X



【囲碁クエで】大橋 拓文【大暴れ中】 [転載禁止]©2ch.net
0001名無し名人
垢版 |
2014/11/16(日) 20:28:40.09ID:Qo3UaVn+
布石のスペシャリスト大橋拓文六段について語りつくしましょう。
0497名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 07:53:24.73ID:qLtkl2v9
AI研究が血肉になっていれば、少なくともNHK杯に
賞金ランク基準でギリギリ出場してもおかしくないんだが
0498名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 11:40:04.09ID:wZylrk0D
同じようにネット界隈に顔出してる、たとえば三村とか蘇とか
世界戦経験あります、リーグも入ってますくらいの人がいうなら説得力あるけど、リーグはおろか小四冠の本戦、NHKにも出てないじゃな・・・悪いけどデジタル御木曽ってイメージしかない
0499名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 17:35:56.33ID:YSs5zIrq
竜星戦には出てたよ 腕毛すごかった
0500名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 10:33:40.13ID:1PaT7uTM
>>498
良い例え
ミムーや蘇ポジションくらいならね
0501名無し名人
垢版 |
2019/03/10(日) 02:02:12.17ID:oNij+DZD
大橋ブログで触れてた柳時熏と村上晶英の対局がある意味で凄いな
白2手目で3時間費やして、最後は作って58半目負けってw
言っちゃなんだけど、不名誉になろうが話題になってナンボ
これってわざとそう打ったのよね?
初めから勝てない相手、勝負を捨てているような相手にしても
ホントに勝負を捨てた打ち方したら柳時熏に失礼でしょ
http://www.kihuu.net/threadno/k00000128038
0502名無し名人
垢版 |
2019/03/10(日) 04:38:32.02ID:EA9YGUnU
どうも村上三段は元々不思議ちゃんのようだよ
0503名無し名人
垢版 |
2019/03/10(日) 12:33:17.53ID:oNij+DZD
村上三段が入段した16年度を見たら
冬季採用試験で意外にも1位で2位の謝依旻に直接勝っている
ちなみに入段後の目覚ましい活躍ぶりな李沂修にも
んー、なんかホントに不思議ちゃんだw
0504名無し名人
垢版 |
2019/03/10(日) 12:40:29.60ID:pMQRungb
プロになって思ったように勝てなくて
だんだん研究会仲間から離れていったり仲間付き合いを避けられて、心を病むまでが若手棋士のテンプレ
村上三段のような人は碁の勉強より大橋の根回し力を学ぶべきなんだろう
どうせ世界一にゃなれないレベルなら居心地よくふんぞり返れる方が心の健康にいい
0505名無し名人
垢版 |
2019/03/10(日) 14:25:36.31ID:oNij+DZD
>>504
やっぱしプロでもある程度強くないと研究会から相手にされないのってあるわけか
以前、テレビ東京のバラエティ番組「プロなのに...全然賞金が稼げない0円パパ」で
ゴルフ、テニス、社交ダンスのプロたちと一緒に囲碁からも王唯任五段が出て
張栩主宰の研究会で上野愛咲美に負けちゃって
張栩から「彼(王唯任五段)がなんでここにいるか不思議」と言われちゃってたしw
0506名無し名人
垢版 |
2019/03/10(日) 23:38:35.92ID:if6BSQYW
>>501
星のカカリに対して、白6のナラビ?サガリ?鉄柱?受けなカタチは見たことないが、これは定石?
星からの大ゲイマヒラキで隅を地にするカタチなら見たことあるが・・・
結果として隅を食い破られたうえに、そこからの一帯の大石まで頓死すれば
長考や白6の意味もなんだったのかまったく分からない
0507名無し名人
垢版 |
2019/03/11(月) 00:18:38.63ID:L/jjogvN
ブログ文章が何が言いたいのかわからんわ
自分の知ってることを順番に書けば面白いと本気で思ってそうだ
何も自分の頭で考えられないんだろうな
0508名無し名人
垢版 |
2019/03/14(木) 11:15:43.18ID:LVQ5oAuK
どんどん百田尚樹みたいな顔になっていくな
禿げたら見分けつかなそう
0509名無し名人
垢版 |
2019/03/24(日) 23:28:39.24ID:w28MengB
NHK囲碁講座に治勲のコラムがあって大橋がPC関係詳しいのではなく大橋の嫁が詳しいことが暴露されてた
棋士にももっと詳しいのはいくらでもいるってさ
0510名無し名人
垢版 |
2019/03/24(日) 23:53:33.92ID:fEHn/I9O
どうでもいいけどな
うまく売り込んだもん勝ちなのはどの業界でも一緒
碁打ちとして優秀かはこれから自分で証明しないといかんし、どこかでうまくやればどこかはダメになるものさ
0512名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 05:18:38.97ID:+rrr2aVB
>>507
それが致命的。伝える力が弱い。
囲碁の強さなんてのは一般人を上回ってるんだからどうでもいい話だが、
それを噛み砕いて伝える力がなさ過ぎる。
0513名無し名人
垢版 |
2019/04/20(土) 22:32:19.77ID:4J5PFXlH
テクニカルアドバイザーねぇ
一般囲碁オタレベルのAI知識とアマ高段に毛の生えた程度の棋力しかないだろうに大仰な。。
0514名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 09:50:04.35ID:qqhXgOCa
>>513
監修(棋士)くらいで収まりが悪いとも思わないけど、ここであえてテクニカルアドバイザーなる肩書きを使おうってなったんかね
0515名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 21:31:52.04ID:+BR4UpAz
横文字はカッコイイから()
0516名無し名人
垢版 |
2019/07/02(火) 22:07:30.75ID:4R4Jc5Bm
@ohashihirofumi
6月25日
自分の詰碁集は発陽論を超えられるだろうか。

三流棋士が何言ってんだか…
いつぞやのAI新布石法の本といい、作家気取りはいいけど、偉大な先人の著書を絡めて自己主張する辺りが不愉快。
0517名無し名人
垢版 |
2019/07/02(火) 23:54:04.22ID:PIQWOz18
大橋先生、来年はNHK杯に出られるように頑張ってください!
0518名無し名人
垢版 |
2019/07/03(水) 00:43:03.69ID:VRfEcalZ
自己満足の塊みたいな人だな
0519名無し名人
垢版 |
2019/07/03(水) 14:05:43.65ID:yWoZTY2T
もうAIの本は出さないのかw
あんなに鮮度のいいネタが大量にあったのに料理人がクソすぎて売れなかったもんなあ
0520名無し名人
垢版 |
2019/07/03(水) 19:46:46.95ID:k2w+1d/m
>>519
別に大橋だけがAIの本を書けるわけないわけじゃないからな 安斎の方が囲碁的に参考になる本出してるし。というかAI囲碁の方を書いて欲しい先生なら他にももっといる。張栩とか河野臨とか。
0521名無し名人
垢版 |
2019/07/07(日) 08:13:19.01ID:+8s108Ql
内容なくても本出せたり、碁ワールドの連載持てたり、AI芸人として上手く立ち回ってはいると思う。
0522名無し名人
垢版 |
2019/07/07(日) 10:21:40.14ID:uHoam4gq
某入江みたいなタイプなんだろ
芸より人脈に生きるみたいな
0523名無し名人
垢版 |
2019/07/08(月) 09:23:24.86ID:F96csyg4
今の囲碁界は中身のない連載も本も普通に出せるからな。いい時代に生まれたよ
しかし中身がないと売れないのは変わらない。週刊碁とかいまだにAI大全の広告載せ続けてるのを見ると重版はしてないようだし初版の在庫処分に困ってるんだろうなとは思う
最近は入門書とか詰碁とかに方針を切り替えたようだがその方が適性に合ってる。
0524名無し名人
垢版 |
2019/07/10(水) 00:14:08.28ID:YYSQr2/c
他人の情報を切り貼りしただけの本だからAI大全
AIにも囲碁にも中途半端
0525名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 09:31:21.53ID:IqMg/ZsN
ふだん毎日起動しているということを言いたいからなの?

大橋拓文☁碁は雲の中
@ohashihirofumi·23h
久しぶりにAIを起動した。
0526名無し名人
垢版 |
2019/07/27(土) 19:41:59.96ID:CyGELJ5p
>>525
今やアマチュアですら普通に使ってるものなのにな もう1人のほうの大橋さんは棋譜並べの本続編まで書かせてもらってるのに
0527名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 09:34:29.03ID:FdmyFbZW
他の棋士たちのやっかみスレですね
トーナメント以外で売れてる棋士が羨ましくて恨めしい。
0529名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 11:52:25.75ID:R5NvvSEl
まあ他にも売れてる奴いるけどこの人だけ粘着がいるみたいだしね
いらんとこで敵作って回ってんじゃない
0530名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 12:49:38.98ID:FdmyFbZW
このスレ見てて王唯任が挙げられてたんで、大橋叩きやってるの棋士だなと思った。
トーナメント以外でしっかり稼げる人に嫉妬心がメラメラ湧いてるのがわかる。
0531名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 12:55:09.90ID:oGDM8uQ4
王唯任が大橋叩きして書き込んでるってこと?
0533名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 13:30:29.76ID:FdmyFbZW
>>531
すごい解釈の仕方だ。まあ、そう解釈されたのなら書いた俺が悪いんだろう。
王唯任は弱いが、初心者指導で成功してる棋士のために、やっかみの対象として有名。
0534名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 13:37:33.95ID:oGDM8uQ4
>>533
ナルホド、失礼した。

ちなみに>>527が大橋本人の可能性がかなり高いかもしれないことを
あと11時間くらいしたら証明できるかもでどちらにしても明日報告する
0535名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 13:43:47.44ID:FdmyFbZW
>>534
面白くないこと言ってすまんが、可能性は全くのゼロ
0536名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 13:49:56.13ID:oGDM8uQ4
>>535
そうだね。527は大橋、もしくは家族ではないことがほぼ確定した
 ↓
330 名前:名無し名人 2019/07/28(日) 11:41:40.45 ID:FdmyFbZW阪急の角さんあたりが、東西の阪急囲碁まつりが終わったところでクビ狩に行って欲しいね
といって、阪急囲碁まつりもこの人が元気なうちだけだろうからな
 ↓
ID:FdmyFbZWの書き込みが今日、このスレだけしかしてなかったとしたら
その可能性高かったんだが、既に別擦れで書き込んでた
もし大橋なら別スレには書き込まないだろうからね
たびたび失礼したスマン
0537名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 13:53:54.07ID:R5NvvSEl
なんで聞かれてもいないのに
本人がいるかどうかの話しはじめていないこと確定なのかな・・・
まあ自演や自分擁護する人の気持ちは理解しづらい
0538名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 17:11:55.09ID:BWjBi7Th
いつから大橋が売れていると錯覚していた?
0539名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 19:50:29.28ID:viZ/AL4a
やっかみって便利な言葉だよな
論理じゃなくて感情論だから立証できない代わりに論理的に反駁されない
どんなに言い返せない状況に追い込まれても「おれは嫉妬されてる」と逃げればまあ守りきれる
越田のように何も結果を出してないやつにはもってこいだ
0540名無し名人
垢版 |
2019/07/29(月) 21:14:01.33ID:C5Is27Yb
マジで教えて欲しいんだけど、何故やっかみだと思うの?大橋に?叩いてる人は別の理由でしょ?
0541名無し名人
垢版 |
2019/07/29(月) 21:37:09.11ID:Q8mX96kj
その
自分は叩いてる側じゃないけど
みたいな顔やめろよ
鼻毛出てんだよ
0542名無し名人
垢版 |
2019/07/29(月) 23:57:24.29ID:C5QzD9Ks
前に出て来てほしい人ほどイクメンしてたり対局で忙しそうだったり…
ほんまこいつばっか出てきよる
筋トレは続いてんのか?ナヨナヨときっしょいわぁ
将棋ファンの囲碁のイメージお前になるんだからシャキッとしろや
0543名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 06:59:39.50ID:8MvuCGZH
こいつが嫌われるのは他人の言動でドヤ顔してるからだろ。それだけならまだしも引用して本にまでする。俺は張栩にAI囲碁の本を書いてほしいのであって大橋ではない。
0544名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 22:18:36.49ID:eitRzsHv
テクニカルアドバイザー
0545名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 23:54:38.86ID:OiyBP8g/
AQZが引退時のAlphagoより強い?
何を根拠に言ってんだ大橋は
0546名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 00:16:17.43ID:DhdgdVk3
引退時のAlphaGoより強いAQZがrayに負けると。
0547名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 23:12:11.16ID:VHg8/5N6
予選の星陣vsAQZ、LZもKataGoも右上の状況を正確に把握していた
その前の局面で中央押された時にハネた手は切られてまずい、と評価してたし

ということは、LZもKataGoもAlphaGo超えたんですねすご〜い
0548名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 09:54:00.41ID:3TWZODpM
スポンサーをよいしょしとかないと
大事なテクニカルなんとかをやめさせられます
0549名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 16:59:23.41ID:ZRKUK2FE
大丈夫だ。もうプロジェクトが解散になる。
関わったプロジェクトの連敗記録を更新しただけだ
0550名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 22:49:10.14ID:0d9WPKP0
自分の記事をリツイートしまくってて自己顕示欲が強すぎる
0551名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 19:37:04.91ID:+wsuwysh
https://i.imgur.com/DQCsxwq.png
置き碁は相手がパスしたと考えれば互先と同じように打てるはずなんだが
0552名無し名人
垢版 |
2019/12/20(金) 00:44:31.82ID:b1vRuggi
>>551
今の囲碁AIは所詮「これに似た局面知ってる!ここら辺に打てば勝ちやすい」
でポリシーを作っただけなので、自分が一度も経験していない局面が続くと
うまく動かないかもしれないというのは本当だと思う

テクニカルアドバイザーの立場にある者が、その課題への危機感も無いまま
トラブルの発生を期待するという態度はどうかと思うけどね
0553名無し名人
垢版 |
2019/12/20(金) 07:45:19.75ID:miR0N4dI
まあでも自分にできるのは「論理的な思索」でも、「根拠に基づく分析」でもなく「単なる予想」だとわかっている
越田よりは頭がいいんじゃね
0554名無し名人
垢版 |
2019/12/21(土) 02:54:02.00ID:Tu6J96Bp
ていうかAIが置き碁に弱いなんてことZen7発売した当時から皆気づいて言われてたことを今更テクニカルなんとかが何を言ってんだって感じ。
0555名無し名人
垢版 |
2019/12/21(土) 10:47:18.96ID:D8Yf7FFT
テクニカルなんとかの報酬は少なくも月10万はあるだろうから
なんとか長引かせないとだろうけどどうなるかな
0556名無し名人
垢版 |
2019/12/21(土) 13:51:26.54ID:BG1ivrep
ZENとかいうポンコツで語られてもな
絶芸は置き碁も強い
0557名無し名人
垢版 |
2019/12/21(土) 17:23:31.97ID:Q1SQ0pvu
テクニカルなんとかさんはAlphago登場時と今も言ってること変わらないんだよな。AIスゲーって
具体的に何がどう凄いかというのがわからんから黒船の再来(笑)とか言うだけだし。
0558名無し名人
垢版 |
2019/12/21(土) 17:52:21.94ID:veYivrsx
こんなゆるい物言いや発信で仕事になるのはさすが囲碁界というべきなのか・・・
虎や一力がゆるいのは愛嬌でいいが、実績のない人のそれはいい加減としか受けとれないんだよな
0559名無し名人
垢版 |
2019/12/21(土) 18:43:17.86ID:PXDRXv9Y
囲碁界は基本的に囲碁大好きの年寄り相手にするだけだし、フォトブックとか身内で騒ぐだけで対外業務ほぼないからね。
0560名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 02:53:39.28ID:evXuE4Og
大橋さんAQZの新スレ立てないの?
0561名無し名人
垢版 |
2019/12/23(月) 18:22:39.22ID:1nOpFOeJ
>>558
実績ある棋士なら思いついたこと考えついたことでも治勲のお悩み相談みたいにそれなりに読む価値がある
実績実力ない棋士は必死に細かいことを調べるなり分かりやすさだけを求めて書くなりして汗をかいた成果を世に出すしかない
一般論として明らかに後者なのに前者のように振る舞うと反感買う
0562名無し名人
垢版 |
2019/12/23(月) 21:10:29.98ID:WFOGnuFd
微妙な棋士というか名前知らない棋士でも内容あれば評価されるよな。郭求真とか名前聞いたことも無かったけど、詰碁の内容は濃すぎる。
0563名無し名人
垢版 |
2019/12/24(火) 11:34:11.53ID:E0d6MwBW
>>551
さすがはバグを起こした不良品の開発チーム主要メンバーさんやなあ
0564名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 01:02:48.23ID:9SFEsQ3/
俺も大橋さんぐらい強ければ
もっと囲碁が楽しかったのに
0565名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 07:08:37.50ID:hUP61+Zc
>>564
大橋乙
ほんとにチェックしてるんだな
0566名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 11:01:02.69ID:jxYQd2o5
考えれば当然だがあんだけ頻繁にエゴサして自分の評判気してる人間がここを見てないわけがない
0567名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 20:32:42.73ID:74CYO3/n
しかも御指名スレだしなw
0568名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 12:43:58.53ID:ps3hS6Qy
悟ったようなことを大橋のような何も結果を出してない棋士が言うとなんのギャグかと思うな
人に良く見られたいという欲求が強いことだけは伝わってくるが

僕ちゃんはこんなにすごいんだぞ!みたいなダサいツイートばかりだねこの人
0569名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 17:02:13.03ID:c08T4/qg
詰碁本出してるね
AIにはさっさと見切りをつけて初心に戻ったか
0570名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 09:56:53.18ID:ew8xG3mU
AI囲碁評論家、詰碁作家、古碁マニア
囲碁そのものでパッとしないから色々とキャラ付けしたけど結局どの分野でも上がいる。
AI囲碁はメイエンに語らせた方が面白いし詰碁も張栩や河野臨、山田規三生といくらでもいる。古碁はもう1人の大阪の大橋が2冊も本出してるし。
0571名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 11:29:28.20ID:wqGn4VHA
詰碁の大家だってんならオリジナルで勝負したらいいと思うんだが・・・
前田詰碁の復刻はもうちょい上のレベルの人にやってほしかったな
0572名無し名人
垢版 |
2020/01/05(日) 07:15:59.09ID:2panyTuB
>>570
珍布石は勝てないから張蘇の前に話題にならず
13路盤も全棋士出場じゃないからと早目に猛研究して優勝目指したが大して研究してない棋士に敗北し才能の無さを露呈
0573名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 20:02:18.14ID:Gh2yVTc5
そこまで滑り倒せばもはや立派な芸なんだがネタにして笑ってもらうにはプライドが邪魔するのかねえ
0574名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 20:04:35.22ID:UZp4Yp2H
井山と同期だっけ?黄イソが井山の同期入段でよく比べられて可哀想だけど大橋さんはジャンルが違うからな
0575名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 15:05:20.94ID:zIrnohwF
>>569
時期的にテクニカルアドバイザーやりながら書いてたんじゃないのかなあ?
基本的なバグだらけでアドバイザーが役立たずだってことは世界に示されたわけだが
0576名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 19:22:52.75ID:JNimwExn
この人なにかと表に出てくるね
0577名無し名人
垢版 |
2020/01/10(金) 11:40:08.21ID:G+ESXm0Q
昔は愛想のない一流棋士を説得して本を書いてたんだろうに有能な書き手も減ったでせいで愛想のいい無能な三流棋士が原稿用紙を漫然と埋めるだけで起用される
0578名無し名人
垢版 |
2020/01/10(金) 12:47:02.85ID:Yq66NRTE
中山てんこれ先生くらい三枚目に徹してないと物書きとしてはだめよ
なんか一流棋士への未練みたいなのが鼻につくから読んでも仕方ない
0579名無し名人
垢版 |
2020/01/10(金) 23:25:35.59ID:Tm8cSHNA
物書きとしてのポジションも欲しい、AI囲碁に詳しいポジションも欲しい。詰碁作家としても出て行きたい、そして一流棋士への未練もある…って要するに目立ちたがり屋ってことじゃん
0580名無し名人
垢版 |
2020/01/11(土) 08:43:02.80ID:Cg4rdcs5
あげ
0581名無し名人
垢版 |
2020/01/11(土) 21:13:31.76ID:WdhyL/iu
目立ちたがりであると同時に全てにおいてうまくいかなかったということでもあるんじゃないか
あとは対局が忙しくないというのもその振る舞いに一役買ってる
0582名無し名人
垢版 |
2020/01/11(土) 21:38:58.28ID:cdUnyIiV
いい勉強できる位置にいるはずなのにこの程度の実績しかない若者の本やらなんやら買う気にならんよ
もう30近いはずだしリーグ入りとは言わんからせめて各新聞に名前出る本戦ラインにはいようや
0583名無し名人
垢版 |
2020/01/12(日) 12:44:01.51ID:BTtq/0x1
30はとうに超えてるぞ
趣味も言動も幼いからそうみえるかもしれんが
棋士として活躍する可能性はもうないだろ
0584名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 00:56:12.23ID:eWYWe+jh
このキモ男が海外での普及活動に携わると
囲碁キモいに留まらず日本人キモいになるから本当迷惑
0585名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 21:44:25.29ID:P6F01Hj1
検討に加わるとウザそう
0586名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 22:11:30.21ID:Qor11uE0
俺、囲碁わかってる感を出すのが凄く嫌 。
高尾山みたいに何もわからないですって解説するのも考えものだが、実際本音と思う。
この人の場合、抽象的あるいは比喩的表現で自分アゲみたいな言動をするから感じ悪い。
0587名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 19:46:14.38ID:+/VX62zo
地位と名誉ある人間なら抽象的なこと言ってわかる人だけわかればいいの態度でもいいけど、超小物がそれを真似してはいけない
0588名無し名人
垢版 |
2020/01/29(水) 22:39:21.76ID:JvbppnMp
テクニカルなんとかは、もうやらないのかな
0589名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 22:05:38.84ID:yNtR3UZw
AIに詳しいと自称する割にAIをどう使えば強くなるかを全く知らない
0590名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 06:51:55.42ID:N2YcF+le
最近の片岡さんと、この人の碁を見たけどガタガタに崩されてたな。アマ本とかアマ名人の方がずっと強いんじゃねーの?
0591名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 10:15:40.91ID:O+oQi+qN
難しいとこだね
一発勝負で栗田や大関に負けることはあるかもしらん
でもプロとしての評価は年間の成績ですべきだし、元一流の片岡にやられたからどう、ってのはあまり言う気がない。歴代のアマトップでプロになった高野や常石が大橋以上の活躍してるかって言うと微妙だしな。その点はけなすにあたらないと思うんだ
まあ年間の成績見た時に一流とは言えないわりにはやたら囲碁界の顔みたいな振るまいしてて反応に困るんだろ
この人とか他の若手?の本買うか、って言われたら買わないよな
本業でせめて新聞に出る本戦くらいには顔出せよと
0592名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 16:10:08.91ID:2Khc5Ohl
もしかして七大タイトルは本戦経験なしか?
なかなかDTこじらせたな
0593名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 19:12:19.74ID:ytndQv86
>>592
一回、小四冠でベスト4くらいまで行ったと思う
おそらくはそれだけ
0594名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 01:22:41.87ID:003n1WEF
この人は自己評価と世間からの評価が激しく乖離してそう
ある種幸せな人なんだろうと思う
0595名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 11:32:39.30ID:LwMQRz6u
囲碁界の構造的な問題
しょうもない人間同士つるんで何か仕事するからどんどんつまらない世間受けしないものが積み上がっていく
そのくせ自分たちが悪いとは全く思いつかないから囲碁人口減ってるししょうがないよねーみたいなことでごまかしてる
減らしてるのは自分だというのに
0596名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 21:19:02.71ID:HTWSLbds
星陣との対局は予選の方が全てだったのに、テクアドは見て見ぬ振りか
あの石の死活がわからんならLZやKataGoのほうがマシ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況