X



【10歳プロ棋士】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/05/06(月) 12:31:50.14ID:wlxQBCRX
将来の世界女王 仲邑菫さんを応援しよう

仲邑菫さん応援スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1546681661/
仲邑菫さん(急遽特例プロ入り)応援スレ (実質Part2)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1546790059/
仲邑菫さん応援スレ PART2 (実質Part3)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1547341728/
仲邑菫さん応援スレ PART4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549864701/
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1552350290/
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555923378/

直前スレ
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART6  (実質7)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555923397/
0298名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 09:25:02.54ID:bIgk9hDY
>>296
好きな碁を仕事に出来るなら御の字じゃねーの
0299名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 10:27:14.55ID:pmhT2U4+
仕事になるってそれで稼げて生きていけるということではないかと
囲碁棋士の肩書持ってる人間の9割は稼ぎにできてないじゃん?
0300名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 10:37:50.45ID:bIgk9hDY
肩書きが重要なんだよ
おまえもわかってるだろうに
0301名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 10:44:19.80ID:/B2uvIqI
それなのに世界とかNHK杯に出たいとか言われると、は?なんか勘違いしてない?と目が点になる
0302名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 10:53:06.74ID:JsWq5OdU
おまんこ初段
0303名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 11:21:46.20ID:OsYH1DYe
>>297
アンガト
Youtube で練習対局観られるなんて驚いた
誰がうpしてくれたんだろう
碁の内容は相変わらず部分的には素晴らしい手を打つけど
全体的に地が足りなくなるんだよなぁ
棋風は自分では地が好きって言ってるけど厚みで打つ印象だな
まぁオレよりは強いな
0304名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 11:33:30.47ID:VqhRO5L1
>>301
どんだけバカなんや
節穴が点になってもなんの問題もないやろ
0305名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 11:34:09.77ID:OsYH1DYe
囲碁界は二世三世棋士が多くて将棋界には二世が少ないのは
極めて示唆的な現象だな
ひとつは囲碁の方が収入が良いと本人達が思ってること
もうひとつは将棋には三段リーグという八百長の効かない
実力で突破しなければプロになれない関門があること
これが為に田中寅彦の息子誠はプロを諦めて
将棋の指導棋士やライターのようなことを生業としている
囲碁界では推薦制度がありこれが二世棋士量産の温床となってるけど
このままで良いのかね
中にはスポンサー関連のコネでプロになった棋士とかいるんじゃないかな
指導でどの位稼げるのか知りたいものだ
0306名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 11:46:13.48ID:xBM8N+hz
女流の最底辺とかよりは強いから、まったく通用しないってわけでもない
でも今のままじゃ女流タイトルとかはむりむりむりのすけ
0307名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 11:52:06.04ID:xcQ5H78S
将棋連盟の懐が温かければすぐにでも初段からプロという当たり前の姿に戻るんだが…
そんなこともわからないのか?
0308名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 11:53:28.00ID:z2KM6z+m
強弱ならばAIに敵わない。
だとしたら、2世ブランドとか女性ブランドが有効になってくる。

こいう単純なことが、団塊世代はわからない。
0309名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 11:54:16.01ID:xcQ5H78S
というより将棋のW段と囲碁の初段が互角の地位、というのが
まあ歴史的に見ても妥当だったり?
同じ初段なら囲碁の初段のほうが偉いにきまっている
名人碁どころのときからそうだ
0310名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 12:22:30.51ID:VqhRO5L1
昔何度か行ったとある田舎の碁会所で羽振りのよさそうな爺さんが梅沢さん参加のツアーに行ってきたのとのこと
梅沢さんの大人数の客との多面打ちの催しがあって
まず客がお願いする置き石を置いたあとそれを一つずつ取り去ってほとんどの碁で勝ったとか
楽してまあまあの稼ぎになった模様

これも昔のことだけど近鉄囲碁まつりで休憩タイムに廊下で万波シスターズとすれ違った
テレビに出てる人とすれ違っちまったぜと田舎者にはすごいことだった
万波さんのおばあさんや親戚かなと思う人達と談笑してたりして万波さんのプロフィールに兵庫出身とあることもあるので兵庫からいらっしゃったのかなとか思ってた

あと有名人とすれ違ったのは東京駅の新幹線のホームでSP二人連れてた野中広務だけ
0311名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 12:29:49.84ID:F2Olv0XO
>>305
推薦については、昨年、制度が作られるまでは20年くらい無かった。
ここ20年近く実力主義だったのに。

将棋の泣き虫しょたんとか厳しい世界だから映画になるし惹かれる。
ヒカ碁だって厳しいプロ試験模様が良かっただろ。

囲碁は良くない制度作ったなと思う。
0312名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 12:30:56.91ID:mNJnRKQs
安倍ちゃんの娘の岡田裕美子さんは親の代からの太い客がついていて、数百万出してあげるからあんたの好きなように棋戦を企画してごらんなさいと言われたらしい。
小さな非公式棋戦ではあったが三期続いたんだったかな。
0313名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 12:36:45.33ID:MJcEy5BE
>>305
ところが将棋も女流の方はプロよりは若干緩いので
伊藤飯野塚田礒谷と二世棋士が出てきている
もっともある程度の棋力がないと棋士資格は取れないし
引退規定が非常に厳しいので弱ければ淘汰されるが
(実際伊藤明日香は20代で規定引退させられた)
0314名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 12:38:27.33ID:VqhRO5L1
娘がザパッションに出てたけどにもかかわらず囲碁には興味がなさそうだった
0315名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 12:40:44.89ID:mNJnRKQs
>>311
有力棋士の子弟がプロ志望すると何だか良くわからんキラキラした新制度をでっち上げてるようにしか思えんよね。
まあ三村さんの子息みたくモノにならずに院生辞退したようなケースも多いんだけど。
摩耶ちゃんの娘さんは院生序列一位で実力でパスするだろうけど、下の方の序列で奮戦中のコスミちゃんはどうなるのかねえ。
0316名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 12:44:38.13ID:HnM1+08I
>>308
2世が有効なのは、既存客の囲い込みであって、新規客の開拓にはむしろ不利になるだろ。閉鎖的な業界という印象を与えるだけだ。
女流も、それが効果的なのは、実力が伴わない限り限定的だろう。
やはり、実力を伴って、一般人も気軽にその人がどんな感じの人か知ることが出来る場が今の時代は大事よ。
そういう意味で将棋は無料のAbemaで生中継というのは大きい。解説者にも、聞き手の女流にもスポットが当たるから。麻雀もそう。
0317名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 12:53:15.26ID:F2Olv0XO
>>315
男と女は違う。
男は、英才枠はあるが、推薦枠での入段制度はない。

大昔を除いて、男は、プロ試験に受かっている正規入段。(関西棋院の研修棋士制度は話に含めない)
だから、男はプロに子供でも厳しい道。

集客力がある女だけ推薦枠がある。
その意味をよく理解して囲碁普及に勤しんで頂きたい。
0318名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:03:58.27ID:MG6BXLwW
今までは「囲碁・将棋」と一括りにされる事が多かったが、
ニコ生やabemaが差別化しちゃったからなー
abemaが先鞭をつけたように「将棋・麻雀」という括りになるかもね
もっとも「プロの権威」という点では、まだまだ囲碁>麻雀だけどね
0319名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:07:25.90ID:bIgk9hDY
マージャンのプロってもれなく真剣師なんじゃないの?
0320名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:08:24.95ID:KPa6bt9I
マージャンは未だに人間が最強だからプロの権威も一番高いだろ
0321名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:08:28.69ID:MJcEy5BE
>>318
>もっとも「プロの権威」という点では、まだまだ囲碁>麻雀だけどね

根拠もなくこんな事書くとバカジャネーノプゲラされるよ
0322名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:12:21.15ID:MG6BXLwW
>>321
日本で普通に生活していれば、通常の社会生活やメディアの扱い等で
簡単に分かると思うがなw
まさか、麻雀のプロが囲碁・将棋のプロと同等の権威を持ってると思ってる?
0323名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:20:31.62ID:4BLtuEgf
>>321
麻雀のプロほど権威のないものはないぞw
麻雀は運が絡むので、プロが確実に勝つわけではないから。
0324名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:26:41.21ID:mNJnRKQs
竹書房主催でプロアマオープン戦をやったらアマチュアのトラックの運ちゃんが優勝して近代麻雀の編集長が激怒してた記憶がある。
「もう誌上では〜プロって尊称をつけてやらない」ってカンカンだった。
0325名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:29:07.05ID:mNJnRKQs
>>321は将棋にはやたらと詳しいが囲碁も麻雀も世間も知らんと見えるな。
0326名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:31:03.72ID:tbx1A8+z
日本国技 将棋
中国国技 麻雀
------------------人気の壁
韓国国技 囲碁
0327名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:31:16.31ID:VqhRO5L1
女流雀士は芸能事務所出身が多いイメージ
東城りおは美しい
0328名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:42:53.62ID:tbx1A8+z
>>1
囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


露骨に将棋を敵視しててワロタ、韓国でしか人気が無い囲碁がサッカーだってw
しかしこの後藤俊午(囲碁棋士、日本棋院常務理事)の言説って囲碁板でも見たような既視感を覚えるんだがw
それとこのビジネスジャーナルってサイゾーの運営なんだよな
サイゾーはしばき隊御用達リテラの運営元でもある
さすが「ほぼ」コリアン・しばき隊に「しか」人気が無い韓国国技コリアン産業囲碁に相応しい御用メディアだなw
0329名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 14:15:21.14ID:rTe15/My
>>325
囲碁棋士の方が権威が上である具体的証拠を提示できないまま
「お前は世間を知らん」とか馬鹿ですか?
あと麻雀の話なんか全くしていないし
0330名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 14:23:55.65ID:ckhMUkDK
なんだ囲碁棋士とプロ雀士との比較か
自分が見間違えてたすまん
プロ雀士の地位の低さは何とかしてあげたいが…
0331名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 14:39:15.32ID:l55ihL+6
プロ雀士って強さの客観的指標ってあんの?
レーティングみたいな。そういうのがないと傍から見ると誰が強いのかさっぱりだ。
0332名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 14:56:53.09ID:SrK1D2dO
雑談スレと化してますな
0333名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 14:57:34.03ID:MG6BXLwW
>>331
>プロ雀士って強さの客観的指標ってあんの?
無いよ
そもそもプロ団体が、主要なものだけで5つあって、
プロの人数も1,500人くらいいるらしいし(正確には不明)、
基本的に自団体内の大会がメインだし(人気プロは別)、
各団体でルールも微妙に違うしね
0334名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 15:06:15.71ID:VqhRO5L1
>>332
すみれさんのプロ資格に各方面から疑問の声があり
プロとはなんぞや
プロ資格とはなんぞや
他のプロ資格とはどんな物なんだ
という流れがなくもないとも言えなくもない
0335名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 15:09:16.92ID:AMpgMfbs
自称?プロ雀士で、巷のフリー雀荘で打って食っていける奴なんて殆どいない
運の要素が左右するゲームを操る技術は、簡単じゃないよ
将棋はそこそこ、囲碁はルール程度、麻雀は、若い頃にやり過ぎて体がおかしくなった
ゲーマー?だけど、トレーダーとなった今となっては、若い頃に夢中になった経験が活きてるかな
と思ふ
0336名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 15:35:14.38ID:2lYhVDPF
>>333
大半のプロ雀士は本業が別にある人ばかりで専業プロ殆どいないんだっけ
0337名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 15:40:13.06ID:tbx1A8+z
日本棋院
https://twitter.com/Nihonkiin_pr/status/1125957938521100289

>囲碁のプロモーション動画です! 多くの方にご覧いただきたく制作いたしました!
>#拡散希望

・リプ1 囲碁で和服着てると、もう違和感しかない。
・リプ2 碁盤を将棋盤に代えて、、 なんちて。


日本囲碁業界の太鼓持ち以外には将棋のパクリと思われているようですねw

■その他ツイッターでの意見

>囲碁はもう和のイメージ捨てたらどうだろう… 実際、和服で対局してないよね…

>将棋棋士と囲碁棋士の違いは、前者は力士や落語家や歌舞伎役者みたいに
日本の伝統芸文化を後世に伝承する担い手という位置づけであるのに対し、
後者は単なる競技者という位置づけ。 将棋界や将棋棋士のあり方を真似ようとしても世間が許さないのである。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0338名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 16:41:03.51ID:Mx7Zzsze
バランス感の良い片岡聡、ヨセ勝負で細かく石田芳雄、本格派の大竹英雄
こんなタイプの打ち手には勝てそうもない
ただ日本の女流棋士はサイヤ人ばっかだからかなり勝てるのでは
0339名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 16:56:53.09ID:tbx1A8+z
格闘技に例えるとこうだな

将棋 相撲(日本固有の伝統文化)
囲碁 テコンドー(オリンピック種目だが韓国でしか人気がない)
0340名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 17:11:18.37ID:UhyvkCfT
>>304
お前の方がバカだと思うがなw
0341名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 17:25:57.57ID:CTG3HJKS
興味を持ったことにどれだけ打ち込めるかが天才と凡才を分ける
条件はそのことが楽しくて楽しくて夢中になれること
苦労して耐えて学ぶようでは天才にはなれない
菫さんそれをクリアしている
0342名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 17:29:21.61ID:tbx1A8+z
そういや藤井くんが出てくる前に俺が
「80年代の谷川最年少名人フィーバーは凄かったが同時期の趙治勲による初の囲碁大三冠は微塵も話題にならなかった」
と書いたら、碁リアンが頭ごなしに「嘘だろスミダ」と否定してきたが、藤井くん登場後は一切反論してこなくなったのには笑えた
0343名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 17:33:03.45ID:9fESBD4E
囲碁のタイトル戦も国内は和服を義務づけてほしいね

日本の伝統であることを強調することは重要だ

日本に長い囲碁先進国としての伝統があったことはウソではないのだし
0344名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 17:40:56.13ID:fE13GXUM
>>343
新春ペア対局でミヌが和装で登場したのはなかなかよかった
0345名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 17:41:36.11ID:bIgk9hDY
どうせなら頭ツルツルに剃って僧形になってみては
0346名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:00:26.77ID:CTG3HJKS
椅子対局でもときどき椅子の上で正座をする方もいる
読みに集中するとき正座をしたいのかもしれない

畳のある生活
正座も日本独特のもの
0347名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:05:37.63ID:tbx1A8+z
碁リアンって最近まで「囲碁の椅子対局はセカイ的()ゲームの証、ガラパゴス将棋の和装正座対局とは違う」って誇っていたくせに
将棋の対局風景をパクって言い訳まで重ねるとか生きてて恥ずかしくないの?

ああ、碁リアンの祖国だとパクリも言い訳も当たり前だし遺伝子レベルで厚顔無恥だったの忘れてたwww
0348名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:10:27.68ID:VqhRO5L1
今は畳のない住居も多いし正座することもない人も多い
平安時代には囲碁が打たれていたが畳の上で打つことも正座もなかった
0349名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:13:55.54ID:bIgk9hDY
古碁並べるにしても江戸時代だもんね
イメージはそのへんだな
0350名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:16:11.56ID:tbx1A8+z
>>1
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ()
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は2000万
・日本の場合は将棋の愛好家が700万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
0351名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:31:16.25ID:CTG3HJKS
厚い碁盤・碁石も日本独特のもの
畳の部屋で正座して碁石を打つ感覚は体験しないと判らない
味わえる機会を増やしてほしい
0352名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:34:29.65ID:e1o5hw6r
>>348
平安時代は貴族の家ですら床は板張りで畳は一部に置くだけだったからね
0353名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:34:32.36ID:dH9S/Vxp
将棋は伝統も格式も無いから外見で取り繕うことにしたという説
0354名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:39:51.53ID:4BLtuEgf
>>353
今、一番格式がないのが語になっているのだけど…
むなしくならないか?

タイトル戦はやっぱり畳・和服で見たいわけだよ
PVがどうして和服なのか・・・それが一番の答え
0355名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:40:24.72ID:tbx1A8+z
囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


露骨に将棋を敵視しててワロタ、韓国でしか人気が無い囲碁がサッカーだってw
しかしこの後藤俊午(囲碁棋士、日本棋院常務理事)の言説って囲碁板でも見たような既視感を覚えるんだがw
それとこのビジネスジャーナルってサイゾーの運営なんだよな
サイゾーはしばき隊御用達リテラの運営元でもある
さすが「ほぼ」コリアン・しばき隊に「しか」人気が無い韓国国技コリアン産業囲碁に相応しい御用メディアだなw
0356名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:44:08.47ID:bIgk9hDY
>>353
将棋も徳川様に保護されてたんだから
たいして変わらんと思うんだけどな
0357名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 19:06:55.66ID:VqhRO5L1
伝統とか格式を重んじてもジャージで打ってる中国人に勝てんわ
0359名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 19:25:39.46ID:CTG3HJKS
これから碁を始める方ならコンピュータの碁盤でやってみることがお勧めです
「藤碁盤」というPCでもアンドロイドでも無料で使えるものがあります
Leela Zeroという思考プログラムがついています かなり強いです
でも9路盤でなら気軽に短時間にパズル感覚で楽しめます
棋譜データを読み込んだり、形勢判断、最善手の表示もできます
0360名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 19:26:03.41ID:dH9S/Vxp
>>356
徳川幕府には明確に将棋の方が格下扱いされてた
0361名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 19:27:42.73ID:9fESBD4E
>>357
勝つ負けるは別の問題。
日本が強くなればファンが増えるというわけでもない
0362名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 19:29:36.23ID:j6vb5p5l
徳川さんを探して理事長や総裁になってもらいなよ
そしたら囲碁の人気がまた上がるんじゃない?
0363名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 19:32:23.50ID:VqhRO5L1
>>359
最善手はわからない
形勢判断で全くランダムに何度も打ってみてどっちが勝つことが多いかを表示してるだけ
0364名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 19:33:38.97ID:VqhRO5L1
>>361
じゃあスレチだから他所でやって
0365名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 19:37:54.13ID:CTG3HJKS
>>363
思考エンジンが最善の打ち方・次善の打ち方を指定手数分表示してくれます
藤碁盤のいいところだと思います
0366名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 19:59:38.80ID:bIgk9hDY
>>362
現代の徳川さんというと安倍ちゃんのことかな
0367名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 20:05:42.25ID:9fESBD4E
>>364
お前がスレチ。
ここは「菫さん応援スレ」であって
「ジャージで打ってる中国人に勝てん」ことを嘆くスレではない
0368名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 20:09:51.43ID:9fESBD4E
日本棋院が薫さんをただプロにしただけでなく
各種イベントやらをこれだけプッシュするのは
碁界に注目を集めファンを増やすためであることは言うまでもないが、
「勝ち負けだけにこだわる」という視野狭窄は
ファン増加にはつながらないのだから
その意味でますますもってスレ違いと言えるね

もちろん日本が中韓に勝つことは重要だ。
しかしそれが日本のファン増加のための第一条件であるわけではない
0369名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 20:16:05.18ID:UhyvkCfT
>>368
プロだから勝ち負け言われて当たり前
しかも、世界狙うからと特別枠でプロ試験スルー
余計に勝ち負け言われて当たり前
0371名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 20:33:14.56ID:tbx1A8+z
日本棋院若手棋士@wakatekishi_igo(繻エ駿)
https://twitter.com/wakatekishi_igo/status/1000920895794237440

>(好きな囲碁棋士は)韓国ではやはり李世石さんですね。
>AlphaGoに負けた時「これは李世石の敗北であって人類の敗北ではない」と言ってたのを見て改めてカッコいいと思いました。(繻エ)


囲碁愛好家からの疑問に罵倒で返す(cf.※)繻エ駿(囲碁棋士)が尊敬するのが竹島に不法上陸し反日囲碁大会を催した朝鮮人のイセドル
さすが囲碁棋士だねw


繻エ駿(囲碁棋士)
https://peing.net/ja/q/f26d6a6e-98b6-4d34-943d-92600e15e902

>つまらない質問ですね。
>ストレス解消のはけ口にするのは構いませんが
>何かを変えたいなら匿名でこんな所に言っても何の意味もないですよ。
>客観的に見れば自分の発言こそ名人に失礼なのが分かると思います。
>他人を批判したいならそれなりに大人になってからの方が良いですよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0372名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 20:39:18.92ID:tbx1A8+z
>>1

■日本囲碁業界の若手一覧

・仲邑菫(特例英才枠9歳)→朝鮮人の韓鐘振の教室で修行、ハングルペラペラ、好物がプルコギとキムチチゲ

・井山裕太→東大阪市出身、親友が金志錫で尊敬する棋士も竹島で反日活動を催したイセドルとそのイセドルと昵懇の仲である日本囲碁業界の伝説・趙治勲

・一力遼→朝鮮人の宋光復が師匠、岡崎トミ子の出身母体「河北グループ」の御曹司

・芝野虎丸→朝鮮人の洪清泉が師匠(朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室出身)

・大西竜平→朝鮮人の洪章植が師匠、十代にしてハングルペラペラ

・村川大介→韓流アイドル少女時代のファンで半島のコリアンにも親韓派として知られる(cf.http://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&;no=433863&page=2)

・上野梨紗(女流枠12歳)→趣味はKポップに合わせて踊ること

・稲葉かりん→特技は韓国語

・福岡航太郎(大物新人13歳)→朝鮮人の洪清泉が師匠(朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室出身)、小学生の頃に単身3年間韓国で囲碁修行

・池本遼太(大物新人)→朝鮮人の宋光復が師匠、朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室で修行

・繻エ駿→尊敬する棋士は竹島で反日活動を催したイセドルhttps://twitter.com/wakatekishi_igo/status/1000920895794237440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0373名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 21:06:28.75ID:PKZQE1bz
>>312
>>315
安倍結美子の弟も囲碁修行をしたが、嫌になって、父親に泣いて土下座して囲碁を止めさせてもらった。
その後イラストレーターになってそれなりに有名になった。
(雑誌「ユリイカ」で特集されるレベルの)
0374名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 21:21:35.28ID:5aEyk0/8
プロ入りじゃなくてナショナルチーム入りとかにしておけばよかったんだよなあ
せっかくヒカルの碁でプロに入るって凄いことなんだなあと世間が思ってるのが実際は裏口ガバガバですって宣言してるようなもんで実にくだらない展開だわ
0375名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 21:25:20.20ID:uwRrt2ix
>>373
大樹なんて親分から「棋士にならないなら一流大学に入って
一流企業に就職してもらわないと」と脅されてるからなw
完全に世襲職と化してるね
0376名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 21:31:43.20ID:UhyvkCfT
そうなんだよね
院生、プロ試験と言えばヒカ碁の場面の数々を想像して胸が熱くなる人も多いだろうに、それを否定しちゃった感じがしてしまうんだなぁ・・・そのつもりはないんだろうけど・・・
0377名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 21:33:09.25ID:bIgk9hDY
親分、無茶いいよるで
毒親だな
0378名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 21:38:01.57ID:UhyvkCfT
新春お好み碁で親子棋士共演の回を見た人いる?

小山家のほのぼのと比べて・・・なかなかシュールでしたな
0379名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 21:56:14.41ID:rPLx6P3Q
ヒカルの碁って今や誰も知らないだろ
当時もドラゴボ、スラダン、幽遊白書あたりに隠れてたし
ジャンプ黄金世代の金魚の糞じゃなかった?
0380名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 21:59:48.59ID:gfN9bomY
それは事実誤認というもの
ドラゴンボール、スラダン、幽遊白書いずれもヒカルの碁の
連載スタート時にはすでに連載終了していた
0381名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 22:00:52.05ID:tbx1A8+z
将棋の場合「りゅうおうのおしごと」でも「3月のライオン」でも「ふたりっ子」でもラスボスは羽生さんなのに
囲碁唯一のコンテンツ「ヒカルの碁」ではラスボスの塔矢行洋のモデルが趙治勲では無かった時点でお察しだよなw
それどころか作中の日本所属の囲碁棋士に韓国人の「か」の字も無かったからなw 当時は国内も韓国人無くしては語れない状況だったのにw
現実の囲碁では和服対局などもしない癖に作中では和服対局を普通にしていたよなw ヒカルの碁はほんとフェイク要素満載だったなw
その辺>>337の和装正座フェイクプロモ動画と共通しているよなw
0382名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 22:48:48.34ID:07MsWQAb
囲碁を叩きたい気持ちは痛いほど伝わってくるが、こうも事実関係や時系列が支離滅裂だとねえ!。
0383名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 22:51:48.73ID:gfN9bomY
チョンゲー君の書き込みから感じるのは
「囲碁のせいで俺の人生はみじめなんだ!」という妄想
もしくは「囲碁を叩く俺は特別な存在」という妄想
0384名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 23:03:01.98ID:tbx1A8+z
韓国国技パチンコ類似コリアン産業という「正体」を隠し
「用日」するべく将棋に擬態する囲碁というキムチゲー
0386名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 00:06:17.02ID:49AqZshU
>>379
当時、マンガやアニメを見ていたこども世代が
いま社会に出て活躍しているの

若手とかとその話をすると「懐かしい」「見てた」
とよく言われる
0387名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 00:14:06.86ID:mcM/kzPm
既存のプロが世界戦で全然勝ててないんだから、強化のためにプロ試験改革は当然考えられる
 
プロ試験絶対という人は既存のプロ試験上がりのプロが勝ててない事実を全く考えてない
 
だが日本棋院が強化のための採用というより人集めのための採用にしか見えないことをやったせいでプロ試験絶対論者はにわかに息を吹き返した
0388名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 00:26:34.97ID:5dou7KgQ
>>387
2018年4月に日中竜星戦で芝野虎丸七段が優勝
今年の日中韓竜星戦では惜しくも優勝は逃したが一回戦で柯潔に勝利
0389名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 00:28:18.73ID:5dou7KgQ
>>388
柯潔に勝利したのは一力遼八段
0391名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 01:31:36.76ID:5hAUHIK0
カケツには勝率1,2割だから、1回勝っただけで大ニュースになるのが今の日本囲碁界だからな
スミレちゃんを持ち上げてるのも分からなくはない
0392名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 03:25:52.02ID:/d/3OPuD
処女喪失
0393名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 07:22:11.19ID:LY98v9rk
安定の人気スレに成長したな
0394名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 07:28:17.06ID:hbrBQ0hW
世間には忘れられかけてはいても、囲碁界では唯一の激アツな話題だからな
0395名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 07:39:00.78ID:r7/vJxLf
過疎もいいところの囲碁板で、コンスタントに
書き込みのされるスレが登場した。
これだけでも仲邑菫をプロにした甲斐があった。
0396名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 07:41:00.08ID:seLFsvNU
書き込みの半分は将棋ネタ
0397名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 07:42:56.91ID:hbrBQ0hW
次は幼稚園児をプロにしてみようぜ
きっと今の5倍の速さで伸びる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況