X



日本棋院理事長、経営悪化理由に任期途中で辞任 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 08:14:50.94ID:KcekFr0K
 日本棋院の団宏明理事長(71)は29日、棋院の経営悪化の責任をとるとして、今月末で理事長職を辞任することを明らかにした。理事については来年6月の任期まで務めるが、任期途中の理事長辞任は異例。後任理事長は来月2日の臨時理事会で選ぶ予定という。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3Y5JTDM3YUCVL021.html
0635名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 18:40:16.65ID:2Ebww1GL
いつもマスゴミとか言って見下してるゴシップ誌の情報に頼っちゃうのはなんでだろぉ〜
まあしかしどの業界も底辺さらったらきりがないな
0636名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 18:40:23.42ID:lSaZQDqc
>>634
少し上にソースが出てるだろ
0637名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 18:41:29.52ID:lSaZQDqc
>>635
腸が煮えくり返るほど悔しいんだねw
0638名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 18:44:32.17ID:2Ebww1GL
なんかあぼーんに返事されてっけどどうせバカのひとつ覚えなんだろ〜
0639名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 18:45:39.54ID:lSaZQDqc
碁リアンらしい負け惜しみw
もう日本囲碁業界も終わりだし言わせておくかw
0640名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 18:54:33.72ID:oBakc+g2
>>604
文春の通りではなかったとしても
後期高齢者ばかりの囲碁愛好家は10年も経たずに絶滅危惧種になって
囲碁界はおしまいだろうけどな
0641名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 18:59:51.43ID:G2GOEMlk
>>631
それで、スレタイの問題はどう解決すれば良いの?
0642名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:14:51.34ID:2Ebww1GL
囲碁界がおしまいになるのがそんなに楽しいんだ?
アホな中二君だね
0643名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:16:42.50ID:lSaZQDqc
そらコリアンの宿主がひとつ日本から消え失せるのはめでたい事だからなw
ほんと愉快痛快ですわw
0644名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:19:00.36ID:lMobwftw
え?その後どうなるのがいいの?
日本から囲碁をやる人間がいなくなってほしいの?
0645名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:20:39.55ID:lMobwftw
>>643
だったらパチンコ板にも行って活動してきたら?
0646名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:21:19.18ID:lSaZQDqc
ええことやん
0647名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:22:43.52ID:ZfMjbNrN
スレタイの問題は、決算が終わらないと分からないな
具体的には「正味財産増減予算書」と「正味財産増減計算書」を見比べ、
その上で原因を究明し対策を練る、という事になるんだろうが、
細かい項目まで記載が無いので、外部の人間が見ても分からないだろうなー
0648名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:23:00.38ID:lMobwftw
貴方ほんと病院に行ってきた方がいいですよ
単なるゲームである囲碁をそこまで敵対視しているなんて普通じゃないから
0649名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:23:32.01ID:lMobwftw
チョンゲー君よ,貴方ほんと病院に行ってきた方がいいですよ
単なるゲームである囲碁をそこまで敵対視しているなんて普通じゃないから
0650名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:39:30.89ID:1gsLY0em
むしろ将棋界の方が、これらの事象から末期的だろうwww

1: 準機関紙だった週刊将棋が、長年の売れ行き不振で大赤字。それに耐えきれず
   ついに廃刊

2: 将棋界の「顔」の羽生がついに無冠に転落ww 当然に棋戦に対する関心が薄れる

3: その次代を担うはずだった藤井がC1昇格に失敗して、名人へは少なくとも1年遅れるwww

4: 女流の広告塔だった竹俣紅が、将棋連盟に「退会」=絶縁宣言を出して退場
   たぶん身の危険を感じたのだろうなwww

5: ニコ動のドワンドの「独裁者」川上が、将棋に入れ込んで「叡王戦」序列3位を創設したが
   将棋ビジネスはさっぱり増収につながらず、あえなく完全失脚www
   叡王戦はもちろん、ニコ動も風前の灯だろう

 
0651名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:39:58.92ID:lSaZQDqc
単なるゲームである囲碁?
コリアンの宿主だろw
0652名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:40:36.58ID:lSaZQDqc
>>650
なんだお前か
0653名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:44:34.19ID:lMobwftw
>>651
俺履歴書に囲碁が趣味って書いて入社できたけど
自分勝手な思い込みはやめましょう
0654名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:45:19.43ID:iJ+2ywbB
実際、対局料だけで生活できる棋士は10%もいない。
これは今に始まったことではなくずっと前からそう。

囲碁教室や指導碁などの収入で補っていると聞いていたが、
タクシー運転手など囲碁と関係ない仕事までせざるを得なくなってる
としたら大変だな。それが本当かは知らない。
0655名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:53:05.13ID:XgADxrQs
万年予選cクラスの底辺棋士とかもはや対局が副業なんじゃなかろうか
0656名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:54:24.36ID:ZwueTplW
>>653
奇遇だね、俺も将棋を趣味に書いて入庁できたよ
0657名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 19:55:10.28ID:Iih9DPDL
タクシー運転手の何がいけないの?

個人事業主の人が別ジャンルの仕事を何個か掛け持ちして確定申告しているなんてよくある普通の話じゃん
0658>>656
垢版 |
2019/05/08(水) 20:00:48.71ID:lMobwftw
確かに
もし,兼業農家の棋士がいても別に馬鹿にされることはないだろう
0660名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 20:04:08.11ID:lSaZQDqc
タクシーの件で碁リアンが火病ってるのは
将棋だと最底辺のフリクラでも賞金対局料で年間300万円は稼げるのに
日本囲碁業界は中堅ですら囲碁収入だけでは食えないという現実を認めたく無いからなんだろうなw
0661名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 20:13:02.65ID:lrJBnDes
今、新橋で名人戦の大盤解説してるけど客が若い気がするw
https://i.imgur.com/sCUR56f.jpg
0662名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 20:15:25.42ID:lMobwftw
>>655
見切りをつけて引退するというのはあまり聞かないな
強制引退がないとはいえ
0664名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 20:22:33.01ID:ZwueTplW
>>663
星供とか彼岸とかの法事の写真やろきっと・・・
0665名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 20:48:54.25ID:DfDLzmg/
>>513のグラフの将棋版つくればいいんじゃね(鼻ホジ
将棋に負けないようにともいうがまずバスケ改革成功した川淵を招聘してはどうだろうか
ヒカルの碁を活かしきれなかったどころかスラムダンクを迷惑とまで言い切ったクソ組織を立て直した男だぞ
0666名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 20:50:43.15ID:eFzHpNFV
>>650
1 紙媒体はジジババも老眼で読めなくなってるし、もういらん
2 藤井聡太が居るので別に
3 羽生でも停滞したけど問題はなかった
4 竹俣紅は弱すぎて人気女流棋士ではなかったな
5 ニコ動は将棋関係なく終わっとる
0667名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 20:53:18.37ID:oBakc+g2
>>663
何人生きてるんだろう
0668名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 20:53:37.32ID:Q7WEvtMS
日本の囲碁界がこの先どうなろうと
俺が井山免状を持っているという歴史的事実は
ゆるがないわけで
どうでもいいよ
0669名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 20:56:37.93ID:2Ebww1GL
かっこいいぜアンタ・・・
0670名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 20:57:10.59ID:eFzHpNFV
天下り役人とか政治家とかのしがらみをブチ切って、コストカットしないとだめなんじゃね
もちろん、内部が大荒れになると思うよ
でも、事なかれ主義な理事長しかいなけりゃ、改善なんてできないだろうね
0671名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 21:52:59.77ID:SqQ/PMMH
そもそもこんな役人あがりのリキない奴しか理事長のなり手がいない時点でやばくね?
もうこの辞めた理事長の経歴自身が賞金天引きと同じで
張り子の虎的な中身のない見栄だけの棋院の体質をあらわしてるよ
0672名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 21:53:42.65ID:aZckYiCF
>>671
役人あがりだとダメという理由は?
0673名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 21:55:49.47ID:aZckYiCF
なんの能力もないバカは、公務員の仕事も知らないくせに
役人あがりをバカ呼ばわりするね。
0674名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 21:56:37.67ID:aZckYiCF
財界人と高級官僚OB、それぞれにその世界で
実績のある人たち。
0675名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 21:58:30.18ID:aZckYiCF
囲碁が強いわけでもなく、サラリーマンとして
大組織を動かすような経験もしていないバカが、
えらそうに人様を悪し様に罵る。

醜いねぇ。
0676名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 21:59:36.91ID:aZckYiCF
>>671みたいなバカはさっさと腹を切って自殺したらどうよ?
0677名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 22:07:02.27ID:aZckYiCF
>>671
團さんはかなり力量の高い役人だけど。
0678名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 22:10:38.45ID:SqQ/PMMH
>>672
赤字になったんならそれを埋めるスポンサー連れてくるとか
自分がそれを出すってぐらいのがリキある奴だろ
ただの高級官僚連れてきてどうすんだよw
豊田とかソフバンとか大倉並みの奴じゃないと意味ないだろ
誰もなり手がいないからこんなんしかいないんだろうが
それから俺は東大法出なのでおまえらがたとえ高級官僚だろうがマウント取れないから
0679名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 22:16:35.80ID:UCt3R/+u
>>678
お、奇遇だな。おれも東大法学部卒だ。
0680名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 22:28:03.35ID:ZHfXI86q
文春が正しいなら前触れもなく突然辞任したんだからよっぽど愛想が尽きたんだろう
囲碁に詳しければそれなりにこの業界が詰んでることもわかってるだろうから
団のように詳しくない人を呼んでくるしかないが、愛着もないうえに
経営もわかってない無能な連中を説得する不毛な時間で余生を過ごすことになる。
どのみち棋士の頭が切り替わらない限り同じ事の繰り返しだよ
0681名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 22:32:56.10ID:5Qu032C+
>>677
失敗して辞任したんだから力量が高いとは言えないのでは
まあ誰がやっても無理だとは思うけど
それならそれでそんな組織の理事長を引き受ける時点で
0682名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 22:33:38.35ID:lSaZQDqc
囲碁はコリアン血統・資本が牛耳っているからね
日本棋院公式ネット碁サイトも韓国タイゼムが運営しているし
韓国の国内棋戦に毎年2000万円も献上しているのが日本囲碁業界だしなw
0683名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 22:46:46.98ID:Mw7QhdYZ
将棋を見習って順位戦やるしかない
どんどん降級させて引退してもらう
0684名無し名人
垢版 |
2019/05/08(水) 23:14:42.67ID:nQ+kaTcC
鬼の首取ったかのように、棋士は副業必要と連呼してる奴いるけど当たり前じゃん
将棋を囲碁並みに増やせば副業必要な棋士が大半になる
囲碁を将棋並みに減らせば副業しなくて大丈夫な棋士ばかりになるってだけのことだろ
底辺棋士の対局内容、結果に興味ないから囲碁棋士削ってくれても一向に構わないが、正直どちらでもいい話
0685名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 00:41:16.46ID:eQdcAJ1n
世界とかレベルとか云々言ってるんだし、さすがに雑魚棋士を放置してるのはどうかと思うぞ
仲邑の非公式の2戦目とか、アマトップの方が強いだろ
何のための英才なんだか
0686名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 00:46:45.51ID:CjoYP1BZ
>>685
英才枠=広告塔なので、強くなくてもいいんだよ
英才枠には一般棋士にはない普及活動が義務づけされている
0687名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 01:16:26.09ID:5Mz2jgw+
棋士が無駄に多い事で損していると思うこと

1棋士一人あたりの収入が減る(レッスン料も対局料も)
2多数決の原理で弱い棋士の意見がよく通るので弱くても飯が食える仕組みが確立
3その結果新棋戦を無駄に増やして増収を図るので世界戦を闘う井山一力虎丸までがくだらないトーナメントにつきあわされる
4人件費(基本給)が無駄
5新聞棋戦もトーナメントが長くなり3と似たことが起きる(女流棋戦がある女流はもっと絶望的)
6入段すれば一生安泰と思い20代でプロ入りとか言う才能ないやつが増える

なんかメリットあるのか?どんどん引退させようぜ
一時金出して自主的引退を選ぶか、規程の成績に達したら強制引退にするか選ばせる
日本棋院はどんどん内情を週刊誌にリークすればどんなに保守的な棋士だって世論に追い詰められて立ち往生するだろ
なるほどこういう連中が反対しているのかって矢面に立たされるくらいじゃないと状況は変わらない
0688名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 01:31:41.42ID:x+8YaBcu
そんな構造改革やら新自由主義やらを突き詰めても
世の中よくはならんぞ。
みんな貧乏になるだけだ
0689名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 03:52:56.24ID:i8mSW/K4
と言うか勝負の世界で飯が食えない奴なんてほかの業界でも腐るほどある事例だろうに
副業が云々言ってる奴は、囲碁は安定の公務員か何かだと思ってたのかねぇ

そもそも棋士って月何日働いてるんだよ
0690名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 04:33:13.55ID:5ok4O1Yl
>>687
>日本棋院はどんどん内情を週刊誌にリークすればどんなに保守的な棋士だって
>世論に追い詰められて立ち往生するだろ
そりゃ甘すぎるよ
攻撃されれば、メディアやSNSを使って必ず反撃がある
結局はネガキャン合戦になって、業界のイメージを悪くするだけだ

バスケの場合は、日本協会の上に国際協会(FIBA)という存在があったから
強烈な外圧で何とか改革できたが、囲碁にそういう存在はないから
永遠に泥試合が続くだけだろう
0691名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 08:58:23.18ID:yYkULoLN
週刊碁で副業をしている棋士の体験談を載せるとおもしろいかも
載せ方にもよるけどね
どんな副業をしているか興味津々
業界全体が赤裸々になって、棋士を目指す子どもは減るかもしれんが…
0692名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 09:25:38.71ID:IZ8ZKVcg
まあ分別のない子供がなりたいと言っても真人間の親なら反対するよね。
0693名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 11:24:32.65ID:vtdfooMb
日本棋院
https://twitter.com/Nihonkiin_pr/status/1125957938521100289

>囲碁のプロモーション動画です! 多くの方にご覧いただきたく制作いたしました!
>#拡散希望

・リプ1 囲碁で和服着てると、もう違和感しかない。
・リプ2 碁盤を将棋盤に代えて、、 なんちて。


日本囲碁業界の太鼓持ち以外には将棋のパクリと思われているようですねw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0694名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 11:28:30.28ID:cPB3altT
>>693
wきもいリプをチョイスすんじゃねぇよ
笑っちゃっただろ
0695名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 11:35:02.06ID:5Mz2jgw+
>>690
ネガキャン大いに結構だ。裏でゴチャゴチャやってるのが表に出ればどちらが正しいのか判断できる
業界のイメージもへったくれもない。赤字垂れ流しの現状を続けるつもりなのか?
一般人が囲碁に関心がないから業界のイメージが良くも悪くも「ない」だけで、
菫の知名度が高くなれば文春みたいに業界の現状をさらけ出す記事に価値が生まれてしまう
そうすれば元々おかしな業界なんだから自動的にイメージが悪くなるのは明らか


>>688
日本棋院が社会主義で居続ける方がいいのか?誰にとっていいんだ?
全部勝てない棋士にとっていいだけでファンには何にも関係ない
0696名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 11:36:04.86ID:vtdfooMb
>>1
囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


露骨に将棋を敵視しててワロタ、韓国でしか人気が無い囲碁がサッカーだってw
しかしこの後藤俊午の言説って既視感を覚えるんだがw
0697名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 11:42:37.39ID:vtdfooMb
>>696
このビジネスジャーナルってサイゾーの運営なんだよな
サイゾーはしばき隊御用達リテラの運営元でもある
さすが「ほぼ」コリアン・しばき隊に「しか」人気が無い韓国国技コリアン産業囲碁に相応しい御用メディアだなw
0698名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 11:51:52.92ID:cPB3altT
チョンゲは今日も元気です
0700名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 12:13:52.34ID:YYWvbihj
>ネガキャン大いに結構だ。裏でゴチャゴチャやってるのが表に出ればどちらが正しいのか判断できる

こういうインターネット万能論みたいの見るたびうんざりするは
世間じゃそれで失敗の歴史何度繰り返してきたと思ってるんだよ
まず間違いなく何が事実で何が虚構かわからなくなって
一般人は近寄りがたくなり、先鋭化したヤバい奴が勝手に盛り上がるだけ

まあ、世論使って攻撃しろって言ってるヤバい奴そのものに何言っても無駄か
0701名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 12:14:31.32ID:bUPHvtwZ
将棋は底辺プロより強い奨励会員を退会させることで
底辺プロの生活を守ってるがそれがいいことなのかは不明
0702名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 12:17:17.96ID:IZ8ZKVcg
今の囲碁界に荒療治が必要ということで出てきた極論のひとつなんだろうね。
ちょっと好意的過ぎる解釈になるけど、その苛立ちは理解できる。
0703名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 12:29:18.23ID:+GD36fiG
将棋の名人戦は大盤解説会に400名以上の来場者で大入り満員
前夜祭も独身二人の対局とあって若い女性が多数参加するほどの盛況ぶりらしい
0704名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 12:38:23.65ID:5Mz2jgw+
内情をオープンにすることに意味があるんだよ、そんなに極論じゃない
大手新聞のマスゴミが報じないから中で何が起きてるのかわからん状態が続いているのが問題
ソ連だの北朝鮮だの情報統制してる限りは社会主義が素晴らしいかのように見えるだけで内情がわかればあんなもんだ
それと同じ

将棋はカンニング問題で馬鹿やったけど全部オープンだから関係者を退陣させて完璧ではないが大きく間違えずには済んだ
囲碁界なんて棋士たちが自分たちの都合の良い体制を続けているだけで衰退の一途
道を外してもマスコミも世論もない世界だから誰も正してくれない
同じヤツがずっと理事で責任もとらない
こんな状態を異常だと思わない方がおかしい
0705名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 12:47:21.07ID:5Mz2jgw+
>>700
インターネット万能論?なんじゃそりゃ?
どこをどう読んだらそういう結論になるんだ?

お前はじゃあ現状維持で何とかなると思ってる日本棋院万能論者か?
それよりはネット万能論とやらの方がマシだと思うぞ
0706名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 12:57:28.69ID:bUPHvtwZ
>>704
将棋のカンニング冤罪問題は第三者委員会利用して
玉虫色の結論出して誰も責任取ってないし
被害者の三浦九段が藤井ブームに水を差してはいけないと
身を引いてくれたから助かっただけで
何にも褒める所無いぞ
0707名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 13:06:14.64ID:bUPHvtwZ
関係者の証言も矛盾したまま真相究明もせず終わって
被害者の名誉回復もまともに取り組みもせず
世間の常識より将棋村の掟優先の例と思われてるわ

よく知らん人に良い例と勘違いさせるのが目的なら成功したのかもな
0708名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 13:08:57.85ID:IZ8ZKVcg
いや将棋村の話は巣に帰ってやってくれないかな。
囲碁村には関係ないし。
0710名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 17:02:26.85ID:OqYyAsUB
将棋村の常識をこっちに当てはめようとするから会話が噛み合わないんよ
0711名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 17:49:08.35ID:ZORpeiPE
>>696
こういう囲碁関係者の将棋に対する失礼な発言を見ても驚かないね
今まで何度もあったから
自分の世界では囲碁>>>>>>>>将棋なのに
現実の世界が将棋>囲碁なのが嫉妬心を煽るんだろう
0712名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 18:50:42.94ID:usPJqGmC
>>696
後藤って後藤しゅんごか?
リップサービスの好きなおもろいおっさんではあるが
相手を落として自分を上げるのは評判落ちるだけなのになぁ
0713名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 18:56:25.86ID:PKwcozP5
>>709
ま、そういうことだわな
本当の冤罪なんて袴田事件並に滅茶苦茶なのしかないから
0714名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 18:58:49.39ID:3XHrQ1UU
>>712
心に余裕がなくなってきてる証拠だろ
わざわざ藤井聡太を引き合いにだしたのも、仲邑菫の宣伝効果の低さを対比した結果で
菫効果によって引き起こしたマイナスイメージを立場上公に批判出来ず、
心のバランスを取ろうとして、将棋を扱き下ろしたんだ

国際性を違いに置いてるけど
ベラルーシ、コートジボワールで普及し始めているし
チェス愛好家も将棋に手を出し始めている

十数年もすると、もう国際性で優位性も保てなくなる可能性すらある
0716名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:04:30.73ID:cPB3altT
>>715
お止めなさい、恥ずかしいから
0717名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:22:43.51ID:vtdfooMb
>>1>>711
日本囲碁業界関係者の将棋に対する発言集

■1995年頃の趙治勲囲碁九段(ソースはNHKBSの囲碁将棋ウイークリー)

羽生さんが七冠を達成した時に囲碁界の頂点にいた趙治勲の発言 「将棋界が情けないから達成できた」

なお、井山が七冠を達成した時の羽生さんの発言 「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」

井山は「2度も」囲碁七冠になったが、「囲碁界が情けないから達成できた」とは言わんのか?

■2014年頃の小林覚囲碁九段(現日本棋院理事長)

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1500884581/163
168 :名無し名人:2016/03/11(金) 06:38:55.80 ID:PRYRw9yV
第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
http://www.youtube.com/watch?v=-2DrTCoZlqQ

42:20あたり〜

小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)

■2019年後藤俊午囲碁九段(日本棋院関西総本部の幹部)←NEW!

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
0719名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:25:09.70ID:cNjG6ZCf
>>712
何が酷いって常務理事の肩書で登場してるのにこのセリフだから論外だわこんなの
こんな非常識なヤカラと一緒に仕事してりゃ民間人理事長も逃げ出したくなるわ
0720名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:34:31.11ID:sl1K6bUV
>>716
また逃げるんだね
0721名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:50:24.99ID:vtdfooMb
>>717
日本囲碁業界関係者の将棋に対する発言集Part2

■依田紀基囲碁九段の言う囲碁の魅力とは?(ソースは依田氏が出演したフジテレビの番組)

・世界でやってる
・賞金が高い
・将棋と比べて仲間になりやすい
・人生の縮図

■依田紀基囲碁九段 「囲碁AIとの長手数対局の方が将棋の長手数対局よりニュース価値があるよ」(ソースは依田氏のツイート)

■依田紀基囲碁九段、三浦九段や将棋界をブログで徹底批判(ソースは依田氏のブログ)

■三村智保囲碁九段 週刊新潮の将棋囲碁比較記事について
https://twitter.com/igomimu/status/964990663807741952

>著名人愛好家の顔ぶれ、囲碁側が勝ってたと思う。

■三村智保囲碁九段 藤井くんの連勝記録について
https://twitter.com/igomimu/status/879543899689172992

>(藤井くんの連勝記録に)全く知らなかった。囲碁界でプロ入り時の連勝は、それ程大きく評価されない。

■囲碁棋士ではなく日本棋院理事の発言だがこれもある

「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20180225-00538298-shincho-bus_all&;s=lost_points&o=desc&t=t&p=1

>日本棋院理事の堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0722名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 23:15:55.47ID:ZORpeiPE
>>714
こういう将棋下げの発言が囲碁関係者から多いのは
囲碁界が中卒だらけなのも大きいと思ってる
中学出てずっと囲碁界にしかいないわけだし常識が身についてないんだと思う
例えば東大出の石倉さんとか早稲田の一力とかはこんなこと絶対言わないだろ
張栩も「小卒ばっかりの中国棋士は非常識な嫌な奴が多い」って言ってたし
0723名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 01:04:37.41ID:NUQztMKk
>>722
坂田も非常識な振舞いで有名だったからな
0724名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 07:53:34.58ID:mNJnRKQs
もはや暇な将棋のおっさんたちが居ついて語らうスレになったな。
0725名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 10:30:11.76ID:WEyS/l89
米長や中原突撃wなど、将棋界のトップは欧米なら刑務所で服役レベルだし、

一二三も野良猫にエサをやって周囲住民から民事訴訟で敗訴 およそキチガイ集団。 
竹俣紅が逃げ出したのも、このままではレイプされるのは必至と感じたからだろうな。
0726名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 12:56:25.76ID:r/M273ID
囲碁が廃れるのは、日本の文化の衰退だし、
日本棋院が大赤字っては囲碁が廃れかねない惨事なわけ
将棋に関係なく黒字で生き延びてほしいわけ
0727名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 12:59:07.78ID:tbx1A8+z
日本文化 ×
韓国国技コリアン産業 ○
0728名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:48:51.01ID:KJ+GaFMn
>>726
それは無理
辞めた理由が>>595
初めから赤字垂れ流す計画だから黒字化するつもりなんか微塵も無い
0729名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 15:04:42.70ID:4BLtuEgf
>>726
日本の文化ではないね。
日本の文化なら、タイトル戦は和服対極にしておくべきだった。
サッカーは日本の文化?違うよね?
相撲は日本の文化だよね。日本の伝統にのっとっているから。
0730名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 15:40:52.48ID:tbx1A8+z
日本棋院
https://twitter.com/Nihonkiin_pr/status/1125957938521100289

>囲碁のプロモーション動画です! 多くの方にご覧いただきたく制作いたしました!
>#拡散希望

・リプ1 囲碁で和服着てると、もう違和感しかない。
・リプ2 碁盤を将棋盤に代えて、、 なんちて。


日本囲碁業界の太鼓持ち以外には将棋のパクリと思われているようですねw

■その他ツイッターでの意見

>囲碁はもう和のイメージ捨てたらどうだろう… 実際、和服で対局してないよね…

>将棋棋士と囲碁棋士の違いは、前者は力士や落語家や歌舞伎役者みたいに
日本の伝統芸文化を後世に伝承する担い手という位置づけであるのに対し、
後者は単なる競技者という位置づけ。 将棋界や将棋棋士のあり方を真似ようとしても世間が許さないのである。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0731名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 16:55:09.21ID:/W14a0eg
趙治勲が活躍した時点で終わってたんだよ
0732名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 17:01:53.99ID:tbx1A8+z
半島の法則ってやつだなw
日本囲碁業界ほど「半島の法則」を体現している業界もそうそう無いよなw
さすがコリアン血統・資本が多数を占める韓国国技コリアン産業の囲碁らしい末路だw
0733名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 17:04:08.85ID:tbx1A8+z
そういや藤井くんが出てくる前に俺が
「80年代の谷川最年少名人フィーバーは凄かったが同時期の趙治勲による初の囲碁大三冠は微塵も話題にならなかった」
と書いたら、碁リアンが頭ごなしに「嘘だろスミダ」と否定してきたが、藤井くん登場後は一切反論してこなくなったのには笑えた
0734名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:16:39.16ID:tbx1A8+z
>>1
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ()
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は2000万
・日本の場合は将棋の愛好家が700万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています