X



●鈴木歩○五歩目●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579名無し名人
垢版 |
2015/07/31(金) 20:26:57.36ID:mE/bQc2k
桑本六段より勝ち上がりたい天元戦で勝ててかったですねー
月曜は良い印象のない向井3戦ですか
是非とも本戦行って貰いたいです
0580名無し名人
垢版 |
2015/08/01(土) 06:17:39.51ID:97smKQr5
>>578
言っとくが、それは参考にはならん。
0581名無し名人
垢版 |
2015/08/03(月) 15:23:52.95ID:jmpuvcSP
鈴木歩さんが来年のNHK杯で、「女流枠=4人」ではなく「一般枠(日本棋院)」で出られるかの資料。
*明文化はされていないが、女性が「一般枠」で出場すれば「女流枠4人」は別にキープされるはず。

鈴木歩6d の2015(暦年)の七大棋戦での成績

とにかく本因坊戦の最終予選(あと2勝でリーグ入り)と棋聖戦Cリーグを頑張れば可能性あり!

【棋聖戦】
1stトーナメント 1/15○奥田あや 2/26○vs片岡聡9d 3/26○三谷7d 
Cリーグ(3敗失格) 5/21○彦坂9d 6/22●藤井7d 7/16●大場7d

【名人戦】
予選C 2/6○知念4d 2/20●小松藤8d

【本因坊戦】
予選B 4/9○石倉9d
予選A 5/18○藤沢里2d 6/11○大西2d
最終予選 7/2○谷口2d 7/23○河野光8d *次は一力7d

【王座戦】
予選C 7/9○ 新海5d

【天元戦】
予選C8/4○ 佐々木正8d
予選B8/21● 片岡9d

【碁聖戦】
予選C 1/29○ 谷口7d
予選B 4/30● 白石5d

【十段戦】
本年は対局無し
0582名無し名人
垢版 |
2015/08/03(月) 15:28:28.60ID:jmpuvcSP
天元戦を間違えました! 訂正です

鈴木歩さんが来年のNHK杯で、「女流枠=4人」ではなく「一般枠(日本棋院)」で出られるかの資料。
*明文化はされていないが、女性が「一般枠」で出場すれば「女流枠4人」は別にキープされるはず。

鈴木歩6d の2015(暦年)の七大棋戦での成績

とにかく本因坊戦の最終予選(あと2勝でリーグ入り)と棋聖戦Cリーグを頑張れば可能性あり!

【棋聖戦】
1stトーナメント 1/15○奥田あや 2/26○vs片岡聡9d 3/26○三谷7d 
Cリーグ(3敗失格) 5/21○彦坂9d 6/22●藤井7d 7/16●大場7d

【名人戦】
予選C 2/6○知念4d 2/20●小松藤8d

【本因坊戦】
予選B 4/9○石倉9d
予選A 5/18○藤沢里2d 6/11○大西2d
最終予選 7/2○谷口2d 7/23○河野光8d *次は一力7d

【王座戦】
予選C 7/9○ 新海5d

【天元戦】
予選C 7/30○ 戸沢9d


【碁聖戦】
予選C 1/29○ 谷口7d
予選B 4/30● 白石5d

【十段戦】
本年は対局無し
0583名無し名人
垢版 |
2015/08/03(月) 22:03:24.97ID:iQmU2JDk
>>582
集計サンクス。
NHK杯への「一般枠」出場のほかに、7大棋戦賞金ランキング1位で六段→七段への昇段も期待したいですね。

名人戦のデータが1年前(2014年)の第40期のもののようです。 
 第41期のデータは、
  2014/12/25  予選C     で  加藤啓子 六段  に勝ち
  2015/5/7   予選C決勝  で 沼舘沙輝哉 三段 に負け

十段戦は、第54期は昨年9月に予選Cで敗退していますが、第55期の予選C,Bが、今年の8月下旬頃から始まると思います。
  (ただし、スポンサーのサンケイ新聞が中止していない事が前提ですが)
0584名無し名人
垢版 |
2015/08/03(月) 22:58:44.25ID:iS96ckW1
>>582
詳しいけど無意味という、典型的な「無能な働き者」の仕事。
0586名無し名人
垢版 |
2015/08/04(火) 00:40:02.89ID:B8KIeqZ/
一目で今年の成績が振り返られるのはファンとしてはありがたいです

内容も充実してて誇れる成績なので尚更
これ要らないと思うのは、まぁ察しが付く
0587名無し名人
垢版 |
2015/08/04(火) 00:42:46.05ID:B8KIeqZ/
連投ウザイの済まないが、今日の女流棋聖戦はどうだったのか気になる
本戦出場出来てたらいいなぁ
0589名無し名人
垢版 |
2015/08/04(火) 01:38:26.84ID:PQiyErFq
>>586
駄目なところを擁護するのは誰にとっても益にならない。
0590名無し名人
垢版 |
2015/08/04(火) 09:17:10.10ID:1N08t3GZ
>>以前に比べ女流棋士のレベルが向上してる現在は一般枠に通る確率が上がってますが、

> 女流棋士の日本棋士国内レーティング(2015年6月)では、謝さんが117位、藤沢里菜さんが129位、
> 歩ちゃんが151位となってますが、七大棋戦の成績は謝さんが4勝4敗、藤沢里菜さん6勝5敗なので、
> 残念ながら「以前に比べ女流棋士のレベルが向上してる現在は一般枠に通る確率が上がって」という

例のサイトのランキングでは、謝さんが数年前には50位代まで上がった事がありましたが、

いずれにせよ、単純にレーティングとか「七大棋戦の賞金獲得額」でNHK杯の出場者を決めた場合、
過去数十年を含め、女性棋士は一人も出られない(たぶん)訳で、

その中で「女性枠4人」というのは「affirmative action」な訳ですが、
もしもこれから女性棋士の実力が向上した場合、「4人限定」というのは
逆に「差別」になりかねない。

まず囲碁界では「女性初の3大リーグ入り」が目標ですね。
期待しています。
> ところまでは行っていないと思います。
0591名無し名人
垢版 |
2015/08/04(火) 15:36:25.60ID:fW5riU7X
女流棋聖戦本戦進出ならず
向井3の壁は厚いなぁ
0593名無し名人
垢版 |
2015/08/04(火) 18:06:00.64ID:PQiyErFq
>>590
鈴木歩が棋聖戦最終予選決勝まで進出したときは賞金ランキングでNHK選抜されたと思われる。
鈴木嘉倫の例を見ても、レーティングが低くてもリーグ入り王手まで行くと、賞金ランキングはNHK選抜圏内に入れる。
0594名無し名人
垢版 |
2015/08/05(水) 00:51:25.73ID:wRClDD/W
>>593
鈴木嘉倫七段がNHK杯出場した年で本因坊最終決勝まで進んだ山城潘善両名がNHK杯に選出されてませんし、一概は。
長ーい予選は年を跨ぐ事も多いので最終予選決勝だけを打てればほぼ決定とはならない。

もちろん最終決の賞金額のインパクトが大きいので、そう思われているのでしょうが、
細かい年次、手合い料の重みづけなど諸々含めないと確度は上がらないと思う。
0595名無し名人
垢版 |
2015/08/05(水) 00:58:46.15ID:wRClDD/W
棋聖C中野王子に買ってもらいたいなー
本因坊最終も一力くんにも!
そしたら来年のNHK杯は女流5人出場

棋聖、本因坊あっさり終了しても、十段王座天元残ってる所で年末までに勝ちまくればチャンスはある
0596名無し名人
垢版 |
2015/08/05(水) 01:02:41.91ID:wRClDD/W
誤字訂正
棋聖C中野王子に
(買って(×)
(勝って(○)
もらいたいなー
本因坊最終も一力くんにも!
そしたら来年のNHK杯は女流5人出場

失礼
0597名無し名人
垢版 |
2015/08/05(水) 02:18:25.09ID:4RBN3+Vb
>>594
棋聖戦と本因坊戦の対局料は違うから。もちろん棋聖戦の方が上
0598名無し名人
垢版 |
2015/08/05(水) 02:46:12.35ID:4RBN3+Vb
>>594
>>578>>581みたいなデータが意味のないものだという点で私と貴方は一致を見ました。
それで満足です。
0599名無し名人
垢版 |
2015/08/05(水) 22:47:28.20ID:d7gsiQZe
>>594書いたの何となく覚えてるが読み返してみると酷いな
寝る前に書かないで朝書くようにしよう
多分そんな熱量ないけど
0600名無し名人
垢版 |
2015/08/12(水) 06:31:03.68ID:TMIilefW
8月15日(土)
 第71期本因坊戦 最終準決勝  一力 遼 七段 − 鈴木 歩 六段

8月20日(木)
 第40期棋聖戦 Cリーグ4回戦  中野寛也 九段 − 鈴木 歩 六段

なお、28期女流名人戦 リーグ戦は、第1R(8月)対局なしで、第2R(9月?)からの参戦です。
0601名無し名人
垢版 |
2015/08/12(水) 14:08:38.12ID:h2/AwCZL
中継ないのかな?
盆休みの関係だろうが土曜は珍しい
0602名無し名人
垢版 |
2015/08/13(木) 14:32:56.16ID:2QdXn0r7
例のサイトのランキング: 鈴木歩が大躍進!

日本棋士国内レーティング(囲碁)(2015年8月)
http://sports.geocities.jp/mamumamu0413/internal/rate1.html

順位                   レーティング 先月との上下
117 謝依旻 日本棋院(東京) 6 F 25.8     6.892    -   -0.013
129 藤沢里菜 日本棋院(東京) 3 F 16.9    6.784    -   +0.003
137 鈴木歩 日本棋院(東京) 6 F 31.9    6.703   ↑14  +0.083
192 小林泉美 日本棋院(東京) 6 F 38.2   6.212    ↑1  -0.021
193 藤澤一就 日本棋院(東京) 8 M 51.0    6.209   ↓11  -0.083

それにしても、一蹴は里菜より下か・・・
0603名無し名人
垢版 |
2015/08/13(木) 23:46:23.58ID:2D0ElA4K
父親より息子の方が上(羽根家)、とか、母親より息子の方が上(小山家)というのは不思議とは思わないが、
父親より娘の方が上、というのは確かに少しだけ違和感がありますね。
0604名無し名人
垢版 |
2015/08/19(水) 13:26:12.48ID:UyaFNzfI
本因坊戦負けたかorz
明日は棋聖Cリーグの王子戦
勝って残留の目を残してルンルンでひつまぶしを食べて欲しいな
0605名無し名人
垢版 |
2015/08/29(土) 01:33:10.59ID:VgD2EVXg
今月は忙しくて負けが込んでたけど(しかも上の方)
昨日の王座戦は、来週の女流名人リーグに弾みが付くかたちで勝ててよかった
全勝で勝ち上がって前回の雪辱を是非とも
0606名無し名人
垢版 |
2015/09/03(木) 22:28:21.65ID:Nmfo0A4O
女流名人リーグの奥田戦は序盤からいいとこなしだった気がした

けど、意外と面白い碁だったとも思う矛盾w
0607名無し名人
垢版 |
2015/09/10(木) 20:17:34.82ID:HJv7NLRW
棋聖戦はいま何勝何敗?
0609名無し名人
垢版 |
2015/09/10(木) 23:08:43.96ID:HJv7NLRW
>>608
ありゃまそうなのか
残念だが1勝は糧になるな
0610名無し名人
垢版 |
2015/09/17(木) 22:54:36.18ID:B1WD550e
女流名人戦は2連敗か
一般棋戦に強くて女流棋戦に弱い傾向は変わらんな
0611名無し名人
垢版 |
2015/09/26(土) 10:06:45.38ID:R28TfDy9
しかし歩ちゃんが女流NO3の実力者である事は変わらない。
挑戦を目指す3人には対鈴木歩戦が一つの鍵になるだろう。
0612名無し名人
垢版 |
2015/11/06(金) 06:53:12.78ID:FhbBHytV
謝、藤沢に次ぐということか

一般棋戦じゃ鈴木が一番じゃないのかな
0613名無し名人
垢版 |
2015/11/06(金) 09:33:33.41ID:ev7LHWZf
今年や以前の棋聖戦があるからそう感じるんだろうが
全成績を通してみればそうでもないんだよ
実際、里菜ちゃんは対男性で勝ち越してるが歩ちゃんは負け越してる
特に棋聖戦のイメージが強いんだろうが
0614名無し名人
垢版 |
2015/11/06(金) 10:09:41.18ID:e6xJJ2jN
ロートル棋士相手に勝ち星を稼いだ勝率を競っても仕方ないかと。
棋聖戦FTがまた始まるのでまずはそこで歩ちゃんをはじめとして
女流棋士に一人でも多くCリーグに上がってもらいたいね。
0615名無し名人
垢版 |
2015/11/06(金) 11:53:51.56ID:4o7sbBvl
オウムのように繰り返してる人いるね
藤沢の対男性勝ち越しの事
今は負け越してるんじゃないかなw
0616名無し名人
垢版 |
2015/11/06(金) 12:18:46.85ID:VmF7jVUI
>>614
生き残るために相手の弱点をジクジク突つきあうような碁を経験するのは大事だよね。
0617名無し名人
垢版 |
2015/11/07(土) 13:30:10.29ID:zYJ3lg2O
>>615
オウムのように繰り返してるのは鈴木歩の一般棋戦女流最強説の方。
間違った説が反論されるのは当たり前。
0618名無し名人
垢版 |
2015/11/07(土) 14:16:34.58ID:htXvnlo8
ここは鈴木歩スレだからね
過大評価するオタが多いんだよ
0619名無し名人
垢版 |
2015/11/07(土) 16:39:45.59ID:gSTBDKNF
歴史は繰り返す 一度目は悲劇 二度目は喜劇として

全部見たことある書き込みばっかだな
0620名無し名人
垢版 |
2015/11/08(日) 02:44:09.28ID:qpWaiw9L
>>617
何言ってんの?

「藤沢里菜が対男性勝率5割以上」

ってのが事実ではないといってるだけなんだが
0621名無し名人
垢版 |
2015/11/08(日) 03:55:24.95ID:gVxHzXRn
>>617
実績ではプロ十傑戦8位の木谷礼子が最高かな
0622名無し名人
垢版 |
2015/11/08(日) 22:20:43.95ID:SnaJwN2b
今年の夫婦杯もぜひ優勝して欲しいな
カンカンと1122(いいふうふう)とリフレインで語呂もいいし
0623名無し名人
垢版 |
2015/11/10(火) 23:07:32.42ID:pbG7pDxR
(井山裕太 の)対女流成績は23勝1敗 で、唯一井山に勝ったのは 鈴木歩である。(今週の週刊碁より)

すげえ勝ったことあるんだ。
0624名無し名人
垢版 |
2015/11/11(水) 10:21:53.90ID:ypRYC/iH
井山が小学生の時だけどな
0625名無し名人
垢版 |
2015/11/11(水) 10:32:06.80ID:s0+kP0CS
井山がプロになったのは中1だし
院生時代なら種村小百合に負けてむちゃくちゃ落ちこんだことあったんじゃ
0627名無し名人
垢版 |
2015/11/12(木) 23:27:23.64ID:DkKh8/Io
今となっては公式戦で井山に負けることですら凄いレベルだよな
井山に負けるには井山と当たるとこまでいかないといけないし
0628名無し名人
垢版 |
2015/11/12(木) 23:51:45.02ID:Hp5BNyab
色々凄い時代だったんだな高尾山が七段とかシアトル対局とか
四段以下の低段予選は知ってたが九段の部とか不条理なのもあったのなんて知らなかった

てか13年前は囲碁?何それ美味しいの?状態だったからなー
0629名無し名人
垢版 |
2015/11/12(木) 23:53:05.75ID:eB4eCQTA
新人王戦準優勝の青木喜久代といのもある。
0630名無し名人
垢版 |
2015/11/13(金) 01:27:29.89ID:tgXq4Ty+
新人王戦といえば、第30期新人王戦(2005年4月7日)に両者は対戦しており、
この時は、井山裕太三段 黒中押し勝ち 鈴木歩三段
以下に棋譜が残っているが、
 http://www.kihuu.net/threadno/k00000031314
この時点でどのくらい棋力に差があるのか、並べただけでは良くわからなかったので、
誰かコメントしてくれると助かる。
0631名無し名人
垢版 |
2015/11/14(土) 13:48:12.68ID:Hh2NEXCU
井山は院生時代に、46連勝を含む71勝8敗の成績で通過しているからな。
大殊勲には間違いない。

そしてタイトルホルダーは他の棋戦で最終予選シードが慣例だから
今後、七大棋戦などで女性と井山の対局自体が有りそうも無い。
0632名無し名人
垢版 |
2015/11/16(月) 21:52:41.23ID:FhOBX7eo
青木に勝って女流名人リーグを面白くして欲しいな
序列1位なんだからこれを勝てばまだまだチャンスはあるし
0633名無し名人
垢版 |
2015/11/27(金) 20:47:51.04ID:T2T3lSb2
幽玄解説やってたのか
対局者じゃなかったからノーマークだった
0634名無し名人
垢版 |
2015/11/28(土) 23:46:43.88ID:lqsrM0Of
しかも時々夫婦解説だったなww
0635名無し名人
垢版 |
2015/11/30(月) 19:12:55.51ID:0/KBvixi
今日の朝日朝刊の名人戦展望でスジュンと覚さんと鼎談してたな
最近、本業の成績が芳しくないが解説やらで露出があるのは嬉しい
0636名無し名人
垢版 |
2015/12/04(金) 23:10:02.91ID:DNXdW/nt
棋聖FT緒戦突破おめ
あと3回勝てばCリーグに即復帰

まずは来週月曜の女名リーグの里菜ちゃん戦に勝てるように頑張って欲しいな
会津杯の雪辱戦
0637名無し名人
垢版 |
2015/12/07(月) 21:13:48.80ID:atpotEhJ
負けたか

白の大石取り損ねて終わったかと思ったが、まだまだ良い勝負だったのが凄い粘りだった。
最後は力尽きた感じだが面白かったよ。
まだ、喜久ちゃん次第では残留があるので、のび太ママの底力に期待。
0638名無し名人
垢版 |
2015/12/17(木) 21:47:10.90ID:reFop90Y
青木さんが勝ったので、次回(1月)に万波妹に勝てば、2勝4敗でも残留のようですね。
今年の8月以降は調子を落としていたので、もし残留できたら悪い流れが変わり、来年は女流棋戦でも活躍できる事を期待してま〜す。
0639名無し名人
垢版 |
2015/12/18(金) 19:19:17.68ID:gxFT+OSM
最終局も緊張感持って打てる様になったので喜久ちゃんに感謝

てか本人にはそんな低レベルな考えは無いかな
一局一局を大切に
0640名無し名人
垢版 |
2015/12/25(金) 21:46:04.75ID:T9ZufFxP
今年の公式戦打ち納めは白星でよかった
来年の棋聖Cリーグ即復帰につながる一局だったし
0641名無し名人
垢版 |
2016/01/07(木) 22:58:25.71ID:EIrUJu+E
第28期 女流名人戦 挑戦者決定リーグ戦 (1月7日)
  △鈴木歩 六段 2目半勝 万波奈穂 三段

前回、向井3が3勝3敗で陥落した事を考えると、2勝4敗で残留できるとは
強運の持ち主ですね。 この流れで今年は女流棋戦でもガンバ!
0643名無し名人
垢版 |
2016/01/19(火) 20:19:43.71ID:oMy6kCel
今週の対戦相手の棋風は苦手な様な気がする
でも詰碁の大家と呼ばれるのは伊達じゃないので負けないでほしいな
0644名無し名人
垢版 |
2016/01/22(金) 18:42:30.77ID:uwpaEUgC
今年の棋聖戦は散ったか
0646名無し名人
垢版 |
2016/01/29(金) 10:46:55.39ID:bHNRDgka
賞金ランキングで昇段とか凄いな
0648名無し名人
垢版 |
2016/01/29(金) 12:35:28.22ID:quI5Uiw9
素晴らしいな。

ただ、賞金ランキングによる七段ってリーグ入り経験なしと同義なので素直には喜べないはず。
0649名無し名人
垢版 |
2016/01/29(金) 14:58:25.75ID:B3AKaCPm
序列も漢傑と並んでるねw
0650名無し名人
垢版 |
2016/01/29(金) 19:01:48.22ID:YmM4zqAn
>>649

すみません、七段の序列について教えて下さい。 ここを見ると、

http://www.nihonkiin.or.jp/player/dan/

今回昇段した、三段から六段の棋士は序列の最後の方になっていますが、七段だけは
そのようになっていないのは何故でしょうか?
つまり、序列はどのように決まるのでしょうか?(例えば、対象棋戦の勝ち星数の多い順?)
序列が上という事は、それだけ八段に近い、という事?
0651名無し名人
垢版 |
2016/01/29(金) 19:12:26.03ID:B3AKaCPm
>>650
八段以下は入段順です。
九段は大三冠経験者が上になって、それ以降は入段順。
0653名無し名人
垢版 |
2016/01/29(金) 20:16:57.40ID:2CLXSyNZ
昇段おめ
七段に上がって一気に白石握る機会が増えたなw
0654名無し名人
垢版 |
2016/01/29(金) 20:42:02.48ID:2CLXSyNZ
個人的には“ナナ”段と読んでしまうが“シチ”が多いのかな?
シチ段シチ段言われようがナナ段が言いやすいのナナで通すがw
0655名無し名人
垢版 |
2016/01/29(金) 23:49:56.20ID:7z5j1A9W
これは、NHK杯の7大棋戦の賞金、対局料枠での出場くるかな?
そこで、賞金ランキングによる七段昇段者の翌年度のNHK杯戦への出場を調べてみた。過去12年で出場者8人。鈴木七段のこの枠での出場の可能性はかなりあるといえるでしょう。

2016 鈴木 歩 ?
2015 大橋成哉 ×
2014 志田達哉 〇
2013 大場惇也 〇
2012 孔 令文 ×
2011 三谷哲也 〇
2010 首藤 瞬 〇
2009 望月研一 〇
2008 松本武久 〇
2007 林 子淵 〇
2006 高野英樹 ×
2005 金沢秀男 ×
2004 張 豊猷 〇
0656名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 00:08:04.26ID:Z5GXat7b
三村智保Twitter (https://twitter.com/igomimu)より、

鈴木歩さんの昇段が速い。女流棋士で九段はまだ出ていないがこの人は必ずいつかなりそうだ。
0657名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 00:33:24.36ID:86VIpaqU
デスツィート、、、
0658名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 00:48:34.53ID:1RP+DcbN
た、対局じゃないから・・・
0659名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 07:48:20.57ID:CRGR7V7P
>>646
リーグ入りや優勝無しで賞金ランキング1位になるということはどの棋戦もあと一歩のところで(ry
0660名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 12:11:18.30ID:qAoi0V25
>>653
本院での対局が増えるから体は楽だね。

>>659
志田、成哉「せやな。」
0661名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 17:06:18.57ID:vZ5nCBq9
>>656
150勝で八段、そこからまた200でやっと九段
ミムさんの事だから計算してないだろうが
期待を込めて、末永く頑張って欲しい。
継続は力なり
0662名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 17:12:03.16ID:vZ5nCBq9
>>655
一時、女流枠が4人なので一般枠でも関係ないと言われてたけど、女流が5人出たら華があっていいな
今期は出場出来なかったので来期は期待
0663名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 18:15:19.30ID:OrByZY24
>>653
なんで七段だと白を持つんだよ
プロの対局は全部ニギリじゃないの?
0664名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 18:31:23.75ID:5z+N6zSX
大手合があった頃はそうだったけど
今はどうだったかな?
0665名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 19:28:24.99ID:5xtnY3wF
普通に強すぎると思うんだが
なんで女流には負けるのかね
0666名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 19:37:08.98ID:5mMC4h6D
>>663
ニギリの時に白石握る回数増えるなと思って書いたが、紛らわしかったな。
女流棋士の諸先輩方は六段の方が多くて、昇段を期にその方々から上座(ニギリ)を譲られるんだなと。
0667名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 19:39:37.47ID:m0OZkoSO
>>661
今のペースで還暦過ぎたあたりで九段かな

青木喜久代八段(47歳、29歳七段、32歳八段)でも
近年は予選B、Cで星を稼いでも、対象棋戦の勝利は一桁止まりが続いている

まだ産休もあるだろうし、年々齢を重ねていくことを考慮すれば
還暦までに九段になれたら立派だと思う
是非、頑張ってほしいものだ
0668名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 20:08:13.82ID:Z5GXat7b
>>667
青木さん、29歳七段→32歳八段と八段になるまで3年しかありませんが、
この間に対象棋戦に150勝したとは思えないのですが。。。。

ひょっとして、150勝とは七段からではなく、入段時からの累計ですか?
それとも、当時の昇段ルールは現在と違っていたのですか?
0669名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 20:25:33.39ID:86VIpaqU
勝ち星昇段の前の大手合だね。
0670名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 23:46:58.47ID:Z5GXat7b
>>669
ありがとうございます。
大手合が勝ち星昇段に変わって、七段→八段のハードルがずいぶんと高くなったのですね。
0671名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 23:49:46.01ID:5mMC4h6D
七段→八段といえば、そろそろカンケツも昇段しそう

てか昇段しなさい
0672名無し名人
垢版 |
2016/01/30(土) 23:59:38.89ID:Z5GXat7b
>>671
対象棋戦、あと何勝すれば150勝に到達ですか?
0673名無し名人
垢版 |
2016/01/31(日) 00:12:56.55ID:dF3QRk0q
>>655
この賞金ランキングで昇段した13人について、さらなる昇段、三大リーグ入り、小四冠挑戦者決定戦進出を調べてみた。

八段
張 豊猷、林 子淵

三大リーグ
名人戦 張 豊猷(1)

挑戦者決定戦進出
林 子淵(碁聖戦)、松本武久(碁聖戦)、望月研一(王座戦)

う〜む、これだけか。微妙。
0674名無し名人
垢版 |
2016/01/31(日) 00:41:13.82ID:Cb60Dvis
>>672
  概ね50勝 七大棋戦のタイトル獲得がなければ、2019年初頭には八段か?

>>673
  挑戦者決定戦進出(追加) 張 豊猷(碁聖戦)
0675名無し名人
垢版 |
2016/02/05(金) 14:36:09.20ID:FymegmgB
第42期碁聖戦予選Cで青木九段に勝利!
七段昇段発表(1/29)後の(たぶん)初対局での勝利おめ。
0676名無し名人
垢版 |
2016/02/06(土) 12:33:09.33ID:P6PrCFZn
今日は、プロ棋士ペア碁選手権2016が開催されているね。

1回戦
 鈴木、河野ペア 白番中押勝  知念、小林光ペア

2回戦の相手は、加藤啓、山下ペア
3回戦の相手は、奥田、高尾ペア または 向井、一力ペア(2回戦の結果による)

それにしても、1日3局とは、超ハードスケジュールですね。
0677名無し名人
垢版 |
2016/02/06(土) 15:05:47.97ID:P6PrCFZn
>>676
残念! 今年は2回戦で敗退でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況