X



【日本棋院必見】こんな新棋戦を設立してほしい

0001名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 10:00:12.24ID:2Fb9EC5Z
こんな棋戦があったらいいなと思う案があったら書いてください
0002名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 11:27:44.32ID:Kktf/6jb
もう棋戦は充分すぎるくらい多くて、棋院がこれら棋戦を資産として活用出来てないのが問題。
週刊碁で記事になってそれでおしまいとかゴミに出すような扱い方で良いわけがない。
0003名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 11:38:40.66ID:/TQqQjLU
敗者勝ち上がりで優勝者を打ち首にする棋戦
0004名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 11:48:54.02ID:ZFNvHYHF
囲碁オールスター戦

人気投票で上位に選ばれた棋士が出場
0005名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 12:01:45.48ID:/ZkpAI/O
>>4
ファンの声を反映した棋戦があったら面白いな
予選をする必要がなくてやりやすいし
これは見てみたい
0006名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 12:48:39.96ID:CetCWb/5
新天元戦
黒番初手は天元固定
コミは対局者の入札で行う
だいたい八目半ぐらいだろうけど
0007名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 13:00:30.86ID:CwDarmGd
団体戦のリーグ戦やってほしいな

ほぼ毎日誰かしらプロが打っている
そういう状況は必要

普段の勉強と個人の能力がものを言う超早碁がおぬぬね
解説と同時進行というモデルに拘っていては駄目だ
0008名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 17:42:49.03ID:6B5kt0Y9
年間勝利数0の棋士を集めて最弱棋士を選出してその棋士を引退させる大会
0009名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 20:05:09.33ID:5bp92UUR
フィッシャー方式で短時間の碁を24時間打ち続ける耐久レース
0010名無し名人
垢版 |
2018/11/29(木) 21:19:20.64ID:R/rTHoBH
男性トップ棋士同士で組むガチペア碁
0011名無し名人
垢版 |
2018/11/30(金) 22:45:56.35ID:4fDoJW1h
>>7
関西棋院が日本囲碁リーグってのをやってるけどパッとしないね。
0012名無し名人
垢版 |
2018/12/01(土) 03:20:36.66ID:VmOr5esY
一色碁か目隠し碁の棋戦
0014名無し名人
垢版 |
2018/12/01(土) 14:51:51.02ID:ELO4C8Nv
>>11
そんなのやってたのか
スレは無いし対局数は少ないし
宣伝がまったく足りて無いな
0015名無し名人
垢版 |
2018/12/01(土) 20:16:33.60ID:FkGDjx6q
トライカップもやってるぞ
自分でもっと情報を収集したまえ
まあ棋戦やってても俺は見んけど
0016名無し名人
垢版 |
2018/12/01(土) 21:04:20.66ID:taTQjWFJ
トライカップは一回で打ち止めになったね。
日本では囲碁は個人競技として見られていて、団体戦は盛り上がらないということなのか。
0017名無し名人
垢版 |
2018/12/01(土) 22:27:19.26ID:goHEarUh
ってか個人も盛り上がってない…
0019名無し名人
垢版 |
2018/12/01(土) 23:04:22.30ID:79tVa1e5
棋戦より、
アマ初段以下の
「級位者がする、おもしろ級位者のための解説」がいい
0021名無し名人
垢版 |
2018/12/02(日) 02:01:33.09ID:OPTFMAo+
>>15
棋士のための棋戦だというのならそれで良いが
そんな態度じゃ誰も見ないぞ
0022名無し名人
垢版 |
2018/12/02(日) 12:57:46.88ID:FMdl47FL
女流枠も増えたし
今後俺の会社で二十歳以下の女流杯を主催したい
全員着物で
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況