社団法人将棋連盟とは組織が違うよな
将棋プロ棋士は1人が増えると(羽生や藤井クラスでもないと)構成員が一人増えてただ負担
みたいな感じ(連盟は会員が会長を選ぶ組織だ)

囲碁プロ棋士はテニスやゴルフのプロに近い感じだ
財団法人日本棋院は財産が中心の法人で「構成員」という概念はない当然社員でもない(利益を社員に分配する組織ではない)
(実際には人を雇ったりするが)
プロで本気になる勝負といえばカネがかかった勝負だろうから
早くプロにしてもいいんじゃないか?昔と違って今はAIで若くても強くなれる?のだから