X



市販囲碁ソフトについて語るスレ8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/12/27(水) 21:16:51.54ID:/zk2Z4fq
このスレは市販及びシェアウエアの囲碁ソフトについて語り合うスレです。
※ただし市販及びシェアウエアの囲碁ソフトとの絡みでフリーソフトに言及するのは構いません。

次スレは>>980がお願いします

前スレ
市販囲碁ソフトについて語るスレ7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1511347298/
0117名無し名人
垢版 |
2018/01/06(土) 13:29:53.61ID:jHWyui4Y
>>116
天頂の囲碁7でやってみたところシチョウに取れました
0118名無し名人
垢版 |
2018/01/06(土) 16:50:55.77ID:2eBoDWh2
>>117
ありがとうございました
0119名無し名人
垢版 |
2018/01/08(月) 14:40:57.38ID:khDsMZDj
銀星囲碁18は詰碁対局ツールを搭載してないんだって
なんで退化させるのかな?
買ってしまった人はかわいそうに…
ご愁傷様です
強さも17と変わらんし
最悪じゃん
0120名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 08:36:25.50ID:nCtngvDP
銀星に限らず天頂などでもコウは分かってないというか
ちゃんと対応してくれなかったが
今度の銀星ではコウにきちんと対応するばかりでなく
ソフトの方からコウを仕掛けてくる、とAmazonの評価にあった。
だから天頂でもちゃんとなっているんじゃないかな。

コウに対応するかどうかは大きい。
とにかく、銀星の17と18では大違いということだ。
0121名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 13:37:57.01ID:rfkK/Eon
天頂9段に三子置かせて連勝した
もうプロレベルと考えて良いかな?
0122名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 13:46:30.22ID:r+AbRkmv
天頂の弱点が分かってそこを突いて勝てるようになっただけかもよ
0123名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 14:39:26.13ID:Iod5PbGx
天頂は置き碁弱いと何度言ったらわかるのか
0124名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 18:10:10.67ID:+QhfrJg6
プロ以上
0125名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 18:15:55.29ID:z9nYT5FS
2枚起動して3子局で
9段と30秒で対局させた
3勝2敗で30秒が勝ち越した
0126名無し名人
垢版 |
2018/01/09(火) 23:04:30.08ID:K5cM5U3x
たった5戦しかしてないのに勝ち越したとか言われても
0127名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 07:16:48.12ID:LovNHD21
>>126
負け越していないし、引き分けでもないね。
何故勝ち越したと言ったらいけないんだ?
いちいち難癖つけてるのか
0128名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 09:43:13.60ID:zJYW+cul
5番勝負に文句付けてるやつw
0129名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 10:12:33.30ID:LDAVq8BX
強いソフトは歓迎
せっかく強いソフト買ったのに弱い設定で対局するのってもったいなくね。
置き石でハンデを調整したほうがいいと思うよ。
強い人はどういうふうに打つのか見たほうが勉強になるはず。
0130名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 13:00:45.57ID:vQCjYOmh
確率の心得があればどの程度の信頼性か直感で判るだろ・・・
0131名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 13:27:00.45ID:7nl+cqgD
確率の心得がある奴が直感とかw
0133名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 14:04:42.68ID:AwEnSUdF
置き碁もダメだな
0134名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 15:15:11.40ID:+AcCWoKJ
将棋の方のソフトスレだと100戦程度でも少ないって言われるのに
0135名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 15:25:30.13ID:6Ig5dFoi
サイコロ振ったら3の目が出たぞ
一回振って一回だから確率100%で3や
どうやったらこんな偏った不良品作れるんや
所詮はDAISOか
0136名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 15:53:24.23ID:3YBpY6zr
>>135
DAISOなめんなよ
0137名無し名人
垢版 |
2018/01/10(水) 19:12:12.49ID:t0Ywr1wP
タイトル戦も意味無くなるw
0138名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 00:14:25.00ID:1XhpYfSu
なんだか屁理屈いう気むずかしいヤツいやだな
125 は単に5回やった結果を書いているだけじゃん
屁理屈いうヤツなら125 をどう書くんだ?
0139名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 00:49:48.79ID:Rj2tR4z2
統計的に有意でないデータを根拠にして、9段より30秒設定の方が強いとミスリードするような書き方が良くない
0140名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 02:01:16.03ID:aA/TxdRl
1局の結果だけでうだうだ騒いでたスレでなにを言ってるんだか
0141名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 02:18:24.65ID:5vFWe8aR
>>125
にミスリードさせる要素は全く見当たらないが
0142名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 04:56:27.01ID:Y1OIYWoM
>>125
9段が3子置いているのですか?
それで負けることがあるのか。
PCのスペックが知りたい。
0144名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 10:01:22.49ID:kqz/Jlrk
>>139
ミスリードも何もスペック書いてないから意味ないやん
0145名無し名人
垢版 |
2018/01/11(木) 10:12:33.11ID:kqz/Jlrk
うちのPCで天頂九段に勝つleelaが天頂60秒には三子で勝てないからそんなものかもね
0146名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 09:29:29.61ID:auLcqbVM
最近、1万円前後の囲碁ソフトを
めっきり店頭で見かけなくなった。
PCゲームの売り場自体も減ってる気がする。
0147名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 11:20:24.79ID:wKt8gQTt
>>146
数少ないかもしれないけれど新たに囲碁に興味もって入ってくる人の場合
無料でCOSUMIがあって初級の人なら十分楽しめるし
囲碁の面白さがもっと分かってきたら
まずは実売価格2000円以下のソフト買って楽しむという順序が通常だろうから
売り場にはそういうソフトを置くよね

ダウンロード版のほうが安かったりするし売り場の面積は減っても
ソフト自体の需要はそれほど変わっていないのでは
0148名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 11:25:34.06ID:b7bJq+qz
>>146
PCゲームの売り場も減ってると思う
PCで売れてるのはノートが主体だし
PCを持たずにスマホやタブレットで済ましてる人も増えてるから
ハイスペックパソコンが必須な3Dゲーム主体のPCゲーム売り場は縮小する
0149名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 17:26:12.79ID:nBSb5sV4
入門用のソフトが無いんだよね
0150名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 21:34:13.16ID:jxZdP+K8
>>149
入門にソフト必要ないだろ
文字を読むこと事や人間に教えてもらう方が有意義
入門にソフト使っても何をやれば良いのか分からなくてすぐ飽きる
0151名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 22:43:23.97ID:+A7X+QKI
入門にソフトは必要だよ
そもそも囲碁やってる奴周りにいないし
ルールすら知らん奴ほとんどだ
ソフト以外、誰と練習すれと言うのだ
0152名無し名人
垢版 |
2018/01/12(金) 23:34:12.21ID:3wLN3Qdg
入門者向けソフトはスマホアプリにあるよ。
0153名無し名人
垢版 |
2018/01/13(土) 05:28:37.68ID:O9wCP6D1
入門用に純碁で打てるソフトが必要だよな
純碁モードをつけてほしい
0154名無し名人
垢版 |
2018/01/13(土) 07:17:30.55ID:1opP5iJi
>>150
何をやっていいかわからないから入門用ソフトが要るんだろうが
ヒカルの碁がどれだけ囲碁人口を増やしたと思ってるんだ
0155名無し名人
垢版 |
2018/01/13(土) 13:32:00.22ID:nAvMcq/N
入門書で十分
後は棋譜を残せるソフト
安い奴で実戦
0156名無し名人
垢版 |
2018/01/13(土) 17:55:04.04ID:843fJjSN
地方格差が現れていると言うか何とか
自分は恵まれてる方だと思うけどソフトあったら便利だなぁとは思う
0157名無し名人
垢版 |
2018/01/14(日) 00:38:28.57ID:o7eHl46v
CPUの種類
AMD Ryzen Threadripper 1950X 16-Core Processor(32 CPU)
メモリ
8087 MB
OS
Windows 10 Home 64-bit
1手当たりの平均思考予想時間(七段)
1 s
0158名無し名人
垢版 |
2018/01/14(日) 08:27:41.09ID:NOIjkoOf
ヒカルの碁みたいな「神の一手を〜」みたいな漫画はもう出てこないのだろうな
ソフトの登場で囲碁将棋の漫画は従来の手法が使えなくなったと思う
0159名無し名人
垢版 |
2018/01/14(日) 08:46:50.88ID:ZSeCxl+D
>>157
ソフト名書けよw
0160名無し名人
垢版 |
2018/01/15(月) 00:14:01.30ID:c3ssxAsN
>>120
銀星18の方からコウを仕掛けてくるって発言してるけど
17と同じくらいの強さだったら、買う価値あまりないと思いませんか?
詰碁対局ツールが削除されてるなら、全く買う価値ないと思いませんか?
買ってしまったのであれば、仕方ないですけどね
0161名無し名人
垢版 |
2018/01/15(月) 13:16:42.35ID:q3nqb7YV
もうプロの存在価値はないよな。
日本ではいても100人までだ。ハロワ池。
0162名無し名人
垢版 |
2018/01/15(月) 13:33:36.56ID:7PTWDyQz
18が6980円になったら買う
0163名無し名人
垢版 |
2018/01/15(月) 13:56:25.24ID:/5OblPu2
鬼のように強くなった店長7は、 人間の地の中に手を付けては、生きられそうもないのを生きてみせる 鬼のような碁を打つ。
9段が強すぎて銀星が8段と名乗るしかない苦しい状況を作り出した
0164名無し名人
垢版 |
2018/01/15(月) 16:38:22.53ID:QdDbrNRf
銀星18のサーバー対局は
互戦オンリー?
0165名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 06:36:41.29ID:THeQc1IP
>>160
アホがいるわw
0166名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 09:03:09.94ID:z6cCrbeg
>>165
自作自演乙。
0167名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 12:51:52.49ID:THeQc1IP
>>166
自分では頭が鋭いと思ってるけど、実は下衆の勘ぐりってよくあるねw
0168名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 15:21:04.10ID:40xQOH8J
独居老人とかが書き込んでるのかな?
囲碁版全体に全然面白くない、教訓もないレスが目につく
0170名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 08:10:50.93ID:RLaOQQKR
>>154
良い入門用ソフトがあれば全然違うと思う。
入門書読んでも、そこから実際に打てるところまで行くのが困難。
そこの乖離を埋めてくれるソフトがあれば新規参入者は劇的に増えると思う。

俺の考えでは
人間の打った手をその時点でこれじゃ駄目とかソフトが指摘するのは
困難と思うので、
ソフト相手に打って、ソフト側が打った手を一手ごとに説明してくれる。
(こういう意図でここに打った。押さえとか割り打ちとか))
これに対して人間の次の一手を二肢選択で選ばせる。
間違った方を選んだらブー
何故Aが良くてBが悪いか、それぞれ説明が出る。
Bに打つとこうなっちゃいますよー、という画面が出て石が実際に動く。
元に戻って、Aに対してソフトが打ち、この説明、、、
こういう感じで、9路を5局、13路を10局ぐらいやれば
けっこう打ち方を覚えられると思う。
ソフト相手に自由に打つのじゃなくて、二択から選ばせるというのがミソ。
最初はこの程度でないと打てないと思う。

最後にオマケで19路が3局ぐらいついていて、19路では
三択程度にするといいと思う。最良の手の他に次善の手も入れて選択の
幅も拡げると面白さも分かってくるんじゃないか。
0171名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 11:04:45.05ID:vJ2jiZ1E
>>170
そういうのを
どこかのメーカーさん見ていれば作って下さい
希望価格:5000円です。
0172名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 21:31:25.31ID:UEHO6qAZ
銀製

サーバー対局は同時に三人まで
一手30秒 

メインの銀製18ではなく、対局ソフトにログインして名人と表示されてる上位3つがサーバー
一つが確か300勝80負ぐらいだった
この3つの強さは全く同じ(問い合わせ済み)
ゴミみたいなパソコンでもサクサク動いたよ
0173名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 20:09:17.99ID:+BGDid6q
i7の8700k
もしくはRYZEN7の1700
で天頂7の30秒設定なら
レーティング50%以下の無名プロなら互角以上に戦える
0174名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 22:28:23.49ID:UdFGRP3W
ソフト相手で一手30秒は長すぎて使い物にならんよ
0175名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 01:48:04.16ID:XkZhJJu3
棋力の話をしているのに
実用上どうとうか知らんがなw
0176名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 05:18:22.01ID:FoLOvy0z
3人しか使えないのに便利にして利用者が殺到されても困るしな
KGSのボットより競争率高いわけだろ
0177名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 09:41:01.80ID:hF6KNALk
>>175
おまえ天頂買わないだろ?
0178名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 11:12:03.72ID:6ADrpAUs
>>176
平日昼間だと、銀星18の対局サーバーは壱、弐、参、全部空いてた
逆に不安だ
あと説明書も不親切過ぎてわかってる人少なさそう
0179名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 19:32:37.06ID:qbFVPBpO
よくはわからないけど、
私の知ってる幽玄の間7〜8段の人も市販の天頂7に互先で普通に負けていますよ。
0180名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 08:13:45.70ID:ORMw6tdo
今週の吉原由香里のエッセイにも
プロがなかなか苦戦するって書いてあったからねえ
0181名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 14:54:37.21ID:msK+7dkq
自動対局ツールとか使って初手でチンタラやってたら
すぐ逃げられる
0182名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 18:40:30.84ID:29rSdzMZ
MacのOSを更新したら、Gobanが動かなくなった。
正確にはGobanのコンピュータープレーヤーがGnuGoもpachiも動かない。
誰か対策知ってたら教えてください。
0183名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 18:54:14.45ID:R2EFjziB
次回からテンプレにお願いすます

越田正常
会社名有限会社 日本囲碁ソフト
代表取締役 越田正常
所在地〒565-0851
大阪府吹田市千里山西6-62 南千里第2コーポラス A棟 906号室
TEL06-6338-7748FAX06-6337-9615
Eメールigosoft@sun-inet.or.jp
0184名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 19:19:50.69ID:EwxC9mqI
>>183
ほほー
貴方の会社で >>170 の仕様を満たす上達支援ソフト 作れますか?
0186名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 19:24:26.67ID:h4cEJvpt
次回からテンプレにお願いします。  を
お願いすます。 と誤記レベルの会社じゃ  作ってもバグ だらけじゃね!
0187名無し名人
垢版 |
2018/01/22(月) 01:45:45.74ID:c4Y2Jh7i
棋譜うに、
1月15日〜1月19日までに、なにかコンピュータ囲碁大会があったのですか?

StoneWind(B) vs DeepZen(B)の対局が5局あり、
StoneWind(B)が3勝2敗だったとの棋譜がアップされていますが、
このStoneWind(B)って新しい強い囲碁プログラムですか?

http://www.kihuu.net/
0188名無し名人
垢版 |
2018/01/22(月) 06:36:48.91ID:4aYJwQiL
韓国のDolBaramですよ。幽玄の間や東洋囲碁で生中継してました。
0189名無し名人
垢版 |
2018/01/22(月) 15:15:46.15ID:oV4NFdxV
>>188
ありがとう
しかし、ZENレベルのプログラムが多くなって、ZENもAlpha碁はもとよりFineArtにさえ厳しい状況だから、なかなか厳しくなったね!
0190184
垢版 |
2018/01/22(月) 17:04:21.42ID:eFL84z7e
>>185
スマソことです。

あと、リンク情報ごっつぁんです。
0191名無し名人
垢版 |
2018/01/22(月) 19:26:48.49ID:phTqX1XZ
ただタイゼムでDolBaramと対局したZenは15.3以前の古いバージョンらしい
0192名無し名人
垢版 |
2018/01/22(月) 23:12:51.79ID:0BFU6EUp
ZENもすっかりかませ犬か
井山より強いはずなんだけどな
0193名無し名人
垢版 |
2018/01/22(月) 23:56:45.91ID:2zT4+slU
AQの最新版が発表されたみたいだ
CGOSのレーティング的に天頂7よりGPUありなら強い可能性が高い
0194名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 08:23:09.21ID:7MorvPiH
天頂7ってZen15.3だろ?仮にgpuありでもcgosで負けてるじゃん…
0195名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 09:13:45.98ID:hZKD6ALK
天頂はGPU使えないので15.3のGPUなしを参考にした方がいい
1CGPUなしは3500、10Cは3850だからAQの2C4T1GPUの方が上回っている
0196名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 09:19:45.18ID:eKfwfkrN
10Cって7900X?
リーラより弱いってレビューで見たけど
天頂7はもともと何コア対応かわからんし
そんなお高いCPU買えないよ
0197名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 10:03:41.50ID:V7srhKlk
ソフトには絶対勝てない人間どもが、

低次元で賞金の取り合いをしているのは、、

なんか、悲しくて滑稽
0198名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 12:57:36.75ID:qildBdBY
AQは普通に入手できるソフトでは現在最強かも
0199名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 19:29:39.51ID:2V7PApNc
それでも天頂には勝てんよ
0200名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 22:09:31.43ID:JEkEz2O0
4コアマシンなら普通にAQが勝つだろ
GPU使えない、とかユーザーなめた仕様にしてる店長なんざもはやゴミ
0201名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 22:33:11.73ID:W4u8l1bQ
早速、GTX1060でポンダリングオンにしてAQと天頂7打たせたけどAQが勝ち
まだ1局なので何とも言えんが
0203名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 22:55:52.10ID:W4u8l1bQ
これからはGPU使えない市販ソフトはキツそうだな
0204名無し名人
垢版 |
2018/01/23(火) 23:34:26.45ID:clwjLj9X
>>200
そうだな、でも  そのゴミに手も足も出ない
アンタはなんて呼べば良い? ウジ虫じゃかわいそうかな?
0206名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 10:49:24.52ID:1O+CKZCF
囲碁ソフトスレが消失?してたので、こちらで質問。
sabakiというソフト使って以下の設定でAQv2.1.1動かしているんだけど、今一使い方が良く解らないのでアドバス求む。
AQってテキストファイルの中身を直接いじる形で良いんだよね?

-gpu count =1
-thread count =8
-main time[sec] =900
-byoyomi[sec] =0
-emergency time[sec] =15
-japanese rule =on
-komi =6.5
-use pondering =off

他の項目はいじってない。で、ponderの設定はonからoffにしたのがちゃんと反映されてるんだけど、他の項目が反映されてるのかちょっと怪しくて困ってるんだよね。
具体的に言うと、-thread countを4から8に変更してるはずなのに、タスクマネージャ開いてCPU使用率みると60%くらいしか使ってない。
GPUにいたっては15%程度の使用率。
あと日本ルールも適用されてないのか、終局の時、自分の陣地に手を入れて、逆転負けすることもある。

環境はCore i7-7700K GTX1070 (長くなるので続く)
0207名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 10:49:57.48ID:1O+CKZCF
(続き)質問だけだとあれなので、天頂710秒設定と対局させた時の棋譜をいくつか
http://gokifu.net/t2.php?s=1761516757803789
AQが勝ってたはずが、最後手を入れて逆転半目負けくらった棋譜です。
http://gokifu.net/t2.php?s=3381516758005025
終始AQリード?
http://gokifu.net/t2.php?s=3041516758081714
終始天頂7リード?最後何故か自分の陣地にAQが手を入れる。
http://gokifu.net/t2.php?s=221516758136849
終始AQリード?

いずれの対局においても、AQはCPU60%前後GPU15%前後で全然考えてくれないのだけど、皆さんはとういう設定で対局させてます?
またその時のAQのCPUとかの使用率ってどのくらいですか?
多分自分の使い方が可笑しいのだろうけど、囲碁ソフト初心者だから何がいけないのか、良く解らない。
余談だけど、天頂7はちゃんと常時100%使う。

!!!Caution!!! This version was trained in Komi = 6.5 for the Japanese rule. So, AQ often loses 0.5 point at Black, but that is inevitable.
↑公式説明にはこうあるが・・・、日本ルールで対局させてるつもりなんだよなぁ。
0210名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 13:21:33.85ID:u54dtOFN
sabakiはエンジン登録のところで設定を直接書き込まないといけないんじゃないか
0211名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 13:26:16.17ID:u54dtOFN
CGOSの投入の設定だと一手あたり五秒くらいしか考えないから持ち時間ゼロにして秒読み10秒の設定にした方がいいかも
0212名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 14:13:42.22ID:1O+CKZCF
>>211
持ち時間変えてみたけど、やっぱり使用率は変わらなかったです。
>>210
leelaとかはそうだけど、多分AQはaq_config.txtの中をいじるんだと思う。
一応直接コマンドも入力してみたけど、結果変わらなかった。
そもそも、ponderや持ち時間の設定変更はちゃんと反映されてるので、やり方は間違っていない、、、いや自信はない。
0213名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 14:40:56.09ID:aL77fyTO
時間設定が5秒から変わりません
どうやるの?
0214名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 14:48:55.09ID:u54dtOFN
動作検証はgoguiぽいからそっちでも試してみたら?
0215名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 14:55:16.16ID:BqbP9vdQ
windows10のタスクマネージャーだとGPU使用率15%ぐらいだけどMSI Afterburnerだとほぼ100%の表示
GPU GTX1060
0216名無し名人
垢版 |
2018/01/24(水) 16:35:47.18ID:1O+CKZCF
>>213
一昨日くらいに最新版が出たのでまずそれを落とす。
解凍フォルダの中にある、aq_config.txtを開く。
-main time[sec] =900
-byoyomi[sec] =0
-emergency time[sec] =15
↑目的に合わせて数値をいじる。おそらくmain timeが持ち時間。
byoyomiとemergency timeの違いが今一良く解らないが、多分前者が持ち時間が無くなった時の設定で後者が一手何秒以内に打つかの設定かな?

>>215
じゃあ、ちゃんと仕事してるってことなのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況