X



どうして三々は布石として打たれなくなったのか

0001名無し名人
垢版 |
2014/03/20(木) 22:56:58.02ID:Hflvm4My
布石辞典にすら乗ってなくて笑った
白番ではだいたい両三々なのに
0037名無し名人
垢版 |
2014/06/08(日) 20:51:36.85ID:p1asPjom
>>36
5の5打ってエスケープされたの一度や二度じゃないな
0038名無し名人
垢版 |
2014/06/29(日) 21:27:44.44ID:nM4QqaMG
日経の王座戦で今日から掲載の対局で白番の人が両三々打ってる
失礼ながら聞いたことない人だけど
0039名無し名人
垢版 |
2014/08/24(日) 01:53:10.66ID:fzjbqrxM
三々は、碁盤の端っこ過ぎて、碁盤から落っこちちゃうから打つ人いないんでしょ?
0040名無し名人
垢版 |
2014/09/21(日) 22:58:08.98ID:OCq9ePxE
それは武宮が昔実利派を馬鹿にするために言ったんじゃなかったっけ
そういや今日のNHK杯でも三々の話題が少し出てきたな
0041名無し名人
垢版 |
2014/09/24(水) 04:45:08.71ID:O58ZQNCX
別段馬鹿にする意図はないでしょ、自分は打てないというだけで
武宮の実利に関する感覚も相当なものだよ
四連星にすぐ三々入るの発明したのは武宮だし
0042名無し名人
垢版 |
2014/09/28(日) 22:40:14.83ID:S1tzufAU
>>41
その四連星にすぐ三々ってなんだか気になる
おしえて
0043名無し名人
垢版 |
2014/09/29(月) 18:13:22.01ID:AHFXPqqj
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0044名無し名人
垢版 |
2014/09/30(火) 02:26:06.53ID:vwi/pIQ6
その黒をよく持っていたからこそ見える手

三々も使ってみなきゃ本当に使えないかどうかは分からん
0045名無し名人
垢版 |
2014/10/08(水) 14:13:30.29ID:qmqXl4+Z
結構前だが、石田芳夫は武宮が一番地に辛いって言ってたな
0046名無し名人
垢版 |
2015/06/21(日) 22:20:00.93ID:uK5LlQw6
>>45
全盛期の武宮は三々入り多いよね
0047名無し名人
垢版 |
2015/07/07(火) 08:58:10.49ID:J6nvtma2
白番の武宮は勝率良いらしいね
黒の時は三連星で地に甘く、白の時は地に辛く打ってるのか?
0048名無し名人
垢版 |
2015/09/21(月) 14:13:30.92ID:C5wYXElf
まだたまに打たれてるよ
0049名無し名人
垢版 |
2015/09/26(土) 08:57:38.75ID:rGpmlSPa
今年のNHK杯で河野貴がサンサン打ってたよ。

ちなみに俺が級位者の時に高段者とコミ100目で対局してもらった際、両サンサン打てば必勝だった。
一手で隅が確定地になるので、たった二手で120目以上の確定地ができる。
0050名無し名人
垢版 |
2015/09/26(土) 16:00:24.60ID:V2C425n6
武宮の白番二連星は勉強になるね
武宮が地に辛いというのは、中央も含めてヨセを厳密に計算して組み立ててるからだな
ヨリツキが厳しくまずミスらない、元々早い段階から全て計算に入ってるし
そこいくと、弱いプロだと、ヨセはやっぱり素人と同様に分かり易い所(隅や辺)から考えていくからな

両三々はあまり見ないな
隅を小ゲイマジマリするようなに相手に対しては相性が良いんだが、
相手が中国流なんかだと(辺へのヒラキ方等で)いろいろ苦労する

そういえば、両三々を金沢盛栄さんがよく打っていたな
ただし、だいたい強敵相手ではなくて明かな格下相手にw
ワルイ人だ
0051名無し名人
垢版 |
2015/09/26(土) 20:25:06.20ID:+aBXbQRJ
高目と三々のシマリ好きなんだかいかんのか?
0052名無し名人
垢版 |
2015/09/29(火) 10:15:07.39ID:RkQGJ4az
13路で三々は有力な気がする
打たれるとちょっと困る
0053名無し名人
垢版 |
2015/09/30(水) 19:03:43.86ID:WIenbWz6
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○┼●┼☆┼╋┼
┠┼○○┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
これの対策が面倒ってのは聞いたことがある
0054名無し名人
垢版 |
2015/10/01(木) 23:44:14.78ID:TO8HaaBa
>>45-50
武宮といえば大模様

なんだろうが実戦で相手の隅に三々入りしたり
感想戦で「隅の三々入っとけば良かった」なんて言うことが多かったように思う
0055名無し名人
垢版 |
2015/10/17(土) 16:47:29.36ID:eY/dFmvK
>>52
フフフ (ΦωΦ)
0056名無し名人
垢版 |
2015/12/31(木) 01:42:48.11ID:RTzBRyNk
打たれてるけど?
0057名無し名人
垢版 |
2016/07/06(水) 23:28:27.30ID:1tZoUA3d
安売りスレのポカリン

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・年齢は40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
0058名無し名人
垢版 |
2016/07/12(火) 01:16:07.21ID:7AS6+uUT
0059名無し名人
垢版 |
2016/10/17(月) 00:32:12.54ID:xHk6089h
珍しく真面目に囲碁の話をしてるスレを見つけたが、3年前か
0060名無し名人
垢版 |
2017/01/17(火) 19:48:25.52ID:rcxHIlZj
あげ
0061名無し名人
垢版 |
2017/01/21(土) 18:08:55.11ID:i7gCLFMH
依田と志田が小目と33の布石を最近打ってたな
0062名無し名人
垢版 |
2017/01/22(日) 07:06:21.21ID:2nSy66qy
ゼロベースアルファが隅を1手で打ち切る事をどう評価するかな
0063名無し名人
垢版 |
2017/01/22(日) 08:33:04.59ID:xqCsBBei
アルファ碁先生は33打たれないから 33はダメ手なんだろう
0064名無し名人
垢版 |
2017/01/24(火) 19:41:31.60ID:kThAes/Q
三々はあしがおそいからな
0065名無し名人
垢版 |
2017/01/24(火) 19:56:48.00ID:e3v11qr4
一手で隅を打ち切ってるんだから遅くはないだろ
河野臨がNHK杯で打ってた
0066名無し名人
垢版 |
2017/01/25(水) 16:35:37.95ID:K3xRYqXm
トッププロが打たないから、

真実は、戦いにおいて星より変化が少なく、
構想の自由度が低いからです。(確定性が大きい手なので、打ちにくい)
0067名無し名人
垢版 |
2017/03/24(金) 09:22:24.63ID:AfWOVWjf
プロが打たないのは今現在研究してない人が多いから
アマが打たないのは使いこなせないから
0068名無し名人
垢版 |
2017/05/30(火) 15:01:11.47ID:Of7WfRqE
あげとけ
0069名無し名人
垢版 |
2017/05/30(火) 17:10:14.98ID:vUjUv1XY
 / ̄\  ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (^,_J^)≪ 三々は固い石では有っても
と(。人。)つ|そんなに強いという訳では
 |χ|  |無いからなあ、隅で厚みを得るのとは
  し'し'    \_____また違うから、実利の碁ですね
でも実利の羽根直樹九段も最近は厚み、戦いで行ってます
0070名無し名人
垢版 |
2017/05/30(火) 17:13:39.90ID:vUjUv1XY
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ >43
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●●○┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○○○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0071名無し名人
垢版 |
2017/06/01(木) 18:36:45.06ID:MbR1OvEH
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓そすか‥っ
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白いきなり三々に入った後は
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼β┼┼┼┼┨大体右辺から受けて‥
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨これはどっちがいいんすかね
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨とりあえず白は次どこに
┠┼γ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨打つんすか‥
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨締まるのか掛かるのか
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨じわりと迫るのか
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨で図の三択かな?
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
┠┼┼╋┼┼┼α┼●┼┼┼┼┼●●○┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○○○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0072名無し名人
垢版 |
2017/06/02(金) 09:32:30.41ID:Xj8KoZbo
最近アルファ碁三々使いまくり、柯潔が真似して勝ちまくりで再評価されつつあるね
ハネツギを打たずに壁攻めを狙うとかの発想はなかった
0073名無し名人
垢版 |
2017/06/04(日) 11:07:05.76ID:7p1mLJwm
 / ̄\  ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (^,_J^)≪ あ、そうか、跳ねて抑えられた瞬間が
と(。人。)つ|少しは切りも有効かもだし、跳ねた所も
 |χ|  |1子切り取りにされても同じ1子切り取り型で受けられる形だね
  し'し'    \_____ そういうのを放置するパターンはいくつか有るが
ここでそうするか、って発想がなかなかプロにも見落としなんすかね
隅に対して損をしない事にしかまず頭が行かないからなあ
0074名無し名人
垢版 |
2017/06/04(日) 11:08:55.56ID:7p1mLJwm
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 詰まりこうやで‥
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┨いずれ黒αでもそれに対して
┠┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┼┼☆●●○┨白βで隅も生きやろ、
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○○α┨どんなもんじゃーい‥
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼β┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0075名無し名人
垢版 |
2017/06/04(日) 11:24:26.43ID:VkkW+fm2
>>72
三々好きとしては嬉しいw
0076名無し名人
垢版 |
2017/06/04(日) 12:05:58.87ID:Ao/SwbgV
 / ̄\
 (^,_J^)
と(。人。)つ
 |χ|
  し'し'  


この奇妙な生物キモかわいくて好き(笑)
0077名無し名人
垢版 |
2017/06/04(日) 18:31:57.80ID:4Uo53eg+
>>63晒しage
0078名無し名人
垢版 |
2017/06/09(金) 00:48:33.92ID:pZr3Kwr2
三三ブームだね
0079名無し名人
垢版 |
2017/06/09(金) 04:16:51.66ID:C2G2/1uq
三々って打ったのカケツでアルファ碁は3局の
なかでは打ってないよな
0080名無し名人
垢版 |
2017/06/09(金) 05:59:56.12ID:EyOqScKv
カケツが打ったんだからそりゃ流行るよね
0081名無し名人
垢版 |
2017/06/10(土) 01:37:59.92ID:P+7XVDXN
アルファ碁が打ち柯潔も採用中
復活の日は近い
0082名無し名人
垢版 |
2017/06/12(月) 14:29:58.55ID:HJdKjqQ4
でも一時的に流行るだけでまた使われなくなる気がしてならない
0083名無し名人
垢版 |
2017/06/12(月) 18:31:06.47ID:TAihSjYY
>>82
誰々が打ったからとかそんな理由だからな
注目されて嬉しいけど
0084名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 00:01:39.81ID:uam9skK4
なぜカケツは三々を使い出したのだろう
0085名無し名人
垢版 |
2017/06/19(月) 18:34:31.95ID:XibZGqTD
>>84
先駆者は新しいことをしたがるものだよ
0086名無し名人
垢版 |
2017/06/20(火) 14:59:04.27ID:XES9Aw/2
入られるとめっちゃ嫌な場所なのだから布石で置いても別に変じゃないと思うんだがな
0087名無し名人
垢版 |
2017/06/20(火) 23:04:27.95ID:4SfaLjtu
三々からハッテンするのが難しい
0088名無し名人
垢版 |
2017/06/21(水) 18:46:32.03ID:Rgl3LPlF
ん?どこかの碁会所では三々が常連だけにわかる何かのメッセージなのか?
三々オソロシスw
0089名無し名人
垢版 |
2017/11/04(土) 18:22:30.42ID:TNJVPOwR
33
0090名無し名人
垢版 |
2017/11/04(土) 18:26:05.36ID:TNJVPOwR
先月の囲碁講座の「10の布石」を紹介された中に、「33」ありました。
0092名無し名人
垢版 |
2017/11/09(木) 02:13:03.02ID:8dhPlp83
早めに三三へ入って相手に築かせた厚みに逆にこちらから近づいて攻め立て中央付近で地を稼ぐとか
そもそも早目の段階から中央の計算などできないわけで
あんなの人間には不可能だと思うから真似するのはどうなのか
むしろ喜んで壁を作りたい
一々シチョウを気にしなくて済むし
0093名無し名人
垢版 |
2017/11/09(木) 15:59:44.31ID:4NmVeGo6
どうして33は布石として打たれるようになったのか
0094名無し名人
垢版 |
2017/11/09(木) 20:08:21.83ID:WwXabm+N
三々からオオゲイマシマリ最高
0095名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 14:22:49.36ID:GcOyLjBD
今日もカケツが両三々
このスレの流れ面白いな
0096名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 17:08:23.52ID:F8CCjb++
元々シナチョンは低いの好きだし
0097名無し名人
垢版 |
2017/11/26(日) 09:04:29.67ID:h02pFzTa
まさかの三々ブーム。
0098名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 18:21:06.43ID:wouckG+H
今日のNHK杯で瀬戸大樹が三手目で布石に三々を打ったよ
0099名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 21:56:34.68ID:x7FKwaqO
>>98
結城聡に勝ってたな
0100名無し名人
垢版 |
2017/12/11(月) 04:22:02.45ID:/5MzNtD3
結城を応援するつもりだったのに瀬戸が三々使ったの見て、三々好きとしては瀬戸を応援してしまったw
0101名無し名人
垢版 |
2017/12/11(月) 08:14:10.11ID:ZZzrOQB1
今期のNHK杯で布石に三々打った人って瀬戸が初じゃね?
0102名無し名人
垢版 |
2017/12/11(月) 18:17:50.72ID:9dDMLWaP
>>101
誰かいたようないなかったような...記憶にない
それぐらい使う奴がまだ少ない
0103名無し名人
垢版 |
2017/12/11(月) 18:50:59.28ID:7xe25EVC
瀬戸って対結城戦がなんと0勝16敗だったのに三々を使用した局で初勝利
三々効果や〜
0104名無し名人
垢版 |
2017/12/11(月) 20:15:41.96ID:mEWTgP6T
今村がNHKで打ってたな
あとは謝が女流タイトル戦でうってた
0105名無し名人
垢版 |
2017/12/11(月) 20:48:06.41ID:qTc8lnqQ
結城がミスらなきゃ負けてたんだから、今回はやっぱり三々は弱いと証明されたパターンだろう
0106名無し名人
垢版 |
2017/12/11(月) 23:17:43.32ID:TIL9U5Pi
お前たち愚民がどうのこうの言ったところで、あのお方には届きやしない
分かったらあのお方に土下座しなさい! いつもお世話になっておりますと年賀状の1つでもよこしなさい!!!
0107名無し名人
垢版 |
2017/12/12(火) 00:15:43.19ID:ri5DHNy2
>>104
今村さん山下敬吾戦で使ってますね
しかも勝ちっていうw
情報ありがとうございます
0113名無し名人
垢版 |
2018/01/14(日) 15:37:58.45ID:gI2ShXkE
さっきやってたNHK杯の羽根対伊田戦で伊田が布石で三々を打ってたよ
0114名無し名人
垢版 |
2018/01/15(月) 06:37:00.99ID:D7joTTIj
AIが星に対してすぐ三々入りするのを打ち出してから増えた気がする
0115名無し名人
垢版 |
2018/01/15(月) 21:26:14.19ID:Axmhy08L
星に打つとAIはすぐサンサンに来るけど布石段階で
サンサンに打たないってことはどういうことなんやろ・・・
0116名無し名人
垢版 |
2018/01/15(月) 22:06:58.10ID:bv3nTnn1
星にカタツキされて中央での戦いに不利になると考えてるのでは
そしてすぐ三々に入るのは,厚みを作られても,それを打ち消す打ち方が
効率よいと判断していると思った
0117名無し名人
垢版 |
2018/01/15(月) 23:07:14.11ID:NmgiYQpG
初手二々に打てよ
0118名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 04:17:03.55ID:fNAAcyIj
AIの序盤で地を持ったら後は荒らすだけ荒らすというのが結局最強となったからな
0119名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 08:05:37.13ID:8qN0oGl3
星の弱点は33
昔は皆頭押さえて二段羽したものだが
最近の碁は外す
0120名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 08:17:40.59ID:qZPx4SEg
>>116
手番の問題はあるけどその1つ目と2つ目は正反対の考え方なので矛盾しているとも言える
手番だけの話なのかそれとも三三に星以上の手があるのか
0121名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 09:47:59.90ID:eNKgvWsD
>114 >115 >120
AIのバグ...
意味のないことを、まるで秘境の教えのように信じたがる
人間の愚かさです。
0122名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 11:23:16.06ID:6MukjdyA
三々には肩つきしたりケイマ大ゲイマ二間一間にかかる手がある
強制力は低いが周りにいっぱいキキがあるような物
それで戦いには不利なんじゃないかな

あともちろん星に三々に入るのと三々に肩つきするのは
先着している手番が違うし、形も違うんだから話は異なってくる
0123名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 16:06:47.81ID:eNKgvWsD
>122
意味不明、間抜けに戯言...
自慢しようとすれば、愚かである
わからないのなら、投稿しない。

意見があるなら、明確に...
0124名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 16:10:48.84ID:eNKgvWsD
>122
序盤において
33の近くに打つ手は、すべて悪手。 
当然、「肩つき」も打たない。

また、利き筋もない。
 あると思う感覚そのものが、疑問。
 
0125名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 16:13:24.49ID:DcYRCWD4
なんか越田久々に見たような気がする。
0126名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 16:15:22.26ID:eNKgvWsD
構想としての問題点は、
 三三からの発展がない。
 つまり手どまりに近い。
 
このことが、布石としての活用を、自分から制限してることになる。
 、
0127名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 16:19:49.52ID:eNKgvWsD
候補手は、相手の打った手の周囲に生まれる。

三三を、序盤の早い時期に、自分から先に打つと、
相手が接近しないので、自分にとっての次の手が生まれ難くなり、
その周囲は、続けて打っても、緩手になる危険性が大きくなる。
0128名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 18:13:30.55ID:2g/l5vjK
越田みたいなキチガイ度が足りない
やり直し
0129名無し名人
垢版 |
2018/01/16(火) 23:00:29.02ID:8qN0oGl3
キチガイの物まね南下するとキチガイになっちまうぞ止しとけ
0130名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 01:50:18.78ID:cVrg7Xbe
星にカカリじゃなくて三々入っていくきっかけってアルファ碁のどの局だっけ?
カケツと打った時には序盤の三々が打たれるのではと予想されてた気がするんだけど
Masterだとそんな早い時期に打たないよね?
0131名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 08:21:18.24ID:roem9uWW
>>130
最初に騒がれてたのはmasterの13だか17局目辺りだったと思う
zeroは7手目とか早い段階で入ってるけどmasterの自己対戦どうだっけな?
0132名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 08:50:14.65ID:ZAljk4sR
5月の対alphago.masterの少し前の公式戦からカケツは33とか早い33入り打ってて、それは事前に渡されたmasterの自己対戦の棋譜を参考にしてたって話だった気がする
0133名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 11:55:29.53ID:LX0lO/xe
今行われてる棋聖戦第一局で井山が三々使った
0134名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 12:13:19.11ID:5qFSj0GZ
>>133
四手目に打ったな
33好きとしてはこれは井山勝ってほしいw
0135名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 12:20:44.76ID:eXeQ1piq
ついに井山も使用しだしたか
0136名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 12:28:38.20ID:5qFSj0GZ
三々でも勝てることを証明してくれ井山
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況