>>614
>>617
>>619
だから部分的な評価を付けるのが当たり前って書いてあるだろ
黒有利でお前らと同じ意見だ無能ども
見えない部分(全体)でどうなってるのか分からないんだから(全体の)評価も何もない
って中学生でも分かるだろ
なんでこんなに頭悪いのに言い合いしようとするんだ

>>614
同じ手数にする必要ないだろ
碁のルール的には他の場で手数が合えばいい
ただ、示された図にはそこがないから、全体の評価も何も判断出来るはずがない
部分的な評価を下すのが当たり前と書いたんだが

>>616
そういう意味で黒有利
これ読んで全体がどうとか効率がどう言い出すようなら話にならん


>>615
部分的な話なんだから2:0で評価を付けるのはおかしくない
2が有利で当然。
当たり前で、言うのも馬鹿馬鹿しいというだけで、「有利」という事が間違ってるわけじゃない
囲碁が黒しか打たないゲームなら話は別だが