X



Eテレ「囲碁フォーカス」 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/03/18(月) 11:06:22.59ID:7VPyeahc
「囲碁フォーカス」について語りましょう。 :毎週(日) 午後 0:00〜0:30 Eテレ
 ※放送内容・時間等は変更になる場合があります。

2019年3月まで
年間テーマ「初段へのスタート」
進行・聞き手:ダイアナ・ガーネット
講師:マイケル・レドモンド(日本棋院九段)

2019年4月から(予定)
テーマ「磨け!石のパワーバランス」
進行・聞き手:稲葉かりん(関西棋院初段)
講師:円田秀樹九段(日本棋院九段)

囲碁フォーカス
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/igofocus/

Eテレ「囲碁フォーカス」 19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1524062567/
0005名無し名人
垢版 |
2019/03/18(月) 14:37:03.48ID:i5j39dfu
5 ご 碁 GO
0006名無し名人
垢版 |
2019/03/18(月) 16:22:20.43ID:RrrIXcrl
4月からのは題名だけ見ると難しそうだな
初段か1級ぐらいに役に立つ手筋とかの講座が俺にはベストなんだが
石塔しぼりを実践で実現させる方法とか
0007名無し名人
垢版 |
2019/03/18(月) 16:32:28.09ID:bMxLFWzn
ダイアナ2年で交代か、あと1年やらせれば良かったのに
花ちゃんが特に長かっただけか
0008名無し名人
垢版 |
2019/03/18(月) 17:41:10.34ID:R2EnFMMW
後任にアイドルもタレントも見つからなかったんだしダイアナ側の事情だわなー
見ててつまらないもん、ダイアナからしたらなおさらだろう
0009名無し名人
垢版 |
2019/03/18(月) 20:30:47.67ID:2lJdaswC
石塔絞りなんてうっかりしない限りハマらないんじゃない?
もちろんそういう形を学習する事に文句はないけど
0010名無し名人
垢版 |
2019/03/19(火) 08:09:52.16ID:Ouj+7csF
>>9
詰碁の本のように石塔絞りを最後まで全部打って全部とられるのは初心者ぐらいだろうけど、碁会所初段ぐらいなら実戦でそれ石塔絞りで取れるじゃんってのに気付いてないのが多いよ
0011名無し名人
垢版 |
2019/03/20(水) 07:00:56.61ID:WzWq5XZz
誰がヤってもダイアナを取り込むのは無理だろ…アレは棋力が低すぎた
0012名無し名人
垢版 |
2019/03/21(木) 01:24:44.36ID:RYus4of0
きたろうは吉田・ゆかりの半年ずつで1年、高杉は万波姉妹で1年だったっけ?
戸島氏はやけに長かったなぁ
今度テキストにコラム連載するらしいしトップ囲碁ドル(笑)になったな
0013名無し名人
垢版 |
2019/03/21(木) 07:16:58.08ID:CKc0a2BV
プロ同士なら出演者舐め腐ってるアホも黙るわな
0014名無し名人
垢版 |
2019/03/21(木) 12:06:48.81ID:gia/7A2z
コレ何時ものプロよりつおいつもりのアレが出てくるパターンなんだよなあ
0015名無し名人
垢版 |
2019/03/21(木) 13:02:53.44ID:L2Ozv48q
>>11
棋力が低くて駄目って凄い理由だな
教える方を馬鹿扱いしてる
0016名無し名人
垢版 |
2019/03/21(木) 13:28:12.74ID:gia/7A2z
棋力って便利な言葉だよなw ダイアナさん、基本的な能力、気力はそりゃあ
こんな仕事やっているからにはある方だろう キャスティグした側もそれに期待したと思う
問題はやる気だよな 気力を棋力に変換しないと普及も進まんだろうね 
やる気のある子が伸びていくのはある意味当たり前だから
0017名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 01:19:20.83ID:2crH/CeR
高杉もダイアナも面接だか顔合わせでは超頑張りそうだったんだろうなw
0018名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 01:51:44.77ID:eMIF5WcP
レベル違いの講座をやらされたら気力も無くなるわな

初心者に前田詰碁やらせたら嫌になる
初心者にはひと目の詰碁が楽しいでしょ
0019名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 02:33:41.96ID:n1TsCdiv
まず講座内容ありきの構成だから、聞き手の棋力なんて関係ないんだよな。
その割に目指せ初段とか言い出すんだから、
結局制作、企画サイドが一番の無能。
花の時にもプロの棋譜から出してどこに打ったでしょう?とかやってたしな。
0020名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 02:47:06.33ID:MPz9O3PP
>>19
これは一般アマチュアのための講座で聞き手はそれに目線を合わせた人選
聞き手の棋力関係ないとはそういう意味
常識で考えたら分かること、分からないお前が無能
0021名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 03:15:52.88ID:n1TsCdiv
だからその目線があってないだろ。内容と聞き手の。
ダイアナと同じ目線のやつはダイアナと同じままで終わってるってことだぞ。
それは内容が棋力向上に役立ってないってことであって、
その事実自体が講座内容の信頼に関わることでもある。
ダイアナという飛び道具を選んでおいて、珍しいから選びましたと言ってるんじゃだめだろ。
ダイアナ自身が目に見える形で、棋力があがってなきゃ講座の名分が立たないだろが。
やってることがどこにもフォーカスしてねーんだよ。
だから無能って言ってるんだよ。


誰も棋力向上とか求めてないっていうならおれが無能でいい。
0022名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 05:58:05.78ID:plhwFRGC
もう降板が決まった人の事をあれこれ言っても詮無きことなので
前を向いて生きましょう
0023名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 07:53:05.78ID:MPz9O3PP
>>21
聞き手と全く同レベルの超ニッチな棋力層だけを狙って企画してると決めつけてるわけか
アマ目線の意味がわかってない、無能でいいじゃなくて無能
ちょっと講座のレベルが上ったら役に立たないとか内容の信頼とか
反吐が出る
0024名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 07:53:46.45ID:9S74jjnK
もう日本棋院がというか囲碁界自体が一般のアマチュアとやらのご機嫌をとる=金を回収することしかやってないからな
タイトル戦中継も初心者とか初級者は見てない前提だし、特別枠入段が女ばかりなのも、囲碁講座の難易度設定も川柳やってるのもみんなそれなりに棋歴ある爺さん相手の商売だからだろう。大盤解説会の客席見てればわかるわ
何もやってないのに普及が進まないとか嘆くのはどうかと思うが方針はわかりやすい
0025名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 08:13:32.13ID:MPz9O3PP
>>24
客のニーズに応えるのはどの世界でも常識
これが囲碁普及と何の関係があるんだ?
タイトル戦の大判解説でルール説明から始め3手以上読まないようにしましょうってか
確かにこういうの相手にご機嫌取るのは止めた方がいいな
おかしくなるから
0026名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 09:09:53.95ID:SYdrTHQ/
視聴者のための講座であってダイアナのための講座じゃない
ダイアナの棋力が上がろうと下がろうとどうでもいい
小中学校のように教師が強制できるわけじゃないんだからやる気のないやつにいくら教えても無駄だから

nhkもダイアナが上達したかどうかでなくダイアナ起用によってどれだけ視聴率上がったかが評価ポイントだから
0027名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 15:09:02.70ID:Nr5uoej/
若い世代の新規客が増えない理由がよくわかるなあ
0028名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 19:01:32.17ID:eMIF5WcP
御託を並べる事に夢中でわかってないやつっているんだよなあ
0029名無し名人
垢版 |
2019/03/22(金) 20:11:36.97ID:fZfQqDNv
ダイアナが替わるなら観てみるかとも思ったが着いていけるか不安
0030名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:16.40ID:/8R5KjL6
ダイアナ起用で特に講座のレベルが下がったとか感じなかったが
0031名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 09:37:43.43ID:FgCg+K87
2年やって基本的な三々定石すら覚えてない、覚えようとしないやつに

囲碁が好きです

なんて言葉を言ってほしくない。舐めんなとしか言えない。
0032名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 09:54:49.93ID:FlW5VCcJ
難しくてついていけないからやる気が無くなったとか言い訳が通じるのは中学生ぐらいまでだよな
これわかってないやつって今まで人のせいばかりにして生きて来たんだろうな
しかもダイアナが金払って教えてもらってるんじゃなくて金もらってる側だしなおさら
0033名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 12:18:02.63ID:HiNUBcTk
囲碁フォーカスって級位者向けの講座だよな

ジジイはもう金も棋力もあんだから囲碁チャン囲碁プレに任せて置いてけぼりにすりゃいいのに変に考慮して中途半端

30歳位までの初心者にターゲット絞って10級か15級くらいまでの内容を一年かけて完璧にできる講座した方が囲碁人口増えそう
0034名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 12:37:54.15ID:/ILWw//6
ダイアナを活用できなかったから
若年層の囲い込みが頓挫したと言ってる人は頭わいてるの?
外人が囲碁やれば物珍しさから若者も囲碁やるってか?棋院のジジイ並の発想だな

それと講座で入門編やるとか入り口はいってすぐを整備しても無駄
だって興味ない人は入り口をくぐることなんてしない
そもそも若者はテレビなんて見ないし、
仮に見たって興味を持ってない囲碁講座番組を見ようとすら思わないだろ
0035名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 13:00:32.02ID:HiNUBcTk
>>34
囲碁始めたら情報少なすぎてまず見るのがNHKの囲碁講座じゃん?
興味湧いた初心者がわざわざ普段見ないテレビつけて見にくるのが囲碁フォーカス
その人たち向けに入門編があるのは変なことじゃないと思うんだけどなあ
0036名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 14:07:34.54ID:kW+UYVTN
>>33
そうだよね
対象棋力が一番多いところをターゲットにするのはわかるけど
そういうレベルの人は自分で勉強する方法は知っているわけだし
これから囲碁を始めたい人達の為のバイブル的な番組を作っても良いと思う
対象棋力:0〜基本ルールは知ってる
目標棋力:一桁級〜5級
0037名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 14:29:25.11ID:/ILWw//6
>>35
だったら年がら年中入門講座だけやれってか?w
いるかどうかもわからん新規のために?

自分が興味持った時は本屋で入門書買ったけどな
今ならネットに山程情報転がってるだろ
若い世代ならそれこそテレビよりネット
0038名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 16:48:23.49ID:Cy8sFWC+
馬鹿だろ
0039名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 17:38:45.52ID:oYhvxHyh
全くの初心者向けの内容って難しい、面白く作るのが難しいと思う 
リアルの子供囲碁講座とか初心者向け講座はどんな内容なんだろうな?
誰が観ても面白い初心者講座っつうのが目標なんだろうな 向学心のある
囲碁を愛する視聴者なら、知っているからツマンネ にはならないと思うわ
0040名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 19:33:28.17ID:8CzOUyk4
少なくとも花ちゃんは3年やって明らかに成長した。
特に3年目は蘇九段や三村九段を驚かせることすらあった。
異国に来て大変なのはわかるけど、
2年やって全く成長を感じさせず、
成長しようとしているようにも見えない人を応援しろと言われても。

4月からどうなるのかはわからないけど、
いい講座になってほしい。
あとこれはダイアナは関係ないけど、
毎週とは言わないから、詰碁のコーナーを復活させてほしい。
川柳とか本当にいらない。
0041名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 19:37:26.96ID:bCtEnVQV
>>35
それお前だけ
学習ツールなら他に腐るほどある
0042名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 23:27:57.83ID:w7W0yJls
お前らごときが居るかどうかわからん初心者の心配などせんでよろしい
業界の将来なんて心配せんでよろしい
自分の心配だけしとけ
0043名無し名人
垢版 |
2019/03/24(日) 09:10:56.51ID:uUeMOzgf
番組を長年見てきた人なら知ってるだろうけど、講座のレベルは入門者初心者向けから初段間近の間を何段階かに分けてルーチン回してやってる

だからそろそろ9路盤使った入門者向けの内容か、初心者向けの星と小目の違いとか基本定石をやるかもしれない

もし入門者向けなら今までのように生徒役に小学校低学年とか使ったら生徒の上達速度に講座の進行が追い付いていけなくなるから、空気の読める大人使うだろうね
0044名無し名人
垢版 |
2019/03/24(日) 13:19:34.64ID:WPk228+P
今日の囲碁川柳の2つ目は笑えないなあ。
0045名無し名人
垢版 |
2019/03/24(日) 13:20:24.97ID:1GmWBi01
シワ白髪 増えても 囲碁ではまだ若い

これは何がうまいの?
ただの爺さんのあるあるネタでしかない
0046名無し名人
垢版 |
2019/03/24(日) 18:10:54.07ID:gHtiW6j3
なるほどダイアナ派とアンチダイアナ派の論争は囲碁界の将来を考える連中と今自分が楽しめることだけが重要という連中の闘いだったんだな
安心しろ、NHKも日本棋院も後者の肩を持っておるぞw
0047名無し名人
垢版 |
2019/03/24(日) 18:56:39.98ID:M5/rWgFR
では、きたろうに復活してもらおう
0048名無し名人
垢版 |
2019/03/24(日) 20:02:47.29ID:gN0gtnAX
ダイアナはよくわからん
今日の試験対局はそこそこ強そうにみえた。
いつもは、アタリを見逃したりするのに
0049名無し名人
垢版 |
2019/03/24(日) 23:32:43.29ID:jsuzUJNM
これは3級の碁だわ
布石講座から次の一手形式の問題を2年やってきたからそのように伸びた
あと基本詰碁とヨセの勉強を少しやれば初段なんてあっという間
あと1年欲しかった
0050名無し名人
垢版 |
2019/03/25(月) 01:10:36.13ID:CjsO4OIA
いろいろ聞こえてくる中で
よくやってたな
0051名無し名人
垢版 |
2019/03/25(月) 02:08:58.29ID:+nuuahmm
昨日の番組の碁を見る限りでは三級より上かもしれない
でも日頃の番組の講座を見る限り二桁級に見えてた
接近戦はまるで読めないけど全体が見えているタイプなのか
0052名無し名人
垢版 |
2019/03/25(月) 02:40:00.82ID:4KBcIiMT
初段を目指す前に脱初心者を目指すべきだった 
同情的なレスで既出だが、身の丈に合った系統だった学習をすれば、普通に力は上がっていくだろう
ダイアナ乙でした
0053名無し名人
垢版 |
2019/03/25(月) 08:00:01.60ID:MkEhcxOr
>>51
同意
日頃のサンサン定石にもついていけてなったのと比べてギャップがあったな
0054名無し名人
垢版 |
2019/03/25(月) 09:43:44.61ID:dc+p91nN
ダイアナが酷すぎたから相対的に戸島がよくみえるだけ
0055名無し名人
垢版 |
2019/03/25(月) 14:06:31.40ID:GS4WnWJY
>>46が的外れすぎて、たまげたなあ
0056名無し名人
垢版 |
2019/03/25(月) 21:30:46.07ID:+nuuahmm
ダイアナはダメダメ、いやダイアナに罪はない
の話題が多過ぎておちょくりたかったんでしょ
それにしてもお粗末だよね
0057名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 02:11:18.03ID:BeYcZfP5
義務教育制度もEテレもアホに合わせるのは勘弁して欲しいわ
0058名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 07:34:35.24ID:aaVJIK24
だいたいこんな感じかな

日本棋院3級=碁会所8級=ネット碁13級
0059名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 07:41:58.98ID:aaVJIK24
>>51
全体が見てるんじゃなくて直感だけで打ってるんだと思うよ
だから自分がどこに打ったか覚えてない
0060名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 10:00:13.33ID:FBv2EQGn
>>58
「日本棋院3級」というよりは「芸能人3級」という感じかな
0061名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 11:04:46.47ID:PIEtI1oC
シワ白髪 増えても 囲碁ではまだ若い

これ、囲碁が若いってのを番組では否定的に捉えてたけど
「碁が若い」ってのは誉め言葉なんじゃないの?
92歳の杉内が溝上に勝った碁とか「杉内先生は碁が若い」って褒められてたぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況