X



【二枚腰】林海峰を語ろう【名誉天元】

0001名無し名人
垢版 |
2009/01/11(日) 11:42:38ID:xVRzvtMF
昭和40年代より平成に至るまで、タイトル戦の常連であった大棋士、
林海峰先生についてのスレッドです。
0002名無し名人
垢版 |
2009/01/11(日) 20:09:01ID:46aP/4Uf
実戦手筋の急所は名著
長年愛用してボロボロです
0003名無し名人
垢版 |
2009/01/11(日) 21:41:43ID:xVRzvtMF
勝本哲洲のいた頃の「名局細解」は良く並べたものです。
0004名無し名人
垢版 |
2009/01/11(日) 21:44:15ID:xVRzvtMF
主なタイトル

世界囲碁選手権富士通杯 1990年
名人 1965-67, 1969, 1971-73(旧), 77年(新)(通算8期)
プロ十傑戦 1966, 73, 74年
本因坊 1968-70, 1983-84年(通算5期)
NHK杯テレビ囲碁トーナメント 1970, 74, 78年
王座 1973年
十段 1975年
早碁選手権戦 1976、85、87年
鶴聖戦 1979、92、98年
天元 1989-93年(名誉天元)
碁聖 1994年
NECカップ囲碁トーナメント戦 1990年

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E6%B5%B7%E5%B3%B0
0005名無し名人
垢版 |
2009/01/13(火) 20:21:32ID:6P368a40
>>4
名人は3度空いてるからもったいないね。空白がなければ名誉名人も併合だったが。
昭和50年代名人を失冠してから挑戦手合いに弱くなった印象がある。
ただ2回目の棋聖挑戦はもったいなかった。秀行を土俵際まで追い詰めながら。
あそこで棋聖獲得してればグランドスラムだったが。

もう第一線の活躍でないから、名誉名人もグランドスラムも幻になるなあorz
0006名無し名人
垢版 |
2009/01/13(火) 20:55:57ID:j9QeLi2P
海峰じゃなくて海峯じゃないのか?
Wikipediaでも海峰で載っているが、、、
0007名無し名人
垢版 |
2009/01/13(火) 21:13:08ID:MnK/DGoh
どっちでも大丈夫
木谷の實と実みたいなもんでさ
0008名無し名人
垢版 |
2009/01/13(火) 22:50:23ID:z5OW5P+m
>>5
将棋の名人だと、通算5期で永世名人なんだけどねえ。

私は「名局細解」で林の碁を良く並べたものだけど、
彼は碁の検討が好きなんだろうね。
普通は自分の勝った碁を解説するんだけど、
林先生は、自分の負けた碁の解説もするからね
(第1巻のvs坂田、第?巻のvs加藤)。
とにかく、すごい人だと思ったよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況