X



囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0548名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 22:13:18.96ID:IG8LdbgY
段位持ちの人のブログを眺めていると棋譜を並べろと。
1日何十局も。

できないです・・・
0549名無し名人
垢版 |
2018/03/21(水) 10:03:58.30ID:pMYJ2fC7
こすみさんに九子置きで勝てた ふう
0551名無し名人
垢版 |
2018/03/22(木) 16:02:01.16ID:BFhqPzp/
目出し帽を被っている女性の写真を見せて
この人美人ですか?って聞いてるようなものだな
0552名無し名人
垢版 |
2018/03/22(木) 16:04:59.32ID:BFhqPzp/
せめて購入価格くらいは書けば書けばよいのに
まあ桂の六寸盤
傷があって状態悪そう
碁石は良いもの
でも中古だから
碁盤は5千円
碁盤も五千円
合わせて一万円
0553名無し名人
垢版 |
2018/03/22(木) 16:39:18.42ID:CT3ryILI
>>548
最初は1日1局好きな棋士の棋譜を覚えるだけでいいよ
それでも大変だけど
3ヶ月続けたら相当強くなる
0555名無し名人
垢版 |
2018/03/22(木) 20:46:51.49ID:v/qNoVK+
碁石が雪印の本蛤って書いてあったから相当なものかと思ったけど
ゴミだったかな
0557名無し名人
垢版 |
2018/03/23(金) 06:30:31.13ID:uuhpWw7Q
価値が分からない奴がいいもの買ってもそらわからんのは当然だろ
0558名無し名人
垢版 |
2018/03/24(土) 15:07:47.28ID:+mptSXeC
子供に勝てない
連敗中
0559名無し名人
垢版 |
2018/03/24(土) 15:13:05.70ID:bAlk+/Wr
碁石は手油を洗えばキレイになる
欠けたやつは危ないからちゃんと取り除けよ
囲碁ファンが減ってきたから碁盤なんて二束三文だけど
粗大ゴミになるよりかはね
0560名無し名人
垢版 |
2018/03/29(木) 21:19:02.97ID:1XPvKj+N
ルールを覚えたばっかりの入門者に最適の学び方をご教授ください
取り敢えずアプリの9路盤対戦をしてるが初手から何していいか分からないです
人並みに囲碁打てるようになりたいです
0561名無し名人
垢版 |
2018/03/30(金) 00:06:17.91ID:Hq7Qn/ec
インタラクティブ囲碁入門はやってみました?
0562名無し名人
垢版 |
2018/03/30(金) 04:53:15.22ID:PNltMNVg
>>560
まず囲碁を楽しいと思うことが大事
いろんなことをやってみて自分に合ってるスタイルを見つけなさい

強くなりたいなら棋譜並べが一番の近道
0564名無し名人
垢版 |
2018/03/31(土) 00:40:41.14ID:OlyQu0eW
>>561
やってみます
>>562
まだ楽しさも理解出来ないので続けていくなかでそれを見つけたいです
>>563
やっぱり最初はそうですよね

皆さんありがとうございました
0565名無し名人
垢版 |
2018/03/31(土) 18:57:02.21ID:xQk+sE6T
目算ができない
ぼろ勝ちしてない限り、自分が勝ってるかわからん
上手になれば簡単にできるもの?
0566名無し名人
垢版 |
2018/03/31(土) 19:08:36.26ID:DMbdKW2k
心配するな。
5段以下で目算やろうと考える人間なんてほとんどいない
6段あたりから目算まじめにやろうとするけどかなり適当
まあまあ形勢判断できるようになるのは7段以上
0567名無し名人
垢版 |
2018/03/31(土) 21:30:49.31ID:EfDfgy1A
時間時間なくなるとくだらないミスして負ける
いつになればこういうミスなくなるのか
0569名無し名人
垢版 |
2018/03/31(土) 21:52:26.62ID:dQ9uQ20G
治勲vs志田のnhk杯とかな
治勲の2度見にお茶吹いた
0570名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 02:26:23.66ID:Xpcdpwyi
長い目と
短い目で
次の手で増えるか減るか、を考えることから
0571名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 07:06:40.02ID:MDIC4JM1
田舎でなかなか強い人に教えて貰える機会が少ないのですが、ネットとかでもいいのでそういった場所はないでしょうか?
碁会所で打ってもらったら初段くらいかなとかどう考えても適当なことを言われてあんまり信用しきれてません
0572名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 07:50:08.56ID:LmdvU8Yg
いくらでもあるよ
この板にだって添削スレはあるし
ただ相手を信用できないという態度だと誰も相手してくれないと思うけどね

人が信用できないのならソフトに教えてもらうのも悪くない
今ならその辺のアマ強豪よりは確実に強いからな
0573名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 08:38:40.10ID:xavKfFnl
>>571
ネットで指導碁も棋譜添も普通にある
院生くずれの囲碁インストラクターなら有料で、囲碁好き素人(棋力は色々)なら無料って感じ
検索したらいくつか出てくるでしょ

直接ここですとかリンク貼るやつはステマが多いから注意してね

初段とか段級位は相対的なもので場所によって違うし適当なものだから、客観的に知りたいなら例えばogsとか使ってogs初段ですとかどこでの評価かを明確にすりゃいい
0574名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 13:12:21.31ID:cwlKw+Sc
>>571

このスレでも、やりたい人が呼びかけて、それに応えて指導碁が成立した例もあるから読んで参考にしてみるといいよ
ちゃんとした礼儀を持ってて、自分から先生なり師匠なりを見つけ出そうとする人なら、
しっかり呼びかければ結構見つかりやすいと思う

碁会所しかなかった時代にくらべて、
インターネットでずいぶん間口は広がったからね
0575名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 08:45:12.39ID:gG+2wa2o
相変わらず、初心者に棋譜並べを勧めるキチガイが住み付いているな。

特殊詐欺と同じで騙される人がいるからタチが悪い。
0576名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 08:55:39.06ID:ibT6UwWf
棋譜並べって5級くらいの実力はないとあまり意味無いと思う
0577名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 08:56:31.14ID:zAziynYH
棋譜並べというか、棋譜鑑賞はありだと思うけどね。
本当に1手目からどこに打てばいいかわからんレベルなら、
とりあえず雰囲気を真似る意味くらいはあるし
やっぱ初心者に詰碁を勧めるのが本物かのキチガイよ
0578名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 10:04:18.66ID:FR1eb+Ci
また初心者には詰め碁不要論者かよ
何回もこのスレでは論破されてるのに懲りないな
0579名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 10:27:56.25ID:1z2a7Lxi
論破されてるの、一度も見たことないんだが。

それほど必要なら、初心者向けの棋譜を10局ほど提示すればいいのに。
0581名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 10:30:25.38ID:y2anjAam
経は変なのが居着いてるみたいだな
0582名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 10:42:36.72ID:6lOoAnrN
棋譜並べと簡単な詰碁のセットという考えは無いのかよ・・・
0583名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 10:43:32.50ID:zAziynYH
論破されてるの、一度も見たことないんだが

詰碁じゃ六死八生とか教えられないだろ
そもそも「黒先白死」とか決定的なヒントを先に与えちゃってるんだから
実戦で何の役にも立たんし

みたいな話で、毎回詰碁信者のほうが論破されてるはずだが、それまた繰り返すの?
別にいいけどさw
0584名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 10:54:33.52ID:MubgvAGg
棋譜並べも詰碁も形を覚えるのに有効だと思うけどなぁ
0585名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 10:56:48.02ID:kzzU9Tev
何でお前らは争いたがるんだよ
0586名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 11:06:43.91ID:rhCZzMz0
何やっても実になるから何でもやっとけ
0587名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 13:23:33.85ID:6lOoAnrN
あんたらどの棋力で語ってんだよ
自分は幽玄7段だからその辺まではなんとか語れるって感じだけど
それ以上を目指す人には間違った情報なのかもしれない
0588名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 13:26:43.59ID:zAziynYH
棋力以前にスレタイすら読めない言語障害者はさっさと自殺してくれる?
0589名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 13:45:50.00ID:6lOoAnrN
お前らがスレチな議論してるから言ってんだろうがwww
お前が5回死ねよwww
0590名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 13:46:23.84ID:6lOoAnrN
583もクッソみたいな理屈wwwwwwwwwwwww
やっぱ10回死ね
0591名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 13:52:53.41ID:zAziynYH
自分は幽玄7段だから(キリッ

と書くだけなら野狐18級にだってできることだからなw

おまえはヒカルの囲碁入門でも読んでろよ
そしたら野狐10級くらいにはなれるよwwww
0592名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 14:45:18.38ID:6lOoAnrN
級位者が初心者相手にいきがってんなよwwwwwwwwwww
どアホどもが死ね
0593名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 17:17:34.94ID:Yns4Y1b+
越田がいなくてもこれか…

初心者にはアレだけど、初級者は2、3回くらい棋譜並べしたほうが良いと思うけどね
一局の流れとか、囲碁ってこんなゲームなんだってことがなんとなく理解できると思う
個人的なおススメは秀策対松和か、秀栄対保寿かな
どれも二桁級のときに、次勉強すべきものを気付かせてくれた
まあ並べなくてもnhk杯でも見ればいいんだけど
詰碁も、万波の世界一簡単な〜からひと目〜は初心者必須でしょ
0594名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 17:25:23.34ID:gG+2wa2o
棋譜並べの上位互換商品として、NHK杯視聴は確かにお勧め。紙媒体の棋譜より
解説は初心者向けに丁寧だし、「ここに打つ物なのか」とか形勢判断の練習もできる。
0595名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 18:00:38.18ID:uoytA14Z
荒らすたびに昇段かい
情けないやつ
0596593
垢版 |
2018/04/05(木) 00:17:18.73ID:50isgsCO
>>594
何年か前にここで散々やりあったあんたと意見が合うとは…俺も未熟だったんだな
あんたも昔、ここにいたであろう棋譜並べ勧めまくるヤツと散々やりあったんだろうな
0597名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 12:30:27.82ID:xTRxA8//
棋譜並べが強くなる秘訣です。
どこにうったらいいか、全く分からない初心者はもちろん、
一桁級くらいでも、定石が自然に身につくし、石の形がよくなる。
 ここまでは、考えずに並べるだけで上達する。並べるだけです。手が覚えるというか。
初段に近くなると、次の一手を考えながら並べると勉強になる。私は今ここ。
 ただ、死活、手筋は囲碁を始めた最初から、簡単な問題を解き続けてきました。

検討する段階になる高段者では、勉強といえばもう棋譜並べのみになるでしょう。
0598名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 13:40:57.80ID:ZsIOuFS6
強くなる秘訣を断定するからには最低6段以上の棋力があるんですよね?

先日の荒らしっぽい書き込みもそれが言いたかったんじゃないの
自分の棋力を提示してからアドバイスしないと、10級の意見と高段者の意見じゃ意味合いが違うでしょ
0599名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 15:52:45.56ID:JtAvz1LR
教える側が強ければいいのかっていうと、そうでもないしな
5歳くらいから無理やり囲碁サイボーグみたいな育てられ方して碁が強くなった奴は、
AIの機械学習みたいな物量作戦のみで勘を養ったような面があるため、
背景的な論理体系を何も持っていなくて、ノウハウをきちんと言語化して説明できない池沼がすごく多い
なので、ある意味、越田みたいな別ベクトルの基地外に付け込まれてしまう隙があるわけだ

30歳すぎて初めて碁のルールを覚えて、理屈を積み上げる方法で5段くらいまで強くなりました、
みたいな人間をに教えてもらえれば、そこそこまともな型になるはず
0600名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 16:41:38.11ID:ubAOyuhf
>>599
30過ぎからはじめて5段なんてひと
見たことないよ
0601名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 16:49:06.01ID:YojD1n61
いるよ
ニコ生全盛期には、30すぎて碁を始めて6dみたいな生主も普通にいたし
30歳以降で区切ると少し条件きびしいかもしれないけど、
就職した後に25〜26歳で碁を始めてそこから5段になった人、あたりを含めればかなり多いはず
0602名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 17:38:02.17ID:xTRxA8//
597ですが、40すぎてからぼつぼつ初めて、4年で初段です。公民館などの初段に比べると、強いと思います。
実戦はあまりしていません。
囲碁の勉強は週4時間くらいです。
棋譜並べは実戦よりも好きでした。上達速度は、子供に比べれば遅いと思いますが、
周囲の大人たちの中では速いほうです。
今後、一年で一段ずつ強くなるのが目標です。
0603名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 18:56:49.33ID:lllQZyoM
(・∀・) 俺なんか49で始めちまったぜ 初段が遠い
0604名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 18:59:18.58ID:lllQZyoM
(・∀・) まだ二桁級だ 覚えること大杉で泣ける
0606名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 19:37:06.36ID:gxd81Wvd
俺が初心者の頃はとにかく武宮の碁を並べた
理由は簡単で置碁を打つ機会が多いので必然的に三連星が多くなるから
その影響か今でも模様派のままだ
今は武宮よりはメイエンの方が好きだけどな
0607名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 20:00:26.36ID:/iTb8mGo
置碁なんていつ打つんだ?
いや、設定すれば打てるけどさ
あと、最近の囲碁ウォーズなんかも
でも一昔前は置碁なんて設定しても受けてくれる奴いなかったでしょ
0608名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 20:01:52.05ID:bnozVs6J
リアルで打つ機会があるんだろうな
0609名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 20:04:31.49ID:U4XDfUL2
筋が良くても四年で初段(碁会所で断られない)なら
自分は一生人間と打つことがなさそう
0610名無し名人
垢版 |
2018/04/05(木) 20:11:26.72ID:/iTb8mGo
ちなみにおれ25歳でルール覚えて何も考えず適当に打ちまくって1年で13kくらいになって飽きてやめて、
33歳か34歳くらいでふと再開してそこからガチにやって5年で東洋4dになった。
ニートとかじゃなくて10時始業、21時なんとなく終業くらいの微ブラックリーマンで。
別にセンスなくてもそれくらい行ける。
4dなった時点で小目とかコスミとかの言葉をひとつも知らん状態だったし。
0611名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 03:04:25.19ID:RfnRqvEh
>>607
KGSとかソフト相手すればほとんどが置碁になるよ
0612名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 07:05:59.06ID:7A1pYt/A
>>599
それは言えてる。
タモリが「将来の夢はアマチュアのゴルフレッスンプロ」と言ってた。
レッスンプロだってプロゴルファーだが、プロはゴルフが上手すぎる。
小さい頃から特訓を受けて出来上がっているから、低いレベルで悩んだことがない。
だから素人が引っ掛かる部分や苦労する箇所がわからない。
タモリはものすごい金を使ってゴルフをやりまくって、苦労を重ねてようやく「こういうことか」と
コツを掴んだ。そういうのはプロにとっては意味がないことなんだが、アマチュアには大事。
それをゴルフ初心者に教えたいと言ってたな。

>>600
70過ぎで始めて三段になった人がいるよ。本で読んだ。
0613名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 07:41:08.13ID:MWGRjk94
>>600
(・∀・) ちくしょう やる気が出てきたぜ
0614名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 07:52:03.43ID:iZQcNeJY
30歳で始めて6年で5dとか、
34歳で始めて5年で5dとか、
微妙な数字の違いはあっても似たような話を2ちゃんやツイッターで何人か見たことあるけど、
7dとかは見たことないから、このへんが限界ではあるんだろうな
0615名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 14:18:44.89ID:6iSzlNBN
何段って話も場所によってマチマチだからな
プロレベルになるのは難しいだろうけど強くなれないなんてことは無いからガンガレ
0616名無し名人
垢版 |
2018/04/07(土) 15:54:10.10ID:SHQoRjoR
リタイヤ後に暇つぶしで囲碁始めたマコちゃんも
もう四段らしいからなあ
0617名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 02:43:18.03ID:dU85CpcA
若い時に初めても五段前後で伸びが急に落ちる人多いし多分歳というより単純に五段がそびえ立つ壁なんだよな
0618名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 08:02:33.37ID:q0zoyXbV
(・∀・) 素朴な質問 棋譜って棋譜大全とか買わなきゃならないの?
0619名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 08:58:10.75ID:ikl7Ug/r
ネットに無くてそれにしか収録されていない
解説が欲しい
何を並べたら良いか分からない
そういう場合に買えばいい
0620名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 09:06:43.01ID:fSudcOIW
それにしか収録されていないなら
『それ』を手に入れるしかなかろう
0621名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 18:48:21.07ID:KLgeV/4N
>>618
解説が欲しけりゃ本買うのがいいだろうね

棋譜だけ欲しいのなら検索すればいくらでも見つかるかと
0622名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 19:56:03.53ID:tekAuqJa
>>618

久しぶりにその顔文字みたなw
改めてみると愛嬌があってよろしいw

初心者のうちは棋譜大全的なものを買ってももてあますだろう
勉強としてやるなら「世界一やさしい打碁シリーズ」がおすすめだったが
今は手に入りにくいかもな

今手に入りやすいものとしては、
高尾の「一局の基本」「一局の基本(歴代名人編)」からが
棋書スレ住民の俺としてはいいのではと思われる
0624名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 19:05:44.31ID:1mKZjtix
棋譜並べ

時間がかかる
0625名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 23:38:22.58ID:+2fnX+k3
5dは県代表レベルだし、今の7dはプロレベルなんだよなぁ。

俗にいう5段くらいまでは、努力次第でいけるとはチクンがいってた。
感覚的には偏差値60レベルの話。
0626名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 08:59:51.99ID:YPp1e8Pa
桐本和夫四段は、灘高時代は数学の天才少年との誉れが高く、東大数学科卒だが

大学に入ってから囲碁を覚えたそうだ。プロ入りも30歳直前。
まあこういうレアケースもある。
0627名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 09:05:31.44ID:u2noZOup
大学に入ってから始めてプロ入りできるって、どんだけ緩い世界なんだよ
吹いたわw
0628名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 09:06:59.62ID:7ANm7GN2
デビューしたての厨房が何十連勝もできるどこかの木片パズル界より100倍まし
0629名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:15.19ID:u2noZOup
才能:羽生>>>井山 ※日本の競技人口(将棋>>>囲碁)の中のトップ
実績:羽生>>>井山 ※永世7冠>>>2回7冠
年収:羽生>>>井山 ※最高年収は羽生に肉薄も、羽生は1993年からほぼずっと1億越え(スポンサー、CM除く)
人気:羽生>>>井山 ※井山フィーバーてあった?
外見:羽生>>>井山 ※井山チビ過ぎ
0630名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:55.66ID:u2noZOup
過疎ゲームなんだから身の程知れよ
バカなの?チョンなの?両方なの?
0631名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 09:34:23.04ID:u2noZOup
囲碁の緩さ
競技人口は将棋の4割以下
プロ人数は将棋の2.5倍
0632名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 20:15:09.97ID:3KLyU8vF
右傾化に歯止めをBot @ccpout
https://twitter.com/ccpout/status/954950539350913025

>憲法を学ばずに憲法改正論を唱える自称愛国者の「極端な国家主義」は、
>「シチョウを知らずに碁を打つ〜」ようなもの。

いやー、囲碁やってる奴は案の定「コリアン・こんな人達」なんですねー
囲碁やってる奴を見かけたら「コリアン・こんな人達」だと思った方が安全ですよ
0633名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 20:21:03.01ID:+Gt8qQmS
おまえ所得税納めてるのか?
愛国者なら所得税くらい収めてくれよ
0634名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 15:58:19.40ID:ior4nTq7
9子碁でレベル三段のソフトに勝てたんですが、
7級位はあると思っていいということですか?
0636名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 16:53:03.18ID:Ap7gUUko
>>634

そのソフトの三段がちゃんとした三段なら、そのぐらいはあるんじゃないの?
後は「勝てた」というのが成績的に「五分五分」なら、という条件付きかな
1勝9敗とかだと7級とは言いづらい
0638名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 20:12:47.71ID:ot4kSpuD
安物のプラスティック石を買ったので安い碁笥(箱)を探しています。いいものありませんか?
0639名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 20:20:35.05ID:FX3BwwXu
>>638
知り合いの家では砂糖とか小麦粉とか入れる蓋付きの大きい容器使ってた。
100均とか探したらあるんじゃないかな。
というか碁笥(もちろんプラスチック)付きのプラスチック石もあったのに・・・・
0640名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 20:30:24.11ID:ot4kSpuD
ありがとう。石はセール品なので買ってしまいました。上達したらいいものを買いたいです。
0641名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 12:10:30.74ID:zpzgk0GP
100均のタッパーが安くて種類豊富なんでお勧めだな
0642名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 14:00:27.98ID:dqCyoyih
ルール勉強中のニワカが失礼

終了条件というか、どうやれば終わるかがよく分からない
最初はそんなものなのでしょうかね
0643名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 14:27:27.90ID:UhaIpo3o
>>642
いや、実際難しい
kgsの上位k持ち(一般的には初段で通るレベル)でも、ちゃんと終わってないのに
終局しちゃっているパターンを見たことがあるくらい
0644名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 14:34:53.10ID:y2FP3z5/
>>642
終了条件は双方がパスした時、もしくは投了・時間切れ・反則した時

死活の問題であれば上手に終わろうと思うから難しい
最初の頃は格好悪くても多めに詰めとけばいい

だんだんわかるようになって省略し始めるとそこから争いが起こったりして
失敗を重ねて理解が更に深まっていく
0645名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 14:56:18.87ID:Klw8pbwo
次善といっては何だけど、石を多く置いた方が勝ちでもいい。
最後は玉入れ感覚になるけど、石を置けなくなったら終わりなので単純。
そこら辺の終局処理をざっくりさせたのが日本ルールみたいなところもあるし。
0646名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 15:53:20.08ID:K05UyXKd
石を多く置いた方が勝ちと考えることにします
ありがとうございます

死活というものがおもしろくて、シンプルなルールからこういうものが生まれるということが驚き
0647名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 16:37:54.57ID:/kQMR9lK
角をちゃんと継いでよっしゃ陣地確保じゃあって安心してたらビシッと陣地のど真ん中に石打たれてハアアアアアア?ってなるんだが。
0648名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 17:47:46.22ID:y3jnGVmS
>>647
三目中手(さんもくなかで)だな。
二眼(にがん)を復習しよう。
0649名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 17:54:00.16ID:2TDReUJf
いつも絞られて大石獲られて泣く
0650名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 18:03:10.96ID:y3jnGVmS
>>646
発見があるとうれしいよね
オレもアタリからオイオトシを知った時には膝を打った
0651名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 22:20:36.27ID:e6qoA9iO
>>650
はい、そうなんですが。。。
歩みが遅くて自分の脳にため息
0652名無し名人
垢版 |
2018/04/24(火) 05:10:04.62ID:TpUX6mwi
>>651
大丈夫、大人になってから囲碁を始めた人の9割以上はゆっくり上達してるよ
2、3年で段位になるのは極々一部
10年で段位見えてくるのが普通なので、のんびり楽しんでください
0653名無し名人
垢版 |
2018/04/24(火) 05:43:45.70ID:op4lwEM9
>>651
焦ると飽きるよ
囲碁は失敗を積み重ねそれを受け止めるゲームだから

人が楽しいと思うのは8割の成功体験と言われているので
適正手合いで打てば5割は負ける囲碁は辛く険しい道だ
0654名無し名人
垢版 |
2018/04/24(火) 17:53:45.27ID:jNHM7I6M
>>651
死活とかアタリがわからなくて涙します。
なんでたった3手先が読めないのでしょうね。
0655名無し名人
垢版 |
2018/04/24(火) 20:41:00.51ID:ieJ+b1E6
昨日より強くなること
これを「成功」と捉えたらいいのさ
0656名無し名人
垢版 |
2018/04/24(火) 22:52:53.60ID:jNHM7I6M
なお息子に三三入りの布石を復習しようと思ったら
自分が覚えていない事に気づいて泣きたくなった件
0657名無し名人
垢版 |
2018/04/25(水) 08:47:52.13ID:RI1BqWBP
>>654
落ち着いて冷静になってまわりを見ろ
もうちょっと強くなったら全体を見ろ
碁に限った事じゃないけどね
0658名無し名人
垢版 |
2018/04/27(金) 23:36:44.10ID:Qrq9fFNW
KOSUMIさんのせいか通信に影響が出る
0659名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 06:41:49.22ID:rGA8yGlf
囲碁を始めて約半年です。

僕はコウが好きなんですが、みんなに「変わってる」と言われます。

コウが好きな人はやっぱり少数派ですか?
0660名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 06:55:48.95ID:HDWZhzgW
コウ争いがよくわかんなくて負けた時の喪失感が半端ない
0661名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 08:56:17.14ID:EzD+xnyp
>>659
コウは強い人ほど苦手意識を持つ人はいなくなるよ
そのコウによる損得やそのときの形勢判断を考えずにとにかくコウ争いしたがるやつはバカだと思うけど
0662名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 09:44:09.33ID:B/loBc5m
https://i.imgur.com/F94TQa9.jpg

最近手合わせする相手が、菱形に並べるように
とでも言いましょうか
アップロード画像のように打ってくるのですが

この打ち方に、名前はついてますか?
0663名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 12:49:34.97ID:TWDeNThS
>>662
石を取って菱形になったのなら「ポン抜き」
石を取らずに菱形にしたのなら「ポン抜きの形」
「ポン抜きの形」を横につなげて沢山作る打ち方について聞いているのであれば、
そのような打ち方は普通はしないので「名称なし」

どういう形で出来たかで名称は違ってくるので、
実際の対局の手順を見てみないとなんともいえない
0664名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 12:56:35.48ID:B/loBc5m
>>663
>「ポン抜きの形」を横につなげて沢山作る打ち方について聞いているのであれば、
>そのような打ち方は普通はしないので「名称なし」

こっちですね
お二人くらいこの打ち方をする方がいるので
手法として名前が付いているかと思いまして

私がまだ未熟なもので、名前がわかれば返し方が調べられるかなと思ったわけです
レスありがとうございます
0665名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 17:55:45.91ID:PCSpplOo
ニキビ打ちって言います
青春のシンボル
0666名無し名人
垢版 |
2018/04/29(日) 19:15:53.95ID:Q15x+5dd
>>659
劫好きには2種類ある
一つは手厚く劫に負けないタイプ
もう一つが相手の言いなりにならない振り換わりタイプ
0667名無し名人
垢版 |
2018/04/30(月) 09:22:29.03ID:fHScqmUM
>>664
棋譜見ないと分からないけど、石を抜くわけでもなくそういう無駄にたくさんの目を作りまくるのは自分の地を一目づつ増やしているという損なことしてるだけだから、無視して自分の地を大きく増やしていけばいいんじゃないかな
0668名無し名人
垢版 |
2018/04/30(月) 20:55:43.58ID:KtogzUqf
>>1
コリアン・後期高齢左翼に「しか」人気が無い
韓国国技コリアン血統・資本支配のキムチ産業スミダゲー囲碁なんてやらせたら
周囲の日本人から良くて「左翼」、悪いと「在日」だと看做されてしまうよね
0670名無し名人
垢版 |
2018/05/01(火) 11:03:12.09ID:81cOpoSP
カケツvs虎丸の対局について質問です
カケツが投了したのは、
左下隅〜下辺〜右辺にかけての黒石に生きがなくなったから、という考えで合っていますか?
虎丸の右辺から中央の白石もまだ生きが確定していないように思うのですが
教えてください
0671名無し名人
垢版 |
2018/05/01(火) 13:01:30.86ID:V51KvLP2
>>670
手順は忘れたが野狐の絶芸解説では中央白はしのいでるようだった
下辺の黒については俺は分からないが下辺黒に対して攻めが利く
のであれば上辺のコウも白が勝ちそうだし白の負けはなさそう
0673名無し名人
垢版 |
2018/05/03(木) 19:21:11.25ID:1RH/wNNn
初心者は入門書に載っている詰碁を何度か解く程度でいいと思う。
あとは中手をしっかり押さえればいい。
詰碁とかに時間かけていないで、さっさと実戦を学ぶべし。
しかし身近に教えてくれる人はいないのが普通。
そこで9路盤の棋譜並べがいい。
ちゃんと親切な解説がある奴を10個ぐらい並べて覚えるとけっこう分かってくる。
大人のためのらくらく囲碁入門
梅沢由佳里 すぐに打てる9路盤
東大教養講座
一人で学べる 小学生のための囲碁
とかいい実戦例が多い。
日本棋院の 並べて楽しむ囲碁ドリル
これは9路盤は三つ。13路盤が五つ載っている。
0674名無し名人
垢版 |
2018/05/03(木) 20:10:06.97ID:SAWagCav
670です
671,672さんありがとうございます
Aは気づいていたのですがBは気づいてなかったです
見合いでどちらかで収穫ありだったんですね
0675名無し名人
垢版 |
2018/05/05(土) 15:13:33.13ID:1EdqkpEo
死活の見落とし 泣ける
0676名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 16:02:50.17ID:uLBPEjy8
張栩先生の基本死活辞典を一通り覚えればある程度の級にはなれますか?
0677名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 18:25:27.93ID:IjaP95RP
いや、そんなにひとつだけ頑張らずに序盤中盤終盤やさしいことをまんべんなくやったほうがいいよ。
じゃないとたぶん基本事典制覇レベルの目標など早々に挫折する。
0678名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 18:34:13.48ID:ihyDcYvk
>>676
間違いなく有段者
ただ書いてある事だけ覚えても駄目なのが難しい所
変化まで覚えるもしくは読めるようにならないと実践では使えない
0679名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 21:11:03.70ID:hZJsKf1W
>>677,678
ありがとうございます
それだけじゃなくて詰碁とかも同時平行でやっていってみます
0680名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 10:01:14.37ID:SzOBWZ9l
マジガチの初心者で、才能ない、モノ覚え悪いのも自覚してるんだけどさ、
cosumiとかきのあ囲碁ってあるじゃん
それでcosumiは19路5子で運良くやっと勝てて、きのあ囲碁(コッチは主に13路盤でやってる)はレベル20でたま〜に勝てる位

初めて半年くらいだとは思うんだけど、普通はどれくらいでここら辺の山とか崖を超えてくるんだ?
普通ってのはモノ覚え悪いヤツとかに置き換えていい
俺は何か仮にこのまま3ヵ月とか続けても勝てる気も上達する気もしなくて、色々迷ってるわ(辞める気はしないが)
igowinも最高で6kyu
0681名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 11:49:54.11ID:pAj2mAZM
半年と言っても、毎日囲碁できるニートと土日しかできない社会人ではだいぶ違うからな
0682名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 13:54:05.02ID:RNM/5cBJ
(1)詰碁の優しい基本的なものにトライしてみる。
(2)分からないのは当然として(オレも)、テレビ対局やタイトル戦を見てみる。
(3)新聞観戦記も難易度は高いけど、分からないなりに読んでみる。
(4)囲碁のリア友を作る。
(5)囲碁クエストなど、ソフト以外でも打ってみる。

これくらいでどうかしら。
半年が早いか遅いかは人による。
やってくうちに分からないことが出てきたら、ココで質問してちょ。
強い人もいると思うので。
0683名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 16:34:10.04ID:I/pwsDPp
>>680

やる気さえあれば、まだまだこれからだと思います
やさしい詰碁や手筋を継続するだけでもあるときぐっと伸びる瞬間があるはず・・・

あとは実戦ですね
早い遅いが客観的に分かるには、対人を打って自分の棋力をもっと確定させてみてくださいな
19路ならランクシステムが正確なkgsオススメです、
コツをつかんだら東洋、幽玄、野狐は大きな対局場でにぎわっているところですね

9路や13路中心なら、前は囲碁きっずのQ位認定があったころはにぎわっててよかったですが
囲碁きっず2は機能していないしインターフェースがダメダメなのでIGO棋院避難所が実質上の後継ですね
こちらは検討のしやすさには定評があるしコンピューターも常駐しているので試してみるのはオススメです
あとは手軽に打つだけなら囲碁クエストは今の時代、とても便利です 

ご参考までに
0684 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/05/22(火) 18:43:54.00ID:snaQEaav
棋譜データベースを教えてください
0685名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 19:29:15.04ID:N288zBgY
>>680
止める気が無いのなら一体何を迷っていると言うのか
囲碁の面白さはいろいろあるわけで
短時間の暇潰しとしての詰碁から
長時間消費する19路の通常対局まで非常に幅が広い

igowinで6級までいけると言う事は囲碁を理解できてるんだろうから
あとは何を楽しむかだけの問題だろう

ちなみに私のメインはブリッツの超早碁とLeelaによる検討
深い読みより感覚で勝負をかけるゲームとして楽しんでいる
0686名無し名人
垢版 |
2018/05/22(火) 20:50:10.67ID:UMvjwy1a
>>680
あー おれも3ヶ月前にそんな壁に当たったぜ。
負けて負けて仕方なかった。
毎日悩んでるといつか芽が出る ちな わい 9級
0687名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 04:27:32.15ID:mvzddcHm
>>680だけど、色々ありがとう
半年くらいやってるけど、一日平均なら1時間あるか無いかくらいかなぁ
NHK杯と囲碁フォーカスは3、4ヵ月くらい見続けて、なんとなくだけど理解も出来てきたって感じ

他の人はどれくらいで、cosumiの19路互戦で5分5分ぐらいに打てたり、
きのあ囲碁の高レベルとかとそれなりに戦えるようになるのかな?って気になったんだ
俺が詰まってる辺りの所とかサクッとクリアしちゃうんだろうが、そうじゃない人も居るのかな?どうだったのかな?とか
そういうのが、モチベとかにもなりそうだし

リアル碁会所とかは田舎なんで休日しか無理だし、まだまだ行く気はしない
対人戦のネット碁も環境の問題で控えてる(リアル都合であんまり気楽に打てないのと、ネット環境もそこまでよろしくない)から、
当面はcosumiときのあ囲碁で楽しもうと思ってるし、TVや動画で充分楽しいんだけど、
いかんせん勝てない(4子局やレベル30に行けない)から、他の人の話でも聞いてみようかと思った次第
0688名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 06:14:34.26ID:bVNGMwZr
上も下も見ればキリが無い
他人との比較は手合い調整で必要なだけ
むしろ老若男女初心者も熟練者も皆が楽しめるの良い所
その中で自分がどう楽しんでいくかが大切
0689名無し名人
垢版 |
2018/05/24(木) 14:48:59.04ID:BzfHTd8X
将棋倶楽部24みたいな囲碁のサイトってありますか?
81dojoみたいなマイナーなやつじゃなくて、無料対人サイトの中で一番人が多くてプロレベルもいるようなサイトがいいです。
0690名無し名人
垢版 |
2018/05/24(木) 15:04:32.74ID:YUrg+Ahe
19路でいい?
前からあるのは東洋囲碁(タイゼムとも言う)
最近人気なのは野狐囲碁で、最新囲碁AIや日中韓のプロも登場していろいろ打ってる
プロの名前は別名だから調べないとわからないけど
囲碁板にはその手のスレもあります
0692名無し名人
垢版 |
2018/05/24(木) 18:53:36.18ID:bHPYDNce
>>689
24みたいな所はOGS
人が多くてプロが居るような所は野狐
0693名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 18:31:57.74ID:/W6nRKEG
置き石で一石は5.5位の価値が有るんですかね
0694名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 18:46:01.35ID:/W6nRKEG
もういいよ。
お前ら置き石4石くらい置けよ。
平だったら余裕で勝手まうからな
0696名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 18:51:19.40ID:tDXL8W2C
平手は将棋
囲碁では互先
一子はコミの六目半前後ぐらい
0697名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 03:13:53.71ID:yS/kRwdL
ID変え損なったってやつか
0699名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 19:58:14.24ID:FinzfdZg
囲碁はもう負けないから飽きたから卒業するわ
0700名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 22:49:47.83ID:aBGQKqKT
おれはやるぜ
県大会に出たいんだ
0701名無し名人
垢版 |
2018/06/03(日) 19:00:05.85ID:tmNzJu73
強い人ってどうやって地の計算してるんですか?この手は何目、とかは普段からの経験で二つの場合を比べる力が優れてるのでしょうか?それとも何か考え方のようなものがあってやっているのでしょうか?

あと、コウの勝負があった時アゲハマが大量にあると思うのでそれを含めてどうやってるのかも気になります。
そういう時は石がとられた(とった)場所を確認して、相手と自分とのを引き算して、コウに関しては最終的にどっちが一目抜いたかでプラマイゼロかぷらまい1を計算するイメージですか?

解説者の計算が早かったので気になりました
0702名無し名人
垢版 |
2018/06/03(日) 20:14:10.74ID:wvCXO4yz
>>701
出入り計算と絶対計算っていうのがあって、それを使って計算してます
この手を打つと相手はこう打つから自分が○目増えて相手は×目減る、それに先手後手逆ヨセとかを考えて何目の価値があるねっていう感じで考えます

あと、対局中計算するときはアゲハマのことはよっぽどアゲハマの数に差がない限りは考えないです
0703名無し名人
垢版 |
2018/06/03(日) 20:47:47.95ID:f+oj44to
だけど計算せずにわかるのが本当の強さですよ。
0704名無し名人
垢版 |
2018/06/04(月) 07:14:34.12ID:tbRbINIw
絶対計算はただの本のタイトルだろアホ
死ね
0705名無し名人
垢版 |
2018/06/04(月) 12:44:41.48ID:R+6B1cOh
計算はアシスタントにやらせます
0706名無し名人
垢版 |
2018/06/04(月) 13:48:05.90ID:GVcGHdOJ
>>703
日本の棋士の悪いところを見習うな
ごまかしを真に受けるな
0707名無し名人
垢版 |
2018/06/04(月) 19:11:04.53ID:WzAyaQgv
1、2、たくさん だから数えるのが辛い
0708名無し名人
垢版 |
2018/06/04(月) 19:39:36.31ID:cuEUV78b
中国式で数えればアゲハマ関係ないし
0709名無し名人
垢版 |
2018/06/05(火) 09:00:16.29ID:9bE8civU
>>701
ヨセの地の計算と形勢判断の地の計算をごっちゃにしてる
0710名無し名人
垢版 |
2018/06/06(水) 09:01:44.26ID:XGlW2kmu
>>709
どういう風にヨセて、どういう風に地が確定するのか解らないと計算なんて無理だよ?
0711名無し名人
垢版 |
2018/06/06(水) 13:53:08.77ID:+n3C9ICc
>>710
君の言っていることはある意味正しい
終盤での形勢判断は先手ヨセとか織り込むけど、中盤でヨセまでいってないときはどうヨセるかとか関係なく仮の境界線引いたりして数えるでしょ

でも701のは、この手は何目ってのはヨセの質問で、アゲハマが大量にあったらとかいうのは形勢判断の質問
0712名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:43:40.85ID:1UYR7Imp
ネットで13路で強くなりたいんですけど、
13路で強くなっても、
のちに19路やったときに意味ないでしょうか?
0713名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:50:30.21ID:xw4wXBYp
囲碁は基本読みの力が大事なので意味がない事は無い
狭いほどに戦いが始るのが早いので面白いよね

19路をやる時には13路の癖が邪魔になることはあるだろうが
広い分ごまかしも利く
0714名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 14:42:02.51ID:djjCyKSY
>>712

自分も>>713氏と同意見
意味がないことはない、役立つよ

かつての囲碁きっず民としては
Q位認定は良く出来てたシステムだったと懐かしく感じる
40Q〜10Qは9路盤
9〜4Qは13路盤
3〜1Qは19路盤
こんな感じで、段階を踏んでレベルアップできるようなものになっていた
13路盤の5Qぐらいになった人は、だいたい19路でも5級前後のヨミの力は持てていたと思う
ただ、一定の力を身につけた後は、ヨミと言うよりは研究の分野になっていくので
「13路と19路は別ゲー」という人の言い分もわかるっちゃわかる
0715名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 18:04:57.33ID:1UYR7Imp
>>713-714
ありがとうございます。

囲碁初めてみようと思ってて、
最初はネット13路でやって、
将来的に道場行った時19路に対応できれば
尚いいと思いました。
0716名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 06:55:36.81ID:ERKwr/+q
ネットと道場の方が別ゲー
0717名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 21:31:44.71ID:cwpD35fH
囲碁を始める一番の壁は、
19路が大きすぎて時間がかかりすぎること。
9路13路でやったところで囲碁じゃないって言われるし。
0718名無し名人
垢版 |
2018/06/14(木) 02:47:56.12ID:MloKJ27p
外の声なんて気にしなければいいだけなんだけどね
勉強してた頃一番時間使ってるのは実は詰碁だったりするし
19路だけが囲碁じゃないから面白いのに
0719名無し名人
垢版 |
2018/06/14(木) 05:56:09.56ID:2Bge31wl
19路だと
手を抜くか?って選択肢が増えるので別ゲー
0720名無し名人
垢版 |
2018/06/14(木) 16:26:58.40ID:Cc+fwxIg
別ゲーならそれはそれで良いと思うけどな
19路だけが本物の囲碁で他は価値がないというわけではないよ
9路は13路に、13路は19路に確実につながっている
別ゲーと考えてもそれぞれ面白いし
0721名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 02:29:19.15ID:JzcUUNjW
3マス将棋だって本将棋に繋がってる

けど別ゲー
0722名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 02:58:02.27ID:WLRUmE9l
3マス将棋だと初期局面で先手玉ステイルメイト
0723名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 11:43:36.40ID:+AoDOSyW
13路やりたいのなら止めないが19路の感覚は身につかない
対人を楽しみたいならさっさと19路に移った方がいいぞ
0724名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 11:54:50.51ID:1lti0HT0
まー、囲碁クエストが出来てからは「対人」の定義も変化しつつあるけどな
囲碁クエストで気軽に楽しむぐらいの趣味にするなら
もう9路と13路だけで「対人」を十分楽しめる時代が来てしまった
一昔前なら考えられないことだけどね
0725名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 11:56:22.49ID:+eiWBhZT
9路と13路は狭すぎてよくわからない。
狭い故に広すぎる。
0726名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 18:35:03.10ID:JzcUUNjW
そうそう
19路の「わからんw」が通用しない
(だからつまらない)
(だから面白い)
両方あるけど、、、
0727名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 19:54:52.07ID:g+fNi5Ky
まあ倉田さんの最後は勝負勘っていうのは通じないね
0728名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 20:38:51.06ID:h/pdfEzT
囲碁クエスト9路、13路が強い方が、
自慢できる時代になった。
アマで19路やる人は少ない時代。
圧倒的にネットが多いからね。
0729名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 20:40:15.94ID:h/pdfEzT
囲碁ウォーズもあるし、
9、13極めた方が自慢できる
0730名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 01:12:46.90ID:9SiEWsXz
13路はだいぶ囲碁になってると思う
プレイ時間も短めで手軽なのもGOOD
吉田美香先生もオススメしてる
0731名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 09:09:25.80ID:/L/qU71Q
>>729
そうだよな
4路の碁も極めたら自慢できるよな
0732名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 13:29:38.31ID:008DnIQV
OGSも9路13路の方が回転が早いしな
ランク付けできるネット碁の普及のおかげで
短時間に楽しめる小路は一般プレイヤー受け入れられつつある
0733名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 15:13:33.95ID:9bJELDyL
>>731
お前みたいなやつは一人で21路を極めてればいい
0734名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 15:19:58.55ID:MMVOj4PN
四路極めたら張栩を凌ぐ四路詰碁の作家になるって事やん
十分自慢できるぞ
0735名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 15:33:10.54ID:/L/qU71Q
>>734
もう4路は完全解明されてる
自慢してる奴を見たことないけどな
0736名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 18:05:20.14ID:7IfYL1lB
ネットで9路、13路が普及して、
むしろ19路が囲碁じゃないって言われる時代になりつつある。
プロはやってるけど、
アマで19路やる人は暇人しかいない。
0737名無し名人
垢版 |
2018/06/17(日) 01:05:03.45ID:lxsto7fq
ただその暇人がとても多い
0739名無し名人
垢版 |
2018/06/17(日) 15:29:13.77ID:/qrrQ0hg
OGSを見てると時間が足りないというのがよくわかる
リアルタイムでは9路13路の募集が多いが
通信対局になると19路が多い
0740名無し名人
垢版 |
2018/06/17(日) 21:18:47.13ID:dKt2QuT9
久し振りに囲碁クエスト(9路)をやってみたけど
24級(759)だとTKO負けばかりで勝負にならなかった
実戦にはまだまだ早過ぎたみたい
0741名無し名人
垢版 |
2018/06/17(日) 21:46:35.93ID:gqcmvNCq
>>740
心が折れなければ強くなるのは実戦が1番早いけどもまぁ
適当に調べた9路盤の定石を1個でもいいから覚えておくと格上でも勝てるかもしれない
0742名無し名人
垢版 |
2018/06/17(日) 23:48:56.34ID:TM5ybNaH
>>740

クエストならまず観戦おすすめ
どうすれば勝ちに近づけるか
他の人の碁からじっくり見て吸収するといいよ
沢山見ていると、コツみたいなものがだんだん見えてくる
0743名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 04:22:42.84ID:IbsnAD3w
9路なら手数が短いんだから実践が一番だな
相手に打たれて困った手を自分がやり返せばいい
失敗を繰り返してクリアを目指すのはゲームの基本中の基本
攻略法を見てプレイするタイプの人には向かないけどね
0744名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 05:52:31.63ID:ajP+X/AZ
9路は負けてもすぐに立ち直って次にいけるのも良いところ
19路だと1時間もかけて対戦して負けたりするわけだから疲れがどっと出る
0745名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 08:39:23.90ID:AEchjuZp
>>740
そんな級じゃいくらやっても負けるだけ
基本の勉強してせめて10級くらいになってからのほうがいいぞ
0746名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 12:39:46.34ID:TK6ecPH0
9路盤も片手間でやるなら嫌いじゃないんだがなあ
ワンミス即負けでちょっと息苦しい
0747名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 17:39:06.98ID:A5eh/BPK
対人戦なしで10級となると
本と詰碁で練習しかないか
0748名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 19:13:45.66ID:3O1ZdmXm
ソフト相手するのもあり
お勧めはigowin
0749名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 23:39:45.03ID:QkDTUPeQ
igowinをやってみたけど、25級で56目負けした
すぐに石を取られて全滅する感じです
0750名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 01:51:50.27ID:+CHgdrC+
>>749
始めはそんなもん、良くある事です
9路盤は失敗すると一気に持ってかれるので、何十目で負けようが気にしない方がいいですね

石を取られて全滅は初心者あるあるなので、すぐに石を取られない様にツギやノビを試してみる
時には諦めて小さい石は捨てる事も大切、25級だと始めから置いてある石を全部守るのは無理だと思って取捨選択
盤の半分+1目を自分の陣地にすれば勝ちなので、相手の石を取ろうと狙いすぎない
後は1眼だけで終わらずに2眼を作れる様に心がける、相手に2眼を作らせない様に石を置く

igowinはサクサク出来るのも魅力なので、始めの内は負けは気にせずサクサクやって色んなパターンを知る事も良い事です
0751名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 08:20:12.82ID:pKitjzsD
>>749
とりあえず勝ちたいならgo-up onlineおすすめ
http://go-up.online
まずはこれの初級に勝てること目指して石の取り方とか覚えるとよい。
0752名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 08:25:51.66ID:MncBY7S6
負けるのが悪いことみたいに思う人もいるけど負けるのも悪くない
後悔したり改善しようと思えるのは強くなるための薬になる
別にプロでもなんでもないし負けて困ることはない
人と打って負けてたまに自分より弱いAIとかで勝つ楽しさを思い出しながらまた負けて打つのも楽しみ方、強くなり方の一つ
0754名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 08:54:07.16ID:+6OaLXAJ
隅を一眼にしても白8-2,7-4が効いてるから白4-4に黒継げずに眼ができる
0756名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 10:00:57.07ID:0v+pk3Mv
2の2打てれば生きてね?
0757名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 12:10:16.48ID:Ma52LP6l
(;GM[1]SZ[13]KM[7.0]RU[Chinese]
PB[A]
PW[B]
;B[jj];W[ck];B[cd];W[kc];B[ek];W[ch];B[jd];W[kd];B[je];W[ib];B[ke];W[kk];B[jk];W[kj];
B[ki];W[li];B[lh];W[jl];B[il];W[ik];B[ji];W[hl];B[kl];W[im];B[ll];W[fj];B[dk];W[cj];B[di];
W[dj];B[ej];W[ei];B[fi];W[eh];B[gk];W[fk];B[fl];W[gj];B[hj];W[gi];B[gl];W[hk];B[hi];
W[gh];B[dc];W[dl];B[el];W[cl];B[dg];W[cg];B[hb];W[hc];B[gb];W[jc];B[gc];W[hd];
B[ld];W[lc];B[le];W[be];B[ce];W[bd];B[bc];W[bf];B[mc];W[mb];B[md];W[la];B[gd];
W[ac];B[ab];W[ad];B[he];W[bb];B[cb];W[cc];B[km];W[jm];B[bc];W[lj];B[ba];W[hh];
B[dh];W[eg];B[df];W[ii])

白の最期の手とか、どうやれば思いつくんだろうか?
何年やってもこういうの打てる気がしない
0758名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 02:54:53.23ID:jKY35OIa
?┬○●┬┬
●○○●┼┼
●┼○●┼┼
○○○●┼┼
●●●●┼┼
├┼┼┼┼┼

この状態で終局したらセキだろうか?白死か?
普通であれば黒?に手入れして白死だが、半目勝負ならどうなるものか?
規約どおりに解釈すると、白から?の手段が残っていても黒の取り番なので白死になるが…。
0759名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 03:34:24.96ID:jKY35OIa
そういえば次の図もよくよく考えてみると隅の曲がり四目とまったく同じはずだけど
とくに名称はついてないね

●┬○●┬┬
●○○●┼┼
├●○●┼┼
●┼○●┼┼
○○○●┼┼
●●●●┼┼
├┼┼┼┼┼

黒はいつでも取り番の本劫にできるから白死のはずだが。

そして、下図はまさに758と同じ問題。
┌┬○●┬┬
●○○●┼┼
├●○●┼┼
●┼○●┼┼
○○○●┼┼
●●●●┼┼
├┼┼┼┼┼
0761名無し名人
垢版 |
2018/06/22(金) 21:04:06.40ID:WOjyua3V
ヒカルの碁を読破しました
それも複数回
とても面白かったです
しかしルールはわかりませんでした
逆に言えばルールがわからない人が見ても面白い漫画でした
0762名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 18:50:39.64ID:HBwJpNav
題材がなんであれ結局は人の葛藤を描いてるだけだからね
今は弱虫ペダルが人気だけど自転車乗ってるシーンより過去を語ってるシーンの方が多いし
0763名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 19:47:46.43ID:3IlP8qgF
┌┬○●┬┬
├○○●┼┼
├┼○●┼┼
├┼○●┼┼
○○○●┼┼
●●●●┼┼
├┼┼┼┼┼

こんな感じで囲ってるのに
取れないんですが、
なぜですか?
囲ったら取れるときと取れないときがあるんですか?
0764名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 19:54:06.65ID:Zmj8SVvp
囲ったからとれるわけじゃなく、厳密には呼吸点をすべて埋めないと取れないのよ。
0765名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 19:54:10.62ID:u7ZJkBLF
>>757
ダメが詰まると手が生じる時あるから気を付けたほういいぞ
普段から無駄に駄目を詰めないとか意識したほうがいい
これははっきりと手合い違いの対局だな
互いで打たされて黒が可哀そうだ
0766名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 22:20:45.03ID:3IlP8qgF
>>764
ありがとうございます
埋まってないと取れないんですね
0768名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 23:02:46.47ID:ZjbLq9mP
>>767
相手がパスしてきた所で、こっちもパスしてれば勝ちでしたね

>>763にも繋がる話だけど、『2眼を作った』、または『自分だけが2眼を作れる』のが自分の陣地
2眼を作る事で相手は絶対に自分の陣地を攻撃出来なくなるから

>>767ではせっかく作った黒の陣地を自分で埋め過ぎて、そのせいでせっかくの2眼が1眼になり、それで相手に取られて、
黒が2眼を作れなくなって負け
なので、2眼について調べて理解するのが良さそうです
0769名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 23:16:21.06ID:3IlP8qgF
>>768
ありがとうございます。
2眼理解します。
難しいですね。
0770名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 04:52:22.82ID:ewDRe1bT
石の生き死にと地の概念
これを理解するのは本当に難しい
この部分だけでも義務教育化すれば囲碁は爆発的に普及するだろうにな
0771名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 17:33:31.53ID:cCayquWW
https://www.cosumi.net/replay/?b=You&;w=COSUMI&k=0&r=wr&bs=5&gr=ccbcbdcdcedddeadaebe&bm=cddebe

9手目
取られるリーチだったので、
白が置けないように囲ったんですが、
置かれて、しかも石取られました。

囲ったとこは置けないはずなのに、
なんで白が置けたのでしょうか?
基本の基本が理解てきていないようで、
頭悪過ぎでごめんなさい。
0772名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 18:23:59.85ID:CzZNsEep
不思議だねー
0773名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 19:14:00.37ID:WkzyYoqM
>>771
囲った所に置けないは正解、自滅手は禁止されてるから
だけど、置いた瞬間に相手の石が取れる場合はそこに石を置いて取れる

微妙にわかりづらい説明だけど、同じサイトのhttps://www.cosumi.net/learn.html#3の辺りに書いてある
0774名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 19:21:06.07ID:d+r4XYUz
>>771
石を取るには相手の石の周囲を自分の石で囲うという四つ目殺しをもう一度勉強しよう
これが一番の基本だから
囲っているつもりでもその石が取られる状態なら囲っていることにはならない
仮に黒が取られなかったらどうなったか打ってみたから再生して参考にしてほしい
(;GM[1]FF[4]PB[You]PW[COSUMI]SZ[5]KM[0]RE[B+1]
;B[cc];W[cd];B[bd];W[bc];B[ce];W[dd];B[de];W[ad];B[be];W[cb]
;B[dc];W[db];B[ed];W[ac];B[ae];W[ba];B[eb];W[da];B[ec];W[ea]
;B[];W[])
0775名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 19:39:56.61ID:cCayquWW
>>773
>>774
ありがとうございます。
凄いややこしいんですね・・・

>>774
そうしてれば勝ちでしたか

すごい頭悪くて理解できなくて囲碁のセンス無いから
続かないと思うけど、
5路で1回は勝って終わりたいので頑張ります。
0776名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 20:40:28.56ID:C/L7rlgk
ぱっと見てわかるゲームじゃないし
最初はちょっと辛抱がいるんよ
コツつかめば超脳汁出て楽しいから
あせらずまったりやるんよ
0777名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 21:14:44.32ID:jP/aGBPO
囲碁を打てる人とわからないところを教わりながらであれば
そんなに難儀じゃ無いんだけど、1人だと難しいのかもね

自分はネット碁で始めたけど
わからないところはその都度チャットで聞いてたわ
仲間に有段者もいたから恵まれていたのかも
0778名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 23:08:01.22ID:d+r4XYUz
碁盤の隅っこにある石は周りを2手で囲まれたら取られるんだけどそれの理解は大丈夫かな
8手目の時点で次に黒が左下の隅っこに打つと次は相手の手番だから即打たれて取られる形だなと気づけないといけない
つまり自分からアタリされに行ってるのでそれが不味かった
白が無視すれば取られなかったろうけどなかなかそうはいかないからね
実戦の8、9、10のところを何回も見返してこの形は取られる形だなと目に覚えさせるしかない
始めのうちは目が慣れてないから石が込み入ってくるとアタリを見落としたり取れる石に気づかなかったりはよくある
0779名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 23:29:56.46ID:cCayquWW
ありがとうございます。
>>776
少しずつやっていきます
>>777
このスレが救いです
>>778
すみっこのは分かります。
ガードのつもりだったんですが全然違いました><
少し理解しました。

あのあと何度もやって、なんと、やっと勝てました!
ただ運で勝ってる感じなので、もう少し頑張ります。
0780名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 05:29:01.52ID:ovZepqw/
頑張らなくていいよ
楽しんでね
0781名無し名人
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:53.85ID:Tqm88GFG
囲碁は、知識、感覚の割合ってどのぐらいですか?
0782名無し名人
垢版 |
2018/07/04(水) 22:18:01.44ID:pL98+r40
それは誰にも答えられない話だろうね
プロに聞いたってわからないと思うよ
0783名無し名人
垢版 |
2018/07/04(水) 22:42:19.53ID:W+prlTQV
目算のときの数え方なんですけど
よく解説等で100目とか聞くのですが、あれは取れている石、アゲハマをこちらの地として数えているのでしょうか?
0784名無し名人
垢版 |
2018/07/04(水) 22:42:58.20ID:W+prlTQV
つまり10目だけしっかり取れていたら20目と数えているのでしょうか?
0785名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 05:31:34.72ID:krg5YXag
>>781
知識9感覚1
九九を即答出来るのと同じ
知識を感覚化させることが大事
最初はとにかく覚え
手が一瞬で見えてくるように鍛えていく

強い人ほど石の少ない状態から先の先まで一瞬で見えるので強い
0786名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 05:32:49.64ID:krg5YXag
>>784
何を言っているのか良くわからないが
相手の石を10目取れば10個のアゲハマと自分の地が10目なので20目になる
0788名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 09:44:17.86ID:V9ViQtxy
知識を無意識レベルまで鍛錬した成果が感覚と言いたいのだと思う。
0789名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 20:11:10.36ID:yelNmp1T
正しい候補手をいくつか出せるのが知識
候補手でどっちがいいのかはっきりわからないけど良さそうな方を選べるのが感覚

そう定義するなら5:5かな
0790名無し名人
垢版 |
2018/07/05(木) 23:16:02.43ID:8PqDuWj/
囲碁のルールは覚えて時間があるときにCOSUMIで打ってますが 勝てません
石を取られないように慎重に打つと 最終的に10目とかの差で負け 強引に中に打ったりすると結局ごっそり取られたりします
打つとき心がけてるのが
四隅から打つ  
二眼を作る
石はつなげる
ツケられたりカケられたら 反対側に逃げる

定石等覚えないと強くならないのでしょうか? こういう考えで打った方がいいとかあれば教えてください(´・ω・`)  
0791名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 00:35:18.22ID:mOwayQOH
>>790
勝てなくても気にしない、プロじゃないんだから気楽に打つ
10目差での負けなんて勝ったようなもんだ
定石は覚えなくても強くなるし、成長もする
どんな事でも覚えて無駄じゃないが、始めは好きな勉強方法・楽しいやり方を思う存分やってからでいい
思った様に自由に打つ方が大事だし、当然ひたすら実戦でもいい

素人のアドバイスなんて聞かないのが一番だけど、その上で一手一手考えて打つ
終局後に何処が悪かったのかを何となく考える(考えてもわからない事が多々あるので、そういう時は無視して次)
COSUMIは9路盤レベル0は○×の検討機能があるので始めは良いけど、
基本的に初心者には強い気がするので、気分転換や他の棋風を学ぶ意味で違う所を見たり漁るのも良いと思う
0792名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 08:56:16.81ID:PIv4fwl+
>>790
9路に定石はいらんと思う
やるなら死活、手筋、石の形

慎重と強引の中間や、強引に行っていいときの見極めができるようになればいいね
具体的なアドバイス求めるなら棋譜貼ったらいいけど、ある程度打てるようになったら13路19路に進んだ方がいいよ
0793名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 09:39:38.60ID:GDQQuzkE
>>791
>>792
ありがとうございます(´・ω・`)
19路は広すぎるので13路で頑張ってみます  
0794名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 16:35:02.89ID:z0FLzk+r
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04〇〇〇〇〇〇┼┼┤
05〇●〇●●〇┼┼┤
06●●●●〇〇┼┼┤
07├●┼●〇┼┼┼┤
08●〇〇●〇〇┼┼┤
09●┴〇●●〇┴┴┘
13路盤で実際に出来た形なのですが、左下は黒地、セキ、どちらの扱いが正解でしょうか?
ネット上では黒地扱いで計算されたのですが、セキに思えます
0795 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/07/06(金) 17:32:46.45ID:B1xHkU76
>>794
黒には ニ09 の手があってコウにできる、白はなにもできない
黒有利だから黒生きじゃないかな?
0796名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 18:05:44.90ID:rRZ9dFyd
白もコウ回避できるんじゃないの?
0798 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/07/06(金) 18:19:12.82ID:B1xHkU76
>>796
●ニ9, ○一7, ●一8, ○ニ9 ですか
うーん…セキですか、>>795 は間違えましたね
0799名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 18:42:02.52ID:GDQQuzkE
便乗して質問なんですが 上級者はすぐセキてわかるですか?
実践ではセキてよく出るんですか? むしろ何十局くらいの内たまに出るものなんですか?
0800名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 21:26:30.49ID:rMtjFjCs
>>790
自分の理想も大事だけど
相手が何故そう打つのか考える事も大事だよ
物事の基本は人の真似であって
相手がやった事を真似れば互角までは行けよるわけで
そこを超えるのに変化が必要なだけなんだよ
初心者こそ基本を覚える事が大事であって
自由を求めるのはその先なんだと訴えたい
0801名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 10:08:07.34ID:79pIl8Y9
>>799
100局に1回ぐらいかなあ
初級中級ぐらいなら気づかずに794みたいなのを白死としてる事が多いと思う
特に白が初級者だったら疑問に思っても相手にこれは白死とか言われるとハイそうですかとなっちゃうでしょ
0802名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 18:47:03.82ID:VtSzrw5E
難しいセキだとルール問題も絡んでくるからプロでもわからないことがあるよ
まあでもあんまり気にしない方がいい
0803名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 20:19:10.28ID:Tx8+M8eR
>>801
>>802
やっぱりセキて難しいんですね 概念自体知ってればいい程度で済まします(´・ω・`)
0804名無し名人
垢版 |
2018/07/08(日) 08:00:15.21ID:BPl6FLlO
また出た!プロでもわからない君
0805名無し名人
垢版 |
2018/07/08(日) 10:15:33.63ID:Qj/jT+/t
またでた!ちゃちゃ入れる君
0806名無し名人
垢版 |
2018/07/08(日) 17:28:57.06ID:KrnXhC7L
セキ100局に1局は少なすぎだろ 十数局に1回ぐらいか
盤上だけでなく変化にも出てくるから知らないわけにいかないよ
0807名無し名人
垢版 |
2018/07/08(日) 19:19:50.35ID:qWoF4XGV
セキはちゃんとわかっとかないと終局でもめるぞ
0808名無し名人
垢版 |
2018/07/08(日) 19:45:58.85ID:fv+Cf754
セキで逆転すると相手が基地外化する
0809名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 20:18:00.78ID:JzSF1Yvq
これはこう打つのが形とよく言われるのですが、皆さんはどのように勉強されてきたのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです
0810名無し名人
垢版 |
2018/07/12(木) 20:27:47.90ID:KQ+OlCdL
数多く打つもしくは並べると自然に出て来る形それが形と言う答え
言わば経験の積み重ねの結果が形
たくさん打ちたくさん並べるそれだけで身に付く
形を覚えたいなら棋譜並べの方がお勧めでしょう

個人的な感覚では戦いを仕掛けるタイミングもしくは形が
ネット碁で高段対局を毎日見てたら身に付いた
プロの対局では慎重気味なので少し遅くなりがちだが
ネット碁では戦いに入るのが早くしかもしつこい
そしてその時の石の運び方が個人的には印象に残り身に付いた
最初の頃は切れる石は全部切るといった感じであるが
今ではそこで仕掛けるのは妥当と思えるそれほどまで先が読めずとも形で判断できる
0811名無し名人
垢版 |
2018/07/17(火) 12:18:16.09ID:QxGVzsmD
相変わらず初心者に棋譜並べを勧めるキチガイが住み着いてるなwww

振り込め詐欺と同じ悪質さだわな
0812名無し名人
垢版 |
2018/07/17(火) 12:20:32.20ID:kaG2otBB
いきなりキチガイとか言い出すあたり
必死さがすごいね
0813名無し名人
垢版 |
2018/07/17(火) 13:46:04.76ID:QxGVzsmD
>>812
いやいや、わずか2分でレスが返ってくるのは驚異的www

どう見ても必死なのは、何年も住み着いているお前だろwww
0814名無し名人
垢版 |
2018/07/17(火) 15:32:43.76ID:feDQcvRi
お前等は本当に自己紹介が好きだな
0815名無し名人
垢版 |
2018/07/17(火) 21:58:53.58ID:NEssJbgs
相変わらず他人をキチガイ呼ばわりする輩が住み着いているのか
0816名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 11:15:15.23ID:Q9I6VZMw
自分の経験から言ってるんじゃないかな。
総譜を見て並べるのはアマ五段でもきついよ。
0817名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 11:40:21.14ID:OKwwmI62
俺は「必勝の石運び」(碁楽選書)というので石運びを覚えたけどね。

最初はルールや詰碁をやっただけで碁が打てるようになると思っていた。
だけど実際に打てるようにはならない。
それで棋譜並べなんかもやったけど、一手一手易しく説明してあるわけじゃ
ないしな。高度な狙いがある手なんかもあるはずで、実際に打ったこともない
人間の勉強の素材としては難しすぎるよ。

この本は設問形式だけど実際は説明だけみたいな感じ。
詰碁なんかやるのと較べたらずっと楽だよ。
解くというより、そんなものかと思いながら読んでいくだけだから。
正解と悪手をしっかり覚えれば、あとはパラパラ見るだけで楽しく、
ときどき実際に並べて気分を味わった。
棋譜並べやるのに較べたらはるかに楽だし囲碁の勉強してる実感がある。

この本をやって、囲碁で言ういい形とか悪形とかは手筋の一部なんだなと
思った。

なお上下二巻だが、下は段位者用みたいなので上巻だけでよい。
0818名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 15:02:54.04ID:Q9I6VZMw
この手にはご用心! 変化球には気をつけて

この二冊は図書館で借りてすぐ読んだが、初心者が読んだら泣くと思った。
どのレベルを目指すかによるんだろうな。プロレベル目指すなら避けて通れん。
0819名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 19:27:46.04ID:ODW8c2L7
極々当たり前の話だが、基本死活や基本手筋を知らないからこそ「初心者」なのだが

そんな人は棋譜並べをやる前に、死活や手筋の問題集をやった方がはるかに効率が良い、

初心者がプロの棋譜を並べても「着手の意図』なんて図り知ることができるのは千人に一人。
0820名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 21:33:12.05ID:o7567S7h
>>809
この本分かりやすい
石の形 集中講義 完全版 楽に身につくプロの感覚
三村 智保
0821名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 02:31:08.13ID:HLG31khV
詰碁も棋譜並べも同じだが自力で解こうとすると時間だ過ぎていく
暇つぶしならそれでいいが、早く覚えたいのなら最初は答えを見てしまうのがお勧めだ
理由は後回しにしてとにかく石の形や運び方を覚えてしまうのが先決
0822名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 08:23:51.98ID:q0AhYrxp
>>818
お前、読んだことないだろ
>プロレベル目指すなら避けて通れん。
には笑った。なんでプロレベル目指す人がこんな本で勉強するんだよw

上巻の方は実に簡単だよ。第1章(30項目)は囲碁の格言をそのまま具体例で
示してあるだけ。難しいことは何もない。
ふ〜ん、そういうことか、と思えばいいだけの話。
ノゾキにツガぬ馬鹿はなしとか、二子にして捨てよ、とか普通覚えるだろ。

第2章(70項目)はコスミ、ケイマ、一間で50項目以上、それにブラサガリとか
大ゲイマとかな。それらについて、根拠のために打つ場合とか、勢力のために
打つ場合とか、封鎖のための場合とか場合分けしてある。
これも基本的な展開が示してあるだけだよ。定石の紹介に終わっている
場合も少なくない。

第3章(18項目)は「石運びの急所」という題名だが、実戦応用の石運びを
いくつか紹介したもの。ここも別に覚えるわけじゃない。
石の数も多くないので、棋譜並べ気分で並べてみるのにも適当。
0823名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 08:44:14.73ID:VcvnqQG5
初心者スレに来る初心者に言いたい
馬鹿も居るから無視して下さい、察して下さい、馬鹿が居るって事だけは理解して下さい
所詮は5ちゃんねらー、なんでもかんでもマジメに受け取らないで下さい


上級者様は聞かれた事を真面目に答えて下さい、「聞かれた事」を「答えなさい」
ズレた回答は迷惑です
どうでもいい話はしないで下さい、初心者以外の会話は控えて下さい、言い合い煽り合い馬鹿の晒し合いは駄目です
判断するのは初心者の方です

わかりやすく明確に答えて上げなさい、話をそらしたりどうでもいい回答をする馬鹿にはならないで下さい
自分のゴリ推しは辞めて、初心者の事を考えてあげて下さい
0824名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 08:56:22.37ID:tq+93nkf
そりゃ書籍スレ化してたらわいてくるわな
0825822
垢版 |
2018/07/22(日) 09:15:43.94ID:q0AhYrxp
しばらく来ない間に馬鹿が涌くようになったのか。

面倒だが、後で本の中身を一部示してやるよ
プロレベル目指す人が使う本かどうか分かるだろう
>>818 が実際に読んだことあるかどうかがハッキリするって

ちなみに石の形 集中講義 より簡単だよ
俺はこの本の後「石の健康法」で勉強したが、もちろんそれより
ずっと簡単。
0826名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 15:11:46.36ID:5iZ5944y
必勝の石運びとレイプにはご用心がごっちゃになってないか?
0827名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 15:12:57.70ID:1XbRCwKY
>>822
おいおい。何かと間違ってるぞ。俺の言ってるのは韓国の本だよ。
詰碁を俺は死ぬ程やったが、詰碁よりも難しい。
碁の教科書6のキリチガイの所と同じぐらいムズい。
0828名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 15:30:37.71ID:5iZ5944y
必勝の石運びの上巻と勘違いしてるね
ご用心はハメ手の本だし
0829名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 20:08:52.32ID:Ru4XUKdg
判決を言い渡す

両方キチガイ
0830名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 20:19:09.97ID:5ucuvGfp
ほらほら裁判長、お薬の時間ですよ。
0831822
垢版 |
2018/07/23(月) 05:58:25.77ID:lTrDmYwA
馬鹿が読んだふりして騒いでるから本の中身を一部紹介してやるわ
本の丁度真ん中あたりな。第2章の第40問

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

黒番  模様を広げる一間 どこに打つ?

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

★と一間にトンだ手は、下辺の模様を広げる石運びです。
0832822
垢版 |
2018/07/23(月) 05:59:17.98ID:lTrDmYwA
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼A●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼参┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

★と一間にトベば、白はAとコスミツケを先手で
利かすのが普通です。黒は参


__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼A ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼@┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

白としても@と一間の石運びが可能。
その後Aと飛び込んで黒陣を荒らす手を狙っています。

その他、白が隅を守らなければ三々に入る手もある、として
三々入りの定石を紹介してある。これは略でいいよな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0833822
垢版 |
2018/07/23(月) 06:02:33.43ID:lTrDmYwA
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼参┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼A┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

黒としては一間に飛んのではない堅実な手法もあり。
とオマケみたいなことも書いてある。

このどこがプロレベルを目指すなら避けて通れない
レベルなのか。初心者が読んだら泣くかよ。
嘘こいてんじゃねえぞボケ
0835名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 06:32:32.58ID:XDE/Hbo2
確認できたけどそれ必勝の石運びの上巻じゃん
0836822
垢版 |
2018/07/23(月) 06:41:03.11ID:lTrDmYwA
お前は>>818
>この二冊は図書館で借りてすぐ読んだが、
とハッキリ書いてしまったじゃないか。
オトボケは無駄だよ

世の中お前に誤魔化されるような馬鹿ばっかりじゃないってw
0838名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 06:43:54.94ID:XDE/Hbo2
その2冊って別の本じゃん
0839名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 06:59:17.36ID:HVSutvRH
この手にはご用心! で一冊
変化球には気をつけて で一冊

合計2冊

でいいんだよね?
最近囲碁板さ、読解力がアレな人多くね?
逆にこっちの読解力がアレなのか凄く不安になるときあるよ
0840名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 07:01:02.27ID:9FaVaSvZ
「この手にはご用心!」 「変化球には気をつけて」
という2冊の本は初心者には難しすぎるが
プロレベルを目指すなら避けて通れない
という書き込みに対して

「必勝の石運び」のどこがプロレベルの内容なんだよ!
と延々とレスし続ける基地外
0841名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 07:14:08.70ID:HVSutvRH
んで、>>818の この2冊 の「この」は、この手にはご用心!と、変化球には気をつけて、の2冊にかかっている

>>822は、この手にはご用心!〜変化球には気をつけて〜という1冊の本があると思い、>>817で紹介されている本と合わせて「この2冊」と言っていると勘違いした

そして、817の本の内容が初心者向けであったので、818の主張する「初心者が読んだら泣く」という主張に異議があり、822で噛み付いた、と

ただ、実際には817内で「下は段位者〜」とあるので、817で紹介されている同書上巻の読者レベルは817と822の間ではほぼ同じ認識でいる

合ってる?

イチから確認し直すというのも難しいね
0842822
垢版 |
2018/07/23(月) 07:19:52.44ID:lTrDmYwA
>>827
>お前が俺の言ってるのは韓国の本だよ。
と言ったのが悪い。
どっちも韓国の本だ。全部碁楽選書じゃねえか
お前の馬鹿が感染ってしまった。お前のせいだ

だいたい>>818が紛らわしいところに書いたのがいかんな
以後注意するように
0843名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 07:32:53.26ID:XDE/Hbo2
囲碁板民の越田化が進んでいる
0844名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 09:05:13.79ID:6VdQ0BRT
高齢化による前頭葉の萎縮か
0845名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 16:16:40.53ID:ieOUa01y
頭のいい人はちょっと指摘や気配を察したらすぐ修正するんだけどな
リアルで出会わないように祈るしかない
0846名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 16:49:31.37ID:/3PlbFYI
822が想像を絶する馬鹿だったという結論だね。
もうこないで。
0847名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 18:31:51.85ID:w0q3dlbK
>>822
ガイジ
0848名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 18:58:05.84ID:ZD9tPyaC
なんで囲碁の解説ってどっちがどれぐらい優勢か隠すの?
野球中継で点差を隠してたらつまらないじゃん
マラソン中継で順位を隠してたら誰も見ないでしょ

白は地合いで3目リード、黒は中央の厚みに10目つくれば互角、とか言えばいいのに
0849名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 19:16:37.17ID:IlL+gdHF
>>848
そういう解説も割と普通にしてるよ
0850名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 19:17:13.59ID:Z80tH7U/
どっち持ちたい?って意見が分かれるっしょ?
0853名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 20:54:36.30ID:IlL+gdHF
>>851
今さらっと飛ばし飛ばしで見ただけで、ちゃんと見てないから何処の発言かも真意もわからないけど、
https://youtu.be/2aTKoE6mz6w?t=5703
ここら辺のこういう事じゃなくて?

色んなパターンや解説の仕方があるけど、地合い計算や形からの展開は殆どの解説でやってるんじゃないかな?
↑の動画部分の例えば10目の部分とかでも野球とは違って減ったり増えたりが常だから、
常時表示みたいなのは(邪魔だから)無いけどね

どっちが優勢とかもちょいちょい言ってるよ、観覧者に挙手アンケートもある
外れる事も当然あるし、それを避けたり半端に誤解させない為に殆どイーブンとかの場合は言わない事もあるけど
0854名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 21:07:53.23ID:az0kw+gq
囲碁は将棋と違って終盤に向かうに連れて一手の価値が下がっていくゲームだから
形勢がほぼ完璧にわかったとしても言わない方がいいみたいなところもある
0855名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 21:39:00.61ID:ZD9tPyaC
ありがと
たしか最後の方でメイエン先生がごまかして言ってた
将棋とか終盤がクライマックスなのに囲碁は終盤ほど退屈なのがちょっとね
0856名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 23:01:10.86ID:HVSutvRH
退屈と取るか、ああ、いよいよ終わりなんだという余韻と取るかで囲碁派と将棋派に別れる

わしゃどっちも好き
0857名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 03:55:42.73ID:uAD5Q3Sa
>>848
その時点の点差や順位ははっきりしてるけど
目差ははっきりしないからでしょ

昔JAL棋戦では形勢メーターというのが存在していた
今はAIが人を超えたので常時表示も可能なのであとは必要性の問題だけ
ネット配信ではZEN等の形勢判断使ってるし
0858名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 05:37:36.92ID:4LLHNNHC
>>841
なんだこれ。天下の暇人。おじいさんか

>>845
>>846
尻馬に乗ってみっともない。日頃惨めな生活してんだろうなー

>>849
そのとおり。普通にしてる。
必要以上にやらないだけ。
ワールドカップの日本対ベルギー戦みたいに
守りきれるか、逆転、みたいな中継しろったってそれは無理w

>>854
書かない方がよかったw
0859名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 12:47:14.96ID:VGw2ms6E
ここはたまに見てもいつも基地外しかいない
0860名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 05:15:06.40ID:uTVrOgw9
将棋やチェスは盤の上に置いた駒を別の場所に動かせる。だから盤上の駒を
動かしていくのが石運びである。
しかし、囲碁の場合は一旦置いた石を動かすことはできない。
だから囲碁の石運びとは既に置かれた石から次ぎの石を置く行為を言うのである。
この場合、主に使う石運びはノビ、コスミ、一間、二間、ケイマ、大ゲイマの六種類である。

囲碁では、布石、中盤の攻防、ヨセの各段階を通して、既に置かれている石との
関連性において最も働きのよい石運びは何か、がテーマである。
すべてはどのような種類の石運びをどのように適切に駆使するかによって決まる。
定石も基本の石運びを組み合わせて理想的な形を作っていくものである。
0861名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 06:23:21.31ID:5y8R5/SK
初心者向けのスレだし一応書いておくか。
このようにだな、大々ゲイマをトビで守っても何の意味もない場合と、周囲の石との相乗作用で打てる場合があるんだ。
右下全体が大きな模様になっている場合には打てて、そうでない場合は全然ダメ。大々ゲイマ自体がまずい。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fq];W[cn];B[jp];W[qj]
(;B[ql];W[qg];B[mc];W[rd];B[fo]
(;W[qq];B[pq];W[qp];B[po];W[qo];B[qn];W[rn];B[rm];W[pr];B[or];W[pn];B[qm];W[qr]
;B[np];W[on];B[ol];W[mn];B[lp])
(;W[nq];B[pq];W[lq];B[kq];W[lp];B[kr];W[mn];B[pm])
(;W[lq];B[kq];W[lp];B[nq];W[iq];B[jq];W[gp];B[fp];W[hn];B[jn];W[hq];B[ph];W[qh]
;B[pj];W[pi];B[oi];W[qi];B[pk];W[oh];B[ni];W[og];B[dq];W[cq];B[cr];W[cp];B[er]))
(;B[qh];W[qn];B[ql];W[on];B[qo];W[rn];B[nq];W[pk];B[fo];W[lq];B[lp];W[kp];B[ko]
;W[kq];B[jq];W[mp];B[lo];W[mq];B[qq];W[rp];B[np];W[mo];B[no];W[mn];B[jo];W[nn];B[rq]
;W[er];B[fr];W[eq]))
0862名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 06:26:00.80ID:5y8R5/SK
初心者は大々ゲイマ自体を敬遠していれば間違いはないと思うよ。
0863名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 15:00:42.76ID:BkTGStT5
ここは初心者が質問するためのスレです
初心者に言いたいことを書くスレじゃないです
0864名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 18:29:33.00ID:xofiPsaS
教えてやる優しさもねえのか
それとも決まりにこだわってるのか
冷たい奴だな

質問してきそうなことは事前に答えておいていいだろ?
0865名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 22:21:34.49ID:P5bl9ouE
教えてやる?
教えさせてください位の謙虚な姿勢が必要
0866名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 23:54:16.85ID:VH2nR+Jy
上級者様は余計な事を話すな
聞かれた事に対して明確に答えれば良いんだ

○○が気になってる初心者には○○だけ答えろ
ちっぽけ野郎の自分語りに興味はないんだ、曖昧な答えも要らないんだ

>>1-2とスレタイを読んで理解しろ
0867名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 05:46:18.99ID:C5ukw8H2
碁石ってなんで白と黒だけなんでしょう。
ピンクと水色とか無いのでしょうかね。
0868名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 06:07:15.24ID:Pd0pUzaK
カラー碁石ってのがあって、ピンクも水色も他の色も一通りありますよ

公式戦や碁会所含めた一般的な対局で使われるのは白と黒のみって言っても良い位だけど、
新規勧誘等のイベントではたまに使われたりもしてて、
女子ウケや子供ウケに留まらず男性にもそこそこ見て貰えるらしい、綺麗
0870名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 11:57:10.32ID:yxlqhIz7
教えると自分が偉くなったような気になれるだろ?
気持ちいいんだよ
オナニーの邪魔をしないでくれ
0871名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 11:59:41.05ID:fWKR/D8j
教えられるだけの能力がない奴は何でもないんだからそれよりオナニーの方マシだろ

プロだって自分の対局見せるのはオナニーだろ

お前らは何もできない無能
0872名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 12:01:00.76ID:fWKR/D8j
こういう所で絶対に言っちゃいけないことを言ったな

ヘタクソのやつらはオナニーしてるだけだから打つな、ってことだろう

まあそういう考え方が間違ってるとは言わないけどな まず詰碁やるべきだから
対局やってるやつは死んだ方がいいよ

>>870とかな
0873名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 12:02:11.66ID:fWKR/D8j
なんだかんだでケチばっかりつける奴はここには要らない

>>870は30問詰碁やれ

俺はもう1000問は解いた
0874名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 14:39:05.03ID:yxlqhIz7
自己紹介か
ちゃんとわかってるじゃん
無能で死んだ方がよくてここに要らない奴
でもそこまで卑下することはない
お前にも何かいいところがあるのかもしれない
0875名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 16:52:00.89ID:fWKR/D8j
実は1000問じゃなくて、100問位ある奴を78冊だけどな

できないなら囲碁を打つ価値がないから死ね
0876名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 17:25:26.74ID:bA0jh8zv
中国囲碁は
地プラス生きですよね
セキは生きだから
セキの場合二つ打つところができますが
打たずに折半であってますか?



要するに地プラス生きだから
地プラス折半
0878名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 09:09:54.28ID:3Mk93ZDr
カラー碁石で検索してみました。
ほんとうにたくさんの種類と色があるのですね。

子供に「よんろのご」をやらせていまして、
リンゴの形の石(?)が好きでないものですから。
早急に綺麗な蛤碁石を買いたいと思います。
有り難うございました。
0879名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 16:20:36.89ID:T8RrpTVS
>>874
お前が答えられるようなことなら俺は10倍詳しくわかりやすく説明できる

悔しかったら詰碁やって上達してみろ

まずは100問
0880名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 18:46:00.12ID:GAGi6LXF
小学生のうちからこんな所で意気がっていると
将来、越田みたいになっちゃうよ
0881名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 18:51:56.51ID:T8RrpTVS
へっへっへ
結局囲碁はゲームだ

RPGと同じだ 強い奴が正義だ

そこに訳のわからん腑抜けた論理を持ち込む奴は万死に値する

そんな奴、友達と仲良くしてればいい

一生囲碁なんかするなよ
お前が喋ると他の全員不愉快だからな
特に強い奴がな
0882名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 22:18:39.97ID:qrgPd6s4
877
二つ打つところがあり、両方打つことができた場合は
中国囲碁のセキはどういう計算方法ですか?
0883名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 23:39:15.60ID:T8RrpTVS
中国ルールで打ってるの?
石の数を数えれば大体間違いないよ。一つでも石が増える手は中国ルールでは絶対に打つ。
隅の曲がり四目は実戦解決。こんなところだな。
0884名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 23:31:10.84ID:Dyi9mIMc
>>882
片方からしか打てないときは片方の地
どちらも打てないダメは折半じゃないですかね
0885名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 23:47:25.60ID:Dyi9mIMc
>>883
囲碁クエスト、囲碁ウォーズ、KGSも?なんかが流行って
中国ルールもそれなりに使われてきた
理由は単純、プログラムに死活判定の欠陥があるので
複雑な終局にならないようにユーザーが自陣に手入れ出来るようにするため
ただ、形勢判断とかは日本ルールで計算するから、
どのへんでずれてくるのかは気になるところ
0886名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 14:55:07.60ID:grSZQrQt
盤の大きさにかかわらずコミの数が同じなのはおかしくはないんですか
0887名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 15:58:12.32ID:hDCo9k8x
厳密にはおかしいが
不利な方が頑張る事でゲームが成り立つので特に問題ない

勝率が極端に偏る場合には調整するべきだが
特に問題視されて無いので気にしなくていいだろう
0888名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 18:26:59.98ID:JTHjrcNN
>>886
初心者の頃からおかしいと思ってるわ。今もずっとおかしいと思ってるw
0889名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 19:13:36.51ID:RdqcURZP
>>886
例えば19路盤の4子局と9路盤の4子局ではハンデの大きさが
全然違うというのは理解できると思うけど
盤が小さいほど作れる目数に対してコミの割合が大きくなるが
その分最初の1手を打つ価値も高くなるので
9路盤以上の大きさなら最も互角に近いコミは6目半から7目程度で変わらなくなる
ちなみにもっと小さい盤なら初手をド真ん中に打つ価値が高すぎて
黒が7目よりも多く勝てるようになる
0890名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 19:27:29.41ID:v9GR5Ku+
個人的には
9路 黒の方がだいぶ勝率がいい
13路 黒の方が多少勝率がいい
19路 白の方がいい
0891名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 19:33:42.34ID:lQnEbLZI
6路だとコミ4目が適正だった気がする
0892名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 21:26:16.15ID:RdqcURZP
>>891
ごめん、889はすべて奇数路盤のつもりで書いたけど
天元がない偶数路盤だと話は大分変わって
小さい盤では数手目まで黒白同型になって先番の価値が低くなる
小さい碁盤で黒が勝てる目数は以下の通りになる
2路盤 引き分け
3路盤 黒8目(白全滅)
4路盤 引き分け
5路盤 黒24目(白全滅)
6路盤 黒3目
7路盤 黒9目
0893名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 07:48:21.46ID:2xp4/NvM
>>886
おかしいけどコミがいくつなら適正か分からないからじゃあ6目半でってやってるのが多いというだけ

別に決まってる訳じゃないから知人と直接打つとかなら事前に相手とコミを決めたらいい
0894名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 10:56:02.72ID:lCiHORxf
そもそも知人と打つのならコミ自体が必要ないからな
コミが作られたのは1局で決着するためのものであって
何局も打てるのなら先手後手を入れ替えればいいだけだし
0895名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 14:13:26.15ID:Bc9M7Alw
ヒカルの碁の連載中にコミが五目半から六目半に変わったんだよな
それくらい曖昧
AIの解析が進んだらまた変わるかも知れんし
0896名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 21:22:40.50ID:K2zG1/4l
>>895
AI対AIの適正値と、人間対人間の適正値は別な気がする
中国ルールともなると次は9目半になるわけでさすがに変わりにくいだろうし
国内棋戦のコミは変わる可能性があるけどねー

囲碁クエストのコミ7目ジゴ有りはなかなかいい線いってる気がする
棋戦では引き分けが出てしまうのでありえないだろうけど

仮に完全解析ができたところで、人間と人間がやる頭脳スポーツなんだから
対人戦の勝率で決めるのが一番、かな
0897名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 21:49:53.64ID:lCiHORxf
今は白の方が勝率が高いので増える可能性は低い
どちらかというと5目半に戻る可能性の方が高い
0898名無し名人
垢版 |
2018/08/14(火) 08:26:38.33ID:pClsDaoC
AI使って13路とか9路の適正なコミ数を計算してほしいな
0900名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:07:00.13ID:z2dNmuP6
白ツギで勝ててると思う。
0901名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 18:13:04.95ID:kXV6vKYm
>>900
白アなら黒イで無理だろ
┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼●●○┼┼┼┤
├●●○○ア○イ┤
├○●●○●●●┤
○┼○○●●┼●┤
├○○○●○●○○
├┼○●○○○●┤
├┼○●●○┼●┤
└┴┴┴┴◆┴┴┘
0902名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 18:42:02.99ID:wzsbPXul
>>901
局面サンクス
白イからだとどうなる?
0903名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 18:59:11.89ID:z2dNmuP6
>>901
そっか。白がオサエたら左からハネるのか。なるほどな。
いや、それでも大丈夫。オサエればいい。あってるぞ。
0904名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 19:14:52.73ID:9wYDiUGm
白イ、黒ア、白その上に押さえ、黒イの上、白その左、黒渡り・・・・これ以上頭では読めないw
0905名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 19:38:33.51ID:oobMpOHz
黒は放り込まれたらダメ詰まりでコウザイがないから渡れないんじゃないか
まあでも右上生き左上生きの右下白取られになっても黒がいい
0906名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 19:53:58.02ID:wzsbPXul
ワタリとかダメヅマリとか見えない筋ばかりで勉強になる

>>905
左上って黒先でも死だよね?
右上生きなら左上死で白勝ちじゃないの?
0907名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 19:58:54.18ID:cXD6z/jv
>>899
これめちゃくちゃ難しいね
実戦で読み切れたらプロレベルだと思う
上半分だけ見れば白から打っても全滅だけど
黒が上辺の攻め合いを勝ちに行くと右下の取られている白が働いて
下辺が全部白地になり白が勝つので黒は白を取りにいけない

8-3 4-1 6-3 2-1 8-1 7-8 4-9 1-3 1-4 5-1 6-1 9-3 9-2 9-4 3-9 5-9
これで囲碁クエルールだと黒4目勝ちというのが
囲碁クエ19路100位以内の自分が1日考えた結論
合っているかはわからない
0908名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 20:19:42.98ID:wzsbPXul
>>907
ありがとう
白はR2300台で時間も2分以上残ってたんだけどコウ争いの末に丸々取られて戦意喪失したということかな
手の意味はよくわからないけど攻めながら受けているような4-1には凄みを感じる
4-1に2-1は6-2から行くのかな
0909名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 20:23:59.89ID:z2dNmuP6
間違ってた。こうなって白取られだった。

(;AB[cd][db][cb][cc][bc][ef][dd][gd][ee][fe][fd][hd][he][gf][hg][hh][fi][eh][dh]
[dg]AW[ff][hf][fg][ce][bd][ae][if][bf][cf][de][df][cg][ch][eg][gg][fh][dc][ec][eb]
[ed][gc]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]MULTIGOGM[1]
;B[tt]
(;W[fc];B[hc];W[hb];B[ea]
(;W[gb];B[fa];W[ga];B[ib]C[白死。])
(;W[fa];B[gb];W[da]
(;B[ib];W[ha];B[ic];W[ea]
(;B[ca];W[ac];B[ab];W[ba];B[ad];W[di];B[gh];W[ac];B[tt];W[tt];B[ad];W[be];B[ia]
;W[ac])
(;B[ba];W[ab]
(;B[ia];W[ac];B[ga];W[bb])
(;B[ac];W[ad];B[ia];W[ca])))
(;B[ha];W[ib];B[ga];W[ba];B[ca];W[ac];B[ea];W[di];B[fb];W[ei])))
(;W[hc];B[fc];W[fb];B[hb];W[gb];B[ic];W[ba];B[ea];W[ac];B[ga]))

並べたら良く解ったわ。すまん。俺も読みの力が足りないわ。
0910名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 20:25:03.89ID:z2dNmuP6
(;AB[cd][db][cb][cc][bc][ef][dd][gd][ee][fe][fd][hd][he][gf][hg][hh][fi][eh][dh]
[dg]AW[ff][hf][fg][ce][bd][ae][if][bf][cf][de][df][cg][ch][eg][gg][fh][dc][ec][eb]
[ed][gc]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]MULTIGOGM[1]
;B[tt]
(;W[fc];B[hc];W[hb];B[ea]
(;W[gb];B[fa];W[ga];B[ib]C[白死。];W[da];B[ca];W[ac];B[ab];W[ba];B[ic];W[ad])
(;W[fa];B[gb];W[da]
(;B[ib];W[ha];B[ic];W[ea]
(;B[ca];W[ac];B[ab];W[ba];B[ad];W[di];B[gh];W[ac];B[tt];W[tt];B[ad];W[be];B[ia]
;W[ac])
(;B[ba];W[ab]
(;B[ia];W[ac];B[ga];W[bb])
(;B[ac];W[ad];B[ia];W[ca])))
(;B[ha];W[ib];B[ga];W[ba];B[ca];W[ac];B[ea];W[di];B[fb];W[ei])))
(;W[hc];B[fc];W[fb];B[hb];W[gb];B[ic];W[ba];B[ea];W[ac];B[ga]))

眼あり眼なしをきっちりやった。
0911名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 20:50:18.29ID:cXD6z/jv
>>908
4-1に2-1と取りに行くと8-2 6-3 5-1で7-2と6-1が見合いで白ツブレ
0912名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 21:56:42.08ID:oobMpOHz
>>906
放り込んだ時に黒は白5子を抜くしかない
その後8-1で右上生き
その後黒4-1が利いていて白は右上手入れ
黒は左上手入れで生き生き

攻め合いにするとコウになるけどたぶん黒が勝つ


>>910
白は9-4に放り込み
これに対して黒は抜くしかない
その後は上記
0913名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 22:00:59.93ID:oobMpOHz
>>912
あ、4-1利いてない
なんか勘違いした

左上取られだと白いいね
0914899
垢版 |
2018/08/17(金) 19:07:49.04ID:WDoxOwwv
>>909,910
そのSGFとやらを分岐まで読み込めるアプリが見つからなかったんだけど
結論としてはどうなってるの?
0915名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 20:04:33.65ID:4U1JdiG6
>>914
ええと、もう忘れた
MultiGo4というのをダウンロードしたらいいよ
0916名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 21:40:21.84ID:7PezW43W
>>914
ttp://sowhat.ifdef.jp/SGF/eidogo.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:79b7e0206b0fd5ffcfddd514fa488d36)
0919名無し名人
垢版 |
2018/08/21(火) 16:25:43.90ID:WCT40Thx
詰碁1000問やったとか自慢してたけど初心者だったってオチか
これは恥ずかしい
0920名無し名人
垢版 |
2018/08/21(火) 23:44:38.79ID:EbO+Cn2I
詰碁をやった時点で初心者じゃないけどな
無理があるなこき下ろしてるつもりかもしれんが
0921名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 00:09:47.42ID:qJBXHBKu
お前らはやらないから初心者のままだな
0922名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 00:10:18.11ID:qJBXHBKu
対局をやって嫌なことから逃げても強くはなれないのに
解っててもできないなんて哀れだな
0923名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 17:23:49.38ID:0nwh5TC1
sgfファイルは打ち込める手数に制限があるんですか?
定石を一つのファイルでまとめて打っていくと途中から少し前に打った手順が消えてるようになったんですが

手数無制限に変える設定どこかに無いでしょうか
0925名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 18:25:57.53ID:0nwh5TC1
うううう
だいぶん前に打ち込んだぶんが全部消えてた
ひとの労力を無にしやがって sgfめ・・・
0926名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 19:14:03.80ID:NfbCDSSA
SGFファイル自体の正体は単なるテキストファイルだから大きさの制限なんてない。
0927名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 21:03:27.41ID:rwX07uXJ
>>923
SGFは良く設計されているので特に制限は無い
囲碁にしか使われてないのがもったいないぐらいだ
0928名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 21:06:14.31ID:rwX07uXJ
>>923
オブジェクト指向で作られてないソフトだと限界が来るからね
どの程度手入力したのか分からんけど
有名な定石集がちゃんと再生できるマルチ碁は
囲碁の代表的ソフトになってるだけの事はあるよ
0929名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 15:50:13.71ID:tMTf7uU/
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼●┼┼ア┼┤
08├┼┼●○○┼┼┤
09└┴┴●●●●┼┘

白二子をとるゲタの初歩的問題で、入門書には「このようにアと打つのがいい手です」
と解説してあります。白一子の場合は真ん中に打てばいいですが
二子の場合はこの様にと言われても抽象的な説明で、分かるのですが、ちょっとスッキリしません。
子供の場合は身体でどんどん覚えていくけど、大人になるともう少し理論付てくれないと後々つまづく
ような気がします。
0930名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 18:00:42.26ID:uC1WDXCb
伸びたところを塞ぐ、飛んだら間に入る。これでそのゲタは成立するだろ?
0931名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 18:22:06.63ID:H+x9E/5P
碁盤に碁石を並べて実際に色々やった見たらわかるだろうに
0932名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 18:59:52.11ID:tMTf7uU/
もう上記の問題は並べなくてももちろんわかりますが、入門当初は
アの上、左、下とか悩んだんですよね。「このように」といわず
「左右同型中央に手あり」とか「弱い石のほうから動く」とか、そんなちょっとした
格言的な言葉があれば超入門者でももう少しスッキリ理解できるだけどなぁと思った次第です。
並べればわかるだろう・・・はそれはちょっと不親切だなーw
0933名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 19:00:36.11ID:qkozcBAZ
取りたい石を逃がさないように打ってれば大丈夫だと思う。
0934名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 19:52:49.62ID:f4BPqKUh
>>932
どういう意味で言っているのかわからなかったけどそういう事か
とすると「長方形を完成させて生け捕る」みたいな感じかな

でも実戦でこの形があったらアには目がいかないよなあ
勿論、周りの配石や状況にもよるけど
0935名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 20:36:36.74ID:tMTf7uU/
>>934
石の配置は左下や左側に白石があったとおもうけど、忘れたのでわかりやすくしました。
思えば長方形のようになってます。囲碁ではああいう四つ角が急所?になるのでしょうか。
その辺よくわかりませんが。大人になるとどうしてか、なぜなんだっておもうんですがまた
それがわかるのも囲碁の魅力の一つかもしれません。
英単語なんかも分解して語源が分かれば理解も深まる。それと同じようなもんでしょうか。
0936名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 21:50:29.89ID:5J1B3oex
そんな基礎的な形は深く考えずに暗記でいいじゃんか
格言だって絶対的理論じゃなくてあくまで目安
結局最後はヨミがものをいう
0937名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 22:19:53.03ID:f4BPqKUh
>>935
四角がいつも急所になるわけじゃなくて
この場合はそういう風に言えるかなと思って書いただけです

あと、アには目がいかないと書いたのは殆ど既に死んでいる様な石を
わざわざガッチリ取りにいく気にはならないという意味で書きました
その辺は場合によりけりなんですけど
0938名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 04:52:13.97ID:3Wui7Z2x
並べて理解はオレは賛成だな。
「ハッ!そういうことか」は忘れない。
0939名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 08:41:50.92ID:hF9Vmvdl
>>938
自分もそう思う
あと、なる程の後に最初の形に戻って眺めるのも追加で
詰碁なんかでもコレ大事
0940名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 09:24:03.46ID:1bGD49/v
みんなと同じ意見だ
>並べればわかる
これは重要なこと
シチョウでもなんでもそうだが、最初はとにかく納得するまで何度も並べて確認するしかない
そういう地道な努力の積み重ねが経験や力となって上達するんだよ

なぜそこに打つの?って聞かれても、詰碁と一緒でそこに打てばうまくいくからとしか言いようがないかと…
理論だとか方程式だのを求めすぎるとksdみたいになりかねん(笑)
0941名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 10:33:06.93ID:mTYx8StA
>>929
ゲタといわれる手はどこでしょうと考えるからややこしくなるんじゃないのかな

その白2子を1手で取りきるにはどこに打てばいいでしょうと考えるとアになるわけで、このようにカケて1手で取る手のことをゲタと呼んでいますってだけだし
長方形的な形は基本ってだけで長方形でないとゲタと言わないわけではない

ちなみに白左の1子だけならアでもその左でもゲタになる
0942名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 10:36:31.78ID:mTYx8StA
>>934
白2子を取りましょうっていう局所的な問題と、盤面全体見て次の一手はどこが最適でしょうっていう問題とではそりゃぜんぜん違うでしょ
0943名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 10:37:57.01ID:xl+CBhHp
みなさんおっしゃる通りが夢中で並べればだんだんわかると思うんですが、はたして初心者が
続くかなと思うんですよね。理論というよりもちょっとしたアドバイス的なでいいんですが。
たとえば入門当初、9路盤でも半月ほどたってもなんとなく理解できなくて面白みが薄れてきてたんだけど、
石倉先生の本に、「囲碁を始めたころはぼんやり霧がかかったような・・・」という表現が
あったんですが、「あ、自分だけじゃないんだと」なんか安心して興味を持ちづづけられました。
某人の理論は論外です。それはわかりますw
0944名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 11:36:29.61ID:xl+CBhHp
皆さんの意見いろいろわかりましたのでそろそろこのあたりで終わりにします。ども
0945名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 12:32:53.98ID:hF9Vmvdl
>>942
そういう事は承知で蛇足で言ってるんだと思うよ
自分もこの図をパッと見てアに打つのは抵抗あるもん
0946名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 13:03:44.51ID:CmHx96Bn
>>938
んな訳ねー
そんなことで忘れないのなら今頃プロになってるはずだからな
0947名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 14:08:37.70ID:Ije8b7sq
プロバカにしすぎだろw
0948名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 14:17:10.58ID:CmHx96Bn
全くもってプロを馬鹿になどしてないわけだが
馬鹿の逸話が一人歩きしてるハンマーは別にしても
多くのプロは覚えたことを忘れないからこそ強いし研究する意味がある
一般の凡人があれこれ覚えた所で右から左に流れていくだけで
結局は良く使う形が頭に残ればいい方
だから万年5級が大多数なんだよ
0949名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 16:05:10.13ID:rkq6H8ou
まあいろいろとはバカにしてるな
0950名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 19:44:22.38ID:mTYx8StA
>>945
そんなの当たり前
空気読めないのかと言ってんだよ
小学生が足し算の質問してるのに、人生では1+1が3にも4にもなるとか回答してるようなものだ
0951名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 21:00:13.80ID:YahroPsp
万年5級は無い、1年やれば三段くらいは行けるぞ。忘れたってその場で読めば多少はカバー出来るし。まあ、覚えるに越したことはないとは思うが、単なる暗記に終わるなら知ってる程度でいいと思う。盤面もあるから覚えて反射的に打てばいいってもんでもないし。
0952名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 19:07:39.86ID:RrsYbz9u
囲碁は正直市販のソフトの方が
何回も戦えるし、
そっちの方が面白い
0953名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 21:30:19.94ID:GTUVDy9n
最初の雰囲気さえとれればあとはソフト打ちでいいとは思う。
0954名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 21:55:42.36ID:PEttDriv
一年で三段はガキか無職だけ
0955名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 01:54:15.85ID:fpZ4sDUy
>>952-953
始めの始めだったり、そこから慣れるまでだったり、上手くなってからの特殊な研究にはソフトも良いと思うけど、
基本は検討の方が大事っしょ
0956名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 06:59:08.90ID:rITblRVV
>>955
お前才能無さすぎだろ。1年趣味程度でそれなりにやるだけで三段なんて勝手に行くぞ。少なくとも初段なら誰でも行くだろ。誰でもプロになれるとは思わないが。
0957名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 07:16:16.04ID:wi0kWWOg
>>956
お前才能なさすぎだろ
アンカ間違えてるぞ
0958名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 11:41:12.05ID:oLQjc9Wg
囲碁が流行らない原因が分かったような気がする
初心者には敷居が高いし、早く上達しないといけないのなら
最初からやめた方がいい
0959名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 11:54:53.73ID:9isL0dOO
囲碁に限らず他人と比べすぎなんだよ
自信が無いから他人と比べて安心したり
ガッカリしたりしているんだろうけど気にしすぎ

段級は他人と比べての数値ではあるけど
そこに到達期間を競ったりするなど行き過ぎると楽しくないと思うよ
0960名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 12:06:02.97ID:9isL0dOO
だな。ランク付けは適正手合いにするためのものであって
自分の格を決めるものじゃない

囲碁の楽しみ方は対局だけじゃないのがいいのにな
時間つぶしの詰碁から、長時間消費の時間無制限の対局まで幅広い
何よりサービス終了が無いので死ぬまでプレイできるのが良い
0961名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 12:07:32.61ID:9isL0dOO
まさかのID被りw
完璧な自演にしか見えないくてワロス
0962名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 12:13:29.16ID:fpZ4sDUy
カリカリしながら高段になったってしょうがないからね、プロじゃないんだから
0963名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 12:23:58.21ID:9isL0dOO
>>958
囲碁が流行らないのは時代の流れだな
19路は時間かかり杉

俺はゲーム感覚のブリッツで打つからいいけど
真面目に勉強してる人はしっかり考えて打ちたいだろうし

自分自身が最初の頃は時間無制限で打ってたこともあって
初心者がゲーム感覚でてるかというとかなり疑問だわ

今は上達なんて諦めてるし、時間つぶし程度にちょっと遊べればいいかな程度だから
逆に気軽にたくさん打ちたいのでブリッツが丁度いい

ただ、囲碁人口の減少で対戦相手を探すのも難しくなってるのが辛いな
なぜか野狐に接続できないのでKGSメインだから日々アカウン数トが減ってるのを見ると悲しい限りだ
0964名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 13:40:57.80ID:9isL0dOO
>>960
ええっ?こういう事あるの?
俺は959だけど完全に自演じゃんねw
恥ずかしーw
0965名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 15:55:51.28ID:503eig7Q
ずっと以前に大竹先生が、
仮に黒一手目天元、白はそれにツケて4手かけてポン抜き、その間に黒は四隅の星に打つ
ここから記憶が曖昧なのですが、この9手までの局面を大竹先生は互角か白よしとおっしゃっていたと思います。
初級者には実感しにくいポン抜きの威力を説明するための例として出したのだと思います。
当時は「へえ、そんなものか」と思っていましたが、今は「なんとなく白よし」と感じています。
実際どうなんでしょうか。
0966名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 16:21:28.69ID:WiAPevVB
>>965
それ、昔からよく出される例だよ
ポン抜きの場所が良すぎるので、たいていの人は白を持ちたいんじゃないかな
0967名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 16:46:06.53ID:ns/Wve9N
依田ノートはポン抜いたほうがいいって書いてあるぞ
黒番のほうがポン抜きだが
0969名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 19:08:44.50ID:jlDReHPj
>>965
俺は今だと隅の方がいいと思う
理由は中央が固すぎる
まれに天元付近に2手打つことがあるけどこれでもう十分強いんだよね
そこから序盤にもう一手入れてカッチカチにしてるようなもので(実際はポン抜きがあるから4手)石の重複に思える

どっちがいいかは天頂とかで打ち込めばわかるんじゃない
0970名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 14:00:48.90ID:68g3IVNB
>>951
>1年やれば三段くらいは行けるぞ。

https://akogaresan.net/iyama-yuuta/

ここに書いてあるが、井山は5歳の時に囲碁を覚えて
半年で5級、一年で3段だって。
このエピソードはどう見ても「驚異的な速さで上達した」と言いたいのだろう。

その上、祖父がアマ6段で「無料でいつでも相手にしてくれ
局後には添削もしてくれる」という絶好の条件。
7歳で小学生大会で優勝。

並みの大人が一年に3段なんてホラを吹いてるだけwww

それにしても5歳じゃ棋書が読めないだろうに?
0971名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 17:05:39.13ID:H6+7f5Dr
>>970
1年で3段になれる奴はプロになれるレベルだろうな
こっちも1年で3段と言ってるし
https://blog.goo.ne.jp/igoshiraishi/e/26f7593d1fd0e4783e87dff05d47cc0b

まあそんなことよりも囲碁との付き合い方の方を読んで欲しいね
永久にレベルアップしていくものじゃない事を自覚して
適度に折り合いつけて囲碁をゲームとして楽しんで欲しい
0972名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 18:38:02.49ID:Ji5Zl4/m
1年で3段がすごいんじゃなくて
5歳が1年で3段というのがすごいってことだろう
中高生くらいの年齢なら1年で5段とか6段も結構いる
大人が1年で実力3段はかなりの時間か才能が必要だろうけど
肩書き3段ならどうとでもなる
0973名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 02:03:25.54ID:6VIzVk14
形と筋を一目でわかるようになりたいです。
色々な読みを巡らせますけど結局大事な手を見落としていたり詰碁で一手負けてたりがしょっちゅうです。
Youtubeで依田紀基さんの筋場理論を見たんですが、ああ言う感じで場の考え方のようなものを勉強できるサイトとか本はないでしょうか?
将棋は24で四段で指してますが局面の急所は混沌としてる場合以外で大体は一目見てわかることが多いです。
もちろんウッテガエシとかは一目でわかります。ただしここは切るべきところなのか伸びるところなのかを迷ったりして結果的に攻めあって
大きく取られたりします。経験を沢山積んで大局観を養ったり詰碁を沢山といて読みを鍛えると言うのが答えでしょうが、そもそも形がめちゃくちゃなので囲碁クエストの1500点レベルから2年くらい上がれてないです。
筋を(理解しつつ)一目でわかるようになれば読みとか感想の精度の面も考慮して絶対上達が早いと思うんです。

そう言う勉強をしたいのです、よろしくお願いします。
ちなみに、高段者の形を真似して過去に数回火傷してます
0975名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 02:32:24.29ID:nIOIAAfx
それでも取れてるけど、
コウ争いになった場合、黒の負担が増している
白が二連打すれば二目損
0976名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 05:01:53.59ID:1av5g6XE
1個づつ
やっていくしかないと気づいた時に
奥の深さを実感した
0977名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 05:55:32.12ID:nobfwY7j
>>974
他のところのコウで万が一ここが取られちゃったらその打った石まで取られて2目損
0978名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 10:03:18.27ID:tnbZKCia
>>973
なんかあれもこれもと色々要求してるけど、とりあえず依田の本を読んでみればいいんじゃないの
「石の効率がぐんぐん良くなる本」とかいくつか出してる

基本的な戦略の本とか石の形の本とかそれぞれ色々あるけど(依田じゃないよ)、囲碁クエってことは19路を対象にしたものは対象外なんかな?

本はこっちで質問すればいい
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第38巻
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1529629297/
0979名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 13:08:48.77ID:L/7lDZyw
>>975
>>977
なるほど・・・
そう言う考え方がありましたか、気付きませんでした。

>>978
19路も対象ですけどとりあえず基本からって言うことで今は13路ばっかやってます
0980名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 13:18:53.40ID:L/7lDZyw
>>973
これ父親にも聞いて見たらやはり同じ事を言いました
コウの問題じゃないのにそう言うことを考えるんですか
実戦の中でコウのことまで考えてこう言う風に打てたら初段ありますか?
0981名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 14:52:17.48ID:jXxB9iOF
>>974
正解だけど良くない手

普通は、コウ立てで白がダメをつめてきた時に、次に黒が手抜いた場合にも
損害が少ないように、取られる石が少ない、生きた石から打つ。コウ立ての白のダメつめに手抜いて取られた時に二目の差が生じる。

基本だから覚えなよ。
0982名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 14:53:47.75ID:jXxB9iOF
>>980
一つの能力に秀でていることは決して悪くないが、普通に考えれば満遍なく色々できないと断定はできない。

でも難しい詰め碁がよく解けるのであれば例外として7段とか、5段とか言ってもいいと思う。

何より自分に自信があるかだろうね。
0983名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 16:20:52.58ID:2gWWNHmF
最初のうちは一点豪華主義で良いと昔ひあみさんが言ってた
0984名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 18:39:17.52ID:+TmXJ8mg
>>973
形と筋を覚えるにはひたすら繰り返して覚えるしかない
続けていれば同じ形が何度も出て来るだろうから
あとは間違った筋を除外していく作業になる

詰碁などは筋である事も多いが基本は読みの力であって
読むために筋が分かると便利だだけであって筋以外も読まないといけない

筋場理論を知りたいのなら依田の本を読めばいいと思うが
そもそも筋場理論は石の効率の話であって読みの精度は上がらないと思うけど
0985名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 18:42:42.09ID:jXxB9iOF
筋場理論はもっと簡単に一言で言えるよ。

石をナラビやコスミでくっつけてばかりいると効率が悪いから、石は離せってことだ。それだけだ。
0986名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 18:53:21.43ID:AECWR/78
まあ初心者のうちはのちのちコウ材にされたときどうなるかとか考えないほうがたぶんいいよ
そういうことやってて思いもしない落とし穴に引っ掛かったりする可能性もあるからね

>>974の問題は詰碁ならどっちも正解だし、初心者なら実戦でもどっちも正解
初段同士の対局で>>974みたいに打ったら相手は「あれ?こいつ微妙に不注意なやつだな」くらい思うだろうけど
0987名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 18:58:12.22ID:AECWR/78
ちなみに>>974が不正解扱いになるのはおそらく作成者のミス
アプリとかネットの詰碁はそういうミスが書籍よりはかなり多い印象
0988名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 19:03:34.58ID:+TmXJ8mg
まあ初心者向けの形と筋の本といえばひと目系だろうね
チクンのひと目系などは有名だけどそれをページをめくる速度で解けるようになれば合格
これは他の本でも同じで読むというよりは覚える作業なんだけどね
本当は見えるようになる事が大事なんだけど初心者には難しいかと思う
見えるようになりたければ詰碁等の問題を見たら本を閉じて脳内で解く練習をすると良い
0989名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 19:54:47.10ID:jXxB9iOF
ううん

例の1000問詰碁やったのが俺なんだけどさ
脳内盤なんか要らないよ。

問題の頭を必死で睨みながら読むだけで十分。

それやってれば、少し休憩しようと思って別の所見た時に、自然にこの変化はどうかなって思いつくようになるから。
それでも鮮明に頭の中に浮かぶわけじゃないけどね。それで十分。
考えていると頭の回路が疲れて、余計視野狭窄に陥ることがあるというのは何にでも言える。
そこで関係ないことをやっていると逆に思いつくことがある。でもそんなのは先の話。

解くことにこだわる必要もない。暗記から始めたよ俺は。絶対解けないのを暗記した。
0990名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 21:32:09.02ID:FT8vIxkI
>>989 は悲しい奴だな
0991名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 23:50:58.64ID:0yxR5f0L
>>990
そんなことも無いんじゃ?
人間できることからコツコツやで
0992名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 09:04:36.87ID:951inGTu
やっぱり>>989>>991 は悲しい奴だな
0993名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 09:26:27.49ID:F/kXqglh
>>980
そういう考えやめろ
初段の実力もないのに自分は初段だと勘違いして騒ぎたてるやつは迷惑
詰碁とかで何分で初段とか言ってても信じるな
0994名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 10:14:25.62ID:AV1pVKIT
>>980
色んなケースを考えて常に一目でも得しよう損しないようにしようと考えるのが囲碁、初段とかそういう問題じゃないよ
0995名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 12:13:13.36ID:qkoUBxJR
>>993
囲碁ってのはアマ三段ぐらいまではいかに効率よく囲うかだけのゲームだが、
それより上になると囲った所に突然入ってきて戦うことになる。

その接近戦で強く打てるかどうかで囲碁の強さは決まる。だから詰碁で段位認定するのはある程度は正しい。
もし詰め碁が出来なければ段位もなんちゃってなんだよ。嘘だそれは。
0996名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 12:28:35.46ID:uLPHni2G
5段で五分五分の勝率なら、それは5段だろ
詰碁が出来なければ段位もなんちゃって?意味不明すぎだろ

ひょっとしてあれか?
ネット3dのくせに、本の上では「5分で7段」とか書いてある詰碁をカンで解いたことあるから俺様は本当は7段だ!
とか言いたいのかw
0997名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 13:26:36.64ID:U4CZBIGJ
なんか突っかかる人が多いね
でも確かに実力は総合力
詰碁ができても捨て石やフリカワリの大局観がなければ布石で負けるだろうし
筋の良い手ばかり知ってたって筋悪の力碁に勝てるわけじゃない

よくある「○○ができたら初段」っていうのは、半分は世辞みたいなもの
0998名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 13:50:45.86ID:/H5qrw1o
2桁級野郎だけど、正直どんな勉強すればいいのかわからない
0999名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 14:06:19.64ID:GHvarSwm
ひと目の詰碁と手筋買って何度も繰り返し読め
1000名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 14:34:08.28ID:2c+NYjgc
(´・_・`)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 319日 14時間 1分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況