X



初手を右上隅以外に打つな!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2014/07/13(日) 19:02:47.54ID:5IOhZwJb
初手を右上隅以外に打ったら反則負けでいい
0055名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 14:07:18.79ID:3XX0v7rl
>>52
「どこに打っても気になりませんか」て対局の都度聞けばいいじゃん。俺は面倒だから普通に打つけど。
0056名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 14:25:20.35ID:Irgvxujl
知性のないレスで埋め尽くせるのはなぜなんだろうね。
0057名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 15:24:05.06ID:w6lGNzvJ
マナーというのは、人が気持ちよく生活していくための知恵です。
碁打ち&2chでは、↓のマナー違反が特に目立ちます。

石を置くときは大きな音を立てない。
そっと置く

掲示板マナー
言葉遣いはいつもより丁寧に
0059名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 17:16:03.01ID:3XX0v7rl
>>58
哲学だね。
0060名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 17:54:42.12ID:w+EO7mGP
マナーは本来相手を気遣う事なのに、相手の打ち易さも考慮せず何が何でも右上に打つことを強要するのは本末転倒
ルールとマナーを混同してるだけ
0061名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 18:02:18.30ID:Irgvxujl
マナーなんてそもそも外来語、日本人のくせにこの言葉の意味が分かるやつなどいたらそれこそおかしい。
礼儀に言い換えればいい。
これなら即理解できるはずだ。
0063名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 18:24:53.97ID:w+EO7mGP
「意味の分かる奴などいない」とか言いながら散々自分はマナーについて語ってるのは頭が悪いのか日本人でないのかのどちらかなのだろう
0064名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 18:34:56.98ID:fDsaFYPM
そもそも、なんで右上(相手から見て左下)なんだ?

世の中の大多数は右利きだから右側・・・これは判る
チェスや将棋みたいに、自分に近いほうから打ち始めるのが自然だと思う。
0065名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 18:35:56.66ID:Irgvxujl
>>63 俺はインテリやから、たいていのことはわかる。
0066名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 21:35:04.63ID:u4QJy6E7
「還元する」の用法おかしいぞ、インテリ
例え話も程度が低い
ドヤ顔で書いたんだろうけど
0067名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 21:55:24.40ID:Irgvxujl
ドヤ顔などという低品性なことはしない。
0068名無し名人
垢版 |
2014/07/16(水) 22:37:12.22ID:AxQeHMtw
>>64
チェスや将棋の初手は自分に近い側しか指せないだろw
0070名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 00:23:51.12ID:jLCpp5wx
相手の前に打つのって宣戦布告って意味じゃなかったっけ?
右なのは利き手の関係で
0071名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 01:50:14.87ID:Okp32vGP
>>42
俺は、信号機がない歩行者横断歩道で歩行者を無視する車が許せない。
一度、車を無視したフリをして強引横断したら、車が急ブレーキかけて止まってたけど。
もう少しスマートに停車できねーのかよww。
0072名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 06:01:07.21ID:mUDzo+qP
ルールを盾にバカやるやつは許せんな。
0073名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 06:04:30.18ID:mUDzo+qP
犯罪者の心性と全く同じものであることが分からないのだろうか
「合法です、違法性はない」などといってルールの穴を見つけるのがうまく利用するに過ぎない
危険を冒し己みわずかな利益を得て他人に多大な苦痛を与えることに無頓着
ルールを絶対神聖化することは一見よさげに見えて実は己の欲望を正当化しているだけ
ほかのルールもすべてその姿勢で一貫していれば、唯一、認めてもよいがな。
0074名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 06:10:17.76ID:mUDzo+qP
もうひとつ。馬鹿がルールを中途半端に勉強すると、もう一つの明文化されないルールのほうを見落とす。
その明文化されてないルールのほうがはるかに重要なのだが、中途半端馬鹿には、永遠にわからん。
半端に賢いよりは、馬鹿であってくれ。愚かな正しさを主張する馬鹿は存在が迷惑だ。
賢さを主張するなら、賢さを極めてくれ。賢さの世界では半端は絶対に通用しないししてはいかんのだ。
己の欲望をルールが正当化してくれる時だけルールを使う、このどうしようもない愚かな人間は、死刑にすべきくらい有害な存在。
ルールを使ってわざわざ問題を発生させて「お前が悪い、間違っている」と言いたいだけという…
0075名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 06:25:37.64ID:mUDzo+qP
「歩行者優先である」これが車道における第一義であることになっている。
現実はどうか。「どこ見ても車しかいない、そもそも歩いている奴などいない」
はっきりさせておこう。正しさは多数派、主流派にある。これを見誤ってはいけない。
車道は自動車様のためのものである。これが現実である。
自転車も歩行者も失せろ。端っこで車様が通り過ぎてから、車道を使ってもよろしい。
これが本質的社会正義である。この見易い真実をわざと見落とすものは半端な知性である。
現実という正義に従うことこそ真のルール、法の精神である。多数派イコール正義と言い換えればわかりやすい。
実際その理解だけで十分だ。現実の力関係、それこそがルールだ。法文上には正義はない。
そして多数派のためにすべての決まりはある。

かつて日本の車道に車などほとんどいなかった。
一部の富裕のみが所有するものであった。かつてのルールを、時代の変化にかかわらずそのまま適用させようとする
この点はわりとありふれた批判である。時代に合わせぬルールなど根本的矛盾誤謬を内在させており、従う絶対的正当性根拠がない。

なんでも本当に理解するには一部を取り出し眺めるのではなく、全体見なければいかん。
0076名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 11:46:34.09ID:J4qEwVI8
誰も読まない長文書くのはマナー違反ですか?
0077名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 12:53:10.45ID:hEam3BgA
>>77
反則です。
0078名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 13:31:45.85ID:mUDzo+qP
難しすぎるかね?

歩行者優先はかつて歩行者100車1だった時の正義であり
いまやその数は逆転しておりその正義根拠はない

という簡単なことくらい 教わらずに分かれ、
ないしは
アホだったら時代錯誤のおかしな条文を盾にとって欲望かなえようとするな、ということです。
0079名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 14:01:58.82ID:hEam3BgA
>>78
そもそもの問題点は囲碁から話題が離れてしまったこと。右上隅に関しては、特に持論はないで良いですね。
0080名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 14:08:11.73ID:NZTY0PxK
根本的矛盾誤謬←ばかっぽい
絶対的正当性根拠←ばかっぽい
0081名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 14:24:29.13ID:mKdPxxHQ
馬鹿が頑張って賢い人を演じようとしてるの丸出し
0082名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 15:41:11.25ID:mUDzo+qP
道交法の趣旨は「弱者保護」という気持ち悪い左翼思想じゃないぞ。
あくまで円滑な運行維持が主眼で、多数決論理に基づいて歩行者優先なだけだ。

ヨウツベなんかでその手のコメント見てみたけど、気持ち悪い独りよがりな奴が多い、
キチ入ってる。

ルールとマナーの難しさよ。
0083名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 15:44:13.62ID:mUDzo+qP
>>79 右上隅に打つのも、歴史的経緯のためにそうなってるんよ。
 碁はもちろんどこに打ってもよい。あえて挑発のため左上隅に打ってもよい
 これは「お前は尊敬すべき上手ではない」という意味がこもる。
0084名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 16:07:32.31ID:mUDzo+qP
外国の動画だが、止まっている車の後ろから暴走ダンプが爆走してきて
横断歩行者を前の車ごとはさんで轢いていたのを見たことがある。
ここからわかることは、車の間を歩行者が歩くということ自体、非常に物理的な危険をはらんでいるということだ。
それは歩行者自身にもわかっていることだ。
車など一切姿かたちもなくなってから、安心してわたりたいものだ。

こういうことも分からず自己満足だけで正義を行う気でいる池沼は大変有害な存在である。
マナー、ルールを考えるうえで、いい材料になるのである。
0085名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 16:32:24.24ID:vgMAd9jB
右ってどっち?どの座標を基準にした?
0086名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 16:43:01.41ID:sldnQElr
左下隅小目などと言われても4の十七か3の十六かわからん件
0087名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 17:41:50.56ID:Q9710Vs2
いっぺん医者に診てもらえ
0088名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 19:20:49.65ID:jmHcszKF
右上隅以外に打たれたら碁盤を回転させてやればいい
0089名無し名人
垢版 |
2014/07/17(木) 19:34:16.75ID:kXCc6n7E
相手も回転させるからエンドレスだよ。
0091名無し名人
垢版 |
2014/07/18(金) 16:15:43.58ID:OSd8eXp6
井山などは左手で右上隅に打つので何だか盤の上に腕が映って
わざわざ距離があるところに手を伸ばしてわざとらしい疲れる打ち方をしている
相手に打ちやすい様なマナーと言うがあれは自分が一番打ちづらいところで
本質的に矛盾する。囲碁はマナーもルールも破綻している
0094名無し名人
垢版 |
2014/07/19(土) 06:42:56.49ID:d+JJNo/d
>>91
「疲れる」って、石を置くだけだぞ。www
0095名無し名人
垢版 |
2014/07/19(土) 07:21:08.49ID:w+Mq1cVp
「囲碁 雑談・雑学・質問スレッド」での中身だな
わざわざ別の一つのスレッド立てて話す内容じゃないな
0096名無し名人
垢版 |
2014/07/19(土) 15:50:32.69ID:P0EghH09
>>95
現状雑談じゃなくて特定個人の絵日記スレ化してるからな・・・

そもそもなんで右上なんだっけ?
自分に近い、利き手側の右下隅から打つほうが慎み深くてマナーっぽい
っていう言い方もできなくはないと思うんだけど
0097名無し名人
垢版 |
2014/07/19(土) 17:02:14.04ID:RTJIl2Uq
鬼門に当たる丑寅の方角を先に自分が占めることで敬意を示すとか
0098名無し名人
垢版 |
2014/07/20(日) 08:33:50.85ID:0nX4/yDL
左上隅に打たないのはマナー
右上隅に打つのは慣習
というのが一般的な説だと思うよ
0100名無し名人
垢版 |
2014/07/20(日) 23:12:18.25ID:M6f5IG9o
ネットだと挨拶の関係で右下が常だろwwwwwwwwwwww
0101名無し名人
垢版 |
2014/07/27(日) 12:43:43.94ID:cDjsO2HU
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨      つい数分前の NHK杯の放送
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼伊┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨      黒番: 松本 白番: 伊田
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨      ここで黒は ★に打った
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨     右上隅マナー厨なら 伊に打つべきだ! と喚きそう。
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨     中には憤然として 「マナー違反だ!」と言って
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨     「不愉快だ! 対局を放棄する!」とか言い出す奴も出そう
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0102名無し名人
垢版 |
2014/07/27(日) 22:29:27.17ID:ZmExrijV
>>101
知恵遅れなのか、タイトル読めよ。www
0104名無し名人
垢版 |
2014/08/03(日) 20:59:46.57ID:i65qJu5B
>>40
マナーってのは相手への配慮であって
相手に要求するものではないからな
0105名無し名人
垢版 |
2014/08/04(月) 12:10:20.63ID:O42HBjPG
近々囲碁やろうと思ってるんだけど、
右上隅はマナー!って初心者マニュアルにもあるんですか?
0106名無し名人
垢版 |
2014/08/04(月) 17:37:22.84ID:L6N+MipX
ちなみに万波奈穂著 世界一やさしい布石と定石 には (右上隅から打つのがマナーとされています。相手が打ちやすい左側を空けるという発想です)と書かれているなり。
0107名無し名人
垢版 |
2014/08/04(月) 18:40:36.74ID:Nt87FAcp
ただの慣習です
「右上から打たないと怒り出す人がいるのでそうしてあげてくださいね」
というのが正しい理解です
0108名無し名人
垢版 |
2014/08/04(月) 22:50:13.46ID:qzeZ95IB
お前ら、また論破されに来たか。ガハハハ。
0109名無し名人
垢版 |
2014/08/09(土) 10:29:09.60ID:nAqUBi7F
>>91
昔は左手で碁を打つと怒られたものだ
それで院生をやめた子供もいたと聞く
0111名無し名人
垢版 |
2014/08/09(土) 16:12:42.65ID:w0Ljfb3S
本来は相手に近い上辺に打つのは宣戦布告の意味だ
お前らそんな事も知らずにマナー語ってんのかよ
0114名無し名人
垢版 |
2014/08/11(月) 13:40:24.09ID:MrTlcKUk
このスレ見つけてから初手右上隅には絶対打たなくなったわ
0115名無し名人
垢版 |
2014/08/11(月) 17:42:44.92ID:wam+GQOZ
家の猫はいつも天元から打つ
0116名無し名人
垢版 |
2014/08/11(月) 19:19:00.26ID:T63RCz5q
>>105
そもそもマニュアルなんて無いよ、電化製品と勘違いしてないか。
0117名無し名人
垢版 |
2014/08/12(火) 07:28:06.56ID:SDbb+HNe
>>115
ネコと対局する人 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
↓の写真また見たいです。


627 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/04/23(水) 17:18:27.64 ID:TAMvNksP [1/2]
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5012933.jpg

この左下の形は黒先黒死でしょうか。
0118名無し名人
垢版 |
2014/08/12(火) 07:35:28.40ID:7fQ0bVmg
将棋板には昔“2二角不成はマナー違反か”ってスレがあった

相手は取る一手なんだから構わない、打ち歩詰めの際不利になる可能性がある不成を強要するな、
だとかへ理屈言ってる連中がたくさんいたが、
“じゃあお前らプロ相手の指導対局で不成打てんの?”
という書き込みに反論できるやつはいなかった

ここの連中も同じだろうな
まあプロと定先互先で打てるやつはいないだろうが
0119名無し名人
垢版 |
2014/08/12(火) 17:31:13.41ID:g1K1O7i6
家のミケはサウスポーなんで左隅から打っている
0120名無し名人
垢版 |
2014/08/12(火) 17:57:14.79ID:SDbb+HNe
>>119
おまえ本当だろうな、写真うっぷしてみろよ。
ミケという名の人間とかだったら承知しねえぞ
0122名無し名人
垢版 |
2014/08/12(火) 21:34:54.56ID:g1K1O7i6
>>120
真性のキチガイに絡まれたw
0123名無し名人
垢版 |
2014/08/12(火) 22:01:45.66ID:qVefK2e0
中国人に破壊してもらえばええ
0124名無し名人
垢版 |
2014/08/13(水) 07:52:10.46ID:r9YgGMPV
>>119
ネタとしても何にも面白くないだろ
しかもつまらないレスであげんなよ
0125名無し名人
垢版 |
2014/08/13(水) 09:47:59.23ID:MNfUKi/D
>>123
お何じゃないんだから、皆が分かるように
説明してみて。
0126名無し名人
垢版 |
2014/08/14(木) 22:20:38.93ID:jYA0W8ih
>>124
どちらかと言うとあんたの方がつまらなかったw
0127名無し名人
垢版 |
2014/08/15(金) 09:05:36.13ID:T9ef9uVV
>家のミケはサウスポーなんで左隅から打っている

こういうレスが面白いと思っている奴のセンスはわからんわw
0128名無し名人
垢版 |
2014/08/15(金) 09:29:35.77ID:kT0l7bHt
ネタにマジレスした段階で精神が病んでないか?

統合失調症かも知れないな こいつは…
0129名無し名人
垢版 |
2014/08/15(金) 09:34:17.87ID:kT0l7bHt
120:名無し名人 :2014/08/12(火) 17:57:14.79 ID:SDbb+HNe [sage] >>119
おまえ本当だろうな、写真うっぷしてみろよ。
ミケという名の人間とかだったら承知しねえぞ




これがマジレスみたいだから統合失調症だな…

囲碁板にも将棋板に負けない病人が居るんだな
(>_<)
0130名無し名人
垢版 |
2014/08/15(金) 10:55:31.59ID:tJcIQxji
将棋には飛車角の初期配置の関係があるので右とか左という不完全マナーは出てこない
チェスにもキング再度とクイーン再度がある
しかし囲碁や象棋は左右対称系である
中国起源は左右対称だから不完全ゲームである
0131名無し名人
垢版 |
2014/08/15(金) 11:04:11.78ID:xK5s3SHM
左右非対称こそ不完全で必然性もなく美しくないわアホ
飛車と角の位置を入れ替えて始めても相同なゲームな訳だし
0132名無し名人
垢版 |
2014/08/17(日) 17:07:26.44ID:UH7HXVa2
このスレにおける統合失調症と患者諸氏への無理解を払拭する一助として、
以下のリンクを貼っておく。

http://www.k4.dion.ne.jp/~care/tougou-inf.html
サイト名「メンタルヘルスONLINE」

(注。リンクは統合失調症についての説明ページそのものである。)
0133名無し名人
垢版 |
2014/08/25(月) 01:08:34.88ID:HGUKHaJe
きめーんだよ度ッからでも良いだろしね
0134名無し名人
垢版 |
2014/08/31(日) 15:22:36.72ID:xidZi2rw
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 本日放送の「こども囲碁名人戦」の小学生の部で
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┨  初手★
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0136名無し名人
垢版 |
2014/08/31(日) 22:10:13.30ID:XHMPYJgr
なにが困る?
0137名無し名人
垢版 |
2014/09/02(火) 08:34:02.81ID:7jcNvsAA
だが以外と子供はそこに打ちたくなる様だな、どっかで見た子供教室の9路盤の棋譜もそう
0138名無し名人
垢版 |
2014/09/02(火) 10:01:18.53ID:GglOJL2k
コモク初手はQ4なのはなぜか。
改めて聞かれると、それこそ困る。
0139名無し名人
垢版 |
2014/09/02(火) 10:54:19.67ID:sCShNwto
相手がカカリやすくするためだな。
昔はすぐかかるのが多かったけど、そうじゃなくなったから
もう関係ないかも
0140名無し名人
垢版 |
2014/09/04(木) 18:33:15.98ID:AsnARI/t
>>134でも駄目って人もいるのか・・・。
初手星かQ4以外認めん!って人も結構
いるのかな?
0141名無し名人
垢版 |
2014/09/04(木) 18:52:27.97ID:w6lspOe+
右って、どっち? 上ってどっち?
ルールでどっちが右で、どっちが上って決まっているの?
回転させたら同じじゃん
0142名無し名人
垢版 |
2014/09/04(木) 20:06:36.73ID:01iPCFOM
最初に囲碁を教えてくれた人から 初手小目のときは
134に打て と教わった。
理由は 少しでも相手に切り込んでいくという気持ちが
勝負事では大事なんだ というのを覚えている。

彼は下宿の先輩で京都の某大学囲碁部だった。
麻雀の面子が足りない時によく碁を教えてもらった。
何十年も前の話だが その頃のハヤリだったのかも。
0145名無し名人
垢版 |
2015/06/21(日) 23:14:44.17ID:uK5LlQw6
ネット碁だと融通利かないよな
0146名無し名人
垢版 |
2015/07/06(月) 16:21:44.23ID:ZAcTNpNZ
小林光一は武宮を怒らせる為に、反対側に打ったな
大竹も少し 批判していた

関西棋院の橋本宇太郎と、日本棋院の山部俊郎の勝負
山部の初手 天元打ちに橋本宇太郎は間髪を入れず 天元に小ゲイマガカリ
初めからの数手は、人類未踏
0148名無し名人
垢版 |
2015/07/30(木) 07:55:22.42ID:e6WRv5uc
木谷はチンカスでいいだろ
同時代の呉やら橋本やら高川やらと比べるとはっきり格が落ちる
0149名無し名人
垢版 |
2015/07/30(木) 09:57:42.11ID:/A8vRE6/
それはさすがに物知らず過ぎる
0150名無し名人
垢版 |
2015/12/14(月) 07:58:41.44ID:og3RIzPH
「初期盤面は対称なんだから初手は相手が気持ちいいほうに打ちましょう」は賛成だけど
初手高目や目はずしは右上のどっちに打つものか、ブラックホールは。
置き碁のときはいつも自分の右下に打ってるがまずいのか
0151名無し名人
垢版 |
2015/12/17(木) 17:17:20.96ID:fULoaIx/
どこでも打っていいはずだからね
0152名無し名人
垢版 |
2015/12/25(金) 23:10:37.10ID:DrD3QbR2
初手の位置を規制するなら二手目、三手目以降の位置も規制されるべきだと思う
つまり、黒の初手右上星ならば、
ニ手目の白は、

※一二三四五六七八九
01◇◇◇◇◇◇◇◇◇
02◇◇◇◇◇◇◇◇┤
03◇◇◇◇◇◇◇┼┤
04◇◇◇◇◇●┼┼┤
05◇◇◇◇◇┼┼┼┤
06◇◇◇◇┼┼┼┼┤
07◇◇◇┼┼┼┼┼┤
08◇◇┼┼┼┼┼┼┤
09◇┴┴┴┴┴┴┴┘

この◇のどこかに打つべきだとね
0153名無し名人
垢版 |
2016/01/01(金) 16:22:03.50ID:TC4EB2Sk
7年くらいかけてソフトとネットだけで東洋4段くらいになってから
初めて碁会所に行ったときに、爺がいきなり初手の場所にケチつけて罵倒してきたのはワロタ
ネットだと両対局者の碁盤が同じ方向に表示されるから、
「相手から見て右上を空ける」という主旨に従うのであれば、
黒番初手は左下に打つべきだな
まあ、こんなマナー論はナンセンスにもほどがあるわ

碁会所の客で碁が強い人間ってプライド高いだけのゴミしかいないことがよくわかったw
0154名無し名人
垢版 |
2016/01/01(金) 19:17:15.30ID:c9z4s8/N
いつも思うんだけど初手のことくらいで罵倒されるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況