X



名局細解について

0001名無し名人
垢版 |
2009/02/14(土) 00:30:35ID:1q2/oH2a
誠文堂新光社の雑誌「囲碁」の付録である「名局細解」。
翌年に12ヶ月分の付録がセットになって販売される史上最強であるこの打碁集について、語り合いませんか?
棋譜の並べ方・一人での棋力向上に向けて・史上最高の名局について・絶版になった年度ものの再版に向けた運動など、語り合うポイントが満載です。
0002名無し名人
垢版 |
2009/02/14(土) 00:33:13ID:AMjnMQ4g
単行本みたいな感じで発売されてるやつってどんな感じですか?
0004名無し名人
垢版 |
2009/02/14(土) 00:51:47ID:b8TWIXns
昔は「対局細解」だったのにいつのまに「名局細解」になったのか
0005名無し名人
垢版 |
2009/02/14(土) 00:59:19ID:1q2/oH2a
>>2
付録の小冊子
寸法 9cm x 13cm (横長) 厚さ 5mmくらい
ページ数 約100、紙質は文庫本程度

この小冊子が紙の箱に12冊(一年分)入って1セット
なお、形態は雑誌の付録時のままで、再装丁・再編集はしてない

>>スレ立て依頼人さん
>>4さんは古い情報をご存じの方のようですね
スレ的に頼もしいのでは
0006名無し名人
垢版 |
2009/02/14(土) 01:20:42ID:SmutOXJF
きたー
>>1さん乙!
今日は2008一月 井山くんの棋譜並べた!
0007名無し名人
垢版 |
2009/02/14(土) 07:05:19ID:z/1r1DVc
>>1さん、スレ立て、感謝です。
>>4さん、対局細解って西暦何年くらいまでですか?

アカシヤ書店(囲碁古書専門店:ネットあり)では現在昭和54年の1セットがあるらしい(2009.2.14現在)。
みんなが知ってる古書店で、ほかに扱ってるところないかな(アマゾンは、2002〜2003があるらしい)。

自分は碁盤とPCの両方に狂ったように何回も並べてるけど、みんなはどんな使い方してる?
0008名無し名人
垢版 |
2009/02/14(土) 10:38:30ID:MFLJpy+M
本体より付録のほうが値打ちがあるという
奇妙な雑誌でしたね。
0009名無し名人
垢版 |
2009/02/14(土) 11:14:24ID:z/1r1DVc
しかもこの付録、12冊で1500円程度と言うことは1局100円ちょっとということになる。
安すぎる! これ以上の打碁集、存在するか?
0010名無し名人
垢版 |
2009/02/14(土) 11:18:54ID:OF4GWb/w
囲碁理論がわかってない
 3段以下のアマにとっては、
 ほとんど意味のない本です。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況