X



囲碁理論を研究する2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2014/02/04(火) 11:20:23.22ID:DENrEJ+H
囲碁理論とは一体何か、
それを理解し、棋力アップに結びつけるには...
 参考本 碁の方程式
0110名無し名人
垢版 |
2014/02/06(木) 19:49:53.03ID:0Xfo1Om5
右辺への白の打ち込みは、
 山下に勝つチャンスを与えた手にみえるが......
 (構想の立場からみると、 この手が必然の流れであるとする者は少ない)
つまり、白のやや勝負手気味の無理手に思える。

ただし、この白の手を、黒が的確に咎めることは、変化が多く容易なことではない。
また、
もし双方がミスした場合の被害は、白の方が軽症で
黒は重傷になる手であり、黒がミスをせず終盤まで打ち続けらる保障がない。。
0111名無し名人
垢版 |
2014/02/06(木) 19:53:19.27ID:0Xfo1Om5
この碁に山下が勝つと、
次回以降の、山下に対する、井山の対局意識が
いい意味で、変わると思われる。
0112名無し名人
垢版 |
2014/02/06(木) 20:02:14.84ID:9MYI3BRd
1日中越田の相手する暇があったら働けよ・・・
0113名無し名人
垢版 |
2014/02/06(木) 20:14:16.34ID:6XzrAHQC
越田の法則が働いたので、この局も白番井山が勝つでしょう

形勢判断とか逆側の見方をすることが非常に多い、越田の法則
0114名無し名人
垢版 |
2014/02/06(木) 21:51:39.98ID:0Xfo1Om5
今まで、投稿していた馬鹿どもは
どうして、今進行中の解説が行えないか。
0115名無し名人
垢版 |
2014/02/06(木) 22:34:17.64ID:0Xfo1Om5
2つの戦場所は、「右辺」と「下辺」
 黒は、この2つを絡み攻めにして攻めることができるか。
    下辺へのもたれ攻め、それとも直接の分断
0116名無し名人
垢版 |
2014/02/06(木) 22:37:04.99ID:0Xfo1Om5
上辺の黒があまりにも強いため、
黒の構想は、戦いをより全局的に広げ、複雑し関連を広げる。
白の構想は、戦いを限定的にし、関連を減らす。
0117名無し名人
垢版 |
2014/02/06(木) 23:57:18.28ID:6XzrAHQC
絡み攻めにする場所ももたれ攻めにする場所も無いだろ
馬鹿すぎ
0118名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 09:26:04.43ID:OyJ0yevd
封じての黒43手は、白の予想の手であり、
 黒にとっては、やや不満にみえる。

この白46手が良すぎる。
0119名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 09:30:12.38ID:OyJ0yevd
打てる手として成立するなら、
一間の「ぼうし」に打って、白の様子をみる。
0120名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 09:33:06.12ID:OyJ0yevd
黒43手を好まないのは、
 損をしてから、その損を取り戻す手になるからである。
0121名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 10:29:36.08ID:OyJ0yevd
黒51手
 これは、黒の勝負手です。
 黒はこの後の変化を、ある程度予測していると思われる。
0122名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 10:39:22.74ID:OyJ0yevd
◆ 制約のゲームとしての囲碁
囲碁と将棋との、ゲームにおける最大の相違点つまり(特徴)は、
囲碁の効率は、制約条件の関係から生まれ効率によって生まれ、
将棋の効率は、駒機能の働きの関係から生まれ効率によって生まれている
という点です。
0123名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 10:42:53.30ID:OyJ0yevd
現在の進行は、<<119の予想進行より、
石の働きからみて、黒の理想形といえそうです。
0124名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 12:59:40.30ID:OyJ0yevd
棋聖戦 白58手
 下辺の白四子をはさめないと、
 黒よしの流れになりにくい。
0125名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 13:11:30.77ID:OyJ0yevd
黒61手
 下辺に「はさむ」手が打たれる。
0126名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 13:31:49.51ID:zDQ/L+bt
730 名前: 名無し名人 投稿日: 2014/02/07(金) 12:42:30.90 ID:OyJ0yevd
<<727 あなたの行為は、犯罪行為です
 1 スレッドのあらし行為は、厳禁。
 2、他人の投稿、転用も厳禁です。

かつてパンダスレや囲碁キッズスレにゴミをコピペしまくって落とした越田
ようやく自分が犯罪者だと気がついたか
0127名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 13:41:39.89ID:OyJ0yevd
66手以降、構想手順は、
成功利益より失敗リスクが大きく
ヨセになるまで、難しくなる。
0128名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 13:44:37.02ID:OyJ0yevd
>>126
あなたの行為は、犯罪行為です
 1 スレッドのあらし行為は、厳禁。
 2、他人の投稿、転用も厳禁です。
0129名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 14:00:14.66ID:sjOi7YCN
>>109
あったw
これを解説してくれ
これはかなりの人数が見てたから、
間違いなく越田さんの対局だぞw

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]HA[3]PB[一歩]PW[タコヤキ太郎]
RE[W+R]
AB[pd][dp][pp]

;W[cd];B[ed];W[gc];B[fe];W[dc];B[ci];W[fq];B[jq];W[cq];B[dq]
;W[cp];B[do];W[dr];B[co];W[er];B[fb];W[cf];B[jc];W[dl];B[go]
;W[ei];B[ck];W[dj];B[cl];W[ge];B[gf];W[he];B[ef];W[fg];B[ff]
;W[je];B[db];W[cb];B[gb];W[hb];B[ib];W[hc];B[hg];W[eb];B[fc]
;W[ld];B[lc];W[mc];B[md];W[kc];B[lb];W[le];B[kd];W[nd];B[ke]
;W[kf];B[jd];W[mb];B[lf];W[me];B[kg];W[jf];B[jg];W[kb];B[ha]
;W[jb];B[ic];W[qf];B[qi];W[qn];B[pf];W[pg];B[of];W[qe];B[mf]
;W[pe];B[qg];W[qh];B[rg];W[rh];B[ph];W[og];B[ri];W[nf];B[mi]
;W[on];B[mp];W[qk];B[rf];W[re];B[rk];W[rl];B[qo];W[pj];B[oi]
;W[ih];B[ig];W[cj];B[bj];W[dk];B[bp];W[bq];B[dh];W[cm];B[bl]
;W[en];B[bn];W[fo];B[fp];W[gp];B[rn];W[qm];B[pl];W[ol];B[pm]
;W[pn];B[om];W[nm];B[ok];W[op];B[no];W[oo];B[pq];W[nn];B[kn]
;W[oq];B[pr];W[rm];B[ro];W[nl];B[pk];W[kl];B[jl];W[jk];B[nk]
;W[km];B[ln];W[lm];B[ml];W[jn];B[mq];W[jo];B[kp];W[mm];B[fn]
;W[eo];B[hp];W[ep];B[il];W[ho];B[ik]
)
0130名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 14:01:24.59ID:sjOi7YCN
このときは
越田さんは 初・二段 っていう評価が多かったなw
0131名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 14:12:58.39ID:OyJ0yevd
棋聖戦 70手以降は
 これからは、ヨセの碁。
 つまり構想力では、ありません。

つまり、構想力の差は
序盤から中盤あたりにもっとも顕著に現れます。
0132名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 16:08:14.98ID:OyJ0yevd
棋聖戦 
序盤が厚く、中央を囲うヨセ勝負は、勝つのが難しい。
 
0133名無し名人
垢版 |
2014/02/07(金) 19:11:53.47ID:xIhbFlA5
傷や味の多い壁は壁とは言い切れない
かくして、越田の形勢判断とか構想の馬鹿さ加減が証明できたな
0134名無し名人
垢版 |
2014/02/08(土) 00:11:05.26ID:JCCOaLQn
◆ 着手効率を形成する3つの制約条件
越田理論の着手効率に関する基本仮説は、
19路盤での対局における着手効率の基本関数として、
A 生きなければいけない制約力 、
B 地の可能性という制約力、
C この2の組み合わせによって生じる構想力
の3つの異なる作用によって、効率が生まれているという言う仮説です。
0135名無し名人
垢版 |
2014/02/08(土) 00:12:10.17ID:JCCOaLQn
◆ 碁盤の大きさと3つの制約条件の関係
この3つの力は、碁盤の大きさによって支配関係が変化し、
 A 9路盤以下の小さい碁盤では、
  「生きなければいけない制約」の力が第一要因として生まれる。
 B 9路盤から15路盤の大きさになるにつれ、
  「地の可能性の制約」Bが第二要因として徐々にその影響力増す。
 C 15路盤以上の大きさになると、
  「相手の構想を制約する」という構想力が第三要因として現れ、
   碁盤大きくなるにつれ、勝敗に大きく影響する力となる。

この結果、現在のよく使用される19路盤では、
構想力が着手効率にもっとも影響する力となっているのです。
つまり碁盤の大きさと囲碁のゲーム特性が変化しているといえます。
0136名無し名人
垢版 |
2014/02/08(土) 05:47:53.23ID:/7BuUIYZ
御託を並べているが、棋聖戦の第3局、序盤の部分から終始白が優勢で
最後のあたりでのミスで勝負が決したらしいね

攻めている山下のほうが越田には良く見えるらしいが、実際には全く異なる
実戦譜に加えて今回も圧倒的弱さと間違いだらけの思考工程を見せ付けた糞越田

もっと謙虚になれよ
0138名無し名人
垢版 |
2014/02/08(土) 16:17:51.52ID:JCCOaLQn
>>136
越田の評価は、越田が的確に行っています。
あなたの先入観評価は不要です。
0139名無し名人
垢版 |
2014/02/08(土) 17:14:29.89ID:/7BuUIYZ
なるほど、越田は的確に自分基準の
実戦では誤った、劣勢なほうが優勢と判断する基準で評価しているのですね
0140名無し名人
垢版 |
2014/02/08(土) 22:11:54.72ID:JCCOaLQn
>>139
馬鹿が天才の才能を危惧する必要はない。
自分が天才と思うなら、このスレッドを見る必要はない。
0141名無し名人
垢版 |
2014/02/08(土) 22:44:32.43ID:/7BuUIYZ
色々誤魔化せないか画策しているようだが、形勢判断〜〜ってのも大嘘ってのが、
今回の棋聖戦でしっかり判明してよかったね
言い訳するかと思えば、出来る限りスルーで指摘されたら逆切れコメント投稿ですか?
何故、理論で考えた形勢判断が間違っていたかの解析は無いのですか?

ニュートン力学から相対性理論の流れでも、極限状態での計算結果のほころびという
扱いで精度を上げるってのが良くある手法だが、間違いは無いって前提だとまるっきり
進歩しないw

厳しい突っ込みされる人は不要って事ですね
そういう人に来て欲しくなければ、自分のサイトに篭ったほうが良いよ
そして2chからは出て行ってね
0143名無し名人
垢版 |
2014/02/09(日) 14:16:06.30ID:q3NaZzc1
>>142
越田が形勢判断能力が低い馬鹿で、
囲碁理論も下手糞の妄想に過ぎないんだよな?

とりあえず、それを認めたら?
そうしたら形勢判断なり何なり相手してやるぜ

口で勝った負けたで誤魔化したいんだろうが、
実際の棋力を示してみろよw
0144名無し名人
垢版 |
2014/02/09(日) 16:15:15.87ID:q3NaZzc1
越田の形勢判断が誤っている

1)YES => 越田の囲碁理論が下手糞の妄想と証明されました
2)NO => 現実の局面の判断と異なります。 異常な常識の持ち主と証明されました

どちらにしても間違っていたことは厳然たる事実なので、
囲碁理論が間違いであるか、嘘を吐く事に何ら問題を感じないという結論になるな

現実を指摘されるのが嫌なら、自分のサイトあるんだし、そこで妄想文章を
吐き出している分にはあまり人に迷惑はかからない
0145名無し名人
垢版 |
2014/02/09(日) 18:46:54.29ID:xjwULXPv
◆ プロとしてのの囲碁の才能は、10歳で決まる。

読みのスピード能力の問題からタイトル戦で活躍するプロになるには、
6歳以下での、教育と訓練が重要になる。
0146名無し名人
垢版 |
2014/02/09(日) 18:50:16.43ID:q3NaZzc1
>>145
どうでもいいが、上で指摘されていることは無視ですかwww
妄想書くなら、自分のサイト(巣)に返れ
0147名無し名人
垢版 |
2014/02/09(日) 18:55:38.15ID:xjwULXPv
◆ 間違った教育
囲碁の才能育成は、戦いの能力が基本となる。
このため、
  1 「攻めながら守る」が基本。
  2 「逃げる」「地を囲う」「連結する」「守る」というの手は、
     形勢が有利でないと打てない。
  3 「捨てる」、「さばく」という手も例外であり、
    「振り変わる」が戦いの基本となる。
    
0148名無し名人
垢版 |
2014/02/09(日) 19:09:54.84ID:q3NaZzc1
>>144に追加
3)無視(のつもり)
 都合が悪くなった場合の常套手段、1)+2)の両方が同時に証明されてとってもお得
0149名無し名人
垢版 |
2014/02/09(日) 23:27:14.82ID:xjwULXPv
◆ 読みと計算のスピードの重要性
アマとプロの最大の違いは「読み」と「地の計算」スピードの違いです。
このスピードの違いが、棋力の大きな影響を与えます。
0150名無し名人
垢版 |
2014/02/09(日) 23:40:05.13ID:xjwULXPv
◆ 中盤から終盤での、微調整の必要
形勢判断による「形勢差」が有利である場合に、
終盤での構想調整すべき3つに要素があります。
第一条件...5目以上ある
 相手の大きなミスで形勢差が5目以上開いている場合は、
 調整の必要性はほとんどありません。

第二条件...5目未満である。
 形勢差が「5目未満」の場合は、盤上の状況から
 3つの要素「石の薄み」「先手後手」「がらみ」の3つを調整する
 必要があります。
0151名無し名人
垢版 |
2014/02/09(日) 23:55:48.17ID:q3NaZzc1
しかし、越田の書いた妄想は何一つとして有用で無い
なにせ、>>2で示されたように全然説得力も無いし

自ら証明するつもりもないので、有用性は明らかではないというのが一番正しいか?
有用性があるとか色々発言をしている様子ではあるが、何故に証明する実行動を一切行わず
妄想を垂れ流し続けているのか極めて理解しにくい

一般的な理論では有効性をきちんと証明されて無いものは、
相手にされないという科学の常識は越田には通用しない

宗教のように、自分の垂れ流した無用な妄想をただひたすら崇拝する。 それが越田
0152名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 01:29:27.94ID:SLK93Vsj
越田の相手してるお前も似たようなもんだけどな
0153名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 08:35:09.75ID:/5pBnNJA
>>152
> 似たようなもん
いみふな否定だけのお前も越田なみに無用な存在だなw
0154名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 11:48:44.56ID:MtB2epSr
このスレッドでの、越田理論は
理論というものが理解できている
「特定の人」を対象に、情報発信しています。

解らない人は、読んでも無駄ですので、
すべての記述を、スルーしてください。
0155名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 12:02:51.03ID:qZEriHlV
理論 その1

ウンコは、畑の肥やしになります。
越田理論は、脳の肥やしにはなりません。
つまり、越田理論はウンコ以下です。
0156名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 12:27:32.36ID:qZEriHlV
日本のプロ棋士で、
 越田理論が役に立つと言っている人は、一人もいません......

また、越田理論が理論として間違いだらけであり、
 越田理論を理解できるということは、頭がおかしい証拠であることは確定しています。
0157名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 13:48:58.58ID:MtB2epSr
◆ 一手の基本評価値の変化
 1 確定性の増加 (厚みの増加)
     石の強弱が変化する。

 2 可能性の減少
     勝敗の可能性に影響する。
 
3 危険性の増減
     争点となる構想に影響する。

◆ 部分的戦い
戦いが起こると、戦った部分では部分的確定度が増大する。

◆ 全局的な戦い
部分的確定度の増大によって、
その戦から生まれた新たな厚みと石の連結によって
 1 戦いの一時中断が起こり、
 2 全体的な石の強弱バランス(厚みや強さ)に変化がおこり、
 次の狙いの誕生と消滅が起こる。

◆ 石の流れと構想
 新たな争点の発生と消滅によって、
 構想としての石の流れ変化がおこる。
0158名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 13:54:01.08ID:MtB2epSr
「碁の方程式」は、すでに在庫がなく、再販予定はない。
このため、中古市場での入手ができなるなると、手にはいらなくなる。
0159名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 16:44:26.07ID:72SK4h/X
きちんと売れて市場から要望のある書籍は再版される
再版されないという事実からその内容を推し量るべし
0160名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 18:01:58.02ID:72SK4h/X
ちなみに、手元にある「坂田の碁」は最初は昭和38年
再版されたと書いてあるのは2004年の発行だった

40年近くたっても有用性が確認される坂田の書と
数年たっただけで何も得るもが無いというコメントだけで
そのまま消えていく様子の本
市場評価は決っている
0161名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 19:59:04.34ID:Vt/aHb83
越田の相手してるサルどもは迷惑だから消えてくれないか?
お前らのせいでこいつが棋戦スレにまででしゃばってくるから鬱陶しくて仕方がない
0162名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 20:09:52.72ID:MtB2epSr
>>161
その意見は、正論です。
0163名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 20:36:03.40ID:72SK4h/X
>>161-162
越田の行動は、こちらのスレでの同行に関わらず棋戦のあるスレにでしゃばってくる
隣の町の犬が騒ぐから猫の盛り声が騒がしいというのに関連つけるほど相関が無い

ゆえにその主張は却下します

囲碁板から越田が消えるのが最善ですが、追い出せない限り各スレでの迷惑行為を継続してしまいます
0164名無し名人
垢版 |
2014/02/10(月) 21:28:08.75ID:Vt/aHb83
972 :名無し名人:2014/02/10(月) 21:12:58.05 ID:72SK4h/X
※一二三四五六七八九十壱
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●○○┼┼┼┤
03├┼●┼●●●○○○┤
04├┼●○┼┼┼●●○┤
05├●○┼┼┼┼┼┼●┤
06├●○┼┼┼┼┼●┼┤
07├○┼○○●┼●┼┼┤
08○┼○●●┼●┼┼○┤
09├○●●○●┼○┼┼┤
10├●┼┼○○☆┼┼┼┤
11└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
ハマ ●★=2 ○☆=2

悪いがこんな手を打つようなヘボがいくら偉そうに物を言っても何の価値はない
0165名無し名人
垢版 |
2014/02/11(火) 03:45:58.00ID:2lHxz4Kp
越田がどういう状況でも板全体を荒らす荒らしだと言う事実に変わりは無いけどな
0166名無し名人
垢版 |
2014/02/11(火) 11:26:55.97ID:2CzNFpfa
越田は荒らし行為は、してません。
また、このスレッドは囲碁理論のスレッドであり

>>165
あなたの、投稿は、荒らし行為になります。
0167名無し名人
垢版 |
2014/02/11(火) 11:31:32.97ID:2CzNFpfa
もし、越田の荒らし行為があれば、
「越田の荒らし行為」のスレッドに投稿しなさい。

>>165
誹謗中傷や偽善的荒らし行為は、醜い。
0168名無し名人
垢版 |
2014/02/11(火) 14:55:43.28ID:2CzNFpfa
 結果         原因

可能性の減少 <− 空間の減少 & 確定性
危険性の増大 <− 可能性の減少 & 死活と攻め合い 
必然性の発生 <− 危険性の増大 & 可能性の減少 & 確定性の増大
0169名無し名人
垢版 |
2014/02/11(火) 15:26:24.75ID:2CzNFpfa
 結果        原因
連続性の発生 <− 必然性の発生 & 危険性の増大
からみ攻め  <− 可能性の減少 & 危険性の増大
地の増減   <− 連続性の増大 & 厚みの効率
0170名無し名人
垢版 |
2014/02/11(火) 16:26:55.09ID:gnH19k46
974 :名無し名人:2014/02/10(月) 21:29:49.64 ID:Vt/aHb83
>>973
そいつ越田に異常なほどに粘着してる頭のおかしい人だからスルーでOK

※一二三四五六七八九十壱
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●○○┼┼┼┤
03├┼●┼●●●○○○┤
04├┼●○┼┼┼●●○┤
05├●○┼☆┼┼┼┼●┤
06├●○┼┼┼┼┼●┼┤
07├○┼○○●┼●┼┼┤
08○┼○●●┼●┼┼○┤
09├○●●○●┼○┼┼┤
10├●┼┼○○┼┼┼┼┤
11└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
ハマ ●★=2 ○☆=2

黒五-06で死んでるやろ
0171名無し名人
垢版 |
2014/02/11(火) 18:11:17.83ID:2lHxz4Kp
黒五-04でもいけそう
一番怪しい
生きを望む手としては間違いは無いけどな

そこら辺で言うと、越田(のなりすまし)とこいつのマッチポンプだろうか?
0172名無し名人
垢版 |
2014/02/12(水) 08:36:40.91ID:1YW4nfq6
>>164
白死は読みきってヨセの手をうったんじゃないか?
それでも最善手ではないが、そこは越田さんの実力ってことでw
0173名無し名人
垢版 |
2014/02/12(水) 10:31:31.41ID:RItqZwuX
◆ 戦いの法則(その1)
戦いの中心は、
   1「天元の中央での優劣」であって
      辺や隅での戦いは、中央での戦いの準備として行われている。
   2 中央での評価は
     1 天元に有利な厚みができると、形勢が有利になる。
     2 辺にできた相手の厚みの働きが制御できると有利となる。
3 天元に出来た厚みの、次の戦への影響で評価される。
0174名無し名人
垢版 |
2014/02/12(水) 10:49:15.68ID:RItqZwuX
◆ 戦いの法則(その2)
1 戦いの力の評価、互いの制約の大きさで評価される。
2 石の強さは、黒白の石同士の接触による戦いで、大きくなる。
3 石の強さは、活きた状態が最大とり、活きた石同士での相対比較はない。
4 相対的な石の強さが大きい方が、戦いは有利となる。
5 確定地となる地の大きさは、戦う前の石の強さに比例する。
6 終盤までの、1眼の優劣差は、5目の確定地に相当する。
0176名無し名人
垢版 |
2014/02/12(水) 17:37:40.65ID:RItqZwuX
◆ 戦いの法則(その3)
中央の戦いのパターンには、天元の厚みが終盤に、
「影響する布石」「影響しない布石」に分かれます。

A 天元の厚みが、終盤に働かない布石
1 四隅が小目の定石でしっかりしている布石。
2 中央への厚みが、ダメ場になっている。
3 序盤の進行が長く、戦いの開始が遅い。
4 戦いの結果の生き完結し、手入れの必要がない。

B 天元の厚みが、終盤に働く布石
1 四隅に星打ちが多く、三三の打ち込みが残っている。
2 中央を重視した厚みが強大で、辺や隅に打ち込みが残っている。
3 布石の進行が短く、序盤から激しい戦である。
4 中央から戦いが始まり、辺や隅の形が模様で十分決まっていない。
0177名無し名人
垢版 |
2014/02/12(水) 17:44:10.88ID:BVga5RGT
※一二三四五六七八九十壱
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●○○┼┼┼┤
03├┼●┼●●●○○○┤
04├┼●○◎┼┼●●○┤
05├●○★┼┼┼┼┼●┤
06├●○┼☆┼┼┼●┼┤
07├○┼○○●┼●┼┼┤
08○┼○●●┼●┼┼○┤
09├○●●○●┼○┼┼┤
10├●┼┼○○┼┼┼┼┤
11└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
ハマ ●★=2 ○☆=2

☆でないと生きられないか
0178名無し名人
垢版 |
2014/02/12(水) 19:11:07.88ID:BVga5RGT
ID:RItqZwuX
他スレの行動を見るに、多分なりすましの偽物
キチガイのフリをしても、スレや板を荒らしているという自己満足以外のメリットは何も無いんだがなあ
本人だったら、芸が多様になったと褒めてやっても良いがw
0179名無し名人
垢版 |
2014/02/12(水) 20:23:02.97ID:iT+uBPDo
ttp://www3.igosoft.co.jp/bbs/combbs2/main.asp?owner=gameriron&retbbs=R
2ちゃんねるに書き込んでから自分のサイトの掲示板に書き込むとか
本物の馬鹿でないとできないだろ
0180名無し名人
垢版 |
2014/02/12(水) 21:03:40.05ID:BVga5RGT
あらら。本物? 失礼した
0181名無し名人
垢版 |
2014/02/13(木) 08:36:28.88ID:jHxHRWbV
>>161
おまえどんな頭してんだ?
越田なみ?
サルにも劣る?
0182名無し名人
垢版 |
2014/02/13(木) 19:33:06.32ID:DL9N7y/b
179 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/02/13(木) 10:02:17.76 ID:9Ujbt5Hu [1/8]
>>174
越田盛大に暴れるの図、 向こうであばれたいようだから、こちらへ貼り付け

個々の内容は正論ですが、
全体の論理そのものに矛盾がります。
 その1 取らないといけない場合としながら(3つある)
 その2 <取る手は、打てない>といい
 その3 <取るには、準備がいる>といい
 その4 <勝負手は、仕方ない>といい
 その5 <勝負手の場合は、仕方ない>といい

基本的な論理認識として
 法則1 石は取れない、取られない。
 法則2 石は死なない、殺せない。
 法則3 効率のよい、地は囲えなない。
         (碁の方程式)
 という、基本前提が必要でしょう。
182 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/02/13(木) 12:51:02.94 ID:9Ujbt5Hu [2/8]
>>181
>初心者向けのことを言ってると思うが
>>174 投稿を批判するつもりはないが
この内容と読んで、わかる人は宇宙人ですよ。
183 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/02/13(木) 12:55:06.85 ID:9Ujbt5Hu [3/8]
初心者にとって、もっともわかりにくいのは。
ゲームとして「戦う」と「攻める」の意味です。

ゲームとして
「地を囲うことを競っている」のではありません。

184 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/02/13(木) 12:56:47.84 ID:9Ujbt5Hu [4/8]
戦った結果、「地ができる」のであって、
戦いの直接的な目的は、「地を囲ってはいません」

187 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/02/13(木) 16:19:50.53 ID:9Ujbt5Hu [5/8]
>>185
該当する棋力は、どのくらい。
 私は、2CHで6級といわれてますが...

188 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/02/13(木) 16:23:44.42 ID:9Ujbt5Hu [6/8]
>>186
「戦い」「攻める」、ゲームのもっとも基本について
 語るもっとも適切なスレッドとは何?

193 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/02/13(木) 18:53:53.69 ID:9Ujbt5Hu [7/8]
>>189
>・取らないと自分の大石が死ぬなら取れ .....????
 大石が取れるなら、取ればいつでも勝てる。

>・取らないと自分の石が分断されるなら取れ ...???
 相手の石が取れるなら、分断されてはいない。

>・そうでない石を取るくらいなら、もっと大きいところを打て ...???
  大きいところを打つのに、制限はいらない。

194 返信:名無し名人[] 投稿日:2014/02/13(木) 19:00:35.88 ID:9Ujbt5Hu [8/8]
>>191 >>192
どうして、そんなに越田、越田、越田理論が気になるの。
スルーすればいいだけでしょ...
0183名無し名人
垢版 |
2014/02/13(木) 19:37:13.59ID:DL9N7y/b
 法則1 石は取れない、取られない。
 法則2 石は死なない、殺せない。
 法則3 効率のよい、地は囲えなない。

馬鹿の法則

強い人は細かい石が取られることについてそれほど気にしない
 => 上手は捨石が美しい(石を取られて喜ぶ)
石は死なないのではなく、重要な石が死なないようにしているだけ
効率のよい地は囲えないのではなく、欲張った模様はあらされて終わりなだけ


弱い自分が実演した内容の反省文集で、法則なんて単語を使ってよい語録ではない
0184名無し名人
垢版 |
2014/02/14(金) 12:31:56.00ID:IMwNrACt
初心者向けスレで、囲碁向けではない越田理論をぶちまけるんじゃねぇ
お前みたいなのが初心者に壁をつくってんだよ
0185名無し名人
垢版 |
2014/02/15(土) 01:04:23.76ID:OmGL2mcW
◆ プロがアマに勝つ理由
プロがアマに勝つのは、
 プロが、時々いい手打つからではなく、
 プロが、ほとんど悪手を打たないからである。
つまり
アマが負けるのは、悪手を打つことで、勝てなくなり
 その結果、相対的にプロが負けなくなるのある。

これらのことは、
勝てる可能性が大きくなるのではなく、
勝てない可能性が大きくなるのある。

つまり、勝てる可能性はスタートが最大であり、
徐々に、小さくなる。その減少が小さい方が、勝つゲームになっている。
0186名無し名人
垢版 |
2014/02/15(土) 13:27:13.84ID:q+z6axfL
◆ 碁の本質の解明
碁の本質の解明は、
「変化と確定」、「機能と目的」、「制約と効率」の
6つ概念とその関係性を明らにらかにする研究から生まれる。
0187名無し名人
垢版 |
2014/02/15(土) 14:20:57.46ID:kPMRctEQ
越田の妄想は
 思い込み
 客観的視野の欠如
 証明過程の回避
 急所の指摘に対する屁理屈による口論化と誤魔化し を主な要因として成り立つ

 それらの根幹を支えているのは、いくら勉強しても上達しなかった棋力と
 自分の能力を自分のみがひたすら信じるが、その裏づけが全く無いという現実である
0188名無し名人
垢版 |
2014/02/15(土) 15:51:32.25ID:q+z6axfL
<<183
> 強い人は細かい石が取られることについてそれほど気にしない
 => 上手は捨石が美しい(石を取られて喜ぶ)

愚か...弱すぎる。(弱い相手と打ちすぎの知識馬鹿)
 
プロのタイトル戦では、
   1 石が取られて勝つことはない。
   2 相手のミスでない限り、捨石で有利になれない。
0189名無し名人
垢版 |
2014/02/15(土) 16:02:18.94ID:q+z6axfL
<<183
この馬鹿は、間違った知識で完全に犯されている。
本に書かれている手筋など、

すべて知識を知っているトップ同士での対局では、
 100%起こらないことを知らない。

本当の戦いとは
 1 半目勝負の際どい読みの戦い。
 2 中央での僅かな厚みの活用の差
 3 複雑な戦い手順の間違い
であることを知らない。
 
0190名無し名人
垢版 |
2014/02/15(土) 16:09:41.22ID:kPMRctEQ
NHK杯で石の下になってしまったとか知らないんだろうなあw
プロは手筋を良く知っていて、不味い形にならないようにするが、
敗色濃厚なときの勝負手などでは無理を承知の着手もある

どちらにしても、攻め合いどころか大場も全然理解できない越田には無理な相談
0191名無し名人
垢版 |
2014/02/15(土) 22:52:34.72ID:q+z6axfL
>>190
負けそうになると勝負手を打つ。当たり前のこと。
一体、何が言いたいのか。
意味不明の独り言はトイレでどうぞ...
0192名無し名人
垢版 |
2014/02/15(土) 23:08:45.30ID:kPMRctEQ
本に書いてる手筋がプロの棋譜には出てこないというので、その反証をしたまで
意味不明というか、内容が全く無い、ゴミ記述の文字列を吐き出しているのは越田本人と
その模倣犯。 どうやら君は模倣犯の様子だが、キチガイのフリが上手だということはかなり高いレベルのキチガイのようだね。
0193名無し名人
垢版 |
2014/02/16(日) 14:32:49.01ID:O6gEc83x
◆ 中央の厚みの評価
 1 中央への厚みの評価値は、辺や隅よりその評価値は小さい。
 2 厚みは攻める石がないと、厚み効力は小さくなる。

 3 中央の厚みを活用した大きな地は、その活用が非常に難しいが、
   大きな地になると、最高に効率のよい地になる。
   このため、中央への消しのタイミングが、勝負に大きく影響する。
  
0194名無し名人
垢版 |
2014/02/17(月) 09:10:24.98ID:zNMLXVGi
>>193
閑話休題的なあげあし取りですまんが

 > 1 中央への厚みの評価値は、辺や隅よりその評価値は小さい。
たぶん、厚みは地より評価が低いといいたいのだろうが
その評価は全局的に見て決まるものなので、
こう言う文章にできるほど単純なものでは無い
地が好きな低段者がプロの対局を見たときにありがちな勘違いといえる

 > 2 厚みは攻める石がないと、厚み効力は小さくなる。
厚みは攻める石を見つけてから作るケースよりも
厚みを作ってから攻める石を作るケース(相手に入らせる)の方が多い
(入ってこなければでかい地を作るぞと脅す)
厚みの活用を知らない低段者がプロの解説を聞いたときにありがちな勘違いといえる

 > 3 中央の厚みを活用した大きな地は、その活用が非常に難しいが、
 >   大きな地になると、最高に効率のよい地になる。
 >   このため、中央への消しのタイミングが、勝負に大きく影響する。
なにを今更感が満載な文章だが、
最初の部分の「厚みを活用した大きな地を活用するのは難しい」の意味がわからん
作った地を何かに活用する展開は囲碁にあるのか?
公理になることを目指しているなら、
わかりやすく具体的な解説も必要だぞw
0195名無し名人
垢版 |
2014/02/17(月) 19:24:10.83ID:QfioqN+5
具体的な何かを書いたらどんどん嘘がばれるからね

誤魔化すために詳細な情報を書かないのが、彼の猿知恵の限界
0196名無し名人
垢版 |
2014/02/17(月) 19:58:13.37ID:oOz222aI
>>194
1)意味が違います。
出来た厚みが働く方向(中央、辺、隅)のことです。

2)あなたは、弱い相手と打ちすぎですよ。
  厚みを作ってから、構想を立てるようでは、
  その時点で手遅れです。

3)「厚みは地にするな」といわれていますが、
  この言葉には、裏の意味がわかります。
  
 厚みには、模様と呼ばれる「薄い厚み」があり、
 この「薄い厚み」が、構想の分岐点になっています。
0197名無し名人
垢版 |
2014/02/17(月) 20:04:05.01ID:QfioqN+5
模様は厚みとは言わないだろw
薄い厚みって、越田の作った新しい定義?
馬鹿丸出し

構想云々言ってはいるが、実際の棋譜を見る限り
そんなものを考えているレベルではないし厚みや模様も
客観判断する能力が欠如している
0198名無し名人
垢版 |
2014/02/18(火) 08:45:07.84ID:bUrZoT7i
>>196
レスが追加されると突っ込みどころが増えるってすごいなw

 > 出来た厚みが働く方向(中央、辺、隅)のことです。
厚みは中央に働いてこそだ
隅、辺より小さいといってる時点で厚みを知らないといえる

 > 厚みを作ってから、構想を立てるようでは、その時点で手遅れです。
構想は先に立てるだろw
その時点で攻める石がないこともケースとして多いと言ってる
1局の碁で最初に現れる定石の結果が厚みと地に分かれた場合
攻める石は無いが、対局者に構想はある
自分の言葉に酔ってるだけだろw

 > 裏の意味がわかります
いや、そんなことを言ってるのではなく
 「厚みを活用した大きな地を活用するのは難しい」の意味がわからん
 作った地を何かに活用する展開は囲碁にあるのか?
について答えてくれ

 > 「薄い厚み」
「薄いのに厚みという」この感性はすごいなw
厚みの価値もふくめて、この理論を実行したら
ぽてまよさんにフルボッコにされる事も想像に難しくないなw
0199名無し名人
垢版 |
2014/02/18(火) 13:09:17.76ID:CksVmMQv
勝てる確率に大きさは、
 負ける確率の小さいほうが大きくなる。
0200名無し名人
垢版 |
2014/02/18(火) 13:21:37.39ID:CksVmMQv
勝つ確率に大きさは、
 負ける確率の小さい方が、大きくなる。
または
 負けない確率の大きい方が、大きくなる。

正しいか間違っているかの判断は、
間違っているという原因は明確にわかるが、
正しいかどうかの判断は、できない。
0201名無し名人
垢版 |
2014/02/19(水) 16:55:31.58ID:Au2UYIMR
囲碁マンダラ作成中
0203名無し名人
垢版 |
2014/02/19(水) 17:39:28.33ID:1eg+Tbau
越田はもっと
 てにをはでない間違いが多数的となります。

また、できないというとはありません。
 理論を理解することによって可能になります、が正解性が高い。
0204名無し名人
垢版 |
2014/02/20(木) 13:13:08.45ID:nPpgF5cd
>>198
>厚みは中央に働いてこそだ
中盤までの厚みの働きは正解です。
ただし、天元に厚みができると、辺と隅に影響します。

>攻める石は無いが、対局者に構想はある。
その構想とは、どのような構想ですか。
「自分の言葉に酔ってるだけだろw」といわれないように答えなさい。
0205名無し名人
垢版 |
2014/02/20(木) 13:37:03.34ID:3pbKoF/B
>>204
>> >攻める石は無いが、対局者に構想はある。
>> その構想とは、どのような構想ですか。
なにこの質問↑
>>198の答えになってない上に、こんなの定義しようとするなんて
バカ丸出しだな
0206名無し名人
垢版 |
2014/02/20(木) 13:48:14.49ID:nPpgF5cd
>>205
>なにこの質問
>198の答えになってない上に、こんなの定義しようとするなんて
>バカ丸出しだな.

攻める石がない構想????
それは、どのような構想.....?
バカ丸出しにならないように、答えなさい。
0207名無し名人
垢版 |
2014/02/20(木) 13:50:59.77ID:nPpgF5cd
>>204
構想とはどのようなものかを、知っているならいいのですが。

お前のような馬鹿は、
構想という言葉をどこにでも使う傾向がある。
0208名無し名人
垢版 |
2014/02/20(木) 14:31:24.40ID:4UAm7Ixn
で、越田の構想が一度でも成立したことあるの?
すでに馬鹿まるだしの越田ですが、頑張って答えなさい。
0209名無し名人
垢版 |
2014/02/20(木) 15:36:46.85ID:nPpgF5cd
>>208 ID:4UAm7Ixn  壊れたおもちゃ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況