X



昇段した棋士について語るスレ

0534名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 15:27:56.99ID:aVmUp1PO
>>531
手元の集計だと、伊田八段があと50勝を切ってきているので、
こっちの方が早いかもしれませんね。
0536名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 16:50:50.06ID:TPYS+OOM
5/20
橋本ェ 二段→三段

おめでとうございます
0537名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 00:51:11.42ID:BdYLzRVW
>>533
池本近藤
グロービスは今年から非公式では?
0538名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 10:14:32.88ID:ucvNx0Dx
堀を怒らせて棋戦打ち切られ、棋院は報復措置で非公式戦にしたってところかな
0539名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 11:13:13.65ID:gkHRgZ+V
損をするのは若手棋士ばかりなり
0540名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 13:44:36.82ID:4BPVlBLG
グロービス杯では2人共2勝してるのにね。
可哀想に。
0541名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 14:07:43.54ID:Cci+Wj1I
>>537
棋院HPの昇段規定のページには、まだ対象棋戦の一覧に含まれていますね。
例の堀さんも、Twitterでは10回はやる(スポンサーになる?)と言っています。

とりあえず、今の段階では対象棋戦としてカウントしたいと思いますがどうでしょうか?
0542名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 15:11:54.56ID:6ebv0PpR
グロービス杯が非公式戦になったのはコロナで本戦をネット対局でやらざるを得なくなったからだよ
海外選手を日本に呼べるようになれば公式戦に戻る予定のはず
0543名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 15:59:40.21ID:ucvNx0Dx
>>541
30回はやると言ってたのが10回に減ったんだけどね
0544名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 16:01:04.58ID:9qxG+FyA
>>541
非公式戦が昇段対象棋戦になる訳ないから、ホームページから削除し忘れているだけだろう
0545名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 22:10:12.77ID:Cci+Wj1I
そもそも今年のグローバル杯が非公式戦であるソースってどこにあるんでしょう?
ちょっと自力では見つけられなくて・・・
0546名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 00:42:48.02ID:qHQ1x693
>>545
日本棋院のHPで、国際棋戦→グロービス杯
7回目は非公式戦と明記してある
0547名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 07:03:18.04ID:ApGLXlo1
>>543
グロービスの経営が傾いてるから減らしたの?
0548名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 09:44:28.83ID:3cPbEJPi
>>546
今年は第8回ですよね?
たしかに昨年の第7回は本戦が非公式戦になりました。
ただ、昨年は日本棋院の棋士は本戦で一勝もできなかったので影響ありません。

昨年本戦が非公式戦になった理由としては、ネット対局になったからとありますので、仮に今年の本戦もネット対局になって非公式戦扱いになったとしても、対面で行われた予選は公式戦扱いではないでしょうか?
0549名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 10:54:45.73ID:zOcXdzxh
>>534
伊田はもう一つタイトル取って九段昇段して欲しいわ
0550名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 15:16:27.66ID:2ayfwjjO
>>548
同じ棋戦で対面かネットかで昇段カウントに入るか変わるなんて有り得ない
そんな不公平は無い

非公式戦だからネット対局もokなんだし、普通に考えて昇段カウントには入らない
0551名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:15.03ID:3cPbEJPi
>>550

>新型コロナウィルス感染症のため、2020年5月8・9・10日に開催予定で延期としておりました
>第7回グロービス杯世界囲碁U-20本戦ですが、各国地域からの入国制限が続いている状況のため、
>ネットでの対局(非公式戦)で、8月1・2日(土・日)に開催することとなりました。

再度昨年の記事を確認しました。
上記の一文の主語は「第7回グロービス杯世界囲碁U-20『本戦』ですが、」
となっており、非公式戦となったのはあくまでもネット対局となった本戦からで、
予選は公式戦扱いではないでしょうか?

まぁ、ここまで来たらもう本人の昇段のタイミングで確認するしかなさそうですね笑
0552名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 19:18:15.15ID:YgFCvua6
非公式だからネット手合いに出来る。
公式は必ず対面。
だから、予選からネットの第8回は非公式。

昇段のタイミングで分かる。
自分は間違っていたとね。
0553名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 20:39:39.16ID:3cPbEJPi
https://twitter.com/rikunoraigoigo/status/1386531888689414149/photo/2
もう少しよく調べていたら、やっと第8回グロービス杯が非公式戦だったソースが見つかりました。
失礼しました。

とりあえずこれに基づいて、第8回の予選の結果を反映していたのを取り消しました。
以下のとおりです。

○初段→二段 30勝
池本遼太 あと6勝
近藤登志希 あと5勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと4勝

○三段→四段 50勝
高橋真澄 あと4勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝

ただし、第7回の予選については、当時まだ初段であった伊了二段の勝ち星対象を確認したところ、
第7回の予選での2勝が含まれての二段昇段のようですので、おそらく対象になっていたと思われます。
また、まだ本戦は非公式戦であるけれども予選は公式戦となるという可能性も、
限りなく0に近いと思われますが、まだあると思いますので、こちらはそれこそ池本・近藤両初段の昇段時期で
やはり確認することになるかと思います。

ちなみに、第7回の予選についてはコロナ禍前に行われておりましたが、すでに所属が離れている棋士同士の対局は、
ネットで行われておりました。
また、予選が幽玄の間でのネット対局となる中庸戦の扱いはどうだったでしょうか。
棋院HPの例の昇段規定のページには、本戦しか勝星対象棋戦にならないときには、
「(本戦のみ)」と付記されるので、それがない中庸戦(つまりグロービス杯も同様)についても、
ネット対局となる予選も対象棋戦、すなわち公式戦扱いなのかなと考えています。
したがって、ネット対局だからと言って非公式戦であるということは必ずしも言えないのではないでしょうか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0554名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 22:28:13.73ID:YgFCvua6
第7回とか過去はどーでも良い
最新のが合っていれば良い話
指摘してもらえて良かったじゃん
0555名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 22:38:10.34ID:qHQ1x693
書き方キツくてすまなかった
申し訳ない
これからも続けてくれ
0556名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 23:16:53.16ID:Lo9er/D+
>>553
それもういらない
0557名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 00:27:03.18ID:C01D+Pi6
このスレを知ってから改めて歴代1000勝棋士とか調べたりしてるが
彼らの異次元ぶりを再確認した次第
平成四天王と言われた四人とも1000勝達成してるのはさすがと思った
0558名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 06:49:06.86ID:A7JA5Zpl
>>554

>>546で今年の第8回からではなく昨年の第7回から非公式戦になっているというご指摘をいただいたので、躍起になっていました。
恥ずかしながら、昨年から非公式戦になっているのを知らなかったもので。
その前提をご説明していなかったのは申し訳ありません。
第7回の本戦は結果的に日本棋院所属棋士の勝ち星がなかったので影響がないことは申し上げたとおりですが、予選については勝ち星対象棋戦になっていなければ修正が生じるため、検討する必要がありました。

>>555
いえいえ、ご指摘なければ検証できなかったのでありがたかったです。
これからもよろしくお願いします。
0559名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 07:14:48.20ID:Y8kcpcas
実力も実績もない雑魚は八段、九段になれない制度ならばどうなろうとも問題ない
0560名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 09:01:43.62ID:olb/uub0
>>558
まともに集計できてないのに言い訳だけは一人前。
0561名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 09:05:16.28ID:hnIxGLG2
560みたいなのは気にせず今後もよろしく
0562名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 09:36:04.70ID:olb/uub0
おかしなことをするYouTuberを囃し立ててよりおかしな行動に駆り立てる取り巻きと同じ構図。
>>561みたいなのが本当にウジャウジャいる
0563名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 12:40:48.56ID:8LzrjLzb
>>562
そしてネチネチと粘着するアンチもどこにでもいるものだなあ。
0564名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 13:50:44.14ID:mUFsy3V+
自分の気に食わない行動をとるやつをアンチ扱いするんだよね
0565名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 15:33:30.78ID:w7sR/xlX
気に食わなきゃ見なきゃいいのにネチネチと気持ち悪いな
0566名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 18:02:06.99ID:NK6meJUK
岡田伸一郎九段に昇段

令和3年5月28日付けで、勝ち星対象棋戦通算200勝にて、九段に昇段


>>531
ズバリ的中お見事です!
0567名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 18:16:39.54ID:xmmveHeH
的中お見事! 大変な集計作業、感謝します。
しかし、なんでこの作業を、ただの一般人が少ない情報を元に推定を交えながら
頑張らなきゃいけないんだろうなあ。棋院が勝ち星に関する情報をここまで
徹底的に隠す理由がさっぱり分からない。
王貞治の正確なホームラン数を誰も把握してなくて、ある日突然、今のホームランは
756号、世界記録でしたとプロ野球連盟が発表してやっとみんなが知る、みたいな
状況だったとして、果たして世間が大騒ぎしてくれるかね?
0568名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 18:46:47.78ID:vieU8IQE
それは同意
棋士に関するデータ、ないわけじゃないんだよな昇段情報出せるんだから
一流じゃなくても成績追ってたらけっこう面白いし全員のどっかに書いたらいいよね
0569名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 19:32:04.53ID:WnXA/AJ0
毎年大赤字棋院が職員にそこまで仕事させられないのでは?
0570名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 20:02:31.89ID:vieU8IQE
黒字だった昔からだよ
棋士の賞歴とかもてんでばらばらいいかげんだし
それは職員がどうというより指示する理事とかがいなかったんだろうけどね
現在に至ってホームページの見映えや中身の適当さ見たらなんも変わってないんでない
やる気の問題でしょ
0572名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 21:09:10.01ID:sLEl6ZZg
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
近藤登志希 あと5勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと4勝

○三段→四段 50勝
高橋真澄 あと4勝
大谷直輝 あと5勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0573名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 12:21:29.00ID:nalx9xP8
>>566>>567
見事に当たりました。以前投稿したけど
平成10年代に八段昇段した棋士もそろそろ
って感じで予測してみました。

やはり次は片山プロと予測します。
(今期の阿含杯の3連勝が効いてるかも)
後は敬称略で
佐坂史朗、楊嘉栄、泉谷英雄、伊田篤史、
本木克弥、小長井克、藤沢一就、土井誠
って感じでしょうか?青木喜久代プロが
女流初の九段(退役九段除く)候補ですけど
まだ時間掛かるかも・・・。
0574名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 19:46:47.76ID:3+Ia2hac
>>573
>>553に名前がないじゃん
地震予知したら偶然当たって舞い上がった人みたい。
0575名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 20:04:55.52ID:Fs8HwW0b
>>574
大手合の勝利数によって昇段の時期が左右される世代はその一覧から省かれてるのに気が付かないかな?
0576名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 21:00:46.16ID:3+Ia2hac
>>575
以前も書いたが、「20○○年以降の入段者・昇段者限定」という但し書きをつけないといけない。
0577名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 10:20:11.74ID:WR6x4JtB
大手合で1度でも昇段している場合は
1.大手合による最新の昇段年月日を特定
2.その日以降の勝数をカウント
この作業が必要になるね

公式戦扱いされた棋戦も時代で様変わりしているし
2001年以降の年鑑と碁ワールドのバックナンバーに
当たる必要あるからよほど金と暇がないときつい作業になる
もっとも将棋側にも同じ作業を趣味でやって
将棋連盟側のカウントミスを指摘し修正させる強者がいるけど
0578名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 15:39:31.13ID:2AlGK9IC
>>574
↑この人曰く、大手合廃止時の段位は
全部幻でプロは全員初段から勝星をカウント
し直してると思ってる。
0579名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 17:08:16.14ID:v/DnIpc8
>>578
頭がおかしい
0580名無し名人
垢版 |
2021/06/04(金) 15:27:33.69ID:QGckc7vx
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
近藤登志希 あと4勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと4勝

○三段→四段 50勝
高橋真澄 あと3勝
大谷直輝 あと4勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0581名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 21:20:27.99ID:gC/mupPC
>>580
男子禁制棋戦はこの勝ち星に含まない。というのは男子禁制棋戦蔑視だよな。
0582名無し名人
垢版 |
2021/06/08(火) 02:11:24.38ID:F2eVtIIp
普通そうは思わないよね。
0583名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 21:05:53.53ID:pSYk/khQ
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
近藤登志希 あと4勝
池本遼太  あと5勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと4勝

○三段→四段 50勝
高橋真澄 あと3勝
大谷直輝 あと4勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0584名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 14:24:07.81ID:jJ9Es+ET
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
近藤登志希 あと4勝
池本遼太  あと5勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと3勝

○三段→四段 50勝
高橋真澄 あと3勝
大谷直輝 あと3勝
関航太郎 あと5勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0585名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 15:07:27.77ID:PqUc1NoQ
(○○年以後昇入段した棋士限定)と注記すべき
0586名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 17:13:20.76ID:2Kwfbp8J
>>584
ks八段、九段は当分ないということか
0587名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 13:05:05.48ID:41mVtgMY
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
近藤登志希 あと3勝
池本遼太  あと5勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと3勝

○三段→四段 50勝
高橋真澄 あと3勝
大谷直輝 あと3勝
関航太郎 あと5勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0588名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 08:45:57.83ID:On+fRB8Q
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
近藤登志希 あと3勝
池本遼太  あと4勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと3勝

○三段→四段 50勝
高橋真澄 あと3勝
大谷直輝 あと2勝
関航太郎 あと5勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0589名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 19:52:20.47ID:Ta6kxSBd
峯松正樹七段

令和3年7月6日付けで、勝ち星対象棋戦通算120勝にて、七段に昇段

高橋真澄四段

令和3年7月6日付けで、勝ち星対象棋戦通算50勝にて、四段に昇段
0592名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 09:55:12.30ID:Ky7OWOpf
次期竜星戦の予選をしていてもおかしくない時期だが
現竜星戦の決勝Tが始まるまでは公開できないはず
0593名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 12:11:55.79ID:bX5O4S4f
>>592
おっしゃるとおり、竜星戦の予選が始まっていますが、結果が公表されるのは少し先になります。
そのため、昇段間近の棋士の残り勝利数については、しばらく実際のとは異なる可能性があることになります。
0594名無し名人
垢版 |
2021/07/09(金) 20:24:34.88ID:BOYD15jl
加藤 祐輝七段

令和3年7月9日付けで、勝ち星対象棋戦通算120勝にて、七段に昇段
0595名無し名人
垢版 |
2021/07/09(金) 20:26:44.71ID:BOYD15jl
日本棋院の棋士ページがバージョンアップされて、これまでの勝利数などが掲載されるようになりましたが、
昇段までの勝利数等については依然としてわからないままなので、
今後も継続していきたいと思います。
0596名無し名人
垢版 |
2021/07/09(金) 22:02:47.95ID:yKFMjXki
>>595
しなくていい
0598名無し名人
垢版 |
2021/07/10(土) 14:10:18.46ID:JxJW3pzS
>>596
あんた、負けてばっかりの女流の親だろw
0600名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 23:39:09.94ID:uHmTYKbf
大谷直輝四段

令和3年7月16日付けで、勝ち星対象棋戦通算50勝にて、四段に昇段
0602名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 15:10:57.54ID:rIveGLwB
竜星戦、今期からどこにも結果が掲載されなくなっているぞ。
このスレ、大丈夫か?
0603名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 06:52:57.81ID:cnXoC5HL
竜星戦の結果は、テレビ放送進行中の前期の本戦の結果がネタバレにならないようしばらく掲載されませんので、ご安心を。
0604名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 09:12:20.65ID:uhKYXeN/
だから、このスレであと何勝とか昇段のタイミングがズレるって事だよね
リアタイで分からないんだから
0605名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 09:22:42.55ID:P3JC83OL
>>604
そうです!
それについては>>593でコメントしているとおりです!
0606名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 22:46:42.08ID:Dw/uzmLj
結果は出ないけど
勝ち負けは棋院HPの棋士ページに反映されるから
勝数、負数でテレビ棋戦の結果はほぼわかる
但しNHK杯出ている人はNHKと竜星戦の区別は難しい

蛇足ながら高橋も大谷も1勝ずれてたと思う(>>588の)
0607名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 16:39:12.10ID:VLdIqea/
関航太郎四段

令和3年7月27日付けで、勝ち星対象棋戦通算50勝にて、四段に昇段
0608名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 16:46:35.47ID:vWj+Sij6
大西竜より早いペースな感じかな
まあリーグ入りは時間の問題だろうけど
0609名無し名人
垢版 |
2021/07/31(土) 14:55:48.41ID:J83mPAuG
内田修平八段に昇段

令和3年7月30日付けで、勝ち星対象棋戦通算150勝にて、八段に昇段
0610名無し名人
垢版 |
2021/07/31(土) 14:58:43.66ID:J83mPAuG
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
近藤登志希 あと2勝
池本遼太  あと4勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと3勝

○三段→四段 50勝
大澤健朗 あと5勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0611名無し名人
垢版 |
2021/07/31(土) 19:44:53.89ID:zQhYPgKC
>>609
また外れた
内田はリーグ入りによる七段昇段だから、数え漏れに言い訳はきかないぞ
0613名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 05:25:10.89ID:UGPGaIFy
言い訳はきかないぞってw数え漏れがあったらなんか問題あるのか?
別に大した問題などあるまいに
0614名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 05:52:28.87ID:xo26eylQ
>>610みたいなのは要らない、という話
0615名無し名人
垢版 |
2021/08/06(金) 00:36:48.89ID:Sj3pnT4A
>>614
あんた、全く勝てない女流の親だろw
0616名無し名人
垢版 |
2021/08/06(金) 02:15:56.35ID:5YeHkvsY
なんのこっちゃ
澁澤でも美絵子でも勝ち星昇段出来るんだぞ
0617名無し名人
垢版 |
2021/08/06(金) 17:27:24.77ID:+k7wM68a
池本遼太二段

令和3年8月6日付けで、勝ち星対象棋戦通算30勝にて、二段に昇段
0620名無し名人
垢版 |
2021/08/08(日) 13:39:53.18ID:c2llwyrU
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
近藤登志希 あと2勝
中野奨也  あと5勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと3勝

○三段→四段 50勝
大澤健朗 あと5勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0621名無し名人
垢版 |
2021/08/17(火) 12:17:01.20ID:DkqcDV4s
小林泉美七段
大橋拓文七段

令和3年8月17日付けで、勝星対象棋戦通算120勝にて、七段に昇段
0622名無し名人
垢版 |
2021/08/17(火) 19:56:57.49ID:XuqU3tbC
泉美さん、大橋おめでとう
大橋ふたりはこれからどうやって区別付けようかw
0623名無し名人
垢版 |
2021/08/19(木) 19:05:11.55ID:ijItpTAz
謝依旻七段

令和3年8月20日付けで、勝星対象棋戦通算120勝にて、七段に昇段
0625名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 23:03:06.71ID:qlA2rBbN
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
近藤登志希 あと2勝
三浦太郎  あと4勝
中野奨也  あと5勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと3勝

○三段→四段 50勝
大澤健朗 あと5勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0626名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 18:09:27.60ID:qWqq8uC1
近藤登志希二段

令和3年9月7日付けで、勝ち星対象棋戦通算30勝にて、二段に昇段
0627名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 19:01:58.32ID:nsdT6KbA
関航太郎七段

令和3年9月10日付けで、第47期天元戦挑戦者となったことにより、七段に昇段
0629名無し名人
垢版 |
2021/09/10(金) 20:44:00.19ID:c5NJf/3z
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
三浦太郎  あと4勝
豊田裕仁  あと4勝
中野奨也  あと5勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと2勝

○三段→四段 50勝
大澤健朗 あと5勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0630名無し名人
垢版 |
2021/09/10(金) 21:48:01.11ID:tSIbTXyI
おつ
0631名無し名人
垢版 |
2021/09/14(火) 19:05:12.41ID:x+vTmQs2
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
三浦太郎  あと4勝
豊田裕仁  あと3勝
中野奨也  あと4勝
辻  華  あと5勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと2勝
繻エ  駿 あと5勝

○三段→四段 50勝
大澤健朗 あと4勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝

竜星戦の予選の結果を反映させました。
0632名無し名人
垢版 |
2021/09/15(水) 02:31:08.74ID:WpgG90Sq
>>44
要らない
0633名無し名人
垢版 |
2021/09/17(金) 15:39:35.99ID:pDzUuWwE
令和3年9月17日付けで、下記2名が昇段。

片山 安雄九段 に昇段(勝星対象棋戦通算200勝)

三谷 哲也八段 に昇段(勝星対象棋戦通算150勝)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況