X



【新囲碁AI】GLOBIS-AQZ【目指せ世界一】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0681名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 03:11:11.82ID:eEfYqdEs
身内同士で良くやった言ってて恥ずかしいよね
こんな結果なら責任取ってまず身を引くのが普通でしょ
公開するって言ってたのもどうなったのやら?
lizzieより使い易いさぞかし良い物が出てくるんだろうなと期待してる
0682名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 03:25:03.30ID:4H4ga22X
このAI詐欺プロジェクトが残してくれたものってなんなの?
世界一を目指すことに意義があるみたいな美辞麗句に踊らされずにしっかり中身を精査しましょうって教訓?
0683名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 04:39:35.06ID:kNtvicAi
AQZのプロジェクトを続けるなら
AI対人間の勝負もやってほしいわ
互先は力の差がありすぎてやるだけ無駄なので2子で
0684名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 10:54:58.20ID:s5R5v58R
中国の二つは実質国家資本だから
大会期間中はスパコン同等のハードで動かしていると思うよ
日頃野狐での対局をみていれば違いがわかる
読みの速さや深さは尋常ではない
0685名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 11:13:18.44ID:V8LJDSP+
日本と中国では資金力が全然違うし、囲碁の注目度も違う。
コンピュータ囲碁の大会設営で比較すると、中国は国際会議クラスで日本は学園祭レベル。
日本で大会が開催されても中国のマスコミしか取材にこない状況になっている。

だから、こんな状況でもチャレンジする日本人はかなり貴重なんだよ。
0686名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 11:43:44.25ID:mn+Bl/En
プログラマー実質一人でやって、オープンソース化してくれるなっていってるやつが勝てるわけないじゃん。
オープンソース化できれば、まだチャンスはある。
0687名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 16:18:48.76ID:XWxr5L0K
リーラに負けたのにオープンソースにする意味って何だろうね
0688名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 17:51:20.55ID:vWD2sMMz
リーラはHanDolに負けて4位確定
優勝決定戦は絶芸がGolaxyに2連勝
0689名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 18:34:10.61ID:NrFEAvc4
日本でコンピュータ囲碁で世界一目指すと言ってもあまりもりあがらないだろうなと思ってた
0690名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 20:06:10.12ID:XWxr5L0K
なんかアホそうなおっさんが5位になったかのようなツイートしたあげく絶芸がアルファ碁より強いとか適当なこと言ってる。
まあこんなやつがいる限りは勝てないなと確信したわw
でも来年もやるってさ
0691名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 21:08:53.38ID:iDUTT4RL
>>690

>悔しい結果ですが、来年リベンジします
>コンピュータ技術が向上するからです。

誰が考えても中国勢のほうがより大きく向上する
0692名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 21:21:26.37ID:lMNKsa9+
まあ今の絶芸はAlphagoを超えてるだろうね
0693名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 21:45:58.25ID:GtMba8MA
世界AIオープンって一番面白い大会なのに、日本じゃあんま盛り上がってないのが
不思議だわ。人間の碁なんて見なくていいくらい異次元の碁なのに。
0694名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 21:56:06.61ID:4Kag2OfL
こういう大会がしょっちゅう開かれるようになるとなんで人間が碁を打つんだろうと考える人がいてもおかしくない
アホらしいから碁を打つの辞めるはという人も出てくるだろう
コンピュータに投資できる一部の層だけが恩恵をこうむることで一般人には遠い存在となり、
碁に対する関心を低める可能性もあり諸刃の剣の面もあると思う
0695名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 22:01:12.36ID:GtMba8MA
>>694
囲碁関係者が静かなのは、そういう面もあるのかもしれませんね。
0696名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 22:02:33.59ID:w1cLWaYn
チェスの事例見てだいたいどうなるかわかるだろう。
0697名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 22:07:59.96ID:w1cLWaYn
>>687
産総研のこれだけのリソース使ってオープンソースのLeelaZeroに負けておいて、まだ1人にやってもらって勝ち目あると思うのか?
実質1人に任せるってのがプログラムの世界ではキチガイ沙汰
0698名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 22:14:17.87ID:eEfYqdEs
人数の問題じゃないだろ
AQも将棋のも一人でやってるんだし
能力が無いのにあるようにやってたのが問題
囲碁AIの開発者なんて5人しかいないんだし
リソース沢山使ってもLEELAと同じことしてる時点でなんの意味もないのにAI技術者の育成だの囲碁のプロの強化だの言ってたのも問題
0700名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 22:35:04.79ID:+mi1za1O
将棋ソフトなんて国内で閉じた環境だろ
しかも1つのソフトの派生で競いあってる状況
leelazeroの派生だけでチャンピオン決めているような状態
0701名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 22:37:20.98ID:+mi1za1O
複数人いねえとバグだしとか測定とか全然まわらねえだろ
0702名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 23:24:17.91ID:+p0QqwxX
グーグルが示したのは規模をでかくすれば、まだまだ囲碁AIは強くなる、で
それに大金ぶち込んで実証してるのがテンセント
財力で負けただけなので気にすることはない
0703名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 23:41:03.90ID:LNR8FlWl
全部自動だから一人で余裕で回るだろ
リソースもグーグル以上だったじゃん
何を今更
0704名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 00:11:07.70ID:j6bIj3P3
堀のお頭と同じ出来のやつがいるな
0705名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 00:39:16.55ID:spXzNW8O
このプロジェクトに関わる全員の言動がいかにも素人臭かったからなぁ
言うことだけが世界一とか御立派なくせに中身も理念もない目立ちたいだけの連中。下町ボブスレー思い出したわ
だが囲碁のマスコミも無能な奴等ばかりだから幸いにも内幕を暴かれることはない
0706名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 00:57:29.67ID:RXBxKyFb
挑戦する人が少なくて上げ足を取りたい人が一杯いるってのは最悪だな。
どうしようもない。
0707名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 01:12:39.48ID:okRpRI24
リーラゼロに1回でも勝ったのが凄いわ
0708名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 01:48:54.55ID:S/aH6+j1
せめて決勝、いや準決勝まで行って3位にでもなってればな
手のひらクルッで「よくやった」「公開はよ」で歓迎されたと思うが
0709名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 01:50:46.10ID:2bTHlERv
キムチ産業「日本囲碁業界」ほど「半島の法則」を体現している業界も無いわなw
0710名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 02:51:18.68ID:jOpD1S+u
順位の問題じゃなくて打倒絶芸だの強い強いとアピールしてて蓋を開けたらlzと同じくらいでlzがgolaxyに完敗でgolaxyが絶芸に完敗でどんだけ皆無知なんだよ?って非難されてるんでしょ
lzの倍から3倍学習したであろうに全く強く出来なかったんだから今後なんてもう無いでしょ
むしろlzの元気玉に協力すべき
0711名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 03:13:58.18ID:S/aH6+j1
lzには95%勝つのに、たまたま運悪く5%を引いてしまった、という可能性もなくはない
負けた相手は絶芸とlzだけだからな
lzと同じ条件で試したらやっぱり互角でした、なら非難されても仕方ないが
0712名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 05:19:41.14ID:KHnBKAQP
CGOS投入するとかやらんの
0713名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 06:14:12.56ID:k6raTYJS
ZENの時は自分達が作ったホームの大会でボロ負けしたが
アウェイのこの大会で絶芸にリベンジ出来たからチャレンジし続ける事が大事
0714名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 06:40:37.75ID:CF7hLlg9
プロジェクトを続けるのであればまず堀さんは虚言癖スレスレのビッグマウスを何とかした方が良い。
あと人件費を出し惜しみしてプロジェクトメンバーに逃げられるとか格好の悪いことをやっているようでは強くすることが出来るものも強くならない。
大橋は抽象的なポエムばかり口走ってないで自らAQZに2子置いて打った棋譜を公開するとか少しは意味のあることをしろと言いたい。
0715名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 10:00:17.77ID:QUioj8IH
「日本の方が芸(?)は上」って言い続けて世界に惨敗してきたのがここ30年の日本囲碁界だからな
業界全体として、虚言、妄想に対してあまりにも無責任になっちゃったんだよね
0716名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 10:21:37.82ID:wushwEyh
新布石で江戸碁の芸を否定したと激怒された、呉清源と木谷実
芸ってなんでしょね
0717名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 15:18:04.39ID:ZVGInoJc
Golaxyが絶芸に1発入れて
絶芸の4-1で終了
0718名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 16:30:44.93ID:It62txpn
>>700
wcscには海外からも参加者が来てるから
囲碁と比べると閉じてる感は否めんが
AlphaZeroを再現したcrazy shogiが去年に続いて一次予選敗退だったりその他GPU勢が本線まで残れなかったのはちと意外だった
0719名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 16:35:18.94ID:It62txpn
大橋さん個人を批判するわけじゃないけど、コンピュータ囲碁や将棋の企画に棋士が参加する意義ってなんなの?
棋譜の解説?
0720名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 16:51:28.51ID:6ku9+eGv
棋譜開設は一流棋士なら出切る
0721名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 16:54:23.36ID:58XIMI5l
棋士が中間にいないと、こっちはよくわからない
どれくらいの差だったのかとか負けたのは仕方ない?としても
大会の総括や今後のこととかもう少し詳しく言ってほしい。
0722名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 16:57:44.50ID:B3maa+E9
今回のAI大会見てると、日本のAIに一番、関心示してたのは中国人かもな。
チャットでも日本のAIは強いなとか好意的な発言が多かった気がするが。
日本は関心が低すぎる。俺は日曜の囲碁を見てないで絶芸対Golaxyを見てたわ。
もっと囲碁に携わる奴は、もっと興味示さないと。その点で>>719
のプロの先生が積極的に関わってくれるのはありがたいと思うがね。広く認知されて
0723名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 18:31:04.68ID:rfxo43Hf
絶芸がどう(異次元に?)強いのかをぜひプロに解説してほしい

人間の同士の碁はLeelaZeroで調べられるから解説いらん
0724名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 19:14:41.02ID:BZyaJ5us
Golaxy一発入れたのはすごいな
0725名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 19:33:58.46ID:2bTHlERv
>>722
そもそも日本人はキムチ臭い囲碁自体忌み嫌っているからねw
0726名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 19:40:08.59ID:kE/zDS9/
大橋さんの役割は、黒番は右上から打ち始めるようにしましょう、とかそういうアドバイスをすること。
0727名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 20:08:57.29ID:It62txpn
絶芸は比較的実利重視な気がする。知らんけど
0728名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 20:41:23.35ID:Q8dCi0ab
>>726
AIって右上から打たないの?
0729名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 21:45:59.41ID:kE/zDS9/
1手目の価値は、右上であろうと他であろうとどこでも一緒だから、右上から打ち始める理由はない。
大橋さんの役割はそういうところの棋譜チェック。
0730名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 00:05:53.31ID:DcpBFyl6
絶芸もアルファ碁のコピーでしょ?
なんで絶芸だけ強くなるん?
0731名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 00:33:21.62ID:Me60Z0m2
絶芸もGAQZも今のLeelaZeroもAlphaGoフォロアではあるけどそれぞれが独自で各種の手作り知識やヒューリスティック入ってるからコピーではないし
計算機資源以外の点でも差が出る
純粋なAlphaGoZeroクローン目指してるのはELFと初期のLeelaZeroくらい
0732名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 00:40:00.00ID:1YS3kBhE
ハードがー
人数がー
資本がー

結局は猿を超えた知能を持ってるから
全部揃っても猿以下では強くするのは難しい
0733名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 00:42:06.63ID:1YS3kBhE
まず猿には反省を教えないとね
話はそれからだ
0734名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 12:14:26.11ID:3Nn6SbU9
>>722
今回は中国の囲碁情報を集める能力がないとろくに大会の概要すら分からなかった
日本棋院はほぼノータッチで役立たず
日本語の情報なんて大橋のツイッターくらいしかなかったわ
これでは認知されようもない
0735名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 12:24:06.45ID:k4rMsx84
特設サイトもなかったん?
町内会の盆踊り以下じゃん
0736名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 12:27:20.68ID:kLgew3RR
優勝のZENを共同開発してた松尾研と個人で準優勝した山口さんに
強力なスポンサーがついたオールスターチームだから
敵側からすると警戒はするわな
ただオールスターチームは脆かった
0737名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 14:16:02.46ID:EHUoFgAc
金かかってそうな大会なのに特設サイト作って世界にアピールしよう、
とかは思わないみたいね
0738名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 14:36:35.79ID:hPXG9W0q
金盾の向こう側に立派なサイトがあるんじゃないの?
0739名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 17:15:41.30ID:vQtpJrO3
>>732
必要な環境が整っておきながら再現性がないのは科学としてだめでしょ。
0740名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 19:29:38.18ID:telK/yXP
lzに負けるようでは公開しても誰も使ってくれない、とか言い訳して
公開すらせず、このままプロジェクト終了すると予想してみる
0741名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 19:31:52.20ID:F1yRMUDN
日本棋院の協力はTwitterのポエム以外に何かあったのやら
0742名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 19:55:53.65ID:C9lnlxws
じゃあ逆に日本棋院に何を期待したの?
0743名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 20:46:44.23ID:telK/yXP
棋院はページでこの大会の予告や結果の報告すらしてないからな
堀と覚がケンカしたせいかね?
堀はこのプロジェクトを最後に理事をやめ、グロービス杯も中止にするかもね
0744名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 23:27:05.71ID:a2rFNmuv
まあ確かにみんなが言うように令和の時代
囲碁はAIを師匠に協力関係を築いて行けなきゃならないのに
この関心の低さはちょっと頂けない。中韓に差を広げられる一方ではないのかと思う
野狐では日頃絶芸指導Aで勉強してるのに、もしかするとそれ以上
中国の選手はやってるかもしれないし、現状AI定石の最新系は中韓が先行して
打たれてるし、対抗として国産日本AIを盛り上げていき
最新系の研究に繋げることが日本選手の国際戦の活躍に繋がるのでは。
0745名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 01:10:44.51ID:uZXPviN3
新顔の韓豆(Handol)は、模様重視で独特な感じがあってよかったな
宇宙って改名すればいいね
0747名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 07:23:17.26ID:UuH+dcyf
去年決勝で戦った山口さんの個人の方が強いと思われてるのかな
0748名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 07:47:29.02ID:1LgU4G2l
AlphaStarのやり方を真似ようとしてうまくいかなかったってこと?
0749名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 09:38:25.84ID:OodgumEl
AIと囲碁両方をちゃんと分かる人がいないからじゃないの?
中国チームのAI専門は囲碁も強いし
知ったかぶりが入り込む余地がない
0750名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 11:25:15.79ID:7CrcISX1
大会の規模は大きくなったけど、技術的なブレークスルーが起きてるようには見えないんだよな。
見えないだけで実際には何かあるのかな。
0751名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 12:45:15.54ID:pBh8zK1s
マシンスペックが同等かわからないので評価しようがないよ
0754名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 19:50:30.82ID:tTpLfevV
>GLOBIS-AQZは、グロービスが中心となり2018年9月に開発プロジェクトを発足。

3か月しかやってないと思ったが1年やってたのか

>プロ棋士の学習支援に「GLOBIS-AQZ」を導入していく予定です。

プロにしか公開しないみたいだな
0755名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 21:05:19.27ID:bMjeznmT
プロにとっても微妙なソフトだな。
絶芸に近い棋力があるってことなら
喜んで使うんだろうけど。
0756名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 21:26:32.65ID:/Py+Yckr
世間に広く公開したら赤っ恥になると思ったのかな。
日本国内は勿論、世界の囲碁AI開発者たちから失笑されることになるしね。
0757名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 22:30:37.67ID:LGARyeV+
何だよ
できを試したかったな
0758名無し名人
垢版 |
2019/08/28(水) 11:44:38.97ID:xbLFSXNW
ベスト8敗退を5位になったとはセコイもんだな
プロにしか公開しないとすれば管理とかメンテナンスとか誰の負担でやるんかという話になるけど
0759名無し名人
垢版 |
2019/08/28(水) 12:15:59.19ID:/IlEcfmA
チェスは研究勝負になってるから開発者と契約するのは当たり前になってる
リターンがあるから選ばれるための競争になるし新規参入もある
囲碁だと個人スポンサーないから棋院がAI研究サポートの今回なんだろうけど
優勝したZENや巨額投資のAQZも開発辞めると過去のものになってしまう
開発は単発イベントにせず継続性ないと意味ない
0760名無し名人
垢版 |
2019/08/28(水) 12:27:09.28ID:LpqC3SqC
LZが最新技術を導入して最強を目指せばベストなんだがな
0761名無し名人
垢版 |
2019/08/28(水) 14:05:34.20ID:sGZQ6ywf
>>746
よくわからんけど
0762名無し名人
垢版 |
2019/08/28(水) 14:06:19.96ID:sGZQ6ywf
>>746
よくわからんけど仕組みについて否定されてるっぽいな
このままじゃ駄目だろう、抜本的な変更が必要と見られる、みたいな
0763名無し名人
垢版 |
2019/08/29(木) 07:52:44.78ID:FjOJBlqG
たられば言い出しちゃったよ
虎丸の手拍子ポカとは違うんだから恥ずかしいな
0764名無し名人
垢版 |
2019/08/29(木) 09:14:28.85ID:pFDheMka
外野の俺らからすると(多分棋士も)従来通りLZで充分であり無理してAQZを熱望する理由がないよね。
なので堀さんと出来ない方の大橋はせいぜい口を慎んで山口さんには頑張って頂いて良くも悪くも来年出直して来いと言うほかないかな。
0765名無し名人
垢版 |
2019/08/29(木) 10:00:47.64ID:4/p+9l52
>>764
全くその通り
よりによって現在日本で一番出回っているLZに負けたのが最悪のシナリオだと思う
プロだけでなくアマチュアにすら使ってもらうにはLZに勝率が圧倒するという宿題がある
費用どうするのか知らんけどいくら投じれば宿題終わるのかわからんしスポンサーは頭痛いなw
0766名無し名人
垢版 |
2019/08/29(木) 11:43:18.42ID:9LDetgv0
去年の山口さんのAQの方が強いと言われるくらいだからなぁ
まあ実際は強くなってるんだろうけど結果が全てだからね
0767名無し名人
垢版 |
2019/08/29(木) 12:55:25.08ID:pFDheMka
>>765
一時期ELFが重宝がられていたのも当時のLZに対して圧倒的な勝率を誇っていたからだしね。
そう考えるとLZは囲碁AI界の門番的なポジションに収まっているねw
0768名無し名人
垢版 |
2019/08/29(木) 14:45:18.37ID:xH4vnAl+
事前にネット碁に出してたりAQやLZとの棋譜出してれば勝負運悪かったねで済んだかもね
0769名無し名人
垢版 |
2019/08/29(木) 21:10:04.36ID:sBOWav1G
>>764
出来る方の大橋って誰?
0770名無し名人
垢版 |
2019/08/29(木) 21:39:32.99ID:VCbu25SH
Microsoftが麻雀のAIを発表したそうだ。
DWANGOとかHEROZの国産AIより圧倒的に強いらしい。

AQZもそうだけど、スポンサーの規模が違うから勝負にならんよな。
0771名無し名人
垢版 |
2019/08/29(木) 22:18:19.54ID:8bkeuNzC
オープンソース化しないのか?
終わったな。1人のプログラマーに任せるなんて、今時気違い沙汰
0772名無し名人
垢版 |
2019/08/29(木) 23:57:57.54ID:4/p+9l52
>>769
そらもちろん書いた本が売れて重版してシリーズ化してこの一年で5冊出版するほど売れてるけど天狗にならず、仲邑菫と同門アピールもしない慎しみ深い大橋さんやがな
0773名無し名人
垢版 |
2019/09/06(金) 13:27:53.14ID:yp4Va4zX
公式Twitterは大会の結果すら載せてないしもう終わりやね。
0774名無し名人
垢版 |
2019/09/06(金) 15:50:49.04ID:pZDsuYoO
竜星戦で上野に見るも無惨な負け方をした棋士としてしか記憶にないなぁこの負けた棋士誰と思って調べた
0775名無し名人
垢版 |
2019/09/07(土) 09:35:09.71ID:sh47xygx
>>773
ほんとだ
クソいいかげんなヤツらだな
0776名無し名人
垢版 |
2019/09/07(土) 16:03:33.03ID:3EB89f19
DZGが絶芸倒して優勝で目標達成したから開発終了となった大会で
予選突破で開発終わりますだからなぁ
0777名無し名人
垢版 |
2019/09/07(土) 21:25:53.92ID:3/UfvNsD
DeepZenGoプロジェクトの目標はセドル戦の時のAlphaGoと同程度の棋力を達成することであり、別に囲碁AI国際棋戦優勝とか関係なかったけど。
0779名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 10:21:23.11ID:9lq/F/o+
あの…若手の育成とかイノベーションというのはどうなりました?
やっぱり詐欺だったん?お金返して?(´・ω・`)
0780名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 11:00:28.68ID:w0f50cSP
囲碁も囲碁界もAIも分からずロクなブレーンもいないおっさんの誇大妄想だったわけです。早く夢から醒めてLZを起動させなさい
0781名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 17:10:41.53ID:5jIXdWTm
個人的には絶芸がすごい棋譜出してくれりゃいいやって気分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況