X



囲碁強い奴ちょっと来て Part2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2015/09/10(木) 17:40:24.43ID:9wSo/+LI
前スレに書き込みが出来なくなってしまったので
立てました。
また、宜しくお願い致します。


▼前スレ▼

囲碁強い奴ちょっと来て
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1437456661/

期間:2015/07/21〜9/10
棋力:超初心者 → kgs12k
0089名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 10:37:11.41ID:3M5/pNHY
自分 黒 相手 白 互先 35目負け。

105手目が失敗した。

117、119手目も2眼作らせちゃダメだったね・・・。

皆だったらもっと上手く対応して殺してたよね。
まだまだ甘いね。
(;
GM[1]SZ[19]
RE[W+6.5]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]EV[]GN[]AP[Aya 5.99]
C[Time Aya=7:18(RM=7,DM=3),23:42]
C[Intel(R) Core(TM) i3-3110M CPU @ 2.40GHz]
C['T' means expended time per a move. Aya's own extension.]
;B[dp]T[ 0];W[pp]T[ 0];B[dd]T[ 3];W[qd]T[ 2];B[od]T[ 2];W[oc]T[ 2]
;B[nc]T[ 2];W[pc]T[ 1];B[md]T[ 1];W[qg]T[ 1];B[jc]T[ 3];W[fc]T[ 2]
;B[df]T[ 5];W[db]T[ 2];B[cc]T[ 3];W[ic]T[ 2];B[id]T[ 9];W[hc]T[ 2]
;B[jd]T[ 3];W[ge]T[ 3];B[fg]T[26];W[cb]T[ 4];B[fp]T[28];W[ck]T[ 2]
;B[ci]T[13];W[cn]T[ 2];B[dm]T[15];W[cm]T[ 3];B[dl]T[ 2];W[cp]T[ 2]
;B[cl]T[ 2];W[bl]T[ 3];B[dk]T[ 2];W[bj]T[ 2];B[cj]T[ 5];W[bk]T[ 2]
;B[bi]T[ 2];W[dq]T[ 1];B[eq]T[ 2];W[do]T[ 2];B[ep]T[ 2];W[dr]T[ 1]
;B[en]T[15];W[jq]T[ 3];B[gd]T[23];W[fd]T[ 2];B[gc]T[ 4];W[gb]T[ 2]
;B[hd]T[ 3];W[ee]T[ 2];B[de]T[ 9];W[bc]T[ 5];B[bd]T[ 2];W[dc]T[ 2]
;B[cd]T[ 2];W[ed]T[ 1];B[qn]T[67];W[nq]T[ 3];B[rp]T[ 5];W[qq]T[ 2]
;B[qk]T[ 4];W[rj]T[ 3];B[qj]T[ 6];W[ri]T[ 2];B[lp]T[28];W[lr]T[ 2]
;B[kq]T[ 8];W[kr]T[ 2];B[jp]T[ 8];W[iq]T[ 4];B[ip]T[ 2];W[hf]T[ 2]
;B[hh]T[ 5];W[jk]T[ 3];B[il]T[35];W[ik]T[ 2];B[hk]T[ 5];W[hj]T[ 2]
;B[gk]T[ 3];W[ii]T[ 2];B[ih]T[ 5];W[jl]T[ 2];B[im]T[ 4];W[gj]T[ 1]
;B[jj]T[ 6];W[ij]T[ 3];B[ji]T[ 2];W[fk]T[ 2];B[gm]T[ 3];W[fi]T[ 2]
;B[ff]T[ 9];W[fe]T[ 4];B[ej]T[ 6];W[fh]T[ 3];B[dh]T[17];W[fj]T[ 2]
;B[lj]T[13];W[ll]T[ 2];B[nk]T[25];W[ko]T[ 2];B[kp]T[ 4];W[jn]T[ 3]
;B[jm]T[ 3];W[km]T[ 1];B[ln]T[ 8];W[in]T[ 2];B[hn]T[ 3];W[hl]T[ 2]
;B[hm]T[11];W[gl]T[ 2];B[kn]T[ 6];W[nl]T[ 5];B[ml]T[11];W[mk]T[ 2]
;B[mm]T[ 3];W[lk]T[ 3];B[nj]T[ 2];W[lm]T[ 2];B[mo]T[ 4];W[mj]T[ 4]
;B[li]T[ 8];W[kk]T[ 2];B[qf]T[105];W[rf]T[ 3];B[rg]T[ 8];W[qe]T[ 3]
;B[pf]T[ 3];W[rh]T[ 3];B[pg]T[ 9];W[qh]T[ 4];B[mi]T[11];W[ph]T[ 3]
;B[ng]T[22];W[jf]T[ 6];B[if]T[ 2];W[ig]T[ 4];B[ie]T[ 2];W[hg]T[ 1]
;B[jg]T[ 6];W[gh]T[ 6];B[kf]T[23];W[nh]T[ 4];B[ni]T[57];W[oi]T[ 4]
;B[mh]T[27];W[oh]T[ 3];B[oj]T[29];W[og]T[ 4];B[nf]T[ 1];W[of]T[ 2]
;B[oe]T[ 7];W[pe]T[ 2];B[ib]T[24];W[hb]T[ 3];B[ja]T[11];W[hi]T[ 2]
;B[jh]T[ 2];W[rl]T[ 5];B[rq]T[ 6];W[rr]T[ 3];B[pq]T[ 6];W[pr]T[ 2]
;B[oq]T[ 1];W[op]T[ 2];B[or]T[ 2];W[nr]T[ 1];B[qp]T[12];W[os]T[ 3]
;B[on]T[12];W[ql]T[ 3];B[pl]T[ 6];W[pm]T[ 3];B[qm]T[ 6];W[ol]T[13]
;B[pk]T[ 2];W[rn]T[ 9];B[rm]T[ 8];W[rk]T[ 4];B[ro]T[ 7];W[po]T[ 6]
;B[pn]T[ 3];W[gq]T[ 4];B[gp]T[10];W[fm]T[ 5];B[fn]T[ 4];W[ho]T[ 2]
;B[gn]T[ 9];W[hp]T[ 1];B[io]T[12];W[er]T[ 5];B[hr]T[52];W[hq]T[ 4]
;B[gr]T[ 2];W[fq]T[ 2];B[fr]T[ 7];W[jr]T[ 9];B[np]T[30];W[no]T[ 3]
;B[mp]T[ 3];W[oo]T[ 2];B[nn]T[ 1];W[ob]T[ 6];B[nb]T[ 3];W[eg]T[ 5]
;B[ef]T[ 8];W[eh]T[ 2];B[dg]T[ 4];W[bb]T[ 7];B[bq]T[52];W[cq]T[ 4]
;B[bo]T[ 1];W[co]T[ 2];B[bn]T[27];W[bp]T[ 4];B[aj]T[16];W[bm]T[ 5]
;B[ak]T[ 3];W[al]T[ 1];B[ai]T[ 2];W[sr]T[ 9];B[sq]T[ 3];W[sl]T[ 3]
;B[sm]T[ 3];W[na]T[ 7];B[ma]T[ 3];W[oa]T[ 2];B[mb]T[20];W[kj]T[ 5]
;B[ki]T[ 7];W[ei]T[ 4];B[ha]T[43];W[fb]T[ 3];B[ga]T[12];W[fa]T[ 2]
;B[ia]T[ 1];W[ek]T[ 1];B[dj]T[ 4];W[em]T[ 6];B[eo]T[12];W[go]T[ 3]
;B[pd]T[36];W[qc]T[ 4];B[ac]T[17];W[ab]T[ 4];B[ad]T[ 1];W[el]T[ 1]
;B[dn]T[18];W[ld]T[17];B[me]T[12];W[he]T[15];B[pi]T[26];W[qi]T[ 3]
;B[pj]T[ 1];W[mq]T[14];B[lq]T[20];W[gg]T[13];B[tt]T[ 0];W[tt]T[ 0]
)
0090名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 11:24:51.90ID:MUXsW7kw
>>80
88氏の指摘をちゃんとするように。

たまには褒めよう。
b16の先着8は無茶苦茶大きい、
(権利も含めて出入り17目の手と言われてる)
http://members.jcom.home.ne.jp/igosubnote/sub07-03.htm
序盤の終わりや中盤初めに打たれる位大きなところだ。
よくぞ先着した。

本当は「最低でも」164では打たなければならない。
そんな一子と比べ物にならん。
(結局褒めてないw)

*「あそこは大きいから、先着するために、先手を取っていちはやく打とう」
くらいの感覚を持っておく。

大方の石の生死が決まったら大ヨセだ。
先手の所(特に両先手の所)や、大きな所からバンバン打たねばならない
0091名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 11:32:05.46ID:OtuJe8hk
>>89
黒11 定石を覚えましょう
黒13 K17に黒石があるので受けはぬるい。
コスミツケて重くして攻めるのが普通だがまだ早いかもしれないからわからなかったらいいや。
黒29 三線の2間ビラキ(一間で詰めてある必要がある)で上から利かす手順は下図 

13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼仇┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼伍GI┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼漆参C壱KJ┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼○EA○┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

黒37 ヨセの手
黒45 意図がわからない。封鎖したいならH14辺りに打てばいいがこの模様は簡単に消される
黒63、65をみても上からいってるのでおそらく宇宙流のような碁をしたいのかな

黒75 これは模様を囲いにいった手。攻めるなら逆から打つ。
0092名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 12:58:15.42ID:Eaq8FIBN
>>89
あんまり情報量が多すぎるとよくないと思ったけど、大事かなと思ったのでコメント
b27からの一連の流れは、攻めることのできる二間の石を安定させスミの地を取らせるかわりに、外側の勢力をとる手
基本的には損のはずだから、そのあとに「自分の模様が効果的に大きくなる」か「相手の石を効果的に攻める手」がないといけないはず
けど実戦はw44と先着されて、模様は狭くなり効果的に攻める石もない
強いて言えば下辺の一子はまだまだ弱いので、下辺白石の間に打ち込んでいきたい
そうしないと左辺黒石の働くところがない

けど実戦はb57と逆からかかったせいで、下辺白石は安定してしまう

w74の一手で、ほかの白石はすべて生きていて攻めることができず、また中央一子を攻めても黒の地が増えるところがない
ここら辺ですでに作戦負け

b75がひどくて、地にするのに効率が悪い中央をわざわざ取りに行ったのにそこを囲う手になっている
逆のほうから打って、取りに行くくらいの気持ちがないといけないところだった
まあ実戦は白も稼ぎに行ったから、とるチャンスはあったかもしれないけど(105じゃなくて107が悪い)、それは相手が悪く打ってくれたから

まとめると、基本的にスミは大きい、簡単に生きさせない、外側を囲うならそれを活かすように打っていく、って感じかな
0093名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 13:25:23.07ID:3M5/pNHY
>>88

b12

そうなんですよね。手順失敗しそうで。
なんか尻込みしてしまった。勿体なかった・・・。

b33

そうですね。

b44

いきなり切れるところを切らず、切れない所を切る
それがヘナチョコ流・・・。

b112

F8の方が断然よかったですね。

b132 b190

確かに・・・。

b192

こういう手筋を見逃すのも悔しいです!

有難う御座いました。
0094名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 13:33:37.18ID:MUXsW7kw
>>89
黒13の話
91氏の
>コスミツケて重くして攻めるのが普通だがまだ早いかもしれないからわからなかったらいいや。
を補足しとくな。
以前俺のアドバイスと混乱しそうなんで。

星へのコゲイマカカリに対して、1は、当初よくコスミツケ打ってたよな。
(多分隅を守る意識だとおもうんだけど)
で、それに対して、それは「基本的には」損な手なんだ。とりあえずそう覚えておくように
「でも納得できなかったら、打ち続けても良い」って言ったはずだ。

なぜ損かというとコスミツケると、ほぼ相手は立つのが最善で、
(そうすると隅の方にもう一手コ一間かコゲイマの受けが必要になり)
その時相手に三間開きされてしまう。
これが二立三析ピッタリの手になり相手に不満がない。からなんだ
(ピンとこないかもしれんがw)

で、今回はなぜコスミツケろと言ってるのか
この碁でコスミつけて、立たせて、一間に受けると、
あら不思議。
相手は三間に開けない。k17に黒石が既にあるからだ。
無理三間開けば、上ツケになるw 開きじゃないwww

そうすると白も一間に開くくらいなんだ。これでもまだ安定しない
「強い」と『重い」は紙一重で、
ニ立の石が安定しないと(攻撃目標になると)
途端に重い石になる。

コスミツケは、相手を重くして33へのフリカワリや、
スベリを拒否して厳しい手になる。
だから隅の星と辺の星があってその間から
隅の星へのコゲイマカカリにはコスミツケが良い場合が多い。
(もっとも周囲の配石によるけど、基本的に)

わからんかったら、ほっておいて良い。
ただ、中央星近辺に自分の石が有る場合、1の好きなコスミツケを打って良いってことだw
0095名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 13:33:41.08ID:3M5/pNHY
>>90

おお。凄くいいページどうもありがとう!!!。
速攻ブックマークしましたよ。

でも、b16の先着8ってどれの事を言っているのか分からんかった。

「あそこは大きいから、先着するために、先手を取っていちはやく打とう」


>>89
これ全然できなかった。

実はミスや、105や2眼作らせたミスより
大きいところをドンドン取られて先着されて
ヨセを一人勝ちさせた方がよっぽど悔しかった・・・。

こういう時はぼやぼやしてるとだめだね。
0096名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 13:39:29.88ID:MUXsW7kw
中欧星近辺→辺の星近辺
0097名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 13:43:21.40ID:MUXsW7kw
>>95
すまん黒168手目のB17の「手だ。
ここに先着できるかどうかは本当に大きい。
で、164手目に一目助けてんじゃないよ(ぷんぷん)ってこと。
0098名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 13:55:10.87ID:3M5/pNHY
>>91

b11

そうですね。

b13

こういう時にコスミ着けるんですね。

黒29

詳しい解説どうもありがとうございました。
ん〜一間でつかえないのね〜。
次機会が出来たら試して使ってみます。

初心者の方は↓のURLも参考になるかもしれない。

http://members.jcom.home.ne.jp/igosubnote/nigenbiraki-seme.pdf
(だれか18ページの解答頼みます。)

b37

勿体なかった・・・。大分損したW38に入れられて。

b45

自分でもよくわかりません。

宇宙流?はしらないけど、厚みを作って入ってきたら殺そう!という作戦だったんですが
生かしてしまった・・・。

b75 殺そうと、地が欲しいを両方美味しいとこどりしたと思ったんですが駄目ですか。
そうですか。
0099名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 14:00:46.91ID:3M5/pNHY
>>97

レスが前後してしまうが。

エッヘン!168手目みたいな手も打てるんだよ。そこの君達。

164で失敗したけどさ。
0100名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 14:04:06.51ID:3M5/pNHY
>>94

こういう詳しい解説は本当助かります。

この場合はコスミ付けて、苛めたほうが相手は辛そうな形ですもんね。
中央に逃げるくらい?

詳しい解説書いてもらったから次からはガンガン相手の石をコスミ付けてキックしてやるぜ。

ハハハハハハ。
0101名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 14:06:56.51ID:OtuJe8hk
んー、やはり定石覚えるのが急務に思える

なぜ小ゲイマで受けるのか、一間で受けるのか、挟むのか
このへんの仕組みを勉強しないと3線4線言ってもわからないかもしれないね
0102名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 14:11:54.13ID:3M5/pNHY
>>92

いやいや解説。有難う御座います。

模様の上手い使い方ってイマイチ難しいね。

初心者のうちは隅の地に辛く打つ方が失敗しにくい気がする・・・。
(この言い方あってるかな?)

でも、こうやって詳しく教えて貰ってることで、凄く上手くなってると思うんですよ。

次から厚みを作ってW44みたいに打たれたら間に入って戦えるし
恐らくb75みたいな中途半端な手は打たないだろうし。

次からは絶対生かさないと思う。そんな気持ちで戦いたいと思います。
0103名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 14:19:02.25ID:OtuJe8hk
>>98
18ページの答えはA
理由は黒からここに詰められて白が一間飛びくらいで受けると黒は左辺に開き、両翼の好形なる
仮に白が手抜くと白は黒から色々利かしなどがありつらくなる

辺の2間ビラキは一般的には安定していると言われているけど詰めが来ると色々な手が生じてくるのを覚えておいた方がいい
0104名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 14:42:13.96ID:3M5/pNHY
>>103

解答有難う御座いました。

やっぱりAですか。

いつも2間開きで攻めるのが好きだったんですが、これ見ると攻撃対象を作ってるだけで
あまり得していない気がしてきました・・・。

皆さんも2間開きについて詳しく有難う御座いました。
0105名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 14:46:26.86ID:3M5/pNHY
R戦

自分 黒(2子貰い) 相手白 10k

中押し勝ち

2回連続、快勝した。

穏やかな碁が好きとか言いながら、実は自分ってすっごく攻撃的なのかも・・・。

(;
GM[1]SZ[19]
DT[2015-09-16]
RE[W+0.5]
HA[2]KM[0.5]TM[]RU[Japanese]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]EV[]GN[]AP[Aya 5.99]
AB[pd][dp]
;W[dc]T[ 0];B[de]T[ 0];W[ce]T[ 2];B[cf]T[ 2];W[cd]T[ 2];B[dg]T[ 1]
;W[fc]T[ 2];B[cj]T[ 1];W[qp]T[ 6];B[cm]T[22];W[jp]T[ 6];B[hp]T[18]
;W[cq]T[41];B[cp]T[14];W[dq]T[ 3];B[eq]T[ 2];W[er]T[14];B[fq]T[18]
;W[fr]T[ 3];B[gq]T[ 1];W[bp]T[ 2];B[bo]T[ 1];W[bq]T[ 1];B[co]T[ 4]
;W[ir]T[ 3];B[ge]T[33];W[jj]T[ 9];B[jn]T[28];W[lp]T[ 4];B[op]T[21]
;W[oq]T[ 9];B[nq]T[ 3];W[pq]T[ 9];B[mp]T[15];W[mq]T[ 3];B[nr]T[ 6]
;W[mr]T[ 3];B[mo]T[13];W[qn]T[ 3];B[lo]T[24];W[kp]T[ 6];B[lr]T[ 7]
;W[lq]T[10];B[ms]T[ 2];W[kr]T[ 3];B[ls]T[ 1];W[ks]T[ 2];B[ns]T[ 2]
;W[hr]T[ 2];B[gr]T[ 1];W[gs]T[ 3];B[hc]T[24];W[gj]T[ 4];B[lj]T[ 8]
;W[kl]T[ 5];B[ji]T[ 9];W[ij]T[ 2];B[ki]T[ 7];W[in]T[ 3];B[jo]T[10]
;W[io]T[ 3];B[ip]T[ 3];W[jm]T[ 5];B[ko]T[15];W[eo]T[ 9];B[ep]T[ 3]
;W[ho]T[ 2];B[go]T[19];W[hm]T[11];B[ml]T[42];W[jq]T[ 5];B[hi]T[57]
;W[lm]T[ 4];B[mm]T[ 2];W[mn]T[ 1];B[nn]T[10];W[ln]T[ 3];B[nm]T[ 2]
;W[kn]T[ 2];B[ll]T[17];W[km]T[ 3];B[no]T[34];W[kk]T[ 4];B[hj]T[ 4]
;W[hk]T[ 2];B[gk]T[25];W[lk]T[ 3];B[mk]T[ 2];W[mj]T[ 7];B[il]T[16]
;W[gl]T[16];B[im]T[ 2];W[ik]T[12];B[hn]T[ 2];W[kj]T[10];B[li]T[ 3]
;W[fk]T[ 2];B[jl]T[28];W[hl]T[ 9];B[gi]T[18];W[fi]T[ 5];B[fh]T[ 4]
;W[ei]T[ 9];B[eh]T[11];W[dk]T[ 8];B[dj]T[ 2];W[ej]T[ 3];B[el]T[ 4]
;W[ck]T[24];B[ek]T[ 4];W[dl]T[ 5];B[di]T[18];W[fj]T[ 3];B[fl]T[ 2]
;W[gk]T[ 3];B[fm]T[ 3];W[fn]T[ 2])
0106名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 14:47:42.78ID:3M5/pNHY
R戦

自分 黒(3子貰い) 相手(9k) 白

中押し勝ち

(;
GM[1]SZ[19]
RE[W+0.5]
HA[3]KM[0.5]TM[]RU[Japanese]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]EV[]GN[]AP[Aya 5.99]
C[Time Aya=17:40(RM=9,DM=3),13:12]
C[Intel(R) Core(TM) i3-3110M CPU @ 2.40GHz]
C['T' means expended time per a move. Aya's own extension.]
AB[pd][dp][pp]
;W[dd]T[ 0];B[cf]T[ 0];W[fd]T[ 3];B[bd]T[ 4];W[cc]T[ 2];B[ci]T[ 1]
;W[nc]T[ 6];B[ne]T[ 5];W[qf]T[20];B[qc]T[17];W[kd]T[ 5];B[qh]T[ 5]
;W[qj]T[13];B[oh]T[ 8];W[qm]T[12];B[fp]T[18];W[dg]T[34];B[cg]T[11]
;W[dh]T[ 3];B[di]T[ 7];W[ch]T[ 2];B[bh]T[ 1];W[df]T[ 2];B[ce]T[16]
;W[nq]T[ 6];B[lq]T[ 5];W[no]T[ 9];B[pn]T[12];W[pm]T[ 4];B[on]T[ 9]
;W[oo]T[ 8];B[po]T[ 4];W[pr]T[13];B[nm]T[ 3];W[om]T[ 7];B[nn]T[ 9]
;W[qq]T[ 1];B[mo]T[28];W[ro]T[ 3];B[np]T[ 7];W[hq]T[42];B[ho]T[35]
;W[eq]T[13];B[ep]T[10];W[dq]T[ 5];B[fq]T[ 3];W[cp]T[ 3];B[co]T[ 3]
;W[bp]T[ 2];B[bo]T[ 9];W[fr]T[ 6];B[gr]T[ 1];W[er]T[ 3];B[gq]T[ 2]
;W[jp]T[ 1];B[jn]T[10];W[dl]T[ 8];B[ek]T[18];W[em]T[ 4];B[dn]T[ 9]
;W[gm]T[ 4];B[fl]T[46];W[fm]T[ 4];B[hl]T[18];W[jm]T[15];B[im]T[14]
;W[in]T[ 6];B[kn]T[ 7];W[jl]T[23];B[ok]T[59];W[lp]T[ 4];B[mp]T[13]
;W[mq]T[ 1];B[kp]T[ 5];W[lo]T[ 6];B[ln]T[ 3];W[kq]T[ 6];B[ko]T[ 2]
;W[lr]T[ 1];B[lp]T[ 2];W[jq]T[ 6];B[kr]T[16];W[mr]T[ 6];B[jr]T[ 5]
;W[ir]T[ 1];B[hr]T[ 2];W[js]T[ 8];B[io]T[39];W[gl]T[36];B[gk]T[ 7]
;W[il]T[ 5];B[hm]T[ 6];W[hk]T[ 5];B[hn]T[ 3];W[fj]T[19];B[fk]T[ 4]
;W[ej]T[ 1];B[dk]T[ 4];W[dj]T[ 1];B[cj]T[ 1];W[ck]T[ 2];B[cl]T[ 3]
;W[bk]T[ 2];B[gj]T[39];W[fh]T[64];B[fi]T[ 6];W[cm]T[10];B[dm]T[18]
;W[bl]T[ 3];B[el]T[ 1];W[gi]T[ 9];B[ei]T[11];W[hj]T[ 1];B[hi]T[ 2]
;W[gh]T[ 2];B[ij]T[13];W[ik]T[ 2];B[ii]T[ 2];W[kj]T[ 2];B[jj]T[33]
;W[ki]T[18];B[kl]T[ 8];W[hh]T[18];B[ih]T[ 9];W[ig]T[ 2];B[km]T[11]
;W[jg]T[ 4];B[kh]T[ 6];W[jh]T[ 6];B[lh]T[ 5];W[ji]T[ 2];B[jk]T[ 2]
;W[md]T[21];B[qp]T[36];W[rp]T[ 3];B[or]T[ 2];W[oq]T[10];B[pq]T[ 2]
;W[qr]T[11];B[cq]T[34];W[bq]T[ 8];B[cr]T[ 1];W[br]T[ 9];B[ds]T[22]
;W[dr]T[27];B[es]T[18];W[cs]T[ 3];B[qk]T[20];W[pk]T[ 4];B[pj]T[ 7]
;W[pl]T[ 2];B[rj]T[ 9];W[nl]T[40];B[nk]T[53];W[ml]T[ 7];B[ol]T[ 3]
;W[lk]T[ 2];B[qn]T[34];W[rn]T[ 5];B[rm]T[ 3];W[oj]T[15];B[ql]T[ 4]
;W[nj]T[ 2];B[mk]T[ 7];W[mj]T[ 2];B[ll]T[ 4];W[pi]T[ 6];B[qi]T[ 6]
;W[ph]T[ 1];B[pg]T[ 2];W[oi]T[ 6];B[og]T[ 9];W[mh]T[ 4];B[mg]T[14]
;W[nh]T[ 4];B[ng]T[ 7];W[lg]T[ 2];B[lf]T[ 2];W[kg]T[ 2];B[le]T[ 5]
;W[ld]T[ 2];B[ob]T[11];W[oc]T[ 3];B[pc]T[ 2];W[nb]T[ 2];B[oa]T[ 2]
;W[na]T[ 2];B[pb]T[ 2];W[me]T[ 1];B[mf]T[ 1];W[od]T[ 9];B[oe]T[ 2]
;W[qg]T[ 2];B[qe]T[ 4];W[je]T[ 9];B[bc]T[ 7];W[bb]T[ 2];B[cd]T[ 4]
;W[db]T[ 6];B[de]T[ 3];W[ee]T[ 1];B[ef]T[ 7];W[eg]T[ 7];B[ff]T[ 8]
;W[fe]T[ 3];B[fg]T[ 5];W[eh]T[ 2];B[hg]T[ 3])
0107名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 15:42:25.49ID:MUXsW7kw
定石書のオススメを前に聞かれたけど
俺は定石書をあまり持ってないので、良書がワカラナイ。

個人的には
「基本定石事典」が結局一番無駄にならなくて良かった。

勿論、全て読むというより
実戦で相手に打たれてわからなかった時、後で調べるという使い方だけど
俺の棋力では、事典だからそれで十分だと思ってる。

「基本定石事典」は囲碁をある程度続けるつもりなら、買って損はしないと思う。
0108名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 16:06:45.92ID:3M5/pNHY
自由碁
自分 黒 相手(7k?) 白 互先 8.5目勝ち

(;
GM[1]SZ[19]
RE[W+6.5]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]EV[]GN[]AP[Aya 5.99]
;B[pd]T[ 0];W[dp]T[ 0];B[ed]T[ 9];W[pp]T[ 2];B[dj]T[ 6];W[qf]T[ 8]
;B[jc]T[ 4];W[qi]T[28];B[qn]T[12];W[ql]T[ 3];B[rp]T[ 3];W[qq]T[ 7]
;B[rq]T[ 3];W[mq]T[ 8];B[on]T[ 4];W[mn]T[27];B[qp]T[ 8];W[po]T[ 9]
;B[pn]T[ 4];W[qo]T[ 1];B[ro]T[ 3];W[pq]T[ 4];B[ol]T[ 6];W[om]T[24]
;B[pm]T[ 4];W[nm]T[ 1];B[pl]T[ 1];W[pk]T[10];B[ok]T[ 6];W[rm]T[ 2]
;B[cn]T[ 4];W[rn]T[ 1];B[qr]T[ 4];W[pr]T[ 2];B[rs]T[ 5];W[sr]T[ 9]
;B[no]T[26];W[mo]T[15];B[pj]T[28];W[qk]T[ 6];B[qj]T[ 3];W[rj]T[ 1]
;B[rk]T[12];W[rl]T[72];B[ri]T[ 7];W[sk]T[ 4];B[pi]T[ 1];W[qh]T[ 3]
;B[ph]T[ 2];W[pg]T[21];B[or]T[ 2];W[os]T[20];B[nq]T[ 6];W[nr]T[ 3]
;B[mp]T[ 7];W[lp]T[33];B[np]T[ 5];W[lq]T[16];B[oq]T[ 9];W[ns]T[ 8]
;B[ps]T[19];W[qs]T[ 1];B[fp]T[ 5];W[rr]T[13];B[cp]T[ 6];W[nd]T[23]
;B[oe]T[ 5];W[nf]T[ 5];B[of]T[ 7];W[og]T[ 2];B[ne]T[ 3];W[nj]T[ 4]
;B[oj]T[ 3];W[nk]T[ 7];B[nh]T[ 6];W[oh]T[ 3];B[nl]T[12];W[ml]T[ 1]
;B[mk]T[ 8];W[mj]T[ 9];B[lk]T[11];W[mh]T[18];B[ni]T[17];W[mi]T[ 4]
;B[ng]T[ 5];W[mg]T[ 5];B[mf]T[ 2];W[oi]T[ 3];B[nf]T[ 6];W[nn]T[10]
;B[rh]T[ 3];W[qg]T[ 5];B[qe]T[ 3];W[rf]T[ 8];B[re]T[ 2];W[oo]T[ 9]
;B[iq]T[11];W[lf]T[18];B[le]T[ 5];W[cc]T[21];B[cd]T[ 7];W[bd]T[ 5]
;B[bc]T[ 4];W[bb]T[ 2];B[dc]T[ 2];W[cb]T[ 4];B[be]T[ 2];W[ac]T[ 5]
;B[ce]T[ 1];W[db]T[ 2];B[eb]T[ 2];W[cq]T[10];B[dq]T[ 4];W[eq]T[ 8]
;B[dr]T[ 4];W[cr]T[ 2];B[ep]T[ 4];W[do]T[ 2];B[er]T[ 3];W[co]T[ 2]
;B[bp]T[ 4];W[bo]T[ 4];B[bq]T[ 7];W[br]T[ 2];B[bn]T[18];W[ao]T[ 8]
;B[cl]T[ 4];W[en]T[ 7];B[kf]T[ 6];W[lg]T[ 3];B[kg]T[ 6];W[kh]T[23]
;B[ll]T[ 5];W[mm]T[ 4];B[jh]T[ 3];W[kj]T[47];B[ki]T[ 3];W[lh]T[ 6]
;B[jj]T[ 5];W[kk]T[24];B[jk]T[ 2];W[kl]T[24];B[jl]T[ 3];W[km]T[ 2]
;B[jm]T[ 5];W[jn]T[ 1];B[in]T[ 3];W[im]T[ 3];B[jo]T[ 7];W[kn]T[ 2]
;B[hn]T[ 2];W[hl]T[ 6];B[gm]T[ 3];W[gk]T[ 2];B[fl]T[ 2];W[ii]T[ 5]
;B[ji]T[ 3];W[gi]T[ 1];B[gl]T[13];W[hk]T[ 2];B[ij]T[ 3];W[hj]T[ 4]
;B[ih]T[ 4];W[if]T[ 8];B[hh]T[ 4];W[gh]T[14];B[gg]T[ 5];W[hg]T[ 4]
;B[hi]T[ 5];W[jg]T[ 6];B[jf]T[ 6];W[ie]T[ 7];B[ig]T[ 3];W[hf]T[ 3]
;B[fg]T[16];W[ei]T[36];B[ej]T[ 5];W[fj]T[ 3];B[fk]T[ 4];W[eh]T[14]
;B[eg]T[ 4];W[dg]T[12];B[df]T[ 8];W[cg]T[ 3];B[ci]T[ 5];W[dl]T[47]
;B[dk]T[11];W[cm]T[11];B[dm]T[10];W[bm]T[ 6];B[bl]T[ 7];W[am]T[ 5]
;B[dn]T[10];W[an]T[ 3];B[em]T[ 8];W[ld]T[22];B[md]T[12];W[ke]T[14]
;B[je]T[ 7];W[me]T[ 2];B[kd]T[16];W[le]T[ 5];B[lc]T[13];W[mc]T[ 1]
;B[oc]T[19];W[od]T[ 9];B[nc]T[ 3];W[md]T[ 5];B[pe]T[ 4];W[lb]T[ 3]
;B[kc]T[ 5];W[id]T[ 1];B[jd]T[ 6];W[nb]T[ 3];B[ob]T[13];W[pc]T[ 9]
;B[pb]T[10];W[qc]T[ 1];B[qb]T[ 5];W[rc]T[ 1];B[rb]T[ 6];W[se]T[ 3]
;B[sd]T[ 7];W[sf]T[ 2];B[sc]T[ 8];W[ic]T[19];B[ib]T[14];W[hb]T[ 4]
;B[kb]T[ 6];W[ka]T[10];B[na]T[20];W[mb]T[14];B[ja]T[12];W[la]T[ 4]
;B[hc]T[22];W[gc]T[ 7];B[hd]T[ 9];W[gd]T[ 3];B[gb]T[12];W[ha]T[ 7]
;B[ga]T[15];W[he]T[ 3];B[hc]T[ 2];W[hd]T[ 1];B[ge]T[ 4];W[fb]T[ 9]
;B[fc]T[ 9];W[fa]T[ 3];B[ea]T[ 3];W[gb]T[ 4];B[fd]T[ 8];W[ia]T[ 3]
;B[gf]T[15];W[jb]T[ 3];B[dh]T[12];W[jg]T[17];B[fh]T[22];W[li]T[94]
;B[fi]T[13];W[gj]T[21];B[hm]T[ 3];W[il]T[ 5];B[ik]T[ 5];W[jr]T[19]
;B[jq]T[ 6];W[kq]T[ 1];B[ir]T[ 2];W[js]T[ 3];B[is]T[ 3];W[kr]T[ 2]
;B[eo]T[ 4];W[ap]T[14];B[cs]T[14];W[bs]T[ 3];B[ds]T[40];W[fq]T[26]
;B[fr]T[ 4];W[gq]T[ 2];B[gr]T[ 4];W[gp]T[ 8];B[fn]T[92];W[ip]T[22]
;B[jp]T[ 5];W[hr]T[13];B[hq]T[ 7];W[al]T[14];B[ak]T[18];W[bk]T[ 2]
;B[aq]T[ 4];W[da]T[15];B[ec]T[ 5];W[ae]T[ 3];B[af]T[ 3];W[ad]T[ 2]
;B[bf]T[ 2];W[ko]T[ 7];B[rd]T[43];W[kp]T[ 6];B[hp]T[22];W[pf]T[ 5]
;B[qd]T[ 6];W[ma]T[ 4];B[oa]T[ 3];W[tt]T[ 0];B[tt]T[ 0])
0109名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 16:13:01.38ID:3M5/pNHY
>>108

以前、大差で連敗(中押し、55目負け)していた相手なんだけど、初めて勝てた。
これは自分、急激にレベルアップしてしまったんじゃなかろうか。

気のせいか・・・?
0110名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 16:16:59.26ID:3M5/pNHY
>>107

お勧め本ありがとうございます。

結構高いですね・・・。

ひと目のシリーズに定石もあるみたいなんですがどうなんでしょうかね・・・?

ちょこまか買うより、良い本一冊買ったほうが良いのかな・・・。
と思ったら上下で5000円くらいしますね。

中古とかで安く売ってたら良いんだけどな・・・。
0111名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 16:17:41.53ID:3M5/pNHY
>>108
>>109

興奮して間違えた。

自分が白です。

左下隅間違わなければもっと勝っていた・・・。
0112名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 17:22:40.03ID:MUXsW7kw
>?110
絶対額はまあ高いけど
物凄い内容量なので、それからすれば格安とも言える。
他の定跡書買っても、囲碁続けていって、ある程度の棋力になると
結局事典欲しくなっちゃうし、
これ2冊でほぼ万全なんだ。
(勿論、強い人で事典?そんあもん知らんなぁ。という人も居るだろうけれど)

とりあえず下巻(星編)だけという手もある。
ま、これはそれほど強いおすすめじゃない。

>>106
部分の戦いにしろ、石の方向にしろ、どっちが上手かわからんw
(1を」褒めてるわけではない。相手がちょっと…)

例えば140は相当に酷い手だ。今の棋力で
これだと、手にならないと読みきれるはずだ。
そして今の棋力では読み切れないにしても左下隅は、
「ハネルか、B2くらいにおけば、この白は相当危ない
死ぬかも知れん、最低コウくらいにはなるんじゃね?」
という感覚は欲しい。
0114名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 17:47:42.33ID:3M5/pNHY
>>112

ん〜。どちらにせよ高額なんで一回書店で見てからですね〜。
欲しくなったら買うってのも有りですね。

どちらにせよ定石書は33が入ってたほうが良さそうですね。

この本良いよ!というのがあったら教えてください。

>>106について

上げて、落とされたwヒドスw

B140は確かに実際に打ったC3ばっかりに目が行ってたんですがB2が良さそうでしたね。
全く目に入ってなかったorz

教えていただいて有難う御座いました。
0115名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 17:55:42.80ID:3M5/pNHY
閑話休題

先日の囲碁フォーカスを見ていて、人と向き合って囲碁を打つのも楽しそうだね。
世界各地から囲碁をしに、日本に来ていて感心した。

ブログや囲碁フォーカス見ていても思うんだけど、やっぱり碁仲間が居ると凄く楽しそう・・・。

どっかクラブや会に入れてもらいかな〜。
0116名無し名人
垢版 |
2015/09/16(水) 18:38:09.01ID:OtuJe8hk
定石書は107氏の勧めてる「基本定石辞典」がお勧め
同じく「基本布石辞典」上下もお勧め
更に同じシリーズの「基本手筋辞典」もお勧め
全部同じ感じでかなりのボリュームがあります

大きい図書館なら大体あると思うからそこで数回借りて済ますという手もあります
定石に関してはjosekipediaがなかなか優秀なので絶対必要というわけでもない

それとは別にどの定石を選ぶかという内容の本は早めに読んでおいた方がいい
立ち読みでもいい

33などの打ち込みもjosekipediaで出ることが多い
基本死活はネットで読めるからそれで済ませばよい
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-4.html

あとはkgsの布石データなども結構役に立つ
http://kgs.fuseki.info/fuseki.php?f=full&;sb=full
0117弱い奴
垢版 |
2015/09/16(水) 19:57:23.42ID:0x7JIng+
>>115
碁会所行かなくても地域のボランティアグループで囲碁を打つグループ運営していることもある。
俺の地域でも毎週日曜日やっていた。
お年寄りが殆どだけど。

碁盤や碁石って高いんだけど、俺はなんと貰った!碁盤だけ。(碁石は買いました)
足着きを買うから今のはいらないということで。
一寸の一枚板だけどもう充分だよ。
あと商店街の質屋に碁盤があった時はびっくりしたw
だからいろんな囲碁サークルに行くといいことがある。
是非探して見て欲しい。

今度の日曜日のNHK杯は録画オススメだよ。
0118名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 08:48:04.48ID:UW6TtU2X
>>116

URLが凄く使える。
有難う御座います。

josekipediaもそうだし、上でも紹介してくれていたヨセもそうだけど
3日でデビュースレや、初心者スレのテンプレに入ってても良さそうな良ページやね。
凄い。

>>「それとは別にどの定石を選ぶかという内容の本は早めに読んでおいた方がいい」

これ本当に、良い本ありませんか?

以前指導碁をしていただいたときにも思ったんですが、「定石」だとか、「このシマリが良い」とか
選択基準が書いてある、本があれば一冊欲しいのですが。

というか、棋書スレに行ったほうが良いか・・・。

ちょっくら見てこよう。
0119名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 08:55:59.51ID:UW6TtU2X
>>117

そうですね。
まだ、行ったことないんで、今月中にどこか行ってみようと思います。

日曜日NHKの囲碁トーナメント楽しみですね。
解説が面白いんですよね〜。

仕事でいないから録画予約しましたよw

高尾さんの本持ってるから、応援したいけど、なんとなく張豊猷さん応援しようかな。
8段で張さんの方が弱そうだ。判官贔屓だからね。
0120名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 11:18:08.04ID:UW6TtU2X
R戦

自分 黒(3子貰い) 相手 白 (9k)

中押し勝ち

(;
GM[1]SZ[19]
RE[W+0.5]
HA[3]KM[0.5]TM[]RU[Japanese]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]EV[]GN[]AP[Aya 5.99]
AB[pd][dp][pp]
;W[dd]T[ 0];B[cf]T[ 0];W[nc]T[ 9];B[bd]T[ 6];W[hd]T[21];B[fd]T[ 7]
;W[ee]T[ 5];B[fe]T[10];W[ef]T[ 7];B[dc]T[ 1];W[cc]T[15];B[cd]T[ 2]
;W[ec]T[ 4];B[db]T[ 2];W[eb]T[ 9];B[ed]T[ 1];W[de]T[ 9];B[cb]T[13]
;W[gc]T[11];B[fb]T[21];W[fc]T[ 4];B[ea]T[ 2];W[gb]T[ 9];B[fa]T[ 4]
;W[ga]T[ 5];B[da]T[ 2];W[ff]T[39];B[ge]T[11];W[hf]T[ 6];B[dh]T[107]
;W[fq]T[13];B[dn]T[19];W[np]T[ 6];B[hq]T[ 2];W[cq]T[12];B[dq]T[ 2]
;W[dr]T[ 2];B[er]T[ 1];W[cr]T[ 3];B[eq]T[ 2];W[co]T[ 5];B[cn]T[18]
;W[bn]T[ 7];B[bm]T[ 6];W[bo]T[ 3];B[cl]T[ 3];W[do]T[ 4];B[eo]T[ 4]
;W[jq]T[17];B[lq]T[10];W[lp]T[11];B[mp]T[ 2];W[mq]T[12];B[kp]T[14]
;W[lr]T[26];B[lo]T[ 3];W[kq]T[ 4];B[mr]T[10];W[lp]T[ 5];B[gf]T[ 6]
;W[gg]T[11];B[lq]T[ 2];W[fp]T[25];B[nq]T[18];W[fr]T[12];B[ep]T[ 2]
;W[es]T[ 3];B[fn]T[13];W[hp]T[ 6];B[ip]T[ 6];W[iq]T[20];B[ho]T[11]
;W[gp]T[ 3];B[hr]T[ 7];W[ir]T[49];B[jp]T[ 3];W[pf]T[40];B[kr]T[ 8]
;W[hs]T[17];B[gs]T[17];W[is]T[17];B[js]T[ 7];W[fs]T[27];B[jr]T[ 2]
;W[od]T[ 7];B[qc]T[ 2];W[qj]T[ 9];B[ql]T[ 8];W[qq]T[ 4];B[qp]T[ 4]
;W[pq]T[15];B[rq]T[10];W[rr]T[ 5];B[rp]T[10];W[sr]T[ 3];B[ps]T[44]
;W[oq]T[63];B[op]T[ 5];W[nr]T[ 6];B[no]T[ 7];W[or]T[16];B[qs]T[16]
;W[rs]T[13];B[sq]T[81];W[qr]T[ 4];B[oj]T[27];W[pk]T[ 5];B[qh]T[19]
;W[ph]T[16];B[qi]T[27];W[pi]T[ 2];B[pj]T[ 2];W[qk]T[16];B[qf]T[14]
;W[qg]T[ 7];B[rg]T[ 2];W[pg]T[ 9];B[rh]T[ 9];W[qe]T[ 7];B[rf]T[10]
;W[pe]T[ 5];B[re]T[ 4];W[qd]T[25];B[rd]T[ 3];W[pc]T[ 2];B[qb]T[ 5]
;W[pl]T[11];B[qm]T[ 6];W[pm]T[34];B[pn]T[33];W[ml]T[ 6];B[mj]T[43]
;W[lh]T[32];B[mi]T[116];W[jl]T[27];B[nl]T[ 6];W[nk]T[18];B[nm]T[40]
;W[ok]T[25];B[nj]T[12];W[mk]T[ 2];B[lk]T[37];W[ll]T[32];B[kk]T[18]
;W[kl]T[ 8];B[ij]T[14];W[ki]T[12];B[lj]T[12];W[jj]T[ 8];B[jk]T[ 2]
;W[ik]T[ 2];B[il]T[ 4];W[hk]T[ 2];B[mh]T[49];W[lg]T[11];B[mg]T[52]
;W[lf]T[ 5];B[mf]T[27];W[le]T[18];B[me]T[ 2];W[md]T[ 3];B[ne]T[45]
;W[mc]T[22];B[lm]T[12];W[hj]T[35];B[jm]T[ 8];W[im]T[11];B[hl]T[ 2]
;W[hm]T[ 6];B[gl]T[ 1];W[gn]T[ 3];B[gm]T[15];W[hn]T[29];B[go]T[15]
;W[rl]T[27];B[rm]T[ 4];W[sk]T[ 5];B[rj]T[ 2];W[on]T[26];B[po]T[14]
;W[mm]T[35];B[nn]T[12];W[km]T[81];B[jn]T[22];W[ln]T[10];B[kn]T[ 5]
;W[mn]T[ 2];B[mo]T[ 3];W[sj]T[29];B[ri]T[ 3];W[rn]T[13];B[qn]T[ 8]
;W[fm]T[73];B[fl]T[ 8];W[em]T[ 4];B[el]T[ 7];W[fo]T[32];B[in]T[ 7]
;W[en]T[ 6];B[dm]T[ 2])
0121名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 11:32:54.09ID:UW6TtU2X
>>120

左上失敗した・・・。

酷いサカレ型になってしまったw

63手目

どうでもいい所に打ってくれてありがたかった。
ここで勝てるかな〜と思った。

102手目

右じゃなくて左(P1)で殺せてた・・・。

勿体なかった。

130〜160あたりまで

自分も下手くそだったけど、相手も下手で助かった・・・。
一応ダメ数えながら逃げたんだけど、相手のダメ数超えた時はほっとした。
0122名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 12:57:53.63ID:s8BoryCm
>>120
戦いが力強いな。9Kくらいだと、もうどっちが上手かわからん。強くなった。
まだまだだが。(<これを言ってみたかったらしいw)

黒4
碁は自由だな。多分あまりよい手じゃない。
星に掛かって手抜かれて、続けてその近辺に打つ場合
たいていは「両ガカリ」だ。
そのうちほとんどがf16かF17。
定石。

黒16
自らのダメを詰めて悪手。
こういうアタリはたいて損。

黒20〜
白を固め、後手を引く、最悪。

黒34
星から一間に既に開いてる時、かかられた場合
こもパターンもコスミツケ(E3)が成立する、というか
多くの場合そう打った方法が良い。

なぜなら、コスミつけて
相手がたったら、K4近辺に挟めば
以前辺に星近辺に自分の石ががある場合は
コスミつけて一間。
と全く同じになるだろ。
これな。
http://ooyodo.miyazaki-igo.net/WtGobanJavascript/hoshi3.html

この場合04の白石があるので、自分の挟んだ石も若干弱く
左右の白石の一団と戦いになるけど、
十分やれる戦いだと思う。向こうは弱い石がふたつ。こっちはひとつ。
(俺は弱いのでイマイチ自信がないがw)

本譜の様に33に入って振り替わられると
ちょっと甘い感じ。一間に最初から締まってるところだからね。

白41
これは乱暴で、出切る手があった。
逃がすとは勿体無い・
「石の形集中講義」に、このパターンの練習問題があるから、
意味をきっちり理解して、復習しよう。(3線の石が飛べるパターン練習)

黒51〜
部分的には?もあるけど
全体として完全に相手より上回ってる。
強いぞ!

白77
これが両ガカリね。

黒102その通り、殺すと。
ざっと、出入り30目違う。

まあしかし、黒106は素晴らしい手。
その後の戦いは危なっかしいところもあったがw 頑張った。
0123名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 13:46:50.99ID:UW6TtU2X
>>122さん

いつも解説有難う御座います。

強くなったのは皆さんのお蔭ですね。
(殺して勝つのはいいけど、悪筋の力碁になってないかちょっとだけ心配・・・。
あと12kだから舐められて、打たれてる気がする。w77の手抜きとか)

b4

josekipediaで定石見てきました。
どうやるか分からなかったpassが見つかって、感動。

右上もそうですけど、意外と星へのかかりって手抜きできるんだと
2回目の感動!

両ガカリした後が難しいんで結局b4にしてしまいました。

b16

一応切って戦ったつもりなんですが、
b20でf14と逃げ出してたらどうでしょう?

黒生き確定 1 弱い石 1
白生き未確定 1 弱い石 1

で何となく戦えそうな気がするんですが・・・。
無理かな・・・。

b20

最悪でした・・・。

b34

頂いたパターンの方が良かったですね。
右の一子も弱い石になりますし。

コスミに付けて、2間開されるのが何となく嫌だったんですが
2間開きされても被せて、厚みが作れるし、どちらにせよ良かったかも。

b41

デギリと迷ったんですが、そこまで読めなかった・・・orz
ちょっと石の形集中講義もう一回見てきます。

白77

何となく星への両カカリって得してない気がするんですよね。
かかった二つが繋がれば良いんですが、3手分かかりますし。
定石通りだと、掛られた★の方も強くなって1子が浮いてしまうように見えるんですよ。

掛る両方の反対に、自分の石があれば良いんですが。
なので盤面しだいなのかなーと思いました。(そんなことない?)

b102
勿体なかった・・・。

b106
b108からの手が上手くいってよかったです。2子逃げ始めた後が微妙でしたが。
0124名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 13:56:18.69ID:qZjsrGqy
上手くなりたいなら悪筋の力碁を目指すぐらいでいいよ。
布石だけは悪くないのに伸び悩む人がワンサカいるもん。
0125名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 14:04:24.73ID:s8BoryCm
>>124
禿同!
耳が痛いw

実際問題として
このスレのアドバイスもあるし、
1は棋書読むのも好きだから、そうそうゴリゴリの筋悪になるわけがないw

ゴリゴリ戦うくらいのほうが、断然速く強くなると思う。
俺も見習おう。
0126名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 14:34:48.23ID:s8BoryCm
>>123
>b20でf14と逃げ出してたらどうでしょう?
正直戦えるのかも知れんが、俺の棋力(碁会所2d、力弱い)では正確なところはわからんw

ただ俺なら、少なくとも今は差し込まない。
まずはだまってc18に抱える。

で、白がg17くらいに受けてくれたとして
少なくともここでもは差し込まない。差し込むと1のいう局面になる。

差し込んで1のいう通り、ノビて戦っても
車の後押しの形だし、有利な戦いの感じはしない。

となると、折角の先手をここに使うのか?って感じなんだ。
ニ子は「やや捨て気味に軽く見て」
序盤の確実な20目の手の大場にいきたい気がするんだ。
下辺の三連星でもいいし、右上を受けてもいい。

で、時期を見て、E16のキリやh15のツケやその他逃げ出しなど狙う。
h15にツケた時など、自分のダメが詰まってないほうが、良いだろ。
要は形を決めずに、含み(自分の手段の多様性)を残しておいたほうが良いと思う。

で、例えば下辺の三連星に打ったとして、相手はe16に継ぐだろうか?
もしくはf14に押さえるだろうか>って考えるんだ。

そして
継がれた(押さえられた)として自分は困るだろうか?
って考える。
俺の感覚では大歓迎で、また大場に打つ。
2子はほぼ死んでて動けないけど(しかも死にきってないw)
大場に2手40目打てるなら、全然文句なし。
白は上辺にしか打ってない。
0127名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 14:48:50.83ID:s8BoryCm
>>123
何となく星への両カカリって得してない気がするんですよね。
かかった二つが繋がれば良いんですが、3手分かかりますし。
定石通りだと、掛られた★の方も強くなって1子が浮いてしまうように見えるんですよ。

こういう風に鵜呑みにしないで、自分の頭で考えて、疑問を持つ。
こういうのは、棋理を理解するのに最も大切な資質だと
牛窪義高九段が言ってた(本で)

「星の三手抜き」というのもあるから、
じゃんじゃんやってみたらイイんじゃないかな。
で、他の大場へ打ちまくる!
級位者じゃ咎めきれんと思う。当然俺も咎めきれんw
0128名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 15:01:15.05ID:qZjsrGqy
そう、自分でまずは考えて打ってみることだ。
それで勝てれば人が何と言おうと自由、
不利になるきっかけになってしまった時に、初めて考えればいい。

筋悪ぎりぎりで戦って、それで限界が見えたときに初めて「筋・形」というものの大切さに気付く。
そうしないと本当の意味で理解はしないんじゃないかな。
両ガカリも同じ。
0129名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 15:32:37.34ID:UW6TtU2X
>>124

そうなんですね。

力碁目指して頑張ろうと思います。
0130名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 15:35:35.85ID:UW6TtU2X
>>125

ゴリゴリの力碁練習してみる。
でもちょっとミスると即死するねw

緩い手、見落としが致命的になる・・・。

ゴリゴリ力碁で「この棋譜みておけ。」っお勧めの棋譜あったら
どなたか教えてもらえると助かります。

(最近akioさんの碁見るようになってから覚醒した気がする・・・)
0131名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 15:42:28.92ID:UW6TtU2X
>>126

こういうのが含み持たせて、戦うってことなのかな?
上の方で書き込んだんだけど、直線的な打ち方じゃなくて、含みを持たせて戦うっていう。(違うか?)


「で、例えば下辺の三連星に打ったとして、相手はe16に継ぐだろうか?
もしくはf14に押さえるだろうか>って考えるんだ。」

「そして
継がれた(押さえられた)として自分は困るだろうか?
って考える。
俺の感覚では大歓迎で、また大場に打つ。
2子はほぼ死んでて動けないけど(しかも死にきってないw)
大場に2手40目打てるなら、全然文句なし。
白は上辺にしか打ってない。」

なるほどね。
そういう考え方もあるんですね。

相手が打たなかったら打たないで、後で取っておけるし、利かしにもつかえますよね。

凄い参考になる。
0132名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 15:44:11.23ID:UW6TtU2X
>>127

「そうか!自分って碁の資質があったのか。と喜んでしまう」

星3手抜きって一回やってみようかな。

そこ打ってる間に、他まわって打って最後に隅で生きればいいし。

でもそんなに簡単に出来るかな・・・。
ちょっと調べてみますね。
0133名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 15:46:15.57ID:UW6TtU2X
>>128

そうですね。
ちょっと色々自分で試して打ってみます。
有難う御座います。

間違える → 正しい答えを確認する → 次また使ってみる

というルーチンが出来れば少しは上達しますしね。
0134名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 15:51:50.65ID:UW6TtU2X
R 自分 黒(2子もらい) 相手(10k) 白

5連勝中で、もう負ける気がしない。と思ったら余裕で
中押し負け。


(;
GM[1]SZ[19]
RE[W+0.5]
HA[2]KM[0.5]TM[]RU[Japanese]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]EV[]GN[]AP[Aya 5.99]
C['T' means expended time per a move. Aya's own extension.]
AB[pd][dp]
;W[pp]T[ 0];B[nq]T[ 0];W[lq]T[ 6];B[no]T[ 2];W[pn]T[ 2];B[nm]T[ 2]
;W[oq]T[ 2];B[op]T[13];W[pq]T[10];B[iq]T[ 4];W[nr]T[ 2];B[pl]T[19]
;W[qn]T[ 7];B[ph]T[ 3];W[nc]T[ 3];B[lc]T[ 4];W[qc]T[ 2];B[pc]T[ 2]
;W[qd]T[ 2];B[pe]T[ 3];W[pb]T[ 5];B[ob]T[ 1];W[qb]T[ 9];B[oc]T[ 2]
;W[qf]T[ 7];B[qe]T[ 6];W[re]T[ 2];B[pf]T[ 9];W[qg]T[ 3];B[pg]T[12]
;W[ne]T[ 8];B[le]T[ 8];W[ng]T[ 3];B[nf]T[ 1];W[mf]T[ 2];B[of]T[ 1]
;W[me]T[ 2];B[mg]T[16];W[lg]T[ 1];B[mh]T[ 1];W[lf]T[ 2];B[ke]T[ 7]
;W[mc]T[ 2];B[mb]T[16];W[nb]T[ 3];B[lb]T[39];W[oa]T[ 5];B[gd]T[11]
;W[dc]T[ 3];B[ce]T[ 4];W[cg]T[ 3];B[ee]T[ 2];W[cd]T[ 4];B[bd]T[ 6]
;W[bc]T[ 2];B[dd]T[ 2];W[cc]T[ 1];B[be]T[ 2];W[ed]T[ 2];B[de]T[ 1]
;W[fd]T[ 1];B[fe]T[ 4];W[gc]T[ 2];B[fc]T[ 4];W[ec]T[ 2];B[hc]T[ 9]
;W[gb]T[ 3];B[fb]T[ 6];W[hd]T[ 2];B[ge]T[ 1];W[hb]T[ 2];B[ic]T[ 2]
;W[ib]T[ 1];B[jb]T[ 3];W[jc]T[ 7];B[id]T[ 2];W[jd]T[ 1];B[ie]T[ 4]
;W[kb]T[ 1];B[kc]T[ 9];W[ja]T[ 3];B[je]T[ 1];W[cj]T[ 2];B[cl]T[ 7]
;W[ej]T[ 2];B[di]T[ 7];W[ci]T[ 2];B[dj]T[ 2];W[dk]T[ 1];B[ck]T[ 4]
;W[dh]T[ 1];B[ei]T[ 1];W[eh]T[ 1];B[fi]T[ 2];W[bk]T[ 3];B[bl]T[ 4]
;W[aj]T[ 1];B[fh]T[34];W[bh]T[ 7];B[kp]T[29];W[lh]T[10];B[mj]T[ 7]
;W[mi]T[ 7];B[nh]T[ 2];W[ni]T[ 2];B[oh]T[ 6];W[lj]T[ 6];B[kk]T[15]
;W[lk]T[ 2];B[kl]T[ 3];W[pj]T[98];B[qh]T[17];W[rj]T[14];B[qj]T[ 2]
;W[qk]T[13];B[qi]T[ 6];W[ql]T[10];B[oj]T[ 6];W[oi]T[ 5];B[pk]T[90]
;W[pi]T[ 3];B[nj]T[ 5];W[li]T[35];B[qm]T[ 8];W[rm]T[19];B[rk]T[ 9]
;W[rl]T[10];B[ri]T[ 1];W[mn]T[19];B[sj]T[38];W[ll]T[25];B[mm]T[12]
;W[lm]T[17];B[mo]T[23];W[ln]T[17];B[nn]T[19];W[lp]T[ 3];B[lo]T[20]
;W[ko]T[ 3];B[kn]T[ 8];W[jo]T[ 4];B[lr]T[47];W[kr]T[22];B[mr]T[11]
;W[mq]T[ 3];B[np]T[ 6];W[ms]T[20];B[pm]T[75];W[km]T[19];B[jn]T[ 7]
;W[in]T[ 6];B[jm]T[ 8];W[im]T[ 4];B[jl]T[ 2];W[jp]T[ 8];B[io]T[12]
;W[ip]T[16];B[hp]T[ 3];W[ho]T[16];B[gp]T[ 9];W[nl]T[16];B[ml]T[30]
;W[ol]T[17];B[jq]T[71];W[kq]T[ 9];B[go]T[48];W[bf]T[20];B[hn]T[ 7]
;W[io]T[10];B[hm]T[ 5];W[il]T[ 5];B[ik]T[ 4];W[hl]T[ 7];B[fm]T[ 8]
;W[hk]T[16];B[ij]T[19];W[hj]T[ 5];B[hi]T[ 2];W[kj]T[ 4];B[jk]T[ 6]
;W[ii]T[ 2];B[gi]T[16];W[ih]T[28];B[cq]T[ 8];W[fk]T[18];B[gk]T[13]
;W[gl]T[13];B[gj]T[ 3];W[fl]T[ 4];B[el]T[ 5];W[ek]T[ 6];B[dl]T[ 2]
;W[fg]T[ 3];B[gg]T[14];W[hf]T[19];B[hg]T[14];W[if]T[17];B[ig]T[19]
;W[jf]T[ 8];B[kf]T[ 2];W[jg]T[16];B[eg]T[54];W[dg]T[17];B[ef]T[ 6]
;W[gf]T[38];B[ff]T[34];W[he]T[ 2];B[ca]T[164];W[ba]T[22];B[bb]T[29]
;W[ab]T[ 2];B[aa]T[ 2];W[ac]T[27];B[eb]T[27];W[cb]T[ 2];B[da]T[23]
;W[ba]T[ 2];B[kd]T[ 6];W[kg]T[26];B[jb]T[ 7];W[jc]T[ 5];B[jd]T[ 8]
;W[jb]T[ 3];B[ha]T[ 0];W[ga]T[27];B[la]T[ 0];W[na]T[24];B[ka]T[ 0]
;W[ma]T[ 2];B[gm]T[ 0];W[jj]T[ 6])
0135名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 16:16:03.73ID:UW6TtU2X
>>134

6手目

まさに定石では悪いとされる形w

この挟まれたパターンは凄く苦手だ。
josekipediaで調べたが、挟まれて一間飛びして、33から一間飛びした
あとは結構難しいね。

覚えるしかないか・・・。

26手目

これもjosekipediaで悪手とされていた・・・。
こっちも一間開けるのが定石だった・・・。

50手目以降〜

調子に乗って、自分の石を守ることあんまり考えてなかった・・・。

102手目

酷い一手・・・。

それ以降こっちの石が悪すぎて良いように、やられてしまった。
0136名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 16:51:44.76ID:UW6TtU2X
R戦 自分(3子貰い) 黒 相手 白 (9k)22目半負け


なんか、自分から負けに行っていってしまった。

(;
GM[1]SZ[19]
RE[W+0.5]
HA[3]KM[0.5]TM[]RU[Japanese]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]EV[]GN[]AP[Aya 5.99]
AB[pd][dp][pp]
;W[dd];B[cf];W[ch];B[ef];W[fd];B[gf];W[hd];B[cj];W[eh];B[bd]
;W[cc];B[cm];W[ck];B[bk];W[cl];B[bl];W[dj];B[ci];W[di];B[bh]
;W[bg];B[bi];W[cg];B[dl];W[dk];B[el];W[bf];B[ce];W[ff];B[fg]
;W[fe];B[eg];W[fh];B[gg];W[gh];B[hh];W[hi];B[ig];W[ih];B[hg]
;W[ij];B[fj];W[gj];B[fk];W[fi];B[jh];W[ii];B[jf];W[kg];B[jg]
;W[kf];B[jd];W[je];B[ie];W[ke];B[id];W[he];B[hc];W[kd];B[fb]
;W[gc];B[gb];W[ic];B[hb];W[jc];B[if];W[fc];B[kc];W[kb];B[lc]
;W[jb];B[lb];W[mc];B[ka];W[mb];B[ja];W[ld];B[ib];W[eb];B[bc]
;W[bb];B[db];W[dc];B[ea];W[ec];B[ca];W[cb];B[da];W[ba];B[fa]
;W[ab];B[ge];W[ee];B[gd];W[df];B[de];W[dg];B[be];W[nd];B[pf]
;W[qc];B[pc];W[qd];B[qe];W[re];B[rf];W[rd];B[qb];W[rb];B[pb]
;W[ra];B[sc];W[sb];B[kh];W[lh];B[li];W[mh];B[mi];W[ki];B[nh]
;W[ng];B[mg];W[lg];B[og];W[nf];B[oi];W[ph];B[oh];W[qg];B[qf]
;W[qi];B[qk];W[pj];B[pi];W[qj];B[ql];W[oj];B[nj];W[nk];B[mk]
;W[nl];B[ml];W[ol];B[pn];W[mm];B[lm];W[mn];B[jm];W[ll];B[lk]
;W[kl];B[km];W[kk];B[hl];W[lj];B[ni];W[mj];B[rh];W[qh];B[se]
;W[rc];B[sf];W[sd];B[rg];W[ri];B[sh];W[oe];B[pe];W[od];B[na]
;W[ma];B[nb];W[qa];B[pa];W[nc];B[ob];W[mf];B[me];W[le];B[of]
;W[jo];B[ln];W[lo];B[ko];W[kp];B[kn];W[mp];B[jp];W[ip];B[jq]
;W[ho];B[hq];W[iq];B[ir];W[jr];B[kq];W[hr];B[lp];W[mo];B[gr]
;W[is];B[gq];W[lq];B[kr];W[kp];B[lr];W[lp];B[nr];W[oq];B[nq]
;W[op];B[or];W[pq];B[pr];W[qq];B[np];W[oo];B[qr];W[rr];B[rs]
;W[rq];B[mq];W[po];B[no];W[nn];B[on];W[qn];B[pm];W[qm];B[pl]
;W[rl];B[rk];W[rm];B[si];W[sj];B[rj];W[om];B[rp];W[qp];B[ro]
;W[pk];B[sk];W[sl];B[sj];W[qo];B[ji];W[jj];B[kj];W[hm];B[il]
;W[gl];B[ki];W[gk];B[jk];W[mk];B[gm];W[jl];B[hn];W[gn];B[im]
;W[fm];B[hm];W[fo];B[en];W[fn];B[fl];W[hk];B[ep];W[eo];B[do]
;W[em];B[dm];W[dn];B[cn];W[ik];B[gp];W[go];B[hp];W[in];B[fp]
;W[jn];B[cq];W[ks];B[ls];W[js];B[ms];W[qs];B[ps];W[ss];B[qs]
;W[sr];B[sp];W[rn];B[sn];W[sq];B[hs];W[gs];B[fs];W[io];B[hs]
;W[ir];B[gs];W[ah];B[ai];W[ag];B[la];W[en];B[ej];W[gi];B[pg]
;W[ok];B[ae];W[ac];B[af];W[dh];B[tt];W[tt])
0137名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 17:03:40.33ID:UW6TtU2X
>>136

94手目

隅の1眼が見えていなかった。

D14に先行されて無事死亡。

122手目

一手パスしてしまった。

154手目

これはL10の手も、完全に見えてなかった・・・。
相手からのM10の手も両方見えてなかった。

それでもマダマダいけるはずなんだけど・・・。

178、180手目

酷い。

182手目

空き三角・・・。

下辺の動きも地を減らしてるだけで最悪だった。

252手目

最悪の一手。


負けるして、負けたという感じ。
0138名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 18:19:54.57ID:2esJrUsk
>>134

黒4 左下に黒石があるので飛びは正しい
黒6 一本飛んだから白1子をどう攻めようかなとまず考えるところ
黒8 単に継げばいい。実戦のような手は味消しになるのでむやみに打たない
黒10 下がる一手。白一子を渡らせるのはこの場合甘い
黒14 白13が来てスソ空きなので右辺の価値は低くなった。左上空き隅が大場
黒26 こういう場所を無駄に打たない。悪手
黒30 ここを後手で封鎖しても白に反対側を打たれる。右辺は価値が低いので1子は捨てるくらいでみとけばいい
黒32 白のトビは生意気な手なので飛んで攻めるのは正しい
黒34 手が見えないなら無駄に打たない。悪手。普通に飛んでけば白の方が困る
黒46 O19で切断が正しい。見えなかったのなら仕方がない
黒50 パッと見白から裂かれる。わかってて打ってるならいいが第一感はD15で高くカカる
黒54 こういうのは単に棒継いで白の応手をみるのが普通なんじゃないかな。サガリやぶつかりもありそうだけどハネはピンとこない。
黒68 手数が少ないのくらいは読んでから打ちましょう
黒84〜96 とてもよいです
黒98 A12くらいで死んでたんじゃないかな
黒100 カタをついて封鎖はいい判断です
黒102 競り合いのときは我慢。こんなところ当てられたらやってられない
以下酷すぎるので割愛
投了はお早めに
0139名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 18:26:04.29ID:UW6TtU2X
最長老様に潜在能力をグーーーンとレベルアップさせてもらうような
、そんな方法ないかな?
0140名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 18:58:25.17ID:2esJrUsk
>>136

黒6 同上
白13 もし白が飛んできたら切断があるのでB12かD12で黒石を連絡させる。
白がE10辺りに打ってきたらB12ツケヒキで上辺もハイを決めて生き形にしておく
黒14 黒4子が心配なので手抜いて先に4子を生き形にしておいたほうが安全
黒22 C13に打てば連絡できたが、白が正しく打てばもともと連絡はできなかったのでまあいいや
黒24 黒4子を捨てるか大場を打つかの選択。実戦はどちらでもなく意味のない手。
左辺の黒6子は完全に生きているので2子とってもカス石をとったようなもの。白ならよろこんで捨てる
黒36 跳ねると黒は急所ができる。かけついでも実戦のように当てられて愚形。単に飛べばいい
白49〜 相手酷すぎるので割愛
黒112 コウザイにとっとく
黒114 上辺の黒は生きてるから攻める風にいくならもうちょっとダイナミックに動いてもいい。
実戦は動きが小さすぎてびっくりした
黒132 右上の黒が完全に生きてないから少し怖い手
以下同文割愛
0141名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 19:19:29.15ID:CMpuOZpm
悪手がなぜ悪手たるかを理解してないな

まず一間飛びに割り込んではいけない
たまに割り込みが筋になることもあるけど、基本的には悪手
なぜ悪手かというと、相手は強化されて自分は悪形になるから
>>134の34や114、>>136の29や53や184がそれ

空き三角が悪いのは>>134の179で実感できただろうか

>>135で6や26を「悪手とされている」と書いているが、なぜ悪いか、どうすればいいか理解してる?
ちなみに6より8のほうが悪いんだけど理解してる?

>>134を添削
6,8,26は宿題

14の時点で右辺は白からスベリが残っててスソアキという形
中央はそれなりに厚いので、この時点で中央経営を考える

40まで一目もぎ取ったが、この一子の価値が小さいのはわかるはず
だからこそ34が悪手
38の価値が超大きければありなんだけど、実戦は41まで白が強くなっただけ

49で白が隅を占めたが、ここまでで隅に回る手はいくらでもあったはず
縛りプレイでもなければ隅が大きいので、さっさと隅に打っておこう

64から打ったけど、単に66でも白ツグので、ちょっと筋が悪い(手を抜いたら両アタリだけでなく、逆から切る形もある)
126も似た意味で、このせいで130に一手必要になってしまった

84と85の交換がなくても繋がっているので、こういう手は打たないほうが良い
M19という爆弾を自ら放棄した結果になった

86はこれだけで一本キカシとみてふわっと攻めるのが定型
88は無理
実戦は白が間違えてるから勉強しておいて

148まで後手で死んでるの読めないかな
死活の知識がないのは仕方ないとして、もう少し読もうぜ

30,82,84,98,100あたりはよく打ててるよ
0142名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 19:41:21.30ID:2esJrUsk
>>141
ぬぬ
86からの流れは私はよいと回答したのでもし間違っていたら教えてください
この一連の流れは周りに黒石があるので白は結構厳しいです
黒88が無理とおっしゃってますが普通のこの形は黒90までは普通で白91はシチョウが絡みますが今回は黒がいいです
なので実戦のような進行になりましたが白は目がないです
白91でE11と押すのがよくある手ですが上辺の黒が鉄壁なので白生きるのは難しいです
そうなると白87でD10の継ぎになると思いますがこれは利かしですしまた別の話です

黒84の詰めは厳しく白に迫っており私はいい手だと思いました
0143名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 20:20:11.29ID:2esJrUsk
白89でC9あたり打てば後手生きはできそうだけど隅が観音開きだったところ固めれるし別に悪くはなさそうなんだよなあ
言ってることはそんなに間違ってないから回りよく見てなかったのかな
0144名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 21:45:37.32ID:2NuCp74g
今日は全体的に出来が悪いと思う
いいところもあるけど碁盤全体を見る目を忘れてて部分にしか目がいってない感じ
昨日の棋譜見た時は手筋600問で勉強してる成果が出てるとはっきりわかるいい碁だったし、
ブレイクスルーきたなと思ったけどあと一息かな
でもだんだんまともな手が多くなってきてるし、もう10Kくらいの力はあると思う
あとは単純なうっかり見落としやポカミスの類が減るにつれて勝率は上がる
手筋600問で勉強してるのは今まさに必要なことだからやってることは間違いないです

>>37で、星にカカって一間バサミにトンでからかける定石は覚えた方がいいとせっかく教えてくれてるんだから、そろそろこのアドバイスにはしたがったほうがいいでしょう
今日の棋譜でもこの形は何回も出てきてるんだから頻出定石だとわかるはず
これからもよく出ますよ
主さんは5ヶ月で入段したいのだから、こういうパターン化されててある程度答えのでているところは、無駄な時間かけないでさっと覚えて、次のステージに行きましょう

>>21さんの指摘がポイントついてると思う
基本定石を覚えるのと石の形をしっかりさせるのって隅に関して言えば近いところにあるんですよ
隅の形を五分五分の結果にするのが定石だから、どこかおかしかったら隅で形の欠陥をつかれたり自分が欠陥をとがめたりするのは経験したと思う

基本定石を知らずに打ったときの定石はずれは相手が上のランクだと通じない
この前の2dさんあたりが相手なら欠陥ついてきて隅でいきなり劣勢に立たされると思う

段の人とかと打った方がいいと提案したのは自分だけど、こういう一個一個の知識の重要さも確認できるのが上手と打つことのいいところだと思うのが理由なんだ
同じくらいの級だとミスをとがめきれないので、碁を打つ楽しみはあるんだけど上達につながる勉強になるかは疑問なんですよね

最長老様の教えとはいかないけどなにかの足しになれば
http://www.geocities.jp/jin_i1989/joutatu.htm
苑田九段の実戦的な公式も参考になるが、羽根九段と大竹九段の言葉を借りてアドバイスしたい

本因坊秀策の碁をダウンロードして鑑賞するのもいいと思う
コツは自分ならどこに打つか少し考えてから手を進めること
一手一手はわからなくても石の流れを見るだけでも価値がある
http://www.geocities.jp/jin_i1989/shuusaku19.htm

いろいろ書いて長くなっちゃったな すまん
0145名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 22:24:10.82ID:CMpuOZpm
>>142
84と85の効果はミス、80と81の交換です
84好手は同じ

91はいきなりカケでしょう
デギリもあるのかなー個人的には好きじゃないです
0146名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 23:14:00.26ID:2esJrUsk
普通にある手ですよ?
0147名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 09:12:59.86ID:M4W2XP03
>>138

全体的に、手が見えてないのに丁寧に読まずに、打ってますね・・・。
こんなの批評してもらってるのがなんかもしわけなくなってくる・・・。
でも、悪いところが偏って出ていて、

b8 こういうの味消しというのか?
   良く聞くけど実際良くわからない。誰か分かり易く解説してもら得ると嬉しい。

b14 スソ空きなので右辺の価値は低くなった。なるほど。こういうことも考えないといけないんですね。

b26 よく打ってしまいます。2度と打たないであろう・・・。

b30 こういう考えも全くなかった・・・。

b34 滅茶苦茶反省。戦うということを勘違いしていると思う。

b46  O19 も考えたんですが、先が心配だったんだと思う。
    生き確定を与えたほうがずっと辛いことになった・・・。
    ここはもっと丁寧に読めばよかった。

b54 継がずにハネを選ぶことが多い気がしますね。気を付けます。

b68 はい・・・。
0148名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 09:55:13.79ID:M4W2XP03
>>140

b13 これ、D12で連絡できるの?と思ったけど連絡できた・・・。
   でも2子が浮いてそんではないのかどうなんの? 
   
b14 なるほど。これ生きにする場合B17で生き? これ大事なので教えてほしい。

b22 本当だ・・・。

b24 なんでこんなところ打ったんだろうか・・・。

b114 笑った。本当ですね。ヘナチョコだった・・・。

b132 こういうところでちゃんと生き死にも考えないとだめですね。 
    昨日は大石=生き確定と思ってひどい目にあった・・・。

有難う御座いました。
0149名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 10:14:46.81ID:M4W2XP03
>>141

一間飛びへの割り込みはもう気を付けるようにします。
言われなければ打ち続けてたな。多分。

b8については、理解してないから打ってるわけで・・・。
中央経営って具体的にどうするの?

b34なるほどね・・・。 更に飛んでおけばよかった。

b49 さっさと左隅に回ればよかった・・・。

>>「84と85の交換がなくても繋がっているので、こういう手は打たないほうが良い
M19という爆弾を自ら放棄した結果になった」

良く分からなかった。

30、あたりが良く打ててることになってるけど

>>138はダメと書いてあるけどどっちなんだ・・・。

84もダメと書いてあるんだが・・・。良くわからなくなってきたぞ。

取りあえず、一間飛びの指摘有難うございます。
0150名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 10:26:30.73ID:M4W2XP03
>>144

いつもありがとうございます。

本当ですね。
自分でも焦って戦って、力をためるということを忘れてました。
昨日で悪い碁というのを経験できたので良くなると思う。

もっとマトモな手を増やして、さらにレベルアップしたいですね。

本当>>37で指摘してもらってるのに申し訳ないです。
すいませんでした。ごめんなさい。

基本定石も覚えたいんですが、まだ手筋600問終わってないんで(あと、ちょっとなんだよ)
それ終わったら定石行こうかなと思うんですよ。

アドバイス通り、自由碁で上級者と打ちたいんですがなかなか打ってくれる人が居ないという・・・。

いいアドバイスだったので載せさせて貰います。

大竹英雄九段の囲碁上達法の持論

「美しく打てば碁は勝てる」というのは一見奇妙な言い方だが、ゴルフでもスキー でも、
フォームがきれいでないと上手くなりません。碁も布石だ、手筋だといろい ろと詰め込んでも、
肝心の碁の形というものに注意を払わないと実戦では勝てない ものです。
愚形、悪形でも平気で打ち進めていって、中盤以降になって弱点だらけ で収拾がつかなくなってしまう。
アマの碁の殆どが、こんな風な実戦を打っている 。これでは10年うっていても進歩がないのは当然です。
大竹美学の神髄の言葉で 、殆どのアマ棋士は身につまされるアドバイスと思います。


羽根九段のアドバイス

強い人のそばにいて、いいモノを吸収すること。
碁が強くなりたければ、局後の研 究が一番です。
沢山打つだけでなく、一局を振り返ることの大切さを知ることです 。
感想戦では「必勝手筋」は強い人のそばにいることです。
いくら熱心に研究して も、棋力が同じレベルでは得るものが少ない。
だだ、強いけれども筋の悪い人に教 わるのは危険が一杯です。
大切なのは細かい攻め合いのハウツウではなく、基本的な碁の考え方が重要です。
まず自分より二子位上の人をぴったりマークして、やがて追い抜いたら、
つぎの二 子上の人について、これを繰り返して何人も踏み越えて行けば「高段への道」が意 外と近いものですよ。
0151名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 10:54:46.61ID:M4W2XP03
閑話休題

放送されたNHK杯を見た。

解説が倉田さんで、凄く分かり易く素晴らしかった。

また、厚みVS地と展開も素人に分かり易く凄く勉強になった。

特に、昨日自分が打った対局と重ねながら見ていたんだけど
シッカリ守りながら戦っていて、凄く参考になった。

多分 皆が書き込んでくれた批評と合わせて1子分は間違いなく強いくなったと思う。
0152名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 11:53:40.86ID:0ENhB5Kb
>>151
閑話休題っていうのは
「さて、話を本筋に戻しますが、」って意味だぞ。
閑話(余談)の意味で使ってないか?w

閑話休題(これが正式な使い方だw)

羽根さんの言葉通り、速く追い抜いてくれ!
どんどん、俺にとっても役立つスレになってきてる。
皆のアドバイスは俺とは違って簡潔でまとまってるなあw
0153名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 12:11:49.43ID:0ENhB5Kb
>>147
b8 こういうの味消しというのか?
   良く聞くけど実際良くわからない。誰か分かり易く解説してもら得ると嬉しい。

ここは2ちゃんなんで、こう書かれると「甘えるな!」と言いたくなるがw
まあ、俺は寛大なので教えてあげよう。速く強くなってもらいたいし。
あまりうまく説明できる自信はないが。

p4に打ったら、ほぼ絶対q3に継ぐ。セットみたいなもんだ。
で、この瞬間、黒の33入りがなくなった。
白の確定地だ
元の形(星にコゲイマかかり、コスミツケ+一間)は黒からの33が残っている
この変化は後で勉強してくれ。
とにかく残ってる。大きな手だ。

その権利がなくなったんだ。
でも先手で割り込みを防いだって?
割り込みだけしか防いでないよな。実際渡られた。
指摘の方が言うように棒に継ぐと両方防いでるだろ。

w7には俺は棒に継がずに下がる(O2)に打つもんだと思ってたが、
どう考えても138氏の方が強いので、この場合は棒に継ぐのかもしれない。やや違和感は有る。
当て込み1の打った手)には違和感しかないw
0154名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 12:28:19.06ID:0ENhB5Kb
同じ134の棋譜の
26手目も典型的な味消しで損な手なんだ。
(こっちはなんとなく納得してるのがよくわからんw)

依田九段の話によると、有段者でも打ちたがるひとが多いらしい。
先手で一目ヨセた!
「考えられない」依田九段談

まず第一自分の石のダメが詰まる、(相手は生きてる)
そして、さまざまな含み≒自らの手段お多様性が、消える。=味消し

この形(b26打つ前)は、後にr12辺りに石が来ると
下から覗く(s15)が強力な手になる。
ここで出ちゃうともう、その手段の可能性を閉ざすだろ。

実は実際1の棋譜でもあって(80の棋譜な。)
88でその手を指摘されてる。
その可能性が目の前にあった時にも出たけどwww
0155名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 12:57:02.27ID:WwledFSG
>>147

ごめんなさい。これは悪くないかもしれません。
味とは周りの状況によって手が生じるときに味があるといいます
例えば>>134で黒が棒継いだときは33に味があります
星のかかりにコスミ付けた時によくなる形です

私もこの時点で味があるのでそれを消す黒8は悪手だと思いました
しかし状況をみると下辺に白一子があります
棒継いだら白は当然渡りをみて下がります
黒が遮ると白は2間に開いて黒が詰めると白トビです

もし実戦のように黒P4と打つと白は応手に困ります
下がると黒も下がって隅に一手いれないといけません
当たりを打ってから下がっても傷があるので同じです
かけ継ぐと当たりを打たれて(これで渡りを止めている)一子を攻撃されます
実戦のようにカタ継ぐと下がりを打たれて白2間開いて詰めて飛んでの形になったとき右下がスソ空きです

黒が棒継ぐと白が下がるのは当然のことで33に味があると思ってたのは錯覚でした
しかしながらR5のノゾキは少し気持ち悪いところなので私は棒継ぎますが
実戦が悪い手でもないのかなあということに気づきました

黒30は私はそんなところ白に出られても大したことないという判断です
仮に白出たとしても黒抑えて白下切って黒O13で白2,3本押してくるだろうから受けて白が右辺に一手入れたとしても
白石は右辺に偏っていて黒もL4くらい一手いれとけばまあまあかなあという気がします
たぶん白もすぐには切ってこないと思うので左上の空き隅が大きいと思います

実戦の黒30がいいと言っていた方はここに傷を作らないのはいいということで言ったのかなあと推測します
右下の黒との繋がりも考えるとP11くらいのほうがいいのかなあという気もしますが
左上〜上辺の好きな場所に白から打たれて模様を制限されるのでつらいかなと思いました
でもこれで打ちたいというのならあるかもしれないので指摘するべきではなかったです。ごめんなさい。

黒86の良し悪しですが今回は上辺の黒が厚いので良しです
ただもう一人の方が言っていた普通はじっくりとというのは正論です
上の私の間違いもそうですが局面によってよかったり悪かったりするので囲碁は難しいです。

>>148

生き形ですが完全には生きてません。
一手入れると大勢に遅れます。白から目を取りに来られても上に逃げていけるので怖くはない
上が止められそうなら1手入れればいい
まあとりあえずは大丈夫だろうという状態です

渡る手は下ツケと割り込み、局面によって使い分けてください
下ツケのほうが多いかなと思う
0156名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 13:10:54.02ID:WwledFSG
>>153
サガリだと乱戦ですねえ。戦いが好きな人はサガリでいいと思います
棒ツギが違和感あるというのはわかります
私もいいと思いませんが定石はずしたからこんなもんかなと思ってるだけです
棒の形は悪くないので形で打つ人は棒にするんじゃないかな
わかんないけど
0158名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 14:03:59.75ID:0ENhB5Kb
>>150
基本定石も覚えたいんですが、まだ手筋600問終わってないんで(あと、ちょっとなんだよ)
それ終わったら定石行こうかなと思うんですよ。

うん、わかる。
俺も、「ああ死活もやらないかんし、定石も、手筋も、ああああ、強化急務が多すぎる><」
状態だからな。

一ヶ月前だったら、誰も定石とか言わなかっただろ、
正直、1の上達スピードが早いので、皆結構、要求が厳しくなってるwww

まあ、折角、皆が言ってるのだから、星へのコゲイマガガリへの一間バサミ
だけは、今m少しやっても良いかも。
もう意味もわからず、手順だけでも。

主に3つあって(本当はもっとある)
・33に入る>相手の押さる方向ででこの先は大きく二つに別れる
・一間に飛んで、かける。
(1は一間に飛んだ後、更に飛んだり、曲がり飛ぶので苦しくなってる)
・両ガカリする

俺は最初の頃は(今でもという話もある)
星にコゲイマにかってハサまれたら、(全てのハサミに対し)
33に入ることにしてた。それだけ憶えておけば良いから楽。
*目先の勝率upのためなら実はオススメ

本当は配石によって、どの定石を選ぶかが大切なのだけど、
序盤早々で、相手が石置いてる状態でもなければ
たいてい33で大丈夫なはずだ。
少なくとも今よりは不利にならんだろう。

それで当座をしのいでいる内に一間に飛ぶ定石や、両ガカリを少しづつ勉強するんだ!
(というか俺が今ここ)
0159名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 14:10:36.59ID:0ENhB5Kb
>>156
ご丁寧に。ありがとう!
解説、俺にもとても勉強になってる。 
0160名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 14:54:21.06ID:M4W2XP03
>>152さん

え、間違って使ってたw
恥ずかしい・・・。

自分としては、水曜日に「凄く強くなった」「なにか掴んだ」と思ったけど、消え失せましたねw
手を広げたら何もなかった・・・という。

自分的には>>152さんの書き込みすごい好きですよw
0161名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 15:19:23.83ID:M4W2XP03
>>153-154

さすが、ありがとう御座います。やさぃしぃ。

つまり

こちらが1の行為に対して、相手が次に打つ手が二つも三つも得する場合が味消しってこと?
(それとも将来的に手になるような手が潰れるのが味消し?)

1と1の交換なら味消しじゃないってことだよね?

凄く勉強になりました。
有難う御座います。

ちなみにいま自分が打ってるような
直線的な意図が分かり易い手(既にある石の近くに、どんどん打っていくような手)より
新し居場所で打ったり、広げて打ったりしたほうが味よしになり易いのかね?

プロのひと見てるとドンドン違う場所に打っていくじゃないですか。

どうなんでしょうかね。
0162名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 15:37:14.10ID:M4W2XP03
>>155さん

いつもありがとうございます。

本当難しいですね。
b30のところの解説を読んでいて
良い、悪いは取りあえず置いておいて

この先強くなりたかったら、ある程度打った先を読んで読んだ先を
判断して、形勢(形)が良くなりそうかどうか考えるということが必要なんじゃないか
と思いました。

それにはまず読みと、読んだ先の形勢が良さそうなのか悪そうなのか判断する
訓練が必要ですね。

黒86はジックリだとE6か(C6の方がいいのかな?)に一間飛びして
じわじわ攻めるってことですかね。

b14もそうなんですが辺や、相手が多いところで、大石で生き確定じゃない石を持つと辛いですね・・・。

なんでだろう。

下ツケと割り込みうまく使いわけられるかな。
がんばってみます。
0163名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 15:41:20.52ID:M4W2XP03
>>158

意見が割れるのは、良い兆候なのかな・・・。

定石、ハサミは覚えるの頑張ってます。
(でも実戦だとアヤフヤで分からなくなる)

ありがとう。

いつも一間とびでその先の展開が難しくなって負けているので
ちょっと33に入ってみますね。

あと考えてみると、33へのかかりで相手が良くしてってる定石。に打ってくれると
大体勝ってるんですよね。

挟まれると必ず負けてる気がする。
0164名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 17:23:59.16ID:0ENhB5Kb
>>161
>こちらが1の行為に対して、相手が次に打つ手が二つも三つも得する場合が味消しってこと?
>(それとも将来的に手になるような手が潰れるのが味消し?)
うーんイマイチ伝わってない気がする。
まあ、括弧のほうだ。

154以上には上手く説明できんので、もう一度154を読んで意を汲みとってくれ。
あれが典型なんだ。

抽象的(汎用的)に書けば、
どれかひとつを使うと他の利き筋がなくなる状態で
「利き筋が複数あるときは、一番よいタイミングで、一番よい利き筋を使う」
のが理想で、
味消しというのは、その利き筋を大した事ない時期に早く使って(利かして)しまって、後の可能性をなくした。という意味。
金の卵を生む可能性のある鶏(利き筋)を目の前の小さな得につられ潰してしまう。感じ。

逆に利かしが遅すぎると、相手が受けてくれなくなったりする(利かし損なう)ので、タイミングが重要。
まあ、それが難しいんだがw

プロにも、利き筋をなるべく後まで引っ張る人と、割と早く利かして形を決めるのが好きな人と、
棋風のように少し違いがあるらしい。

更に読みたい本を増やすのもなんだがw
「碁の戦術」という棋理の本に詳しく書いてある。
名著だが、「今の」1には難しすぎるので、手筋と定石をまずガンガレ
そして、一段落したら読んでみれ。
0165名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 17:28:45.51ID:0ENhB5Kb
まあ、「相手が絶対にこう受ける一手」というのは、「たいていの場合」すぐに打たないほうが良い。ってこと。
だから、アタリアタリはヘボ碁の見本なんだ。
0166名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 19:28:14.43ID:M4W2XP03
>>164

ありがとう。

「味消しというのは、その利き筋を大した事ない時期に早く使って(利かして)しまって、後の可能性をなくした。という意味。
金の卵を生む可能性のある鶏(利き筋)を目の前の小さな得につられ潰してしまう。感じ。」

分かり易い。

利き筋ってのが難しいですね。

プロや上手い人は、利き筋が見えてて見えない攻防があるんでしょうね。

自分は直線的に見えて分かる利き筋しかわかりません・・・。

こういう見えにくい利きが見えて、上手いタイミングで使えると上手くなるんでしょうね・・・。

碁の戦術

好きそうな本だな・・・。
難しいのかな。
0167名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 19:37:01.29ID:WwledFSG
>>162
うーん
黒30のところで考えてたら遅いです
黒16の時に考えることですね
もし黒が挟んだら白がどう打つか
大体トビか33かですけど(両ガカリは右に黒石があるからたぶん打たれない。打たれても黒石あるからいいやという感じ)
トビだと中央に厚みができて33の味残り
33だと実戦のように抑えたら厚みは作れるけど左上に先着できるかなあと比較検討するわけです

その図は頭に入ってるから別に読まなくてもわかるんですよ
で、カケの変化が嫌だけど上辺の価値が高そうだから緩く挟んでみようかなとか、手抜いて空き隅打つかとか判断します

主さんの場合はまず定石を知らなくてどうなるかイメージできないから、いきあたりばったりの打ち方しかできない
これが非常につらいので定石を覚えてくださいと言ってるんですよ
いきあたりばったりの修復をして、う〜んこれどうするんだろうってなってることが多いんです

今回の黒30もそうだけど右下をみるとう〜んってなっちゃうんですよね
意見が割れてるのもいきあたりばったりの修復ゆえのところもあるので全然良い兆候ではないと思います

「右下のときになんで飛んだの?」と聞いて
「右辺の価値が高いから先着したくて」とかこう打ちたいというのがわかれば検討の余地があるけど
「なんとなく飛んでみました」とか「定石知らないから飛んじゃいました」だったら
「じゃあ定石覚えてください」としか言いようがなくなってしまう
そりゃなんとなく打ってたら良いわけがない
まだなんとなく打ってる手が多いように見えるので悪いところがあっても、うーんと思ってしまうんだよね
0168名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 19:38:55.85ID:cjuK5mdr
碁の戦術は難しいよ
文章はやさしく書いてあるし、読んだときはなるほどなーと思うんだけど、なかなか実践できないんだな
0169名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 19:54:20.83ID:M4W2XP03
>>167

この書き込みで、
定石を知らないということがどういうことなのか、よーく(×5)分かったよ。

イメージできるようになるまで覚えないとだめってことだね。

とりあえず定石書を図書館で借りてくるわ。

有難う。
0170名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 20:10:11.14ID:M4W2XP03
R戦 自分 黒 相手 白 11k 互先 コミなし

午前の対局 勝

(;
GM[1]SZ[19]
RE[W+0.5]
KM[0.5]TM[]RU[Japanese]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]EV[]GN[]AP[Aya 5.99]
C[Time Aya=5:48(RM=7,DM=3),12:01]
C[Intel(R) Core(TM) i3-3110M CPU @ 2.40GHz]
C['T' means expended time per a move. Aya's own extension.]
;B[dp]T[ 0];W[pd]T[ 0];B[pp]T[ 3];W[dd]T[ 2];B[cf]T[ 2];W[gc]T[ 2]
;B[bd]T[ 4];W[cc]T[ 2];B[ci]T[ 1];W[kc]T[ 2];B[cl]T[ 5];W[cq]T[ 2]
;B[cp]T[ 7];W[dq]T[ 1];B[eq]T[ 1];W[er]T[ 1];B[fq]T[ 1];W[fr]T[ 1]
;B[gq]T[ 1];W[bp]T[ 0];B[bo]T[ 2];W[bq]T[ 1];B[cn]T[ 2];W[gr]T[ 3]
;B[pn]T[15];W[nq]T[ 1];B[lq]T[ 4];W[hq]T[ 2];B[hp]T[ 7];W[iq]T[ 4]
;B[ip]T[ 3];W[jq]T[ 4];B[jp]T[ 2];W[kq]T[ 1];B[kp]T[ 2];W[lr]T[ 4]
;B[mr]T[ 1];W[kr]T[ 1];B[mq]T[ 3];W[pq]T[ 3];B[np]T[11];W[qp]T[ 3]
;B[qo]T[ 3];W[op]T[ 4];B[po]T[ 2];W[rp]T[ 8];B[jj]T[10];W[no]T[ 2]
;B[mp]T[ 1];W[oo]T[ 2];B[qk]T[21];W[nr]T[ 1];B[ee]T[29];W[ed]T[ 3]
;B[fe]T[ 4];W[qg]T[ 2];B[qc]T[10];W[pc]T[ 2];B[qd]T[ 2];W[qe]T[ 0]
;B[re]T[ 1];W[qf]T[ 2];B[rf]T[ 2];W[rg]T[ 1];B[pb]T[ 3];W[ob]T[ 1]
;B[qb]T[ 2];W[nc]T[ 1];B[ln]T[20];W[nm]T[ 2];B[ll]T[ 2];W[nk]T[ 1]
;B[ol]T[ 7];W[nl]T[ 2];B[ok]T[ 6];W[oj]T[ 2];B[pj]T[ 1];W[oi]T[ 2]
;B[qi]T[ 4];W[ph]T[ 1];B[mj]T[33];W[mh]T[ 2];B[jg]T[24];W[kf]T[ 2]
;B[ic]T[ 6];W[eo]T[ 2];B[ep]T[ 2];W[fm]T[ 2];B[fk]T[ 6];W[hl]T[ 1]
;B[hj]T[ 3];W[jl]T[ 2];B[kk]T[ 3];W[hn]T[ 2];B[im]T[ 5];W[hm]T[ 2]
;B[il]T[ 1];W[in]T[ 1];B[jm]T[ 7];W[go]T[ 5];B[fn]T[11];W[en]T[ 2]
;B[fo]T[ 7];W[gn]T[ 2];B[fp]T[ 1];W[fl]T[ 4];B[gk]T[23];W[gl]T[ 2]
;B[dk]T[16];W[dl]T[ 8];B[ck]T[21];W[dm]T[12];B[el]T[ 2];W[kg]T[13]
;B[jh]T[ 6];W[kh]T[ 1];B[ki]T[ 3];W[jf]T[ 1];B[if]T[ 3];W[ie]T[ 1]
;B[hf]T[ 2];W[he]T[ 2];B[gd]T[21];W[hd]T[ 2];B[ge]T[ 3];W[fc]T[ 4]
;B[bc]T[12];W[cb]T[ 2];B[bb]T[ 1];W[de]T[ 4];B[df]T[ 2];W[ce]T[ 1]
;B[be]T[ 1];W[hc]T[ 5];B[rh]T[ 7];W[qh]T[ 2];B[ri]T[ 1];W[om]T[ 1]
;B[pm]T[ 2];W[ro]T[ 1];B[rn]T[ 2];W[mn]T[15];B[lo]T[ 4];W[ms]T[ 1]
;B[sg]T[20];W[mo]T[ 3];B[mm]T[ 5];W[lp]T[ 2];B[ko]T[ 4];W[ml]T[ 5]
;B[lm]T[21];W[on]T[ 1];B[mk]T[22];W[ni]T[ 4];B[mi]T[ 4];W[li]T[ 1]
;B[lj]T[ 1];W[lh]T[ 1];B[ca]T[12];W[da]T[ 3];B[ba]T[ 1];W[eb]T[ 0]
;B[oa]T[ 6];W[na]T[ 2];B[pa]T[ 1];W[sn]T[ 1];B[rm]T[ 3];W[sm]T[ 1]
;B[sl]T[ 1];W[so]T[ 1];B[rl]T[ 9];W[qq]T[ 3];B[ap]T[21];W[aq]T[ 2]
;B[ao]T[ 1];W[bf]T[ 6];B[bg]T[ 3];W[dg]T[ 2];B[ef]T[ 9];W[gp]T[38]
;B[jn]T[73];W[do]T[19];B[co]T[ 6];W[cm]T[ 1];B[bm]T[ 2];W[dn]T[17]
;B[em]T[ 3];W[pi]T[18];B[fd]T[21];W[cd]T[25];B[nj]T[24];W[nh]T[ 6]
;B[tt]T[ 0];W[tt]T[ 0])
0171名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 20:12:18.98ID:M4W2XP03
R戦 自分 白 相手 黒 互先 コミなし

中押し負け。

時間がないので棋譜だけ。

定石を知らないとこういうことになる・・・。

(;
GM[1]SZ[19]
PB[gukei]
PW[kanami2]
DT[2015-09-18]
RE[B+26.5]
KM[0.5]TM[]RU[Japanese]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]EV[]GN[]AP[Aya 5.99]
C['T' means expended time per a move. Aya's own extension.]
;B[pd]T[ 0];W[dp]T[ 0];B[pp]T[ 3];W[dd]T[ 2];B[pj]T[ 3];W[nc]T[ 2]
;B[lc]T[ 3];W[ne]T[ 2];B[pf]T[ 1];W[kd]T[ 2];B[oc]T[ 2];W[nb]T[ 4]
;B[ld]T[ 2];W[le]T[ 2];B[kc]T[ 2];W[jd]T[11];B[jc]T[ 2];W[id]T[ 4]
;B[hc]T[ 1];W[gd]T[ 8];B[gc]T[ 4];W[fc]T[ 2];B[hd]T[ 2];W[ge]T[18]
;B[he]T[ 3];W[gf]T[31];B[jf]T[ 3];W[hf]T[10];B[ke]T[ 8];W[kf]T[37]
;B[je]T[ 3];W[lf]T[ 8];B[cj]T[ 3];W[ch]T[10];B[cm]T[ 6];W[co]T[ 3]
;B[gq]T[ 3];W[iq]T[11];B[dr]T[ 3];W[eq]T[10];B[er]T[ 2];W[io]T[44]
;B[cq]T[ 4];W[eo]T[30];B[em]T[ 4];W[gm]T[14];B[fn]T[10];W[fo]T[ 3]
;B[gn]T[ 2];W[go]T[ 3];B[hn]T[ 2];W[ho]T[ 3];B[ph]T[10];W[gr]T[85]
;B[hr]T[11];W[hq]T[ 7];B[fr]T[ 5];W[ej]T[25];B[dj]T[ 8];W[gk]T[16]
;B[cf]T[14];W[ce]T[ 6];B[cg]T[ 8];W[dh]T[ 6];B[bh]T[ 7];W[bi]T[ 3]
;B[ei]T[16];W[di]T[26];B[bg]T[ 7];W[fi]T[ 8];B[ci]T[ 3];W[dl]T[43]
;B[dm]T[ 8];W[cl]T[ 2];B[be]T[22];W[bd]T[14];B[de]T[ 3];W[cd]T[ 2]
;B[ek]T[ 4];W[fj]T[15];B[el]T[ 4];W[bj]T[57];B[eh]T[ 6];W[ck]T[71]
;B[dk]T[ 6];W[df]T[74];B[dg]T[ 5];W[ef]T[ 6];B[jh]T[ 8];W[nq]T[57]
;B[np]T[ 4];W[mp]T[ 2];B[mq]T[ 4];W[lq]T[ 4];B[mr]T[ 3];W[nr]T[ 6]
;B[lr]T[10];W[op]T[35];B[no]T[ 6];W[pq]T[ 6];B[oo]T[ 3];W[oq]T[ 3]
;B[qp]T[ 3];W[kp]T[17];B[kr]T[15];W[jr]T[ 1];B[qq]T[ 5];W[qr]T[ 4]
;B[rr]T[11];W[qs]T[ 1];B[os]T[ 4];W[kq]T[44];B[mo]T[ 4];W[lp]T[ 3]
;B[pr]T[ 5];W[ns]T[18];B[ms]T[ 4])
0172名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 20:31:13.82ID:hzTGXEG+
ちなみに、勝ったほうが11kで負けた方が13kなんだ。本当謎。
0173名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 20:39:07.85ID:WwledFSG
>>170

この棋譜は石の方向の話をしてみます

黒9まで打ち終わって左上の白はまあ安定した形。左上の黒もまあ安定した形。
詰めると味が出てくるけどとりあえずは安定としましょう。

上辺は白と白の間が8間
左辺は黒と黒の間が6間
右辺は白と黒の間が11間
上辺は黒と黒の間が11間

ここで広い場所は右辺=下辺>上辺>左辺です
単純に広い方が価値が高い

白10 上辺に打ちました。むむ、これは価値の低いところに打ちましたね
黒11 おや?黒はもっと価値が低いところに打ってしまった
黒13 あれ?黒11が来てもっと価値が低くなった方に厚みを作るの?!

黒25 ここで、う〜んどうしたものかとなってしまうんですよね

広い方が価値が高い。 強い石の近くは価値が低い。
今回はこれを覚えておきましょう
0174名無し名人
垢版 |
2015/09/18(金) 23:54:14.23ID:/pwtdSJ0
碁の戦術はまあ有段向けだね
ぶっちゃけ碁で「戦術」を考えて実践できるのは有段の世界からといえる
0175名無し名人
垢版 |
2015/09/19(土) 21:16:23.95ID:KTk5LGQN
どうでもいいが、ふと思った。

>>170 >>171に「互先 コミなし」と書いてあるが、
「互先」ってコミ6目半の対局を指すんではなかろうか。
「コミなし」の場合は「定先」もしくは単に「先」じゃなかったっけ?
0176名無し名人
垢版 |
2015/09/19(土) 21:32:51.21ID:1OTnC12D
>>115
リアル碁じゃなくてもKGSやってるならVIP囲碁部とかでチャットしてくれれば答えるよ!
0177名無し名人
垢版 |
2015/09/19(土) 21:48:42.08ID:AbIEKGGa
>>173

うーんむずかしいですね。

b11についてはb9までの定石だと完全な生きとはいえないかなと思って
安定させるために開いたんですが・・・。
良くないと言うことなのかな・・・。


b13は字があるほうに向けて厚みを作ったほうが、「囲いやすい」「中に入られたときに殺しやすい」
プラス逆側で厚みを作ってもk4あたりに打ち込まれて結局処理に困りそうかと思ったんですが
正しい発想としては全く逆だったわけですね。

わかりやすく石の方向について解説して頂いてありがとうございました。
0178名無し名人
垢版 |
2015/09/19(土) 21:51:09.55ID:AbIEKGGa
>>157

知らないんですか?

未来の名人ですよ。

って石倉さんでした。すいません。
0179名無し名人
垢版 |
2015/09/19(土) 21:52:09.75ID:AbIEKGGa
>>174

面白そうで読みたいんですが、まだ早そうですね。
読めるくらいに上手くなると良いんですが・・・。
0180名無し名人
垢版 |
2015/09/19(土) 21:52:52.27ID:AbIEKGGa
>>176

ありがとうございます。

たまに覗かせていただきます。
0181名無し名人
垢版 |
2015/09/20(日) 08:44:10.70ID:SEPgVVGv
>>177

格言ですと「一に空き隅二にシマリ(カカリ)」「大場より急場」です
定石がひと段落ついているということは黒11は急場ではありません
急場じゃななら大場にいくのが普通です

抑える方向ですが例えば左下がよくあるこの定石になって
右下白がかかったときに黒が挟んだ場合どちらから抑えるかの違いをみてみましょう
ポイントはJ3の黒石が3線にあるということです
3線は地は取りやすいですですが勢力には向いてないです
理由は@ABなど上から簡単に消されるからです
黒が右下で厚みを作っても白から消されやすく厚みが働きにくいです

┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼@A┼┼┼┼┼┼○○┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼B┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼○┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

では今度は反対から抑えた変化図です
白は右下から左下方向へ石が向かっています
左下には黒の安定した一団が待っており白の発展性は低いです
これは白を価値の低い方へ導いたので黒成功です

┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●●●○┨
┠┼○┼┼●┼┼●┼┼┼┼○┼○○○┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

次はこれもよくある布石ですが黒がK4に開いて白が右下にかかって挟んだ変化を見てみましょう
まず黒が左から抑えた図ですがK4と4線に石があるのがポイントです
4線は勢力の手なので地には甘いですが勢力は作りやすいです
左から抑えて下辺方面に壁を作った場合ですがこれはK4が勢力の手なのでマッチしています
白は上から消すと甘いので今度は3線から打ち込むことになると思います

┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼┼●┼@┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

次は逆から抑えた図ですがこれは見ればすぐわかると思います
K4が勢力の手なのに白が3線から左下に向かっていてK4の黒石の価値が消されました
これは明らかに黒失敗です

┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼●●●○┨
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼○○○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
基本的には3線(地は取りやすいけど勢力は取りにくい)と4線(勢力は取りやすいけど地は取りにくい)のせめぎ合いです
別の考えがあって敢えて逆からいったりするのもありますが、まずは基本から覚えましょう
0182名無し名人
垢版 |
2015/09/21(月) 18:06:57.89ID:hJykg7G0
181さん

>>177に対する分かりやすい解説ありがとう御座いました。


3線と4線の違いが凄くわかり易く、壁をどちら作るべきか
よくわかりました。

3線、4線、壁を合わせて書いてもらってスーと入ってきた感じです。
0183名無し名人
垢版 |
2015/09/21(月) 22:42:33.91ID:hJykg7G0
CRさん今日はありがとう御座いました。

色々と弱点等々勉強になりました。
0185名無し名人
垢版 |
2015/09/22(火) 21:10:49.39ID:hLGxsXbp
おかげさまで11kに到達しました。

!祝!

10k目指して頑張ろう。
0186名無し名人
垢版 |
2015/09/22(火) 21:16:30.83ID:hLGxsXbp
R戦 自分 白 相手 黒 互い戦 中押し勝ち

11kに昇級した直後の一局。

昇級直前の試合も、負けそうだったのに相手が投了して、中押し勝ちだったので
すこし、釈然としなかった。 なんとなく幸先が悪い。


(;
GM[1]SZ[19]
RE[W+6.5]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]EV[]GN[]AP[Aya 6.34]
C[Time Aya=23:04(RM=7,DM=2),7:05]
C[Intel(R) Pentium(R) CPU P6200 @ 2.13GHz]
C['T' means expended time per a move. Aya's own extension.]
;B[dd]T[ 0];W[dp]T[ 0];B[pd]T[ 2];W[pp]T[ 3];B[jd]T[ 2];W[cf]T[ 4]
;B[fd]T[ 2];W[di]T[12];B[cd]T[ 1];W[qf]T[ 6];B[qd]T[ 4];W[qi]T[ 7]
;B[nc]T[ 3];W[dm]T[12];B[jp]T[ 2];W[mq]T[ 6];B[qn]T[ 3];W[ql]T[ 4]
;B[rp]T[ 2];W[qq]T[27];B[rq]T[ 2];W[pm]T[29];B[rm]T[ 2];W[rl]T[ 2]
;B[qp]T[ 4];W[pq]T[10];B[rr]T[ 2];W[qr]T[ 7];B[gq]T[ 3];W[jr]T[64]
;B[dr]T[ 4];W[fr]T[56];B[fq]T[ 2];W[gr]T[18];B[kq]T[12];W[kr]T[ 2]
;B[ir]T[ 6];W[hr]T[ 6];B[iq]T[ 1];W[is]T[ 1];B[cq]T[ 3];W[er]T[ 3]
;B[eq]T[ 5];W[dq]T[ 1];B[br]T[ 2];W[ds]T[16];B[cr]T[ 2];W[bp]T[15]
;B[cp]T[ 2];W[co]T[ 2];B[do]T[ 2];W[ep]T[17];B[bo]T[ 6];W[cn]T[ 8]
;B[ap]T[ 4];W[fo]T[ 9];B[fp]T[ 3];W[eo]T[ 2];B[hq]T[ 1];W[jq]T[10]
;B[io]T[ 7];W[kp]T[ 1];B[cs]T[ 4];W[jo]T[ 8];B[ip]T[ 3];W[in]T[ 2]
;B[ko]T[ 2];W[lp]T[10];B[jn]T[ 1];W[hn]T[ 7];B[es]T[ 3];W[jm]T[15]
;B[km]T[ 2];W[jl]T[12];B[kl]T[ 2];W[jk]T[ 9];B[go]T[ 1];W[gn]T[11]
;B[ho]T[ 2];W[bn]T[19];B[ao]T[ 4];W[an]T[ 2];B[bq]T[ 2];W[ff]T[15]
;B[dj]T[ 7];W[ej]T[11];B[ei]T[ 2];W[dh]T[ 8];B[fj]T[12];W[ek]T[ 1]
;B[fk]T[ 1];W[fi]T[ 2];B[el]T[ 3];W[dk]T[ 2];B[dl]T[ 1];W[cj]T[ 5]
;B[ck]T[ 5];W[cl]T[ 4];B[dj]T[ 2];W[eh]T[ 9];B[ej]T[ 5];W[bk]T[11]
;B[dk]T[ 5];W[bj]T[ 1];B[gi]T[ 2];W[kk]T[11];B[fn]T[ 4];W[dn]T[ 9]
;B[fm]T[ 1];W[gl]T[ 3];B[gm]T[ 4];W[hm]T[ 5];B[hl]T[ 5];W[im]T[ 6]
;B[gk]T[ 2];W[ml]T[21];B[mn]T[ 2];W[ln]T[ 6];B[lo]T[ 3];W[lm]T[11]
;B[mp]T[ 4];W[kn]T[ 3];B[lq]T[ 2];W[lr]T[13];B[nq]T[ 5];W[mr]T[ 4]
;B[op]T[ 4];W[or]T[17];B[nr]T[ 3];W[ns]T[ 1];B[po]T[10];W[no]T[35]
;B[np]T[ 8];W[oo]T[12];B[pn]T[ 5];W[nn]T[38];B[mo]T[ 5];W[nm]T[21]
;B[jo]T[13];W[oe]T[26];B[nd]T[ 6];W[ne]T[16];B[qh]T[ 2];W[rh]T[ 4]
;B[ri]T[ 2];W[qg]T[21];B[ph]T[ 4];W[rj]T[ 1];B[pi]T[ 4];W[si]T[ 2]
;B[mh]T[ 6];W[le]T[ 8];B[mf]T[12];W[lc]T[14];B[me]T[ 6];W[md]T[ 1]
;B[mc]T[ 2];W[ld]T[ 3];B[lf]T[ 2];W[ib]T[34];B[jb]T[ 5];W[kb]T[ 8]
;B[hc]T[ 8];W[jc]T[ 2];B[ic]T[ 2];W[ja]T[ 2];B[jf]T[ 3];W[ke]T[45]
;B[kf]T[ 4];W[je]T[ 2];B[ie]T[ 1];W[if]T[ 6];B[ig]T[ 5];W[hf]T[ 1]
;B[he]T[ 1];W[ge]T[14];B[gd]T[ 2];W[mb]T[ 3];B[nb]T[ 3];W[la]T[ 1]
;B[hb]T[ 3];W[kd]T[ 6];B[id]T[ 2];W[hg]T[49];B[ih]T[ 5];W[hh]T[10]
;B[ij]T[ 3];W[hi]T[ 2];B[ii]T[ 2];W[hj]T[ 2];B[ik]T[ 2];W[hk]T[ 2]
;B[il]T[ 5];W[fh]T[13];B[fe]T[ 5];W[gf]T[ 2];B[en]T[ 1];W[do]T[ 5]
;B[bl]T[ 2];W[cm]T[18];B[li]T[10];W[sd]T[193];B[rc]T[ 4];W[sc]T[ 8]
;B[rb]T[ 2];W[sb]T[ 4];B[rd]T[ 1];W[re]T[ 4];B[ra]T[ 4];W[od]T[ 8]
;B[oc]T[ 2];W[na]T[ 3];B[oa]T[ 3];W[pc]T[ 4];B[ma]T[ 4];W[lb]T[ 6]
;B[pb]T[ 2];W[na]T[ 7];B[qc]T[ 4];W[pf]T[22];B[qe]T[ 4];W[rf]T[ 2]
;B[pe]T[ 2];W[og]T[ 8];B[mm]T[ 2];W[ll]T[ 2];B[on]T[ 5];W[om]T[ 3]
;B[oq]T[ 4];W[ps]T[ 3];B[rs]T[ 3];W[qs]T[ 6];B[qj]T[ 8];W[ri]T[ 4]
;B[oj]T[ 1];W[be]T[34];B[bd]T[ 3])
0188名無し名人
垢版 |
2015/09/22(火) 21:45:54.80ID:hLGxsXbp
>>

22手目

H3で一子に向かえばよかった。
右辺の白、黒ともにホボ生きでこちらから動くのは小さかった・・・。

42手目

E3のほうが後々良かった・・・。

66手目

この手で完全に活力を与えてしまった。

96手目

ノビで良いときはノビでよかった。

184手目

これもイマイチだった・・・。

教えてもらったのだが、A7で一体死んでいた・・・。

相手が何故投了したか定かでは無いが
以降、後はどうやっても負けてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況