X



井山裕太七冠を応援しよう part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/11/08(水) 21:16:53.07ID:UURTClqA
         |\_
    ∠ ̄ ̄   \__
     ∠  /∨∨\ )
     ∠_ ロ-ロ¬レ│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ∂ノ  <  応援してね
        \ー ノ    \_________

前スレ
井山裕太六冠を応援しよう part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1492887270/
0496名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 03:38:26.82ID:mpA2A5kF
>>491
ID:B8lEI+RF談
「ID:B8lEI+RFのような見当外れな難癖を付けられるとちょっとね」

これほどのブーメランは生まれて初めて見た…
0498名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 03:41:11.25ID:mpA2A5kF
>>496
ID:B8lEI+RF談
「ID:B8lEI+RFのような見当外れな難癖を付けられるとちょっとね」

これに対する説明をまずしてもらおうか…。
逃げるなよ。
0499名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 03:44:20.27ID:B8lEI+RF
>>498
おまえ自分にレスしてるのか?
頭おかしいのかwww

つ〜か俺の質問の方が先だ
で、将棋は?
0500名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 03:49:55.36ID:vJHEQjia
>>455
アキラ乙

井山の世界戦2位の結果に、とにかく黙ってられないのな( ´,_ゝ`)プッ
0501名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 03:58:26.21ID:mpA2A5kF
まあ俺も誤解のないように言っておくが、今回の世界戦では井山に期待してたんよ。
「今度こそ日本の囲碁の底力を見せてくれ」
と応援してた。第2局に勝ったときは本当に嬉しかった。
でも、結果はあのとおり。
俺は囲碁ファンじゃないし、囲碁界のことにはあんまり詳しいってわけじゃないんだが、それでもあえて言わせてもらえば、
碁の連中はもうちょっと危機感を持ったほうがいいんじゃないの?
今は井山というスターがいるから何とかもってるけど、このまま現状に甘えていればいずれは衰退していく一方だよ。相撲みたいに。
(まあ、ナントカ虎丸とかいう期待の若手もいるみたいだけど)
飛鳥時代から日本に根づいている文化を、衰退させてもらいたくはないと願ってるわけ。
日曜だからって、ついこんな時間まで起きてネットなんかやっちまったな。それじゃあ寝るわ。
じゃあな。
0502名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 04:19:09.46ID:B8lEI+RF
>今は井山というスターがいるから何とかもってるけど

じゃあ井山自身の強さ、価値はそれなりに認めてるわけだろ
いくら世界2位と言っても世界最強の棋士としてアルファ碁と対戦した柯潔に勝利する程の結果を出してる
わけだから
>「七冠」になんて大した価値はない
>井山のメッキが剥がれた
などと言わず、ちゃんとそれなりの言い方をするべきだな

まあ、囲碁界全体に対して言いたいことはわからんでもない
ただ、人間の計算力・記憶力・瞬発的な処理能力等がピークになる20才前後に合わせて
囲碁の経験が追いつく様、幼少期から学校も行かせず囲碁漬けにして棋士を育てている
共産国の中国等と日本じゃ社会的状況が違う事もあるわな
0503名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 08:13:10.83ID:NnxrXJDY
碁界を支えてるのは一般民衆じゃないから
井山が居なくても今となんら変わらんよ

井山自身が一般向けに情報を発信して無いんだし
0504名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 08:48:18.78ID:pX4C5AlL
今は囲碁なんて老人しかやってないからね
0505名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 09:30:30.96ID:JfLYDd9v
>>503
三村よりも、大橋よりも、龍之介よりも、
実は井山が一般民衆向けの情報をいちばん発信してるんだよなあ

三村も大橋も龍之介も日本棋院も、ここが分かっていない
0506名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 09:33:05.86ID:1gcT0+GR
棋聖戦第四局は15・16日岩手県大船渡か
LG杯決勝で敗れた痛手が癒えていればいいが
0507名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 09:41:02.72ID:pX4C5AlL
>>505
棋院は殿様商売で一般のファンのことなんて考えてないからな
0508名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 10:08:50.83ID:J+vfvEdL
www.pairgo.or.jp/pro/2018/
ペア碁でも大活躍
ますますスケジュールが埋まってしまった
0509名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 10:53:49.69ID:rJAGuD2U
>>507
一般のファンも新規のことなんか考えてないだろw
0510名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 11:25:35.22ID:pX4C5AlL
>>509
そう考えると囲碁界ってやっぱり駄目だな
0511名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 12:22:27.11ID:J+vfvEdL
第16回全日本学生囲碁王座戦 特別対局が只今中継中
ttp://igooza.nikkei.co.jp/students/16th/index.htm
0512名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 14:14:33.54ID:J+vfvEdL
学生王座も七冠の前には通じなかったか
0513名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 19:23:16.02ID:e5YghIAc
学生王座に勝ったじゃんか。強すぎるわ
さすが七冠。
世界相手じゃからっきし弱いけど学生相手にゃ強すぎる。
学生といっても日本人のね。
中国人学生相手じゃ手も足も出ないが。
0514名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 21:11:31.57ID:mpA2A5kF
>>513

まさに井の中の蛙
0515名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 22:56:58.13ID:MXwbhbf9
手や足は余裕で出るだろ。だから準優勝できたわけで
お前らは井山が弱いという自己願望をふくらませすぎて現実が見えてないのか?
0516名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 23:03:43.05ID:92XTE7E8
謝爾豪は歳だけなら日本の学生の頃だけどな
強化人間ですからね
0517名無し名人
垢版 |
2018/02/11(日) 23:40:37.72ID:SSjOhiew
有望な棋士を帰化させれば済むことだ。
もう日本人棋士を応援するのやめようぜ。
0518名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 02:43:50.93ID:JsQYdRcg
>>517
それやると、まさに大相撲と同じ道をたどることになるね。
まあ俺は囲碁ファンでも何でもないから、別に知ったこっちゃないけど。
0519名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 02:45:25.48ID:4nxWrDQe
つうか既に日本囲碁界ってコリアン血統塗れやぞ
0520名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 03:16:27.50ID:gr5p7DWK
>>519
台湾出身は多いけど韓国出身って殆どいなくない?
0521名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 03:20:26.65ID:4nxWrDQe
とにかく帰化人が多い
0522名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 03:31:20.20ID:JsQYdRcg
>>482
「囲碁って何でこんなに女流プロが多いんだろ?」
と、ずっと思ってたんだよな。
将棋だと女は男に全く歯が立たないので、別に「女流」なんて枠を作ってるのに、囲碁は女が勝っちゃうこともある。
ひょっとして将棋より女性向きなんだろかなんてずっと思ってたんだが、要するに「プロ」の基準が低すぎたってことのか。
0523名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 03:36:09.28ID:4nxWrDQe
せやで、囲碁の基準を将棋に当てはめたら里見さんなんてとっくの昔に正規プロになってるわ
0524名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 03:46:55.91ID:4nxWrDQe
それと将棋の場合は負け続けるとランク落ちし給料が減って最悪クビだからプロ棋士は全員が生き残りを賭けたトーナメントプロだが
キムチゲー囲碁は生活できるだけの基本給・対局料が保障されておらず
その大半がダブルワークしているセミプロ(レッスンの恩恵は一部にしか無いのでレッスンプロとも呼べない)
そういう連中になら下駄はかせた女流でも勝てる訳よ、要するに囲碁業界はプロになる敷居が低い上にその中身も張り子の虎という超絶低レベルな世界
0525名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 03:55:26.55ID:JsQYdRcg
>>523
まあ、俺は今回の井山の世界戦で囲碁のことをちょこっと調べてみたってだけのニワカなんだが、
おかげで今の囲碁界がかかえている問題が理解できたような気がするよ。
要するに日本相撲協会と同じの、ユルユルの業界ってことなんだな。
「プロ」の基準が低い上に、どんなに弱くて負け続けても身分を失うことのないシステム。
そもそもの大元の団体が日本棋院と関西棋院に分裂して、全く危機感を抱いていないぬるま湯体質。
0526名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 03:57:34.71ID:JsQYdRcg
こんな業界で、何とか日本の囲碁を世界に通じるものにしようと孤軍奮闘している井山は偉いと思うよ。
0527名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 03:59:43.01ID:JsQYdRcg
>>524
なんか言ってることが被っちゃってるなw
でも俺と同じことを考えている人がいると思って安心したよ。
0528名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 04:12:37.35ID:mREscPHm
相撲と同じように本因坊とかいうのが癌なんだろう
将棋に大橋戦なんてないから本因坊戦無くせ
十段戦もDQの影響を受けたのか竜王戦になった
こういう変化が必要だ
0529名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 07:48:06.55ID:9NQjeSWb
>>527
524はただ単に囲碁を貶めたいだけの荒らし,通称「チョンゲー」だから
真面目に書き込みを捉えないこと
0530名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 07:48:58.43ID:9NQjeSWb
違うのなら「俺は在日朝鮮人じゃねえぞ!!」とでも言ってみろよ
チョンゲーよ
0531名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 08:15:22.26ID:ZAXE9mEJ
囲碁は朝鮮というよりはもともと中国のゲームだし
中華料理を楽しむようにゲームを楽しめばいいんじゃね
しかも、日本では平安時代からやっているから、すでに国産のゲームとも言える
チョンだなんだとうだうだ言っている奴が馬鹿らしい
0532名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 08:41:05.71ID:FJH9FCEZ
荒らしの奴、文章を見るに、多分病気だねw
一度、手遅れにならないうちに病院へ行ってみてください。
0533名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 08:49:37.44ID:N61QC7TA
だから囲碁に恨みがある奴なんて、将棋ファンじゃなくて元院生とか碁会所でいつもバカにされてる低段あたりだって
囲碁はチョンゲーでクソみたいなものだと自分に言い聞かせなければ精神が保てないんだからw
0534名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 09:30:43.93ID:NXcv37r5
囲碁は囲碁
将棋は関係ない
0535名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 09:35:43.54ID:ep3asCh0
日本人のLG杯決勝進出は井山が初だよな
惜しかった
次は優勝してほしい
0536名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 10:21:17.82ID:u5144iqU
県立総合病院の心療内科は数年前から休診中なんだな
0537名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 10:24:23.06ID:N61QC7TA
>囲碁は囲碁
>将棋は関係ない

関係ないのに荒らしが湧いてるから言ってるんだろうよ
0538名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 10:49:23.44ID:ep3asCh0
>>533
囲碁に恨みがあるのは薄々感じられる
元院生の可能性は高いかもしれない
自分の棋力では批判できないので、日本の棋士たち、日本棋院を批判するのに韓国を利用している感じがする
0539名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 10:59:37.98ID:43gz9tle
チョンゲーは囲碁に関しては原文の韓国ニュースまで抑える熱心さだ
つまり、あいつはハングルが読める
ちなみにチョンゲーは将棋のことは何も知らない
定跡や戦法の具体的な話が何も理解できないし
さらにチョンゲーは韓国のことをしばしば「南鮮」と表記している
よってチョンゲーはほぼ総連系の在日朝鮮人
0541名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 11:05:39.37ID:HYFzieDZ
井の中の蛙大海で通用せず
されど七冠王を取る
0542名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:52.95ID:/iRRf3EF
>>525
将棋の場合は、プロになるにはまず奨励会に入る必要がある。
さらにその奨励会員同士が熾烈な競争をして、ほんの一握りの者だけがプロになることができる。
囲碁の場合は、奨励会員がいきなりプロとして認定されるようなものかな?
0543名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 12:22:43.74ID:N61QC7TA
プロになるハードルが低いのは別にいいと思うけどね
どうせなってから勝てなければ食えないんだから

そもそも囲碁と将棋は仕組みが違うからあまり比較にはならないと思うけど
囲碁界はゴルフプロに似てる
ゴルフもなるのはさほど難しくないけど食えるのは一握り
大半はレッスンプロでヘタでもクビは無い
0544名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 12:45:33.43ID:WbnfTUBb
>>542
前に数年住んでた所の近くの碁会所は碁専用じゃなく囲碁将棋道場となっていた
通い始めてすぐ将棋で女流棋士と平手で対局してたおっちゃんが勝ったみたいな話声が聞こえてきて、
すげーと思って大騒ぎになるかと見てたが何の騒ぎにもならず普通にしていて驚いた

その道場には入れ替わり立ち代わり女流棋士が指導に来てるみたいだが腕自慢のおっちゃん達が平手で女流棋士に勝つのは特に珍しいわけではないと聞かされてびっくりしたもんだ
将棋の女流棋士はプロ棋士ではないそうだが囲碁では女流棋士がそこらへんの碁会所のおっちゃんに互先で負けることなんてありえない
そこらへんのおっさんに普通に負ける実力の女流棋士がいるなんて将棋界はどうかしてると思うわ
0545名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 12:56:19.09ID:JsQYdRcg
>>542
そういうことだと思う。
しかも一度プロになったら生涯肩書を失わないなんてのは、どうかと思うよ。
それに対して中国は、13億の中から才能がある子供を発掘してオリンピック選手みたいに育成してるってんだから、
日本の生ぬるい環境で育った棋士が勝てるわけないよ。
むしろ井山があそこまで戦えるってことのほうが奇跡に近い。
0546名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:20.59ID:J0ttvTx/
>539
おっちゃんのプロファイルも
してほしい
0547名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:32.00ID:yjhp00iZ
プロになる水準は将棋と変わらんよ
一部のバカは将棋は四段からだから初段からの囲碁より難しい!とか支離滅裂なこと言い出すけど

ただ一度プロになってしまえばいくら衰えてもプロとしていくらかの賞与を受け取れるってのは
やはりいくらか問題ではあるとおもう
0548名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 13:13:18.79ID:4nxWrDQe
囲碁関係者 「ひふみん?ウチには97の現役プロがいますよ、囲碁の方が凄いのに取り上げられないのはおかしい」
0549名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 13:17:43.99ID:4nxWrDQe
>>547
囲碁業界の二世率の異常な高さがレベルの低さ、競技人口の少なさを端的に表しているがなw
0550名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 13:32:54.71ID:5u7fjc2Z
>>547
だよな。
四段だから初段より上、とかアホ丸出しだわ
院生Aがプロになったら一から出直し、さらに九段までの段階が一部の天才以外にはクソ長いんだからきついに決まってんだろ。昔の誰でも九段なれるシステムはとうに終わってるのに
どんなシステムでもこいつらにとっちゃ荒らせればいいんだろうから関係ないけど
0551名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 14:22:27.71ID:4nxWrDQe
囲碁棋士 「囲碁棋士になるのは東大入学より難しいです、プロ野球に入るのと同じ難易度です」
0552名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 14:51:15.27ID:RU1nlvug
井山なら有望若手引き連れて世界戦重視の新団体立ち上げるぐらいのことしても
よさそうだけどそういったことは考えたことないのかな
昔のトップ棋士とかは棋院に逆らったり独立したり結構好きにやってた人もいるみたいだし
井山なら考えに賛同してくれる人もついてくる人もいっぱいいるでしょ
上の方で日本のプロのレベルの低さとか日本棋院と関西棋院に分かれてることについて指摘されてるので
ちょっと思いつきで書いてみた
0553名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 14:54:03.36ID:43gz9tle
そんなしょうもない盤外活動に勤しむ暇があったら
世界戦対策研究に時間使ってくれと
周囲もファンも本人も思ってるわ
0554名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 15:15:55.81ID:RU1nlvug
日本囲碁界のことを一番に考えてるのは井山だろうし
井山の実力と実績なら大抵のことは許されるだろうってこと
別にそれをしろって話でもないし井山が将来一線を退いた後とかでもいいからと思って
一例として書いた
今現在はまだプレイヤーとして頑張って欲しいと俺も思ってる
0555名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 15:43:11.47ID:D8UNS6sF
日本のプロ棋士は関西棋院・日本棋院ともぬるいんじゃないの
将棋の順位戦ほどじゃなくてもある程度の厳しさは必要

新団体立ち上げるよりここらで大同団結して一緒になる方がいい
交通機関が発達して昔みたいに移動がそんなに大変じゃないし
持ち時間も短くなってるから大阪と東京なら日帰り可能でしょう
交通費の問題は確かにあるけど
0556名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 15:51:47.71ID:nCIDVZpI
去年のニコニコだったか忘れたけど聞いた話で、
井山が酔っ払って若い衆を叱りつけてたって
普段温厚な井山がまわりがヒクくらい怒ってたそうだ
鬱積したものがあるんだろうな
0557名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 16:21:56.70ID:N61QC7TA
井山さんの本にも若手への苦言が書いてあるね
直接的な感じじゃないけど意味合いとしては、一力や伊田、許や余も強いけどまだまだ四天王の足下にも及ばないって感じ
0558名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 16:25:47.05ID:u5144iqU
20ちょいのバリバリの若手が40前後のおじさんたちを圧倒できないんだからな
0559名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 16:36:48.72ID:FJH9FCEZ
まだ羽生だって、若手に圧倒されてないだろw
0560名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 16:59:27.37ID:u5144iqU
将棋もその程度ってこと
老化していよいよ弱くなるまでトップでやれちゃう
0561名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 17:06:32.12ID:Zz4d3cNg
そりゃ井山も不満に感じるだろ
勉強環境としては今の方が昔よりいいはずなのに、
一向に有望な若手が現れないんだから。
農心杯でもなんも役にたたなかったし

そしてその若手はプロの世界を大学サークルののりで、ツイッターとかでリア充っぷりをアピールしてる始末


俺もまえは中韓に負けても、いつか必ず勝てる、応援してやろうと思ってたが、最近日本キインが普及のためかSNSなどに積極的に露出させているが、
そこで単純に弱いのは中韓に比べて圧倒的に不勉強ってことが露見された
0562名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 17:06:51.48ID:dsO7BrX9
チェスもそうだけどね
48歳のアナンドは今もトップクラス
0563名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 17:36:24.89ID:IJXGvYAd
>>556
後輩と検討するときはドSだって聞いたことあるわ
なんでこんな手打つの?アホなの?死ぬの?系の
0564名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 18:42:46.34ID:/ddot/xL
昔の張もそんな感じだったな
0565名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 18:44:32.15ID:FcdZIRgo
元嫁にもDVしてたのかもな
0566名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 18:52:41.27ID:+71gNY4X
それよりいよいよ明日授賞式だぞ楽しみだな
0567名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 20:21:52.49ID:9NQjeSWb
18日の情熱大陸で井山と羽生が取り上げられるぞ
0568名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 20:30:36.38ID:JsQYdRcg
>>561
人権意識なんて皆無の中国で、5、6歳のころからそれこそ囲碁サイボーグみたいに調教されてきた連中と、
大学サークルのノリの日本の若手とじゃあ、やる前から勝負はついてるようなもんだよな。
0569名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 23:30:49.34ID:Ljj3aN3K
>>547
首に出来るといってもかなり低レベルの成績を数年続けないとだからね
つまり首相当の成績から10年間かなりの給料がもらえる
ひふみん最後の10年間のレーティングはほとんどドベで、勝率1割5分ぐらいだぞ
20戦全敗の年とかもある
ほとんど予選ばっかりで基本弱い奴としか当たらないのに
(97歳で死んだ囲碁の杉内先生は最後の10年の勝率4割ぐらいあると思う)

囲碁にも1年間0勝8敗とかの人結構いるけど年間獲得賞金(対局料)20万円ぐらいだから
たいした負担になってないでしょ
0570名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 23:36:54.88ID:CsVvA0AD
>>569
ひふみんはそれまでの蓄積があったからな
万年C2の雑魚ロートルはフリクラ落ちから10年で引退
0571名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 23:42:08.70ID:4nxWrDQe
ひふみんは62歳まで羽生世代&谷川世代に混じってA級にいたからな
しかも将棋界は60超えてC2から降級したらフリクラ落ちは無く一気にクビだからな

クビや定年の無い世界の97歳の爺さん囲碁プロは単に身体が動いたってだけだし、
論理的な読みがそれほど重要では無い「右脳民族コリアン」の国技だからなw>囲碁
0572名無し名人
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:10.35ID:RU1nlvug
>>569
年間20万でも100人いれば2000万の負担になるけどな
下位プロの中にも普及とか指導で貢献してるような人もいるだろうから
一概には言えないんだろうけど数を100人減らせばそれだけ負担は減る
0573名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 00:00:19.97ID:oxd7a7D/
>>569
囲碁業界はほぼ全員がトーナメントプロでクビ・定年により一定のレベルが保たれている将棋界と違い
プロになるハードルは低く、底辺は狭く、女流が更に下駄をはかせてプロにさせ、クビや定年が無いので老人塗れ
こんな業界ならそら中位のレートを残せても不思議じゃないよなw
しかも囲碁は低脳感覚右脳ゲーだから、初手から読みが必要な将棋と違い論理的思考力はそれほど重要じゃ無いしなw
0574名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 00:06:12.54ID:wI4NTpfK
チョンゲー君は文体だけで誰か分かるから凄い
0575名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 02:14:58.13ID:bN/rT688
>>567
なーんか井山が羽生と同列に扱われるのが、ものすご〜く疑問に思えてきたわ。
あれだけレベルの高い将棋界で30年以上にもわたってトップの座に君臨し続けてきたことと、
ユルユルの囲碁界で雑魚相手に勝ち星を稼いでいることを同一視されるなんて不愉快だわ。
こないだの世界戦で勝ってりゃ、多少は箔がついたんだろうけどな。
0576名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 03:04:48.15ID:OyW9HFZm
羽生が
「PCによる棋譜管理、インターネット将棋道場の普及など環境がどんどん良くなっているのに、若い人が全然出てこない」
と正月の特別紙面で嘆いていたのはもう10年ぐらい前だろうか
結局羽生世代が衰えるまで取って代わる勢力は出なかった
0577名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 11:35:13.18ID:xMFcDWt5
>>576
君は藤井聡太という名前を聞いたことがないみたいだね。
ちゃんとニュースとか見てる?
それに藤井以外にも、若い世代で有望なのは次から次に出てきてるんだけど。
ところで囲碁界には、井山以外に誰か有名なのっているの?
0578名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 11:40:11.68ID:3y5Mpov8
一力や虎丸も知らないならロムってろ
0579名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 12:05:34.70ID:ppGKcyxl
>>578
一力? 虎丸?
誰それ。
世間的には認知度皆無なんですけどw
0580名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 12:18:39.96ID:zGDPtu46
あれだけ高いレベルって2時間で人間にボロ勝ちするAIを超えるAI出来ちゃう程度のゲームだし
チェスが4時間囲碁が8時間
数学者相手に算数で100点取ったって自慢してるようなもの
0581名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 12:35:04.44ID:xMFcDWt5
>>578
いやさすがに藤井聡太と比較されちゃったらかわいそうでしょ。
0582名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 12:45:47.72ID:OyW9HFZm
>>577
藤井聡太がとんでもないレベルなのは知ってるよ
でもとっくに羽生世代が衰えたあとだろ

まあ、10年近く前にも将棋板から来て
「将棋には山崎がいるけど、囲碁にはめぼしい若手がいない(キリッ)」とかいってたしなあ
山崎と同世代の張栩は当時すでに第一人者で、山崎は未だにタイトル一つも無し
(ちなみに当時の張栩は世界戦でも大活躍していた)
ここに来るような将棋オタは無知と相場が決まってる
0583名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 12:56:13.87ID:oxd7a7D/
>>582
低レベルな囲碁業界だからこそだな
世間もそれが解っているから微塵も話題にならない訳だw
0584名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 13:01:21.98ID:zNHR0fpx
四天王が活躍してた頃、何かの対談で4人が同じ時期で運が悪いという話で数学者が確率だか分布だか知らないが強い人が定期的に均等の間隔で登場はしないとかなんとか言ってたな
0585名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 13:17:24.19ID:/D9eTjzo
午後から授与式テレビでやるらしい
一気に知名度上がったなー
0586名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 13:37:54.60ID:kDra2C8s
井の中の蛙大海で通用せず
されど七冠王を取る
0587名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 16:19:53.28ID:w4t4H2zS
知名度上がった?
先日の朝鮮囲碁大会もツイッターのトレンド50位以内にも入れず
ヤフコメのコメントも「いいね」が多くて20程度しかつかない有様だったのに?
0588名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 16:23:50.24ID:i83Bet3R
まーた不人気貧乏斜陽産業将棋界のゴミどもが嫉妬全開で荒らしに来てるのか
とりあえず将棋雑誌3冊くらい創刊してから出直してこい
0589名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 16:35:00.95ID:DsfG9n1p
違うぞ

「そこそこ人気はあるけど貧乏斜陽産業将棋界」だぞ
0590名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:26.73ID:t0G4qJT2
  ↓セドル

  ∧_∧    
  <♯`Д´>  <独島は半万年前からウリナラの領土ニダ
 (    )
  ) /\\ グリグリ
  (_フ ヽ_フ∧
 | ̄ ̄|  (´Д` ;)
 |   |  U U )  ←井山七冠王(国民栄誉賞)
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_)

2018.1 名人 ● 井山裕太 李セドル ○
2017.9 亜細 ● 井山裕太 李セドル ○
2017.2 EX   ● 井山裕太 李セドル ○
2016.3 農辛 ● 井山裕太 李セドル ○
2014.8 亜細 ● 井山裕太 李セドル ○ 
0591名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:01.45ID:t0G4qJT2
国際棋戦タイトル

応氏杯  唐韋星(中国)
百霊杯  陳耀Y(中国)
春蘭杯  檀嘯 (中国)
三星杯  辜梓豪(中国)
新奥杯  柯潔 (中国)
夢百合杯 朴廷桓(韓国)
LG杯   謝爾豪(中国)


  __●__
  \ 中 /
   ( .`ハ´)
   ( ~__))__~)_ Λ_Λ
 /(__)_)/<丶` 3´>    
 | ̄長男 ̄|  (    )_ヽ。∧ ∧
 |        |/ 〈_フ__フ/| (´Д`; )
 |       ̄ ̄次男 ̄|  | (    )_
 |                |/ (__)_)/|
 |               ̄ ̄三男 ̄|  .|
 |                       _|/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0592名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 18:18:06.89ID:a/2pV3tL
井山が国民栄誉賞は嫌だ
0593名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 18:23:44.60ID:chts8s+G
今日授与式だったのか
オリンピックですっかり忘れてたw
0594名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 18:24:24.46ID:+ezeMMax
ニュースで羽生と並んで報じられてたな♪
0595名無し名人
垢版 |
2018/02/13(火) 18:25:43.90ID:chts8s+G
井山忘れててごめんよ
急いでツイッターでいいねとリプしてくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況