的外れな長文の荒らしは構わない方がいいが論点が複雑なので少し整理した方がいいか

大前提として現在の囲碁はゲームの目的すら違う根本的に異なるルールが乱立している状況にある
囲碁関係者はこれまでずっと統一ルールを模索して努力してきたが宗教論争になって失敗してきた
コンピュータ囲碁における統一ルールも同様に失敗しており統一ルールを作れる見通しはない

この状況自体が問題だと考えている人は多いが
囲碁というものが多様なルールのゲームの総称だと思えば状況自体に問題はないと俺は考えている

問題は本来は囲碁は一つのゲームであるべきと考える人が現実を無視して多様性がないかのように振舞うことだ
例えば日本式囲碁、中国式囲碁などと名称を区別すれば実態が分かりやすくなるのだが拒否しようとする
ゲームの仕様として「コンピュータ囲碁」というものは一つに定義できないにもかかわらず区別を拒否する
これが言葉を混乱させて時には詐欺的な状況まで引き起こす元になっている

この状況下で今の問題はコンピュータ囲碁の大会のルールをどのように決めるかということだ
ルール作成委員会を作るという常套手段は囲碁の特殊事情により不可能であり
運営が勝手に決めるしかないが大会概要やタイトルにも書けず説明責任も果たせないのが現状

人間とは異なり現在のAIはゲームの仕様が違えば別のソフトなので基本的に一つのルールにしか対応していない
微調整すれば別のルールでも作動できるが不利になってしまうので開発者から不満が出ることになる

ハードの規定やローカルルール等、一部のソフトに有利不利が出るものは他にもあるが
これらはルールの根幹部分とは異なり議論ができて運営が説明責任を果たすことができるので不満は出にくく短期に修正も可能
ルールの根幹部分の話とは切り分けられる

委員会を機能できるようにしたり、説明責任をはたせるようにしたりするべきだが、どうしたらいいか?
部門に分けるのが一番いいんじゃないかというのが俺の意見

こいつこの荒しだろ