X



本因坊秀策を語る part1

0002名無し名人
垢版 |
2009/11/08(日) 21:34:03ID:rIDVcS6h
わかりやすく打って勝つってのがかっこよすぎる
0003名無し名人
垢版 |
2009/11/09(月) 17:56:46ID:sRhqh9UQ
秀策のコスミは、現代の囲碁理論から見てどうですか?

秀策は「今後100年以上経とうとも、このコスミの価値が薄れることはない」と述べたそうですが。
0004名無し名人
垢版 |
2009/11/09(月) 17:58:16ID:12IF8K6I
>>3
コミなかったからな
0005名無し名人
垢版 |
2009/11/09(月) 20:18:59ID:NFu4Szv5
コスミは白番で生き残ってるしな
0006名無し名人
垢版 |
2009/11/09(月) 21:47:09ID:FRE/Yi0l
あれだろ
沢村栄治みたいなもん
0008名無し名人
垢版 |
2009/11/12(木) 09:43:35ID:v7tBrjg/
すごい人格者だったらしいね。晩年はコレラにかかった同門の罹患者を看病してたらしい。
師匠は止めたが(伝染するので)、それすら振り切って病人の看病に当たったそうな。それで、秀策自身もコレラに感染して命を落とす、と・・・。

本当に偉い人だな。俺だったら絶対、コレラ患者なんか見捨ててるわ。
0009名無し名人
垢版 |
2009/11/12(木) 21:07:49ID:QtMkVKeI
山賊がたむろしてるところに逃げるのではなく 平然と火を借りに入っていった
という大胆なエピソードもあるね
0010名無し名人
垢版 |
2009/11/13(金) 01:45:58ID:lCeFu8Kc
大人物なんだな
0012名無し名人
垢版 |
2009/11/13(金) 19:48:43ID:bZa5la/m
ヒカルの碁に出てくる唯一の実在した棋士
0013名無し名人
垢版 |
2009/11/14(土) 22:12:34ID:7Y+jrp+e
まぁ…あれだよ。肖像権とか
0014名無し名人
垢版 |
2009/11/16(月) 22:28:25ID:LPdiTu+C
棋譜並べてるとやっぱ強いなーと思う
序盤の打ち方もバランスいいよな
定石では現代のが上でも布石なら現代に負けてないね
0015名無し名人
垢版 |
2009/11/17(火) 08:19:41ID:tZ8hISZk
劣勢になった時のパワーがハンパないね。
この人は、力碁が本当の正体では。
0016名無し名人
垢版 |
2009/11/17(火) 15:06:55ID:mFrux7rR
つまりは二十四世本因坊に力がプラスされた棋士ということですね

わかります
0017名無し名人
垢版 |
2009/11/17(火) 19:07:27ID:nSOkxdze
実力はトップ4と同じくらいだったが、形勢判断がずば抜けてたとか
0018名無し名人
垢版 |
2009/11/17(火) 23:34:15ID:fs1wcl96
特技・神算 当然持ってるわな
0019名無し名人
垢版 |
2009/11/18(水) 02:27:00ID:PYM1BcF3
現代に連れて来たら、新定石2〜3個は開発してくれそう
0021名無し名人
垢版 |
2009/11/18(水) 07:16:32ID:1Og9vIyI
太田雄蔵がとことん苦手だったみたいだね、
0022名無し名人
垢版 |
2009/11/18(水) 09:55:02ID:RjjWrpUs
秀策を並べると段が上がる ということわざがある
0023名無し名人
垢版 |
2009/11/25(水) 09:14:33ID:kJjd2iRW
本当にこの人強いか?

現代棋士の早碁の方がよほど上に感じるんだけど
現代棋士なら簡単に荒らしにいくような布石に入れないし
相手が弱いのと棋譜の中の数手の好手で過剰評価されてねーか
定石学んだ所で少なくとも現代トップ棋士に勝てるとは思えんね、本来あたりまえの事だけど
0024名無し名人
垢版 |
2009/11/26(木) 09:12:03ID:jCYpfpxd
平易な手の中に凄みを感じるかどうか。
この人はハッタリではないと思う。劣勢になった時のパワーが凄いというプロの評を幾度か聞いた。
0025名無し名人
垢版 |
2009/11/26(木) 12:17:02ID:JvNJk/cq
同年代のライバルが同門の秀和と秀甫ぐらいしかいないのが残念だったね
0026名無し名人
垢版 |
2009/11/26(木) 21:58:27ID:tNHJv8YH
勝ってる時は無理しないから現代から見るとぬるく見えるのかもな
0027名無し名人
垢版 |
2009/11/27(金) 11:08:04ID:4/DVR+DI
コミなし黒番なら無理する必要ないからな
話変わるけど幕末最強は秀和のほうがふさわしいと思う
0028名無し名人
垢版 |
2009/11/27(金) 11:08:08ID:ClDTat0h
なんで秀策スレだけ伸びてんだw
0030名無し名人
垢版 |
2009/11/27(金) 15:08:10ID:tL7uyTBz
やっぱヒカ碁の影響が大きいでしょ
0031名無し名人
垢版 |
2009/11/27(金) 16:59:46ID:0pWOLJS1
NHKの「そのとき歴史が動いた」だろ。
囲碁の棋士で取り上げられたのは1人だけだったと思う。
0032名無し名人
垢版 |
2009/11/28(土) 22:40:43ID:9VGrnpUB
戦いが終わり
互いに碁石を片づけた後の
何もない碁盤を見渡せば
そこには戦った跡など
ひとかけらも残っていない。
-本因坊秀策-
0033名無し名人
垢版 |
2009/11/29(日) 02:58:49ID:1T8gYU7W
>>32
深いぜ・・・。
0034名無し名人
垢版 |
2009/12/01(火) 00:10:32ID:ptuKwo19
ヒカ碁の影響で、誇張されている意味もある。
0036名無し名人
垢版 |
2009/12/01(火) 23:19:07ID:RhHEwFeP
李昌鎬が若い頃から秀策の棋譜を熱心に並べて
「私は一生かけても秀策先生には及ばないだろう」
と語っているくらいだからやっぱ相当強いんじゃね?

今から秀策並べてくるわ
0037名無し名人
垢版 |
2009/12/01(火) 23:22:54ID:hMLVoJet
>>36
一生かけても及ばないのだから、
いくら秀策の棋譜を並べても身に付かないだろう
0038名無し名人
垢版 |
2009/12/02(水) 01:39:53ID:5l0G2Ig3
秀策と俺らの棋力が距離にして1万キロ離れてるとして1歩か2歩は近づけるだろ
相手は死人なんだから離されることはないはず
0039名無し名人
垢版 |
2009/12/02(水) 01:42:30ID:AASW7Tvw

        ・ ←秀策の位置


   \
     ┘    ←俺の進行方向

この恐怖に苛まれる
0040名無し名人
垢版 |
2009/12/02(水) 19:30:59ID:6uXFLefj
>>36
それは知らなかった。
チャンホの碁は、並べてても秀策に似てBoringな碁風だな〜と思っていたら、
そういうことだったのか。納得したよ。
0041名無し名人
垢版 |
2009/12/03(木) 09:26:01ID:Dg/7oBR4
棋譜並べてるとカタツキが個人的に印象深い。
入らずとも消して十分ということなのだろうけど
やっぱこれって卓越した形勢判断能力あってこその技だよなぁ。
0042名無し名人
垢版 |
2009/12/03(木) 22:19:51ID:4I6Gcp9U
もういいよ。秀策を碁の神化とするのは・・・
過大評価しすぎ。
あとチャンホも
0043名無し名人
垢版 |
2009/12/04(金) 01:59:31ID:MwRIUasU
誰も神化なんかしてないだろう
実力と人望があり人気があるだけ
0044名無し名人
垢版 |
2009/12/04(金) 15:13:52ID:wejxHGG8
秀策なんてヒカ碁の影響で知名度増えただけのゴミやろ
0045名無し名人
垢版 |
2009/12/04(金) 15:18:22ID:tMj/RazR
碁聖だからゴミではないだろう
しかし棋聖>碁聖だから、
道策>秀策なのは確実
0047名無し名人
垢版 |
2009/12/04(金) 19:43:58ID:fCMMV9hM
秀策もチャンホも形勢判断力は、飛びぬけているかもしれんが、
碁を並べててつまんないんだよ。悪く言うと、華や芸がない。
0048名無し名人
垢版 |
2009/12/04(金) 20:24:35ID:jrIsYRYe
趙治勲なんかは並べてて楽しいな。華がある。黒番の武宮もそう。
0049名無し名人
垢版 |
2009/12/04(金) 20:51:11ID:fCMMV9hM
秀行や坂田は、プロアマ問わず「銭のとれる碁」って言われるほど、
面白い碁、魅せる碁だったらしい。
あと、治勲や武宮もそれに近いでしょ。
そういう人たちの碁は、個性があって並べてても面白いんだ。
チャンホなんかはそれがない。

0050名無し名人
垢版 |
2009/12/04(金) 23:49:15ID:XPkyoSwY
ちょっと前ならセドル、今は山下しかいないな
0051名無し名人
垢版 |
2009/12/05(土) 00:41:22ID:ymoRhmJA
チャンホの碁は、人間というよりマシーン・機械が打っているみたい。
0052名無し名人
垢版 |
2010/02/28(日) 14:19:32ID:FVsZc6eU

機械の棋風ってかっこいいじゃん。
0053名無し名人
垢版 |
2010/03/03(水) 22:27:23ID:SC9O6CFk
碁が荒れてる時に秀策並べるといいな
0054名無し名人
垢版 |
2010/03/04(木) 06:56:44ID:SLjeeeOa
棋風は機械ですって自己紹介してみたいな。。
0055名無し名人
垢版 |
2010/03/05(金) 07:52:33ID:/qF+ZG8j
コンピュータと呼ばれた石田芳夫の全盛期の碁は李昌鎬を
彷彿させるらしいのでマシーン・機械は言い得て妙だな
0056名無し名人
垢版 |
2010/05/31(月) 14:40:06ID:WrlWIlMv
強くなるために棋譜を並べよう、と考えたら秀策だな
秀和の白もよさそうだけど

私の印象だと、石の捨て方(捨て含みでの打ち進め方)が上手いと思う
0057名無し名人
垢版 |
2010/06/25(金) 21:22:49ID:xXk+OlB7
耳垢の手があるそうですが鼻糞の手はないんですか?
0058名無し名人
垢版 |
2011/01/06(木) 20:48:50ID:REoHg/oZ
ガチの対局では強かったが
竹川ら同門との碁では秀策から「こういう布石で頼む」とか
練習台になってもらった碁もあったんじゃないだろうか
0059名無し名人
垢版 |
2011/01/07(金) 12:18:19ID:r10m/eqf
>>24
同年代といっても秀策が中間で
10歳くらい離れてるんだよな。
0060名無し名人
垢版 |
2011/01/11(火) 19:32:58ID:a7Gotcyg
昔、秀策は随分並べたな
いろんな棋士の碁を並べてきたけど秀策が基本形だわ
今は韓国とか戦闘ありきの棋譜に触れてばかりだけど「極みの一手」買ったし
また勉強しなおすわ
他のスレでも言われてたけど劣性になった時に強暴になるのはわかる気がする
他には白番の打ち方も軽やかでいいんだよね
0061名無し名人
垢版 |
2011/01/11(火) 22:19:47ID:XrZVEqJg
昨年の暮れに秀策囲碁記念館に行き、
どっぷりと秀策に浸かってきた。
強くなるために並べる碁なら、華麗でなくとも
よいと思う。

0062名無し名人
垢版 |
2011/01/14(金) 19:07:29ID:Mq6s/H1x
そうか。なぜ石田芳夫氏が本因坊秀策囲碁記念館の
看板を書いたのかがわかったよ。
0063名無し名人
垢版 |
2011/01/21(金) 02:15:36ID:CaihVvEi
コンピュータって5年経ったらただの箱と言われてるよな。
0064名無し名人
垢版 |
2011/01/22(土) 00:47:33ID:lMN1XzY7
長考の粘着タイプだったイメージがある。
あっさり早打ちタイプには、とにかく粘り倒して逆転勝ち。
0065名無し名人
垢版 |
2011/02/05(土) 01:42:18ID:rsdGueZ6
秀策対秀甫の棋譜好きなんだけど秀甫と打った時秀策は本気で打ってたのかなぁ?
0066名無し名人
垢版 |
2011/02/05(土) 09:47:13ID:sKCfPIWX
秀甫との十番碁は同門であり、後輩を鍛える意味もあり、
また秀策が新しい手を試みたと聞いている。
わざと負けたわけではないが、勝つことだけにこだわった
勝負ではなかったと思う。
0067名無し名人
垢版 |
2011/02/21(月) 02:39:17.46ID:8f/gPjBB

将棋の大山名人の棋風は精密機械と呼ばれていたそうな。
0068名無し名人
垢版 |
2011/02/21(月) 03:10:03.71ID:M+msN3L1
秀策の棋譜は高すぎてなぁ…
0069名無し名人
垢版 |
2011/02/21(月) 03:35:51.40ID:qyrqFW30
金持ってる爺さんに古典信者が多いので
高くても売れる。
0071名無し名人
垢版 |
2011/03/04(金) 15:30:23.18ID:HUaX9TKE
秀策って本当に強いの?プロは薦めるけど現在のトップ棋士とどっちがいいの?
0072名無し名人
垢版 |
2011/03/04(金) 15:44:28.85ID:sw+Ddh+r
単に強さについて論じたいのであれば

囲碁界史上最強の棋士は?

ってスレで秀策の話題もよく出るからそちらがいいんじゃないかな?
0073名無し名人
垢版 |
2011/03/05(土) 00:45:42.49ID:pMGRqcca
秀策の場合はその類まれな才能が評価されている。
当時もっと強い相手がいれば、かれももっと強くなった
だろう。だから現在に彼が現れたら、最初は少しかってが
違いとまどうかもしれないが、すぐにトップ棋士に追いつき、
追い越すとものと思われる(期待もこめて)。
0074名無し名人
垢版 |
2011/03/06(日) 13:51:30.85ID:Xho3NAEE
今東洋7段なんだけど最近棋譜並べは秀策ばっか。これで上達するのかなぁ。
0075名無し名人
垢版 |
2011/03/06(日) 15:33:54.84ID:bAoDZ+Tr
秀策好きならチャンホもおすすめ
チャンホ並べて3段から6段まであがった
0076名無し名人
垢版 |
2011/03/08(火) 23:47:57.28ID:HF9eQLwf
秀策といえば耳赤の局みたいになってるけど他に有名なのあるの?
0077名無し名人
垢版 |
2011/03/09(水) 00:01:24.82ID:fD7Gv+XC
秀策の黒番より苦しみもがく白番に心が震える
0078名無し名人
垢版 |
2011/03/09(水) 00:09:12.49ID:jSVksC5E
震えてるとこ邪魔します。
御城碁って知ってる?それって黒番白番どーやって決めるの?
秀策は九割黒番なんだけど連勝しまくりなんだし、『お主そろそろ白を持ってみてはいかがか?』みたいなことにならなかったのかな
0079俺様が最強
垢版 |
2011/03/09(水) 00:16:39.58ID:+Fw4Rz4s
じゃんけん
0080名無し名人
垢版 |
2011/03/09(水) 00:19:38.81ID:jSVksC5E
もう一回考えてやり直せ
0082名無し名人
垢版 |
2011/03/09(水) 01:12:07.53ID:sUIJVQjS
>>68
棋譜並べスレに情報あるよ。秀策全集の古本は
安いよ。秀和や秀栄や秀甫や丈和の全集の
古本は高いよ。


>>70
クレジットカードが停止されている小生のような
貧乏人もいるから、日本の古本屋やアマゾンでも
入手できるようにして欲しいね。
0083名無し名人
垢版 |
2011/03/09(水) 01:20:00.07ID:sUIJVQjS

秀策全集には、天保四傑との碁が大量に載っているよ。
0084名無し名人
垢版 |
2011/03/09(水) 01:26:57.99ID:sUIJVQjS
>>70
知得全集はマニア?の個人が出版した。もはや、
古本でも入手が困難。中国の海賊版は、このような
本を復刻すべき。
0085名無し名人
垢版 |
2011/03/09(水) 10:50:03.49ID:QBLV4TxP
>>78
後半は白番が増えてきてない。
はじめてのお城碁のときは5段か6段で、
相手の段位は?めんどうだから自分で
調べてみて。
0086名無し名人
垢版 |
2011/03/09(水) 11:05:14.91ID:QBLV4TxP
耳赤の一手 ウィっキーより
この手については緩手という評や、「今の一流棋士ならだれでもそこに打つ」(呉清源)
という声もあり、評価は一定していない。また、耳赤の一手もさることながら、全局を
通した井上幻庵因碩の打ち回しに対しても評価が高い。

呉清源、お前!


0087名無し名人
垢版 |
2011/03/09(水) 11:52:07.42ID:VeeaNizq
耳赤の対局はむしろ幻庵の打ちぶりのほうがかっこよくて
幻庵の棋譜をあさりまくったな
0088名無し名人
垢版 |
2011/03/09(水) 20:56:23.41ID:5A+8TWOL
序盤の大斜定石を秀策が間違えたらしい。
依田の「並べるだけで強くなる名局集」でもボロクソ言ってた
0089名無し名人
垢版 |
2011/03/09(水) 21:26:42.00ID:lStTRhnz
>>87
粘着して逆転する秀策の特長もよく出てる碁だよ。
0090名無し名人
垢版 |
2011/03/10(木) 00:28:27.82ID:Pmoa5QVo
>>88
秀策18歳4段のときの対局で幻庵(準名人8段)が
お家の秘伝の研究成果をぶつけてきたもの。
正確に受け切れなかったからといって責められる
ものかどうか。依田さんの本は読んでないけど、
本当にボロクソに書いてあった?
0091名無し名人
垢版 |
2011/03/10(木) 05:14:10.95ID:WvOcyySc
依田

「これを間違えたせいで耳赤の一手も耳垢みたいなものに霞んでしまいました」
0092名無し名人
垢版 |
2011/03/10(木) 09:50:56.62ID:DnYZSdI2
耳赤の一手が妙手かどうかは別にしても、あの劣勢から
挽回できる問題解決能力がすぐれていると思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況