X



   ●初心者にありがちな風景

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆xlamATTsTA
垢版 |
2008/01/12(土) 13:21:21ID:/e9Wo+Dd
シチョウを2,3手逃げてから気付くカクカク 


0714名無し名人
垢版 |
2010/10/30(土) 11:48:52ID:qbEKkTvu
大石が死んでからおもむろに隅をシマる
0715名無し名人
垢版 |
2010/10/30(土) 12:20:32ID:4zyTKh/y
締まった隅がそっくり死んでしまう。
0716名無し名人
垢版 |
2010/11/18(木) 18:11:17ID:sbjZcnPA
一間飛びが3つくらい続くと不安になりコスむ
0717名無し名人
垢版 |
2010/11/19(金) 11:45:38ID:xtFFBId9
2、3目くらいの手を打って大事なとこ切断されて大石死亡
0718名無し名人
垢版 |
2010/11/21(日) 12:29:29ID:KzypW2FR
相手のカス石を3手かけて殺す
0719名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 04:03:17ID:E+qo8z6h
・鉄柱大好き
・一線のワタリを過大評価している
・ツケコシという概念が無いので必ず出切り
・三々入られてからの二段バネ→三子取りが大好き
・コウができると見通しをたてることなくコウダテが完全になくなるまで争う
・弱い石を放ってどんどん大場へ先行
・とりあえずキリチガイ
・見通しをたてることなく「こうしたい」という欲望のみでノータイムで打つ
・どんなに攻められようと生きれば良いと思っている
0720名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 04:04:33ID:E+qo8z6h
・両ガカリされたら必ずコスミ
・星にケイマガカリの後ケイマで隅守るのが大好き
・二線、三線のヨセはサガリ→ハネツギ
・小目に一間低ガカリ→低一間バサミ→一間トビ→ケイマにカドに打つのが大好き
・シチョウアタリはシチョウができるとすぐに打つ
・上手の石だろうがすぐに殺しにいこうとする
・辺でのシチョウをうっかりする
・模様の最深部に打ち込み生きるか死ぬかの決戦をためらいなく挑む
・大石が死んでも完全に打ち抜かれるまで投げない
・大石が死んでも関係のない隅の比較的小さな石へ襲いかかる
・すぐに大得を得ようと挑戦的に仕掛ける
・隅の死活は常にオキから(死はハネにあり)
0721名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 11:10:42ID:ajE8a74Q
一間低ガカリってなんだ?裏ガカリ
0722名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 12:19:39ID:POOTL5Hv
>・弱い石を放ってどんどん大場へ先行

これって良くなかったのか……
俺、ややもすると一方地を囲っちゃう修正があったから、最近は意識して手を抜くよう努力してたんだけどorz
0723名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 21:11:16ID:W6F9fsja
捨てることも視野に入れてとか被害なくシノげるならいいんじゃね?
そうじゃなければ追いまくられて一気に敗勢になると思う。

0724名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 22:17:52ID:POOTL5Hv
てことは強くなるためには
「捨てることも視野に入れてとか被害なくシノげる」
ようになることが必須なんだね
下手には勝てるからって、いつまでも甘えで一方地を囲ってるわけにもいかないし

スレ違いすまん
>>723 ありがとう
0725名無し名人
垢版 |
2010/12/23(木) 00:18:45ID:Ho0WbOsX
>>723
もちろん攻めているのですから被害がある場合です。

弱い石を作らないのは常識ですよ(笑)
0727名無し名人
垢版 |
2010/12/24(金) 02:48:14ID:Pr7RP1Dn
場合によるという事が分からない
短い時間では対局しない相手に対して
チャットで罵詈雑言を浴びせてくる
0729名無し名人
垢版 |
2010/12/29(水) 08:24:16ID:w3Q4dFk6
死んでる石から必殺サルスベリ
0730名無し名人
垢版 |
2011/01/14(金) 14:21:28ID:UtcJJ51t
コウ立てにとっておくことができない 
0731名無し名人
垢版 |
2011/02/17(木) 11:40:31ID:ZgYzi1GU
必死に半コウを争って勝った後---------100目差で負ける
                     |
     -------相手のパスにつられて、つがないままパスをする
0732名無し名人
垢版 |
2011/03/01(火) 08:38:20.40ID:F5GO960l
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼┼●┼○┼┼●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

yahooで流行りの定石(?)
0733名無し名人
垢版 |
2011/03/01(火) 09:47:46.00ID:fSfzZF28
>>732
タイゼムでも流行ってるw

さらに☆または△と打つ進行がよく見られますw
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼○☆┼┤
┼┼△┼●┼○┼┼●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
0734名無し名人
垢版 |
2011/03/01(火) 13:51:26.55ID:wya6Xkrs
それ初心者とは限らないよ。プロの実戦例も結構ある
0735名無し名人
垢版 |
2011/03/01(火) 22:35:31.42ID:H5dJFXfa
何も考えずに急所っぽい所に放り込んでから考えてみる
0738名無し名人
垢版 |
2011/03/02(水) 14:00:49.47ID:6wdFKfoj
石をたくさん取れば勝ちだと思っている
そんでルールを知らない友達にそうやって説明する
友達の中ではメッチャ強いと言われてご満悦
調子に乗って安い卓上碁盤セットも買っちゃう
あいかわらず友達としかやらないから自分の実力に気づかない
ネット碁なるものを知り、いっちょ揉んでやるかと意気込んで対局→200目負け
0739名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 09:42:14.41ID:zRzfqKVQ
石を沢山取らないと勝てない、なら分かるけど
石を沢山取ったら絶対勝てるだろ。

200目負けるって事は、相手が物凄く沢山石を取ってるんだから、
結局石を沢山取ったら負ける訳がないんだけど…

>>738はどういう意味なの?
それこそルールと矛盾してる気がするんだけど。100子とは言わなくても、
相手より30子多く取っても負ける場合って、殆どなくね?
0740名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 10:37:49.72ID:v/dVDKro
捨石とかシメツケとかいうことを知らない
0741名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 13:47:47.35ID:aWpeIZwE
>>739 などと相手の言いたいことが汲み取れず話が通じない
0742名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 18:23:29.74ID:Sl+J/e+7
>>739
こういうのって軽度のアスペなんだろうな
0743名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 18:24:13.66ID:Sl+J/e+7
>>742
書き忘れてたけど>>739がアスペってことな
0744名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 18:31:51.44ID:KrAQShpI
>>739

>>738
 石を沢山取る≠勝ち
と言っている。何もおかしくない。
0745名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 18:44:54.40ID:aWpeIZwE
などと、ひとつの話題で延々引っ張って会話が進まない
0746名無し名人
垢版 |
2011/03/08(火) 05:34:43.04ID:s95NQujZ
でも、相手の石を取れば200目は負けないと思うんだけど。
相手の石を取らずに相手に石を取られたんじゃないの?

相手の石を取れば勝てるじゃん。何で? 私がアホなの?
0748名無し名人
垢版 |
2011/03/08(火) 05:40:28.84ID:s95NQujZ
>>747
いや、だから石が取れれば200目は負けないって…
取れれば勝ちだと思っている→取ったけど負けた

っていうのじゃないじゃん

200目負けたんなら全部取られたんじゃん
0749名無し名人
垢版 |
2011/03/08(火) 05:43:36.02ID:a3WPaSLb
なるほど。
馬鹿なんですね。
小学校の国語の教科書を復習しましょう。
0750名無し名人
垢版 |
2011/03/08(火) 05:48:07.99ID:s95NQujZ
ほんとに沢山石を取って、普通に打ってれば勝てるじゃん。
よっぽど異常な打ち方しなかったら。
相手に石取られてるだろ普通
0751名無し名人
垢版 |
2011/03/08(火) 16:46:40.10ID:44JXgkdJ
>>738は石をたくさん取っても負けることがあるって話だ
攻め取りさせられて負けるなんてよくある話
0752名無し名人
垢版 |
2011/03/10(木) 23:34:45.07ID:/4SsKPeG
石を取りに行くのは悪いことじゃない
隅と辺をガチガチに囲ったり厚みを囲うほうが危険
ちょっと打つと初心者は絶対そうなる
弱い石を作らないって意味では感心だけどね…
相手が三間や大々ケイマに開いたら即打ち込んだり…
それは相手の注文だろって話だよ
0753名無し名人
垢版 |
2011/03/12(土) 10:26:03.09ID:jjkcZO7k
いつの間にそんなレベルの高い話になったん?
初心者が石を取りにいくっていったら
活き石にへばりついてる相手の石のダメを1つずつ詰めていって
打ち上げたら次に向かうっていうパターンのことだろw
0754名無し名人
垢版 |
2011/03/19(土) 01:39:38.56ID:Kjjyth3+
目あり目なしを理解していなくて
セキにする
0755名無し名人
垢版 |
2011/05/23(月) 21:59:25.15ID:Hwj8LEZR
>>738は「石をたくさん取った方が負けることもある」とは考えているが「石をたくさん取ったほうが必ず負ける」とまでは言ってない。
「石をたくさん取った方が負けることもあればたくさん取られた方が負けることもある」と考えている。
考えている、というよりもこれはある程度碁を知っていれば誰でも納得する一種の常識。
にもかかわらず「石をたくさん取れば勝ちだと思っている人」がいたとすればその人は囲碁の常識をわきまえていない初心者かそこらの棋力。
そして、初心者が初級者以上と打ったときの何百目も負けるような負け方に限っては、「石をたくさん取られているほう」が常に負けていると考えてもまあ間違いないと思う。
0757名無し名人
垢版 |
2011/08/02(火) 13:09:38.23ID:fTdW4ajk
50子の置き碁で負ける。
9路17子でも負ける。
0758名無し名人
垢版 |
2011/11/09(水) 22:47:29.43ID:hQ4mrV1D
三段ばねを好む

すぐキル
すぐあたり
すぐ攻立てみたいな手を打つ
0759名無し名人
垢版 |
2011/11/12(土) 20:49:23.83ID:ZC99zv/u
四路だと無敵
0762名無し名人
垢版 |
2011/11/14(月) 19:05:20.78ID:NKJzQFOw
もちろん次の手も当然読めない
0763名無し名人
垢版 |
2011/11/14(月) 22:29:30.81ID:6jEQtU3k
初心者じゃないけど嫁ない
0764名無し名人
垢版 |
2011/11/20(日) 08:50:35.47ID:fW9yuwRS
でも烏鷺は読める^^
0765名無し名人
垢版 |
2011/11/24(木) 17:44:58.91ID:af95ahW+
しかし爛柯は残念ながら読めないね^^
0766名無し名人
垢版 |
2011/11/26(土) 09:42:24.34ID:+/9twNVZ
マクロスフロンティアのヒロインだな
0768名無し名人
垢版 |
2012/02/18(土) 08:59:41.53ID:43HP/aep
ハンゲで形勢が悪くなると引き分けボタンを押してみる
0769名無し名人
垢版 |
2012/02/18(土) 09:56:52.19ID:grTxFUuY
シチョウにあてられ二子にして捨てる
0770名無し名人
垢版 |
2012/02/18(土) 16:13:44.07ID:ZUR0mrCE
とりあえず★にだけ売っていく
0771名無し名人
垢版 |
2012/03/04(日) 08:50:02.93ID:dBe9q+n8
一線ハネツギを布石の段階で常にキメる
0772名無し名人
垢版 |
2012/03/04(日) 18:27:51.89ID:Zuv9kWEi
このスレは自分には関係ないと思っている。
0773名無し名人
垢版 |
2012/03/04(日) 19:04:43.58ID:Pescl0JQ
隅を取ったら勝ち

とりま大量取り
0774名無し名人
垢版 |
2012/03/04(日) 20:51:38.60ID:N+fc0821
とりあえずコスミツケる
0775名無し名人
垢版 |
2012/05/27(日) 16:06:14.22ID:ITFWN9HI

┼┼┼┼┼┼┼┼
┼●○○┼┼┼┼
●┼●○┼○┼┼
┼┼●○┼┼┼┼
┼┼┼●○┼┼┼
┷┷┷★┷┷┷┷

カミトリを防ぐとき常に★に打つ
0776名無し名人
垢版 |
2012/08/30(木) 17:23:58.80ID:up6oEehg
あたりをうちたがる
0777名無し名人
垢版 |
2012/08/30(木) 17:26:29.38ID:up6oEehg
サルスベリされると とめられない
0778名無し名人
垢版 |
2012/09/04(火) 11:15:48.72ID:762RGqxu
百日紅ばかり使う。
小ザルとどちらが有効か比較できない。
0779名無し名人
垢版 |
2012/09/04(火) 12:09:22.49ID:Q/EXjMSO
サルスベリでどんどん深入りしてしてやったりと思ったら
トントンで全部取られる。
0780名無し名人
垢版 |
2012/09/04(火) 21:07:10.01ID:ChWB+HMy
やたらとカドに打ちたがる
0781名無し名人
垢版 |
2012/09/04(火) 21:16:51.42ID:ZLM+9mSC

┼┼┼┼┼┼┼┼
┼●○○┼┼┼┼
●┼●○┼○┼┼
┼┼●○┼┼┼┼
┼┼★●○┼┼┼
┷┷┷┷■┷┷┷
自分は★に打ちますよ、その後■とした時白は伸びなきゃ行けません
から、こっちが有利ですよね
0782名無し名人
垢版 |
2012/09/05(水) 00:06:30.48ID:v39IesO+
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼○★┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
右辺は全部俺の陣地
入れてやるもんか

┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼○●●┨
┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
まじか!?
0783名無し名人
垢版 |
2012/09/20(木) 06:39:00.55ID:VD32Bffr
もう、初心者全員死ねよ
クソ手、クソ定石の連続
それでドヤ顔するから、うぜぇ
負けても「運が悪かった」とか思うあたりゴミクズ
囲碁に運なんてねぇよ、まじ死ね
0784名無し名人
垢版 |
2012/09/28(金) 09:16:39.79ID:gZ3JX/aV
やたら無理な打ち込みや消しをしてくる

焼き餅を焼く
0785名無し名人
垢版 |
2012/09/28(金) 18:23:46.33ID:Yr7SiMwX
上級者や低段者にもいっぱいいますがそういうの
むしろ初心者はそういう打ち方は怖いのでしない
0786名無し名人
垢版 |
2012/09/28(金) 19:47:35.18ID:eF4PrWYd
>>784
焼き餅を焼かないと実際足りなくなる

というのも加えたいところだねw
0787名無し名人
垢版 |
2012/10/14(日) 17:28:58.64ID:zbpl4kw2
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
╋┼┼┼┼○╋●┼┤
┼┼┼┼┼┼★┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

秀策のコスミ!!!
0788名無し名人
垢版 |
2012/10/21(日) 14:50:31.64ID:YTO4SAsB
コウを仕掛けられたとき、
コウダテを打たれると先手ヨセを打たれて自分が損する気分になってしまい、
一回取ることをせずいきなりツイで謝る。
0789名無し名人
垢版 |
2012/11/22(木) 22:23:04.96ID:X84GS3uu
コウ立てを打たせるのは得なことも多いよ 相手から見たら味消しになるし
0791名無し名人
垢版 |
2012/11/27(火) 18:32:20.76ID:uppBhk/g
攻め合いになったとき、互いのダメの数を数えて判断する方法を知らない。
そして一生懸命脳内碁盤に黒白交互に置いてわけわからなくなる。
0792名無し名人
垢版 |
2012/12/01(土) 00:58:23.98ID:8YEianv/
死活はとりあえず急所っぽいところにオイてみるだけ
決して読まない
0793名無し名人
垢版 |
2012/12/01(土) 19:19:56.66ID:zwuffioL
それって急所っぽいってわかるだけまし、初心者じゃない
初心者は死活の概念がまだ良く分かっていないから活きる時は目を三つ作り、殺す時は全部打ち上げる。
0794名無し名人
垢版 |
2012/12/15(土) 14:24:08.83ID:WLqAVeRJ
黒(シチョウも知らんのかコイツwww)

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●○○●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼●○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼○●○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷○●●○●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

白(いいかげん気付けよ…)
0795名無し名人
垢版 |
2012/12/15(土) 20:52:22.13ID:z2KTvu99
>>738
そりゃあ相手のほうがたくさんこちらの石を取ったから勝ったんだろう
と言われたら困る話だよね
0796名無し名人
垢版 |
2012/12/27(木) 12:43:39.10ID:3FV1Jc/z
>>794みたいになっても尚投了しない黒がいる。
ツギまくる黒に 白も両アタリを急いで打たないとこが渋い
0797名無し名人
垢版 |
2012/12/27(木) 12:48:43.06ID:3FV1Jc/z
●●○

小目一間高ガカリにイキナリぶつかり
0798名無し名人
垢版 |
2012/12/27(木) 12:50:14.37ID:3FV1Jc/z
>>14>>15はハンゲの低級者の対局で見た
ちょっと感動した
0799名無し名人
垢版 |
2012/12/27(木) 17:25:14.91ID:+1JJMBJw
>>792
木谷実さんが打ってて実際あるよ
俺も昔院生の研究会でこれを新手だとドヤ顔で提案したら昔からあると聞いて赤っ恥書いた
0803名無し名人
垢版 |
2012/12/31(月) 02:08:41.93ID:rxBgTym2
黒星に白ケイマがかり 黒コスミツケ白ノビ 黒サガリ


● ○
 ●○
 ●
0804名無し名人
垢版 |
2012/12/31(月) 13:25:44.96ID:XrYbD+wH
取られた石を「捨てたの!!」と強がる
0805名無し名人
垢版 |
2012/12/31(月) 23:32:17.21ID:/JtQDBxS
捨ててもいないどうでもいい石を
一生懸命取って(打ち上げて)くれる
0806名無し名人
垢版 |
2013/01/05(土) 05:36:27.00ID:WEkH4paw
中に入ってこられると真っ赤になって怒ったりする
が、慣れてくると相手をイカすことに快感を覚えるようになる
0807名無し名人
垢版 |
2013/02/24(日) 18:31:42.17ID:9ZsFmbrm
黒星に白ケイマがかりから、黒2線に打つ


● 
   ○
 ●
0808名無し名人
垢版 |
2013/03/03(日) 23:09:46.50ID:HyV+w5VY
ハメ手にハマる前に自滅する
0809名無し名人
垢版 |
2013/03/04(月) 01:08:04.10ID:LX4jcSWZ
普通の碁会所初段に星目置いても負けるくせに
なぜか行きつけの囲碁クラブでは5級とかになっている
0810名無し名人
垢版 |
2013/03/06(水) 11:33:03.88ID:tTJk3mGH
A「黒...130目」
B「白...124目、コミ入れて130目半」
A「半目足らなかったか...」
AB「手に汗握る好勝負でしたね」
(107手 完)
0811名無し名人
垢版 |
2013/03/06(水) 13:22:14.11ID:tTJk3mGH
810です。
半目足りないのはBでした。
面白くない上に間違ってスミマセン<(_ _)>。
0812名無し名人
垢版 |
2013/03/06(水) 21:15:21.20ID:j0wgBff1
三連星に内側からかかる
0813名無し名人
垢版 |
2013/03/06(水) 21:16:08.57ID:j0wgBff1
三連星に内側からかかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況