X



碁会所における老害

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2011/02/09(水) 22:03:05ID:9iRrBX1j
語れ
0002名無し名人
垢版 |
2011/02/09(水) 22:06:15ID:lEg/Z6L+
定石意外の手を打ったら機嫌を悪くする


0003名無し名人
垢版 |
2011/02/09(水) 22:46:25ID:vE7qx7kJ
トイレで手を洗わない

これで碁会所に行かなくなった。
0004名無し名人
垢版 |
2011/02/09(水) 22:59:18ID:fFD+GwRZ
人前で煙草を吸う

これで碁会所に行かなくなった。
0005名無し名人
垢版 |
2011/02/10(木) 02:05:46ID:6uinzHHp
俺が考えているあいだ対局相手がパンツの中(前のほう)に手を入れていた
2回行ったら2回いたので疎遠になってる
0007名無し名人
垢版 |
2011/02/10(木) 06:54:11ID:+yv+XRos
相手が強手を打った時に打たれた碁石が勢い良く飛んできた
その時のどうにもならないあの沈黙
0008名無し名人
垢版 |
2011/02/10(木) 08:54:06ID:AcZbIGrF
ヒカルの碁を見て初手天元を打ってみたらメッチャ怒られたことならある
0009名無し名人
垢版 |
2011/02/10(木) 13:18:13ID:oT0qO3kp
盤の交点と交点の間に石を置いてくる。
0010名無し名人
垢版 |
2011/02/10(木) 18:35:58ID:+yUT0Xas
わざと音を立てて石を置く爺さんが多かった。
近所迷惑。はやく潰れてほしいとオモタ。
0011名無し名人
垢版 |
2011/02/10(木) 18:45:49ID:AcZbIGrF
どういうことだ?
打つんだから音は出るだろ。しかも近所迷惑って、碁会所でのことじゃないのか?
0012名無し名人
垢版 |
2011/02/10(木) 20:03:34ID:+yUT0Xas
>>11
碁会所だけど、音は周りに漏れるでしょ。
なかには、叩きつけるような打ち人もいた。
中国人の石の置き方を見習ってほしい。
0013名無し名人
垢版 |
2011/02/10(木) 20:20:00ID:AcZbIGrF
>>12
> 碁会所だけど、音は周りに漏れるでしょ

正直ほとんどの人は程度はあるにしても音は出る


> なかには、叩きつけるような打ち人もいた。

それはまぁダメだな。


> 中国人の石の置き方を見習ってほしい。

中国で中国人が饅頭型の碁石を打ちつけてる映像みたことあるんだけど
全員が静かに置いていくなんて思ってないだろうな?
0014名無し名人
垢版 |
2011/02/10(木) 20:36:01ID:ekapILg7
中国の碁石はペラペラだから叩きつけようと思ってもできないな。
饅頭型ならそうする人間もいるかもしれんが。

しかし>>10の気持ちはよくわかるよ。俺もまったく同感
0015名無し名人
垢版 |
2011/02/11(金) 00:46:36ID:+HyV2ZMq
若い碁打ちが少ない所為か、変に興味を持たれて詮索されるのがウザい
「学生さん?」
「年齢は?」
「何処に勤めてるの?」
「何処に住んでるの?」
「何で(碁に)興味持ったの?」
俺はただ純粋に碁を楽しみに碁会所に行ってるだけなのに、
一々碁に関係ないことを聞いてくるなよと思う
0016名無し名人
垢版 |
2011/02/11(金) 01:11:06ID:SJiUIdf/
とはいえ相手にノータイムで打たれた後ずっと、隣の対局によそ見されるのもムカつくw
0017名無し名人
垢版 |
2011/02/11(金) 02:18:15ID:yRtzWk0C
いつの間にかギャラリー
0018名無し名人
垢版 |
2011/02/11(金) 12:43:03ID:rFScOlIh
老害という言葉は ありません
0020名無し名人
垢版 |
2011/02/11(金) 23:27:12ID:Iu4tS2Vt
社会一般はともかく碁の世界は爺のほうが明らかにマナーが悪い人間が多いなw
0021名無し名人
垢版 |
2011/02/11(金) 23:50:41ID:JPvyJFVi
近所付き合いや常連やらでマナーなんて気にしてない顔見知り同士が多いから
どうしてもそうなっちゃうのは仕方ないのかな
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2011/02/12(土) 00:12:28ID:yETT3tOq
屁をこきまくる人
0023名無し名人
垢版 |
2011/02/12(土) 02:18:57ID:v1IghVOH
たまによそ見くらいならいいけど、盤面見てるより他人と会話してる時間のほうが長かったり
こっちの考慮中に目をつぶって寝たふり?したり、とにかく無礼なやつが多い
前者はまだいいけど後者みたいな老害と打たされたらその碁会所には二度といかんわ
わざわざ金払ってまで不愉快な思いするくらいならネット碁で引きこもってたほうが100倍マシ

県代表格の人とか強い人と打てる碁会所以外は行くだけ無駄
0024名無し名人
垢版 |
2011/02/12(土) 09:03:10ID:NurBatTP
>>23
爺さんばかりの碁会所ってそのうち行かなくなるよな。
まあ態度の悪い爺さんがいる碁会所ばかりじゃないが、爺さんは打ってても進歩しないからこっちもぜんぜん面白くないし長いうちには筋が悪くなってくる。

俺も小学生とか子供が来る碁会所に乗り換えたよ。昨日は県代表の人も来て打ってもらったし。

>>23には完全に共感
0025名無し名人
垢版 |
2011/02/12(土) 10:46:50ID:FVq6YEvW
ネット碁でも、長考されると別サイト観てるんだけどな
0026名無し名人
垢版 |
2011/02/12(土) 14:09:25ID:yETT3tOq
だから俺はネット碁やめたよ
0027恐縮ですが・・・
垢版 |
2011/02/12(土) 14:23:09ID:lckmD2d/
やたらに尊大な碁打ちもいる
0028名無し名人
垢版 |
2011/02/12(土) 14:54:51ID:I0J9oDi+
碁会所じゃないけど、大会で見かけた老害。

・負けそうになったら、いきなり盤面を崩して、片付けも挨拶もせずに去っていった
・自分が有利になるように石ずらしたのに指摘されてもシラを切る
・相手がトイレで席外している間に打って、相手が戻ってきたときに、まだ打ってない振りをして二手打ちしようとした
0029名無し名人
垢版 |
2011/02/12(土) 15:55:36ID:JG0bNGcG
>>28
最低すぎるな・・老人糞杉だろ
0030名無し名人
垢版 |
2011/02/12(土) 16:32:02ID:HYRAfy4c
>>28
そういう老人がいるのには異議が無いが、老人がすべてそうではないし、

逆に若い人は全部礼儀正しくマナーが良いとはとても言えん。
ネット碁を見ていれば明らか。

要するに目糞鼻糞だな。
0031名無し名人
垢版 |
2011/02/12(土) 16:50:42ID:WCuneBBC
>>30
誰も碁を打つ老人全てなんて言ってないだろ。てかそんなこと百も承知
そもそもそんなこと言ったらスレ終了じゃん。
そんなこともわからないのか?
0032名無し名人
垢版 |
2011/02/12(土) 18:03:24ID:0c711QaK
 
0033名無し名人
垢版 |
2011/02/12(土) 20:05:35ID:yETT3tOq
>>30はアンカーミスだったんじゃないか?
0034名無し名人
垢版 |
2011/02/13(日) 17:23:36ID:hGdaRkXE
>>28
少なくとも若い人間でそれする人間は見たことない。爺でそれするやつはちょくちょくいるけど
0035名無し名人
垢版 |
2011/02/15(火) 20:36:17ID:3F+7mDqL
>>27
いるいるwその碁会所では強い爺が井の中の蛙の天狗になって俺たちの打ってる碁に口出ししてくる。
しかし強いといってもその碁会所の連中の中でだから実際に打ってみたら俺たちの圧勝。
それで相手の口封じると気分がいいな。爺をつかった面白い遊び方
0036名無し名人
垢版 |
2011/02/21(月) 03:29:37.35ID:k8TSSaji
害老どもの口の臭さはどうにかならんのか?

老害なんてもんじゃなく害老だぞ
0037名無し名人
垢版 |
2011/02/23(水) 20:36:25.33ID:XbyqEroh
うつ向いて長考してるかと思いきや、いきなり咳を掛けてくる。 待たせた挙句ばい菌まで掛けるなよ…
0038名無し名人
垢版 |
2011/02/23(水) 22:47:47.02ID:XaA1n3Su
ひでえ
0039名無し名人
垢版 |
2011/02/24(木) 06:30:14.56ID:EcJaWsL1
老人は咳エチケットを心がけて欲しい
0040名無し名人
垢版 |
2011/02/24(木) 06:44:58.33ID:Y/cBiBJQ
おめ〜ら、逆立ちしても勝てないだろww

84歳平田さん、世界アマの日本代表に: 2010年9月30日
http://www.asahi.com/igo/topics/TKY201009300313.html

第32回世界アマチュア囲碁選手権(世界アマ)の日本代表決定戦は9月18、19の両日に東京で開かれ、
元アマ名人の平田博則さん(84)=東京都福生市=が優勝して、日本代表に決まった。

世界アマの本大会は来年5月、松江市で。平田さんは1995年の第17回大会の世界チャンピオン。
2位になった第18回大会以来の世界アマ出場になる。
0041名無し名人
垢版 |
2011/02/24(木) 12:21:43.51ID:bMS5abbQ
平田さんは別格すぎて、碁会所爺連中と並べて語る人じゃないだろ……。

日本代表に決まって、囲碁パラのゲストに出演されてた回があったんだけど、
質問への受け答えもしっかりしてるし、驕ったところが全然ないし、強いし、
俺の理想の囲碁ジーサン像だった。
0042名無し名人
垢版 |
2011/02/24(木) 17:09:59.80ID:XVHfFhKq
どうでも良い。趣味の範囲で強くなるだけ。
0043名無し名人
垢版 |
2011/02/24(木) 19:02:04.63ID:I+0rLicR
うつ向いて長考してるかと思いきや、寝ていた
0044名無し名人
垢版 |
2011/02/24(木) 23:25:27.78ID:okcGS91K
>>40
スレ違いで悪いが、この時の準優勝者は20代から囲碁を始めてネット碁のみで強くなり、そのせいで整地がうまくできず、決勝も観戦していたプロに整地を手伝ってもらったらしい。
ほとんど生身の対人戦を経験したことのない俺の希望の星だわ
0045名無し名人
垢版 |
2011/02/25(金) 21:09:09.61ID:C9tKJdZK
俺はネットだと簡単な手筋や攻め合いも読めず、リアルではありえん負けをするが、
それでもこのスレに挙げられているような不愉快な爺に遭遇するのがいやでネット碁中心になった
0046名無し名人
垢版 |
2011/02/27(日) 19:38:28.37ID:FLUPxeBc
爺はさっさと死ねよ
0047名無し名人
垢版 |
2011/02/27(日) 20:12:29.13ID:S55vFrCR
>>45
ネット越しにおなってる爺がいるかもよ?
0048名無し名人
垢版 |
2011/02/27(日) 21:00:31.78ID:FLUPxeBc
>>47
井澤秋乃に付きまとった爺のことを思い出してしまったw
また今度書くw
0049名無し名人
垢版 |
2011/02/27(日) 21:09:34.61ID:S55vFrCR
中途半端に何だよw
気になるだろばかw
0050名無し名人
垢版 |
2011/02/27(日) 22:30:03.65ID:IzTACgiK
碁会所が流行らないのは一部の爺の態度の悪さが一因だと思う。
0051俺様が最強
垢版 |
2011/02/27(日) 23:13:08.07ID:xpNXFyek
墓会所だろ?
0052名無し名人
垢版 |
2011/02/28(月) 02:15:38.91ID:nkPa13f0
囲碁人口の減少とネットの普及で碁会所がどんどん潰れていく
0053名無し名人
垢版 |
2011/02/28(月) 17:45:06.53ID:xeem3G+J
将棋道場は、一昔先に潰れまくったよね。
碁会所も後を追う形になりそうですね。
0054名無し名人
垢版 |
2011/03/10(木) 18:58:21.35ID:kZhSYgy9
負け惜しみばっかり言ってくる爺は死ね
0055名無し名人
垢版 |
2011/03/12(土) 04:37:04.00ID:ZBlPSahK
爺がお漏らししたんだが
0056名無し名人
垢版 |
2011/03/12(土) 05:14:43.24ID:PmranT4L
>>7
吹いた
0057名無し名人
垢版 |
2011/03/12(土) 12:21:29.54ID:9GdALhFH
碁会所にはかならず一人はいる天狗爺をどうにかしてくれ。碁会所では6,7段でも
おそらくネット度では3段いくかどうかだろうというくせに妙にプライド高くて
東洋7段で打っている俺が行って段位を名乗ると「同じ手合いだな」なんて言ってぼろ負け。
もう打ってこなくなる。ここまではいいけどその後、「あの子は強いの?」
、負けた爺「いやぁ○○さんよりは弱いよ。」なんて言っている。おれは県下の強豪は田舎だから皆把握
しているが○○さんなんて聞いたことない。おそらく同じ手合いの奴なんだろうがこんな爺が
多くて碁会所が嫌になる。
0058名無し名人
垢版 |
2011/03/12(土) 21:18:26.58ID:iRWykqIP
○○さんにはもっと酷い負け方をしたんだろ。
まあ勝ったんだから許してやれ。

最近は行っていないが30代だから子供の頃は
まだヒカ碁が流行る前で、爺さん方には可愛が
ってもらった覚えしかないがな。「教室で習っ
ているとさすが筋が良い」とか。
0059名無し名人
垢版 |
2011/03/14(月) 10:44:59.68ID:5ILg3uZJ
>>57まーまーそう言わんと、打ってやれ
ギャラリーが集まりそうな場所(盤)でやれば、
いいストレス解消になるぞ
0060名無し名人
垢版 |
2011/03/14(月) 22:54:43.21ID:imOEK8vR
>>57
まっっっっっったく同感

俺の書きたいこと代わりに書いてくれてありがとう
0061名無し名人
垢版 |
2011/03/16(水) 17:26:21.86ID:uWH8WqJb
>>57
碁会所の段級インフレはたしかに酷いよね
「ネットで4段です」って言うと、たいてい「じゃ、2、3段だね」とかよくて同じ4段と打たされる

それで勝率ほぼ100%だけどオレの段位が上がることはない 気配もないw
つか延々付き合わされるからモチベ下がる

しかし、ネットで7段以上のつわものはリアルだとなかなか相手いないんじゃない?
さすがにそのジジイには負けるだろうけど互い戦で一度教えてもらいたい
0062名無し名人
垢版 |
2011/03/16(水) 19:10:57.74ID:OgjfcNCl
8級だけどタイゼム八段のおじいちゃんがいつも教えてくれる
0063名無し名人
垢版 |
2011/03/16(水) 22:13:10.68ID:YLY8J0vi
KGS2d。
新宿の碁会所で、ネットで2dです、で打ったらまぁまぁだったよ。
次から3段でいいと言われたけど。

そこで高段打ってる人は、やっぱ強いな、とは感じた。
ネットよりも粘ってくる感じ。ネットだったら投了する頃合かな、ってところから糞粘りしてくる。怖い。
3勝1敗だけど、やっぱネットより負けるのが悔しい。もっと修行してから行く。
0064名無し名人
垢版 |
2011/03/17(木) 04:41:39.56ID:qxAFAR5Y
2dで三段ならなかなかの碁会所な感じするね

>>62
老害なの?
0065名無し名人
垢版 |
2011/03/17(木) 09:29:28.43ID:99oP3W/O
>>63
>>ネットだったら投了する頃合かな、ってところから糞粘りしてくる。

まあネット碁だったら、
さっさと投了して次の一局で勝つことを考えるだろうな。
0066名無し名人
垢版 |
2011/03/17(木) 12:49:55.72ID:AqbQ4BTd
ネットと碁会所って別にそこまで差があると思わないけど。
高段は県の大会にも出場するからそんな簡単に席亭も段をあげてくれないし
0067名無し名人
垢版 |
2011/03/17(木) 13:59:14.27ID:RAz2ravi
もう碁会所によるとしか言えんだろ。
インフレしまくってる碁会所は本当にひどい。
まあ明確な基準がないから別に誰が何段とか名乗ろうが構わないけど、
ネットとかの段級位で相応しい手合いくらいは把握してろよとは思う。
0068名無し名人
垢版 |
2011/03/17(木) 19:38:18.60ID:N4lv8WZS
態度悪い爺には人生を投了してほしい
0069名無し名人
垢版 |
2011/03/18(金) 11:43:44.38ID:Q5ViCOhf
碁会所天狗爺と打っている時、中盤戦で、機敏よく1線の両先手または片先手ハネツギを
2回以上続けて打つとキレるからやってみ。
0070名無し名人
垢版 |
2011/03/18(金) 17:48:59.24ID:t47s17TE
>69
そういうジイサンたまに見かけるな。
だが、相手の天狗爺が「こんな早く、固めてもらって有難う」
みたいな顔したら、かなりデンジャラスだ。
0071名無し名人
垢版 |
2011/03/18(金) 20:10:41.28ID:86pK0ta2
ポイント制度は便利だよ
ポイントの差分で置石その他が決まる

ポイントを最初に決める時点で、すこし試験手合いするけどね
0072名無し名人
垢版 |
2011/03/18(金) 22:38:13.19ID:Jlw5LTqU
人それぞれだからなんともいえないけど、上達する気がない人が多かった。

あるおっさんが定石間違えて投了してきたw無条件でとれてる部分がコウになっただけなのに…
「ここはこう打ってたら定石でしたね」
って言ったら、
「まぁいろいろあるんだよ」
って流されたw
0073名無し名人
垢版 |
2011/03/20(日) 20:30:27.77ID:MUQ/zBCM
>>72 確かによくあるなw 俺もつぶれた局面教えてあげたら「その手もあるかもね。」
なんて言われた。本当にわかっているのか?それと花見コウや天下コウで相手の大石を仕留めて
勝勢を築いたとき、こっちがまだ石を取っている最中なのに、石音高く先に打っている爺がいて
腹が立つ。まあ向うから見れば俺のことが腹立たしいのだろうけど弱いのが悪いからね。
0074名無し名人
垢版 |
2011/03/20(日) 20:50:46.02ID:EjmW3hWz
おまえら棋院内で打てよ
しっかりした人ばかりだし
プロの指導を受けてるためか新型も使ってくる
ランク外の強いのもいるしな
0076名無し名人
垢版 |
2011/03/21(月) 22:23:55.04ID:awk47zXY
>>72
何年間も進歩する気も無く延々同じ碁を打ち続けてるさまは寒々しいものがあるな。

俺は普段県代表クラスもたまに来る、雑誌や新聞にも出るようなアマ強豪が経営する碁会所に行くが、
そこは20代や小学生も来て、爺さんも全体に上達を目指してるようなところで、これは明るくていい感じ。

しかしここんとこ数年ぶりに昔行った爺主体の碁会所いくとぜんぜんメンバーも変わらず(老化だけ進んでいる)碁の進歩もまったく無い爺どもの群れを見て空恐ろしくなった。
再び足を向けることは無いだろうな
0077名無し名人
垢版 |
2011/03/22(火) 10:29:33.53ID:5RQ870C2
いいんだよ別に強くなるために打ってるんじゃないんだから
常連や席亭が寿命で死に絶えるとともに消滅する場でしかない
0078名無し名人
垢版 |
2011/03/23(水) 22:46:40.74ID:+NB+Gr6V
ネット碁だって同じ。1万局やっても低級のままのIDだってある。
どこまでも上達できると思ってるほうがおかしい。
人によって頭のデキは違う。ってことに気づけ
0079名無し名人
垢版 |
2011/04/01(金) 08:44:53.28ID:hJhU6L8k
>>77
禿同。
いまだに地の大小を競う、という最終目的すらちゃんと理解せずに
ひたすら石取りゲームをし続けてる耄碌ジジイがいる
上達する気もゼロで勝負なんか関係なくただ石を置いて
取った取られた遊びを楽しんでるようだから俺は関わらないでおく
0080名無し名人
垢版 |
2011/04/01(金) 17:58:08.44ID:mKZfIpe0
そういう遊び方もあるんだよ
ドミノの遊び方だってドミノ倒しだけじゃないけど知らなくても困らない
0081名無し名人
垢版 |
2011/04/07(木) 00:41:48.24ID:gR8GERHf
爺さんてマナー悪いの多いなあ
子どもの方が礼節わきまえてるとかなんなの
0082名無し名人
垢版 |
2011/04/07(木) 10:39:21.11ID:5jEQnWiX
対局中に30cm物差し出して打ち込みを考える爺さんがいた
老害とまでは言わないが定規で石の並びを崩すのはやめて欲しいw
0083名無し名人
垢版 |
2011/04/07(木) 15:37:52.19ID:7ea50Wnz
シチョウでも読んでるの?
0084名無し名人
垢版 |
2011/04/07(木) 23:47:41.09ID:eTYlYWEG
シチョウ読んだり
模様にどこまで踏み込もうか考えてたり

1局中に4回くらい定規が登場したw
0085名無し名人
垢版 |
2011/04/08(金) 06:37:23.34ID:c9PBB6No
お前のスカウターを貸してやれ!
0086名無し名人
垢版 |
2011/04/08(金) 07:59:17.17ID:0sJmasRf
まあ、お年寄は目が悪かったりするからね
盤面が歪んで見えちゃうんだろう
0087名無し名人
垢版 |
2011/04/09(土) 12:14:55.41ID:1DMyDlMX
>>80みたいな爺の自演がうざい
0088名無し名人
垢版 |
2011/04/14(木) 23:59:46.32ID:t0hhfW5B
爺は死ね
0089名無し名人
垢版 |
2011/04/15(金) 00:12:09.00ID:NgOXcSRD
碁ってさ、碁歴が短い人もいるけどたいがい
そこそこ長い人が多いと思う。
(実力は別として)

碁って10年してやっと芽が出るか出ないかという
難しい頭脳スポーツだ。
(希に数年で頭角を現す子供もいるが)

打ち方は人様々だし、マナーとルールを守れば
好きに打っていいと思う。

でもただ暇つぶしに並べるだけ?みたいな打ち方は
もったいないと思う。
なんの為に10年以上してきたのかわかんないよ。
勝負だから勝ったほうがいいけど、勝敗云々ではなく
一生懸命打つから、夢中になれると思う。
達成感もあるしね。

0090名無し名人
垢版 |
2011/04/15(金) 01:15:36.03ID:fWbgimIa
10年は長すぎだろ。3年で芽が見えないなら、暇つぶし程度でいい。
0091名無し名人
垢版 |
2011/04/24(日) 01:09:09.44ID:RKJB14cl
ヤフーから他のネット碁に流れ込んだ人らが、新しい環境に慣れてきたのか
最近やたらと鬱陶しい
0092名無し名人
垢版 |
2011/04/27(水) 22:45:57.97ID:Ecm8sE2H
爺さんたちの生存確認システムとしては優秀なのか?
0093名無し名人
垢版 |
2011/05/12(木) 20:33:59.78ID:FZL5T979
今日打った相手は、整地しようと思ったら
「自分の○目負け!」とか言って崩し始めた。
自己完結すんなよ! そもそもお前の目算は合ってるのか?
0095名無し名人
垢版 |
2011/05/12(木) 23:24:25.53ID:Btcx3Qwi
爺さん方って
最後まで打って作らないとか良くあるよね
終局したらどっちの何目勝ち、で終わりって教わらんかったのか
>>93みたく勝手に崩すしほんとマナー悪い
0096名無し名人
垢版 |
2011/05/14(土) 11:41:06.21ID:gtMcPja5
前はまともだった席亭が小学2年の男の子が来るようになったとたんその子を急にちやほやする風になって、
その子はまだ10級ぐらいだから他人がその子の着手を正したら「こら、対局中に口出ししちゃいかん」とか言いながら、自分はばんばん口出し。
で、その子が他人の対局に横から口出して邪魔しても笑って見てて「シンはかわいいわ」とか言ってる。
かなりイタイ
0098名無し名人
垢版 |
2011/05/14(土) 22:25:54.00ID:/KXFmFXz
潰れた時にやたらとヨミ筋だったアピールしてくるよな
0099名無し名人
垢版 |
2011/05/15(日) 16:40:02.28ID:gIi3L9Ma
>>98
あるあるw
で、潰れてなくても形勢悪いことを指摘しても、延々とヨミ筋を語っているのね。
その局面は検討する意味ないから、早く解放してくれ、と思う。
0100名無し名人
垢版 |
2011/05/16(月) 19:51:46.06ID:f7YoBr3r
異臭漂わせている老人がいて避けてると見に来るから困ってる
0101名無し名人
垢版 |
2011/05/16(月) 22:44:36.90ID:OLsIcXRx
俺kgsの1d〜1k近辺の厨房外人とヤキモチ石取りゲームしかやったことないから
死ぬ程筋悪だと思うんだけど
碁会所の老害とやったらあっという間にブチキレられるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況