X



定石の疑問点を検討するスレ 11

0001名無し名人
垢版 |
2013/11/14(木) 22:40:27.56ID:b3AQl/Lv
定石外れの対応の仕方や定石の活用法など、定石に関する本に載っていない
疑問についてを質問して、検討するスレです

定石とまでいかなくても打たれて困った妙な手への質問も受け付けますが、
変化が多すぎると大変なため、あまり大きなものは御遠慮ください。

上手の方は回答を理由付きで記載してください。



■前スレ
定石の疑問点を検討するスレ 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1347001154/

■前々スレ
上手や下手が定石の疑問点を検討するスレ 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1309244739/

■前々々スレ
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1299811651/
0494名無し名人
垢版 |
2015/01/08(木) 21:34:01.33ID:nK2N9P1h
俺はツケに大場を打って手抜きなんてなってないと言ってる0PTfROgSに聞いてる

ツケに手を抜いて大場の★に打った、「なってない黒」だから日本語として何もおかしくないんだけど
0495名無し名人
垢版 |
2015/01/08(木) 21:43:37.86ID:sW7JCNR4
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼☆●○┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼○┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
17┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

定石の変化に手抜き定石なんてものもあるしね
小目でウックンが流行らせた奴なんか、手順を変えてツケに手抜いて開きを優先したと言えなくも無い

実際にこんな形になるかというと甚だしく疑問だけど、いい勝負かもしれない
0496名無し名人
垢版 |
2015/01/09(金) 02:50:36.28ID:rsUcn2SJ
>>491
知るか、自分で考えろ
こっちはここでやるべき内容じゃないと思ってるんだから、そう思わないお前らで考えろや
ツケに手抜きがないって言ってんじゃなくて、この内容自体>>495みたいに全局的なことなんだから場違いだって言ってんだよ
こんなスレチな内容にもご丁寧に答えてやるんだな
おーいみんな、全局的な質問にもこの>>491お兄さんが丁寧に答えてくれるそうだ
じゃんじゃん質問してやってくれ
俺はこういう内容は布石スレでやるもんだと思うから後はもうしらね
0498名無し名人
垢版 |
2015/01/09(金) 06:46:53.65ID:6CSxkuS0
三々入りの変化ですが、正しい打ち方と考え方を教えてください。
Iまでは、一般的な定石
Jが、打ち込み読本やネットに載っていない変化形
Kでは、Cの上につなぐぐらいしかなないような・・・
宜しくお願いします。

┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼FE┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼DCA┼┨
┼╋┼┼┼┼┼@BG┨
┼┼┼┼┼┼┼JIH┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
0499名無し名人
垢版 |
2015/01/09(金) 11:43:03.76ID:PUro5tKG
>>498
いや、それ、打ち込み読本に載ってるから
見直してみなよ
0500名無し名人
垢版 |
2015/01/09(金) 12:25:02.99ID:hHN4ZYrB
>>496
お前がそう思うんならそれでいいんじゃね
具体的な手をひとつも示さずに(分かってて示さないのか分からないから示せないのか知らないけど)、
他人にケチをつける、一文の価値もない書き込みをするしか能がないようだし
さっさと失せてくれ

「手を抜いて大場に打つなんてなってない」と大言壮語しておきながら、
それを示すこともしないとはなんとも残念だが
0501498
垢版 |
2015/01/09(金) 17:53:54.98ID:6CSxkuS0
>>499

あっ、載ってました。

お詫びに棋譜だけ置いていきます。
m(__)m

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1800]OT[5x30 byo-yomi]DT[2011-03-11]
PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
;B[pd];W[qc];B[qd];W[pc];B[oc];W[ob];B[nb];W[rd];B[re]
;W[qe]
(;B[])
(;B[pe]
(;W[])
(;W[rc]
(;B[qf];W[nc];B[od];W[mb])
(;B[nd];W[qf];B[rf];W[qg];B[rg];W[qh]))
(;W[qf];B[rc];W[nc];B[od];W[mb];B[pb];W[na];B[qb])))
0502名無し名人
垢版 |
2015/01/09(金) 18:29:01.55ID:iUste+Fj
手抜きが「なっていない」という発想が腐っている
碁は自由だ
0503名無し名人
垢版 |
2015/01/10(土) 08:52:36.89ID:tBkuZyD6
自由に打っていいんだからそもそも定石の疑問なんか解決しなくていいよ
自由なんだから
0504名無し名人
垢版 |
2015/01/10(土) 09:00:13.06ID:6jbsljx4
自由だけど、損得はあるからそれを答えてりゃいいんじゃね?
莫大な損が見込まれるわけではないってこたえにあると思うし
0505名無し名人
垢版 |
2015/01/10(土) 09:24:47.92ID:ZKKBAXl7
そうだね
最善と思われる応酬を示して出来上がり図の形勢判断を答えればいい

定石外れや手抜きぐらいで「ならず者」扱いされたんじゃたまらん
「打ったなってない」と書き間違えたことにしときゃ良かったんだ
0506名無し名人
垢版 |
2015/01/10(土) 10:42:41.36ID:x5F+q2My
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼い┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼●●●┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○○●●┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
06┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼ろ┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○┨
15┠┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┨
16┠┼○○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●┼┨
17┠┼●●┼●┼○┼┼┼┼┼┼○●○●┨
18┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

開きがないところで左下の定石になったのも驚いたし、
黒い、白ろ、と白の言い分が通ったのも驚いた。
0508479、491
垢版 |
2015/01/11(日) 02:32:12.60ID:OQdTNUi0
>>505

念の為に書いとくけど、手抜きがなってない云々は>>460を受けての皮肉で、
俺は手抜きがなってないとは思ってないからな
0509479、491
垢版 |
2015/01/11(日) 02:36:36.72ID:OQdTNUi0
あと>>495は白がいいよ
右下の連打より右上の連打のほうがはるかにでかい

だから黒は白のハネにはヒキで受けることになるが、そこでシチョウ黒有利に白がどう打つのがいいのか
隅で生きるようじゃ辛いだろうしノビも低位でいい気はしないがそんな相場だろうか
0511名無し名人
垢版 |
2015/01/11(日) 09:42:41.76ID:tYEy8b9z
>>509
>>495が白良しと主張するのは構わんが、「いいよ」ではなく「いいと思う」だろ
その根拠が「右下の連打より右上の連打のほうがはるかにでかい」では説得力が無いし
手割などで根拠を示すか、右上がでかいと考える理由を書けよ
0512名無し名人
垢版 |
2015/01/11(日) 10:23:38.15ID:zDRdXOKv
元々のツケに対しての手抜きの話は置いておいて
495はさすがに白がいいだろ
0513名無し名人
垢版 |
2015/01/11(日) 11:27:55.57ID:VichH6in
同意
だからまあ、
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼┼●☆┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼○┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
17┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
この盤面で☆にツケられたら、手抜きは損に
なるだろうから、相手した方がいいって感じかね
0514名無し名人
垢版 |
2015/01/11(日) 15:34:30.44ID:lAKFwW20
なんでハネに手抜きが損だからってツケに手抜きまで損に決まるんだよ
何級が会話してんだここ
0515名無し名人
垢版 |
2015/01/11(日) 18:26:59.42ID:HhfZah6n
誰も決まるとは言ってないわけだが
で?514はツケに手を抜いてどこに打つの?
0516名無し名人
垢版 |
2015/01/11(日) 18:49:18.36ID:lAKFwW20
二つ上の書き込みも読めないの?
それとも「なるだろう」と「決まる」は違う!みたいなアホ臭い言葉遊びを繰り返したいの? 

513とか515みたいな頓珍漢な書き込みするやつしかいないのかここは
0517名無し名人
垢版 |
2015/01/11(日) 19:19:11.59ID:AO4vx6gf
>513 普通は14の3か17の5だね、どっちも3線だが、図は2線だ
2線から入っていく手も局面によっては十分有ると思うが、ここでは
白が低すぎるのが心配だ、それも序盤で空いてる所にいきなり、
単独で低い仕掛け、これがどうかと言うと、良くない感がする
黒は1手放置しても大丈夫だろうし、じっと17の5に伸びても
右から中央側へ厚みが出来る。白は右辺か右隅で小さく生きねばならなくなる
序盤でのその1手の遅れが、大きいと見る
0518名無し名人
垢版 |
2015/01/11(日) 21:50:30.05ID:tYEy8b9z
だから、そう思う根拠を書けって
0519名無し名人
垢版 |
2015/01/11(日) 22:15:22.89ID:wniRmiF8
>>516
言葉遊びをしてんのはどっちだか
「で?ツケに手を抜いてどこに打つの?」に答えたら?
0520名無し名人
垢版 |
2015/01/11(日) 23:15:27.57ID:AO4vx6gf
>518 517の事かな、書いた様な通りで、低く小さく収まるだけの白地より、
中央側に厚みのある黒が、付くであろう地の数でも戦いでも明らかに有利。
地の数という結果と、石の勢力・働きの大きさは比例する。
白は小さく生きるので必死に成っている間に、黒はもっと早く大きく展開してしまう。
だから白のそれは、悪い手!、プロの対局だと、タイミングで3三に入ったりはする
図の白18の4は、ほんま、黒17の5の1手で収まるつまり黒の形は
それ以上崩れない、逆に白は手数をかけてそこを生きなければならない
0521名無し名人
垢版 |
2015/01/11(日) 23:18:44.80ID:lAKFwW20
>>517
たぶん君は議論する前提を満たしてないよ
ツケ自体が悪手と思ってるみたいだから
14の三とかこの局面で打ったら悪手もいいとこだし

>>519
そもそもツケに手を抜いてキリを考えるための図だろ
手を抜くならキリが一番大きいだろうしそこに打つけどそれを聞いてどうするんだ?

ほんとお前ら何級だと言いたくなるような書き込みばっかりなんだけど
0522479、491
垢版 |
2015/01/11(日) 23:31:09.95ID:OQdTNUi0
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼N┼M┼┨
04┠┼┼G┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼ILO┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼九┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼七C┼┨
15┠┼┼K┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼A三┼┨
16┠┼E┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋五┼┨
17┠┼┼┼J┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼壱┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

>>511
まさか手割りを要求されるとは思わなかった
いいと思うだろ って言われてもいやこれくらい伝わるだろって言う
まあそれはともかく、手割りにすればこんな感じだよね

黒Nが大悪手 他も疑問手が多い
白はOがやや疑問手だが、黒Nに比べれば罪は軽い
ということで白良し
0524名無し名人
垢版 |
2015/01/13(火) 21:29:27.04ID:YhKXAAe3
やっぱ棋力は質問回答問わず申告制にするべきだな
0525名無し名人
垢版 |
2015/01/13(火) 22:13:41.28ID:S5d2fJDs
申告制にして強い人がいうことには、へへーと平伏すわけですね
0526名無し名人
垢版 |
2015/01/13(火) 22:17:29.66ID:eLa+6/BS
鵜呑みにする必要はないけど、自分より強い人の発言なら
尊重しようという気にはなるよね
0527名無し名人
垢版 |
2015/01/13(火) 22:33:06.60ID:qTeM+FOJ
正しいことは棋力の低い人が言っても正しいし、間違ってることは棋力が高い人が言っても間違ってる
もちろん、正しい可能性・間違ってる可能性が高いという指標にはできるかもしれないが…
何が言いたいかというと、君らって人の説明を理解しようとはせず棋力で判断してるだけだなと
0528名無し名人
垢版 |
2015/01/13(火) 22:52:50.38ID:S5d2fJDs
碁に限らず、誰が言ったかでしか判断できない幼稚な風潮がむしろ普通になってるし
0529名無し名人
垢版 |
2015/01/14(水) 08:35:38.84ID:86WRhcsK
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●☆┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼☆●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

黒が大きいところに2回打てば、☆に手抜きしても黒がいいと思います。
0530名無し名人
垢版 |
2015/01/14(水) 08:58:12.33ID:6D7ML0tD
>大きいところにうてば
当たり前だろうがwww
0531名無し名人
垢版 |
2015/01/14(水) 16:34:14.74ID:ncctiArW
だって三段の質問に級位者が偉そうなこと言いだすのがこのスレじゃん

実際問題、初段の質問と語段の質問じゃ答えるべき人間も答えるべき内容も変わるからな
定石所に載ってないことを考えるってことは棋力がもろに反映されるわけだし
0532名無し名人
垢版 |
2015/01/14(水) 21:05:10.49ID:mSj6j7Gn
「定石の疑問点を検討するスレ」だから、みんな自由に検討したらいい。
説明に説得力があれば、級位や段位に関係なく、みんなが賛同するでしょ。

書き込みの内容じゃなく肩書(段位)に頼ってたら、ダメょダメダメ。
0533名無し名人
垢版 |
2015/01/15(木) 00:57:23.09ID:nPH1Cm6a
初段の質問には初段の、五段の質問には五段の質問なりの回答というのがあるんだよ

初段のやつに五段の相手なりの回答しても伝わりにくいし
五段の質問に初段が回答してもまず的外れになる公算が高いからな
そもそも質問の意図するところがつかめないような奴もいるのはここまでの流れを見ても明らか

そんなのは過去にもさんざん言われてきたことだし、>>6にも棋力は書いた方がいいとある
実力もないくせにエラそうに横槍だけ入れるゴミみたいなやつの排除にもつながるからね
0534名無し名人
垢版 |
2015/01/15(木) 11:19:51.81ID:aUC5BLp5
書き込みで大事なのは棋力じゃない、内容だ
みたいなお花畑思考が多いんだな
道理で的外れな書き込みが多いわけだ
0535名無し名人
垢版 |
2015/01/15(木) 13:11:20.75ID:lGD7U/rX
言え、私は気力原理主義に走るのはどうかと思うんですよ、今一度、
原点に立ち返ってですね、囲碁でも何でも、ボードゲームは、棋類は、
皆が楽しめればいいものだと言う、その精神に立ち返ってほしいんです。
それを、気力が足りないから文句を言うとか、それはですね、教える側にも
教える力のある人と無い人が居るんです、教える力の無い人が、教えるのが
面倒だから文句をたれているだけです。
0536名無し名人
垢版 |
2015/01/15(木) 20:28:15.67ID:aUC5BLp5
>>535
誰も棋力が低けりゃ文句を言うとか言ってないんだよなあ

書き込んで楽しみたいなら棋力を明かしても差し障りないだろ
差し障りがあるのは棋力を隠して偉そうにふんぞり返りたいやつにとってだけだよ
過去の書き込みを掘り返せば分かるだろう

別に棋力が低かろうが内容が的を射てれば評価されることに変わりはない
棋力が高いやつの意見を崇拝するのはろくに判断能力もないやつだけ
0537名無し名人
垢版 |
2015/01/15(木) 20:56:28.18ID:7/1mefv1
その判断能力とやらがアテになる代物なら
棋力もそれなりについてくると思いますがね
0538名無し名人
垢版 |
2015/01/15(木) 22:38:22.92ID:aUC5BLp5
ほら、>>537みたいな意味不明な書き込みしだすじゃん
0539名無し名人
垢版 |
2015/01/16(金) 10:00:45.00ID:1eJNoNq0
537が意味不明なのはお前に理解力がないだけだと思うぞ
0540名無し名人
垢版 |
2015/01/16(金) 20:17:03.57ID:JtLwVgAz
で、その棋力ってどこ基準なのよ
棋力をみんながみんな正直に申告すると思ってんの?
大体ある程度の棋力に満たない人は、本当は咎められて困る手がたくさんまかり通った結果勝ってることには気づいてる?
棋力なんてそんなもん
0541名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 11:45:55.06ID:r9Xzs824
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 例えば、白が☆と掛かってきたら
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼おう┼┼┼┨ 黒あと受けるのが一番手堅い定跡の様です
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆いあえ┼┼┨ 例えば付けで黒いと受けちゃいますと、白えと
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●╋●┼┨ ガン系がつぶされ、周りに更に白石が有った場合、
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 確実に死なされる危険が有りますね、これで良く
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ やられた覚えも有ります、黒うでも白おで何かね
0542名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 12:51:34.48ID:YD9YQNOI
>>540
1行目と2行目の疑問は過去の書き込みを読めば自ずと理解できる

3、4行目はなにが言いたいのか分からない
何が言いたいのか分からないが、仮にあんたが「たくさんまかりとおる」程度の棋力なら
質問に答える十分な能力が備わってないだけ
ウソ手がたくさんまかりとおるような棋力なら、そもそもここに来て議論しても意味ないし
それより高い次元で会話したい連中の妨げにしかならない
質問する側ならいいけどね

書き込みからして級位者くさいが、定石にない変化を考えるって性質上、級位者はもとからまず参加できないはずなんだがな
たまたま議題になった形がそれ自体は簡明だから、棋力がなくて変化も分からなくても
知ったかぶれると思った連中が大挙して押し寄せてきただけなんだろう、今思えば
それ自体が悪いとは言わないが、>>541みたいに的外れな書き込みばかりだし
ゴミみたいな横槍も山のようだし
0543名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 13:34:12.15ID:r9Xzs824
言え、私は気力が低い感じの人のため、定跡を紹介したンですよ(笑い
定跡の疑問点って、定跡自体の知識も知らない人が多いと思うんです
質問はされてないけど、なぜ黒あが定跡なのかという疑問点を、
そして白☆と来られたらどうするか分からないって人もロム専門で
居ると思うんですよ、そこで黒あです、って、疑問点を解消したでしょ
0544名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 14:19:15.03ID:YD9YQNOI
>>543
だとしたら全くのデタラメを書いてるから「知識も知らない人」とやらを混乱させるのはまず間違いないだろうな
「あ」なんて手はまず打たれない
打つとしてもよっぽど限られた状況での場合の手程度でしかない

定跡だとか書いてる時点でもうアウトだけど
0545名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 14:59:11.16ID:RwGGElE8
>>542
どう解釈したらそうなるんだか
お前は平気でウソ手連発した時期があったのか知らないが、普通は自分でウソ手だとわかってる手はうたないんだよ
少なくとも俺はうたない
第三者視点で述べたということがわからないのか
級位者だったらそもそも相手がウソ手うってることにすら気づかないだろう
ちっと考えりゃわかることなのに、頭わりぃなお前
0546名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 15:09:27.25ID:RwGGElE8
丁寧に書かないと言語障害がいて伝わらないっぽいな
例えば五段と名乗る人がいたとする
そしてその五段はウソ手をうってたとする
それで四段以下を負かした結果彼が五段になってた場合、その五段という棋力は手の正しさの証明にならん
それにも関わらず棋力を書くことを要求して一体どういうつもりですか?と聞いている
目安程度ならわかるけどね
過信してる気がしたから書いただけだ
0547名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 16:48:19.50ID:hlxopWvQ
すると井山が打っていたとしても
その定石が正しい証明はできないわけで
すべての定石は信頼できないということになるね
0548名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 16:50:31.65ID:hlxopWvQ
例えば井山と名乗る名人がいたとする
そしてその名人はウソ手をうってたとする
それで並みいるプロ棋士を負かした結果彼が名人になってた場合、その名人という棋力は手の正しさの証明にならん
0549名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 17:35:40.56ID:YD9YQNOI
他人から見てわかりやすい文章を書くクセをつけてない奴に限って
自分の文章が理解されないのを他人の読解能力のせいにするんだよな
自分の文章が客観的に読解可能なものか見返してみろよ

で、>>546の主張になるわけだが、結局なんの価値もないな
自分で目安になると書いているし誰も目安以上にしろとは言ってないのに
何をそんなにいきり立ってんの?

五段の主張が正しいかどうか判断するのは最終的には手の内容であって棋力ではない
棋力で判断しちゃうのはろくに判断や読みの能力がないやつだけ
そんなことは前にも書いている

棋力を明記させるのはあくまで
・議論をスムーズに進行させること
・具体的な手や図も示さない無価値な横槍の抑止
あたりが目的
お前の言ってることはそれを全く理解してない

分かったら級位者はひっこんでろよ
0550名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 17:45:06.77ID:YD9YQNOI
>>549>>545-546宛てね

にしても>>545から>>546のような意味であると解釈してもらえると思ってんのかね
>>546があるから良かったものの、>>545だけじゃ結局何を言いたくてどのような結論に至るのか全く不明だ

自分の文章を読むのは他人であるということを踏まえて文章を書く訓練をしたほうがいいぞ
0551名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 18:32:19.21ID:Iqw/CIwg
まだやってたのか・・・
0552名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 21:15:02.61ID:QTya+wst
晒しあげ
0553名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 21:18:47.94ID:RwGGElE8
>>550
馬鹿だな
>>545でわかれって言ってんじゃなくて>>540でわかれっつってんだよ大馬鹿
>>545はお前がどう>>540を間違って解釈したのかわからないから、推測含みでお前の変な解釈を理解しようと努力した結果だ
>大体ある程度の棋力に満たない人は、本当は咎められて困る手がたくさんまかり通った結果勝ってることには気づいてる?
>棋力なんてそんなもん
どこがわからない?
「ある程度の棋力に満たない人」→自分なわけあるかば〜かw
気づいてる?って書いてるのに俺のこと言ってると解釈しちゃうようなとんだ馬鹿相手だから、どう勘違いしてるのかこっちも頑張って考えたんだわ
後、お前ほど級位者のこと理解してないやつも珍しい
奴らはそもそも読み負けてるとしか思ってない
相手がうってるのがウソ手だと気づいた人は自ずと上達する
まあでも段申告どういうつもりで言ってるのかは答えてくれてありがとな
他の部分は笑いながら見たが
0554名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 21:23:54.30ID:RwGGElE8
まあ返答するならどう解釈したのか載せてくれや
俺自身のことを言ったと勘違いしてる辺り、どうもお前の解釈が狂ってるとしか思えないんだわ
0555名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 22:13:05.95ID:YD9YQNOI
「一定以下の棋力の打ち手は、ウソ手を打っても咎められることなく勝っている。
棋力とはそのようなものである」
この文章の真意が理解できる人は本人以外いるのかね

まあ本題に触れる気もないみたいだし、オツムの弱い子だったみたいだからもういいよ
二度とここに来るなよ、汚らわしいから
0556名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 23:25:22.63ID:RwGGElE8
>>555
君ら低段者はウソ手をうって、結果相手がミスったのをいいことに自分が強いと勘違いする
その自信と棋力をもって正しい手語られたらたまったもんじゃないって言ったらわかるかな
自覚がないからわからなかっただけでしょ
まさか知らず知らずにウソ手をうってたなんて認めたくないもんな
わかるよお前の気持ち
0557名無し名人
垢版 |
2015/01/17(土) 23:53:20.56ID:YD9YQNOI
なに?争碁がしたいの?
0558名無し名人
垢版 |
2015/01/18(日) 02:08:40.80ID:b27E8lI8
第三者ですがID:YD9YQNOIは一体何人につっかかってくつもりですか
シマリへのツケを質問内容として許してしまってる以上、シマリへの詰めが質問されても仕方ないと思います
単独の詰めがおかしいor質問者の示した手がおかしいのなら修正して回答したらどうでしょう
このままだとあなたはただけんかふっかけてる汚らわしい人ですよ
0559名無し名人
垢版 |
2015/01/18(日) 08:45:18.02ID:Anp3A1Jj
いつまでもいちいち相手してる人も相当なもんだと思うけど。
0560名無し名人
垢版 |
2015/01/18(日) 08:55:18.32ID:bu4OoJI3
定石だって周りの状況次第で選ぶ手が変わる事があるだから、
布石と完全に切り離すことは不可能だよな
0561名無し名人
垢版 |
2015/01/18(日) 09:41:23.28ID:u+xl91OP
>>557
出たわ俺つえ勝てば官軍
もうお前そんな強いなら全員の質問に答えられるな?
0562名無し名人
垢版 |
2015/01/18(日) 10:16:49.93ID:OLAUxhXn
すごく強くて正しい手が解っても説明する能力が低いから質問に答えるのは無理
0563名無し名人
垢版 |
2015/01/18(日) 10:43:58.93ID:YIXScmJc
誰彼かまわず噛み付こうと待ち構えてる狂犬が巣くっています
まともな人は狂犬はスルーしてください
0564名無し名人
垢版 |
2015/01/18(日) 11:22:14.73ID:f4bkHeUF
>>561
人のことを「低段で知らず知らずにウソ手を打っている、気持ちは分かるよ」と言ったからには
本来自分のほうが相当強いという自負があるはずだ

なら勝負を挑むことは何らおかしな話ではない
こんな書き込みがなければ争碁を挑んだりはしない

まあ実際は大した棋力でないであろうことは察しがつくので、
だんまりを決め込むか、お前みたいなのと打つ暇はないだとか言って
出てこないであろうことは容易に想像がつくがな


>>558
俺の書き込みに対する批判が出るのはまあ当然だろうな
誰彼構わず毒をまいてるから
ただあんたの言ってることは理解に苦しむ
>>541が何をしたかったのかは結局よく分からないが、質問でないのは明らかだし
そもそもの定石自体を理解してないのでそれこそここで取り扱うべき内容ではない
それでも説明するべきだと言うのなら説明してもいいが
0565名無し名人
垢版 |
2015/01/18(日) 14:27:22.22ID:JboZHrag
転禁載載載転載載転止転止転禁載載転止禁転転止転載転禁載載載転
転載載転転禁転禁載載載転載載転止転止転禁載載転止禁転転止転載
転禁載載載転転載載転載載転禁載載載転載載転止転止転禁載載転止
禁転転止転載転禁載載転止禁転転止載転転禁載載載転載載転止転止
転禁載載転止禁転転止転載転禁載載転止禁転転止載転転禁載載載転
載載転止転止転禁載載転止禁転転止転禁転禁載載転止禁転転止転止
転禁載載載転載載転止転止転禁載載転止禁転転止転禁転禁載載転止
禁転載転転載転禁載載載転載載転止転止転禁載載転止禁転転止転載
転禁載載転止禁載転止転載転禁載載載転載載転止転止転禁載載転止
禁転転止転載転禁載載載転転載載転転載転禁載載載転載載転止転止
転禁載載転止禁転転止転載転禁載載転止禁載転止載止転禁載載載転
載載転止禁載転禁載載転止禁載転止載禁転禁載載転止禁転載転転禁
転禁載載載転載載転止載載転禁載載転止禁転転止載載転禁載載載転
転載載転転止転禁載載載転載載転止転止転禁載載転止禁転転止転載
転禁載載載転転載載転転禁転禁載載載転載載転止載転転禁載載載転
転禁載転転載転禁載載載転転禁載転転載転禁載載載転載載転止載転
転禁載載載転転禁転止禁転転禁載載転止禁転転止載止転禁載載載転
載載転止転止転禁載載転止禁転転止転載転禁載載載転転載載転転禁
転禁載載載転載載転止転止転禁載載転止禁転転止転載転禁載載転止
禁転転止載転転禁載載載転載載転止転止転禁載載転止禁転転止転載
転禁載載転止禁載載転載禁転禁載載載転載載転止転止転禁載載転止
禁転転止転載転禁載載載転転禁載転載禁転禁載載載転載載転止載転
転禁載載載転転禁載転載禁転禁載載載転転禁載転転載
0566名無し名人
垢版 |
2015/01/18(日) 17:51:26.09ID:u+xl91OP
>>564
そりゃ言ってること理解できてなかったみたいだし、弱い人の例に級位者を選んじゃうあたりそう言われても仕方ないでしょ
お前が仮に俺に対し「お前もどうせウソ手ばっかりの低段者だろ」と言ってたらまだわかるけど、なんか発言から低段者の小物っぽいんだよねお前
有段者でもウソ手で負かしにいってるということ知らないっぽいし
実際のところせいぜいよくて三段くらいでしょ?お前
さて、争碁に関してだけど、いくら挑発してもやらないよ
挑発に乗ってネット碁ID晒したらそれこそお前の思うつぼだからね、勝敗以外のことが心配だわ
0567名無し名人
垢版 |
2015/01/19(月) 13:50:24.08ID:Mi+peXHN
定石の疑問点を論じるスレが、定石自体を疑問視するスレに。
これは先の解散総選挙と、同じじゃ有りませんか!
最近の将棋板の清水叩きとかも同じですけど、あんまり人の言葉尻とか
内容のズレとか、細かい事はいいんですよ!いちいちそういうの突っ込んでたら
切りが無いの!そういうのは2chのマナー上、事を荒げないために
華麗にスルーするか、やんわりと突っ込むとか、もっとやり方が有るでしょ、お前等!
そこら辺の常識を身につけてからまとめてこい!
0568名無し名人
垢版 |
2015/01/19(月) 17:06:07.44ID:tvDkD3xs
>>566
お前みたいな奴相手に誰がID晒して打つかよ
そんなもんこっちから払い下げだ
KGSでゲスト入室すれば適当なIDで打てる

お前が主観的な推論で俺の棋力をどう想像するかは勝手だが、
自分の方が強いと思ってるのは間違いなさそうだから一局打ってケリをつければいい
それができないならその程度、それだけの話だ
0570名無し名人
垢版 |
2015/01/19(月) 17:49:46.34ID:TP4Y5yHG
つまらん揚げ足をって思うかも知れんが
払い下げって・・・
思わずそんな用法あるのかと辞書調べてしまった
0572名無し名人
垢版 |
2015/01/19(月) 21:22:32.61ID:7C2Wqznh
いや、久々に面白かったから気にするな。
0573名無し名人
垢版 |
2015/01/19(月) 23:29:22.53ID:k5Hp7y0L
ばかばかり
0574名無し名人
垢版 |
2015/01/20(火) 07:05:51.89ID:a7poHF+o
ちっぽけなプライドの為にストレス溜めながら必死に文字打つ馬鹿達って、
碁打っててもプライドが邪魔してストレス溜めまくってるんだろうな
0575名無し名人
垢版 |
2015/01/20(火) 18:50:00.84ID:8wQ/iL/k
結局争碁はなしか
つまんね
0576名無し名人
垢版 |
2015/01/21(水) 01:19:58.87ID:wrZbeQho
口だけの屑死ねよ
0577名無し名人
垢版 |
2015/01/21(水) 10:18:58.47ID:ZHlnLVKb
なんかむかついてきたわ俺が打ったる
0578名無し名人
垢版 |
2015/01/21(水) 18:55:33.31ID:k0JqWPlW
>>577
あんたに勝てるかは知らんけど打つならいいよ
0579名無し名人
垢版 |
2015/01/21(水) 20:13:58.45ID:kuCoTVLv
どっちが勝ったかって他の人もわかるの?
棋譜でも晒すの?
0580名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 11:57:29.69ID:7wiS6TsR
過去レス遡って何があったのか見てきた
>>540あたりから続いてるのねこの流れ
>>大体ある程度の棋力に満たない人は
>>本当は咎められて困る手がたくさんまかり通った結果勝ってることには気づいてる?
これが問題となった文か
わかりやすくするため「ある程度の棋力に満たない人」を仮にこの人が言ってる低段者に置き換える
「本当は咎められて困る手」もこの人の言うウソ手に置き換える
当てはめる
大体低段者は、ウソ手がたくさんまかり通った結果勝ってることには気づいてる?
こうなる
そして棋力申告の話だったことと直後の文を前提に考えると
「ウソ手で作り上げた棋力を申告してどうなる?」ってことじゃないの?
こうじゃないの?違うの?わかるおれがおかしいの?
どうしたら>>542みたいにとるのかわかんないし、直前にも>>538という似た人がいる
どう見ても思考力を持たないバカが一人いるようにしか思えない
0581名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 12:02:27.98ID:7wiS6TsR
で、おれは大した棋力じゃないから争碁は遠慮しとくが
>>578はよっぽど自信あるみたいだが>>566で言われてる三段というハードルは楽々越えてるんだよな?
対局するならその棋譜貼って棋力の証明してくれよ
0582名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 14:59:35.55ID:EajIeUQU
>>580
へー、本人以外にも解釈できる人がいるんだね
>>549で議論の本題にはケリがおおよそついて、些末でしょうもないその後の議論にいまさら
意見する第三者が出てくるとは思わなかったよ

>>580の主張するところが正しいとして、
「本当は咎められて困る手がたくさんまかり通った結果勝ってるある程度の棋力」を
三段程度に解釈するのね
それが定石外の変化を語る上で支障が出るものであろうことを踏まえると、
普通に考えればよっぽど棋力の低い打ち手を想像しそうなところだが

>>555の他人には誰も理解できないかのような表現はとりあえず取り消しておくが、
>>542の「ウソ手がたくさんまかりとおるような棋力なら、そもそもここに来て議論しても意味ない」が
会話が正常にかみ合っているとは言えないとはいえ一応返答になっているはずなのに、
それは>>540も第三者を自称するあんたも理解できてないんだね

>>581
ところで、そのあんたは貼られた棋譜で棋力を理解するだけのことができるの?
1手や2手の悪手で「こいつは初段だな」だとか
下らんことを言う輩が出てこないのなら棋譜は自由にすればいいよ
>>540も出てこないみたいだし(他のやつが>>540を名乗るようになっても困るが)

ただ俺は棋譜の出し方は知らないので、対戦相手に頼む
0583名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 16:00:26.17ID:yYxVbPkw
対戦したいならID晒す
そういうスレがあっても良いと思うなあ
0584名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 17:32:54.01ID:7Ehbjdy4
>>580
合ってるよ
>>582
三段って途中に俺が書いたからだろ
三段くらいだと定石は外すわ重い手うつわ廃石助けるわでてんてこまいな印象しかないんだが、お前一体何段なの?
その三段にすらかなわない棋力だから三段をそんな崇めてるだけじゃないの?
見る人が見ればお前の棋力に対する価値観がおかしいのはすぐわかると思うぞ
三段は定石外れをよくうつ、このことがわかってないのは三段以外だけだと思う
0585名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 17:33:17.03ID:EajIeUQU
じゃあ一番お願いします
>>577と同じ人なのか分からないが

kgsで今日の晩か明日の晩か
0586名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 17:40:06.99ID:7Ehbjdy4
じゃあ四段はどうなんだとかあほな反論きそうだから、途中にあった井山云々への返答も兼ねて言っておく
三段が初段とかと比べてウソ手が減ってたりするならこんなこと言わない
実際は下手(したて)に通用する新たなウソ手を仕入れてきてるだけ、そんな人が多い
つまり手の質が上がったんじゃなくて自分より下の棋力を騙してるだけ
四段について言わなかったのはただの願望みたいなものだ
詳しい実態は知らん
四段名乗るならちょっとはウソ手減っててほしいな〜って、それだけ
0587名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 18:21:53.61ID:EajIeUQU
>>586
きみは>>540だな?
で、争碁やるの?やらないの?
争碁をやればおのずとわかることだろう

ひとつ付け加えておくと、別にやらないという選択肢もあるからな
自分で選んでくれや


あと>>585は気にしないでくれ
0588名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 20:13:22.39ID:7Ehbjdy4
>>587
何度も言うがやらない
お前が低段者なら勝つ自信あるよ
でも結局は俺の手も晒すことになる
それが嫌だからな
お前もこれだけ自分でハードル上げちゃったんだから七段以上の実力の棋譜を見せてくれると期待しているよ
0589名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 20:57:21.10ID:EajIeUQU
さて、張本人がこう言ってるんだから俺も棋譜を晒す必要はないな
俺は>>540>>588に勝つ自信がある以上のことは言ってないから

ただ一応有段者ではあるようなので、そこは>>540の名誉のために訂正しておこう

以上、終わり。
0592名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 21:51:26.61ID:7Ehbjdy4
>>591
四面楚歌って知ってるか?
まあお前のことだ、この一言だけじゃまた何が言いたいか理解することもできないのだろう
0593名無し名人
垢版 |
2015/01/22(木) 22:23:27.44ID:EajIeUQU
>>592
そんなのは前から理解してるからな

お前に碁を打つ意気地もないってだけで事の顛末としては十分だ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況