囲碁の次の着手を決めるための思考法について知りたいんですが局面の状況判断をする、それに基づいて候補手を生成する、複数の候補手を読んでひと段落した局面で形勢判断をしてみて一番評価の高い手を選ぶみたいな将棋指してるときと同じ思考プロセスでも大丈夫ですか?

あと形勢判断の基準はウィキの通り石の働き、石の強弱、
模様と確定地で判断するのがいいですか?