X



ヒカルの碁、キャラクターの棋力を考察しよう

0001名無し名人
垢版 |
2012/07/20(金) 20:47:50.18ID:k36CGzJc
ヒカルの碁にでてくるキャラクターの棋力を考察しましょう。

三谷はKGS2d、加賀はKGS3d-4dくらいらしい
0173名無し名人
垢版 |
2012/10/21(日) 09:54:34.10ID:9wQArUi6
>>169
改めてセリフだけ見るとカイジしか思い浮かばない
0174名無し名人
垢版 |
2012/10/27(土) 22:23:06.66ID:QX3dF4qB
加賀は岸本のちょっと下くらいだと思うんだよね
院生2組中位はありそう
0175名無し名人
垢版 |
2012/10/27(土) 22:36:24.75ID:QX3dF4qB
囲碁をやめる前はアキラ以外に敵無し、おそらく小学生前後
塔矢アキラレベルの難しい詰碁を一目
作中で負けたのは、以前の海王大将くらい。海王の今の顧問は実力主義なので中1の岸谷より強いはず
院生合格目前のヒカルの3面打相手で余裕の6目半勝ち
将棋では優勝総なめなの、学力も勉強せずとも志望校合格確実で頭はいい
0176名無し名人
垢版 |
2012/10/31(水) 19:23:55.77ID:UvUuNV06
ヒカルのじいちゃん、ヨセ間違えなくてもワシが残っとるなんて断言しちゃうし
ヒカルの碁のキャラクターは棋力に比べて詰碁と目算得意すぎ
0177名無し名人
垢版 |
2012/11/01(木) 10:17:08.53ID:LLnxqGpW
ヒカルの爺ちゃん県代表クラスだぞ。
0178名無し名人
垢版 |
2012/11/01(木) 10:58:05.36ID:ESGkxcuT
>>174
加賀は良くて院生2組下位でしょう
院生試験前のヒカルとの対局は3面打ちだったし
0179名無し名人
垢版 |
2012/11/01(木) 11:26:46.55ID:LWW+KBZJ
>>177
クツワ町の井上さんにも勝ったことがあったよな。
0180名無し名人
垢版 |
2012/11/02(金) 03:40:20.88ID:Xcuc6tWT
>>11
アマ代表のLLと周平が院生より低いってやばいな
加賀は色々過大評価されまくり
0181名無し名人
垢版 |
2012/11/02(金) 03:54:28.87ID:Xcuc6tWT
王星がリアルに最強なのは間違いあるまい。佐為と対戦したら佐為も脅えるほどだろう
0182名無し名人
垢版 |
2012/11/09(金) 10:52:19.11ID:3g7m0qbT
三谷がアマ四段とか言ってるやつら何なの?
お前ら三谷が一目で解いた囲碁部のポスターの詰碁とける?
正解手順超長いよ。
0183名無し名人
垢版 |
2012/11/09(金) 12:46:45.06ID:+/eHsPgr
>>182
それは前の休み時間に問題を見て、
授業中に考えてきてから、回答を書いたから、
ひと目で解いたと誤解されたんだな。
回答を書くためにわざわざペンも持ってきたわけだし。

当時、中1で4段と言えば相当な強さだし、
おそらく5段程度で院生入りしたヒカルに三面打ちで負けているので
4段でいいんじゃないか。
0185名無し名人
垢版 |
2012/11/10(土) 16:38:43.40ID:WbRw75pY
当時のサイは弱かった。俺の予想ではアマ5段あるか無いか程度。
その強さでも昔に行けば異常に強いレベル。
0186名無し名人
垢版 |
2012/11/10(土) 17:46:56.07ID:QR6l2L5z
いや当時の佐為は歴史上の秀策の強さなんじゃないの
0187名無し名人
垢版 |
2012/11/10(土) 18:27:18.34ID:/Z+a7GSV
秀策は若くして死んだからな
それでも30年位は秀策にのりうっていたと思うが
30年でどれくらい棋力があがったのかな
0188名無し名人
垢版 |
2012/11/10(土) 21:24:05.74ID:uuZDu0dX
俺は松永利之六段の棋力が知りたい
0190名無し名人
垢版 |
2012/11/21(水) 15:23:21.21ID:LRxB0hwt
>>188
実在の棋士でいうと、菅野昌志六段とか、小山竜吾六段とかぐらいのイメージかな。
今で言うと、予選Bどまりで、予選Aにはなかなか上がれない感じ。
0191名無し名人
垢版 |
2012/11/21(水) 17:44:44.32ID:210qY9uo
>>189
ヒカル:さよなら。
天野:さよなら。村上君に続き辻岡君にも勝ったか。
来るんだろうか、新しい波が。進藤君の力は本物なのだろうか。
松永六段:負けました。←これ?
上前津七段:ありません。
天野:一人また一人と高段者が彼の前に敗れ去っていく。
来るのかもしれない、新しい波が、塔矢アキラを先頭に。
乃木:ありません。
男の人:緒方先生、おめでとうございます!
男の人:十段に続いてこれで二冠ですね。
緒方:ありがとう。
男の人:乃木先生、今の一局振り返られてどうですか。
乃木:粘られて押し切られてしまった。参った!
桑原:ふがいないの!
十年前名人居三連覇を果たした乃木さんが緒方君ごときに押し切られるとは。
0192名無し名人
垢版 |
2012/11/28(水) 03:49:24.48ID:6FL3ES68
>>190
結構失礼な人ですねあなた
0193名無し名人
垢版 |
2012/11/28(水) 12:51:55.38ID:XHcGi/nR
>>192
わざわざスレを上げて、190を目立たせるあなたも相当なものですねw
0194名無し名人
垢版 |
2012/12/02(日) 17:18:52.47ID:EiCIU509
予選Cどまりの六段(七段、八段、九段)もいるんだから
目くじら立てるほどのことではあるまい。
0195名無し名人
垢版 |
2012/12/21(金) 08:24:16.37ID:S4NfOQ5/
三谷が四段としたら、モロ劣勢の碁を簡単に覆しちゃうダケさん強すぎ
7段はあるな
0196名無し名人
垢版 |
2012/12/21(金) 08:46:31.61ID:Q65Lrk4P
ダケさんクラスの打ち手なら、秀策が相手でもにあんなにあっさり負けるのは稀だろう。
外見が子供だから油断したんだろうな。
0197名無し名人
垢版 |
2012/12/24(月) 14:09:20.14ID:FFpJzFl/
くつわ町の井上さんに、年賀状だしたいんだが、
くつわ町の郵便番号何番ですか?
0200名無し名人
垢版 |
2012/12/30(日) 12:41:34.99ID:DGF4s5Ha
ついこないだ完全版で読み終えたが最終回があまりにもボロカス言われてたから読むの怖かったぜ
0201名無し名人
垢版 |
2012/12/30(日) 16:15:56.90ID:iQUQV7Hj
>>200
で、どう思った?
俺はあのラスでいいと思うが。
まあ、もう少し続けてても良かったとは思う。
0202名無し名人
垢版 |
2012/12/30(日) 18:11:44.07ID:z4LnSI0m
200とは別人だけど、中韓相手に負けたことが叩かれた原因だろうね。
これが例えば、新人王戦決勝でアキラ相手にヒカルが敗れて終わりだったら、
特に何も言われなかったと思う。
リアルな描写が、逆に災いした。
0203名無し名人
垢版 |
2012/12/30(日) 18:14:21.82ID:kkSQ9kxD
まあ、勝ったということにしたら、韓国だけに火炎瓶攻撃とか何をやるか分からなかったから、
身の安全の為にそうしたんじゃないかと思うな。 いや、奴らは侮れんよw
0204名無し名人
垢版 |
2013/01/02(水) 15:54:14.63ID:DzoW7A64
あいつら韓国を叩ければ何でも良いからな。
0206名無し名人
垢版 |
2013/01/07(月) 20:23:54.44ID:zEQELlmD
最近最後まで読んだんだけど
中韓に負けるのは良いけど、そこで終わりにするのは消化不良だと思ったわ
アキラにも結局勝ててないし、アキラの父とも打ってないし、3部があったなら個人的には不満がなかった
0207名無し名人
垢版 |
2013/01/08(火) 07:06:47.05ID:3m+40AG0
ドラゴンボール並みに相手の棋力をスカウターで見れたり、宇宙から次々と強い打ち手が現れるのか?
0208名無し名人
垢版 |
2013/01/11(金) 17:44:06.91ID:JIsekG39
>>206
ほったさんが辞めたかったことが終了理由だからなー。
原作者を交代させて連載継続という手もあっただろうが。
0209名無し名人
垢版 |
2013/01/12(土) 17:45:13.25ID:n+GE2bjy
ほったさん以外の原作なんてそんなの「ヒカルの碁」じゃない
0211名無し名人
垢版 |
2013/01/13(日) 15:23:33.10ID:7hCIqhs5
韓国出さなきゃ続いたんじゃね
0212名無し名人
垢版 |
2013/01/13(日) 18:16:50.73ID:YefST9WM
憶測の域を出ないので何ともいえないな。
0213名無し名人
垢版 |
2013/01/14(月) 10:56:57.34ID:1oNVGNKe
韓国とかそんな理由なの?
不快な思いするのってネトウヨくらいだろ
0214名無し名人
垢版 |
2013/01/15(火) 06:50:45.23ID:lC8oe0IG
逆だ。韓国人が負けると猛烈な抗議がくる。
塔矢行洋と高永夏の対戦でさえ、勝敗を明確にしなかった。
勝敗以外のことでもね。
0215名無し名人
垢版 |
2013/01/15(火) 08:34:06.30ID:dwa8i0wP
正当なら抗議だろうが、はっきり言って言いがかりのレベルだろ
それが大量かつ執拗に来るんなら、やる気もうせるだろうな
0216名無し名人
垢版 |
2013/01/15(火) 09:37:01.60ID:J7c/gAWt
行洋vsヨンハは、俺もおかしいと思ったよ。
あんな上から目線で戦えるなら、国内戦も余裕で戦えそうだよな。
0217名無し迷人
垢版 |
2013/01/19(土) 00:11:42.79ID:xkV7iNrk
ヒカル、清春:黒番→黒丸→黒星→負け
アキラ、ヨンハ、スヨン:白番、白丸→白星→勝ち

ってな感じで、おおよそ勝敗は予想できた。

陸力とアキラの勝負で、う〜ん・・・って思ったよ。
アキラとヨンハってほんとうに対等なのか・・・。
0218名無し名人
垢版 |
2013/01/19(土) 03:02:38.27ID:q7cQZI8N
僅差で白が勝ちが多いのは、コミのせいだと思う
当時6目半にコミが変わっても作中では5目半のままでやった
半目勝負で黒勝ちにしちゃうと、作中と現実で勝敗がいれかわってしまい
余計なツッコミがでてくる
0219七子名人
垢版 |
2013/01/20(日) 12:43:19.28ID:MggmE3Lt
akiraとsaiが対局したとき一刀両断の話があげられたが
akira左下のとこ小目打ってたよね?
あくまで、似てることをいいたかったのかな?
0220名無し名人
垢版 |
2013/01/23(水) 19:46:37.27ID:7SVRa3/m
コミックス18巻の様なインサイドストーリーが、もっともっと読みたい\(^o^)/
0221名無し名人
垢版 |
2013/01/25(金) 19:59:27.12ID:5XDvgj73
加賀鉄男(将棋部の不良)と対等の棋力もってんのは……
・中一のヒカル(三面打ち時、加賀に6目半負け)
・久野(海王中部員、筒井に中押し勝ち)
・進藤平八(ヒカルの祖父、町内NO.1)
・河合さん(タクシーの運ちゃん、プロ試験本戦を控えたヒカルに3子で負ける)

天野さんの棋力も気になるようなそうでないような…。
0222名無し名人
垢版 |
2013/01/27(日) 03:27:00.18ID:/UyJBUa8
ドコモのVIDEOストアにアニメ版があったから全部見てきた
北斗杯前の切り上げがやっぱベストだわ
0223名無し名人
垢版 |
2013/01/27(日) 22:43:30.01ID:JbzUvQm3
加賀がアマ5段相当と主張するならば、骨董屋の主人(18巻)もそうですよ。
0224名無し名人
垢版 |
2013/01/28(月) 07:01:06.05ID:j5obw/ux
天野さんは6段あるね。
骨董屋の主人は免状5段だから、実力は3〜4段かもしれない。
0225名無し名人
垢版 |
2013/01/28(月) 12:47:00.67ID:PTeNCeS8
アマ五段てめちゃくちゃ幅あるだろ
プロに先の五段からプロに五子の五段までいる
0226名無し名人
垢版 |
2013/01/28(月) 18:19:06.57ID:M28aLeIx
日高の棋力は?
0227名無し名人
垢版 |
2013/01/28(月) 21:25:10.06ID:9TaWTQJw
>>225
どんだけ認識甘いんだよ。
ちょっと碁会所行ってみればプロに井目の5段が山ほどいる
プロに5子で打ち分けられるのはかなりまともな5段
0229名無し名人
垢版 |
2013/01/29(火) 08:00:04.73ID:4jn8kuYb
>プロに先の五段
     ↑
そういうのは五段とは言わない。
相手のプロが六〜七段認定するだろ
0230名無し名人
垢版 |
2013/01/29(火) 08:19:59.02ID:1opv1tjP
でもお高いんでしょう?
0231名無し名人
垢版 |
2013/01/29(火) 13:05:37.66ID:4jn8kuYb
手合割りは免状の段位で決めるわけじゃないから。
免状六段同士で3子置くこともある。
0232名無し名人
垢版 |
2013/01/29(火) 18:57:37.33ID:4vBNilz7
碁会所の段位は地域差が激しく
大雑把な目安だが、各地域では役に立ってる。
掲示板で棋力の話をするなら、東洋囲碁などメジャーなネット碁会所を基準にすればいい。
0233名無し名人
垢版 |
2013/01/29(火) 21:25:34.70ID:/xd1mksH
いくら相手が佐為でも10秒碁なら多分勝てる
0234名無し名人
垢版 |
2013/01/29(火) 21:51:51.96ID:WYv9I6SI
対局時計に慣れていないのなら、勝てるかもなぁ。
0235名無し名人
垢版 |
2013/01/29(火) 23:18:39.12ID:ktSfWae8
佐為は対局時計使えないから
0236名無し名人
垢版 |
2013/01/30(水) 07:34:02.10ID:0AESyO+4
アキラが先輩弟子のアシワラさん(7つ年上)に1勝2敗のペースってのは怪しい。 
0237名無し名人
垢版 |
2013/01/30(水) 07:59:16.86ID:ZI7Cz8jS
対局時計だとわからないが、読み上げの10秒碁では勝てないね。
0238名無し名人
垢版 |
2013/01/30(水) 22:33:09.31ID:0AESyO+4
囲碁の棋風は3つに分けられるんだと…。
芸術型、学究型、勝負師型。
キャラをこれに分類すると…、
ヒカルと雄太が芸術型、
アキラ、慎一郎が学究型、
桑原先生、ダケさんが勝負師型かな。
0240名無し名人
垢版 |
2013/01/31(木) 00:11:57.05ID:QgKsa5Tr
連載終わって大分経つせいか思い出せない。
0241名無し名人
垢版 |
2013/01/31(木) 15:01:28.40ID:QiKJy833
プロ試験本戦でヒカルと伊角に勝った少年だよ。
和谷は4回目で受かったが、彼も3回連続で落ちているぞ。
0242名無し名人
垢版 |
2013/01/31(木) 15:08:02.75ID:S2laF5DD
ああフクか
フクの碁については早碁が得意なことと「フクに負けるなんてどうしたんだよ」という発言が出るくらいしか情報ないよな
棋力的には一組下位だし
0243名無し名人
垢版 |
2013/01/31(木) 18:45:44.24ID:Y7CdnU9W
フクって若獅子戦に参加してたから、あの時は15位以上だったんだろうな。
加賀に絡まれても棋力は大丈夫。 平常心で打てれば大丈夫。
ヒカル(佐為)は一手間違いにより半目負けだったから、油断するなよ!
0244名無し名人
垢版 |
2013/01/31(木) 18:54:50.62ID:S2laF5DD
海王の岸本はフクより弱い可能性があるな
しかも高そうだ
0245名無し名人
垢版 |
2013/01/31(木) 19:15:23.44ID:Y7CdnU9W
伊角(院生1−1)「たいしたことなかった」
和谷(院生1−6)「おれだって勝ったさ」
奈瀬(院生1−?)「♪」
ヒカル(院生2−25)「おれ、一組なんかにあがれるだろうか・・・」
三谷「たしかに腕はあんたの方が上だ」

岸本は、一度プロを目指していた。
その道をあきらめてからは海王中の囲碁部の大将を務めた。
ヒカルや三谷、筒井からみれば恐ろしい棋力だろう。
0246名無し名人
垢版 |
2013/01/31(木) 19:30:45.72ID:S2laF5DD
一時一組に上がってまた落ちたみたいなこと言われてなかったっけ
0247名無し名人
垢版 |
2013/01/31(木) 20:09:08.69ID:FfqEXn/o
院生やめてから1年はアマの大会に出られないんだけどな。
岸本は中1で院生辞退したということか?
ちょっと設定に無理があるな。
0249名無し名人
垢版 |
2013/01/31(木) 22:47:26.80ID:oMLazG3U
海王の大将が院生の中で雑魚扱いされてるシーンは
ちょっとドラゴンボールっぽかった
0250名無し名人
垢版 |
2013/02/01(金) 07:29:29.69ID:PIouelyS
〜予定〜
大将:飯島似(中三)アマ6段以上 加賀に当然のような顔で中押し
副将:岸本薫(中二)アマ6段   院生レベル
三将:二枚目(中三)アマ5段   加賀、久野と同じ棋力/善戦し佐為が褒める
補欠:駄目詰(中三)アマ4段   三谷、青木と同じ棋力/ぽかで筒井に敗北
冗談:アキラ(小六)プロ並    制服を着せて…校長先生の策略。

岸本はなにかの理由で大会に参加できず、補欠が代理で来た。
なぜか繰り上がることはなかった。
あくまで副将の代わりだからだろうか……。
0252名無し名人
垢版 |
2013/02/01(金) 16:33:56.94ID:wjd2oLvB
そういや4巻のネット碁編で佐為が和谷のことをネット碁の今までの誰よりも強いって言ってたけど、中国の代表(和谷の師匠曰く、和谷じゃ歯がたたない)っておかしくね?
和谷の潜在的な才能を見抜いてたんだろうか
0253名無し名人
垢版 |
2013/02/01(金) 16:43:05.71ID:QhiZ8lf7
サイが有名になってからは、アマ強豪やプロとの対局もあったが
名が売れてない時は、そんなに強い人と対局する機会がなかったと思われる。
レートが無いのでほとんど手合い違いになりそう。
実際和谷も初心者いたぶって遊んでたし。
0254名無し名人
垢版 |
2013/02/01(金) 18:12:11.02ID:PIouelyS
『ヒカルの碁勝利学』読んでみてください。

↓わたしの解釈

碁盤を宇宙や荒野にたててみる芸術型。
囲碁を論理的に考える学究型。
囲碁は勝負事、棋力以外で勝敗を揺らす勝負師型。
0255名無し名人
垢版 |
2013/02/01(金) 21:59:29.65ID:buSCwyGw
>>252>>253
その前にアメリカ代表、オランダ代表(去年は世界アマ6位)とも打ってる

まあ院生のが強いとしても、10年前だしおかしくはないくらい
0256名無し名人
垢版 |
2013/02/01(金) 22:49:13.63ID:PIouelyS
プロ試験終了時

棋力:伊角>ヒカル≧越智>和谷>本田

順位:首席→越智 次席→和谷、ヒカル
0257名無し名人
垢版 |
2013/02/01(金) 23:08:31.91ID:QhiZ8lf7
日中韓のアマトップは別格で他は院生より弱いということか。
0258名無し名人
垢版 |
2013/02/01(金) 23:22:39.67ID:JdyDvQOn
確かあの世界にはネット碁は1つしかないって設定だったから
幽玄とタイゼムとkgsが合併したようなネット碁だと思うけど
しかも佐為はネットで最後まで負けなしだったはずだから
あっという間に最高段位まで上がって
タイゼム9段上位みたいな化け物共とひっきりなしにぶつかるようになるはずだが
和谷が一番強いって何事だろうか・・・
ヒカルが何度も垢を作り直して段位リセットしてサンドバッカーしてたとしか思えない
ヒカルはクズだな
0259名無し名人
垢版 |
2013/02/01(金) 23:30:11.43ID:QhiZ8lf7
>>258
たしか段位がなかったよ。
幽玄とタイゼムとkgsが合併してもシステムは昔のヤフー
0260名無し名人
垢版 |
2013/02/01(金) 23:32:07.06ID:kwl7nnuO
昔のネット碁に、今みたいにプロなんて居なかっただろ
0261名無し名人
垢版 |
2013/02/01(金) 23:57:50.75ID:1BCGCHfv
いたよ
匿名プロが入り浸って毎晩のようにアマ相手に打ったりチャットに興じてた
0263名無し名人
垢版 |
2013/02/02(土) 07:57:06.82ID:keuiDsu0
手番ってネット碁だとすきな方選べるの?
黒番の取り合いとかないのかな。
0264名無し名人
垢版 |
2013/02/02(土) 09:21:43.07ID:MHZRo45D
>>258
和谷と打ったの結構最初じゃなかった?
あの時点で一番強かっただけだろ、後からはLLとかプロもまけてるし
0266名無し名人
垢版 |
2013/02/05(火) 19:19:24.20ID:/kvN/EA2
葉瀬中VS海王中の
囲碁部自慢対決で
海王中の2勝1分だったのが印象的。

みなさんは、囲碁部に入るなら、どっちがいい?
☆部室
☆雰囲気
☆部員数
0267名無し名人
垢版 |
2013/02/06(水) 10:42:15.41ID:Dl2pAbQs
部室はこだわらないけど部員数少なくて雰囲気良い方が良いな
0268名無し名人
垢版 |
2013/02/11(月) 13:50:20.29ID:Lu+a4MpQ
>>38 さすが盲点を発見するのうまいな
0269名無し名人
垢版 |
2013/02/11(月) 17:54:12.69ID:SgK4pg/5
そういうの普通盲点とは言わなくね?
0270名無し名人
垢版 |
2013/02/11(月) 18:01:42.57ID:bYfvrGip
動揺して負けただけだしね
0271名無し名人
垢版 |
2013/02/12(火) 12:50:21.33ID:ziy23eY8
「気づいて当然だったのに見落としていたものごと」を盲点といいます。
ただし、これは派生した意味であります。

技術は互角でも、精神状況が異なっていました。
菅原さまは不正をしたが大君は続けることを判断しました。
藤原さまは正しいことをしましたが大君は考えたくもないと判断しました。

佐為は心から囲碁を愛していたから、神の一手を導く役割を神から与えられたのです。
正しいことをすれば己が傷つくこともありますがね。
027210人に一人はカルトか外国人
垢版 |
2013/02/12(火) 20:07:43.76ID:qFSpka6S
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況