X



ヒカルの碁、キャラクターの棋力を考察しよう

0001名無し名人
垢版 |
2012/07/20(金) 20:47:50.18ID:k36CGzJc
ヒカルの碁にでてくるキャラクターの棋力を考察しましょう。

三谷はKGS2d、加賀はKGS3d-4dくらいらしい
0483名無し名人
垢版 |
2018/11/01(木) 11:30:14.69ID:fuo6oR8m
>>482
たしか、伊角さんの方が上だったけど、
伊角さんが不正をしたあとは負けが込んで
越智に抜かれたはず。

「黙れ 越智!」
0484名無し名人
垢版 |
2018/11/01(木) 22:41:19.06ID:RgEP6qA1
院生研修時では1、2位を争っていますね。
しかし、伊角さんは院生でいる期間が長いので院生1位といえば伊角さん
悪い言い方すると力があるのにプロ試験落ちてばかり…
0485名無し名人
垢版 |
2018/11/02(金) 11:46:31.89ID:Wq7PXLDJ
A岸本、久野、青木
B冬期海王大将、冬期海王副将、冬期海王三将
C三谷、加賀、院生前ヒカル

このチームで総当たり戦したら
またこの9人の総当たり戦をしたら
結果はどうなる?
0486名無し名人
垢版 |
2018/11/03(土) 12:56:04.71ID:pV4HMbMB
久野と三谷に勝てるようになったヒカルが
対等の実力かー
久野≧ヒカルなのだろうか……
0487名無し名人
垢版 |
2018/11/03(土) 21:34:47.56ID:K6oW4Q8S
1位…冬期海王大将(元院生の岸本が囲碁部在籍していたにも関わらず大将枠、加賀にも勝利)
2位…岸本薫(我流で強くなった三谷、三谷に勝てるようになった頃のヒカルよりも優る)
3位…加賀鉄男(囲碁教室bQで、久しぶりの囲碁でも他の中学生大将や院生試験控えたヒカルに勝利)
4位…進藤ヒカル(加賀とほぼ互角だが、直接対決で負けているため順位は下に)
5位…冬期海王中三将(手加減した佐為相手によく打った、加賀と同様に佐為も彼の棋力を認めた)
6位…久野(夏期海王中副将、三谷に勝てるようになった頃のヒカルと対等らしい)
7位…冬期海王中副将(筒井に優っているも粘られぽかで逆転されヨセ挽回もできず敗退、おそらく代理)
8位…青木(夏期海王中三将候補、岸本と久野に次ぐ棋力)
9位…三谷祐輝(青木とならいい勝負かもしれないが、鍛錬の場と年齢よりやや下と評価)

三谷は最下位だが決して弱くない
ふつーの中学生とは段違いだよ!
というか中学生で囲碁のルール知っている人が少ない……
0488名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 00:18:34.81ID:NqHg67Mp
強さ議論ってアマチュアや院生の面子の話にしかならんよなほぼ
まあプロのおっさん連中の強弱とか情報少なすぎて不毛にしかならんか
0489名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 19:51:05.89ID:OntkHOL9
プロって、9段以上が、
9段かタイトル保持者しかないってところが駄目だよねw
0490名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 18:58:10.45ID:1ym/HkEc
島野さん、李選手、金選手の棋力はアマ4〜5段程度かな

プロ試験予選通過の和谷が歯が立たないレベルだそうだ
0491名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 08:18:22.01ID:ZwnzAdjb
伊角、越智、和谷、ヒカル、本田、門脇、中山、冴木
和谷研究会でのリーグ戦の結果が気になるのだが
予想した人いる?
0492名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 20:05:36.43ID:ZwnzAdjb
ヒカル>伊角>門脇>>越智≧和谷>冴木≧中山>本田
0493名無し名人
垢版 |
2018/11/15(木) 12:54:49.76ID:k3qNYJQg
次回のプロ試験合格候補
・足立
・小宮
・福井
0494名無し名人
垢版 |
2018/11/15(木) 13:07:25.64ID:GBrn03du
ヒカルの爺ちゃんは三谷より強く加賀より弱いってところかな?
0495名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 02:25:31.11ID:wD8rg1Py
今将棋界に激震が走ってるな
loserの将棋ブログで言及されたあの変化だったら羽生竜王防衛だったのかな?
しかし一体loserって何者なんだ?
ヒカルの碁のサイみたいな存在なのか
0496名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 03:21:10.62ID:xSWWv6Mz
夏目
入部時 9級
卒業時 3級

あかり
入部時 30級
大会時 7級
0497名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 03:30:44.42ID:xSWWv6Mz
>>490
でも李は和谷より先にsaiと打ってるのに
和谷と打った佐為は「強いです・・・今までの誰よりも」って言ってる矛盾

>>492
越智と門脇にそこまで差はないんじゃね
なんなら越智のが強くても不思議ではない
0498名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 12:07:27.66ID:Nc/vNNje
>>497
プロに近い院生トップはアマトップよりも強い
0499名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 18:22:56.61ID:xSWWv6Mz
>>498
森下が上位陣は和谷でも歯が立たないってはっきり言ったんだよ
0500名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 21:53:46.79ID:s/a7ztk2
そこらへんは見解の違いということで
先生でも間違ってることもある
0501名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 00:40:53.15ID:RVcBl1oa
>>497
越智と伊角で比較してもどっちが強いかなんてわからんし
個人的にはプロで連勝してる越智のが強いんじゃないかと思うし
0502名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 15:44:29.80ID:mIZQ0hF2
筒井がKGS初段くらいで、三谷がKGS4段くらいで、加賀がKGS5段くらい。
ダケさんがKGS6段くらいで、岸本がKGS7段くらい。

院生試験に合格した時のヒカルがKGS6段くらいで、
プロ試験に受かった頃のアキラやヒカルがKGS9段くらいじゃないか。
塔矢行洋や藤原佐為がKGS10段くらい。
AlphaZeroがKGS14段くらい。
0503名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 16:06:13.30ID:EQwnc4ze
院生試験時のヒカルと加賀の棋力には段位変わるほどの差はなさそう
0504名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 19:09:57.76ID:YnxlvqJU
>>502
kgs知らんやつがただ数字でかく出来るからと書いてやがるな
0505名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 12:15:41.40ID:L5e1tKwp
塔矢>平常伊角>辻岡>幸運真柴>本田>通常真柴≒和谷>フク>不調伊角≧プロ試験予選不合格者>院生2組

って感じかな

塔矢と院生のレベルの差があまりよく理解できていない
小六時は名人に石3つでプロ試験合格可能レベルだったよね
0506名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:10:22.88ID:t7lhOTcx
石二つに減ったとこじゃなかったっけ?
0507名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 17:58:26.72ID:fWKnZYbW
塔矢アキラvs進藤ヒカル

@勝者:ヒカル。碁会所対決。佐為の指示あり。先番で2目勝ち。しかし佐為もアキラも全力ではなかった。
A勝者:ヒカル。碁会所対決。佐為の指示あり。全力でぶつかった末、アキラは投了。
B勝者:アキラ。中学生囲碁大会。前半のみ佐為の指示あり。ヒカルのひらめきは良かったものの続く手が未熟だったためアキラに軍配。
C勝者:ヒカル。ネット碁対決。大会に支障をきたす理由によりアキラは投了。
D勝者:ヒカル。ネット碁再戦。佐為の指示あり。勝ち目がなくなりアキラ投了。
#優勝:アキラ。若獅子戦。ヒカルに勝ったプロ棋士にアキラは勝利しそのまま優勝。
E勝者:ヒカル。プロの手合いにて。冷静に打つことができなくなったアキラは棋院に来れず。
#優勝:アキラ。若獅子戦。ヒカルは欠席。
F勝者:アキラ。名人戦一次予選。ほんとうの初対局。結果はアキラの勝ち。
G勝者:アキラ。北斗杯前日の対局。5目半の差。
H勝者:?。若獅子戦。
0508名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 12:19:59.05ID:xjdtq0TJ
ヒカルの棋力がアキラに勝った時期もないんだね
0509名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 15:03:13.59ID:XVF7hjcN
そりゃあそうだろ
急速に詰めてはいるが
0510名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 17:46:33.58ID:qdmCrARO
国際戦の時点では、もうほぼ差はないんじゃないの?
普通に互い先で10回戦ったらアキラ6〜7対ヒカル4〜3くらいの力関係っぽくない?
社もたまにはアキラに勝ってたみたいだし、社にしても、アキラと定先の手合いよりかは間違いなく上の力関係だろう
0511名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 18:46:30.58ID:Fa2vwX+C
ヒカルの碁(佐為の指示なし)に対してアキラの投了する描写はないね
社vsアキラで社が勝つ描写はあるのにね
描かれていないところで早碁でヒカルがアキラに勝利しているとは思うが・・・
0512フク
垢版 |
2019/03/20(水) 22:49:55.82ID:4/cC513T
フク(院生1組中位)>岸本(院生2組上位・海王部長)>加賀(将棋部長)

キャラ的にこの序列が許せない
フクが岸本部長や加賀部長に楽勝だなんて・・・
0513名無し名人
垢版 |
2019/03/20(水) 23:01:29.37ID:+hl5CHo2
いや、たぶん岸本が院生当時はフクも2組か1組下位、下手したらまだ院生になってなかった可能性もあると思うが?
伊角と和谷は勝ったと言ってるだけで、他の誰も岸本について言及してないしな
たぶん、当時で伊角は既に院生トップクラス、和谷も1組中位くらいはあっただろうし、その彼らからして2組から上がったばかりの岸本が格下なのは自明だろ
で、岸本だって院生やめてから多少は強くなってるだろうし、フクより弱いとは限らないんじゃね?
加賀は10歳時点ではかなり強かっただろうが、やめて将棋に行った時点で碁からは離れてるだろうし、その辺の序列は仕方ないんじゃね?
描写的に、それでもその辺の碁会所なら6段格7段格で打てるんだろうが、院生上位なら9段十段格だしな
現実世界じゃ、院生E組は5段6段レベルもいるみたいだけど
0514ブク
垢版 |
2019/03/20(水) 23:32:15.17ID:4/cC513T
岸本はよくて院生1組下位だろ
加賀はもっと下

フクは1組中位でプロ試験予選突破&不調状態の伊角和谷に勝てる(岸本加賀はひっくり返っても二人には勝てない)

フクは岸本加賀に置石を置かせるレベル
0515名無し名人
垢版 |
2019/03/21(木) 00:39:35.92ID:ZU1v100d
>>514
いや、だから現在のフクはそうだとしても、岸本が院生だった当時(岸本はいつ院生やめたのだろう?)はもっと弱かっただろう
少なくとも、現在の岸本はフクに石置くレベルじゃないと思うが
悪くても定先の手合いだろう
加賀は2子か3子くらい差はあるだろうけどな(とは言え碁をやめて院生中位相手にそのくらい打てればアマとしては充分だろう)
0516フグ
垢版 |
2019/03/21(木) 02:37:38.79ID:GdxL1mtV
フクがあの加賀に置石を置かせて指導碁を打つ
0517真柴二段
垢版 |
2019/03/22(金) 22:39:45.97ID:ZVUlQK38
真柴の活躍シーンが存在しないが和谷より強い
運がよかったにしてもプロになれた
塔矢相手に芦原並に打った

和谷「伊角さんはプロ試験で真柴に勝った」←おそらく和谷は真柴に負けた
0518名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 11:01:19.92ID:dGbKvh7w
その年の時点ではな
伊角がプロになった年の真柴の愚痴り方からして、和谷がプロになって以降は逆転してるだろうけど
0519名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 23:08:03.60ID:ZCWn3Q2t
真柴って伊角と同い年なのになぜに「さん」付けで敬語で接するんだろう
そして皮肉なことばで伊角を傷つける・・・
0520名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 23:35:27.27ID:/sp3F3tB
自分が実力的に格下である事を自覚してるからでは
0521名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 02:31:54.83ID:aneqQcL4
フクは覚醒して一気に同世代のトップ集団に加わる可能性が微レ存
0522名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 08:38:27.03ID:6A2l/sop
岸本飯島コースだと思うけどな
岸本飯島は頭も良さそうだし、早慶辺りの囲碁部に入って学生棋戦で活躍しそうなイメージ
今日日、囲碁推薦とかもあるだろうし
岸本は東大入って石倉先生コースかもな
0523名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 11:17:35.29ID:ShzZqtXJ
はい石堂飛んだw
最内はこれがあるから怖いんだよな
外なら巻き返せるけど内はな
0524名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 03:56:27.95ID:1XPiBp0I
改めて読み返すと海王の民度低過ぎてわろた
0525名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 21:31:32.21ID:fxmG/Nkf
筒井さん←ヨセうまい!定石も囲碁知識も身につけている優しい先輩!
加賀←将棋の方が得意なのに筒井さんより上手い!そしてカッコいい!
海王大将←加賀や三谷に中押しで勝てるってやばい!
院生上位「雑魚キャラ(=海王大将)昔おったで?」←……
アキラ「院生すらぬるい」←……
0526名無し名人
垢版 |
2019/04/29(月) 22:27:34.73ID:yVC8eS5m
塔矢パパのプロ試験当時の様子とか
塔矢アキラの小学校体育の授業の様子とか見てみたいよね
それから中三三谷の修学旅行
0527名無し名人
垢版 |
2019/05/03(金) 00:47:28.86ID:IvlF1gl0
>>32
日雇い労働者で年金払って無さそう。
0528名無し名人
垢版 |
2019/05/30(木) 17:28:51.89ID:oKdhCHDR
プロと互角の棋力を持つ塔矢が囲碁大会に参加できず
岸本もプロを目指し院生を続けていたら

夏期海王のオーダーは
大将:久野
副将:青木
三将:美和
かな?

美和と三谷ならどっちが勝つと思う?
0529名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 18:46:57.78ID:5Og1fqno
本田さんは誰に負けたか

和谷、越智、椿、奈瀬、片桐、足立である。


越智にとって伊角の次くらいにライバル視されていたのにちょっと負けが多いね。
0530名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:17:36.09ID:QwVDve3C
誰誰が負けるとか性格悪そう
0531名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 15:25:38.35ID:iXQYMQsW
伊角「和谷が負けた!?相手は…足立か」

ヒカル「伊角さんが今日も負けた。相手はフク」

和谷「………!」
0533名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 08:20:59.49ID:ttDWwkYn
門脇「大島、福井、本田…進藤が負けるなんてありえねーよ」

門脇さんもプロ試験の総当たり戦見ていたのかな?塔矢みたいに

大島=体調不良にて敗北(体)
福井=精神が乱れたまま敗北(心)
本田=健闘するも一歩及ばず敗北(技)

本田の予告通り、ヒカルと本田は互角の力だったが、ヒカルはさらに力をつけ越智に勝利。
本田はその後も3敗してしまった。
0534名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 05:14:16.38ID:+Nh44mye
院生キャラが登場するまでは加賀がすごい棋力の主だと思っていた。
幼少時代は塔矢アキラに次ぐ実力者で、佐為の指示碁にも勝利経験あり。
素人中学生にも早々勝利。
しかし、海王中大将に中押し負け、院生試験を控えたヒカルと1対1ならいい勝負ということから、
院生入門〜院生2組下位レベル、海王中副将レベルと判定される。

しかし、岸本でも院生の小学生・フクにも敵わない。
加賀は、見た目が小学生で棋力は棋聖級に勝つから、描き方が違うと印象も異なる。
さすがに加賀とフクが喧嘩碁したら加賀負けちゃうか…。
0535名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 23:54:36.24ID:+Nh44mye
ヒカルの碁の不思議・疑問
【生活編〜ちょっと想像しづらい〜】
・三谷や加賀、アキラの班決めから班活動までの様子
・ヒカルは美容室いっているのか
・岸本は院生やめて囲碁部入ってすぐ新部長に選ばれたのか
・塔矢名人の確定申告の様子
・海王中の校長先生と塔矢パパは仲良し
【囲碁編〜気になる棋力〜】
・院生すらぬるく王座を苦しめるアキラに勝率60%の芦原棋士
・三谷に12目半差で逆転勝ちしたダケさん
・負けた描写のない尹先生(ただしヒカルの発想に気づかなかった)
・対局を並べなおせる天野さん
・平安時代の佐為
0536名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 05:47:44.08ID:4OhIc81I
>>53
>モデルになった時代の90年代前後は、新初段がトップと2〜3子で
その時代は確かにそれくらい圧倒的差があったと思う
でも現代の新初段は最初から即戦力な感じで完成されるよなー
藤澤一就門下な若い棋士らは元タイトルホルダーな
大竹、石田クラスのロートル棋士ならフツーに勝ってるでしょ
さすがに現代のトップ棋士な井山、張栩クラスだと、まだ先でも歯が立たないだろうけど
0537名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 09:13:13.75ID:O5y3BiQe
いまの日本棋士は本因坊秀策のことをどう思っているのだろうか…
彼が現世に現れたら、勝てると豪語する者はいるだろうか…
0538名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 09:23:37.04ID:kratNVdn
◎それぞれの部門での囲碁キャラのランキングを推定してみた件
・最後に登場した時の年齢が18歳以下のキャラを対象とする
・ヒカルとアキラは対象外

=中学囲碁部=
第1位=冬期海王中大将(加賀に中押し勝ち、塔矢アキラ擬きの一人)
第2位=岸本薫(海王副将と互角のヒカルにも優勢の分析派)
第3位=加賀鉄男(海王以外の中学生大将に余裕の勝利)
第4位=冬期海王中三将(佐為の指示する碁に善戦した)
第5位=冬期海王中副将(ぽかをしてしまい初段クラスの筒井に逆転負け)

=日本棋院院生=
第1位=越智康介(伊角より好成績だが直接対決で敗れる)
第2位=和谷義高(ヒカルを強化することが自身の成長にもつながった)
第3位=本田敏則(プロ試験では伊角やヒカルに勝利した実力者)
第4位=足立俊樹(プロ試験では和谷や本田に勝利した)
第5位=小宮英二(プロ試験では足立に勝利した)
0539名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 21:21:06.37ID:q43Ha9vh
強い人に一局でも多く打つのがいちばんの上達法らしいよ

佐為がいてほしいね
0540名無し名人
垢版 |
2019/06/22(土) 19:35:51.46ID:a8/Tnm5L
ファンの間では伊角が作中いちばんの棋力らしい
0542名無し名人
垢版 |
2019/06/23(日) 23:58:57.35ID:AbBwfaIq
プロ試験終了時で、伊角と越智はどちらが棋力上なのか?
0544名無し名人
垢版 |
2019/06/24(月) 21:51:27.40ID:Br7RoNou
伊角さんって反則負けさえなければ、本田に負けただけだったからね。

越智…1敗
伊角…1敗
ヒカル…4敗
和谷…4敗 
0545名無し名人
垢版 |
2019/06/27(木) 20:49:19.89ID:dpIHDaCN
塔矢アキラレベルの詰碁問題を解いた加賀
加賀に中押し勝ちした海王中大将・通称・塔矢アキラ擬き
海王大将を務める人は大抵プロを諦めた元院生
院生すらぬるいという名人に3子の、芦原に1勝2敗ペースのアキラ…う〜ん
0546名無し名人
垢版 |
2019/06/27(木) 21:08:27.04ID:z9CgcUtK
>>544
ヒカルも伊角さんのせいで動揺して次戦負けたから3敗だな
0547名無し名人
垢版 |
2019/06/28(金) 08:04:57.36ID:1JdKxStn
たしかに!
普通なら伊角に負けて福に勝つ…だもんね。

対戦順番が決まっているリーグ戦だから、
伊角に勝って福に負ける…で伊角不合格に打撃を与えたか。
0548名無し名人
垢版 |
2019/06/28(金) 11:17:56.72ID:1JdKxStn
スヨンとヒカルの対局は、ヒカルが絶好調だっただけで、本来ならば、

スヨン>伊角>ヒカルだよね。

アキラ>韓国の研究生であってる?
0550名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 09:53:00.88ID:RIyK4YGC
あげ
0551名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 09:34:19.93ID:BSRRuGiM
加賀、ダケさん、岸本、ヒカルの爺、河合だったら、どの順番?
0552名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 21:29:14.17ID:kqpUlUnm
囲碁スカウター
 次作では、対局中に変身して棋力があがる宇宙人キャラがほしいな。
0553名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 21:05:03.22ID:LQMVpZ7F
>>551
院生上位に3子置いて負ける河合さんは院生中の下くらいの岸本よりだいぶ弱い
ヒカルの院生試験のときの加賀の棋譜への反応見る感じだと加賀は院生下位かそれよりやや下くらい
ヒカルの爺ちゃんはヒカルに勝った時点で細かい勝負になっていた、同時期の三谷もヒカルと同じくらいの勝負をしてたので加賀よりは明確に弱い
ダケさんは描写が少な過ぎて分からないがイカサマ無しでは院生クラスの実力は無いが碁会所の腕自慢を潰せるくらいの力はあると仮定しておく

よって
岸本>加賀>ダケ>河合≧ヒカル爺
0554名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 22:09:42.28ID:x0S4nsG+
流石に院生上位と三子でそこそこ打てる河合はヒカルの爺さんよりは強いと思うぞw
一般的な碁会所だと六段の腕前だと思うぞ
ヒカルの爺さんは、筒井さんより強くなって程度の段階のヒカルには勝てるという程度だし、甘く見ても碁会所四段程度だと思われる
ちなみに当時の三谷も四段か五段程度だとみる
加賀は六段〜七段かな
0555名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 18:41:49.37ID:6mCQ95Kz
>>545
芦原さんの強さは自分も不思議だったけど、
・アキラが小さい頃から交流があるのでアキラの弱点を知り尽くしてる
・アキラにとって芦原は可愛がってくれる兄弟子なので本気で戦えない(緒方のような厳しい兄弟子なら本気で挑める)
と考えればまあ納得できるかな。
0556名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 08:53:54.73ID:YpnfR+PG
初期の頃の棋力設定がよくわからなかった
・名人に3子でプロ試験合格可能のアキラ
・アキラレベルの詰碁を解いた加賀
・アキラ擬きといわれる海王大将に敗けた加賀
・アキラ>院生上位>海王大将>ヒカル≒加賀≒海王副将

主観、客観まざっているからしかたないか
0557名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 17:41:11.76ID:44EGOt0k
三谷は実は初登場の時よりも強くなってる
ヒカルが院制になることをいう時に
三谷が進藤は本当に強くなったし「俺も」一緒に力をつけたみたいなことを言ってる

初期三谷 三段
ヒカルと切磋琢磨した後の三谷 四段

ダケさんにボコられた頃は三段だったから
加賀と同じくらい強いと推定される五段くらい強そうなダケさんにはイカサマ抜きでもボコられても仕方ない
0558名無し名人
垢版 |
2021/07/10(土) 11:59:09.16ID:ldaouiOP
加賀/アマ5段強
ヒカル(院生試験)/アマ5段強
ダケさん(不正なし)/アマ5段強
三谷(中一秋)/アマ4段
三谷(中一春夏)/アマ3段
修さん/アマ1級強
ダケさん(手加減)/アマ1級

ヒカルは院生試験に合格できるかビミョーな棋力だった気がする
素質や将来性などからのオマケ合格
加賀も棋譜から「しっかり打つ」と認められたけれど院生では2組下位レベル
ダケさんも加賀もアマの高段者だけれど、
2子でプロ試験受験生に勝った曽我さんや、2子でプロに勝ったことのあるマスター、
院生2組の岸本には敵わない
でも、ダケさんなら裏の碁会所でなら岸本に勝てるかもしれない
大会のような正式な場では岸本有利
0559ハノン ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/08/03(火) 18:33:54.27
佐為に「誇りなさい」と言われた最初の海王三将の実力やいかに?
誰か棋譜から分析してください‥‥
0560名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 10:33:53.19ID:ORy+07pl
ダケさんは碁会所の用心棒的な存在だから、少なくとも院生の中堅クラスの腕前がないと務まらない気がする 五段強は確かに強いが、碁会所にはそれなりにいるし
0561名無し名人
垢版 |
2021/12/05(日) 15:31:47.23ID:kbybzvVa
>>559
棋譜は実際のプロ棋譜とかを展開重視で採用してるから棋力は反映されてない
0562名無し名人
垢版 |
2021/12/12(日) 21:16:03.48ID:qvhUJkQ6
冬期海王大将>夏期海王大将(岸本)>冬期葉瀬大将(加賀)≒冬期海王三将≧夏期海王副将(久野)>冬期海王副将

佐為からみれば、加賀も冬海三も手加減の佐為相手について打てていて褒められている。
しかし、全力出せば勝つことなど造作もない。ダケさんも同様。
加賀、ダケさん、久野、冬海三は、院生2組下位レベルが相当。
0563名無し名人
垢版 |
2021/12/12(日) 22:01:09.56ID:k++S8DGF
ダケさんは院生崩れだと思うね
座間王座あたりと同期で
「俺より強かった」とか言われて
整地のゴマカシがバレて追放されたとか
そういう裏設定とかありそうじゃん?
0564名無し名人
垢版 |
2021/12/12(日) 22:14:53.50ID:hh0ztOrA
実際問題トッププロがその気になれば短手数で潰される棋力って現実だとどれぐらいが上限なんだろう
無理して自滅することはどのレベルでもあり得るけど、佐為は最初から短手数で終わらせる気満々だったからな
0565名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 00:18:27.61ID:TK14T8hV
>>564
ダケさんは、相手がヒカルだと思ってたから 舐めて強引に行ったから一気に踏み潰されたんだと思う
最初から普通に打ってればプロ試験受験者ぐらいの力はあったのでは?
0566名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 00:19:27.82ID:TK14T8hV
名前出すなら、椿ぐらいかな実力
0567名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 00:50:48.18ID:JtT1ToN5
ヒカルと打つ時に「秀策様に敬意を表して最初から左手で打つぜ」的なこと言ってのは漫画的には「最初から本気ですよ」って意味だと思ってたな
まあダケさんは描写少ないからなんとも言えんね
ただ椿って最終予選勝ち越してるレベルだから相当強いよな
院生2組上位レベルの岸本は軽く捻るレベル
0568名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 08:11:00.74ID:TK14T8hV
>>567
ダケさんは除染負けても1万円だからね
椿は一生がかかってますし、覚悟が違う
0570名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 22:27:01.53ID:TKncax+u
ダケさんの棋力はどの程度か?
=@岸本以下加賀と同等説=
三谷がやはり基準となる
三谷からみたダケさん「ダメだ。腕そのものが違う」 手加減+本気+イカサマにより、ダケさんに12目半負け
三谷からみた岸本「碁会所のオヤジたちはみな我流の強さだったがこいつは…。たしかに腕はあんたの方が上だ」 岸本の分析力に歯が立たず投了
三谷からみた加賀「こいつ…」 自身に6目半差で勝ったヒカルに、6目半差で勝利した加賀
材料が乏しいのだが、これだけ見れば、岸本>加賀≒ダケさん>>三谷。

=A岸本以上和谷未満説=
道元坂主人 プロに2子で勝ったことがある棋力 伊角には3子でも完敗
曽我さん  和谷に2子で敗け、3子で勝利
河合さん  ヒカルに3子で敗ける
堂本さん  ヒカルに2子で敗ける
新実さん  ヒカルに4子でも勝てなさそう
碁会所に通うおじさんたちの中にもレベルの違いは大きく、河合さん以上の棋力の人もいる。
もしこんな人たちが仮にイカサマをしていたら、ダケさんはイカサマ込みで勝てるだろうか。
主人や曽我さんは少なくとも加賀よりは強く院生2組上位程度か。
0571名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 23:25:20.36ID:1WResGUD
ダケさんはイカサマ込みの真剣師的な方向の強さだから純粋な棋力がどれぐらいかというのは難しいんだよな
登場した中で碁会所おじさん界最強は伊角と(多分)互先で打って負けた神宮寺さんだな、プロ(多分緒方)から年齢制限なければプロ試験受けるだけの実力はあると言われてたが
何となくダケさんがプロと打ってもお世辞だとしてもそんな事言われなそうなんだよな
「そういう打ち方は下手を翻弄することが出来ても上手には通用しないよ」とか言われそうなイメージw
0572名無し名人
垢版 |
2022/01/02(日) 17:12:23.87ID:qKKgp6dw
神宮寺さんは多分相当強い
神宮寺さんが紹介してくれた場所が韓国人がたくさんいる碁会所で
伊角が一目で確かにレベルが違うという場所

そして作中の雰囲気からすると、日本人なにするものぞ囲碁は韓国が強いみたいな連中だ

つまり雑魚日本人がいってもボコられる恐ろしい?場所なんだろう

そんなところを神宮寺さんが知ってたということはそこに通って実力を許されたということだろう

いやボコボコにされて涙目敗走した可能性もあるんだけど、それなら伊角に負けるまでおべんちゃらだったことを確信できてないということはないはず

つまり神宮寺さんは紹介先の韓国系碁会所でも最低でも互角に渡り合い認められた強者

伊角には負けたが(しかも描写の雰囲気から互角の負けではなく差があった模様)
当時の伊角はすでにプロ下位程度の実力はあったから仕方ない(なのでおべんちゃらではあった)
0573名無し名人
垢版 |
2022/01/02(日) 17:30:02.55ID:qKKgp6dw
ヒカルの碁中学の部のあるある勘違い?

1、三谷の棋力は変わっていない
変わっています。院生試験を受けるとみんなにヒカルが言う時に、三谷自身が「こいつ(ヒカル)は本当に強くなったし、俺も一緒に力をつけた」
と言ってるのでダケさんに完敗してた頃よりは明らかに強くなっているのでしょう。
サイだってイカサマしてる三谷を見た時に、碁自体の素直さを評価してヒカルと切磋琢磨したら共に伸びると言ってるので
その通りになったのだろう。

ダケさんはあれだけ三谷を圧倒したのだから加賀よりも強いとか色々揉めていて、まあ実際は不明なんですが、
当時の三谷なら加賀でも明らかに圧倒できたのでダケさんの棋力を過度に上げなくても成立するということは分かりますね。

加賀がヒカルに6目半勝ち 三谷がヒカルに6目半負けで2段差という説ですが
ダケさんに圧倒されてた頃の三谷は1段低いとみて3段差なら圧倒できるので
ダケさんは加賀と同じくらいで落ち着くかもしれないですね。
0574名無し名人
垢版 |
2022/01/02(日) 17:35:50.30ID:qKKgp6dw
2、岸本VSヒカルは院生試験1か月前
岸本基準で海王副将と加賀が同じくらいという説があるが
当時のヒカルは寝れば強くなるレベルで一気に強くなっていた(しかも院生という目標ができたので向上した可能性が高い)
1か月前に副将と互角だったヒカルは、加賀と三面した頃のヒカルよりも弱いと考えたほうがいいだろう

つまり海王副将はおそらく院生レベルではなく、加賀よりも弱い

先代海王副将もポカで筒井さんに負けてしまったが海王といえど大将以外はそこまで院生レベルというわけではなさそうだ
先代海王大将は加賀に勝って加賀に塔矢もどきと言わせるくらい強かったので本当に強いんだろうけど

加賀が知ってる塔矢は(2年前の)小4の頃の塔矢なので
小4塔矢アキラ≧先代海王大将≧岸本?
だとするとアキラは小4の時点で院生1組クラスはあったということになる?
0575名無し名人
垢版 |
2022/01/02(日) 18:00:30.35ID:qKKgp6dw
加賀は小4塔矢に負けて親が諦めたことで
囲碁をやめて将棋にいったので、小6時点で院生試験をギリ受かるかどうかまでの実力までいったということだ
囲碁やめた後の2年はさすがに棋力向上はしてないだろうからね

塔矢名人がアキラのせいで他の子供が潰れてしまうから子供の大会には出さないとか言ってたが

アキラって小さい頃はパパっこだったから
加賀が自分に勝てなくて親に怒られていたこと
それで自分がわざと負けたこと
その後加賀が囲碁教室をやめてしまったことを話した可能性が高そう

それを聞いた塔矢名人は反省をしてアキラを囲碁教室にすら通わせるのをやめて
他の子供を潰さないことを強く意識するようになった可能性が高そう

塔矢名人視点からしたら小6で院生合格レベルに匹敵する子供が囲碁をやめてしまったのだとしたら
才能を潰した以外の何物でもないって思うだろうからね

和谷は少なくても中1時点で院生だったらしいが
それが1組なのか2組なのかまでは不明だが
プロになった和谷(しかも中学生プロ 森下先生からもプロにお前は来れるといわれていた)
と同レベル以上のペースであった加賀も、囲碁へのやる気が続くのだったらプロになれた素材だったと思う
本人の性格的にも勝負強いからね
0576名無し名人
垢版 |
2022/01/03(月) 18:56:24.07ID:wR64CBnZ
まあ加賀が碁を続けていれば、少なくともプロ級の実力にはなってただろうね
やめてしまったから、結果、海王大将に及ばない程度で止まってるけど
0577名無し名人
垢版 |
2022/01/07(金) 00:10:13.05ID:yKdmZz6c
作中世界ではあの後アキラ、進藤、社が現実で言うところの令和三羽烏みたいなポジションになっていくんかな
越智も余くらいのポジションには行けそう
0578名無し名人
垢版 |
2022/01/10(月) 16:26:15.83ID:TIBYQ9Qb
比較対象がアキラヒカルだから格下感があるだけで、普通に越智は囲碁界ではスーパーエリートだからなw
伊角も着実に力をつけて、いつかはタイトルに辿り着くことだってあるだろう。
自分が格下だと心から認めてしまってる和谷や門脇、本田がその域に達することはなさそうだけど。
門脇は地力があるからリーグ戦くらいまでならたどり着けるかもな。
0579名無し名人
垢版 |
2022/01/11(火) 10:00:05.88ID:ts8N0eQh
>>577
性格悪いキャラは強いからこそ存在価値がある
社に全く歯が立たなくなったとこでモブキャラに格下げでは?
0580名無し名人
垢版 |
2022/01/11(火) 13:26:47.78ID:mg2iQF6h
>>579
社と戦ったあたりではすでにただの性格悪いキャラという扱いじゃなかっただろう
0582名無し名人
垢版 |
2022/01/11(火) 15:33:09.89ID:eoKeEaF1
北斗杯で緊張で上がってた社が越智を見て一気に冷静になるシーンすこ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況