X



【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/03/23(金) 23:40:38.88ID:QCqwyu5i
日本発の囲碁AI・DeepZenGoの開発プロジェクトである
「DeepZenGoプロジェクト」が今春をもって終了

DeepZenGoは引退へ

2年の歳月を経て成長を遂げたDeepZenGoの集大成として
過去敗退した各国棋士へのリベンジマッチ・囲碁電王戦FINALを開催

■三番勝負 開催日時
第1局 2018年3月24日(土) 芈c廷 九段(中国) [対局実績:第1回ワールド碁チャンピオンシップ]
第2局 2018年4月1日(日) 朴廷桓 九段(韓国) [対局実績:第1回ワールド碁チャンピオンシップ]
第3局 2018年4月7日(土) 趙治勲 名誉名人(日本) [対局実績:第2回囲碁電王戦]

番組開始9:30/対局開始10:00

囲碁電王戦FINAL
http://denou.jp/go_final/
0273名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 23:12:52.00ID:iz1yNwvc
しかし対局内容についてのレスが殆どついていない時点でお察しなイベントだわなw
0274名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 23:16:47.16ID:ILhG3vR7
>>271
すまん
言いたいのは滅多に起きないという物が起きるなら、
それは確率の方を疑えという話がしたかった

>>272
個人的には1回目で負けるのはあり得ないと思う
他流試合の戦績を出しても、そういう人はそれも偶々だと主張しそうな気がする
閾値って人それぞれ違うし多分答えが出ない
0275名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 23:18:24.04ID:dA43Nk7k
30分の1
10回に1回勝てる確率が起こるまで4回必要
2回に1回勝てる確率が起こるまで21回必要
ほぼ勝つ確率99%超えるまで136回必要

1回目で引けるような確率ではない


6分の1
2回に1回勝てる確率が起こるま4回必要
ほぼ勝つ確率99%超えるまで21回必要

1回目で引ける確率だと言える
0276名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 23:27:31.86ID:DC4MFH6z
>>246
これが確率論の発端のようだが
数パーセントってのが何に基づいてんのか知りたいわ
そんなにDZGって信頼できるほどなんかねそもそも
0277名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 23:38:28.61ID:pIHfANBT
>>246
>第一局は実力的には数%しかない勝ちを拾ったと考えるほうが妥当

これは検討や局後のインタビューでは言っていなくて
投稿者の個人的な感想だろう

第1局はミクティ九段はリードされたと感じた局面はなかったような口ぶりだったから
本人的には完勝のイメージで
今後も早碁では打ちたくないが持ち時間3時間ならAIと打ちたいと言っていた
0278名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 23:46:06.90ID:/cV1uQi7
日本の棋士でも3パーセントくらいは勝てるんでしょ
中国トップが数パーセントのわけないよな
0279名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 23:53:21.47ID:2+ldYAsW
やっぱり欠点のあるAIとの対局は面白くないね
AIの弱点を突けるかどうかで勝敗が決まってしまう
0280名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 23:59:58.45ID:iz1yNwvc
ニコニコはツイッター将棋アカウントで懸命に囲碁電王戦を宣伝したが
第二局目も半島アクセス分数千を含めて2.6万しか視聴者がいなかった

将棋ファンはキムチ臭い囲碁を忌避しているということがハッキリしたなw
0281名無し名人
垢版 |
2018/04/02(月) 00:08:06.82ID:rhGdzlO0
人間対AIだと対人棋力のレーティングの差では勝率は測れない。
幽玄の間に参加した直後ぐらいのDeepZenGoでも対プロ棋士勝率は90%以上あったけど、
たまたま死活読み違える形にハマったりしたら、女流とかにポロポロとりこぼしていて、
強い棋士だろうと弱い棋士だろうとDeepZenGoから見た勝率はあまり変わらなかった。
Zenに勝つには、たまたまそういう局面になる運か、ハマる形を研究して誘導するか、
そういう間違いが起きやすくなる棋風の相性か、AlphaGo並の圧倒的な棋力のどれかが必要。
0282名無し名人
垢版 |
2018/04/02(月) 01:31:56.18ID:7PAK0rSG
ジョンファンはネット碁ではZENと何十回と打ってるけどいきなりの初手33で暖めてた作戦が使えなかったかもしれない
0283名無し名人
垢版 |
2018/04/02(月) 09:08:14.84ID:Q+PcQcTG
>>240
忖度して負けたくれたんだろ ジヨンファンって優等生ぽいし
0285名無し名人
垢版 |
2018/04/02(月) 20:13:23.38ID:CzuKNm/y
朝鮮人にリベンジ()したのに本日20:07時点でコメントが僅か3(ひとつは非表示、たぶんヘイト書き込み)いいねが21しか無いw
まったく関心を持たれていないどころか完全に見透されておるわw 惨め過ぎワロタw そらドワンゴも撤退しますわw

「囲碁電王戦FINAL」第2局、DeepZenGoがリベンジ果たす 1勝1敗に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000037-zdn_n-sci
0286名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 08:56:04.10ID:77xbon4o
これスペックとか公開されてるの?
0287名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 04:34:07.90ID:Tgu/Qs7n
第二戦勝ったんだね
やればできる子だったんだな
0288名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 08:11:47.74ID:9PQSB6dZ
まあでも1局目が実力で2局目が相手の出来が悪すぎたとも見れるよね
もう検証することができないから何とでもいえるけど。
週刊碁の書き方だとDZGは根本的な弱点を克服できないままだったということになるし
0289名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 19:52:38.42ID:hgmq2UkO
老舗寝具メーカー昭和西川株式会社が、日本将棋連盟とタッグを組み(業務提携)棋士へのサポートとコラボ商品の共同開発を順次発表
https://www.shogi.or.jp/news/2018/04/post_1675.html

バランス栄養食「カロリーメイト」が"頭脳スポーツ・将棋"を応援
https://www.shogi.or.jp/news/2018/04/post_1674.html

外国人女流棋士のカロリーナ女流1級がカロリーメイトと栄養スポンサー契約
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180403-OHT1T50134.html
0290名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 07:56:05.78ID:3F1qTzkV
いよいよ今日は俺たちのDeepZenGoの勇姿の見納めだ
是非チクンをぶっ倒して有終の美を飾ってくれ
0291名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 09:03:33.30ID:9ERKq2M9
黒番な勝ち、白番なら負け、ニギリで決まる。
囲碁ソフトにとって、白番と黒番は別のゲーム。
0292名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 09:16:19.44ID:cxZw96Ca
でもzenが一回でも負けたらアルファ碁の足下にもおよばないという証明になり、プロジェクト終了は目的達成したからというのが嘘だったとばれることになるけど
0293名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 09:22:27.78ID:JkusjMj8
今日治勲だったんだ
忘れるところだった危ない危ない
0294名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 11:17:49.13ID:JkusjMj8
おや?復活した?
さっきまでdat落ちだったのに?
0295名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 11:33:07.20ID:i9rS3Q1U
休憩時間なしの対局って,きつくないかな?
0296名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 11:38:20.22ID:i9rS3Q1U
今のところ難しい競り合いだな
0298名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 12:40:42.54ID:3F1qTzkV
チクンが雑魚すぎて拍子抜けしたわw
0299名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 12:41:34.86ID:ySncKv6f
こういう圧勝が見たかったんだよ
世界の強豪相手にも
0300名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 12:44:38.49ID:HtGwG0UN
つきだした2目をノビる前にアテてもだめだったかな
0301名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 12:54:40.23ID:JkusjMj8
終わるの早いwww
ちょっと目を外してる隙に終わってるじゃんw
0303名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 13:18:29.14ID:4dYogqQW
こんな見通しの立たない戦いをやってるようじゃ安定しないのも納得だな
アルファ碁や絶芸はもっと手堅く勝つ
0304名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 13:21:04.09ID:1dW/RCRL
囲碁もスペック制限+事前貸出+貸出後の改変禁止みたいに「こっそり」ハンデ戦にしてAI戦を続行しよう
そんでプロを勝たせて「プロの棋力がAIを上回った!」と言い張ろうぜ
0305名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 13:27:35.40ID:fpcvGXyz
2年前の状態に戻って
ドワンゴのスパコンや東大の協力は終了のようだ

強くなることより今後は使い勝手を重視と言っていたはずだから
天頂8は読み筋機能や評価値グラフのような他のソフトにはある機能は
最低ついてくるだろう
0306名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 13:29:01.93ID:ifOASyS5
治勲は負けたとはいえ、
「電王戦を止めるな」とか「プロはAIから学ぶべき」と公の場で発言したのは立派
こんなの腐れ将棋プロなんか絶対言わないだろな
0307名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 13:33:21.86ID:neS4Qpy9
超絶不人気で誰も見ないから止めるんだよなぁw
0308名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 13:35:12.75ID:bAC27xds
見るのわすれてて今見にいったらおわってたw
0309名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 13:37:36.75ID:neS4Qpy9
碁リアンですら忘れるって事はその程度の価値しか無いイベントってこった
そんなのが日本人に訴求すると思うのか?w
0310名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 13:44:40.15ID:0d0k6rgv
イベントそのものの人気よりも開発費がバカにならないからだろ
0311名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 13:45:27.23ID:fpcvGXyz
そういえば日本棋院もプロジェクトに入っていたけれど
GoGoジャパンの研究会にDeepZenGoを使用したり
幽玄の間でDeepZenGoと打てたりするのは継続するのだろうか

今日は対局後にプロジェクト終了の記者会見が
プロジェクトに関わった組織と個人の参加であると思っていたが放送はなしか
0312名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 13:51:18.32ID:neS4Qpy9
囲碁電王戦FINAL 第3局 趙治勲名誉名人 vs DeepZenGo
来場者数:23022人 コメント数:6294

※参考 3月18日に行われた羽生vs豊島の将棋名人戦プレーオフの視聴数(23:30時点)
・Abema 140万人
・ニコニコ 26万2000人

※参考 3月22日に行われた藤井くんvs糸谷の将棋王座戦二次予選の視聴数(23:10時点)
・Abema 160万人
・ニコニコ 24万4000人

ちなみに
【将棋】第7期リコー杯女流王座戦 第5局 里見香奈女流王座 vs 加藤桃子女王 五番勝負
来場数58,823 コメ数22,232

おや、碁リアン御自慢レジェンド()登場の囲碁電王戦FINALの視聴数2.3万人より多くね?w
囲碁電王戦FINAL全3局の総視聴者数が約7万でようやく将棋女流棋戦1局分を上回るのかw
0313名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 14:15:34.75ID:fpcvGXyz
新聞の
NHKの午後7時からのニュースのタイトルに
▽国産囲碁AI引退へ
とあるけれど放送されるんだろうか
0314名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 14:29:18.58ID:fpcvGXyz
>>291
囲碁ソフト同士なら
白番やや有利だよ
0315名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 16:16:58.06ID:2ITXe33M
井山とは言わないけど一力とか元木とか虎丸とか出せば良かったのに
0316名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 16:47:21.57ID:ME6XmwNp
これまで、電王戦やワールド碁チャンピオンシップでDeepZenGoを破っている棋士への恩返し(仕返し)企画だから治勲
0317名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 17:34:51.19ID:l6NET9ir
治勲を最後にしたのは、『有終の美』とか言うための保険だったのか?
どっちにしろ、醜態さらしただけだけど。
こんな大失態を批判しないメディアも完全に腐りきってる。
『二勝一敗で勝ち越した』とか書いてやがる。

まあ、やっと、おままごとプロジェクトが終了して清々した。
0318名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 17:41:19.60ID:mG8tXx7+
井山でも結果は同じだからな
0319名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 17:58:47.33ID:0CyouNBJ
そりゃZENのレーティングは井山やジョンファンよりもだいぶ上だからな。普通に三連敗してもおかしくはなかった
0320名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 18:10:08.31ID:ViBWySGl
一力とゆかりんの解説が楽しかった
0321名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 18:25:42.69ID:5RAc0pX+
チクンじゃフルボッコにされるのは分かり切ってるからなあ
0322名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 18:28:35.26ID:gL2+B6lY
クソつまらん結果で終わったのなw
これでファイナルなわけ?マジで?
0323名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 18:31:07.34ID:nF2PmLul
囲碁は将棋なんかよりずっと健全な団体だな
>>304のような姑息な手口を使ってまで棋士を勝たせようとしなかった

将棋は一度でもソフトに勝った棋士は勝ち逃げして二度とソフトと戦わせなかったからな
今回のZENのようなリベンジマッチをやったのは負けた棋士だけ
ソフト側のリベンジマッチなど絶対許さなかった
囲碁のおかげで将棋連中の卑劣さが際立ったよ
0324名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 18:35:26.22ID:go4Uo7pu
普通に3連敗が濃厚だったのを
1勝しただけで良しとしないとな
0325名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 18:36:42.32ID:l6NET9ir
>>323
>囲碁は将棋なんかよりずっと健全な団体だな
下を探すとか、お前も完全に腐りきってるわ。
0326名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 18:38:50.52ID:YNSFg1DN
しかし盛り上がらねーなwww
囲碁何やってもダメぽいな
0327名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 18:45:15.11ID:nF2PmLul
囲碁は世界のトップ棋士が全員戦った
将棋は羽生や藤井聡太を出さずに逃げ回っている
馬鹿な将棋信者は未だにこの2人ならソフトに勝てると盲信してる者も少なからずいる

コンピュータに対する姿勢で囲碁の圧勝なのは疑いようがない
0328名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:01:14.13ID:l6NET9ir
>>327
下を探して来て圧勝も何もあるか! ボケ!

じゃあ、日本囲碁界が中国囲碁界と比べて勝っている点はどこだ?
韓国囲碁界と比べて勝っている点はどこだ?
台湾囲碁界と比べて勝っている点はどこだ?
DZGプロジェクトがAlphaGoプロジェクトに勝っている点はどこだ?

さっさと、重箱の隅をつついて探し出せ!


>盲信してる者も少なからずいる
将棋界まで行って、探し回って、ようやく自分よりも
バカを見つけて、大喜びしてるのか?

>コンピュータに対する姿勢で囲碁の圧勝なのは疑いようがない
お前の盲信も将棋界の末端のバカと同等レベルだから。
0329名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:04:29.84ID:nF2PmLul
>>328
お前のように馬鹿っていうやつが最凶の馬鹿だ
こんな事は小学生でも知っている
0330名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:05:47.66ID:nF2PmLul
>>328
何度でも言おう
囲碁>>>>>>>>>>>>>>将棋であると
0331名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:06:56.40ID:YNSFg1DN
>>327
囲碁版で結局将棋の話
他に話題ないのかよwww
0332名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:08:07.67ID:nF2PmLul
やっぱり将棋をやるとID:l6NET9irのように馬鹿になるね
0333名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:08:47.32ID:l6NET9ir
>>329
下を探してきて、それよりは優れているっていう奴が
どれだけの才能を持っているんだ?
完全に、社会の底辺を生きる人間のやることに間違いないだろ。
0334名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:13:06.70ID:nF2PmLul
>>333
>完全に、社会の底辺を生きる人間のやることに間違いないだろ。

お前の自己紹介乙
0336名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:25:35.84ID:DE367Z8x
勝たせてやろうとしてもこんな簡単に勝てちゃうんじゃやりようがないな
一つ前はわざと負けてもらって今回はわざと負けるつもりで不正ばかりだな
0337名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:27:47.79ID:DE367Z8x
たぶん初戦をあんな恥ずかしい負け方するはずじゃなかったからそれが原因だろうけど不正は良くないな
0338名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:44:35.41ID:HogYSHHj
NHK全国区の19時のニュースで報道されてたな!
やはり注目度は高かった証やな
0339名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:50:41.51ID:l6NET9ir
>>332
>将棋をやるとID:l6NET9irのように馬鹿になる
将棋をやらない奴が、わざわざ将棋界の話題を引っ張ってこないと
囲碁界よりも下を探すことが出来なかったのか?
0340名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:51:00.85ID:fpcvGXyz
>>338

「DeepZenGo」は、世界のトップ棋士を相手に2勝1敗で勝ち越しを決めて引退となりましたが、
開発者によりますと、今後も研究ツールとして対局ができるよう、
インターネットの対局サイト上で公開を続ける予定だということです。

近年の囲碁AIの開発は、世界の大手IT企業が人工知能分野の技術力を試す舞台として、
膨大な研究資金と開発環境を投入して行っているケースが多く、
「DeepZenGo」の開発者の加藤英樹さんは、プロジェクトの規模の違いなどから
「私たちの体制でAIをこれ以上強くするのは難しい」と語っています。

国内最強の囲碁AIが引退試合 世界トップ棋士に勝ち越し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180407/k10011394261000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
0341名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 19:55:52.88ID:nF2PmLul
>>339
なぁ、羽生や藤井聡太をソフト戦に出すよう将棋連盟やスポンサーに働きかけてくれないか?
羽生や藤井聡太ならソフトよりいい手を指せるんだろ?
いつものように難癖ばかり並べてソフトから逃げ回る手口はもう飽きたよ
「羽生&藤井聡太、最強ソフトと炎の七番勝負」とかお前だってアベマで見たいだろ?
0342名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 20:13:37.91ID:l6NET9ir
>>341
>将棋連盟やスポンサーに働きかけてくれないか?
>ソフトよりいい手を指せるんだろ?
>お前だってアベマで見たいだろ?
何を勝手に妄想してるんだか。

囲碁界・日本棋院の体質を是正して欲しいが為に批判してるのに、
興味のない将棋界なんて当然ながら知ったこっちゃない。
ただ悪口が書きたいだけの(お前の様な)奴と一緒にされては困る。
0343名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 20:18:47.00ID:SHQoRjoR
国民栄誉賞が肉入り電王手くんになるわけにもいかないだろう
0344名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 20:19:25.29ID:nF2PmLul
>>342
お前は俺の悪口が書きたいだけだろが
傍から見たらお前も俺も似たようなもんだな
0345名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 20:38:25.04ID:l6NET9ir
>>344
将棋界バカにする奴と、将棋界をバカにする奴をバカにするのは
根本的に違う。仲間にしようとしても無理。
将棋界をバカにしたら囲碁界が上がるとでも思っているのか?
下を探して自分の存在意義を確かめる作業って幸せか?

>お前も俺も似たようなもんだな
同類を見つけて嬉しかったか? 誤解だけど。
0346名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 20:43:18.44ID:nF2PmLul
>>345
人を馬鹿呼ばわりして俺に粘着するお前如きの意見に耳を傾ける者など誰もいないだろうよ
そもそも「お前が興味のない将棋界」を俺が貶して何故お前が噛み付いてくるのか?
興味がなければなんとも思わずスルーするのが自然なんだがな
0347名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 20:55:52.23ID:l6NET9ir
>>346
>「お前が興味のない将棋界」を俺が貶して何故お前が噛み付いてくるのか?
本物の愚か者だな。ここは囲碁板でDZGに関するスレだぞ。

>興味がなければなんとも思わずスルーするのが自然
じゃまだから文句を言ってるんだよ。なんでこんな単純な理屈が分からない。
将棋界の悪口書きたいなら将棋板に行ってやれよ。
0348名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 20:59:27.90ID:nF2PmLul
>>347
いくらお前が自分を正当化しようとも、傍から見たらお前も俺も基地外なんだよ
すべてはお前が俺に糞くだらん難癖を付けて粘着してくるせいでな

DZGプロジェクトを批判、だと?偉そうに
そんなもんサルでもできるわ
悔しかったらお前がDZGより強いAIを作ってDZGを負かしてみろや
0349名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 21:13:48.54ID:l6NET9ir
>>348
>DZGプロジェクトを批判、だと?偉そうに
>そんなもんサルでもできるわ

お手前、拝見しよう。
サル未満の知能だったら難しいみたいだから、そんなに期待しないで待つ。
0350名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 21:17:45.80ID:nF2PmLul
>>349
>悔しかったらお前がDZGより強いAIを作ってDZGを負かしてみろや
これを意図的に無視するとはお前は本物の卑怯極まりない奴なんだな
もちろんお前が作れよ、お手前、拝見してやるよ

お前は俺を含めたDZGを応援するすべての者に誠心誠意をもって謝罪しろや
お前が粘着してくるせいでスレは汚され、俺まで基地外になっちまっただろが
すべてお前のせいだぞ
0351名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 21:21:58.50ID:nF2PmLul
ID:l6NET9irは人間のクズ
お前のようなクズが何かをを批判する資格などない
0352名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 21:40:18.74ID:l6NET9ir
>>350
>悔しかったらお前がDZGより強いAIを作ってDZGを負かしてみろや
悔しいとかいう問題ではない。日本囲碁界は見苦しいことをするなと言っているのだ。
AlphaZeroが存在するのに、DZGより強いAIなんてAZより弱いなら何の存在意義もない。
そもそも、DZGや日本囲碁界を批判することと、DZGよりも優れたAIを開発する
ということに、何の関係もない。
AlphaZeroは、DZGや囲碁界を批判するために開発されたとでも思っているのか?

>お前は俺を含めたDZGを応援するすべて
DZGを応援している奴が、将棋界をバカにしているのか?
こんな愚かな人間は、今後一切、全く囲碁に興味がない姿勢を示せ。
0353名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 21:42:38.72ID:nF2PmLul
>>352
お前のレスの一字一句にお前の執拗で姑息な性格が滲み出てるな
それとDZGの勝利にケチ付けてんじゃねーぞゴミクズ
DZGを批判したけりゃDZGアンチスレでも立てて一人寂しく連投してろ
0354名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 21:45:50.75ID:hkZe1Xxe
>>340
なんというか最後まで我々の力が及ばず申し訳ないなんてこた言わないんだなw
あくまで金を出してくれるやつがいないから終わるというスタンスを崩さないのはさすがだ
日本の囲碁界はこんなやつに命運を託したんだよ、ハハ
0355名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 22:02:12.15ID:l6NET9ir
>>353
>DZGの勝利にケチ付けてんじゃねーぞゴミクズ
今更、「『プロ棋士に勝ったから偉いね』ってDZGを称える」って姿勢の方が、
よっぽど皮肉たっぷりだけどね。
>DZGを批判したけりゃDZGアンチスレでも立てて一人寂しく連投してろ
この板にDZGを能天気に応援している奴なんて、殆どいないと思うけど。
0356名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 22:05:38.00ID:nF2PmLul
>>355
お前、俺を貶してさぞかし楽しいんだな
一連のレスでお前の性格の悪さがよーくわかったよ
0357名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 22:13:48.88ID:YNSFg1DN
囲碁が盛り上がらないのは囲碁の問題だからなwww
将棋のせいにしてもしょうがねーだろ
0358名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 22:14:07.91ID:l6NET9ir
>>356
結局、囲碁愛を示す方法として、将棋界を罵る方法しか思いつかない
ような相当な愚か者であることがよく分かった。
もう今後一切、相手にしない。
0359名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 22:15:47.65ID:nF2PmLul
>>358
お前がいくら偉そうに意見したところで、もう誰もお前を相手になんかしねーよ、どアホ
お前がいくら否定しようと、お前と俺は傍から見たら正真正銘の基地外なんだからな
すべてお前が糞くだらん難癖を付けて俺に絡んでくるせいで
0360名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 22:51:19.50ID:PP3hKyK5
初心者向けの解説始めたり囲碁をほとんど知らない人を必死に取り込もうとしたりアホなことやってるうちは将棋とどんどん差が広がるよ

将棋は解説者が解説の意味を分かってるし、それなりに笑いも取って和気藹々とやってるからな

囲碁はコミュ障が解説の意味すら分からずにやってるから無理よ
解説を理解してるのは治勲と山下だけ
0361名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 00:08:26.31ID:12DS6/lm
久々に典型的な罵り合いを見たな
余りに典型的過ぎてやらせかと疑ってしまうくらいだw
0362名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 08:04:55.10ID:3N4Z+epk
加藤さんが操作してたDZGのパソコンスペックが知りたい
0363名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 08:13:05.52ID:lnwXVqQQ
絶芸のマシンスペックすごいことになってるみたいだね
もう、国費で金かけないと追いつけないね
0364名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 08:37:04.59ID:eC2EtTrp
日本は本気で国力傾けてAI競争に参加しないとダメだ
ここで負けるとダメだ勝負どころだ
0365名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 08:38:14.82ID:eC2EtTrp
日本はへぼいしアホだし能力ないし勝負根性もないし
手も見えんし先も読めんし読む気もないしまあ無理か
0366名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 08:38:56.30ID:KNRqhy2l
卓球と同じで国技として本気でこられるとね
0367名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 11:01:29.12ID:rzBC+SXf
AI競争負けないように国が力入れるのは良いけど
こんなAIでもないただの囲碁ソフトにAIだと言って資金費やすのは馬鹿のやることだぞ
0368名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 11:27:01.50ID:rzBC+SXf
人工知能の研究者って人間がディープマインドが出した論文の内容パクって自称AIの囲碁ソフトを人工知能の研究だとしてるのが恥ずかしい行為じゃないのか?
グーグルでさえ人工知能とは言ってないし
深層学習使う=人工知能ではないでしょ
恥ずべき行為だと思うがね
0369名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 11:27:53.03ID:Pfw6OPR5
大会で絶芸に勝ったのがZenのピークだったな。あれに勝ったのは本当に凄いよ
0370名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 11:30:57.21ID:rzBC+SXf
本来研究やプロジェクトなら成果発表があるわけで、それがパクった内容を模範して成果が出ました。って何の問題もないんかね?
モンテカルロといいディープラーニングといいパクってばかりじゃん
独自のものはないの?
0371名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 13:26:11.95ID:UmEQfWQE
>>368
>グーグルでさえ人工知能とは言ってないし
>深層学習使う=人工知能ではないでしょ
AlpaGoに関するNature論文は読んだのか?
"深層学習" "人工知能" で、google検索してみたのか?
0372名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 13:45:13.26ID:rzBC+SXf
>>371
>AlpaGoに関するNature論文は読んだのか?
言ってるというなら引用どうぞ
グーグルが深層学習を使ったものをAIと呼んでるものがあるのか?

>"深層学習" "人工知能" で、google検索してみたのか?
検索結果をグーグルが言ってると言いたいの?

wikiの”人工知能(じんこうちのう、英: artificial intelligence、AI)とは、「計算機(コンピュータ)による知的な情報処理システムの設計や実現に関する研究分野」を指す”
という広義の意味で言いたいならコンピュータは全て人工知能だぞ
0373名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 14:14:11.72ID:UmEQfWQE
>>372
>言ってるというなら引用どうぞ
教えを乞う人が、なんでこんな偉そうな態度なんだか理解に苦しむ。
『Mastering the game of Go with deep neural networks and tree search』
Abstract の冒頭に何と書いてある?

>検索結果をグーグルが言ってると言いたいの?
『AIとは?AI(人工知能)とDeep Learning(深層学習)を簡単に説明』
https://www.optim.cloud/blog/ai/ai-deeplearning/
『人工知能、機械学習、ディープラーニングの違いとは』
https://blogs.nvidia.co.jp/2016/08/09/

>コンピュータは全て人工知能だぞ
どんな解釈だ? なぜ、こんな短い文章がまともに解釈できない?
「知的な情報処理システムの設計や実現」がAIと書いてある。
DeepMindがAIを研究している会社(研究所)であることも知らないのかな?

AIに関しては、全く門外漢なんだろ。
そんな人がいきなり、
>>368 恥ずべき行為だと思うがね
とか、言い出して、恥をかくのは自分だよ、気を付けた方が良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています