X



天元戦総合スレッド(第43期〜)part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0309名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 18:38:44.35ID:cyLw3eEs
井山 張栩 山下
このクラスならAIを
攪乱させることができる。
0310名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 18:46:38.96ID:gj8qvuZj
>>308
黒がワタリを止めると見合いで白9-15と打つ
白9-13で眼だから黒があくまでも取りに行こうとすると黒9-13だけどそうすると白9-16に出られてツブレるから眼取りの余裕はない
白左辺ハネの何十手も前に白の大石は活きを確保してた
0311名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 19:04:09.17ID:gj8qvuZj
そもそもこの白9-15、白9-13の連打および白12-16出の筋に耐えられる下辺の形を作ろうとして黒は左下と右下に絡んでいったんだよ
それを全部ぎりぎりで井山に外された
0312名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 19:05:08.24ID:gj8qvuZj
>>311
誤 そもそもこの白9-15、白9-13の連打
正 そもそもこの白9-15、白9-16の連打
0314名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 19:49:31.88ID:WF+g80G6
山下1勝もできないんじゃない?
過去、井山はほとんど3−0で防衛してるし。
長考派の井山だが、持ち時間3時間の碁は圧倒的だね。
0315名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 20:33:08.01ID:fwGFZ9Dn
昔だったら手合い直しする実力差
0316名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 20:37:40.24ID:qHIikyHU
>>310
解説サンクスです
なるほどそーいうことか
さすが奥が深いというか読みが深い
0317名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 20:56:25.74ID:3wDisUJX
でも山下は井山にストレート勝ちした許を破って挑戦者になってるわけだからな
0318名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 21:22:08.98ID:KAk2KUuA
左下2線に黒がツケたのは、ドサクサで白9-15が下辺の黒に利かなくできないか?のおまじないだったわけか。
0319名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 21:38:04.91ID:gj8qvuZj
>>318
そうそう
そして右下への手段は右下単独で生きようなどとはさらさら思ってなくて下辺で白12-16出の筋を防ぐ手を打って
尚且つその手が右下隅に利いているという手を模索して白に右下を守らせたかった
右下への手段を見て何とか先手で白12-16出の筋を消したかったんだが強欲井山が容赦せず下辺にひびかせずに右下も取り切った
0320名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 22:09:55.82ID:KAk2KUuA
>>319
白が左辺を渡った227手目で、放り込んでコウ仕掛けも黒ダメか?
0321名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 22:24:29.84ID:4ItP1+dV
第44期天元戦 挑戦手合五番勝負 【持時間各3時間】

井山裕太天元 1勝 ― 0勝 山下敬吾九段

第1局 10月19日(金) 福井県あわら市「あわら温泉 まつや千千」  井山裕太天元 白番中押し勝ち

第2局 10月29日(月) 北海道標津郡中標津町「トーヨーグランドホテル」

第3局 11月23日(金) 佐賀県鹿島市「祐徳稲荷神社」

第4局 12月10日(月) 兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」

第5局 12月19日(水) 徳島県徳島市「徳島グランヴィリオホテル」
0322名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 23:02:16.70ID:gj8qvuZj
>>320
黒219(12-17)と守って白9-15の筋を消したので白は見合いの左辺ハネ白220(1-11)を打った
227手目で放り込んめばコウになる
黒219で白9-15の筋を消したので白9-15からの手段に生きは無いんだが数個のコウ材にはなる(2手連打すれば手になる)
おまけに黒放り込んで白コウ取りでこれが黒3子へのアタリになっていて白がコウを解消して3子を抜くと次に白7-15ハネで黒一団がかなり危ない
だから黒はコウを仕掛けられないと思う

で黒227を打ったがこれが手にならず白228でコウの手段を潰した
この黒227が無効な手で俺は思わず
 >>298 右下黒無駄手打ったのか?
と書き込んだがもちろん山下が見損じたわけではなく形作りをしたということ

そしてこの黒227を無効にし黒229に対して白230の2子抜きで右下攻め合いは白勝ちになってる
遡って恐れ入ったことに黒のこの227,229の手段に対する対策として白224(14-14)2子アテを打って2子取りを残しておいたのだろう
黒229に対する白230(2子抜き)が無ければ右下攻め合いは黒が勝ってた

当然とはいえアマから見たら人外の強さだわ
0323名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 23:18:39.64ID:1OdS8KSN
>>307
おまえがアホな極右であることは、よくわかった。
0324名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 00:23:27.30ID:CyBUZDcK
終わった後にお前らがこんな真面目な検討してるの初めて見た。正直俺にはよくわからんまま終わったけど、良い碁だったんだろう
0325名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 03:31:08.40ID:74YGcnZ5
珍しくつべでも盛り上がってたし。チャンネル開設していこう初の投げ銭あったりで活気はあったように思う。

まあ黒にも勝つチャンス自体はあったと思うけど様式美でやっぱり負ける山Pだけが、終始安定してた。
0326名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 05:58:55.43ID:es5sfiFx
チャンネル登録数が5000を超えたので収益化出来るようになったということなのかな?
CMが入るようになったみたいだし、軌道に乗れば囲碁プレミアムの中継より稼ぐことができるだろうから棋戦の中継も優先的にこちらに引っ張って来れるようになるといいな。
0327名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 10:51:35.33ID:kLrKlwqq
収益化するほど行くかねえ?
投げ銭が初めてあったそうだけどそれも千円だってよ
0328名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 10:58:52.18ID:CyBUZDcK
囲碁プレミアムとかいう害悪が消えてくれるなら、ユーチューブ応援するわ
0329名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 12:13:00.52ID:lTYAEgh+
また山下が時間に追われて、井山のごまかしに騙されてやられたか
秒読みでも、もう少し正確に打てれば互角にやりあえるのに惜しい
0330名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 12:17:08.08ID:bhjom21i
その正確さがあれば四天王なんて括りにはならなかっただろうね
0331名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 13:56:29.73ID:UzoMw3XF
囲碁プレミアムと一緒に幽玄有料も死んでほしい。いい加減、インターネット社会で会員集めて会費とって運営っていうのやめろ。
macOSとiOSでウェブ利用してる人間から見ると、幽玄はあんなひどいAppを放置しておいて、会費払えとか問題外だわ。
0332名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 14:00:43.26ID:CyBUZDcK
囲碁プレミアムは他のサービスを邪魔するからな。おかげで無料放送ができない。幽玄は勝手にやっててくれてもいいけど、囲碁プレミアムは害。
0333名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 15:32:06.85ID:7TfWCJ1p
いっそのこと囲碁なくしてもいいや
0334名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 15:36:46.93ID:Lxyoz4ww
あちこちに打ってからさりげなく176のノゾキ
普通についでいれば白は相変わらず苦しいのに
「なんかある」と思わせられてついに反発
そして、ここでの先手切りが後の白のシノギで生きてくる

秒読みの中のこの絶妙な罠仕掛けには感心させられるな
さすが勝負師
0335名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 16:15:17.71ID:Zl8FX8/a
>>334
白176のノゾキに黒ツギだと白6-12と引っ張り出されてマズイだろ?
0336名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 17:11:58.31ID:Lxyoz4ww
>>335
その左を出て2子取りと2線のオサエが見合いでしょ?
取れないのに、そんな手を打ったらどっちに転んでも大損だし
ちなみにLeelaZeroもツギの一手だったよ
0337名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 17:30:20.56ID:Zl8FX8/a
>>336
>て2子取りと2線のオサエが見合い
2線のオサエって黒2-15のこと?

白176 黒ツギ 白6-12
(その左を出て)黒5-12 → 2子取りと2線のオサエが見合い
白6-13 黒2-15

この手順だと左辺から中央の白の大石が先手で生きてんじゃん
0338名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 18:03:14.55ID:4L/IKdA1
白の2子助けは後手、黒が手を抜いても白は取りにいけない
白が1子逃げ出したときに、黒は出じゃなくて頭ツケやカケでもいい
どちらにしろ白が全然ダメかと
0339名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 18:22:28.82ID:4L/IKdA1
連投失礼
仮に>>337の通りに進んでも、白の大石に対するコウ材がある以上、白が上辺のコウに勝てなくて白がダメだと思う
0340名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 18:35:38.74ID:Zl8FX8/a
>>338
>白の2子助けは後手、黒が手を抜いても白は取りにいけない
白6-13 黒手抜き 白1-13で黒生きてんの?

>>339
>仮に>>337の通りに進んでも、白の大石に対するコウ材がある以上、白が上辺のコウに勝てなくて白がダメ
最初と話がちがってんじゃん
それはともかく>337の通りに進行したら白の大石へのコウ材と同じくらい黒の大石へのコウ材もあるじゃん
0341名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 18:46:17.43ID:Zl8FX8/a
>>336
お互いアマ同士でああだこうだ言い合っていても埒が明かない

>ちなみにLeelaZeroもツギの一手だったよ
LeelaZero入れてるのなら一段落するまでのLeelaZeroの読み筋示してよ
0342名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 20:07:17.03ID:lFIlXjYN
>>340
>>336は俺じゃないから
大ザルに滑ってきたら、一目アテれば活き同然
渡りを止めれば活きるし、眼を取ってきて渡りのコウになれば、白の負担の重いコウだし、黒にソバコウたくさんあるから白がダメ
見てないからleelaの変化図は知らないけど、アマでもそれなりに強い人なら、そんなにムズカシクないと思うよ
0343名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 20:14:58.29ID:lFIlXjYN
>>340
あと仮に一手入れた図でも黒の大石へのコウ材は二個、白大石へのコウ材は7回ある
0344名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 20:20:19.29ID:Zl8FX8/a
>>342
>俺じゃないから
誰が誰やらわからない

>大ザルに滑ってきたら、一目アテれば活き同然
一目アテというのは黒3-12?
白4-13にはどうするの?
0345名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 20:22:33.76ID:Zl8FX8/a
>>343
>白大石へのコウ材は7回ある

ただこう言われても
どこに7つもコウ材があるの?
0346名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 20:38:10.72ID:Zl8FX8/a
もう何人の相手してるかわからないし根拠も示さず断定だけ

おまけに図も示さずに
>アマでもそれなりに強い人なら、そんなにムズカシクないと思うよ
こんなこという人とは議論する気にならない

もうレスしない
0347名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 20:41:44.14ID:lFIlXjYN
>>344
アテは2線のアテだよ

白の大石には中央黒二子のカケツギから、いっぱいあるでしょ
0348名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 20:56:31.21ID:Zl8FX8/a
>>347
>アテは2線のアテだよ
黒2-10ってこと?

意味わかんない
白大ザル 黒2-10アテ 白2-8でどうすんの?
黒2-4なら左辺の黒は完全に死んだよな?
0349名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 21:02:52.69ID:Zl8FX8/a
>>347
>白の大石には中央黒二子のカケツギから、いっぱいあるでしょ
だからこういう無意味な主張やめろよ
7つもあるわけないだろ 7つあるなら図示または座標で示してくれ
0350名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 21:11:15.24ID:Zl8FX8/a
飲みに行くからホントにもうお終い
俺もプロより強いAIの示す筋は気になるからleeraの手順は気になるけど
アマの手順は俺の考えも含めてあってるか間違ってるかわからないからもういいや

leeraの手順を出せる人いたらよろしく
0351名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 23:46:09.30ID:JbAdDFfe
>>348
何で白の眼形が関係ないときに、そんなゴミ三目受けなきゃいけないんだよ
受けずにコスミツケて大石活きればいいだけ
>>349
黒カケツギに白7の15で一回、黒7の14に白8の15で二回、黒9の15に白9の14で三回
黒7の16に白6の15で四回、黒7の9に白8の9で五回、黒11の13に白12の13で六回、黒11の15に白11の14で七回

ゴミ三目助けたり、コウ材も全然わからなくて失礼だけど、あなた弱いでしょ
あんまり弱いのに、AIの図じゃないと意味ないとか恥ずかしいよ
0352名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 01:06:24.30ID:AmKApDst
>>351
>そんなゴミ三目受けなきゃいけないんだよ
はぁ? 白が上辺から左上へ手段を求めて打ち続けてたのに白2-8を受けずに黒左辺の大石を生きるんだな?
その瞬間に白14-3に放り込むわ

白2-8とダメを詰めたのに黒2-4と受けてなかったらもう黒は14-3のコウに勝てない
白7-5のコウダテから順に説明しなきゃだめか?

あとそのアホな7個のコウ材書いてて恥ずかしくないか?
付き合いきれん もう寝るわ
0353名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 01:18:11.53ID:V4PepsR/
◆ 白の大石は、見合いで生きていた。

状況1
白の生きは、下辺の黒に対して、
 @ 「8の16」から「9の15」に割り込みを打つと生きる手がある。
 A 左辺にはねると「コウ」または「生き」の手がある
結果として、左辺で手入れして取ろうしても
  この白は無条件では取れない大石であった。
  強引に取ろうとすると、実戦のように、コウで取るしかない。

実戦の流れ...
  このため、黒は
  下辺の白との絡み攻めの戦いで、
 コウ材作りと、下辺の割り込みの筋を消そうとしたが
 すべて白の守りの正確な読みで、手にならなかった。
      
               碁の方程式
                       
 
0354名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 01:25:23.22ID:V4PepsR/
>>353
この程度の読みなら、井山でなくてもプロなら
冷静に実戦の流れを見て読みの検証をすれば、
 ほとんど誰でもすぐに気づける読みのレベルです。

 アマでも6段以上の高段者なら、
   時間があれば読める人はたくさんいるでしょう。

 詰碁や死活での読みの力の差というより
 それ以前の、構想としての感覚と形勢判断力の差がありそうですね。
                  碁の方程式
0355名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 01:33:43.71ID:V4PepsR/
部分的な読みの訓練は、
 ある程度の能力があれば、
  詰碁の訓練で、かなりプロレベルになれますが、
  問題は、詰碁が解けても

理論と構想の意味がわかっていない人は、
 実戦で、詰碁のような問題図は100%できません。

このため、詰碁での訓練そのものが、無意味な努力になっています。
 この事実を知らない。気づいていないことが、
 いくら勉強しても、棋力と無関係で、無駄である最大理由です。
                   碁の方程式
0356名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 01:42:47.11ID:V4PepsR/
なぜ、越田は以上なまでに強くなれたか...
この理由は、囲碁理論として「碁の方程式」の理論の発見と

その重要性とその活用にあって、
個人の才能ではありません。

誰でも、永遠に強くなれるし、
プロなら、70歳を過ぎてもタイトルが取れる可能性はあります。

問題となる才能は、潜在的な知能力の差(IQ)ではなく、
   年齢による記憶力の低下と思考力、計算力における
     スピードと正確差(継続した集中力)によって生じているのです。

            碁の方程式
  

 
 
0357名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 09:25:50.24ID:uF2SoBP7
>>352
やっぱり弱すぎてお話にならないよ
その図は黒が左辺を手抜きしたんだから、上辺コウにされないように守っておくに決まってるじゃん
コウ材をわざわざ一手一手説明してもわかんないレベルの奴を相手にした俺がバカだったよ
0358名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 10:04:06.80ID:AmKApDst
>>357
おいおい それは手順の話じゃないか
左辺白4-12ノゾキにツギだというから左辺の部分折衝に限って説明してただけで
白4-12ノゾキに黒ツギならここで白2-8と打つ

これに黒が上辺を受ければ今までの手順にしたがって左辺黒を攻めていきお前が
  >何で白の眼形が関係ないときに、そんなゴミ三目受けなきゃいけないんだよ
  >受けずにコスミツケて大石活きればいいだけ
と言っておきながら受けた状態になるだろうが
0359名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 10:09:47.08ID:AmKApDst
leeraの手順なら興味はあるがお前のヘボ講釈はうんざりだ
出かけるので他の人に教えてもらえ
0360名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 11:54:17.46ID:Z1AmgJt5
ヘボは上達しないで下達するってさ
その見本みたいなのがこの越田じいちゃんw
0361名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 12:17:41.99ID:H6idJLtk
leelaはリアルタイムで動かしてから読み筋だせるが秒読み入ってから探索数の関係で評価値ガタガタやで。

というかleela やELFはシチョウ以前にも死活やコウが絡んで来ると何処かおかしな読み筋披露する時もあるからなあ。
仮に絶芸をオープソース化してくれば多少は責任もった結論を披露出来るかしれないけど使ってる身としてはめちゃんこ強いけど一概に盲信は出来んよ。

ここは本気を出した高尾山か三村が珍しく仕事でもしない限り保留でええのとちゃう。自分は碁ワールドでまともな解説なら買おうと思う。
0362名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 12:28:09.06ID:B1FWMEYv
名人戦の最後のコウのところでLeelaZero読み損なってたな
体感9割は信用できるが
0363名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 18:58:40.41ID:HbGXABIZ
>>358
白4ー12ノゾキに黒ツギならここで白2ー8と打つ

もう君が弱すぎて何が言いたいかわからないよ
そこで2ー8打ったら、黒が上辺をコウにされないに守ってそれまでだろ
黒の大石は安泰、地合も大差
0364名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 21:11:40.11ID:2HGcmfmk
珍しく内容の話してるから読んでみたら時間の無駄だったwww
>>358
お前メチャクチャじゃねぇかw
全部読んだら言いたい事わかるかと思って意味不明な雑魚のレス全部読んじまっただろwww
0365名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 22:23:22.10ID:AmKApDst
>>363
お前段持ってるの?

白4ー12ノゾキ 黒ツギ 白2ー8 黒上辺守り(2-4でも14-3でも好きなとこに打つ)
従前の手順の白6-12へ引き出す
  ・・・
白大ザル (お前推奨の決定打)黒2-10アテ ← (既に白2-8があるので)この黒2-10アテがもう役立たずになってるだろ
そんなことも理解出来ないのか?
0366名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 22:56:41.61ID:h+fvwD2q
>>365
もうほんとアホの相手やだよ
白2ー8に黒14ー3、白6ー12、黒5ー12で次に6ー13と2ー15が見合いで活きてるの
自分が級位者だろ
0367名無し名人
垢版 |
2018/10/22(月) 00:10:03.39ID:aULubn4E
>>366
>もうほんとアホの相手やだよ
こっちのセリフだ

>白2ー8に黒14ー3、白6ー12、黒5ー12で次に6ー13と2ー15が見合いで活きてるの
これはな、>>337で次に白6-13 黒2-15 で白先手で生きてるだろと言ったら
お前が黒手抜きで生きてるから先手にならない(黒2-15を打たない)と言ったので
なら白大ザルで生きてんのか? ってことで話が続いて行った

それを今度はやっぱり
>黒5ー12で次に6ー13と2ー15が見合いで活きてるの
と恥知らずにも黒後手(白先手)に話をひっくり返すのか?

話をひっくり返してもいいが黒2-15と打ったら白先手生きに話が戻るんだよ
そしたら先手を得た白は例えば白13-14 黒14-14 白14-16 黒14-15 白16-10ツギが打ててまた別の碁になる
とにかくお前との議論は反吐が出そうなくらい不快だ
もうしらん
0368名無し名人
垢版 |
2018/10/22(月) 00:18:35.71ID:aULubn4E
>>367
最後の白16-10ツギは白12-17 黒12-16 白13-18に訂正
0369名無し名人
垢版 |
2018/10/22(月) 01:22:14.29ID:JUduGiQW
>>368
人が話ひっくり返したとか失礼ならこと言うなよ
2ー8が決まってない状況の白4ー11ノゾキ、黒ツギ、白6ー12、黒5ー12、白6ー13には手抜きでほぼ活きだから、上辺14ー3に手を入れる
白が6ー12で2ー8に打つのは>>366の通り

そもそも白が先手で活きるの意味がわからんよ
白の左辺から真ん中の大石は元々活きてる
だけど上辺14ー3のコウをしかけず、お前の言う13ー14だか打ってヨセじゃ黒に14ー13と打たれて地合いが足りない
ここまで懇切に説明してもわからない級位者はさすがに相手にしてられん
弱いのにプライドだけ高いやつは厄介だわ
0371名無し名人
垢版 |
2018/10/22(月) 12:32:33.92ID:8g1iZqo6
>>370
ちゃんと読めば勝負碁するまでもなく>>368を書いてる奴が何も理解してないのがわかるぞ
0372名無し名人
垢版 |
2018/10/22(月) 13:57:05.17ID:3JEDwKyT
全然読んでないけど、うざいから決着つけてくれないかなあと
0373名無し名人
垢版 |
2018/10/22(月) 14:19:06.85ID:yH1noHSO
どちらもちゃんと読める文章にして出直してこい
0374名無し名人
垢版 |
2018/10/22(月) 17:32:55.29ID:ikd0pvLR
キチガイ二人の発狂ファイトを他の人がちゃんと読んでくれると思ってるとか草
0375名無し名人
垢版 |
2018/10/22(月) 17:39:44.18ID:lNPUVZKJ
読んで欲しけりゃせめて盤面AA貼れよな
それでも読まないけど
0376名無し名人
垢版 |
2018/10/26(金) 21:44:31.38ID:ZXiL/FIu
第45期 天元戦 本戦トーナメント進出者

【前期挑戦手合敗退者】
井山裕太天元or山下敬吾九段

【前期本戦トーナメント準決勝進出者】
1 河野  臨九段
2 許  家元碁聖
3 平田智也七段

【予選勝抜者】
(日本棋院東京本院)
1 藤沢里菜女流立葵杯(10/25)

(日本棋院関西総本部・中部総本部)

(関西棋院)
0377名無し名人
垢版 |
2018/10/27(土) 01:15:43.09ID:6uGcFPAW
藤沢里菜はまた予選勝ち抜いたの?本戦勝利が近そうね。
0378名無し名人
垢版 |
2018/10/27(土) 10:11:47.42ID:XXqigCVI
>>377
そうだね。
女流では上野さんも予選突破まであと1勝。
この対戦もほとんど五分だと思う。
0379名無し名人
垢版 |
2018/10/27(土) 14:20:10.54ID:xets75i8
>>378
どっちが早いか。いずれこの2人はやるよね。
逆にこの2人以外にはなかなかやりそうな人が居ない。
あ、鈴木歩がいた。
謝依旻は女流棋戦であんなに強いのに、できそうな気がしない。
0380名無し名人
垢版 |
2018/10/28(日) 09:29:32.34ID:3Ygyeek3
歩ちゃんにもう往年の力はないよ。
女流3強から大きく引き離された4番手グループの一人って感じだから。
謝ちゃんも現状維持が精一杯ってところ。
来年以降の一般棋戦を考えると里菜ちゃん愛咲美ちゃんの2人だけだろう。
0382名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 09:07:12.09ID:IEMOruV1
名人戦みたいに、マネ碁風味
0383名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 09:35:55.46ID:bkUZXCUt
>>380
ピークとかそういう話をしてるんじゃないんだけど。
まあいいや。
0384名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 09:55:22.65ID:NkzKWTzE
井山が勝ちそう
0385名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 10:07:23.74ID:YwP2b/fv
つべもニコ生も映像配信無し?
0386名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 10:21:29.02ID:bkUZXCUt
井山は左辺の折衝で時間を使い果たし、残り全部1分秒読みで早碁を打つつもり。
0387名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 10:27:26.92ID:wp/WzW7j
黒21手 
 形勢は黒よし。
0388名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 10:28:17.59ID:NkzKWTzE
しかし、ここんとこ、井山は弱くなったな
原因はなに?
0389名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 10:30:27.65ID:wp/WzW7j
白14手が
 この手、研究済の手でしょうか。
 それなら別ですが、黒15と打つ手があるのなら
   序盤の白の悪手にみえます。
 
            碁の方程式
0390名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 10:33:16.05ID:wp/WzW7j
構想の概念が十分にわっかていない人には、
 序盤での悪手そのものが全く理解できません。

つまり、山下ほどの棋士であっても
 構想としいう意味がわかっていないことになります。
            碁の方程式
0391名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 10:35:49.62ID:wp/WzW7j
黒27手
 形勢、黒良し。
0392名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 10:37:11.17ID:wp/WzW7j
黒27手
 形勢、黒良し。
0393名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 11:10:24.40ID:oG02q1zX
なぜ一局目にはあった動画配信がなくなってるのか
0394名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 11:14:21.47ID:wp/WzW7j
黒41
 この手は、捨て石でしょうが、
 黒の悪手になる危険の大きい手です。

 黒(井山)のやや打ち過ぎの感じがします。
0395名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 11:14:58.14ID:r/wpWc8R
他のウィンドウで作業してると着手音鳴らないよ
たぶんおま環だろうけど不便だ
0396名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 11:20:05.73ID:wp/WzW7j
白42手で、
 白は、押さえる手はきっと、打たないでしょう。
 
 白3子全体が攻められえる(流れ)になると、
 白にとって、簡単に捨てられない重い石になっています。
  もう一つは、黒の方が弱いので、
 逃げれてた後、はたして、白への黒攻め筋が生まれる(残っている)のでしょうか。
           
 
0397名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 11:23:40.62ID:NkzKWTzE
山下が左辺の黒を生かすのは想定内だろう
0398名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 11:24:52.53ID:wp/WzW7j
黒47手
 形勢は 白よし 
逆転しているように見えます
0399名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 11:28:25.88ID:wp/WzW7j
黒47手
 中央の黒が2つに分かれ、割かれ形になっています。
 黒はどのように収拾するのでしょうか。

 持ち時間が十分あれば別ですが、
 黒にとって、非常に戦い難い局面になっています。
                   碁の方程式
0400名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 12:08:12.81ID:oG02q1zX
もう1時間も差がついてんのか。井山も普段忙しすぎるから、実戦で考えたいのかな
0401名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 12:32:57.15ID:wp/WzW7j
白56手
 形勢は白よし
 
黒41手以降の対局の流れは、
 白の理想の構想であり、その予想通りに進行しています。
                 碁の方程式
0402名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 12:33:56.87ID:qL4ZBKIW
解説に昼食メニュー出てるのなんかワロタ
しかも謎の炒飯かぶり
0403名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 12:51:45.18ID:0GA5Ebtb
中標津でもチャーハンは旨かった・・・
0404名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 13:25:01.89ID:TTfonQWC
井山相当疲れてるな
もう1ヶ月以上休み無しじゃないか?
0405名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 13:38:39.98ID:GMy32yQm
黒ひどいな
番碁じゃなけりゃ投了考えるレベル
0406名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 13:39:22.79ID:wp/WzW7j
>>404
白78
 形勢、白よし

 黒の読みの手順が、
  かなり単調になっているように見えます
0407名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 13:44:51.73ID:wp/WzW7j
井山、やはり疲れなのでしょうね。
 着手そのものに、
 「相手に選択させ、その選択に迷う」という、
 深みのある手が少ないように思えます。
0408名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 14:03:59.13ID:NkzKWTzE
こりゃ、井山、負けだ
7子取られ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況