X



将棋と言えば羽生だが囲碁だと誰?

0001名無し名人
垢版 |
2008/07/16(水) 00:13:06ID:6XWUy4rm
難しいね
0072名無し名人
垢版 |
2008/07/20(日) 20:01:04ID:1ECxjeqM
PRしようとして付けた仇名が

「フルスイング」
「韋駄天」
「忍びの貴公子」
「重厚戦車」

ですから。
0073名無し名人
垢版 |
2008/07/20(日) 20:08:29ID:F8+2DnS5
羽生に匹敵するスーパースターは囲碁界にはいない。
突出して勝ちまくれるレベルの棋士がいない。
井山が超絶に勝ちまくるようになるかどうか。
0074名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 00:08:29ID:txKMUzHd
棋士にしろ駒にしろとにかくキャラが立つのが将棋。
葬式の配色でひたすら地味に振舞うのが囲碁。
0075名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 00:28:44ID:N8rgHfjP
小林覚の方がダンディーで良いよ
0077名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 08:44:25ID:6OMV7wGz
タイトル戦の最中に靴下脱いじゃってひんしゅくかった人。
0078名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 15:38:02ID:fDRSc04t
ヒカ碁関連のレスを探したんだが5レス目(塔矢名人)、13レス目(秀作(秀策))
21レス目(幽霊(佐為))。意外にも進藤ヒカルが出ていない。羽生を凌駕する認知度
の進藤ヒカル(声優、川上ともこ)。おれはアニメから入ってコミック読んだ。ヒカルは
声も顔も最高にカワユイ。将棋界には川上ともこ、じゃなかった、ヒカルはいない。将棋
で萌えられます?
0079名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 15:44:35ID:msXJwZp5
羽生は凌駕してない気がする
0081名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 16:02:09ID:gzji/93P
小中学生にはヒカルやサイの知名度のほうが上かもね
0082名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 16:42:27ID:OsTu0N1t
羽生はなんといっても見た目が悪くないのが大きいな。
むしろ普通以上で、あの勝率で、あの成績で、やってて良かった公文式で。

井山とどっこいどっこいかな。
0083名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 17:13:02ID:hMfUcPT2
羽生の見た目は世間がイメージしている名人像にピッタリだからな
0084名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 17:16:40ID:OsTu0N1t
羽生名人って名前で有名になったから、名人といえば彼になっちゃったんだよ。
0085名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 17:52:16ID:fDRSc04t
囲碁板がいかに過疎ってるかよくわかりますね。この流れ。
0086秀策ふぁん
垢版 |
2008/07/21(月) 22:41:49ID:2LCEk8pI
29>いやいや、おまえ秀策をザコよばわりとか調子のりすぎ。秀策が現代に現れれば羽生以上だと思う。
0087名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 22:56:52ID:6eReIQQD
将棋の棋士と囲碁の棋士を比べる流れになってるけどw
0088名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 23:19:53ID:CLSQNNiB
羽生は時代にも恵まれてタイトルを総なめにし、
しかも現在もトップで居続けている。

羽生一人で将棋界を代表させられるのはそうした条件がそろっているからだ。

だから、別に囲碁にそうした人間が居ないからといって悲観する必要はない。
層が薄い時代に1人だけ強いやつが居た、という時代が最近無かったというだけ
に過ぎない。
0089名無し名人
垢版 |
2008/07/21(月) 23:24:35ID:6iVq2bP6
まあ羽生は将棋の強さはもちろん、見た目もいいし、明晰に自分の考えを
言葉にして伝える能力があるのが大きいよな。イチローもそうだけど、
だから本やテレビであれだけ取り上げるわけで。
森内が七冠王になっていても、羽生ほどの扱いにはなってない気がする。
囲碁界にもあれくらいの人材がいればいいんだけどな。
0090名無し名人
垢版 |
2008/07/22(火) 00:33:38ID:fQwgk8Ge
囲碁板のみなさん、これが将棋・チェス板で有名な「香伝師」です。

醜いぞ。板違いだろ。何レスか前からそうだと思ってたんだが。
全然関係のない森内を引き合いに出したのでわかったよ。

「香伝師」の由来は2ch用語ヤシ→変換後→香具師を「香伝師」
とおばか誤記したので将棋板で物笑いになり、それが通称になった
羽生ヲタのことです。もう一人いる羽生アンチ・ヲタ「角将」ともども
将棋板で顰蹙を買い続けている次第です。「角将」の由来は「角行」と
言う駒の「角」の正式名を「角将」とカキコして大笑いされたのが
由来です。それにしても囲碁板にまで跳梁するようになったとは・・・・・・
0091名無し名人
垢版 |
2008/07/22(火) 00:56:08ID:AAWiCGsx
>>90
必死なところ悪いが、俺はその人と違うよ。
このスレに書き込んだのも初めてだしな。
森内はたまたまこの間のNHKで見たので、申し訳ないが引き合いに出した。
別に森内に恨みはないし、大した棋士だと思っている。
0092名無し名人
垢版 |
2008/07/22(火) 01:13:43ID:D7ETbizP
実力、ルックス、喋りが揃ってるといえば、黄翊祖がいる。
0093名無し名人
垢版 |
2008/07/22(火) 04:15:07ID:wM9q/qCL
煽りは華麗にスルー
0094名無し名人
垢版 |
2008/07/22(火) 12:07:42ID:db/7yaKv
羽生が4冠?
一極集中する
将棋界ってレベル低いねw
0095名無し名人
垢版 |
2008/07/22(火) 18:03:38ID:l3Deqsj8
囲碁(失笑)
0097名無し名人
垢版 |
2008/07/22(火) 18:31:59ID:1LmM1AXR
碁打ちと将棋指しがけなし合うスレはここですか?
0098名無し名人
垢版 |
2008/07/22(火) 18:36:59ID:H6++Ob8+
にこにこ動画に藤沢秀行の一筆があるね
顔を入れれば瀬戸がいけめn
0099名無し名人
垢版 |
2008/07/22(火) 20:46:04ID:Rw7dsutB
他板に糞スレ立てたあげくけなすとか将棋板住人最低だな
0100名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 00:19:07ID:qxTuKTO4
>>94
まあ確かにそういわざるを得ないかもしれない
囲碁も坂田以前は一強時代が長かったし
それは層が薄かったからというのが一般的な意見だし

だいぶスレタイからずれてきたw
0101名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 00:39:18ID:Hz5rDs2z
道策でいいでしょ
0102名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 01:03:12ID:EVpgT35b
LG杯(2008) 李世ドル
三星火災杯(2008) 李世ドル
テレビ囲碁アジア(2008) 李世ドル
トヨデン(隔年なので2007) 李世ドル
0103名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 09:09:23ID:tZe18JoD
羽生は性格がいいのが大きいね。
囲碁の棋士ってなんかチッと舌打ちするイメージがある。
まあイメージだけだがw
0104名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 13:24:35ID:ZmtNwNpz
羽生は対局中に扇子をパッチパッチやるイメージが
0105名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 15:30:00ID:iozTbMOD
俺の友達は張栩もセドルも治勲もしらないが
羽生名人と塔谷名人は全員しっていた
0106名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 15:38:48ID:HVCOuAsu
羽生ってチェスにもいるよな
弟かなんかか?
0107名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 18:37:06ID:QpWVkWMy
将棋は3連敗4連勝なんか一度もないのに、囲碁はなぜ何度もあるのだろう。
おそらく、ちょっとしたメンタルや打ち方の変化で簡単に関係が逆転するのだろう。
そして、トップレベルの技術の差が小さいのだろう。
将棋ほど一人勝ちがないのは、そのせいではないか。
0108名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 18:39:18ID:Hz5rDs2z
>>107

異常・趙治勲、粘り腰・林海鋒のパーソナリティで説明されてきたけれど、
どうやらそうでもなさそうだね。
0109名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 19:08:37ID:ijN2SiRK
一局の疲労度はどうかな。
将棋は平均120手前後。囲碁は作るところまで打てば260手ぐらいか。
それでいて持ち時間は似たようなもの。相手のターンの時も休んでいるわ
けではないし、蓄積されるストレスも半端じゃないだろう。消耗するんだ
ろう。
0110名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 19:26:21ID:Q6Ku6thS
将棋は先手後手の差がはっきりしてきた感じだね。
タイトル戦に出るトッププロなら先手番の時にしっかり勝つので、
そもそも連勝が起こりにくい。
55期王将戦で羽生が三連勝三連敗後に勝って防衛してる。
0111名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 19:31:17ID:2N75OBr7
スルノネ最強説浮上
0113名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 20:33:07ID:5u29xHhS
>110
 それじゃ、将棋はそのうち駒振りがゲームの本質になるわけだなww
0114名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 21:39:03ID:s11wwgdk
まあそこに行く前に何らかの是正策が取られるとは思うが
囲碁とは違って小手先のごまかしか違うゲームにするかどちらかしか
方法がなさそうだな
0115名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 22:06:17ID:i9f2MPqX
駒振りって、生まれて初めて聞いたw
0116名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 23:34:55ID:IocjKgB0
朝鮮、中国に全く歯が立たないからって将棋をいっしょにしないでくれないかw?
0117名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 00:34:26ID:iH6khpEW
将棋の棋士は一人しか知らない、という人がいたら、その棋士は羽生だろう。
(実在する)囲碁の棋士は一人しか知らない、という人がいたら、秀策だろうな。
0118名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 01:43:21ID:7FW7Euas
要するにメディアに取り上げられる事が全てなんだよな。
テニスだとフェデラー、ナダル、エナンを知らないのにシャラポワなら知ってるという人が沢山居る。
日本のメディアはかなり偏りがあるね。
0119名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 05:33:33ID:Zwr1KT2v
>>117 秀作なんて知ってるのはヲタょ。ヒカ碁世代含めて。
0120名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 11:21:58ID:O+m+6uhD
>>112
先後入れ替えで戦うから関係ねーよ。
0121名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 11:49:00ID:ZWH8pf2b
ごせいげんが映画になってたじゃん
0122名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 12:55:37ID:GsZ4uWKS
半年前まで梅沢しか知らんかった
次に覚えた棋士は秀策
0123名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 15:05:15ID:pNhJ1ooy
将棋に3連敗4連勝がないのは大山、中原、羽生といった圧倒的に
強い棋士がタイトル戦に君臨し続けているから。
実力伯仲、悪くいえば、ドングリの背比べの囲碁と違うところ。
0124名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 15:16:06ID:2HppqDgg
>>120
? あるだろ

先後先後先後先 として
○○○●●●● だと入りにくい後手番を3局入れる必要がある
0125名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 16:08:26ID:GmqoqME5
 ハッキリ言って今から将棋のプロを目指そうとしてるやつは、ある意味先が読めない馬鹿
PCに勝てなくなって。食っていけないだろ・・・ 囲碁はまだもう少し時間かかるのでわかるけど。
0126名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 16:09:43ID:GmqoqME5
↑競技として成り立たないという意味です
0127名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 16:25:17ID:xhVa2g+F
学校では無敵で将棋大王と呼ばれていた俺が
脱衣将棋でフルボッコにされた。
本気で将棋に取り組んでたわけじゃないけど、ショックだったぜ。
0128名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 17:11:47ID:MCmFqmC6
張栩って人かっけーじゃん
この人もっと売り出せばいいのに
0129名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 18:23:44ID:xhVa2g+F
張栩を売り出さないのは、もったいないよな。
0130名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 18:24:50ID:xhVa2g+F
報道されたら
うっ様ブーム起こせそうなのに
0131名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 22:11:04ID:qXGdjoHc
もう結婚してるから無理だよ。
0132名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 23:13:42ID:FC7PyUF2
>>127
お前は底抜けの大バカだ。
男なら例え学校で全敗しようとも脱衣将棋こそ脱がしきれ!!!
0133名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 23:49:21ID:iH6khpEW
張栩の子が強くなったら、棋界のサラブレッドとして
注目される可能性も少々・・・

Webで羽生の実績を調べてたら、こんな人は碁の世界に
限らず、そうそういないと思った。イチローくらいか。
0134名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 00:21:21ID:Jkx8kZFj
俺は将棋しかやらないけど個人的には趙チクン
0135名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 00:38:25ID:Xi8b1qeb
井山が10代で名人になり、23歳くらいまでに4冠以上になって
中韓とも渡り合えるようになったら、羽生並と言えるだろう。
0136名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 01:16:52ID:ISJ0u+Wl
>>135
1行目はいけるかもしれないが
2行目は難しいな

将棋だって囲碁のように他国でも盛んだったとしたら
日本一の羽生でも世界一でなかった可能性もあるし
0137名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 02:11:42ID:16ySVrjP
井山は期待できるよ。
小2、小3と小学生名人で日本で無敵。
9歳の頃、11歳以下中国の大会で30位になるほどの大物。

羽生が小学生名人になったのって小6じゃね?
井山と比べると大した事ないよな。
0138名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 07:11:30ID:UzYWaAwG
>>136
日本が国際棋戦で下降線をたどり始めたころっていつごろから?
日本で圧倒的な棋士がいない戦国時代になってから?
それとも趙治勲の大三冠のころから?
日本一と世界一(あるいは世界戦で大活躍する日本棋士)って一緒だったかな?
そう考えるとけっこう難しいのかも
0139名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 07:59:10ID:Vk1N+w/v
ちくんすら日本人じゃないからなぁ
0141名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 09:53:03ID:Xi8b1qeb
>>137
恐ろしい早熟ぶりだな。
ただし羽生は中3でプロになり、すぐに鬼のように勝ち続まくった。
16歳のころにA級にも勝てるようになっていた。
その辺は井山と同等という気がする。
0142名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 10:08:03ID:yJ+0Xh1H
俺ももっと囲碁の棋士が取り上げられてほしいけど、
井山はちょっと不細工だなあ。
羽生ってけっこうかっこいいし、清潔感があるんだよな。
井山は典型的なオタクって感じがするし・・
0144名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 10:36:09ID:Tb8UQ0ef
羽生さんは初めてNHK杯で優勝した時に、当時いた名人経験者
全員と順番に対戦してるんだよな。
劇的な舞台を与えられた強運と、そこで勝ちきる実力があればこそ。
0145名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 14:10:41ID:gY4DutGT
野球界ではイチロー
競馬界では武豊
将棋界では羽生

この三人はそのジャンルに感心のない
人間さえ名前を知っている。
三人とも若くから活躍し、今尚最高の
パフォーマンスを見せるから。

あいにく囲碁界にこの三人に並ぶ人間はいない。井山には期待している。
0146名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 14:26:26ID:csdlYcZf
呉清源
0147名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 14:32:58ID:7cIHrTpJ
>>145
だから、世界は日本人だけじゃないって教えただろ?
0148名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 14:33:50ID:59ccTVWJ
羽生に値する対世間にアピール可能な囲碁棋士は現時点でいないだろ。
例えばチクンは囲碁ファン的には有名だが一般人は普通知らんし、
肝心の人気も禿先生に遠く及ばないんじゃ仕様が無い。
0149名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 14:46:51ID:Tb8UQ0ef
谷亮子も実績は遜色ないのに、こういう話題の時に
あまり名前が挙がらない気がする。
ビジュアルも関係するのかもな。
0150名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 14:47:36ID:KVVatA2S
>145
この3人は実力も当然すごいけど、それだけじゃない気がする。
何が違うのだろう?

それが分からんと、いくら井山君が実力があっても、到底この3人クラス
には至らないのではないだろうか。
0151名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 14:57:35ID:UzYWaAwG
>>145
品行方正であることも重要だから、イチローはダメだろ
0152名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 14:59:46ID:59ccTVWJ
>>150
ヴィジュアルは一因だな、人の印象は見た目のウェイトが8割を占めるらしいし。
それと3人に共通するのは圧倒的な実績、特にみんなが期待する場面でそれに応えられる事じゃない?
そういう意味で井山は最低でも今回の名人戦に勝たないと既に要件を満たせなくなってしまうな。
0153名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 15:04:09ID:Tb8UQ0ef
記録更新でニュースに取り上げられやすい
その記録を更新できそうなのが、本人しかいない、っていうくらい
突出してるのが共通点かな。
0154名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 15:13:21ID:UzYWaAwG
ハブのように女性アイドルと結婚することが出来たら良いんだけどね
0155名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 15:28:46ID:9TVMp70i
ネットに相対化されてるとはいえ、テレビ露出の影響力もまだあと10年は
大きいだろう。なにかコネ作る手段を考えるとか、棋院の広報仕事しろよ
0156名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 15:32:50ID:4OYLC+BX
羽生とイチロー、武豊との違い。
後者2人は現時点での1番ではないということ
野球はどれが一番とかの概念自体が無い気がするが現地での評価から
武豊に関しては論外、デットーリとかキネーンとか上がまだ何人もいる
0157名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 15:40:32ID:Tb8UQ0ef
現地って、その人が活動してる国とか地域じゃないの?
武豊の現地ってどこ?
0158名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 15:56:03ID:4OYLC+BX
>>157
野球では日本人は大リーグ目指してるでしょ?
だからアメリカでの評価から考えればいいんだよ

武豊は現地は日本だけど、日本競馬は世界のトップではないし
海外に出ていっても負けてばっかりだろ?
0159名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 15:59:53ID:Fp6gp08t
そりゃ将棋は日本でしかやってないマイナー競技だし
0161名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 16:09:58ID:Tb8UQ0ef
そもそも世界のトップとして3人の名前が挙がった
わけじゃないからな。
その競技のファン以外にも認知されてる、業界の顔を
語る、っていうスレの流れだった。
0162名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 16:15:04ID:7cIHrTpJ
まだ日本人の話してんのかよ。
>>156がグローバルな話題をふってるんだぜ?
0163名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 16:43:08ID:59ccTVWJ
>>162
それ>>161も指摘してる様にスレ違いだし。
それに囲碁で世界のトップの話なんて言い出したら
益々世間から忌避されるよ、だってチョソ嫌いが日本人のマジョリティだろ。
0164名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 17:06:48ID:MKZu8Dnf
スレタイが羽生と比較して囲碁では?と問うているんだから。
羽生=国内。国際性は二義的な話題といわざるを得んね。

ただ、将棋は今のところ、いくら望んでも世界と渡り合うと言
うパフォーマンスはできない。日本の囲碁棋士にはそれが求め
られている。そのことをこのスレタイの問いかけに対して囲碁
ヲタから指摘する権利は当然あるね。囲碁と将棋では掛けられ
ている期待の要求水準が違いすぎ。将棋なみだ目w
0165名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 17:08:30ID:s5hCn8fd
民放になんてまるで棋士出てこないしそもそも
日本棋院に広報というものが存在するのかどうかも疑わしいな
くだらなかろうがなんだろうがテレビに顔出しできるよう働きかけりゃいいのに
やる気と金と人がないのかな
0166名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 17:23:59ID:4OYLC+BX
>>164
>羽生=国内。国際性は二義的な話題といわざるを得んね。

受け取り方の違い。業界で考えているという見方も出来る
0167145
垢版 |
2008/07/25(金) 18:33:40ID:gY4DutGT
三人の共通点。
嫁さんが有名人。結婚が一般紙で記事になったよな。
最年少記録、最多記録等多数あり。
結果的にメディアに登場しやすかった。

あと、国際性を連呼するやついるけど、なんなの?
外国にコンプレックスでもあるの?
0168名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 18:50:18ID:8fMPE/c/
囲碁の棋士は総じて面白みに欠ける人が多い。
やはり、つまらない囲碁を長年やっていると
ぼやくしか能がない、つまらない人間になるようだ。
0169名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 19:36:03ID:s6L7KFRX
>>167
イチローならともかく、他二人は知らん人も多いぞ。
その比較は無理ありすぎ。
国際性と言うより競技人口の問題だろ。
将棋は日本人しかやらない、プロの数も少ない
競争も温いから頂点取っても自慢にならん。
0170名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 19:58:04ID:OqFUqLHD
将棋の頂点になって
自慢にならないとかどんだけ〜
0171名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 20:01:53ID:C+RBsLLH
羽生のような存在がいないのを、中国、韓国の存在のせいにするのは
筋違いだと思うな。

羽生の10万部以上売れた「決断力」を読んだり、視聴率が高かった
「プロフェッショナル」を見たりしてるのは、ほとんどが「名人」
が実はタイトルだということも知らない人々。

こうした人たちが羽生の戦績を細かくチェックしたり、ましてや
棋譜を見たりするわけもなく、羽生という人間の存在や生き様に
共感してファンになっている。

囲碁だってカリスマ性のある人が出てくれば、仮に国際戦で勝てなく
てもこういう「一般層」はファンになってくれるよ。
0172名無し名人
垢版 |
2008/07/25(金) 20:04:52ID:NWXPTt7w
井山が名人とって王子様になってもらうしかないなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況