X



市販囲碁ソフトについて語るスレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 21:27:17.47ID:GBDZA0+L
このスレは市販及びシェアウエアの囲碁ソフトについて語り合うスレです。
※ただし市販及びシェアウエアの囲碁ソフトとの絡みでフリーソフトに言及するのは構いません。

次スレは>>980がお願いします

前スレ
市販囲碁ソフトについて語るスレ9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1528024705/
0632名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 00:03:29.70ID:dYbCVwQO
俺はネット碁級位者なんだけど、自分じゃどうやっても勝てそうにないと判断したら、ソフト打ちにバトンタッチ。
あんな劣勢からよく逆転できるなーっていつも感心します。


あ、これは勝ちタイからやっているのではなく、勉強のためにやっているので。
0633名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 00:31:01.04ID:pI6mgUAl
>>632
それ自分が同じことされたらどう思います?
0634名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 00:38:44.62ID:EjxJC9v/
終局まで266手。天頂の囲碁7は133手に『約40分』の時間を使ってきました。つまり『1手あたり平均20秒考えている』ということです
。序盤は1手40秒くらい使っていたと思います。終盤は速くなってきたかな〜と。これはあくまで私のパソコンでの話です。古くて機能の低いパソコンならもっと時間がかかると思います。

参考までに私のノートパソコンのスペックですが・・・・・

【CPU】 Intel(R)core(TM) i5 2.67GHz
【メモリ】 8MB
【ハード】 SSD

以上某HPからの抜粋だ
 これが一般的な現実だ。 これではプロ相手に20分碁では勝てる
確率は??マークがつくだろ
10分碁秒読み10秒ならアマ強豪にも勝てないのが理解できるだろ

ちなみに俺は高性能PCで最大限の能力を発揮させれば話は別とちゃんとレスしてあるだろ
過去スレきちんと読んでから出直して来い ば〜か
0636名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 01:00:34.59ID:2RTWSdqx
ソフト打ちはあんまり勉強にならんよ
終局後にソフト使いながら検討した方が勉強になる
0637名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 02:18:42.84ID:EjxJC9v/
ちなみに市販囲碁ソフトは韓国の世界トップアマに勝ったとかなんとかDeepZenGoの宣伝を真に受けてたかだか一万円の市販ソフトがプロより強いと公言するバカが多いが、市販の囲碁ソフトはイコールDeepZenGoというわけでは無い。市販ソフトはDeepZenGoの制限版にすぎない
。ドラゴンボールで例えるともしDeepZenGoがスーパーサイヤ人なら、囲碁ソフトはスーパーサイヤ人に変身できないよう制限されてるバージョン。
仕様上、どれだけ高い次世代9インテルスペックPCにしてもDeepZenGoには届かない。
0638名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 03:09:47.19ID:vTmU1jon
その通り。GPU使えないように制限してるかなね。
LeelaでGPU有り無しを比べると3子くらい違うので、DeepZenGoと天頂も3子くらいは違うと見るべき。
0639名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 06:39:41.72ID:FP2NXF8z
corei5 8500   16Gメモリー  GTX1050  以上の
平均的なDESKTOP PCで みなさんやってます。
ノートなんかでまともな強さは出ません。
わざわざ弱くしたソフトに勝って、自慢になるかな?
0640名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 08:04:45.81ID:hDa10Esl
無料でプロより強いleelazeroがあるのに
天頂がプロ並かどうかなんて意味ないよな
0641名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 08:29:35.67ID:pI6mgUAl
>>640
それ言ってたらこのスレの存在意義が
0642名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 09:03:02.92ID:U5INTxvB
i5程度の低スペックもちだしてソフトがよわいってばっかじゃないかと
CPU依存がわかってるなら最低でも最新世代i7つかうのが普通だろ
単純性能で3倍から4倍ちがうわ
0643名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 09:09:26.87ID:k9XLbWvo
メモリーが8MBwww
笑わすのもいい加減にしてくれw
0644名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 09:27:12.04ID:c41cqgxC
研修で使ったIBM4331メインフレームが
8MBだったな
0645名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 09:38:56.61ID:9j465X5L
今の囲碁ソフトはCPU関係ないからな
GPUさえ2080Tiとか積んでりゃCPUは20年前のでも問題ない
0646名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 09:40:37.51ID:U5INTxvB
しかもどの世代かわからないし
これだけ低性能なPC持ち出してソフトよわいってお前はどんだけ低性能なPCつかってるんだ
おれは最低でも8c16tのCPUよういしてるぞ?
0647名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 11:10:33.43ID:EjxJC9v/
ここは市販囲碁ソフトを語るスレ

結論として一般に普及してるPCで持ち時間0分10秒の早碁ならアマ強豪がほとんど勝つ。
通常のネット対局20秒読み30秒3回でもソフトはアマ強豪に分が悪い
ネットでソフト打ちしてみれば理解できるからやってみろ

但し自分は一手1秒で打てる高性能PC持ってるから9段設定でも瞬時に打てるから
超早碁でも俺のソフトが勝つと言い張る奴は論外。
0648名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 11:22:02.78ID:vTmU1jon
一手10秒のソフト打ちって、手動ではかなり難しくね? 一手3秒くらいにして残り7秒で入力とかするの? 間に合う?
0649名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 11:48:15.41ID:U5INTxvB
>>648
これな
10秒設定勝負は現実的にむり
ソフトが10秒つかって手をうったらのこり0秒でどうやって入力するんだ?
20秒勝負でソフトが20秒で手をうったらどうやって入力するんだ?
ソフト側が入力に手間取るロスタイムはそのままアマ側の考慮時間になるから実質考慮時間のハンデもらってるのと同じ
しかも高性能PCは論外ってバカじゃないか?
PCの高性能を前提にプログラミングしてんだから性能を否定したらソフトの意味ないだろ
PCは高性能不可でアマは最高レベルじゃないとってどんな不公平勝負だよ
0650名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 16:15:01.75ID:EjxJC9v/
天頂7 動作環境 インテルpentium4以上 推奨CorE2DUB相当以上 メモリ1GB以上
と書かれている。
で、パッケージには趙治勲 井山裕太に勝利と書いてある。な

だからと言ってその中に入ってる天頂のソフトをお前らの高性能とかいうどんなPCにインストロールして
もだ。
お前の家にプロ9段に来てもらって天頂と打たせてもプロ9段に勝てっこないという事だけは
理解しておけ
0651名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 17:08:33.83ID:U5INTxvB
アマ競合からいきなりプロ9段にランクアップさせてて笑えるwww
ソフトの9段ってのはアマチュア基準の9段だろが
つまり高性能であればアマ競合が負けると認めるわけだな?
0652名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 17:35:11.93ID:vTmU1jon
言ってることは大体合ってると思うが、core2dubだのインストロールだの書いてるようじゃ
信頼度ガタ落ちw
0653名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 17:49:32.61ID:pI6mgUAl
プロ九段なんてぴんきりで下手したら三子差があるだろ
三村が負け越してるんだから日本のプロ九段では勝てないやつの方が多いでしょ
0654名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 19:55:37.16ID:EjxJC9v/
話がかみ合ってきたな
市販ソフトの9段はアマ9段レベルという事だ。
但し銀星はアマ8段レベルとはっきりパッケージに書かれている。

つまりソフトの性能を最大限に発揮させての話だからアマ8段から9段並みの
棋力でだいたい落ち着くだろう。

だがアマ10段以上のアマもたいていの碁会所にいるんだな、これが
0655名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 20:17:09.26ID:EjxJC9v/
さぁこれからが本題だ。

囲碁ソフトがアマ強豪に勝てるか?どうかだよな

通常のネット対局20分30秒3回だと囲碁ソフトはほぼ勝てない。(俺は何度もやってみた)

持ち時間30分でもアマ強豪が有利
0657名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 20:57:40.39ID:U5INTxvB
>だがアマ10段以上のアマもたいていの碁会所にいるんだな、これが
そりゃいるだろ
アマのなかにはプロになれなかった元院生とかいるし
特定の個人だけに絞って強豪が有利といったところで”はあそうですか”程度のもんだよ
その特定のアマ強豪以外とどうなるかわからんしな
強豪が有利というなら最低でも三桁の強豪と対戦して勝ち越すくらいの結果を示さんとだれも相手にしないよ
0658名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 21:01:12.65ID:MVydUaJ9
>>655
事実と全く違うことを
この場に意見するのは止めましょう。
だれがどうみても天頂7でプロ9段レベルは
あるのは今や事実です

そりゃ、ソフトに負けない人もいるが
逆に天頂7に勝てないプロ9段の方も
非常に多いのです

事実を知りましょう!!
0659名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 21:01:42.32ID:U5INTxvB
ちなみにネット対局につかったPCのスペックは?
4c8tの低性能PCとかじゃ話にならんぞ?
天頂は盛ってないから知らんが最強は8スレッドをつかうから最高性能を求めるなら最低でも物理8cのCPUが必要
銀星19だと16スレッドつかうから物理16コアのCPUでないと最高性能を出せない
天頂にいたっては32スレッドまで使うことがあるらしいからその辺に売ってる20万や30万の安物PCじゃ性能だしきれない
0660名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 21:52:58.93ID:pI6mgUAl
全然話が噛み合ってないしそろそろやめようよw
0661名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 23:02:00.37ID:EjxJC9v/
俺みたいな高段になると天頂だろうと最強だろうと銀星だろうと
市販ソフトはプロに勝てないということが理解できる。

新聞やテレビでAIがトッププロに勝ったとか報道されるだろ
あれ見て量販店やアマゾンからソフトを購入して「さ〜俺はプロより強いソフト持ってるぞ」って思ってる奴・・・バカもいいとこ。
で、「アマ強豪に勝てないのはPCの性能が低いからであって高性能PCがあれば勝てる」と思ってる奴 これほとんど妄想w
0662名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 23:07:21.67ID:EjxJC9v/
テレビのニュースとか新聞の報道でAI対プロ棋士の対局がニュースになるだろ
あの対局に用いるAIと市販囲碁ソフトは全く別物!

もっと分かりやすく言えばあの加藤氏とか言う人の用いてるAIと市販ソフトは別物。。。
0663名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 23:10:38.45ID:EjxJC9v/
一部のプロ9段が「僕より強い」とか言ってるのは宣伝とまでは言わんがリップサービス
に過ぎない。。
0664名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:47.06ID:Tug5H9KU
自分のPCのCPUの表示の仕方も分からないような人が
本当にi5のノートなんて買うかなあ?メモリも8MBだし(笑)
同じウェブページの別の型番のスペックを見ていて
実は自分のPCのCPUはセレロン、とかもありえそうだが。

ノートPCの値段と同じ値段のデスクトップPCを買っていれば、i5とかi7も買えただろうけど
0665名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 07:49:52.64ID:KFAaCPIN
NHK杯はプロ上位が出場するけど、
あれに市販ソフト3つ参加させたら面白そう。
0666名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 08:34:52.78ID:VAbKVFpX
地元の囲碁大会に審判長扱いで七段のプロ棋士が来たことがあったんだが、開会式の挨拶で天頂7に全く勝てないとボヤイていた。
大手合七段だとそんなもんなのかなと思うとともに、「今日は皆さん楽しく打ちましょう」とかそういう話が一切無くて囲碁AIに全然勝てねえんだよと愚痴るだけだったので大丈夫かよこの人とドン引きしたもんだった。
0667名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 09:42:50.81ID:uztIAvqV
ネット対局につかったPCのスペックすら答えられれない上に”俺は高段”発言www
草しか生えんわwww
0668名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 10:34:18.04ID:dgud5xgK
トッププロ > トップアマ > 天頂 > 一般のプロ
と考えれば何も矛盾してないな。
プロの名誉を守るためにあまり語られないが、プロの間での棋力の差は非常に大きいということだね。
0669名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:51:34.06ID:webvU8tz
>>668
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なに正論吐いてんの?
          彡   (_●_)    ミ  煽らないんだったら
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
0670名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 14:54:52.41ID:6inD3efv
もうソフトは人間を超えてるからどれが強いの議論はあんまりいみねぇな
それより〇〇ソフトはこう使うと便利とか練習にもってこいとかの議論のほうが
役に立つかと...
0672名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 16:52:54.32ID:KnS4AbW7
>>670
それな 俺は相手の地を荒そうとして打ち込んで、相手が取りに来た時、@ひたすら活きを図る。Aがむしゃらに脱出を図る。 
5段になってもそういう打ち方だったが天頂は違うんだよ。打ち込んだ石を捨て石気味に周辺から地を削減していく。
もしくは打ち込んだ石を利用して周辺から消しに向かう。
これは非常に勉強になった。

つまり、荒らしと消しの勉強に使うと便利。。
0673名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 00:46:36.18ID:ZBVczU73
648
>一手10秒のソフト打ちって、手動ではかなり難しくね? 一手3秒くらいにして残り7秒で入力とかするの? 間に合う?

俺もそう思うのだが、一秒足らずで瞬時に打ってきて、それがまた恐ろしい程強い奴がいたよ
本人がAIを使ってると告白したが、、入力はどうしてるのか?
なんか手動で入力の手間がはぶけてネット対局できるAIってあるんかね?
教えて!詳しい人
0674名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 03:14:19.07ID:r84jQvU4
AutuGo というのがあったんだがgiocitiesが終わって見れなくなったな
0675名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 03:29:04.29ID:r84jQvU4
スペルが違ったAutoGoだった だがAIでない 囲碁自動対局ツールだ
0677名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 03:38:53.12ID:r84jQvU4
おれは本当はソフト打ちは良くないと思っているのだが、ソフトがどのくらい強いのか知りたい
それに、ソフトどうしを対戦させるにはよいツールだ
0678名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 03:43:56.01ID:tfkKPtMx
銀星にそういう感じのツール付属してなかったっけ。
ネット碁サイトで打たせるのに使えるかは知らないが。
0679名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 04:58:19.69ID:4OhIc81I
市販囲碁ソフトは強さではもうGPU対応のフリーソフトに敵わないのだから
日本語解説機能を開発して付加価値を高めるしかないと思う
0680名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 14:49:13.99ID:ZBVczU73
そうか、自動対局ツール使ってる奴だったのか
インストールも面倒くさそうだし、作動させるのもなんか複雑そうだな

それをネット碁に使ってるとしたら俺はそんなめんどい事までして勝とうとは思わないな。
0681名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 14:51:49.81ID:ZBVczU73
市販ソフトでのソフト打ちは手動で打つから勉強にはなるよ
対局相手は相手がソフトだとわかると腹立つかも知れんが、、
0682名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 19:42:26.53ID:zfauIhNs
ネット対局でソフト勝てないって言ってた相手が高性能PCのソフト使いだったり
0683名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 22:41:50.16ID:n14ADVEM
俺、最強ZERO 持ってるけど、Amazonのレビューも少ない。
点に2子置かせて勝てると、
ここでも書き込みあったけど、
あまり売れてないみたい。
野狐の4段だけど4子でも勝てない。
強すぎて殆ど使わない。
弱い人は買ってもねーー
ここでもZEROの書き込みなくなってさびしい。
0684名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 22:47:20.19ID:x+09/hC3
おれなんかはアプリの最強DLにも勝てないしな
0685名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 23:22:25.02ID:ZBVczU73
@ソフトに4子置いて勝つ方法は定石通り打つ
Aガッチリ4隅を確保する。
Bソフトが三々に入ってきたら先手を取られない様に打つ

特にBは重要 4子の置き碁だとソフトに限らず人間の上手相手でも先手を取られて打ちまわされると
下手の負けとしたもの
0686名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 00:04:00.80ID:pRlV5VHj
幽玄7段下位だけど、普通のLeelaと打っても3子でも負け越す( ^ω^)・・・
ノートパソコンでも十分強いと思う
0687名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 00:37:22.05ID:j5H2pKM6
最強zeroもってる。
先日の本因坊戦封じ手当たった 
ヒントボタンでは、LZとおなじ6-17だったけどね。
形勢判断グラフはあてにならないなぁ
0688名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 00:52:06.89ID:z631qdZZ
最強ZEROの目算は厚み周りを計算にいれんから誤差がおおきくなる
厚みをつかって大きく囲う棋風じゃないのが目算にも表れてるんで形勢判断もやや疑問
0689名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 00:57:17.46ID:z631qdZZ
逆に銀星19は多少の石はしてても厚みで大きく囲う棋風
序盤終わるころから中盤おわるころまでの囲い方は銀星19が結構勉強になる
0690名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 02:20:40.92ID:s/t0fnDN
天頂も石を捨ててまでも厚みを築こうとするよ

ところで天頂7と銀星19はどれが強いかね?

着手のスピードとかは?
0691名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 05:12:29.76ID:6IGEAw/4
>>686
俺も幽玄7段下位だけど5子でも負け越すよ
ちょっと油断したらあっという間にボロボロにされる
で、そのleelaを3子まで打ち込んでしまう天頂7の60秒w
0692名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 08:28:03.77ID:s9/pmnJp
そうすると、
幽玄7段は、最強ZEROに5子でも勝てない、
ということになる?
ソフトはそんなに強いの?
0693名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 09:00:42.55ID:z631qdZZ
最強ZEROと銀星19打たせたけど最強ZEROの全勝だった
8c16tのPCつかってるんだが銀星19はフルスレッド使い切るんで
もっと性能のいいPCつかえば強くなると思うからPC更新よていなんでちょっと期待
レーティングで比較すると銀星19より天頂7のほうが上らしいんだが
0694名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 10:06:55.45ID:TOwWh8M4
>>692
leelaの置碁は強い
互先で強くても置碁は苦手かも
0695名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:09:27.37ID:s9/pmnJp
ソフト対人は、5子置かせた初心者の指導碁で、
その初心者は幽玄7段なのですね。
プロでも幽玄7段に5子置かせて勝てるのかしら?
0696名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:22:26.21ID:BgDZASOi
>695
俺はいちおうプロにサシで3子で勝ったことはあるが
井山クラスなら幽玄7段下位には5子で余裕だろね
幽玄7段は幅がありすぎる
0697名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 21:01:04.29ID:3HvkRbNF
将棋の米長さんは、当時のトッププロ相手に三子で互角の戦いだったらしいから、
現在のトップ井山が五子はさすがに厳しいと思うよ。
0698名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 22:00:08.04ID:oGkLtsuy
米長さんは趙に3子で勝ったが、あれは事前に奥様と本人にお揃いのセーターをプレゼントしたから、
緩めてくれて勝たせてくれたと米長が言ってた。
0699名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 22:04:50.58ID:3HvkRbNF
>>698
たとえそうだとしても、勝った側が謙遜でその類を言うことは珍しくもなんともない。
君は今風に言う忖度もできないの?
0700名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 22:23:57.48ID:Dvc5hNQM
>>699
もれも、おもてなし碁だと思うよ・・・
0701名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 22:47:42.14ID:orRgOYGN
ヒカルの碁で初期の頃、塔矢名人とアキラが3子で打ってなかったっけ
井山とアマトップクラスが3子ぐらいだと思うわ
0702名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 22:59:29.77ID:s/t0fnDN
アマトップクラスってどの程度?

朝日や毎日のアマ名人、本因坊クラスなら井山に2子で井山といい勝負でないの?
0703名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:14:09.14ID:zWqkVr8m
アマ本因坊とプロ本因坊が勝ち負けでハンデを変動させながら毎年対局してるよ。
先と二子のあいだくらいかな。
0704名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 02:51:11.00ID:D+7GfeEI
>>703
林くんや大関さんとの棋譜を見るに井山さん相手にトップアマが2子というのは厳しいみたい。
0705名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 10:43:08.64ID:3MEvjLJk
トップアマって基本院生だしね
なれなかったけど後で伸びるタイプもいるだろうからその辺のプロ並みの力はあると思う
プロのほうはアマ相手に公式対局ような頭の使い方しないから石数以上の差はある
プロ相手に3石でかてるなら相当だろうけどプロのほうは100%の力を使ってるわけじゃないからね
0707名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 22:16:14.03ID:wOtPyeVH
leelazeroのスペック別強さが必要
0708名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 13:47:35.01ID:zCQKK3vg
Lizzieを動かすためにPCを買い替える積りなんですがネットで調べるとfrontierがコスパは2番手グループなんだけど目玉品は驚くほど安いってことらしいんです
frontierってたしか一度潰れた会社ですよね
大丈夫でしょうか

目玉品の一例をあげると
Core i7-9700F
GeForce RTX 2070
16GB メモリ
[M.2 NVMe SSD] 1TB
149,800円

ちょっと無茶苦茶安いように見えるんだけどどうなんでしょうかね
URL貼るとエラーになっちゃうので貼れないです
0709名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 16:19:55.58ID:LvVdLdPg
ヘボ5.6段クラスにはLizzieは不要
0711名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 16:48:34.83ID:qU7xFekw
これからzen2が出るのにそれを確認しないで今からPC買うとか正気か?
0712名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 17:49:45.58ID:zCQKK3vg
ま、いろいろとレスいただきましたが、
ここは市販囲碁ソフトスレだけど市販囲碁ソフトなんてもう絶滅危惧種だろ
これから出るか出ないかわからないが新規市販囲碁ソフトには何の期待も持てない

もう囲碁ソフトはLizzieの評価値や着手予想しか価値が無い
Lizzieの動作にはGPUが必須なんだがFrontierの台数制限セール(キャンペーンのタブはだめ)をクリックすると
BTOのカスタマイズ不可の替わりに超激安セールのPCが並ぶ
上に挙げた

Core i7-9700F  ← Fの付いた型番はF無し型番とCPU性能は同じでiGPU非搭載
GeForce RTX 2070 ← RTX 2070 だぞ
16GB メモリ       ←  16GB だぞ
[M.2 NVMe SSD] 1TB ← M.2 SSDはディスクベイに設置するSSDではなくマザー直付けで1桁早い それも1TB
149,800円(送料無料)
これが他社のBTOではあり得ない価格なのがわからないのか
前にも触れたが囲碁ソフトを動かすのにThreadripperなんか入れたら馬鹿丸出しで却って遅くなるし8コア16スレッドのPCを購入するのもアホなんだよ
8コア8スレッドか6コア6スレッドのPCがいいんだ

Lizzieを動かすにはGPUが重要だがFrontierの台数制限セールにはAMDは出ない
AMDの糞ヲタは引っ込んでろ
これから囲碁ソフトを入れるのならもう市販ソフトは死滅でLizzieしかなくLizzieを入れるPCは安くあげようとしたらFrontierの台数制限セール一択なんだよ
台数制限セールのPCはカスタマイズ不可なんだがゲーマーじゃなくLizzieを動かすのが最大目的ならカスタマイズできない代わりに安かったら願ったり叶ったりだろ
俺自身は必要ないがLizzieを入れたい人のために書き込んだ
俺は雑談スレでハブられてすこぶる機嫌のわるい豹変くんだ
もうレスしてくんな
0713名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 17:58:32.21ID:lIeLaE4K
ほんとに口調が豹変したな。
消費電力も発熱も大きいパーツ使ってるので、電源と冷却が十分かどうかが
心配だな。Lizzieに考えさせたら10分で落ちるとかじゃ困るもんな。健闘を祈る。
0714名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 18:02:40.01ID:ow8buZQ4
煽ろうとして自分が腹立てちゃったんだ
牛乳飲め
0715名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 18:03:55.46ID:zCQKK3vg
糞バカが
心配だったら水冷を買え
俺のPCはCPU100%で10時間ぶん回しても40度以上にはならない
0716名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 18:07:17.22ID:lIeLaE4K
お前のPCの話じゃないだろ。Frontierのこれから買うPCの話じゃなかったのか?
0717名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 18:11:41.15ID:zCQKK3vg
>>714
煽ろうとしたんじゃない
マジで囲碁やってる奴がLizzieの評価値や着手予想みなくてどうする? 級位者でもだ

だがみな高性能GPU内臓PCの価格の高さに二の足を踏んでる
で、みんなが選ぶのがドスパラ(MS-DOSパラダイス)とかパソ工房とかだろ
カスタマイズ出来ないからゲーマーが全く見もしないFrontier台数制限セールが碁打ちには唯一の選択肢なのに誰も気付いていない
マジで親切心で教えてあげた

>>716
Frontierだってちゃんとしたメーカーだぞ
余計な心配するな

熱が心配ならノートで囲碁ソフト動かしてる奴らに殻割りしてグリス塗り替える方法でも教えてやれ
0718名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 18:25:33.00ID:lIeLaE4K
内臓→内蔵
MS-DOSパラダイス→DOS/Vパラダイス

使ってるパーツが高価な割には全体に安いということは、分かりにくいところで手を
抜いている可能性がある、という話だよ。マザボや電源の耐久性が低いとか。
高耐久のコンデンサを使ってるかどうかとか重要なチェックポイントなんだが。
ま、糞バカなのでこのへんにしとく。
0719名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 18:28:05.86ID:qU7xFekw
何だこいつ?
すごいの来たな
PCをleelazeroだけに使うならTitan買えよカス
0720名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 18:35:22.58ID:zCQKK3vg
>>718
だからゲーマーみたいに10時間ぶっ通しで使うような耐久性は必要ないんだよ

>>719
糞ボケが
お前が金があるのはわかったよ
俺はあまり余裕が無いが碁が好きで好きでしょうがない人たちに何とか頑張って10万ちょっと出せば思う存分Lizzieを楽しめるんだよと紹介したかっただけだ
お前はTitanでスーパーマリオでもやっとけ
0721名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 18:48:21.72ID:cnU/5+xg
いま9700Fすすめるとか馬鹿じゃないか?って言われるだけだ
もっというとついでにlizzieを動かすってならまだしもメインで考えるなんて買うこと自体が金ドブだ
0722名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 19:12:32.99ID:tUQ4nujm
>>708
スペックは十分のようですね。品物は判りませんが。
0723名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 19:34:47.07ID:PET4Ax8s
ゲームもするならPC新調して良いだろうが、囲碁だけが目的ならAWS駆り出し方がいい
0725名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 19:38:11.02ID:zCQKK3vg
今日は本因坊戦だったんだぞ
ゆるゆると眺めながら朝から延々と「しょっぱすぎるブル−チーズを上等なバターを塗りまくる+甘すぎるアイスワイン」という仙人食を嗜み続けてもう桃源郷の泥酔状態だ
もうレス不能ゆえ失礼する
0726名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 20:28:33.65ID:2bChNsLC
こっちまで荒らすなバカ
0727名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 21:38:39.83ID:R0y40YFO
何だ豹変くんだったのか。
道理でw
0728名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 22:29:00.45ID:2ZpEpwip
以上、荒らしはスルーで
0729名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 13:11:36.73ID:2T1lB7NM
>>708
もう市販ソフトは完全死亡だ みんなわかってるだろ
Lizzie入れたら囲碁ライフ変わるぞ
実用レベルでもう少し安いやつ

インテル Core i7-9700F (3.00GHz / 12MB)
NVIDIA GeForce RTX 2060
16GB メモリ
[M.2 NVMe SSD] 512GB + [HDD] 2TB
600W電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
129,800円

インテル Core i7-8700 (3.20GHz / 12MB)
NVIDIA GeForce RTX 2060
16GB メモリ
[SSD] 480GB ← 普通のSSD
600W電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
114,800円

インテル Core i7-9700F (3.00GHz / 12MB)
NVIDIA GeForce GTX 1650
16GB メモリ
[M.2 NVMe SSD] 512GB + [HDD] 1TB
600W電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
99,800円
0730名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 13:40:16.02ID:QNB7AwJD
一年以上前からLeela Zero使ってるけど、今頃?
あの偉そうな豹変様にしては、ずいぶんと旬を過ぎた情報だな。
0731名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 13:50:51.79ID:FYlqdt1D
PCの宣伝はよそでやってくれ
ただの荒らしとおなじやで(そんなんだからスレが過疎る)

てか個人利用のleela zeroでそこまで高い性能いるのか疑問だが
(世界トップレベルの棋士じゃないんだし...初期のほうのhashでもあほみたいに強いが)

真面目に答えるとLizzie動かすのが目的だったらお試しでGCEの無料枠で動かしてから
PC専用スレに行って考えたほうがいいとは思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況