X



囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 00:32:38.66ID:tkRm4ijP
囲碁を始めようとした、始めたけど、よくわからないことがある(´・ω・`)
という人のための質問スレです。

・次スレは>>970、スレ進行が早い場合は>>950が宣言してから立てること。
・無理ならば代理人を指名しましょう。

・図など使って質問してくれるとわかりやすいです。
・なにせ囲碁板なので、マターリとレスがつくのを待つべし。

前スレ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局 [無断転載禁止]・2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1494780863/
0900名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:07:00.13ID:z2dNmuP6
白ツギで勝ててると思う。
0901名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 18:13:04.95ID:kXV6vKYm
>>900
白アなら黒イで無理だろ
┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼●●○┼┼┼┤
├●●○○ア○イ┤
├○●●○●●●┤
○┼○○●●┼●┤
├○○○●○●○○
├┼○●○○○●┤
├┼○●●○┼●┤
└┴┴┴┴◆┴┴┘
0902名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 18:42:02.99ID:wzsbPXul
>>901
局面サンクス
白イからだとどうなる?
0903名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 18:59:11.89ID:z2dNmuP6
>>901
そっか。白がオサエたら左からハネるのか。なるほどな。
いや、それでも大丈夫。オサエればいい。あってるぞ。
0904名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 19:14:52.73ID:9wYDiUGm
白イ、黒ア、白その上に押さえ、黒イの上、白その左、黒渡り・・・・これ以上頭では読めないw
0905名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 19:38:33.51ID:oobMpOHz
黒は放り込まれたらダメ詰まりでコウザイがないから渡れないんじゃないか
まあでも右上生き左上生きの右下白取られになっても黒がいい
0906名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 19:53:58.02ID:wzsbPXul
ワタリとかダメヅマリとか見えない筋ばかりで勉強になる

>>905
左上って黒先でも死だよね?
右上生きなら左上死で白勝ちじゃないの?
0907名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 19:58:54.18ID:cXD6z/jv
>>899
これめちゃくちゃ難しいね
実戦で読み切れたらプロレベルだと思う
上半分だけ見れば白から打っても全滅だけど
黒が上辺の攻め合いを勝ちに行くと右下の取られている白が働いて
下辺が全部白地になり白が勝つので黒は白を取りにいけない

8-3 4-1 6-3 2-1 8-1 7-8 4-9 1-3 1-4 5-1 6-1 9-3 9-2 9-4 3-9 5-9
これで囲碁クエルールだと黒4目勝ちというのが
囲碁クエ19路100位以内の自分が1日考えた結論
合っているかはわからない
0908名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 20:19:42.98ID:wzsbPXul
>>907
ありがとう
白はR2300台で時間も2分以上残ってたんだけどコウ争いの末に丸々取られて戦意喪失したということかな
手の意味はよくわからないけど攻めながら受けているような4-1には凄みを感じる
4-1に2-1は6-2から行くのかな
0909名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 20:23:59.89ID:z2dNmuP6
間違ってた。こうなって白取られだった。

(;AB[cd][db][cb][cc][bc][ef][dd][gd][ee][fe][fd][hd][he][gf][hg][hh][fi][eh][dh]
[dg]AW[ff][hf][fg][ce][bd][ae][if][bf][cf][de][df][cg][ch][eg][gg][fh][dc][ec][eb]
[ed][gc]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]MULTIGOGM[1]
;B[tt]
(;W[fc];B[hc];W[hb];B[ea]
(;W[gb];B[fa];W[ga];B[ib]C[白死。])
(;W[fa];B[gb];W[da]
(;B[ib];W[ha];B[ic];W[ea]
(;B[ca];W[ac];B[ab];W[ba];B[ad];W[di];B[gh];W[ac];B[tt];W[tt];B[ad];W[be];B[ia]
;W[ac])
(;B[ba];W[ab]
(;B[ia];W[ac];B[ga];W[bb])
(;B[ac];W[ad];B[ia];W[ca])))
(;B[ha];W[ib];B[ga];W[ba];B[ca];W[ac];B[ea];W[di];B[fb];W[ei])))
(;W[hc];B[fc];W[fb];B[hb];W[gb];B[ic];W[ba];B[ea];W[ac];B[ga]))

並べたら良く解ったわ。すまん。俺も読みの力が足りないわ。
0910名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 20:25:03.89ID:z2dNmuP6
(;AB[cd][db][cb][cc][bc][ef][dd][gd][ee][fe][fd][hd][he][gf][hg][hh][fi][eh][dh]
[dg]AW[ff][hf][fg][ce][bd][ae][if][bf][cf][de][df][cg][ch][eg][gg][fh][dc][ec][eb]
[ed][gc]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]MULTIGOGM[1]
;B[tt]
(;W[fc];B[hc];W[hb];B[ea]
(;W[gb];B[fa];W[ga];B[ib]C[白死。];W[da];B[ca];W[ac];B[ab];W[ba];B[ic];W[ad])
(;W[fa];B[gb];W[da]
(;B[ib];W[ha];B[ic];W[ea]
(;B[ca];W[ac];B[ab];W[ba];B[ad];W[di];B[gh];W[ac];B[tt];W[tt];B[ad];W[be];B[ia]
;W[ac])
(;B[ba];W[ab]
(;B[ia];W[ac];B[ga];W[bb])
(;B[ac];W[ad];B[ia];W[ca])))
(;B[ha];W[ib];B[ga];W[ba];B[ca];W[ac];B[ea];W[di];B[fb];W[ei])))
(;W[hc];B[fc];W[fb];B[hb];W[gb];B[ic];W[ba];B[ea];W[ac];B[ga]))

眼あり眼なしをきっちりやった。
0911名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 20:50:18.29ID:cXD6z/jv
>>908
4-1に2-1と取りに行くと8-2 6-3 5-1で7-2と6-1が見合いで白ツブレ
0912名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 21:56:42.08ID:oobMpOHz
>>906
放り込んだ時に黒は白5子を抜くしかない
その後8-1で右上生き
その後黒4-1が利いていて白は右上手入れ
黒は左上手入れで生き生き

攻め合いにするとコウになるけどたぶん黒が勝つ


>>910
白は9-4に放り込み
これに対して黒は抜くしかない
その後は上記
0913名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 22:00:59.93ID:oobMpOHz
>>912
あ、4-1利いてない
なんか勘違いした

左上取られだと白いいね
0914899
垢版 |
2018/08/17(金) 19:07:49.04ID:WDoxOwwv
>>909,910
そのSGFとやらを分岐まで読み込めるアプリが見つからなかったんだけど
結論としてはどうなってるの?
0915名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 20:04:33.65ID:4U1JdiG6
>>914
ええと、もう忘れた
MultiGo4というのをダウンロードしたらいいよ
0916名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 21:40:21.84ID:7PezW43W
>>914
ttp://sowhat.ifdef.jp/SGF/eidogo.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:79b7e0206b0fd5ffcfddd514fa488d36)
0919名無し名人
垢版 |
2018/08/21(火) 16:25:43.90ID:WCT40Thx
詰碁1000問やったとか自慢してたけど初心者だったってオチか
これは恥ずかしい
0920名無し名人
垢版 |
2018/08/21(火) 23:44:38.79ID:EbO+Cn2I
詰碁をやった時点で初心者じゃないけどな
無理があるなこき下ろしてるつもりかもしれんが
0921名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 00:09:47.42ID:qJBXHBKu
お前らはやらないから初心者のままだな
0922名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 00:10:18.11ID:qJBXHBKu
対局をやって嫌なことから逃げても強くはなれないのに
解っててもできないなんて哀れだな
0923名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 17:23:49.38ID:0nwh5TC1
sgfファイルは打ち込める手数に制限があるんですか?
定石を一つのファイルでまとめて打っていくと途中から少し前に打った手順が消えてるようになったんですが

手数無制限に変える設定どこかに無いでしょうか
0925名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 18:25:57.53ID:0nwh5TC1
うううう
だいぶん前に打ち込んだぶんが全部消えてた
ひとの労力を無にしやがって sgfめ・・・
0926名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 19:14:03.80ID:NfbCDSSA
SGFファイル自体の正体は単なるテキストファイルだから大きさの制限なんてない。
0927名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 21:03:27.41ID:rwX07uXJ
>>923
SGFは良く設計されているので特に制限は無い
囲碁にしか使われてないのがもったいないぐらいだ
0928名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 21:06:14.31ID:rwX07uXJ
>>923
オブジェクト指向で作られてないソフトだと限界が来るからね
どの程度手入力したのか分からんけど
有名な定石集がちゃんと再生できるマルチ碁は
囲碁の代表的ソフトになってるだけの事はあるよ
0929名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 15:50:13.71ID:tMTf7uU/
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼●┼┼ア┼┤
08├┼┼●○○┼┼┤
09└┴┴●●●●┼┘

白二子をとるゲタの初歩的問題で、入門書には「このようにアと打つのがいい手です」
と解説してあります。白一子の場合は真ん中に打てばいいですが
二子の場合はこの様にと言われても抽象的な説明で、分かるのですが、ちょっとスッキリしません。
子供の場合は身体でどんどん覚えていくけど、大人になるともう少し理論付てくれないと後々つまづく
ような気がします。
0930名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 18:00:42.26ID:uC1WDXCb
伸びたところを塞ぐ、飛んだら間に入る。これでそのゲタは成立するだろ?
0931名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 18:22:06.63ID:H+x9E/5P
碁盤に碁石を並べて実際に色々やった見たらわかるだろうに
0932名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 18:59:52.11ID:tMTf7uU/
もう上記の問題は並べなくてももちろんわかりますが、入門当初は
アの上、左、下とか悩んだんですよね。「このように」といわず
「左右同型中央に手あり」とか「弱い石のほうから動く」とか、そんなちょっとした
格言的な言葉があれば超入門者でももう少しスッキリ理解できるだけどなぁと思った次第です。
並べればわかるだろう・・・はそれはちょっと不親切だなーw
0933名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 19:00:36.11ID:qkozcBAZ
取りたい石を逃がさないように打ってれば大丈夫だと思う。
0934名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 19:52:49.62ID:f4BPqKUh
>>932
どういう意味で言っているのかわからなかったけどそういう事か
とすると「長方形を完成させて生け捕る」みたいな感じかな

でも実戦でこの形があったらアには目がいかないよなあ
勿論、周りの配石や状況にもよるけど
0935名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 20:36:36.74ID:tMTf7uU/
>>934
石の配置は左下や左側に白石があったとおもうけど、忘れたのでわかりやすくしました。
思えば長方形のようになってます。囲碁ではああいう四つ角が急所?になるのでしょうか。
その辺よくわかりませんが。大人になるとどうしてか、なぜなんだっておもうんですがまた
それがわかるのも囲碁の魅力の一つかもしれません。
英単語なんかも分解して語源が分かれば理解も深まる。それと同じようなもんでしょうか。
0936名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 21:50:29.89ID:5J1B3oex
そんな基礎的な形は深く考えずに暗記でいいじゃんか
格言だって絶対的理論じゃなくてあくまで目安
結局最後はヨミがものをいう
0937名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 22:19:53.03ID:f4BPqKUh
>>935
四角がいつも急所になるわけじゃなくて
この場合はそういう風に言えるかなと思って書いただけです

あと、アには目がいかないと書いたのは殆ど既に死んでいる様な石を
わざわざガッチリ取りにいく気にはならないという意味で書きました
その辺は場合によりけりなんですけど
0938名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 04:52:13.97ID:3Wui7Z2x
並べて理解はオレは賛成だな。
「ハッ!そういうことか」は忘れない。
0939名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 08:41:50.92ID:hF9Vmvdl
>>938
自分もそう思う
あと、なる程の後に最初の形に戻って眺めるのも追加で
詰碁なんかでもコレ大事
0940名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 09:24:03.46ID:1bGD49/v
みんなと同じ意見だ
>並べればわかる
これは重要なこと
シチョウでもなんでもそうだが、最初はとにかく納得するまで何度も並べて確認するしかない
そういう地道な努力の積み重ねが経験や力となって上達するんだよ

なぜそこに打つの?って聞かれても、詰碁と一緒でそこに打てばうまくいくからとしか言いようがないかと…
理論だとか方程式だのを求めすぎるとksdみたいになりかねん(笑)
0941名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 10:33:06.93ID:mTYx8StA
>>929
ゲタといわれる手はどこでしょうと考えるからややこしくなるんじゃないのかな

その白2子を1手で取りきるにはどこに打てばいいでしょうと考えるとアになるわけで、このようにカケて1手で取る手のことをゲタと呼んでいますってだけだし
長方形的な形は基本ってだけで長方形でないとゲタと言わないわけではない

ちなみに白左の1子だけならアでもその左でもゲタになる
0942名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 10:36:31.78ID:mTYx8StA
>>934
白2子を取りましょうっていう局所的な問題と、盤面全体見て次の一手はどこが最適でしょうっていう問題とではそりゃぜんぜん違うでしょ
0943名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 10:37:57.01ID:xl+CBhHp
みなさんおっしゃる通りが夢中で並べればだんだんわかると思うんですが、はたして初心者が
続くかなと思うんですよね。理論というよりもちょっとしたアドバイス的なでいいんですが。
たとえば入門当初、9路盤でも半月ほどたってもなんとなく理解できなくて面白みが薄れてきてたんだけど、
石倉先生の本に、「囲碁を始めたころはぼんやり霧がかかったような・・・」という表現が
あったんですが、「あ、自分だけじゃないんだと」なんか安心して興味を持ちづづけられました。
某人の理論は論外です。それはわかりますw
0944名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 11:36:29.61ID:xl+CBhHp
皆さんの意見いろいろわかりましたのでそろそろこのあたりで終わりにします。ども
0945名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 12:32:53.98ID:hF9Vmvdl
>>942
そういう事は承知で蛇足で言ってるんだと思うよ
自分もこの図をパッと見てアに打つのは抵抗あるもん
0946名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 13:03:44.51ID:CmHx96Bn
>>938
んな訳ねー
そんなことで忘れないのなら今頃プロになってるはずだからな
0947名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 14:08:37.70ID:Ije8b7sq
プロバカにしすぎだろw
0948名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 14:17:10.58ID:CmHx96Bn
全くもってプロを馬鹿になどしてないわけだが
馬鹿の逸話が一人歩きしてるハンマーは別にしても
多くのプロは覚えたことを忘れないからこそ強いし研究する意味がある
一般の凡人があれこれ覚えた所で右から左に流れていくだけで
結局は良く使う形が頭に残ればいい方
だから万年5級が大多数なんだよ
0949名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 16:05:10.13ID:rkq6H8ou
まあいろいろとはバカにしてるな
0950名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 19:44:22.38ID:mTYx8StA
>>945
そんなの当たり前
空気読めないのかと言ってんだよ
小学生が足し算の質問してるのに、人生では1+1が3にも4にもなるとか回答してるようなものだ
0951名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 21:00:13.80ID:YahroPsp
万年5級は無い、1年やれば三段くらいは行けるぞ。忘れたってその場で読めば多少はカバー出来るし。まあ、覚えるに越したことはないとは思うが、単なる暗記に終わるなら知ってる程度でいいと思う。盤面もあるから覚えて反射的に打てばいいってもんでもないし。
0952名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 19:07:39.86ID:RrsYbz9u
囲碁は正直市販のソフトの方が
何回も戦えるし、
そっちの方が面白い
0953名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 21:30:19.94ID:GTUVDy9n
最初の雰囲気さえとれればあとはソフト打ちでいいとは思う。
0954名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 21:55:42.36ID:PEttDriv
一年で三段はガキか無職だけ
0955名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 01:54:15.85ID:fpZ4sDUy
>>952-953
始めの始めだったり、そこから慣れるまでだったり、上手くなってからの特殊な研究にはソフトも良いと思うけど、
基本は検討の方が大事っしょ
0956名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 06:59:08.90ID:rITblRVV
>>955
お前才能無さすぎだろ。1年趣味程度でそれなりにやるだけで三段なんて勝手に行くぞ。少なくとも初段なら誰でも行くだろ。誰でもプロになれるとは思わないが。
0957名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 07:16:16.04ID:wi0kWWOg
>>956
お前才能なさすぎだろ
アンカ間違えてるぞ
0958名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 11:41:12.05ID:oLQjc9Wg
囲碁が流行らない原因が分かったような気がする
初心者には敷居が高いし、早く上達しないといけないのなら
最初からやめた方がいい
0959名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 11:54:53.73ID:9isL0dOO
囲碁に限らず他人と比べすぎなんだよ
自信が無いから他人と比べて安心したり
ガッカリしたりしているんだろうけど気にしすぎ

段級は他人と比べての数値ではあるけど
そこに到達期間を競ったりするなど行き過ぎると楽しくないと思うよ
0960名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 12:06:02.97ID:9isL0dOO
だな。ランク付けは適正手合いにするためのものであって
自分の格を決めるものじゃない

囲碁の楽しみ方は対局だけじゃないのがいいのにな
時間つぶしの詰碁から、長時間消費の時間無制限の対局まで幅広い
何よりサービス終了が無いので死ぬまでプレイできるのが良い
0961名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 12:07:32.61ID:9isL0dOO
まさかのID被りw
完璧な自演にしか見えないくてワロス
0962名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 12:13:29.16ID:fpZ4sDUy
カリカリしながら高段になったってしょうがないからね、プロじゃないんだから
0963名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 12:23:58.21ID:9isL0dOO
>>958
囲碁が流行らないのは時代の流れだな
19路は時間かかり杉

俺はゲーム感覚のブリッツで打つからいいけど
真面目に勉強してる人はしっかり考えて打ちたいだろうし

自分自身が最初の頃は時間無制限で打ってたこともあって
初心者がゲーム感覚でてるかというとかなり疑問だわ

今は上達なんて諦めてるし、時間つぶし程度にちょっと遊べればいいかな程度だから
逆に気軽にたくさん打ちたいのでブリッツが丁度いい

ただ、囲碁人口の減少で対戦相手を探すのも難しくなってるのが辛いな
なぜか野狐に接続できないのでKGSメインだから日々アカウン数トが減ってるのを見ると悲しい限りだ
0964名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 13:40:57.80ID:9isL0dOO
>>960
ええっ?こういう事あるの?
俺は959だけど完全に自演じゃんねw
恥ずかしーw
0965名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 15:55:51.28ID:503eig7Q
ずっと以前に大竹先生が、
仮に黒一手目天元、白はそれにツケて4手かけてポン抜き、その間に黒は四隅の星に打つ
ここから記憶が曖昧なのですが、この9手までの局面を大竹先生は互角か白よしとおっしゃっていたと思います。
初級者には実感しにくいポン抜きの威力を説明するための例として出したのだと思います。
当時は「へえ、そんなものか」と思っていましたが、今は「なんとなく白よし」と感じています。
実際どうなんでしょうか。
0966名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 16:21:28.69ID:WiAPevVB
>>965
それ、昔からよく出される例だよ
ポン抜きの場所が良すぎるので、たいていの人は白を持ちたいんじゃないかな
0967名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 16:46:06.53ID:ns/Wve9N
依田ノートはポン抜いたほうがいいって書いてあるぞ
黒番のほうがポン抜きだが
0969名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 19:08:44.50ID:jlDReHPj
>>965
俺は今だと隅の方がいいと思う
理由は中央が固すぎる
まれに天元付近に2手打つことがあるけどこれでもう十分強いんだよね
そこから序盤にもう一手入れてカッチカチにしてるようなもので(実際はポン抜きがあるから4手)石の重複に思える

どっちがいいかは天頂とかで打ち込めばわかるんじゃない
0970名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 14:00:48.90ID:68g3IVNB
>>951
>1年やれば三段くらいは行けるぞ。

https://akogaresan.net/iyama-yuuta/

ここに書いてあるが、井山は5歳の時に囲碁を覚えて
半年で5級、一年で3段だって。
このエピソードはどう見ても「驚異的な速さで上達した」と言いたいのだろう。

その上、祖父がアマ6段で「無料でいつでも相手にしてくれ
局後には添削もしてくれる」という絶好の条件。
7歳で小学生大会で優勝。

並みの大人が一年に3段なんてホラを吹いてるだけwww

それにしても5歳じゃ棋書が読めないだろうに?
0971名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 17:05:39.13ID:H6+7f5Dr
>>970
1年で3段になれる奴はプロになれるレベルだろうな
こっちも1年で3段と言ってるし
https://blog.goo.ne.jp/igoshiraishi/e/26f7593d1fd0e4783e87dff05d47cc0b

まあそんなことよりも囲碁との付き合い方の方を読んで欲しいね
永久にレベルアップしていくものじゃない事を自覚して
適度に折り合いつけて囲碁をゲームとして楽しんで欲しい
0972名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 18:38:02.49ID:Ji5Zl4/m
1年で3段がすごいんじゃなくて
5歳が1年で3段というのがすごいってことだろう
中高生くらいの年齢なら1年で5段とか6段も結構いる
大人が1年で実力3段はかなりの時間か才能が必要だろうけど
肩書き3段ならどうとでもなる
0973名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 02:03:25.54ID:6VIzVk14
形と筋を一目でわかるようになりたいです。
色々な読みを巡らせますけど結局大事な手を見落としていたり詰碁で一手負けてたりがしょっちゅうです。
Youtubeで依田紀基さんの筋場理論を見たんですが、ああ言う感じで場の考え方のようなものを勉強できるサイトとか本はないでしょうか?
将棋は24で四段で指してますが局面の急所は混沌としてる場合以外で大体は一目見てわかることが多いです。
もちろんウッテガエシとかは一目でわかります。ただしここは切るべきところなのか伸びるところなのかを迷ったりして結果的に攻めあって
大きく取られたりします。経験を沢山積んで大局観を養ったり詰碁を沢山といて読みを鍛えると言うのが答えでしょうが、そもそも形がめちゃくちゃなので囲碁クエストの1500点レベルから2年くらい上がれてないです。
筋を(理解しつつ)一目でわかるようになれば読みとか感想の精度の面も考慮して絶対上達が早いと思うんです。

そう言う勉強をしたいのです、よろしくお願いします。
ちなみに、高段者の形を真似して過去に数回火傷してます
0975名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 02:32:24.29ID:nIOIAAfx
それでも取れてるけど、
コウ争いになった場合、黒の負担が増している
白が二連打すれば二目損
0976名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 05:01:53.59ID:1av5g6XE
1個づつ
やっていくしかないと気づいた時に
奥の深さを実感した
0977名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 05:55:32.12ID:nobfwY7j
>>974
他のところのコウで万が一ここが取られちゃったらその打った石まで取られて2目損
0978名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 10:03:18.27ID:tnbZKCia
>>973
なんかあれもこれもと色々要求してるけど、とりあえず依田の本を読んでみればいいんじゃないの
「石の効率がぐんぐん良くなる本」とかいくつか出してる

基本的な戦略の本とか石の形の本とかそれぞれ色々あるけど(依田じゃないよ)、囲碁クエってことは19路を対象にしたものは対象外なんかな?

本はこっちで質問すればいい
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第38巻
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1529629297/
0979名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 13:08:48.77ID:L/7lDZyw
>>975
>>977
なるほど・・・
そう言う考え方がありましたか、気付きませんでした。

>>978
19路も対象ですけどとりあえず基本からって言うことで今は13路ばっかやってます
0980名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 13:18:53.40ID:L/7lDZyw
>>973
これ父親にも聞いて見たらやはり同じ事を言いました
コウの問題じゃないのにそう言うことを考えるんですか
実戦の中でコウのことまで考えてこう言う風に打てたら初段ありますか?
0981名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 14:52:17.48ID:jXxB9iOF
>>974
正解だけど良くない手

普通は、コウ立てで白がダメをつめてきた時に、次に黒が手抜いた場合にも
損害が少ないように、取られる石が少ない、生きた石から打つ。コウ立ての白のダメつめに手抜いて取られた時に二目の差が生じる。

基本だから覚えなよ。
0982名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 14:53:47.75ID:jXxB9iOF
>>980
一つの能力に秀でていることは決して悪くないが、普通に考えれば満遍なく色々できないと断定はできない。

でも難しい詰め碁がよく解けるのであれば例外として7段とか、5段とか言ってもいいと思う。

何より自分に自信があるかだろうね。
0983名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 16:20:52.58ID:2gWWNHmF
最初のうちは一点豪華主義で良いと昔ひあみさんが言ってた
0984名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 18:39:17.52ID:+TmXJ8mg
>>973
形と筋を覚えるにはひたすら繰り返して覚えるしかない
続けていれば同じ形が何度も出て来るだろうから
あとは間違った筋を除外していく作業になる

詰碁などは筋である事も多いが基本は読みの力であって
読むために筋が分かると便利だだけであって筋以外も読まないといけない

筋場理論を知りたいのなら依田の本を読めばいいと思うが
そもそも筋場理論は石の効率の話であって読みの精度は上がらないと思うけど
0985名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 18:42:42.09ID:jXxB9iOF
筋場理論はもっと簡単に一言で言えるよ。

石をナラビやコスミでくっつけてばかりいると効率が悪いから、石は離せってことだ。それだけだ。
0986名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 18:53:21.43ID:AECWR/78
まあ初心者のうちはのちのちコウ材にされたときどうなるかとか考えないほうがたぶんいいよ
そういうことやってて思いもしない落とし穴に引っ掛かったりする可能性もあるからね

>>974の問題は詰碁ならどっちも正解だし、初心者なら実戦でもどっちも正解
初段同士の対局で>>974みたいに打ったら相手は「あれ?こいつ微妙に不注意なやつだな」くらい思うだろうけど
0987名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 18:58:12.22ID:AECWR/78
ちなみに>>974が不正解扱いになるのはおそらく作成者のミス
アプリとかネットの詰碁はそういうミスが書籍よりはかなり多い印象
0988名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 19:03:34.58ID:+TmXJ8mg
まあ初心者向けの形と筋の本といえばひと目系だろうね
チクンのひと目系などは有名だけどそれをページをめくる速度で解けるようになれば合格
これは他の本でも同じで読むというよりは覚える作業なんだけどね
本当は見えるようになる事が大事なんだけど初心者には難しいかと思う
見えるようになりたければ詰碁等の問題を見たら本を閉じて脳内で解く練習をすると良い
0989名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 19:54:47.10ID:jXxB9iOF
ううん

例の1000問詰碁やったのが俺なんだけどさ
脳内盤なんか要らないよ。

問題の頭を必死で睨みながら読むだけで十分。

それやってれば、少し休憩しようと思って別の所見た時に、自然にこの変化はどうかなって思いつくようになるから。
それでも鮮明に頭の中に浮かぶわけじゃないけどね。それで十分。
考えていると頭の回路が疲れて、余計視野狭窄に陥ることがあるというのは何にでも言える。
そこで関係ないことをやっていると逆に思いつくことがある。でもそんなのは先の話。

解くことにこだわる必要もない。暗記から始めたよ俺は。絶対解けないのを暗記した。
0990名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 21:32:09.02ID:FT8vIxkI
>>989 は悲しい奴だな
0991名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 23:50:58.64ID:0yxR5f0L
>>990
そんなことも無いんじゃ?
人間できることからコツコツやで
0992名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 09:04:36.87ID:951inGTu
やっぱり>>989>>991 は悲しい奴だな
0993名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 09:26:27.49ID:F/kXqglh
>>980
そういう考えやめろ
初段の実力もないのに自分は初段だと勘違いして騒ぎたてるやつは迷惑
詰碁とかで何分で初段とか言ってても信じるな
0994名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 10:14:25.62ID:AV1pVKIT
>>980
色んなケースを考えて常に一目でも得しよう損しないようにしようと考えるのが囲碁、初段とかそういう問題じゃないよ
0995名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 12:13:13.36ID:qkoUBxJR
>>993
囲碁ってのはアマ三段ぐらいまではいかに効率よく囲うかだけのゲームだが、
それより上になると囲った所に突然入ってきて戦うことになる。

その接近戦で強く打てるかどうかで囲碁の強さは決まる。だから詰碁で段位認定するのはある程度は正しい。
もし詰め碁が出来なければ段位もなんちゃってなんだよ。嘘だそれは。
0996名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 12:28:35.46ID:uLPHni2G
5段で五分五分の勝率なら、それは5段だろ
詰碁が出来なければ段位もなんちゃって?意味不明すぎだろ

ひょっとしてあれか?
ネット3dのくせに、本の上では「5分で7段」とか書いてある詰碁をカンで解いたことあるから俺様は本当は7段だ!
とか言いたいのかw
0997名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 13:26:36.64ID:U4CZBIGJ
なんか突っかかる人が多いね
でも確かに実力は総合力
詰碁ができても捨て石やフリカワリの大局観がなければ布石で負けるだろうし
筋の良い手ばかり知ってたって筋悪の力碁に勝てるわけじゃない

よくある「○○ができたら初段」っていうのは、半分は世辞みたいなもの
0998名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 13:50:45.86ID:/H5qrw1o
2桁級野郎だけど、正直どんな勉強すればいいのかわからない
0999名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 14:06:19.64ID:GHvarSwm
ひと目の詰碁と手筋買って何度も繰り返し読め
1000名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 14:34:08.28ID:2c+NYjgc
(´・_・`)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況