そうだな。 江戸時代は囲碁の家元として、本因坊 安井 井上 林の4家があったが、
家の継承は、門弟の中で最も優秀な弟子を選んだケースが多い。
(実子が継いだ例ももちろんある。 本因坊秀和→秀栄など)

なお「名人」は世襲ではない。囲碁界の第一人者が、江戸時代は幕府が認証。

江戸時代の名人で安井算知は、名人就任に異議を唱えた本因坊道悦との
争碁に敗れて引退。 しかし道悦も「公儀の御沙汰に異議を唱えるとは不届き」として
やはり引退させられた。

名人 安井算知
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E4%BA%95%E7%AE%97%E7%9F%A5