X



30過ぎで囲碁を始めて初段を目指すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2013/03/26(火) 13:21:29.96ID:bZ/LyQ0q
ここは30歳過ぎから囲碁を始めて1年で初段を取得した人などの体験談等を聴き、
皆で有段者を目指すスレです。
もちろん現在伸び悩んでいる人も歓迎します。

初段になるのに才能は必要ありません!
効率の良い学習法や指導を出来る方に学び、
憧れの段位を取得しましょう。
関連スレ
30過ぎで始めた初心者のスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1350373967/
0441名無し名人
垢版 |
2016/07/22(金) 17:35:20.69ID:BF++IH2R
本日、COSUMI 11路盤 

10連敗後、白番で 8目半勝ち。
0442名無し名人
垢版 |
2016/07/22(金) 17:37:13.84ID:BF++IH2R
まだレベル1でこのざまで、さきがおもいやられるw
0443名無し名人
垢版 |
2016/07/22(金) 17:38:46.90ID:BF++IH2R
10回で2〜3回ぐらいかてるようになったら、次は13路盤にしようとおもう。
0444名無し名人
垢版 |
2016/07/22(金) 17:39:58.67ID:BF++IH2R
5路盤からやっとこさ、ここまできた。
0445名無し名人
垢版 |
2016/07/22(金) 17:40:39.78ID:BF++IH2R
すべてレベル1だけど、、、
0446名無し名人
垢版 |
2016/07/23(土) 14:44:32.30ID:6q3ONpMO
きょうは11路盤で午前中約10連敗、午後5連敗後、
白番で2目半勝ち。
0447名無し名人
垢版 |
2016/07/23(土) 14:46:07.82ID:6q3ONpMO
勝因は自陣をしっかり受け、敵陣を荒らしたのが良かった。
0448越田
垢版 |
2016/07/23(土) 23:44:43.95ID:g//NBERT
>>447
 強くならない典型の人ですね。
 間違った考え方を、すぐに訂正すべきです。
0449越田
垢版 |
2016/07/24(日) 07:14:50.25ID:4w92JQpW
打つ目的は、『守り』にあるのですが、

対局意識は、
 守ってから攻めるのではなく、
 攻めることで守る。になり

これがが「上達する正しい意識」になります。

対局意識は、KITの順序で行われ、この順序も非常に重要です。
また取られない意識とは、取られてもいいという知恵によって完成します、
         囲碁のバイブル  碁の方程式
0451名無し名人
垢版 |
2016/07/24(日) 18:30:29.33ID:9QTKSqAr
最初の頃はCOSUMIとか気軽にできるボット相手にひたすら打つのが上達の近道だよな
0452名無し名人
垢版 |
2016/07/24(日) 19:25:45.09ID:ppidqpYj
本日 COSUMI 11路盤 7連敗後、白番で1目半勝ち

きのうよりは連敗少なくなった。
0453名無し名人
垢版 |
2016/07/24(日) 19:31:36.54ID:ppidqpYj
NHKの囲碁、毎回13時まではついていけるが、その後気が付いたら、居眠りしてる。
14時半ごろ目覚めヨセをながめてる。
みなさんはどうですか?
0454名無し名人
垢版 |
2016/07/24(日) 19:33:08.40ID:ppidqpYj
13時半のまちがい。
0455名無し名人
垢版 |
2016/07/24(日) 20:08:18.39ID:mUaI/8VJ
ブログとかツイッターやんないの?
0456名無し名人
垢版 |
2016/07/25(月) 09:56:56.28ID:WkJ0B9UL
やっぱり囲碁格言を、しっかり覚えるのが一番手っ取り早い
0457名無し名人
垢版 |
2016/07/25(月) 10:07:19.04ID:mlo1mw4C
>>453
NHK杯に限らず囲碁番組を見てると何故か眠くなる
楽しく見てるのに眠くなるから不思議、食後だと特に
プロでも囲碁を見てると眠くなると言ってた
0458名無し名人
垢版 |
2016/07/25(月) 10:11:37.59ID:p7jYibSG
本日、4連敗後、しろばんで7目半かち。
日び、ちからついてきてる。
0459名無し名人
垢版 |
2016/07/25(月) 15:42:28.75ID:pLSOTP9o
>>457
安心しました。
0460名無し名人
垢版 |
2016/07/25(月) 16:28:00.74ID:pLSOTP9o
>>456
どうやって格言おぼえましたか?
0461越田
垢版 |
2016/07/25(月) 17:41:10.22ID:zHrfzRqH
>>456
しっかり.....? 意味不明
 級位者が曖昧に覚えるから格言として活用できる、

 格言をしっかり覚えてもほとんど意味がない。
 理論に無知な低級者が、戦いでの危険を避ける回避手段であり、
 プロが使うインチキ説明の道具あることが多い。
0462名無し名人
垢版 |
2016/07/25(月) 17:57:26.61ID:3sPg6v/v
「碁の方程式」を読みましょう。
絶賛発売中!!
0463名無し名人
垢版 |
2016/07/25(月) 21:58:00.08ID:zHrfzRqH
◆ 強くなるとどうなる
 置碁でも互戦であっても、戦いが複雑で非常に難解になります。
その理由は
@ 1手の価値の差が、非常に小さくなる。
A 小さなミスが関連することで、徐々に大きなミスに成長する。
B 小さい着手ミスの回数が多くなり、その判断に「集中力」と「読みの正確さ」、「スピード」がより重要になる。
基本は構想力ですが、構想力が勝れば勝るほど、読みの正確さと深さが要求され、戦いの中で、自然と身につきます。
0464名無し名人
垢版 |
2016/07/26(火) 13:56:14.31ID:LpjO4jgL
COSUMI 11路盤 きょう黒番ではじめてかてた。1目半勝ち。
ただし朝から20連敗ぐらいした。

三村のドリルって読んだ人いますか?
買おうかなと思ってます。
0465名無し名人
垢版 |
2016/07/27(水) 20:47:51.76ID:LR6wGUDQ
COSUMI11路盤 きょうは50連敗ぐらい。

どうやったらかてるのか?

基本的テクニックがわからん。
0466名無し名人
垢版 |
2016/07/28(木) 09:05:43.58ID:6T72kseH
>>456

11路のレベル4、適当にやったら勝てた。
狭ければ狭いほど、COSUMIが強くなるから、出来る限り13路〜19路でやったほうが良い。
狭いと、一手誤っただけで負けるから初心者には辛いよね。

あと棋譜張ってもらった方が、アドバイス貰いやすいと思うよ。
0467名無し名人
垢版 |
2016/07/28(木) 11:12:30.45ID:TXQMlrA/
よすみすべて地にされるw
0468名無し名人
垢版 |
2016/07/28(木) 14:21:58.61ID:6T72kseH
>>467

4隅のうち4手目の時点で、黒が2か所、白が2か所隅を持っているわけでしょ。

自分の2か所両方を相手に取られるってことは、自分の隅に敵が近づいてきた時に
無視して全く違うところに打っているか、無理やり相手を取ろうとしたり欲張ったりして
取られているかのどっちかでしょ。

まずは、「世界一やさしい布石と定石」を読んで「シマリ」や「カカリ」の概念を学んだほうが良い。
0469越田
垢版 |
2016/07/28(木) 16:12:54.17ID:ztj1+QyC
>>467
意味不明....自分の地にすると不利になる。
       相手の地にさせつると有利になる。
0470名無し名人
垢版 |
2016/07/29(金) 15:25:37.46ID:7B4bHxJw
11路盤、全然勝てなくなった。
相手に嫌な手がみえてきて、消極的になってるのかな。

目をつくるというのがよくわからない。
0471名無し名人
垢版 |
2016/07/29(金) 15:26:43.66ID:7B4bHxJw
相手(COSUMI) の に訂正。
0472名無し名人
垢版 |
2016/07/29(金) 23:03:24.10ID:S9qZc6rW
11路盤、2日間で、たぶん100連敗ぐらいしたw。

きょうはこれで終わりにしようと思い、勝ち負けより、
美しく打つ事をこころがけてやったら、

なんと黒番で2目半勝ちした。
0474名無し名人
垢版 |
2016/07/30(土) 20:53:45.01ID:wB8uAUZE
本日は5戦目に1勝 黒番で1目半勝ち。
11路盤もまだまだですが、すこしあきてきたので、
明日から13路盤に進みます。
0475名無し名人
垢版 |
2016/07/30(土) 20:55:21.86ID:wB8uAUZE
三村のドリル、amazonレビューで誤植多いとか書いてあったので、
買うのやめました。
0476名無し名人
垢版 |
2016/07/30(土) 20:57:24.60ID:wB8uAUZE
日本棋院の囲碁トレーニング3まで読んだので、
4に進もうかな。
0477越田
垢版 |
2016/07/31(日) 05:57:02.61ID:3FYxWD3N
◆ 悪手の原因
 悪手やミスが生まれる原因は、
  工夫によって、自分の都合のいい利益を得ようとする
 ことから生じています。

公理  最善手は、自分の考えにあるのではなく
 相手の構想を阻止する(咎める)ことからしか生まれません。
この公理の中に、
  何をどのように勉強すべきかが暗示されています。

テクニック本ばかり読むと、悪手を打つ癖が生まれるだけです。
なぜなら、100%出来ないことを、勝ちたい気持ちによって
 得ようとするからです。
0478名無し名人
垢版 |
2016/07/31(日) 08:50:14.64ID:H6moZ1W4
おすすめは「碁の方程式」です。
0479名無し名人
垢版 |
2016/07/31(日) 12:47:27.99ID:2BWcFbHW
碁の方程式をすすめる人は棋書購入検討スレによく現れる評判の良くない人なのでスルーして下さい
0480名無し名人
垢版 |
2016/07/31(日) 16:40:15.49ID:XENfPT+o
越田の名言 要は手抜きですw
0481越田
垢版 |
2016/08/01(月) 21:04:10.92ID:tpMRhdEX
名言が手抜きではない。

碁の争いの順序(構想効率)は、
 1 手抜き
 2 捨てる(取らせる)
 3 相手に囲わせる
 4    生きさせる。
 5    生き難くする。
 6    囲うにくくさせる。
になる。....
 ゲームとして効率を考えなさい。
0482名無し名人
垢版 |
2016/08/01(月) 21:29:20.12ID:Wsdc5qwf
馬鹿の考え休むに似たり
0483越田
垢版 |
2016/08/02(火) 00:39:05.86ID:ydqfPRlk
>>482
そうなんです。馬鹿が投稿するからおかしな投稿になるのです。
できないことを、あたかも「できる目標のように述べる」
馬鹿がいるから困るのです。

地の大きさ競うゲームにおいて
 @ 地を囲うことができない。
 A 相手の石をとることができない。
こんなゲームとして、当然の常識が、誰も気づけないほど
囲碁の本には、数多くの碁の本に嘘が書かれていたのです。

つまり、勝つ手段として自分から構想としてできることは
この >>481の 6つしかないことになるのです。
0484名無し名人
垢版 |
2016/08/02(火) 04:21:00.82ID:CXF+hHOy
俺「んはっダメェ!!!ウンチ漏れちゃうよおおおお」

友「おいwwwwwおい、、、え?」

俺「いやあああああああああ」ブリブリブリィィィィィィ

友「うぎゃああああああああああああああああああ」

女共「うわっなんか臭くない?」
  「ウンコ臭い、、、」
  「おえ、、、吐きそう」

俺「らめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」
0486名無し名人
垢版 |
2016/08/02(火) 20:44:46.45ID:CXF+hHOy
>>485夜行バスでウンコ漏らしとけよ
0487名無し名人
垢版 |
2016/08/04(木) 10:39:00.12ID:VggApGoW
棋書スレとか30過ぎて囲碁スレとか入門者が多いスレに越田アカの荒しが連投してるのは
囲碁の普及妨害が目的だろ、チョンゲーがキャラ変えただけだな
0488名無し名人
垢版 |
2016/08/04(木) 16:47:12.22ID:eqdtohwg
13路盤勝てない。
0489名無し名人
垢版 |
2016/08/04(木) 21:54:19.66ID:DQ7NMLaB
13路盤とかすっとばして19路盤やってるけど
盤上が広いから色々打てて楽しいぞ
全く別のゲーム
0490名無し名人
垢版 |
2016/08/04(木) 22:21:58.31ID:u0RUckJU
9路や13路にこだわってなかなか19路に進まない人もいるけど
こだわりがないんだったら、さっさと19路に進んだほうが正解。
0491名無し名人
垢版 |
2016/08/04(木) 23:55:02.36ID:DQ7NMLaB
何か手本になる棋譜やそれを解説したようなものを集めたいい本無いかな?
まだはじめたばかりで8k位だから乱戦より布石や模様意識しやすいきれいな形の
これイイぜっていう棋譜あれば
本じゃなくても教えてくれたら嬉しい
ここで聞くのスレチだったらごめん
0492名無し名人
垢版 |
2016/08/05(金) 00:32:20.08ID:X0c4/811
>>491
最近のよりも昭和の棋譜が割と型にハマった感じ。
平成に入ると工夫合戦みたいな感じで級くらいだと解説読んでもへ?って感じだと思う。
布石だけなら棋院の布石事典でいいんじゃないかな。
0493名無し名人
垢版 |
2016/08/05(金) 01:08:45.70ID:TAeEKhBn
>>492
ほうほう。とりとめも無い文章拾ってくれてサンクスです。
昭和の棋譜かぁ
有名どころをちょっと探してみるよ
とりあえず棋譜並べとか言うけど棋譜選びについての手掛かりが無さ過ぎて何選んだらいいかわかんなかったんだよねww
ありがとう

わざわざオススメしてくれたから大丈夫なんだろうけど、
布石事典てボリュームありそう+難解そうな名前でビビる
俺のレベルでも使いこなせるかな?
イロイロ聞いてすまぬ
0494名無し名人
垢版 |
2016/08/05(金) 08:52:15.55ID:HFQZ/OyZ
「基本布石事典」ね。
パタンごとに分類して典型的な例載せてるから
序盤の棋譜並べとしては、いいんじゃないかな。

お望みの傾向の棋譜で最も近いのはちょっと古いけど高川秀格かな。
現代棋士だと高尾紳路あたり。
0495名無し名人
垢版 |
2016/08/05(金) 12:44:18.58ID:zR/O83II
参考にするなら片岡がいいって誰かが言ってた
0496名無し名人
垢版 |
2016/08/05(金) 13:52:48.50ID:EQvWQXxi
COSUM13路盤で2手目とか4手目にいきなり単騎でこちらの石につけてくるんだけど。

こういうのにはどう応接すべきなのか、よくわからない。
0497名無し名人
垢版 |
2016/08/05(金) 16:16:03.44ID:YwlQKvRS
ハネるか伸びるかだろうね。
ハネのほうが相手に対して厳しい。

どちらにしても2箇所あるから、大切にしたいほうからハネるか伸びるか。
何が大切なのかわからなければとりあえず広い方から。
0498越田
垢版 |
2016/08/05(金) 17:58:56.19ID:SBWZar0D
「型にハメ無い」アドバイスはいいけれど、
「型にハメル」アドバイスは、要注意です。

 一生棋力があがらない「猛毒が」
 甘く、おいしく調理されています。
0499名無し名人
垢版 |
2016/08/06(土) 23:04:30.16ID:ESM0+ZHF
COSUMI13路盤で何度やっても勝てない(たぶん100連敗ぐらい)ので、
きょうはじめてプロの13路盤の棋譜みた。
自分が打ってたのは時間のムダだった。
ひたすら辺に地をつくってばっかりの自分のとは、
まるでちがうゲームだと感じた。
自分のはコウ争い(というのかな)なんてまるでなかったわ。
終局図みてもちんぷんかんぷんだ。
0500名無し名人
垢版 |
2016/08/07(日) 07:36:14.17ID:5zJ1Kkf0
碁の面白いのは棋力によって世界観が変わるところ
入門者は陣地を囲う陣取りゲームだと教わる
やがてそれだけではないと気が付く。初段に届くころには碁は戦いと考える
もう少し上達するとやっぱり地を囲うことが大切だと知る
0501名無し名人
垢版 |
2016/08/07(日) 20:25:15.62ID:JmtfabRz
そして最後には地も戦いも夢の出来事だと知る。
0502名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 10:50:30.39ID:sFOvFZkx
囲碁ってさ、料理に似てるよね。
囲碁教室も料理学校も、どちらも独学で習得できる内容しか教えないよね。
たぶん通ってる人は教室の雰囲気が好きなだけでしょ。
0503名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 10:52:50.57ID:sFOvFZkx
囲碁も料理も適当につくれるし、、、、
0504名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 10:55:01.91ID:sFOvFZkx
石倉の入れてください、入れません。

これ信じて打って大丈夫なのか?
なんかうさんくさいね。
0505越田
垢版 |
2016/08/08(月) 12:38:32.69ID:DYMVtsKr
論外...
0506名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 12:42:50.70ID:DYMVtsKr
石倉の本は、囲碁というゲームの本ではなく、
ゲームルールの意味を、勉強するためのものである。

このため、
 @ 覚えると悪い癖になり、
 A 忘れようとすると、ゲームにならなくなえる。

 薬の調合には、医者がいる。
0507名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 13:29:07.66ID:ClAumFeP
>>506
なるほど!!
お勧めの本とかありますか?
0508名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 16:32:45.95ID:DYMVtsKr
瀬越の書いた本m日本棋院の編集本、碁の方程式
小林光一の「なだれ、大斜」など...
0509名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 16:36:41.53ID:DYMVtsKr
1 四子局の置碁の本....戦いと石の流れを学ぶために必須
2 星のはめ手と快禅の大塗り
     
0510名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 16:38:30.61ID:DYMVtsKr
定石小事典..鈴木為次郎...
0512名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 16:51:12.14ID:VihkYFDN
>>502
そうなんか、料理教室いってみたい、安ければ
0513名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 17:04:07.94ID:DYMVtsKr
死活はヨセの一部として勉強する。
生きると負ける。石とれない、殺せせない
 
0514名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 17:10:24.68ID:DYMVtsKr
読みの基本は、
 「絡み攻め」と「攻め合い」そしてセキ
0515名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 17:12:09.35ID:DYMVtsKr
「攻め合い」の基本は、捨石の活用
0516越田
垢版 |
2016/08/08(月) 17:39:27.47ID:DYMVtsKr
囲碁の勉強は、
 @ 効率理論と必然論理を中心に、深く理解する。
 A 「1手でxx」「一目で」という本は除外する。
    感覚育成の、立ち読みは可能です。  
 B 正しい読みの練習は、死活ではなく「攻めあい」の問題で行う。
0517名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 17:43:54.13ID:gn408dGQ
これで騙せると思ってるんだからねえw
0518越田
垢版 |
2016/08/08(月) 18:40:51.95ID:DYMVtsKr
>>517 ID:gn408dGQ
 騙す..詐欺師は、お前でしょう。

 商売のために、デマを飛ばす屋かですね。
 こういう、山賊、海賊板が多すぎる、

 理論をしっかり学ぶと、詐欺師の誘惑が排除できますよ。
 つまり、自己坊得の知識が絶対必要です。
0519名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 19:58:42.83ID:wjeRhiEV
とりあえず書店にありそうな、碁の方程式を買ってみます。
ありがとう。
0520名無し名人
垢版 |
2016/08/08(月) 21:46:55.42ID:JzMr6+pK
>>519
一応中身見た方がいいよ
以前から評判は悪いんで
確か碁の本なのに格言とかばっかりで実際の碁の定石とか打ち筋とか出てないとか言われてた記憶がある
0523名無し名人
垢版 |
2016/08/09(火) 11:47:41.94ID:3c/fdaLU
夜行バスで囲碁クエストにハマって打ってたら猛烈に便意が襲って来てそれでも囲碁クエやって負けたんだ。ウ〇コも漏らした。
0525名無し名人
垢版 |
2016/08/09(火) 14:13:20.25ID:3c/fdaLU
>>524隣の人がハァハァ息切らしながらどうにかしてくれって言っていたな。息止めるから余計に吸い込むことになるだろうに。そのままにしとけばいい物を。
0526越田
垢版 |
2016/08/09(火) 15:27:01.40ID:D8SNkv8A
>>520
碁が強くならない典型的なタイプ。
自分に判断能力がなく、他人の意見を鵜呑みする馬鹿。

他人にアドバイスしたいのであれば、
 @ 自分一人でも、まず確かめ調べる。
愚かな間違いを流布しない。 消えなさい
0527名無し名人
垢版 |
2016/08/09(火) 15:42:05.97ID:D8SNkv8A
悪貨は良貨を駆逐する。
大衆に馬鹿が多くなると、民主主義は成立しない。

噂だけで生きる人間は、自分のサイトでのみ使用して、
公共のサイトでの、無責任投稿を中止しなさい。
0528越田
垢版 |
2016/08/09(火) 15:51:32.67ID:D8SNkv8A
◆ 四子局の碁とは
四子局になると、かなり棋力差や読みの力に差があると思われがちですが、
実はそうでもありません。
白が勝つのは、確かに非常に大変なのですが、
黒がミスをせずに打つことが非常に難しいゲームであるため、

本来、定先に棋力差での黒番なら40目程度まで勝てる可能性があるのですが、
高段者との対局では、ちょっとしたミスで白勝ちになることがあります。
0529名無し名人
垢版 |
2016/08/09(火) 16:56:31.15ID:D8SNkv8A
ボード対局場で、
 ただ今、40局もの4子局の実戦進行が見れます。

  http://www1.igosoft.co.jp/asp/tai/menu.asp
 
 ただしお試し無料会員カードの作成が必要です。
 
0530名無し名人
垢版 |
2016/08/09(火) 17:57:58.50ID:D8SNkv8A
>>529
置碁での、白の捨石の構想が見れます。
0532名無し名人
垢版 |
2016/08/09(火) 22:00:52.63ID:Iwl6+fdG
>>526
本当かウソか分からないけど、こういう噂があるんだから
「中身を確認してから買ったほうがいい」
ってのは、ごくごく真っ当なアドバイスだと思ってるんで発言を取り消す意思は無い
買うなって言ってるわけじゃ全然無いんだしね
0533名無し名人
垢版 |
2016/08/10(水) 09:07:20.30ID:Mi9wVnxR
>>531
越田、ステマばかりして恥ずかしくないの?
0534名無し名人
垢版 |
2016/08/10(水) 15:47:51.47ID:EKflGvEX
30過ぎた大人に...
 「本を買うときには、中味を確認して」とうアドバイス。

まるで、小学生の生活指導か...
0535名無し名人
垢版 |
2016/08/10(水) 16:50:19.65ID:VHB4XzyO
すべてネットに聞いて決める奴が多いんだからしょうがないだろう
0536名無し名人
垢版 |
2016/08/10(水) 17:07:48.26ID:7CYcEvSm
嘘つくやつは人間扱いする必要なし
0537名無し名人
垢版 |
2016/08/10(水) 17:36:01.14ID:ONYt+1aQ
一般的に、普通の人が、40過ぎて碁を始めて、
あこがれの5段まで到達することは無理でしょうか?
自分は43歳で2年で4級にしかなっていません。
やっぱり5段は夢でしょうか?
0538越田
垢版 |
2016/08/10(水) 18:14:17.94ID:EKflGvEX
普通の人なら、ほとんど5段になれますが...
0539名無し名人
垢版 |
2016/08/10(水) 18:15:17.62ID:iNlz6c3h
でも越田さんは7級なんですよね?
0540名無し名人
垢版 |
2016/08/10(水) 18:15:28.45ID:iNlz6c3h
普通じゃないってことですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況