X



将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 5スミダ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0320名無し名人
垢版 |
2018/07/04(水) 23:04:21.24ID:kwFPN0Hy
チョンゲファビり過ぎ
IDコロコロもそうだが連投はホントお前しかいないから

ちなみに将棋板の反応↓

将棋民が囲碁板を荒らしまくっている件について
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1524064530/l50

とにかく無関心。伸びない。43レスで過去ログ。
9割スルーで一部が何書いたかと言えば
「囲碁板自体知らない」「あんな過疎スレ荒らす理由がない」
「チョンゲはこじらせた囲碁ファン」

こんなのばっかw 何でこんな連中がお前を庇いに夜中くるんだよw
0321名無し名人
垢版 |
2018/07/04(水) 23:14:17.39ID:hLmoVNZe
ラミョンとチョンゲに反応する二つのID
0322名無し名人
垢版 |
2018/07/04(水) 23:26:34.70ID:NEstafyQ
治勲もチャンホもセドルもジョンファンも
普通の日本人の囲碁ファンは尊敬してる
0323名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 00:34:55.65ID:1avz+cvT
キムチ臭い日本囲碁業界は竹島で反日活動する様な「イセドル」をろくに批判もせず崇め奉ってる業界だから
この時代に世間から相手にされないのは自業自得の因果応報だけどねw

井山裕太 「イセドルさんを尊敬しています」
藤沢里菜 「イセドルさんを尊敬しています」←イセドル絡みのツイート全消しして証拠隠滅w
囲碁愛好家 「セドル〜ファイテン!>>322

http://tenasia.hankyung.com/archives/966309
キム・ジャンフン、イ・セドル9段独で「独島分かち合い倍特別大国」... 1,500万ウォン寄付 ※Google翻訳
0324名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 13:18:31.67ID:Y6NA/YwY
通名在日は戸籍のない韓国人かどうかも
わからない人たちです
一文字苗字は戸籍がある正式な韓国人な
ので日本人扱いされてます
囲碁界では25世本因坊様を筆頭に人格者ばかりです
0325名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 16:38:27.73ID:1avz+cvT
>一文字苗字は戸籍がある正式な韓国人な
>ので日本人扱いされてます

すげーなw
そんな業界、囲碁業界の他にあるか?w
さすがコリアン血統・資本支配のキムチ産業スミダゲー囲碁だわw
0326名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 18:57:53.90ID:PgeII3jS
必死になって将棋板の反応とやらを調べに行くとか朝鮮人のメンタルそのものじゃん
日本戦を全ての放送局が扱う韓国のようだ
0327名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 18:59:18.30ID:PgeII3jS
レジャー白書の発表会で将棋が登場
将棋人口は増加ってことだろう
さて囲碁人口はどうかな


レジャー白書2018発表会〜余暇創研フォーラム
2018年8月6日

2017年の余暇実態、市場規模、トレンドを発表するとともに、
新たなスターや話題に沸く将棋の人気と今後について、お話を伺います。

日 時 2018年8月6日(月)14:00 〜 16:45
場 所 東京丸の内・日本生産性本部 経営アカデミー
テーマ ・2017年の余暇実態、市場規模、トレンド
    ・伝統と新機軸‐将棋人気と今後
講 師 桜美林大学 専任教授 山口 有次 氏
    日本将棋連盟 常務理事 九段 森下 卓 氏
0328名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 21:32:08.90ID:fysAoHuD
またチョンゲ丸出しの連投とコピぺか
こいつはもうブーメラン過ぎて突っ込むのもアホらしいな
0329名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 21:33:00.28ID:IJrSgsz2
大嫌いなはずの囲碁板に常駐してる奴が何か言ってる
0330名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 01:05:47.54ID:GWHinIM9
囲碁は10年後には死んでいるよ
やってる人が高齢であの世に逝っちゃうからね
0331名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 16:14:46.52ID:GWHinIM9
碁ワールドってのがほとんど広告出稿されていないというレスを以前見かけたんで
今日書店へ行ったついでに見てきた

マジで広告が全然なくて付録なんて裏表紙裏が真っ白だった
雑誌自体がNHKの講座テキストより薄いんじゃないかってくらいページがない
内容もすげーつまらん
見捨てられた商店街を見ているかのようで、読んでいて陰鬱な気分になったね
それに対して将棋世界は内容充実、広告多数で満足度が桁違いに高いね
棋書コーナーでも囲碁は取り扱い数がほとんどなかったよ
0332名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 17:45:27.18ID:md2py0CK
ん?
碁ワールドの広告収入は将棋世界の3倍だが何か?w
0333名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 19:22:59.01ID:Y4A92KH3
>>332
3倍でも広告ないだろw
広告が将棋の10分の1以下だから広告収入は圧倒的に将棋の方が上だねw
0334名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 22:14:25.01ID:s3zYmX7Y
第43期碁聖戦挑戦手合五番勝負第2局(Youtube)
視聴回数 1.4万 回
2 時間前 に配信済み

将棋コンテンツ視聴数の100〜300分の1
キムチゲー囲碁超絶不人気過ぎワロタw
0335名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 22:47:07.45ID:s3zYmX7Y
>>334
あ、将棋は視聴数600万台の日もあったから
囲碁碁聖戦の視聴数は将棋の約1/500だな
0336名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 23:25:33.59ID:OFwz3gAA
500倍の人数がいるくせに、売上は囲碁の約半分
つまり、将棋厨が落とす金は、ひとりあたり囲碁の1/1000
将棋厨=ニートの大集団という事実が浮き彫りになっただけw
0337名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 00:42:39.81ID:/VOjJcwn
何度でも言おう
爺さんしかやってない囲碁は詰んでいると
0338名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 11:13:45.91ID:KRRJPfuy
一人当たり年間支出額と人口を掛け算したものは
すでに将棋の方が2倍以上多い
0339名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 12:43:35.90ID:rXigVR+8
また朝鮮人特有の妄想が始まったな
どっから出てきたんだその数字w
0340名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 12:49:57.74ID:KRRJPfuy
レジャー白書2017
0341名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 12:51:49.07ID:rXigVR+8
どこにも書いてねえよ朝鮮人w
0342名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 19:12:35.96ID:KRRJPfuy
>>341
はあ?書かれてるけど?

レジャー白書 囲碁

年間平均費用
2015 12.8千円
2017 3.9千円
8.9千円の減

囲碁人口
2015 約310万人
2017 約200万人
110万人の減

囲碁人口×年間平均費用
2015年 396.8億円
2017年 78億円
318.8億円の減

2015から2017の間に人口×費用は将棋の半分以下になっている
0343名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 19:13:28.94ID:KRRJPfuy
来月にはレジャー白書2018が発売される
将棋は伸びているだろうが囲碁はどこまで落ちてるかな
0344名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 19:31:06.10ID:KRRJPfuy
囲碁の元院生 2018年3月19日
https://twitter.com/sukimasakura334/status/975587555709038592

>先程の話を紙にしてみました。
>囲碁と将棋を比べると、常に将棋の方が、競技人口は2倍以上多いです。
>一方で、消費活動の頻度・一回あたりの消費金額ともに、将棋より囲碁の方が高く、
>特に消費金額は5倍近く違います。
>その結果、市場規模としては囲碁の方が高く、それゆえ碁会所も多いのでしょう。

ここで使われてるのが2015のデータで市場規模とか言ってるのが人口×年間平均費用のことのようだが
2017のデータで語らないと意味が無いのに囲碁界隈はこれが限界なのだろう
0345名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 20:59:31.10ID:0tQPYsLS
重要なのは売上じゃなく純利益だからねぇ
日本棋院の正味財産(純利益)は毎年減少しているからね
採算度外視で売上を維持している囲碁業界は産業として終わってるよ
0346名無し名人
垢版 |
2018/07/08(日) 12:18:43.67ID:MfQ426tL
>>341
それにしてもお前はブーメランがよく刺さる朝鮮人だな
0347名無し名人
垢版 |
2018/07/09(月) 21:46:29.46ID:FYQltNmQ
囲碁の場合はプロもアマも「日本代表」にコリアン血統が多いけど何でなの?w
0348名無し名人
垢版 |
2018/07/10(火) 01:40:04.95ID:X/K3b2y4
ID:rXigVR+8
コイツ逃げたな
あるいは豪雨で逝ったか
ご冥福を祈っとこう
0349名無し名人
垢版 |
2018/07/11(水) 22:10:42.72ID:CyQgSpYN
囲碁棋士・三村智保
https://twitter.com/igomimu/status/1016931290313101312

>韓国の金志錫九段の詰碁集の半端なさ。詰み筋にたどり着くのも大変だが、
>その後に妙手が多く隠され膨大な変化を読まないと正解に辿り着けない。
>解説図を読んでも意味が理解できる人は少ないだろう。
>#詰碁 #金志錫九段 https://ift.tt/2N5Coa1


その頃韓国では日本の豪雨災害に狂喜乱舞していた
0350名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 06:46:39.61ID:miI1N2Hf
山口 祐 @将棋ソフトPAL開発中‏ @ymg_aq
レジャー白書2017によれば囲碁人口(15〜79歳で年1回以上活動する人)は200万人。
うち半数が70〜79歳なので、統計的には2026年には囲碁人口は100万人を下回ると予測されます。
囲碁は年配の方に人気というイメージですが、60代の人の参加率ですら1%程度なので、
そのうち当てはまらなくなりそうです

山口 祐
東大将棋部OB。趣味でDeep Learningなど。
トッププロ級の囲碁プログラム「AQ」を公開してます→ https://github.com/ymgaq/AQ
世界AI囲碁オープン8強(2017)/AI竜星戦4位(2017)
0351名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 10:27:17.36ID:2IYl37gB
レジャー白書にある「参加人口」の定義は、「過去1年間に1回以上プレイした人」で

囲碁も将棋もマージャンも、さらに釣りや各種スポーツも含めてだが、
調査方法が非常に杜撰で信頼度はゼロに等しい。

調査方法が「紙アンケート」から「ネットアンケート」に切り替わった2009年には
囲碁も将棋も参加人口が2倍に増えたのが、何よりの証拠。
それと「年に1回以上」というのは緩すぎる定義。

せっせと碁会所(将棋道場)に通い、棋書を購入するコアな愛好者が実は重要なのだが。
0352名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 12:22:38.74ID:PEjmOyXD
年1回では、ファンとは言えないが、
その増加分だけ、関心があったととれる。

暇な時間を特に好きでもないことに費やす
ということは、それ相応の関心を得たことに相違ない。

もちろんコアファンも大事だが、賑わいをくれるライトファンも
同じくらい大事。
0353名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 13:40:32.36ID:icWtkKMg
>>351
総務省による20万人を対象とした調査では
囲碁人口はすでに150万人を割って136万人のみとなっている
0354名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 13:43:04.29ID:icWtkKMg
囲碁の窮状から目を逸らし続けるのはいい加減にやめた方がいい
0355名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 14:36:34.86ID:icWtkKMg
ちなみに総務省調査はレジャー白書よりも対象年齢層が広く、10〜14歳も含んでいる
現在の囲碁人口は70歳以上を除くと82万人、10代(10〜19歳)は計16万人
今後も普及を失敗し続ければ10年後には囲碁人口は100万人を割るだろう
現実には更なる少子化と囲碁離れの進行によって80万人程度になっていても不思議ではないがな
将棋は囲碁とは反対に70歳以上の参加率がむしろ低いので今後10年程度で終焉を迎える心配はない
0356名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 14:54:52.16ID:6P+euMYW
既に数年前、日本における囲碁愛好家は100万を割っていると
日本最大の囲碁教室を運営する関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語っている
たぶんこれが現実だな
もし本当に将棋の4割近くも囲碁愛好家がいるなら↓井山がここまでバカにされる様な不人気にはならんだろw


cf.Q・羽生善治と同時に国民栄誉賞を受賞した囲碁棋士
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1530026554/
0357名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 15:05:13.65ID:LDbRVxon
不人気のはずなのに将棋界の2倍近い売上がある囲碁界w
0358名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 16:50:40.42ID:icWtkKMg
2倍近い売上があるはずなのに正味財産が減り続ける囲碁界
0359名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 16:59:53.21ID:6P+euMYW
>>358
やめたれw
0360名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 17:29:00.93ID:adCK3c12
正味財産が減ってるのは日本将棋連盟だけですが何か?w
0361名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:30.52ID:6P+euMYW
https://twitter.com/ymg_aq/status/1016993974773399552

>レジャー白書2017によれば囲碁の15〜19歳と20〜29歳の女性参加率
>(その年代の女性のうち1年に1回以上参加する人の割合)は0.0%。
>母集団が少ないとはいえ、若年層には普及していないことが伺えます
0362名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 20:34:22.49ID:6P+euMYW
碁リアンの中には将棋ファンを取り込めばV字回復できると戯言をほざいてる輩もいるが
愛国的で嫌韓が多数を占める将棋ファンがキムチ臭い囲碁なんぞやる訳ねーだろw
0363名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 20:37:48.93ID:6P+euMYW
実際囲碁の某女流や日本棋院理事が経営しているグロービスは将棋ファンを取り込もうとして盛大に失敗したよなw
0364名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 20:54:35.21ID:BY2GP0S3
囲碁愛好家は金持ちが多い
将棋は貧民が多い
0365名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 21:21:33.05ID:6P+euMYW
https://twitter.com/YoshitoHori/status/1017336639897522176

>囲碁が静かなブームになっています。


何かメディアに取り上げられる度に「囲碁が静かなブーム」と言い続けてもう何年になるんでしょうか?w
0366名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 01:01:11.89ID:uBj6uq2F
>>365
韓国の言う「10年後には日本を越えている」
という常套句に通ずるものがあるな。

永遠に来ない10年後
当面見込めない囲碁ブーム
0367名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 03:17:38.57ID:w6bN3lO7
>>360
日本棋院

正味財産
平成29年度 2,205,806,915円
平成28年度 2,232,024,157円

26,217,242円減少


関西棋院

正味財産
平成29年度 169,708,778円
平成28年度 175,922,823円

6,214,045円減少

将棋連盟は増えたりもするのになあ
0368名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 09:06:08.44ID:1x9JdHp0
将棋にも碁コングレスみたいなのはあるの?
0369名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 11:32:19.15ID:xywHCmQi
将棋で集客を図ろうとして見事失敗www 客は来れども集金には結びつかず。

哀れ失脚したニコ動の川上w

20世紀からの懸案である将棋会館の建て替えは、さっぱり前進が見られないw
先立つ物=金 が無いからだが
0370名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 12:45:03.28ID:J2LfNjAK
数年後には潰れる棋院の建物を居抜きで使用するという手があるなw
0371名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 13:07:18.74ID:Nqb43QEr
一般人がプロ組織の経営状況語っても意味ないだろ
ネットでいくらでも相手が見つかる時代なんだし
0372名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 13:13:47.98ID:lnrGIRzH
日本将棋連盟は1億以上の赤字w
ちなみにその前年は、露骨な経理操作で10万円の黒字w
0373名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 13:54:43.61ID:xywHCmQi
そもそも公益法人というのは、株式会社と違って資産を増やすのが目的ではない。

資産を「山分け」するのは犯罪行為だ。「週刊将棋」の発行が維持出来なくなったのが
将棋連盟の困窮の証明www

将棋世界も赤字だそうだが、「機関紙」たるこれを廃刊にすると公益法人格を取り消されるからなwww
0375名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 14:42:06.58ID:wmrlqZUg
なにか碁リアンが火病ってるが
日本囲碁業界が毎年資産を減らしてる(赤字の穴埋めに使っている)のは紛れもない事実だけどねw
0376名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 14:50:11.01ID:nyLKLB/f
将棋世界が廃刊にならないのは連盟の事情だ
ったのか?
次の一手問題で簡単に段位が手に入るから
よい雑誌と言えばよい雑誌
0378名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 16:22:21.11ID:w6bN3lO7
連盟の方はもうすぐ29年度版が出るだろ
0379名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 19:42:42.71ID:7Xid6xzp
囲碁の正味財産は土地の値上がり益によるもの大半だからバブルみたいなもん
もうそれを維持する事が不可能だから囲碁村の連中が焦っているんだろw
何せもう何十年も正味財産が減り続けてるんだからさw
0380名無し名人
垢版 |
2018/07/14(土) 03:40:45.38ID:bvDUxfo7
囲碁は今後収入が急減するだろう
0381名無し名人
垢版 |
2018/07/14(土) 10:58:49.55ID:lX8qygD6
将棋は、将棋会館の建て替えと言う大金を要する事業が待っているのだが。
それに金を注ぎ込んだらどうなるか明らかw

まあ金がないから、建て替え計画がさっぱり進捗しないので救われているwww

将棋会館の現位置では、同規模の建物すら法規制で建てられない。
江東区あたりの地下の安い場所を物色しているが、それではまさに都落ちwww
0382名無し名人
垢版 |
2018/07/14(土) 16:11:29.33ID:bvDUxfo7
棋院は何もしなくても潰れることは理解出来たみたいだな
0383名無し名人
垢版 |
2018/07/14(土) 17:04:42.71ID:FxsBWEjI
囲碁とは無関係な不動産で得た貯金を取り崩して生きながらえている囲碁業界だが
今後益々収入が激減する状況だとその貯金もあっさり尽きるかもねw
0384名無し名人
垢版 |
2018/07/14(土) 19:45:18.53ID:a6rblAa/
世間の注目度が皆無なのに新聞社もよく囲碁に金出してくれるよなー
0385名無し名人
垢版 |
2018/07/15(日) 03:09:36.48ID:minh5anL
10年以内に出さなくなる新聞社が複数出てくるだろうな
0386名無し名人
垢版 |
2018/07/16(月) 10:01:18.56ID:KDBnNfZy
昨日7月15日 第3回 扇興杯女流最強戦にて、万波奈穂三段が勝って
優勝賞金800万円を獲得、敗れた牛栄子二段も400万円
https://www.nihonkiin.or.jp/match/senko/003.html

扇興杯は2015年に創設された新しい女流棋戦。
将棋の王将戦とか棋聖戦など、バカらしくて打ってられないだろうなww

【将棋棋戦賞金】
竜王戦 4320万円
名人戦 2,000万円
王位戦 1,000万円
王座戦 800万円
棋王戦 600万円
王将戦 300万円
棋聖戦 300万円
0387名無し名人
垢版 |
2018/07/16(月) 14:42:16.65ID:kw3w9f4Q
将棋は叡王戦が新設されて8つのタイトルあるし女流タイトルは6つある
囲碁はよく知らないけど同じだけあるのかね?
あまり見ないけどニコ生やアベマでも放送されるのかね?

上位棋士の賞金ランキングの総額では毎年囲碁よりも将棋の方が多いんだよねw
優勝賞金多くして見せかけだけ良くするのは囲碁界の常套手段ww
0388名無し名人
垢版 |
2018/07/16(月) 19:17:50.13ID:Fd0fB7Gy
囲碁と朝鮮人は見栄と虚栄心の塊だからね
さすが韓国国技のキムチゲー囲碁だわ
0390名無し名人
垢版 |
2018/07/16(月) 22:51:40.67ID:hhRm2y12
>>389
囲碁は教養としての価値があるからな。

・義務教育で教える。
・中学入試で囲碁の問題を必須にする。

これで囲碁人口は爆発するぞ!!
0391名無し名人
垢版 |
2018/07/17(火) 07:18:26.84ID:gmxDYju6
>>390
義務付けなきゃ誰も囲碁やってくれないのかよ
救いようねーな
0392名無し名人
垢版 |
2018/07/17(火) 23:38:57.11ID:7GmoKPCQ
将棋・豊島の棋聖獲得がツイッターのトレンド1位だってな
囲碁は井山が登場し勝利したセカイ()戦「LG杯朝鮮日報棋王戦」決勝日本開催第2局目ですら
トレンド上位50位にも掛からなかったのになw
0393名無し名人
垢版 |
2018/07/18(水) 01:17:50.26ID:pf+8rSwX
390も書いているように、義務教育に入れれば
競技人口は爆発的に増える。
週5時間くらい授業する。
中学入試でも必須にする。
0394名無し名人
垢版 |
2018/07/18(水) 09:00:32.70ID:qpWxDIr+
将棋厨はアホの一つ覚えで、ツイッターだのニコ動のアクセス数を自慢するが

プロ組織にとっては何の収入にもならない。

それよりも週刊将棋を買ってくれていたら潰れなかっただろうに。
0395名無し名人
垢版 |
2018/07/18(水) 10:37:09.59ID:+YpdsqIm
碁リアンは夢見てるんだね
0396名無し名人
垢版 |
2018/07/18(水) 11:07:51.79ID:+YpdsqIm
竹島で反日活動したイセドルを崇め奉る囲碁クラスタ

https://twitter.com/ccc15ooo/status/1019137127785758720

>セドルさん 考えている時の表情がかっこよすぎて。 そしてお絵描きするの久々?
0397名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 08:52:19.17ID:K1qofR/Q
図書館に将棋世界と碁ワールドがあったので両方見たが
碁ワールドのしょぼさに失笑してしまったw
あのボリューム、内容の薄さで将棋世界より高いとか誰が買うんだよww
0398名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 10:03:03.21ID:2yE14o/7
将棋雑誌よりも買う人が多いからこそ、囲碁雑誌の方が「圧倒的多数が」生き残っているわけだがw
くやしかったらお前がひとりで将棋世界を100冊くらい買ってやれよw
0399名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 11:13:50.84ID:QP7XTm6e
総務省平成28年度 社会生活基本調査
囲碁人口 平均年収 377万円
将棋人口 平均年収 419万円

うち雇用されている人
囲碁人口 平均年収 371万円(年収800万円以上の人の割合:10.00%)
将棋人口 平均年収 425万円(年収800万円以上の人の割合:10.22%)
0400名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 12:16:41.49ID:rF2aY/UM
碁会所と将棋道場の数を比べればすぐ分かる。
碁会所>>>>>>将棋道場だぞ?

金を使うのが囲碁ファン。
金を使わないのが将棋ファン。

社会の上流階級に支持されないゲームは
いずれ消えてなくなるよ。
0401名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 12:23:40.90ID:xYPG39Fx
>>400
そのうち囲碁は上流階級からも忘れられる
老人達が老衰で亡くなるたび、囲碁が衰退する。
囲碁が無くならないように囲碁老人達の延命でもするといいよ。
0402名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 12:38:53.66ID:jsDKQ+4z
ご心配無く アマ囲碁名人戦のベスト8は全員10代〜30代
0403名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 12:48:31.49ID:K1qofR/Q
>>398
編集長が売れすぎて困ってるという将棋世界より碁ワールドの方が売れてる?
面白すぎる冗談だねぇww
碁関連の雑誌は間違いなく全て赤字で固定費を回収できてないだろうけど
杜撰な管理だからその辺のところも解ってないんだろうねw
0404名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 12:51:12.38ID:rF2aY/UM
医学の進歩で人間の寿命はいずれ200歳になる。
高齢化の進行も考慮すると、老年層に人気が
あるのは、明るい兆候だよ。
0405名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 12:57:13.75ID:jsDKQ+4z
何と言っても、年会費数十万円の高級囲碁サロンは何か所もあるが

高級将棋サロンは会員が集まらないからないwww

新たに高級将棋サロンができたのかと思ったらこのザマw
https://blog.goo.ne.jp/ikko-shogi/e/710e41b4a5283b49fee6eb8f0b763e25

説明が前後したが、麹町サロンは、同所で行われている「ダイヤモンド囲碁サロン(DIS)」内で営業する形となる。ということは17時から18時半までの空白の時間は、サロンから追い出されてしまう可能性が高い。よって、各部が明確に分かれる可能性も高いのである。
話を戻すが、駒込サロンは、月決め10,000円だった。麹町サロンはほぼ同じ条件だと、何と4倍にハネ上がることになる。
対局時間も、駒込サロンでは時間制限なし。芝浦サロンは1回1時間半だったが、先日の同サロンでは17時の回を予約した客が、1局だけで3時間以上も粘っていたケースもあった。
しかし麹町サロンではそれができない。時間が来たら、ハイサヨウナラ、となる。
0406名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 13:51:30.83ID:jrgTiWXg
ID:jsDKQ+4zは夢見てるんだね
0407名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 14:04:52.42ID:jsDKQ+4z
広告出稿料は囲碁ワールドが将棋世界の倍以上 雑誌サイズの差を考慮しても大差www

月刊碁ワールド 媒体資料
https://www.hrks.jp/ad_senior/hobby/go_w.html

広告レート
【オフセット】 定価 サイズ
表四4色1P \1,300,000 240×172
表二4色1P \1,000,000 257×182
表三4色1P \900,000 257×182
口絵4色1P \750,000 257×182
口絵1色1P \600,000 257×182
記事中1色1P \350,000 257×182
記事中1色ヨコ1/2P \180,000 103×150
記事中1色タテ1/3P \140,000 220×47
記事中1色ヨコ1/3P \140,000 65×150
記事中1色ヨコ1/4P \110,000 47×150

将棋世界媒体資料
https://www.hrks.jp/ad/mediadata/senior-hobby/shougisekai/
広告レート
【オフセット】1回あたり 定価 サイズ
表四4色1P \550,000 193×138
表二4色1P \450,000 210×148
表三4色1P \400,000 210×148
口絵4色1P \400,000 210×148
口絵4色タテ1/3P \180,000 180×40
口絵1色1P \220,000 210×148
口絵1色タテ1/3P \120,000 180×40
中面4色1P \350,000 210×148
中面4色タテ1/3P \150,000 180×40
記事中1色1P \120,000 210×148
記事中1色ヨコ1/2P \70,000 87×120
記事中1色ヨコ1/3P \46,000 55×120
記事中1色1/6P \35,000 56×56
0408名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 14:20:37.39ID:jrgTiWXg
でも広告が載っていないんでしょ?w>囲碁雑誌※>>331
0409名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 16:58:01.96ID:pnPCZZ59
>>407
これは決定的なデータだな。
囲碁と将棋ではステータスが違いすぎる。
0410名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 18:10:15.78ID:7vsVf3/8
囲碁将棋人口って実際のところは良く分からないと思う

自分もそうだが
通っている碁会所の人たちの殆どが
子供の頃は将棋しかやらなくて
大人になってから囲碁を覚えた人ばかり

囲碁を覚えたら将棋は滅多にしなくなる
自分は今は囲碁人口のはずだか将棋人口としてもカウントされるのか?

というか
白書の囲碁将棋のアンケートに登録した奴を誰一人として知らないし
自分の周りでは聞いた事もない
調査の対象者は誰なんだ?
0411名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 18:26:28.37ID:rF2aY/UM
>>410
レジャー白書の調査対象は全国で数千人。
まわりにいなくて当たり前。

産業としては、囲碁>>>将棋で間違いないよ。
0412名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 18:50:20.97ID:ZHfo+5St
>>410
対象者は無作為に抽出されないと意味がない。
囲碁界隈やら将棋界隈にうじゃうじゃ対象者が固まってる訳がない。
この調査でわかるのは、どっちが浸透しているかということ。
コアで熱狂的かは別。
引いて考えれば、世間(囲碁将棋界隈除外)は
どちらに関心を寄せているかということ。
暇な自分の好きなことに打ち込みたい時間を、さして好きでもない囲碁や将棋につぎ込むことの意味とは、少なくとも関心があったと言うこと。
0413名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 19:08:23.49ID:QP7XTm6e
囲碁カスが喚いたところで具体的な数字が出ちゃってるから無意味なんだよなあ

総務省平成28年度 社会生活基本調査
囲碁人口 平均年収 377万円
将棋人口 平均年収 419万円

うち雇用されている人
囲碁人口 平均年収 371万円(年収800万円以上の人の割合:10.00%)
将棋人口 平均年収 425万円(年収800万円以上の人の割合:10.22%)
0414名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 19:19:33.90ID:QP7XTm6e
この1年で囲碁カスが信じてきたご自慢のアピールポイントが全部逆だったことがバレちゃったね

@囲碁は将棋より女性に人気! ←■将棋の方が圧倒的に人気でした
 平成28年10月20日 総務省統計局調査(調査対象人数:20万人)
 女性参加人口
 将棋:52.28万人
 囲碁:23.23万人


A囲碁は将棋と違って金持ちのゲーム! ←■将棋の方が年収が高いと判明
 平成28年10月20日 総務省統計局調査(調査対象人数:20万人)
 囲碁人口 平均年収 377万円
 将棋人口 平均年収 419万円

 うち雇用されている人
 囲碁人口 平均年収 371万円(年収800万円以上の人の割合:10.00%)
 将棋人口 平均年収 425万円(年収800万円以上の人の割合:10.22%)

B広告出稿料は囲碁ワールドが将棋世界より高いからステータスがある! ←■高いだけで広告が出ていませんでした
 >331 名前:名無し名人[] 投稿日:2018/07/06(金) 16:14:46.52 ID:GWHinIM9 [2/2]
 >碁ワールドってのがほとんど広告出稿されていないというレスを以前見かけたんで
 >今日書店へ行ったついでに見てきた

 >マジで広告が全然なくて付録なんて裏表紙裏が真っ白だった
 >雑誌自体がNHKの講座テキストより薄いんじゃないかってくらいページがない
 >内容もすげーつまらん
 >見捨てられた商店街を見ているかのようで、読んでいて陰鬱な気分になったね
 >それに対して将棋世界は内容充実、広告多数で満足度が桁違いに高いね
 >棋書コーナーでも囲碁は取り扱い数がほとんどなかったよ
0415名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 20:02:36.96ID:A3q91Sso
将棋業界は日本と心中するしかないが囲碁業界は最悪日本が死んでもなんとかなる
0416名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 20:30:14.44ID:FJU1mp4j
そもそも囲碁って中国のものだし
将棋は日本のものだから消えてほしくないが
囲碁が日本から消えても何の問題もない
0417名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 20:49:31.35ID:jrgTiWXg
>>415←な、これがコリアン・後期高齢左翼に「しか」人気の無い韓国国技コリアン血統・資本支配キムチ産業スミダゲー囲碁の愛好家だw
0418名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 20:59:06.09ID:7vsVf3/8
>そもそも囲碁って中国のものだし
昔の中国の囲碁と近代の囲碁は違うし
現代の囲碁の基本は日本発祥

自分は
将棋が消えれば囲碁をする
囲碁が消えれば将棋をする
両方あれば囲碁をする

囲碁が無ければアタリ社も無くブロック崩しも生まれなかった
0419名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 21:03:05.11ID:NH+sw+c3
何もない盤面から打ち始めたのは日本かららしいね
戦国時代辺りから
0420名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 21:17:29.07ID:jrgTiWXg
囲碁は中国起源の中国文化にして
現在は韓国で「しか」人気が無い韓国国技のパチンコ類似キムチ産業だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況