X



碁会所に行ってみたいけど勇気が出ない

0001名無し名人
垢版 |
2011/07/08(金) 10:27:36.45ID:pXhenn7/
ネット碁のみだから本物の碁石を触ってみたい
0002名無し名人
垢版 |
2011/07/08(金) 10:32:22.17ID:P1vQD1M2
俺も!
0003名無しのゴン太
垢版 |
2011/07/08(金) 10:33:33.70ID:uVnSPmFs
イヤな奴らが 多いでっせ(笑)……勇気 出さんほうが ええと思うで
0004名無し名人
垢版 |
2011/07/08(金) 12:02:28.21ID:cBDTPlwb
どこら辺の地域かによる
例えば10年前、札幌には50箇所くらいの碁会所があったが、調べたところ

1. 老人のたまり場、半ば介護施設。一見さんとと若者お断り
2. 大学生のたまり場、子供向け教室やらも盛ん
3. おっさんが仕事帰りに下の焼き鳥屋から食い物を注文して酒呑みながら打つとこ

等色々あった
1. は最悪だから避けたほうがいい
3. は誰とでも仲良く慣れるタイプの人なら行ける

まあおすすめは2. のようなタイプ。近所で囲碁教室やってるようなところに電話かけてみて、
教室を「やってない日」に一回おじゃましていろいろ話を聞いてみるのがいい
0005名無し名人
垢版 |
2011/07/08(金) 12:20:49.09ID:JPDNrsdV
俺は2週間に1度の囲碁教室に行ったよ。じいさんばっかり(たまに小学生)だったけど
みんなかわいがってくれた。
碁会所はだいたい常連ばっかりで新入り・一見お断り的な感じで楽しくなかったな。
碁石が触りたきゃ自分で買うのがいい。
0006名無し名人
垢版 |
2011/07/08(金) 14:14:33.28ID:9iE6mLKs
俺が通いだした碁会所は良いところだったよ。
初心者歓迎で、親切に指導碁を打ってくれたし、有段者クラスになった時は、ガンガン対局相手を探して組んでくれたしね。
碁会所は当たりハズレがあるから、色々探して見るのが良いよ。
ちなみに俺は神奈川県住みだから近場の川崎宇宙棋院と横浜宇宙棋院と横浜囲碁センターに行ったけど、3ヶ所とも良い人ばかりで良かったよ。
渋谷の道玄坂囲碁サロンは県代表クラスの方が居るし、新宿囲碁センターには囲碁部の人達が活動しているし、新宿天元は毎週水曜日に初心者〜上級者を対象に指導碁を打ってくれる水曜の会を開いているし、新宿秀策は24時間営業だし…。
色々探してみるのも楽しいもんだよ
0007名無し名人
垢版 |
2011/07/08(金) 14:15:54.65ID:cBDTPlwb
いつも疑問なんだけど、一見お断りの碁会所ってどうやって継続してくんだろうかね?
招待制、紹介制?
0008名無し名人
垢版 |
2011/07/08(金) 15:55:57.98ID:Uu8FAdXo
俺がガキの時行ってた碁会所は>>4の1みたいな所だったけどみんな優しかったよ
いつもジュース無料でくれたし俺に指導碁してくれるオッサンにも飲み物が無料になってたからみんなやたらと俺と打ちがってたwww
0009名無し名人
垢版 |
2011/07/08(金) 17:02:44.70ID:VyjeM9WE
有名どころ行っとけば間違いないかな
0010名無し名人
垢版 |
2011/07/08(金) 18:22:12.56ID:9iE6mLKs
有名所の碁会所は人も多いよね。
碁会所とは話は別だけど、八重洲棋院や市ヶ谷棋院は昼間なら人がたくさん居るよ。棋書も一通り揃っているしプロの名前入りの扇子やマグネット碁盤から足付きまで売っているし、なかなか良いところだよ。
0011名無し名人
垢版 |
2011/07/08(金) 22:13:57.27ID:6dxNUVNS
今日も碁会所の前まで行ってみてやっぱやめとこうと思ってやめました
0013名無し名人
垢版 |
2011/07/09(土) 01:19:05.32ID:SIgQqPHQ
友達いれば行きやすいんだろうけどな
0014名無し名人
垢版 |
2011/07/09(土) 08:20:05.19ID:+7Xjb4dd
碁会所のホームページを見て、一番入りやすいところを選んでみたら?
囲碁教室を開いている碁会所なら入りやすいと思うよ。
子供や女性も居るはずだから、馴染みやすいはず
0015名無し名人
垢版 |
2011/07/09(土) 10:47:12.87ID:uwvVpWvV
残念ながら子供がいる碁会所はほとんどない
0016名無し名人
垢版 |
2011/07/09(土) 18:16:08.71ID:ZBh8bfMF
俺の地元は田舎都市だからろくな選択肢がない
こないだ碁会所兼日本棋院支部みたいなとこあったから探し歩いたが着いた所は一軒家だった

あれは流石に入っていく勇気がないw
普通に人の家やもん・・・・
0017名無し名人
垢版 |
2011/07/09(土) 18:33:26.29ID:+4aY+rIG
それはただの支部長の自宅だろ
0018名無し名人
垢版 |
2011/07/10(日) 01:43:33.72ID:DZ8YnfQj
在日のチョンがいる碁会所って最低だよな
0019名無し名人
垢版 |
2011/07/10(日) 01:49:47.64ID:QznQKv/v
タッパにキムチ詰めて持ってきて打ちながら食うやついるよ
0020名無し名人
垢版 |
2011/07/14(木) 15:54:17.62ID:/j6A2nrf
勇気出して電話して場所聞いてみたけど、めんどくさそうな対応された
もう二度といかない
0021名無し名人
垢版 |
2011/07/15(金) 18:18:26.42ID:nxG3HrYx
このスレは引きこもりのニート向けだな
でないとすれば近頃の若者は情けないやつばかりだな
なでしこJAPANを見習え!!!
0022地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
垢版 |
2011/07/15(金) 19:26:33.70ID:MD6LLM+W
い誤解は何でそんななんだ
0023名無し名人
垢版 |
2011/07/16(土) 12:08:17.04ID:+071Zqvo
まぁ気持ちはよくわかる。
俺も今の碁会所にたどりつくまでに何ヶ所でイヤな想いをしたことか…思い出しただけで涙がでゆ…
0024名無し名人
垢版 |
2011/07/16(土) 13:13:56.73ID:E6PU35dP
行き着くのはネット碁だよ。飲み食いしながら打ったって文句言われないし
便所いったってかまわない。人は山ほどいるしね。碁会所が勝ってる点が見当たらない。
0025名無し名人
垢版 |
2011/07/16(土) 14:42:29.47ID:wPidUron
そこの雰囲気や人がよっぽど良ければネット碁より楽しいだろうね
0026名無し名人
垢版 |
2011/07/18(月) 08:54:20.26ID:48g0vG5g
在日のチョンが居たら楽しさが台無しだよ
0027名無し名人
垢版 |
2011/07/18(月) 10:28:39.82ID:KotOqJtZ
行ったところで爺ばっかでさ
0028名無し名人
垢版 |
2011/07/18(月) 14:04:38.31ID:VwU8u/2q
>>6
新宿囲碁センターの学生って異常に負けず嫌いでむかつく奴ばっかじゃね?
一人二人なら、そういう奴もいるかって感じだけど三人連続そんな奴らばかりだったから
もうあそこ行くの止めたわ。
どこの碁会所でも老害で無礼な人間てのは星の数ほどいるけど、
若い連中だと中途半端に強い奴ほどプライド高くて無礼だよねw
「途中でうっかりミスするまでは自分が勝ってた」って延々言い続けるし。はいはい強いッスね!って感じw

ああいう実力もプライドも半端な奴だけが、いつまでも碁会所に居座って、将来は老害になるんだろうな。
0029名無し名人
垢版 |
2011/07/18(月) 14:51:12.96ID:Y875bk2L
>>28うっかりミスも実力のうちだからね…確かに敗けたのに延々と俺は勝っていたと言われたら、気分悪くなるよね。

どこの碁会所にも、そういうタイプの人は居るだろうから、その人にだけ関わらないで、他の人と打つのが良いよ。
新宿が近いなら、渋谷と川崎には行けない距離じゃないよね?渋谷道玄坂囲碁サロンと川崎宇宙棋院がオススメだよ

なかなか良いところだよ。
0030名無し名人
垢版 |
2011/07/18(月) 22:11:26.76ID:CfLaxQF8
>>28
そこって学生が3人もいる碁会所なの?
ある意味すごいんだけど。
新宿恐るべしだな。
俺の経験では碁会所に学生が3人もいたのは緑星さいたまぐらいだな。
0031名無し名人
垢版 |
2011/07/18(月) 22:39:56.87ID:VwU8u/2q
>>29
マッチングは席亭が決めるんだからさ。
「あの人と打って」と言われたら断れないよ普通w

道玄坂か・・・まともな碁会所なら一度いってみるかな。
川崎は遠いw

>>30
3人どころか、日によっては20人くらい?集団で来てたよ。
なんでも学生はタダだとか?(他の客がちらっとそんなこと言ってただけだから本当かどうか知らない)
タダで強い学生を入れて一般客の相手させるというのも、営業手段としては理解できるけど、
あんだけ無礼者ばかりだとちょっと疑問だ罠。プライドの高い爺客なんか、速攻でブチキレて二度と行かないよねw
リーマンの俺ですら行かなくなったぐらいだしw
0032名無し名人
垢版 |
2011/07/18(月) 22:47:38.55ID:c+IW5/18
正直一日千円前後の席料を払ってまで碁会所に行く気がしない。
それなら月1500円払って東洋の有料会員やったほうがましだわ
0033名無し名人
垢版 |
2011/07/18(月) 22:48:57.62ID:48g0vG5g
緑星って新興宗教か何か?
0034名無し名人
垢版 |
2011/07/18(月) 23:17:26.63ID:zLMg+7+X
そうそう、緑星教。
0035名無し名人
垢版 |
2011/07/19(火) 00:55:36.88ID:pIVdgKrl
プロじゃあるまいし
強い弱いなんかどうでもいいんだけどなあ
囲碁は1対1ではあるけど、プレイヤー同士で「楽しむ」ゲームだってことを忘れすぎだ
0036名無し名人
垢版 |
2011/07/19(火) 14:40:16.08ID:S/5rH9ml
>>31川崎遠いのは残念だなw結構良い環境だからさ。

道玄坂は、東京都代表になった事がある優しい若い人が火曜日金曜日に居るよ。
0037名無し名人
垢版 |
2011/07/19(火) 17:08:16.09ID:S/5rH9ml
>>35俺はアマだけど、自分が強くなりたいから、打つなら強い人と打つのが好きだな。
他人で自分より遥かに弱い人と打つのは楽しくないし、得られる物も少ないから避けてる。
まぁ…仲間同士で打つのなら、確かに強い弱い関係無く楽しいかな

俺の考えは自己中であまり良くないけれど、囲碁をどう思って打つかなんて理由は人それぞれだね。
0038名無し名人
垢版 |
2011/07/19(火) 17:32:25.94ID:cKW9w/Jo
碁会所のメリットを考えると
ありきたりな意見だが碁会所で打つとモチベーションが違ってくる
やはり強い強い噂されると嬉しいもんだし弱いなら弱いで誰々さんに何子で勝つ
って思えるし
ネット碁でも同じに思えるけど匿名性があるとゲーム感覚になるからすぐに中傷合戦
になったりエスケープなどネット弁慶が生じやすい。
マナーという点ではモラルや自制心が働きやすいので気持ちよく打ちたいという人には
ネットよりも碁会所をオススメするけどね。
0039名無し名人
垢版 |
2011/07/20(水) 00:56:25.52ID:BzkzQZlP
俺は知らない人と打つ方が楽しいな
身内とばっかじゃ飽きるってのもあるし
強かろうと弱かろうとどうでもいいってのは同意
同じ趣味の人間同士なんだから仲良くやろうやと
0040名無し名人
垢版 |
2011/07/20(水) 08:38:03.44ID:ZrIuNCDj
知らない強者と対局をするのはやはり楽しいね。
身内だけだと味わえない緊迫感があるんだよな。
やはり、対人戦も良いもんだよ。
相手が困りそうないやらしい手を打って、相手の表情を見るのも面白いw
俺は碁に性格が出るタイプです(^O^)(笑)
0041名無し名人
垢版 |
2011/07/20(水) 19:25:51.32ID:evES+YRb

碁会所のオッサン連中はツケ開き等の新型定石はまず使ってこないし
逆に使ったら「なんなのよソレw」って感じになる
0042名無し名人
垢版 |
2011/07/21(木) 00:36:20.69ID:vHhg7Gef
あるある
ヘタすると怒り出す 「そんな手あるか!」って
あるっちゅーの 少しは本とか雑誌読めや
0043名無し名人
垢版 |
2011/07/21(木) 00:41:53.06ID:xbPGDD4y
碁会所にいるのは勉強止めた人間だから。
0045名無し名人
垢版 |
2011/07/22(金) 16:21:45.42ID:9tTMOvmv
こっちの神奈川県や東京の方の碁会所は、月1〜2万円の賞金がもらえる碁会所が多いからなかなか楽しめるよ。
冗談じゃなくて、凄いところは総額100万円の大会もあるし。
0046名無し名人
垢版 |
2011/07/24(日) 22:55:11.58ID:WAa4aMhy
168 名前:名無し名人 :2011/07/23(土) 15:21:39.69 ID:IRqYqOGK
>>162
普段タイゼム3、4級の俺が碁会所で4級名乗ったらさ 4級のオッチャンが出てきて互戦したんだよ

そして大石殺して100目ぐらい差をつけたらいきなり盤面ぐちゃぐちゃにして「出て行けー」って怒鳴られた


169 名前:名無し名人 :2011/07/23(土) 15:51:54.05 ID:2DzsMzsn
kgs2kの俺も碁会所でネットじゃ2級で打ってますって言ったら
2級のじいちゃんと互先で打つことになったんだけど
どう見積もってもそのじいちゃんkgsなら12〜13kくらいで
「ははは・・・ネットなら10級くらいかな〜・・・はははは・・・」
って言ったら碁石ぶつけられて出入り禁止になった
0047名無し名人
垢版 |
2011/08/25(木) 08:55:19.68ID:+/R4L2KD
最近栃木に引っ越してきたんだけど、碁会所のHPが全然ない。
どなたかいいところ知りませんか?
0048名無し名人
垢版 |
2011/08/27(土) 05:13:45.71ID:YSgVkU/q
碁会所名 住   所 電   話 特   長 その他
栃木県囲碁学校 〒321-0973
栃木県宇都宮市岩曽町1383−5 028-663-1256 日本棋院栃木県本部が運営する囲碁学校です
囲碁サロンアカデミー 〒 宇都宮市塙田2丁目1−2 028-621-0184
囲碁将棋宇都宮クラブ 〒 宇都宮市八千代1丁目14−29 028-658-7357
囲碁センター 〒 宇都宮市西1丁目1−19 028-633-5052 講師、観戦記者の谷流水氏。
宇都宮囲碁会館 〒 宇都宮市大通り4丁目1−12 028-621-9147
サクラ囲碁クラブ 〒 宇都宮市桜5丁目7−10 028-636-4905
雀宮囲碁棋楽会 〒 宇都宮市雀宮4−6−15 028-???-???? 300円。(自主運営) 10面程度。禁煙。
(財)日本棋院栃木県本部 〒 宇都宮市高砂町25−15 028-655-0156
阿由葉将棋・囲碁クラブ 〒 足利市山川74-2 0284-41-6993 800円。13:00〜。土、日、祝のみ営業。
石橋囲碁クラブ 〒 石橋市石橋212 0285-53-2344
今市囲碁センター 〒 今市市今市98−2 0288-21-0864
大田原囲碁クラブ 〒 大田原市新富町1丁目2−20 0287-23-4484
間々田囲碁クラブ 〒 小山市暁2-12-27 0285-45-2943 1000円。月額9000円。13:00〜。火曜定休。
佐野囲碁クラブ 〒 佐野市若松179 0283-23-7733
窪庭囲碁道場 〒 栃木市旭18-13 0282-22-3450
日本棋院栃木支部 〒 栃木市泉23-10 0282-22-7875
野木囲碁サロン 〒 野木市丸林552-2 0280-57-9977
上三川囲碁将棋センター 〒 河内郡上三川町しらさぎ2丁目32−1 0285-56-3550
石橋囲碁クラブ 〒 下都賀郡石橋町大字石橋212 0285-53-2344
野木囲碁サロン 〒 下都賀郡野木町大字丸林552−2 0280-57-9977
川又囲碁道場 〒 那須郡烏山町中央1丁目14−2 0287-83-2206
0049名無し名人
垢版 |
2011/08/29(月) 15:17:13.59ID:gKWnP+66
ある程度強くなると田舎の碁会所に行くのは金払って爺さん連中に指導碁打ちに
行くようなもの。
0051名無し名人
垢版 |
2011/09/06(火) 06:31:38.54ID:wFvUqPUQ
出張先でひさびさに碁会所に行ってみた。
そこの席亭曰く「4段ぐらいじゃ無い?」
おぉ、ネット碁での精進の甲斐あったか!
そのすぐ後、田舎に帰る機会があり、
田舎の碁会所にも行ってみた。
「どの位強いの?」
「この間行ったところでは3段ぐらいって言われたんですけど。」
「じゃあ、○○さんがいいかな」
と紹介されたオジさんはどこかで見た様な…向こうも似たようなリアクション?
打ち出して思い出した。
数年前、やはりそこの碁会所に行った時
『初段ぐらいじゃ無い?』と言われて互い先で打たされた人だったorz
0052名無し名人
垢版 |
2011/09/06(火) 11:12:38.69ID:GycrmYdC
そのおじさんも精進したんだよw
0053名無し名人
垢版 |
2011/09/14(水) 23:49:28.01ID:Q88tQ3kt
>>51
御縁がある人なんだよw
どんな対局(内容、結果)になったかも教えてくれ
(覚えていたら初対戦のときのも)
0054名無し名人
垢版 |
2011/09/15(木) 00:59:22.80ID:MO3zQEBf
新型打つとなんじゃそりゃとか言われたり、ハメ手打ったらハマった癖にキレて来たり
対局中うるさいし威圧的な態度で疲れるし
もう嫌だ
東洋とKGSとハンゲだけでいいや
0055名無し名人
垢版 |
2011/09/15(木) 09:31:30.92ID:KEfshqB/
俺は、いくつか碁会所行ったけど、殆ど置かせる碁だったからか
謙虚な爺さんが多かったぞ。
一度だけ黒を持ったことがあるのだが
その時の相手は、最初謙虚で自分のほうが強いと分かると態度がでかくなった。
0056名無し名人
垢版 |
2011/09/15(木) 22:25:36.65ID:q4iBgO4K
>>55
それ、若い人でもいるよ。
年齢それほど変わらないのに、局後「まあまあやな」と言われたよ。
0057名無し名人
垢版 |
2011/09/16(金) 21:01:53.58ID:pV8u2pIg
私も自分の碁力が分からないから、対人で打ちたいなw
005847
垢版 |
2011/09/18(日) 17:48:08.66ID:OnEI6Gyo
>>48
超亀ですがありがとうございました
005951
垢版 |
2011/09/19(月) 05:28:34.35ID:eNV6Ks32
>>52

そこの碁会所の平均は6,7段くらい。
彼らを太陽系の地球だとすると初段の俺なんて冥王星
もう、太陽系じゃないみたいな存在。
それが、今回は火星かせめて土星くらいまでは来たかと思ったのに
相変わらず冥王星と海王星の戦いだったのがorz
006051
垢版 |
2011/09/19(月) 05:33:53.49ID:eNV6Ks32
>>53 

相性なのか何なのか、正直なところその人には
3子置かせてちょうどいいぐらい。昔もその時も。
喧嘩っ気は強くて、良く突っかかってくるんだけど
読みが伴ってないので(上手が下手を見れば大体そう見えるんだろうけど)
軽くいなしてしまった。
そんなわけで、3,4戦ぐらいづつ打ったんだけど
全勝でした。

>>58

どういたしまして。
レポートよろしく。
0061名無し名人
垢版 |
2011/09/19(月) 16:11:05.24ID:lz10zsdq
碁にハマってる奴って人生終わったカス共ばかりだから、近づかない方がいいよ
0062名無し名人
垢版 |
2011/09/19(月) 16:40:33.05ID:tUFFf69E
同意。俺もこの半年勉強しまくったがもうやる気せんわ。
0063名無し名人
垢版 |
2011/09/20(火) 03:22:17.63ID:ODlFyCso
碁打ちにコンプぶつけてくる奴もいるんだね。
0064名無し名人
垢版 |
2011/09/20(火) 11:51:17.15ID:D4ia3eCW
コンブぶつけてくる奴もいるよ
0066名無し名人
垢版 |
2011/09/22(木) 11:48:35.21ID:8SbMyjGP
kgsで11kのへぼ棋士なんだけど、誰か一緒に棋院か碁会所で打ってくれない?
家族以外と打ったことがない
0068名無し名人
垢版 |
2011/09/22(木) 11:57:26.53ID:8SbMyjGP
ちょっと盛ってみたかったんだ、、
ちなみに都内希望だよ!
女子高生だよ!
0070名無し名人
垢版 |
2011/09/22(木) 12:14:51.00ID:8SbMyjGP
早々にばらすのやめてくれよ
0071名無し名人
垢版 |
2011/09/22(木) 19:35:46.30ID:9hD4hIcv
横浜まで来てくれれば打つよ
0072名無し名人
垢版 |
2011/09/22(木) 20:36:12.92ID:8SbMyjGP
横浜まで行くとちょっとした小旅行になるから都内がいいです、、
30代前半サラリーマンと打ってくれるお友達を募集中
0073名無し名人
垢版 |
2011/10/12(水) 14:17:34.97ID:X0rkej7J
こないだ初めて碁会所行ってきたけど、直に人と打つって楽しいね
0074名無し名人
垢版 |
2011/10/21(金) 05:35:17.10ID:W19OGm28
都会は、若い人が居るのか。
俺は2つの県(田舎)で、20件くらい回ったけど98%爺さん
0075名無し名人
垢版 |
2011/11/10(木) 23:28:25.79ID:6tUnaqfK
東洋五段 kgs3d ハンゲ七段です。
ゲームでルール覚えてネット碁オンリーでやってたので碁石持ったことありません
碁会所に行ってみたいんですがどのくらいの棋力で申告すればよいでしょう?
0076名無し名人
垢版 |
2011/11/12(土) 01:45:28.95ID:06YfTtU0
>>75
ネット碁のkgsで3dですってそのまま言えばいい
0077名無し名人
垢版 |
2012/01/05(木) 21:02:58.66ID:NEAnEUpc
kgs1kになった記念に碁会所行ってみたんだけど
なかなか勝てないもんだな
伊達に長年やってないんだなあいつら
0079名無し名人
垢版 |
2012/01/20(金) 07:22:22.97ID:q0iflkhH
碁会所によって基準がバラバラなんだから
ネットで○○だけど碁会所ではどのくらいでしょう?って質問は意味をなさない
にも関わらずこの質問が後を絶たないから
もうそのままネットの段位を言えよってことになる
0080名無し名人
垢版 |
2012/01/28(土) 16:40:17.17ID:YI4OPlTj
KGS段位だと白い目で見られる可能性がある。
幽玄段位か東洋段位が無難だよ。
0081名無し名人
垢版 |
2012/01/31(火) 20:31:34.05ID:SyrwZd4/
ネット碁が普及して、申告する棋力の問題が生じるようになったんだな。
昔は日本棋院認定が基準だったんだけどな。

まあ、単に碁会所で打つだけならまだいいけど、たまに開催される囲碁大会に
参加するときどうなるんだろ。同じ棋力でも人によって申告がバラバラになったら
ハチャメチャになって大会が成立しなくなるぞ。
0082名無し名人
垢版 |
2012/01/31(火) 21:22:00.51ID:ved3Wk9U
>>75

KGS3dなら、川崎の宇宙棋院で7dくらいでちょうど良いと思うよ。

もっとレベルの高い碁会所を探してるなら、新宿の秀策へ行けば大丈夫だと思う。
0083名無し名人
垢版 |
2012/01/31(火) 21:53:15.45ID:3yznOcAi
俺はむしろ碁会所で金払ってまで打つべきなのかなって思えてくる
打つのはほとんど置き碁だし金もらいたいくらい
置き碁は嫌いじゃないし打つけど6子とか7子となってくるとちょっとな
昔みたいに自分が置いて当たり前という
のはなくなってきた。
県代表クラスの人達はホント思い出したようにしか来ないし。
それほどのレベルが集まる碁会所でもないし
ネット碁では味気ないし
ジレンマだ。
0084名無し名人
垢版 |
2012/02/03(金) 11:38:35.96ID:XnSB5Cmm
ネット碁の知り合いでオフするくらいしか用途がない > 碁会所
0085名無し名人
垢版 |
2012/03/02(金) 21:51:17.23ID:ZLZxA6kx
高校2年生の女子です!
ヒカルの碁にハマり囲碁を最近覚えたのですがすごく初心者です
碁会所行きたいなと思ってるのですが
年近い方などなかなかいないですよね…?

0087名無し名人
垢版 |
2012/03/02(金) 22:08:16.69ID:2DGOxyrl
いや10%くらいマジレスの可能性もある
>>85
それなら子どもの囲碁教室やってるとこだったり、探せば場所によっては若い女の子いるとこあるはずだよ
0088名無し名人
垢版 |
2012/03/09(金) 22:32:01.03ID:+hWmMihm
>>85囲碁部が滞在している碁会所へ行けばハズレ無いと思うよ。
確か神奈川県のどこかに女子囲碁部が活動場所として使っていた碁会所があったはず

もしくは囲碁喫茶とかに行けば若い年齢層に会える
0089名無し名人
垢版 |
2012/03/10(土) 06:23:51.42ID:PHYxA5Jo
そういえば昔、下北で中学生の万波佳奈ちゃんと打ったことがあったわね
0090名無し名人
垢版 |
2012/03/10(土) 23:27:26.51ID:FQvjD3A2
初めて碁会所いったつらい思い出したわ…

勇気出していったのに、
金払ったら店の主人から空いてる人と適当に打ってみてっていわれた!

その時は空いてる人いなくて座ってた。
しばらくしたら誰かきた、チラッと目があったけど無視されてその客は他の人が対局してるのを見始めた…

ありえない程の勇気をだして、一局うちませんか?話しかけた。
あっいやいやいつも打ってる人を待ってるから!
そういわれた。

赤い顔でまた座って後はひたすら時間がすぎるのみ…
あとから客がきてももう話しかけることすらしない。
時折、小さな声で『誰?』みたいな会話が聞こえる

誰とも喋らず誰とも打たずただ金だけ払って二時間ほどただ座って帰っただけだった
0091名無し名人
垢版 |
2012/03/11(日) 00:04:21.09ID:M76vRZll
>>90
先に電話するか何かして調べた方がいい。
むしろそういうとこのが普通だと思う。
大阪でも心斎橋の囲碁サロンとか、
一見さんでも受け入れてくれるところは一部しかない。
教室や級位者の日があるとこもあるから、
そういうところならまだ大丈夫かも。
よく調べて飛び込むと嫌な思いする可能性高いよね。
009391
垢版 |
2012/03/11(日) 00:25:02.20ID:M76vRZll
間違った
よく調べて、じゃなくて、よく調べずに
0094名無し名人
垢版 |
2012/03/11(日) 01:02:44.81ID:XHohQYsJ
>>90は年は幾つぐらい?
碁会所の爺さん、若い人嫌がる人多いからなあ。
自分より若いのに負かされるのが嫌なのか知らんけど、
俺も碁会所行っても、打ちたがらない人いたし。
0095名無し名人
垢版 |
2012/03/11(日) 02:00:37.00ID:eZsu8/lf
顔見知りのジジィ同士の寄り合いみたいになってるところは
どこ行ってもそんな感じだよ
一見の30そこそことかが行っても棋力に関係なくまず相手して貰えない
そんなことやってるからますます囲碁が廃れるんだろうけど、年寄りにはそんなこと関係ない
0096名無し名人
垢版 |
2012/03/11(日) 02:05:54.33ID:LesIXDu2
若い人はネット主体でやるしかないだろうな
俺もリアルで打とうと思わないし
0097名無し名人
垢版 |
2012/03/12(月) 01:16:25.90ID:rdoHdH/J
これ読んだら、碁会所デビューが遠くなった気がした。
0098名無し名人
垢版 |
2012/03/12(月) 04:01:00.55ID:bCpKdres
>>90 

有りそうな話と思わないではないけど、席亭は何やってんのかな?

俺も、いくつか言ったことあるけれど、どこでも席亭さんが
少なくとも最初の一局の相手は見つけてくれたもんだけどなぁ。

「対局を断らないこと」みたいな文の入った
マナー十ヶ条を掲げているところもあったし。

必ずしも必要とは思わないけど、>>91も言うように
あらかじめ電話しておくのは吉かも。
(おいらは全部、電話してから行った)

そういう、席亭が世話焼いてくれそうか、とかある程度分かるのでは?
0099名無し名人
垢版 |
2012/03/12(月) 07:21:13.12ID:acCTh3wd
>>あっいやいやいつも打ってる人を待ってるから!

顔見知りとしか打たないジジィは凄く多い
0100名無し名人
垢版 |
2012/03/12(月) 09:22:44.73ID:fKG8sfj0
おれもそんなとこ当たっちゃったなあ
電話の対応がクソ無愛想だったから悪い予感はしてたんだが・・・
行ってみたら案の定カネだけ受け取って後は全スルー
10人くらいいたが皆ちらちらこっち見てるだけで誰も打ってくんねえ
席亭に聞いたら「誰か打つ人来るまで待ちな」だと
田舎の碁会所なんぞこんなもんかとよくわかった
どうせ二度と行かないような町だったからいいけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況