過疎ってるな
下田理論ではアテ、キリ、ツギ関連は当然ながらトピックが多く分類の仕方にもよるが20〜30くらいに分類されようか
クソ暑く熱帯夜になりそうな夏の夜
無趣味オヤジならばビールをがぶ飲みでもすれば無聊を慰められようが囲碁を嗜むほどの高邁な精神の持ち主の諸兄ならばそれでは収まるまい

アテの第1講を見てみよう
下図で▲▼はどちらもまだ打たれていない
アテ▲、押し▼ のどちらもある ただしこの局所図ではという条件が付く
では周囲がどのような状態であればアテ▲を打ち、どのような状態であれば押し▼を選択するのか?
下田理論では厚みだのアジだのというわけのわからないものではなくヒラキの計算式のように誰が(たとえ級位者であっても)計測(計算)してもどちらを打つかの明確な判断基準が示されている
ふふふ おわかりか?
諸兄のどなたかが正解を示せば第2講へ進もう


____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○┼○╋●┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●●┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼▼●○┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼▲┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨