24&26だけど、丁寧にありがとう。さすが、821だね。
(4)−3の壱ノゾキに気付かなかった。うろ覚えで撃退しようとしたのが失敗の元。

とりあえず代表図として(2)-3、(3)−2、(4)−3あたりを出して貰えたら
あとは追加質問があれば随時、ってことで、上級〜低段あたりも参加してもらった方が
自分としては楽しい。ヘボくても間違ってても、自分なりに考えて図を出す人には敬礼。

露出狂とか中学生以下とか、自分より棋力が下の人の意見は『マトモ』でないとか、
そういうのは結構。国語力とは、文章の書き方だけでなく、読解力も含まれている。

本当に国語力があれば、書き方が多少マズくても書き手の意図を理解できるし、
棋力が一定以上あれば手段、手順、判断などから投稿者の棋力を肌で感じられる。