X



   ●初心者にありがちな風景

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 ◆xlamATTsTA
垢版 |
2008/01/12(土) 13:21:21ID:/e9Wo+Dd
シチョウを2,3手逃げてから気付くカクカク 


0002名無し名人
垢版 |
2008/01/12(土) 13:40:21ID:lyhVbP3R
相手の強手にアッと思ったら、即打ち返して想定内ですアピール
0003名無し名人
垢版 |
2008/01/13(日) 00:14:19ID:kT5UEVzs
碁石を飴と間違えて口に入れる
0004名無し名人
垢版 |
2008/01/13(日) 00:31:02ID:cxtAP+C9
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼★┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0
0006名無し名人
垢版 |
2008/01/13(日) 02:25:10ID:boZWcSFC
アマ同士でよく見る手

 ┌┬┬┬┬┬┬┬┐
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼●┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼○+┼┤ 黒の目外しに白カドへ打つ  
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 └┴┴┴┴┴┴┴┘
0008名無し名人
垢版 |
2008/01/13(日) 03:43:51ID:9pwrHrQB
時計の押し忘れ、返し忘れに返しすぎばデフォ
0009名無し名人
垢版 |
2008/01/15(火) 00:15:16ID:AyQjPoC6
一線のハネ継ぎにカケツギで受ける 
0011名無し名人
垢版 |
2008/01/15(火) 05:57:39ID:W32Ur4wX
耳レッド=打ち込まれると耳が赤くなる
0012名無し名人
垢版 |
2008/01/16(水) 09:34:21ID:M8vuBdx+
必ず二段バネ

ノゾキはすぐ打つ 



0013名無し名人
垢版 |
2008/01/16(水) 17:24:20ID:/Tdqm8Uo
相手の打ったところの周囲しか打たない

とりあえず一線まで打ちきるまでほかにいかない

必殺三段バネ
0014名無し名人
垢版 |
2008/01/16(水) 18:31:22ID:M8vuBdx+


アマ同士でよく見る手

 ┌┬┬┬@┬┬┬┐
 ├┼┼┼●○┼┼┤
 ├┼┼●○○┼┼┤ 18級同士の大局 キリトリでなく
 ├┼┼●●○+┼┤ 白一線ハネツギ 妙に感心した 
 ├┼┼●┼○┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 └┴┴┴┴┴┴┴┘
0015名無し名人
垢版 |
2008/01/16(水) 22:04:21ID:w3jmeXK+
 ┌┬四3@5┬┬┐
 ├┼六二●○┼┼┤ こうやって先手を取るのか・・
 ├┼┼●○○┼┼┤ 巧いな
 ├┼┼●●○+┼┤  
 ├┼┼●┼○┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 └┴┴┴┴┴┴┴┘
0016
垢版 |
2008/01/18(金) 07:52:37ID:uFck1GOD
>>15そうやっていた
0017名無し名人
垢版 |
2008/01/18(金) 10:27:25ID:unP3G924
2子をみるとウッテガエシたくてしょうがない
0018
垢版 |
2008/01/18(金) 22:12:54ID:uFck1GOD
>>14>>15はプロでもあまり見かけない 気がつかないというより得しないのかもしれん

サルスベリをすぐうちたがる
すぐシチョウあたりを打つ
ツケヒキ定石で最後の一間うけをかならず省く
黒が星にケイマガカリの石にコスミツケ、白伸び、
黒一間うけ等せずに、いきなりサガリ  

   
0019名無し名人
垢版 |
2008/01/18(金) 23:19:17ID:dneCEAD4
権利を五分とした場合より一目半ほど損するようですね。
手止まりの関係でいいヨセという可能性はありますが・・・。
0020名無し名人
垢版 |
2008/01/18(金) 23:27:11ID:I8w2IrD0
>>15
左側の黒の形で変わってくるけど、普通に切り取るより6目から7目小さくなってる。
いくら先手とはいえ、よほど特殊なケース以外は損になる打ち方だと思うけど・・・
ところで、ウッテガエとかサルスベリとか打ててもまだ初心者って言われるのか?
002119
垢版 |
2008/01/18(金) 23:58:24ID:dneCEAD4
うん。>>15の先手ヨセを基準として切り取ると7目、継ぐと4目だな。コウの具合もあるけれど、相場としては。
0022名無し名人
垢版 |
2008/01/19(土) 00:04:07ID:LncpAVRv
・・・と書いた瞬間におかしいことに気が付いた。もう一度計算しよう。
0023名無し名人
垢版 |
2008/01/19(土) 00:28:21ID:LncpAVRv
相場計算から半目損か。それほど悪くない…。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[dc];W[ec];B[eb];W[fc];B[dd];W[fb];B[ed];W[fd];B[de];W[fe];B[dp]C[9.5目]
(;W[ea];B[db];W[da];B[ca];W[fa];B[cb]C[10目])
(;W[db];B[cb];W[ea]C[4目];B[ep];W[ca];B[bb]C[4目]
(;W[ba];B[cp];W[ab];B[bc];W[da];B[ac]C[1+1/3])
(;W[co];B[ba]C[6+2/3]))
(;W[ep];B[db]C[15目];W[eo];B[fa];W[ga];B[ea];W[gb]C[15目]))
0024名無し名人
垢版 |
2008/01/19(土) 05:55:12ID:mEr5L56F
同じと思ったけど半目違うのか
我ながらなんという正確な計算
しかも白のアテに手抜きすると10目以上損するので九路なら下辺コスんでハネ継げば勝ち確定
0025名無し名人
垢版 |
2008/01/19(土) 11:46:12ID:+6Oj6sIc
切り取ったってほぼ先手だろうに・・
0027名無し名人
垢版 |
2008/01/19(土) 12:23:55ID:LncpAVRv
切り取りは後手11目。
下がりは逆ヨセ4目≒後手8目。

0028
垢版 |
2008/01/19(土) 19:57:40ID:C86VlStR
 中々微妙な手なのかな>>14 
0029
垢版 |
2008/01/21(月) 10:16:58ID:og5T+0gB
終局目前の半コウついで投了する

相手の星にカドへ打つ

一手勝ちが読めない

布石で2線にヒラく(スベリではない)

コウ立てにとっておくということが出来ず 形をすぐ決める

雰囲気で鬼手っぽい手を打つ  

交点に打たない 

ピシッ と自分で言いながら石を打つ

星にケイマガカリされるとオオゲイマ受けまたは二間受け  
0030
垢版 |
2008/01/22(火) 17:40:47ID:QRWyNETi
セキがわからない

目あり目無しも
0031名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 17:55:52ID:dHkvUuLg
定石はずれに打たれると劇的に良くならないと気が済まずに無理してつぶれる
0032名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 18:07:48ID:fH2agh6C
模様に打ち込まれただけで、頭に血が上る
0033
垢版 |
2008/01/22(火) 18:37:57ID:QRWyNETi
三三に打たれると生意気だなこのやろと思う 
0034名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 18:43:24ID:n425U7ri
大々ゲイマや高三間に対して高く打ち込む。
0035名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 19:38:32ID:ODZDbsVR
幽玄4dだが、ここに書かれていることが自分のことにしか思えない
0036名無し名人
垢版 |
2008/01/23(水) 01:34:49ID:xiboii60
高目や目外しに打たれると、「こ、こいつできる…。」 と思う
0037
垢版 |
2008/01/23(水) 04:26:29ID:FdvHX3m0



 ┌┬┬┬┬┬┬┬┐
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤   空き隅に大目外し?を打つ(しかし韓国のプロが打ったことあり)
 ├┼┼┼●┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼++┼┤    
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 └┴┴┴┴┴┴┴┘
0038 訂正
垢版 |
2008/01/23(水) 04:27:33ID:FdvHX3m0


 ┌┬┬┬┬┬┬┬┐
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤   空き隅に大目外し?を打つ(しかし韓国のプロが打ったことあり)
 ├┼┼●┼┼┼+┤
 ├┼┼┼┼++┼┤    
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 └┴┴┴┴┴┴┴┘
0039名無し名人
垢版 |
2008/01/23(水) 04:42:43ID:+/wTCaJi
┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼★┼┼┼┼┤ 俺、一時期試してたなこれ
┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
0040名無し名人
垢版 |
2008/01/23(水) 09:48:03ID:1kL6hn3S
大ヨセから逆転されたのに検討で延々布石時代で悩んで検討終わる俺orz
0041名無し名人
垢版 |
2008/01/23(水) 10:32:52ID:FdvHX3m0
逆転負けしたあと、元々形勢が悪かったと見栄を張る
0042名無し名人
垢版 |
2008/01/23(水) 11:57:51ID:Et1nM+p5
5目中手(になる形)をセキと思っている。
0043
垢版 |
2008/01/23(水) 19:16:00ID:FdvHX3m0
ハネツギを必ず受ける
すぐ大模様を張る
すぐ大模様に突入
 

    
0044名無し名人
垢版 |
2008/01/23(水) 23:55:22ID:sQ9NNC+E
他人の碁で、スソアキを放ったらかしにしているのを見るとイライラする。
0045名無し名人
垢版 |
2008/01/24(木) 07:49:27ID:zL9wUkJ7
終局してるのに時間を使って地を数えてから投了
0046名無し名人
垢版 |
2008/01/24(木) 09:27:35ID:pFtwGVhr
2手以上勝ちの責め合いを1手負けにする錬金術をつかう
0047名無し名人
垢版 |
2008/01/24(木) 11:42:45ID:LRN0/Ntl
どんな手を打たれても、とりあえず受ける。
「先手後手って?俺黒だから先手でしょ」
0050名無し名人
垢版 |
2008/01/24(木) 18:03:24ID:pFtwGVhr
中手の石を取ってから取られた方がアゲハマが得だとおもってる
0052名無し名人
垢版 |
2008/01/24(木) 18:15:48ID:lb3YAdYG
相手の地が増えるんだから得じゃないよ
0057名無し名人
垢版 |
2008/01/25(金) 15:40:09ID:+VHp8Mi+
劣勢になるとスキをついて盤を180度回転させるが状況は好転しない
0058名無し名人
垢版 |
2008/01/26(土) 01:56:09ID:HqjPjswp
そりゃあ、石を交代しないと状況変わりませんからね
0059名無し名人
垢版 |
2008/01/26(土) 13:27:37ID:J14QNBTF
いい手になるまでマッタする
0060名無し名人
垢版 |
2008/02/02(土) 14:56:43ID:NmWjIefT
音のしたほうに打つ

石を取らされて喜ぶ  
0061名無し名人
垢版 |
2008/02/02(土) 16:23:08ID:gqHt4tcf
初心者向け定石書を持ち歩く
0062名無し名人
垢版 |
2008/02/02(土) 23:00:39ID:TKEI2ZDM
白先の問題を黒先と思って解き、
答えを見てから気付く

ひとめと置き去りの傷ばかりやってるとなりやすい。
0063名無し名人
垢版 |
2008/02/03(日) 04:52:37ID:IBzCoQE2
>>3
あるあるw
0064名無し名人
垢版 |
2008/02/05(火) 00:31:05ID:OHAKp88q
詰め碁
ひとめでできるものしかやっていないw
出来なかったら回答見て覚えてる
ストレスがたまらなくて自分にはいい方法

目をつぶって解くのがよさそうなので
ときどき練習している
0065名無し名人
垢版 |
2008/02/05(火) 00:48:15ID:Sl0axXB+
●●●
○○○●●
     ○○●●
        ○○●●
           ○○

こういうの
0066名無し名人
垢版 |
2008/02/07(木) 11:10:55ID:Qmim4Pu/
>>65あるある
0067名無し名人
垢版 |
2008/02/07(木) 20:33:11ID:KwnjecJn
>>65
自分も初心者なのでこういう時どうしたら良いのか分からなくなる
0069名無し名人
垢版 |
2008/02/10(日) 05:48:44ID:keqJ/Anw
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼┼┼●●●●●●●●●●●●●┤
├┼┼┼┼●○○●○○○●○○○○○●
└┴┴┴┴○┴┴○┴┴┴○┴┴┴┴┴┘

なんかこういうの
0071名無し名人
垢版 |
2008/02/10(日) 11:19:44ID:KliJgSXH
 ┌┬┬┬┬┬┬┬┐
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤     
 ├┼┼┼●●●┼┤    
 ├┼┼○@┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼○┼┼┤   @のモドリ かっこいい
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 └┴┴┴┴┴┴┴┘

0072名無し名人
垢版 |
2008/02/10(日) 12:54:27ID:KliJgSXH


┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼●┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼┤ かっこいい構え
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼┤
   ┼┼┼┼┼┼┼┤



0073名無し名人
垢版 |
2008/02/10(日) 16:33:01ID:fc7ei1yR
相手の方が持ち時間使ってると嬉しい
0074名無し名人
垢版 |
2008/02/10(日) 16:49:49ID:SHqjABh1
自分の持ち時間の減りは早いのに、相手の持ち時間の減りは遅い
0075名無し名人
垢版 |
2008/02/10(日) 17:01:05ID:H5Vbsmy4
自分の棋力より高く消化しきれない棋書2冊は本棚に眠っている。
0076名無し名人
垢版 |
2008/02/10(日) 17:09:02ID:nVliEVnD
高段者の前で足がガクガクふるえる
0077名無し名人
垢版 |
2008/02/11(月) 22:15:16ID:k4Hj+mqC
相手が初手に左下の星に打った時
初手は右上に打つもんだとマナー指導する。
0078名無し名人
垢版 |
2008/02/13(水) 21:45:43ID:RwLeaNra
終局直前にガチガチの敵陣に打ち込み
0079名無し名人
垢版 |
2008/02/13(水) 22:09:01ID:UyfTqV5v
セキにされるといやなのでなんとなく自陣に手入れ。
0080名無し名人
垢版 |
2008/02/13(水) 22:58:18ID:3MrzgShe
何手も勝っている攻め合いでも必ず相手の石を打ち上げる
0081名無し名人
垢版 |
2008/02/13(水) 23:03:43ID:3MrzgShe
欠け眼と本眼の区別がつかないので、一眼の石を手抜きして二眼の石を三眼にする
0083名無し名人
垢版 |
2008/02/14(木) 05:51:54ID:Rhg6iwwS
序盤は超早打ちなのに苦戦すると長考
0084クラブ8段
垢版 |
2008/02/15(金) 17:56:59ID:2izLw68V
囲碁講座は熱心だが実戦を嫌がる
0085名無し名人
垢版 |
2008/02/16(土) 16:46:15ID:TkHfyAyQ
すぐ覗く
0086名無し名人
垢版 |
2008/02/16(土) 17:27:52ID:xSwp4Lie
大石が死にそうなのに半コウをツグ。
0087名無し名人
垢版 |
2008/02/16(土) 17:51:53ID:bixgJwoP
○○●
○●●○
○○● 

こういう形
   
0088名無し名人
垢版 |
2008/02/17(日) 07:41:08ID:X6wtGz2F
ネットの早碁で、「hi」と挨拶しようとして、もたもたしているうちに
時間切れで負ける。
0090名無し名人
垢版 |
2008/02/18(月) 00:58:49ID:ywSKsS2v
・ナカデを最期まで打つ
・少し成長すると逆に二段バネは絶対やらなくなる。
・星からすぐに三々を守る。
・三々入り定石のあと、とりあえず殺そうとする。
0091名無し名人
垢版 |
2008/02/18(月) 01:52:28ID:o9Fqa6t5
厚みを囲う
格言を覚えていない
0092名無し名人
垢版 |
2008/02/18(月) 10:39:37ID:zrNRLmKo
ハサミのハサミ返しのハサミ返しのハサミ返し
0094名無し名人
垢版 |
2008/02/18(月) 11:03:55ID:rjVUTo5B
┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●●○○┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷☆○○○○┷┷┛

とまらないいいw
0095名無し名人
垢版 |
2008/02/18(月) 19:27:24ID:i3hW5q7j
┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼★●●●●○○┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷○○○○○┷┷┛
0096名無し名人
垢版 |
2008/02/18(月) 19:59:00ID:fJNINi9R
┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●●○┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷★┷○○○○○┷┷┛

どうだ、サルスベリを止めたぞ!

┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼●●●●○┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷●┷○○○○○┷┷┛

あっ・・・
0098名無し名人
垢版 |
2008/02/19(火) 12:15:47ID:1oFKANE+
>>96
なんか元気もろた、黒1路上が正解かも
0099名無し名人
垢版 |
2008/02/19(火) 22:06:29ID:F9v8fTcy
サルスベリで荒らしまくった後、追い落としで撃沈。
0100名無し名人
垢版 |
2008/02/20(水) 20:11:07ID:hd8asypF
○★┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
○●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
○●●●●●●●●●●●●●●●○┼┨
┗○○○○○○○○○○○○○○○┷┷┛
こんなの
0101名無し名人
垢版 |
2008/02/20(水) 20:39:12ID:3jEQziAm
●●●●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
○○○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
○●●★┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
○●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
○●●●●●●●●●●●●●●●○┼┨
┗○○○○○○○○○○○○○○○┷┷┛
こんなのも
0103名無し名人
垢版 |
2008/02/22(金) 21:56:07ID:HS5GQIF0
サルスベリが一周したことあるぞ。
>>101みたいなのが起点と繋がったの。
0104名無し名人
垢版 |
2008/02/25(月) 22:09:35ID:jR02mM22
いちいち「これはどうでしょうか、悪い手ですよね。どう打ったらよいのでしょうか」と聞いてくる
0105名無し名人
垢版 |
2008/02/26(火) 04:11:25ID:sLW1PsvV
シノギのつもりがものすごい団子石になり、ごちゃごちゃしててコウになる。
既に勝ってたので適当にコウ材を打って振り換わりでちょっと得して勝つ。
しかも大差。シノギの意味がない。
0106名無し名人
垢版 |
2008/02/26(火) 07:30:15ID:xLYnhKuM
何言ってるのか分からないす^^
0107名無し名人
垢版 |
2008/02/26(火) 10:47:18ID:8Uh/ViFW
誰にも分らない
0108名無し名人
垢版 |
2008/02/26(火) 11:22:05ID:RjGv6EzC
検討らしきものをしているんだけど何を言いたいのか相手にうまく伝えられない、
話がかみ合わない。まわりで聞いていても何をやりたいのか良く分からない
0109名無し名人
垢版 |
2008/02/26(火) 11:24:19ID:pUa9E/7c
置き石はむしろ黒のハンデ
0110名無し名人
垢版 |
2008/02/26(火) 17:42:53ID:sLW1PsvV
二線のカカリやエグリを打たれるとキレる
0111名無し名人
垢版 |
2008/02/26(火) 18:43:07ID:Y7HlCVlW
三々に入られるのを極端に嫌い、序盤早々守って一安心する

白石に近づくのを極端に恐れ、音のしないほうへ打つ
0113名無し名人
垢版 |
2008/02/26(火) 20:01:32ID:sLW1PsvV
>>112
星の布石がハンデって矛盾してるからね。
囲えるわけでもなし、戦いになったら上手が有利に決まってるじゃん。
0114名無し名人
垢版 |
2008/02/26(火) 20:28:10ID:TJ/jUrK+
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼┨
┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

ププッ 黒はあんなに一隅に偏っちゃってw
こりゃド素人だな。3隅も〜らい、もう勝ちも当然w


┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼┨
┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

超絶好点
0115名無し名人
垢版 |
2008/03/04(火) 11:22:14ID:BcKkfL3W
>>105みたいに訳の分からないことをぶつぶつつぶやく
0116名無し名人
垢版 |
2008/03/05(水) 18:05:15ID:vURgHu3G
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼┨
┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼☆┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

絶好の囲いもここに打たれて100%崩壊する^^
0117名無し名人
垢版 |
2008/03/06(木) 10:54:53ID:kAT9o/Ra
両コウ⇒生きに気づかず、延々と殺そうとする。
0118名無し名人
垢版 |
2008/03/09(日) 18:36:08ID:7bBhnBjL


┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼┨
┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

ここがよさそう
0119名無し名人
垢版 |
2008/03/09(日) 18:37:40ID:7bBhnBjL
 

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼┨
┠┼○╋┼★┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

ここも
0120名無し名人
垢版 |
2008/03/09(日) 21:51:16ID:vJKrh71V
初心者にとっては>>114の右上は確定地だよ。
まばらな白石はいいように荒らされて終わりな感じ。
0121名無し名人
垢版 |
2008/03/09(日) 22:13:52ID:vJKrh71V
1.地を囲いあう
2.地の中に芯を入れる
3.2.を見てから相手の地の中に突入
4.壁をキリまくる
0122名無し名人
垢版 |
2008/03/09(日) 22:42:08ID:vcP4nGUU
>>119
これが噂に聞く鶴翼の陣か・・・・
黒必勝だね。
0123名無し名人
垢版 |
2008/03/09(日) 22:57:29ID:Hi6+0j3m

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼☆○●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
シチョウ大丈夫だから逃げてみた
0124名無し名人
垢版 |
2008/03/10(月) 06:44:52ID:J3db1z4z
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
キリコミ一本で様子見
0125名無し名人
垢版 |
2008/03/10(月) 11:31:56ID:pbrFIg2t
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
何これ、取れるじゃん。バカじゃねーの?
0128名無し名人
垢版 |
2008/03/10(月) 17:56:46ID:8lY7bsF1
初心者だけとは限らないが、ネット碁でのクリックミス。
今日それで3連敗もしたorz
0129名無し名人
垢版 |
2008/03/10(月) 17:58:34ID:fXjBHSAo
打つとしたら125でいいとおもうけど
0130名無し名人
垢版 |
2008/03/10(月) 19:34:49ID:waTpUpGD
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼☆●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

あ カカってきた ここは、さっき覚えたツケヒキ定石で・・・


┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼★┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

あーー ヤダ!ヤダ!
0131名無し名人
垢版 |
2008/03/10(月) 23:19:52ID:Q5O0OPSP
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼★┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
星にコゲイマ!よし!さっき覚えたツケノビやってみよう!
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
┠┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
あれ!?なんか違うくね?でも、覚えた手順通りノビだ!
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼●○┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
┠┼┼★○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
あ、ハネてきた。そうそうこれが定跡だよなぁ〜
0133名無し名人
垢版 |
2008/03/11(火) 05:20:56ID:wZCh7o9q
>>132
そんな馬鹿いるわけないだろwwwwwww
0135名無し名人
垢版 |
2008/03/11(火) 20:19:49ID:q8pRjm2s
シチョウを死鳥と書く
0136名無し名人
垢版 |
2008/03/11(火) 21:33:08ID:kcokBWdI
苗字付ける時に、碁が好きだからハネと…
0137名無し名人
垢版 |
2008/03/12(水) 00:24:17ID:Q0mt0pW5
会社の名前にアタリとかつけてしまう
0138名無し名人
垢版 |
2008/03/13(木) 01:25:27ID:8T1Scthk
「まいったなあ」とぼやく相手に対して
「投了ですか?」といちいち聞く。
0139名無し名人
垢版 |
2008/03/13(木) 15:07:55ID:buPR2Yxz
子供に囲碁用語の名前をつける。
0140名無し名人
垢版 |
2008/03/13(木) 17:22:56ID:LQa/LY0n
>>137,139
それは初心者どころか、のめり込んでる人でしょ。
0141名無し名人
垢版 |
2008/03/13(木) 23:41:38ID:7+trqQf9
終局までに必ず碁笥の石をすべて使い、アゲハマの交換をする
0142名無し名人
垢版 |
2008/03/14(金) 11:29:34ID:x164tUx7
講習会で「九路盤で打ってください」と言うとイヤーな顔をする
0143名無し名人
垢版 |
2008/03/15(土) 18:04:41ID:QVsWXvZP
ぼやきは上手が勝つための常套手段
0144名無し名人
垢版 |
2008/03/17(月) 00:30:20ID:a5MLnXHA
定石をみて
「うーん今の手は・・・」
とかブツブツ言っちゃう
0145名無し名人
垢版 |
2008/03/17(月) 22:50:32ID:83iywQpr
巨大模様の中に先に打ったほうが勝ちなので
最後まで形勢不明。
0146名無し名人
垢版 |
2008/03/17(月) 23:58:07ID:fMzbosLM
相手の石を攻めていたのに、なぜか自分の石の方が死んでしまう。
0148名無し名人
垢版 |
2008/03/21(金) 09:20:49ID:iwauZsfJ
チクンの手合いを見た直後は変に強くなるが、直ぐに弱くなる。
0149名無し名人
垢版 |
2008/03/21(金) 14:36:39ID:0gV7sjuh
日曜午後のネット碁はNHK囲碁講座で紹介された手が流行る
0150名無し名人
垢版 |
2008/03/22(土) 03:05:00ID:koyG4O2S
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼○┼┼┼┼
┼┼┼●★○┼┼○┼
┼●┼┼●○┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷

この石はあってもなくても同じと言われると、
「同じならあってもいいじゃん」と思う。
0153名無し名人
垢版 |
2008/03/23(日) 08:30:29ID:M0kVCv/b
マグネット式の囲碁セットを買ってしまい、正しい碁石の置き方が身につかない。
0154名無し名人
垢版 |
2008/03/23(日) 22:31:19ID:K5bZ1B+T
黒が起死回生のつもりの一手を打つ(実際はアタリつっこみ)。白は自分の逃げ方探しに夢中であたりに気づかず長考。
黒はアタリつっこみに気付いて赤面。
白、まいりました。
黒、ちょっwこれって言うべきかな?
0155名無し名人
垢版 |
2008/03/24(月) 01:34:08ID:vevheqeQ
コウダテにコウダテを打ち返す
0157名無し名人
垢版 |
2008/03/25(火) 06:15:29ID:yXxGDhFa
3コウを石が無くなっても争う
0158名無し名人
垢版 |
2008/03/25(火) 08:41:37ID:TO/eC1N1
初心者で3コウ発生するか?
0159名無し名人
垢版 |
2008/03/25(火) 09:30:22ID:2++WL7yz
三コウが出来ても気付かないうちに解消するのが初心者
0160名無し名人
垢版 |
2008/03/25(火) 09:52:19ID:mNUpaUIN
3つコウがあれば3コウと思ってる
0161名無し名人
垢版 |
2008/03/25(火) 17:44:02ID:lU1MTMOI
チクン信者から山下ファンになる。
0162名無し名人
垢版 |
2008/03/26(水) 02:33:15ID:7IeQpEYV
ルールを覚えてコンピュータとしか対局せず、
鮮やかにネットデビューしようとしたらフルボッコ。
0163名無し名人
垢版 |
2008/03/26(水) 08:16:26ID:HFgO8qst
攻め【セメ】

既に二眼確保している石に対して延々ダメ詰めしたりする手のこと。
相手は死ぬ。
0164名無し名人
垢版 |
2008/03/28(金) 18:59:31ID:GHrJ8lKm
┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
тオ┼┼┼┼┼┼тゥ┼┼┼┼┼●=宦宦怱ゥ┨
┠★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○●┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼●○●○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼●○┼┨
┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┛

「白が左下にコゲイマガカリしてきたので定石どおりケイマに受けました」
0166名無し名人
垢版 |
2008/03/28(金) 23:22:45ID:76FUaVwG
>>164 の白は(初心者が)チクンのマネをした手。
0167名無し名人
垢版 |
2008/03/29(土) 01:39:31ID:zMPdlx19
右下が気になるw
0168名無し名人
垢版 |
2008/03/29(土) 09:00:41ID:T0lrXFE3
自分の知ってる初心者(低学年、幼児)は石を取るために、まずはさもうとする。
 ┌┬┬┬┬┬┬┬┐
 ├┼┼┼┼┼★┼┤
 ├┼┼┼┼┼○┼┤
 ├┼┼┼┼┼●┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 └┴┴┴┴┴┴┴┘
かなり上達しても、打ち込みを知らないからこんな形で終局する(十九路盤でも同様)。
 ┌┬┬┬┬┬┬┬┐
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ○○○○○○○○○
 ●●●●●●●●●
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼┼┼┼┼┤
 └┴┴┴┴┴┴┴┘
0169名無し名人
垢版 |
2008/03/29(土) 11:25:07ID:XHxs/2L/
自分の印象だと、初心者はさるすべりをよく打ちたがる。
地を増やすより、地を減らす方に重きを置いてるみたい。
0170名無し名人
垢版 |
2008/03/30(日) 00:00:06ID:mSOmfEFQ
俺も昔サルスベリはすぐにでも打ってたな
0171名無し名人
垢版 |
2008/03/30(日) 10:07:28ID:D0hRxkib
いまだにサルスベリ大好きで困る
0172名無し名人
垢版 |
2008/03/30(日) 11:44:33ID:8ok7XWjO
サルスベリが打てれば対局なんか負けてもいい
0173名無し名人
垢版 |
2008/03/30(日) 12:59:29ID:D0hRxkib
ケイマなら死ぬ石にも、オオゲイマにスベってやるぜ
0175名無し名人
垢版 |
2008/03/31(月) 03:40:47ID:9UGZDTzl
ヨセも終盤、ダメ詰まりで手が生じたのに気付かずに
ごっそり石を取られ逆転負け。
0176名無し名人
垢版 |
2008/03/31(月) 19:07:21ID:uh68V3h8
覚えたばかりの定石を打とうと期待して上手と対局するもなかなか打ってくれないので欲求不満が溜まる休日
0177名無し名人
垢版 |
2008/03/31(月) 19:17:15ID:dOo1Zk7q
「とりあえず」と買ってしまったプラ碁石に (´・ω・`)ショボーン
0178名無し名人
垢版 |
2008/03/31(月) 22:32:16ID:PX7LIqgJ
棋書、棋具スレをうろうろして
密林のウィッシュリストやらブックマークが増える。
0180名無し名人
垢版 |
2008/04/01(火) 02:38:24ID:fuFEJeOx
>>177
あれは本当に(´・ω・`)ショボーン だよな
0181名無し名人
垢版 |
2008/04/01(火) 19:26:25ID:Xhyt03EQ
連碁スレでヨセで欲張ったためにホウリコミ一発。
大優勢だったのに大石が死んでしまう。
「投了です」と書き込んだ後、泣きながら眠る。
0182名無し名人
垢版 |
2008/04/01(火) 20:15:21ID:LbQbs2Fx
やたら大型定石を使いたがる。
0183名無し名人
垢版 |
2008/04/01(火) 21:02:53ID:VeuIdu9c
対局相手が定石から外れた手を打つと睨みつける
0184名無し名人
垢版 |
2008/04/01(火) 21:34:58ID:PKDBLSQp
でも、それは単なる定石の変化形でしか無かった
0185名無し名人
垢版 |
2008/04/01(火) 21:52:06ID:WI5ZyUjG
初心者同士なのに難解定石を完璧に打ち終える
0186名無し名人
垢版 |
2008/04/01(火) 23:49:17ID:nVqgdwhF
ただし変化系はまったく打てない
0187名無し名人
垢版 |
2008/04/02(水) 10:16:40ID:e8UgIwpZ
手直しのとき一手ごとに「ここでベストはどこですか?」としつこく聞くので敬遠される
0188名無し名人
垢版 |
2008/04/04(金) 19:42:13ID:/hpplps3
打着禁止点に打つ。
指摘されると「だってこことここ(そこも打着禁止点)に打たないと取れないじゃないのぉ!これじゃあ勝てないよー!」と泣き出す
ごめんね。石取りだけ覚えて大会に参加したんだね
0189名無し名人
垢版 |
2008/04/06(日) 00:31:31ID:JRSPDOuu
同じ手を打たれても、相手が高段者か低段者かによって
無意識に対応を変えてしまう。
0191名無し名人
垢版 |
2008/04/06(日) 01:56:16ID:SgV9v5zk
高段者の碁が弱そうに見える。
0192クラブ8段
垢版 |
2008/04/06(日) 07:37:53ID:YrUxyKdI
高段者との九子局を何気に好む
0193名無し名人
垢版 |
2008/04/06(日) 09:28:43ID:BDFBgpBY
相場が分からないので、自分の地と思い込んでる所を荒らされて怒り狂う。
0194名無し名人
垢版 |
2008/04/06(日) 10:47:04ID:9+6EJlTH
普通に打たれているだけなのに、
overplay(打ちすぎ)と批判する。
0195名無し名人
垢版 |
2008/04/06(日) 14:08:24ID:wUCskWn7
>>194
中級に言われたことあるよ。
手筋が炸裂して負けた相手の負け惜しみなんだけど
こちらとしては正しく対応されても効かしとして利用できるという算段なのに。
0196名無し名人
垢版 |
2008/04/06(日) 14:34:09ID:TYrEfkZL
打ちすぎってのは
ツブした側が言うことであって
ツブされた側が言うことじゃないなw
0198名無し名人
垢版 |
2008/04/09(水) 22:04:34ID:SyFyzOr8
ところで初心者というのはどの程度の棋力を指すのかな?
入門〜9級(初段に九子)くらい?
0199名無し名人
垢版 |
2008/04/09(水) 22:35:52ID:YZb+0S7q
10年間9級の俺が来ましたよ。
0200名無し名人
垢版 |
2008/04/10(木) 00:46:17ID:DXg6jjAE
>>163
ワロタw
0201名無し名人
垢版 |
2008/04/11(金) 01:14:58ID:SzZ/ZerH
棋譜並べで、自分で整地した結果が本の結果と合わない。
0202名無し名人
垢版 |
2008/04/11(金) 02:26:08ID:TNMnDC6+
棋譜並べで小目と星を最初に1路打ち間違えたまま並べてしまい
中盤になって気づく
0203名無し名人
垢版 |
2008/04/11(金) 12:44:35ID:Ap2uL2U8
形勢が有利そうなところで終局の同意を求める
0204名無し名人
垢版 |
2008/04/11(金) 20:34:42ID:9Bw7haOj
もう言った?

死んでる石からヨセる
0205名無し名人
垢版 |
2008/04/11(金) 20:39:41ID:CcEZFp5c
あるある^^

それと境界線に穴が開いても気づかず、ダメを一生懸命打つ
0206名無し名人
垢版 |
2008/04/12(土) 00:26:37ID:B2/Hucal
コウを仕掛けた後にコウ材がないことに気づく
0207名無し名人
垢版 |
2008/04/12(土) 01:53:33ID:vdvqU/Sw
>>204
死んでる石からヨセる→何故か相手も受ける(多分死んでることに気付いていない)→ダメが詰まって切る手が発生
→死に石大復活

これで勝ったことあるわ
0209名無し名人
垢版 |
2008/04/13(日) 16:58:02ID:oqoNBaVE
コウは絶対に争わない
0210名無し名人
垢版 |
2008/04/15(火) 02:31:37ID:Ot9MTgGe
ニギれよ
と言うとアッーなことに発展する
02121 ◆xlamATTsTA
垢版 |
2008/04/18(金) 13:22:52ID:xp0C8chj
いまさらですが訂正>>1

シチョウを2,3手逃げてから視線をカクカクさせてなお読めずに
なんとなく逃げて打ち上げられる一手前に投了。
0213名無し名人
垢版 |
2008/04/20(日) 04:36:20ID:uDqURQ/e
コスミを打つと強そうに見える
0214名無し名人
垢版 |
2008/04/24(木) 19:19:55ID:L0sB1uJB
ヘボコスミを連発する
0216名無し名人
垢版 |
2008/04/27(日) 18:27:42ID:B5sQVr3W
とんでもないところで石が死ぬ
0217名無し名人
垢版 |
2008/04/29(火) 05:52:30ID:Z8wFDUI7
四段バネ

0218名無し名人
垢版 |
2008/04/29(火) 09:19:04ID:FCy8y62E
かと思うと切られるのが嫌でノビ、マゲ、ハイの連続形ばかり
0219名無し名人
垢版 |
2008/04/30(水) 08:14:20ID:i+qojOUg
初級者のうちは怖くて二段バネが打てなかったなあ。
0220名無し名人
垢版 |
2008/04/30(水) 22:37:09ID:H3LsnidK
手を抜くことを覚えたのはいいが
一眼で死ぬ
0222名無し名人
垢版 |
2008/04/30(水) 23:07:03ID:xe5+Ya6u
曲がり4目は生きだよ。
隅の曲がり4目が死。
0223名無し名人
垢版 |
2008/04/30(水) 23:10:59ID:DZi44mPh
それもコミコミで言ってるんじゃね?
0224名無し名人
垢版 |
2008/04/30(水) 23:45:39ID:GOEO3fAy
言葉足らずでしたね すいません
0225名無し名人
垢版 |
2008/05/05(月) 07:01:16ID:ryZ6SU4I
花六を美しいと思う
0226名無し名人
垢版 |
2008/05/06(火) 21:58:02ID:guHewFri
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04●┼●●┼┼○○┤
05●●○●●○○●┤
06●●○○○○●●┤
07●○○●●●●●┤
08●○●●○●○○┤
09●○●○○○○○┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

テトリスと勘違いする
0229名無し名人
垢版 |
2008/05/07(水) 21:04:51ID:uZVw4kZ5
どこから打てばいいのかわからない。
0230名無し名人
垢版 |
2008/05/11(日) 18:56:13ID:qDDYSzPB
終局間際に相手の石がナカデで死んでいるのを相手が理解しているか不安になる
0231名無し名人
垢版 |
2008/05/12(月) 02:18:55ID:+HEjLb2q
実際にはナカデの手数の問題で、自分の石で死んでいたことに
石を取られてから気が付く
0232名無し名人
垢版 |
2008/05/12(月) 03:01:57ID:m2eJBbzi
ウッテガエシの地の数え方がわからないため
打って返す。
0234名無し名人
垢版 |
2008/05/14(水) 01:46:31ID:bnKW1wOV
碁石の裏と表がわからない
0235クラブ8段
垢版 |
2008/05/14(水) 07:26:18ID:SviKdeV4
>>234 8段の俺にも分からないからだいじゃぶ^^
0236名無し名人
垢版 |
2008/05/14(水) 09:34:20ID:lY2bsP/B
石を打つときのポーズや石音にこだわる
0238名無し名人
垢版 |
2008/05/14(水) 17:18:30ID:IfPgnUt6
実際にはナカデの手数の問題で、包囲した自分の石が死んでいたことに
相手が気付かないで相手が投了。観戦者が指摘するも理解不能。 
0239名無し名人
垢版 |
2008/05/16(金) 22:26:50ID:siXcTM8J
親指と人差し指で石をつまんでそっと置く
0241名無し名人
垢版 |
2008/05/17(土) 09:05:02ID:l8rPOmmf
力一杯打ち付けて、盤が割れる
0242名無し名人
垢版 |
2008/05/17(土) 09:21:44ID:Babh/6/t
不自然に打ち付けるので指の骨を折る
0243名無し名人
垢版 |
2008/05/17(土) 23:33:19ID:/4HWQV3O
  ※一二三四五六七八九十
  01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┐
  02├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  03├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
阪神:○○●●○●○○○○ 7勝3敗0分
中日:△○○●●●○●○● 4勝5敗1分
東京:●○○○●○●○●● 5勝5敗0分
巨人:●○●○○●●○●● 4勝6敗0分
広島:△●●●○○●●○○ 4勝5敗1分
横浜:○●●○●○○●●○ 5勝5敗0分

野球の勝敗表を見て囲碁と勘違いする
黒全滅
0244名無し名人
垢版 |
2008/05/18(日) 02:07:57ID:Z/TGaWVJ
こんなことばっかりやってる
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┤
07├●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼●╋●┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼●┼●┼●┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
15├┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┤
16├┼┼╋┼●●●●●●●●●┼╋┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
0245名無し名人
垢版 |
2008/05/18(日) 04:54:09ID:nWh8EkUc
高段者相手に手抜きしまくる。隅の置石からケイマにシマッたりして地を稼ぐ

何故かぼろ負け

「こういう守りだけの手はよくないよ」と指摘される

後日自分より更に弱い人に上手の立場で対局

序盤に手抜きされまくって巨大な黒の確定地出現

局後「こういう手は守りだけでよくないんだぞ!」
0246名無し名人
垢版 |
2008/05/18(日) 05:01:32ID:nWh8EkUc
ハメ手の本を読んでハマリ手順を丸暗記する

嬉々としてさっそくしかけるが相手の応手が本に載ってなかったので
なんかムチャクチャな変化になる

局後「この形はこれが定石なんだよ」と言ってハマリの手順を相手に教える

以来相手は互角だと信じてハマリ続ける

でも負けるのは何故か自分の方
0248名無し名人
垢版 |
2008/05/26(月) 23:34:15ID:NudfbLbV
06├┼●○┼┼┼┼┤
07●●●○○┼┼┼┤
08├┼┼●○○┼┼┤
09└┴┴●●○┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0
この形で手抜き。
痛い目を見るが気にしない
0249名無し名人
垢版 |
2008/05/27(火) 13:35:59ID:+HXRzh9O
06├┼●○┼┼┼┼┤
07├┼●○○┼┼┼┤
08├┼┼●○┼┼┼┤
09└┴┴┴★┴┴┴┘

>>248こういうの見たことあるな
0250名無し名人
垢版 |
2008/05/27(火) 13:37:28ID:WKDi0Yj4
06├┼●○┼┼┼┼┤
07├┼●○○┼┼┼┤
08├┼四●○B┼┼┤
09└┴┴弐●@┴┴┘

真の初心者ならこれで互角のワカレ
0251名無し名人
垢版 |
2008/05/27(火) 14:02:34ID:lga6v+K4
20手位でなんか違うと小一時間……オセロと間違えたwギエピーwww
0252名無し名人
垢版 |
2008/05/27(火) 21:30:42ID:48VMAE6w
間違って、石をひっくり返したら真性
0253名無し名人
垢版 |
2008/05/29(木) 23:19:59ID:qN6MAqou
黒番指定で申し込んでくるので何か試したい布石があるのかと思うが
何の変哲もない布石。
0254名無し名人
垢版 |
2008/05/30(金) 09:11:52ID:AcRHNmip
初心者が趣向をこらした布石打ってきたらやだろう…
なんの変哲もない布石を練習したがるのはとてもいいことだ
0255名無し名人
垢版 |
2008/06/03(火) 00:30:09ID:e4OpJ14U
┏┯┯┯┯┯┯┯○●┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼○★┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷○●┷┷┷┷┷┷┷┷┛

初手天元の後互いに囲いあい
そしてこのまま終局
0256名無し名人
垢版 |
2008/06/03(火) 02:41:15ID:fhovD57Y
まったく囲碁を打ったことがない将棋オタが、
ウンウンとうなずき、解ったふりをして書き込んで見る。




おれの事な。
0258名無し名人
垢版 |
2008/06/07(土) 03:08:26ID:4R0Lh6N/
ツケノビ定石を覚えたぞ。さっそく実戦で試してみよう

君、定石手順をただ丸暗記して打ってるね。それじゃ意味ないよ

そうか、じゃあ好きなように打つか

君、最低限の基本定石くらいは勉強した方が良いよ

初めに戻る
0259名無し名人
垢版 |
2008/06/10(火) 22:42:05ID:U9nuVHY8
三目ナカデが困難 
0261名無し名人
垢版 |
2008/06/14(土) 01:20:54ID:hY7LbdjC
相手がセキを理解していないと疑心暗鬼になる
が、本人もわかっていない
0262名無し名人
垢版 |
2008/06/14(土) 19:20:32ID:hY7LbdjC
相手の手番のときにヨセの大きい手を気づく が、相手に打たれる
0263名無し名人
垢版 |
2008/06/14(土) 23:14:05ID:4PrjSBo2
50手くらいでも相手に追いつかれたと感じると、終局を要求してしまう
0264名無し名人
垢版 |
2008/06/17(火) 22:30:05ID:bsP17yDn
地に甘く、相手に地を取られまくった結果、かえって宇宙流になり大勝利
0265名無し名人
垢版 |
2008/06/18(水) 21:30:30ID:6K2txKaS
できたかと思ったら、降下作戦で中央で生きられて、地が無くなった。
0266名無し名人
垢版 |
2008/06/20(金) 20:31:02ID:jXGiwrVm
模様に打ち込まれると生意気だなと思う
0267名無し名人
垢版 |
2008/06/20(金) 22:23:33ID:fMx67WSB
かなり大きな地になりそうだった所を二眼にいじめたのに
眼持ちを打つ相手は何故か得意げな表情
0268名無し名人
垢版 |
2008/06/20(金) 22:54:47ID:NU7NPW6M
このスレに昨日やったことをうれしそうに書き込む
0269名無し名人
垢版 |
2008/06/21(土) 10:26:38ID:7DlgmkEi
大河ドラマ「篤姫」を見て連珠に乗り換えてしまう。
0270名無し名人
垢版 |
2008/06/22(日) 15:02:52ID:V1AnoLw4
サンサンに2の2を打ち込む
0271名無し名人
垢版 |
2008/06/22(日) 16:16:44ID:Zot6i3aN
空き隅に2の2を打って取りに来させて嵌める。
0272名無し名人
垢版 |
2008/06/22(日) 19:59:39ID:V1AnoLw4
ぜひその手順を教えてほしい
0273名無し名人
垢版 |
2008/06/22(日) 21:16:52ID:S0nWyvNW
「俺29級だぞ、お前は27級?俺のほうがふたつも多いぞ」といばる
0274名無し名人
垢版 |
2008/06/23(月) 00:03:00ID:lCvP79O6
級を囲碁だけのものだと思っている
0276名無し名人
垢版 |
2008/06/23(月) 09:51:57ID:/KzfJ5Xy
>>272
ハメテ辞典の一番最初に載ってるよ
本文の前な
0277名無し名人
垢版 |
2008/06/24(火) 20:30:25ID:wO5tjFRH
井目風鈴の意味を熟知している。
0278名無し名人
垢版 |
2008/06/26(木) 10:27:40ID:0zoe0vLJ
最後まで打ってから目算を始めて投了。
0279名無し名人
垢版 |
2008/06/27(金) 15:46:23ID:4qtmYHCz
無理な打ち込みを咎められないから
されるとマナー違反だと騒ぐ
0280名無し名人
垢版 |
2008/06/27(金) 18:29:49ID:Z3n8I6T/
転戦すると自分の弱石のことをすっかり忘れいつの間にか取り囲まれて死ぬ
0281名無し名人
垢版 |
2008/06/30(月) 06:10:37ID:3aG97iUT
>>249
その形、自分が上手として戦う時に打たれると、取るべきか取らざるべきかで迷うんだよな。
普段は取らず穏やかに済ましているのだが、やはり相手の為にならないか? う〜む。
0282名無し名人
垢版 |
2008/06/30(月) 23:47:20ID:troGCw68
>>281
取ったほうがいいよ
俺もわかってるんだけどよくその形打っちゃう
0283名無し名人
垢版 |
2008/07/22(火) 10:37:31ID:tMmefB/O
ここに書かれてる用語が理解できない
0284名無し名人
垢版 |
2008/07/22(火) 10:46:51ID:XnHDZVj7
ホンインボウを本格的な陰謀だと思っている
0285名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 01:44:18ID:U4HFxAzT
「相手が有段者だからって遠慮するこたあねえ、
 置石を頼りにがんがんぶつかっていくぜ!」
(この下手、すぐぺたぺたとツケてくるな〜
 自分の方がずっと強い場所なのに、まるでサバこうとしているみたいだ)

「うおおおおくらえ、この猛攻! 息もつかせぬ連続攻撃!」
(あーあ、折角の味をみんな消しちゃった。
 はい、断点を守らせて下さってありがとさん)

「む!敵は弱点を放置しているな!俺の目はごまかされん!
 華麗に先手を取り、放置されている弱点を突く!
 よし、相手の石をとった!ヨミどおり!」
(戦いの最中に急にそっぽを向いた??
 なんだってこんな小さな一子を急に取りたくなったんだろ)


〜局後〜
「あなたはどうも、全体的に気風が大人しすぎますねえ」
「何故!?」
0286名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 08:45:08ID:3fU068uQ
建前として、級は少なくなるほど強い段は多くなるほど強い

級         段
987654321 123456789

西暦

      ←ACBC→
98765432123456789

0287訂正
垢版 |
2008/07/23(水) 08:47:43ID:3fU068uQ
987654321123456789

西暦元年のまえは紀元前1年 
0288名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 08:49:07ID:EVpgT35b
キリストも大したことないな
0289名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 09:02:17ID:Q8mWr94f
もひとつ訂正
ADBC。
それともBCADのつもりか。
0290名無し名人
垢版 |
2008/07/23(水) 10:48:39ID:JlvyY6xE
EDですが
0292名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 22:30:39ID:bA3rnncI
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
↑右辺が確定地に見える
0293名無し名人
垢版 |
2008/07/24(木) 23:50:32ID:auXY+nVD
白の確定地に見えるようになったら、大名人クラスなんだがw
0294犬名人
垢版 |
2008/07/25(金) 05:16:54ID:RB0nBJ2t
ワンワンワォーン
0295名無し名人
垢版 |
2008/07/28(月) 23:08:38ID:WDk0L7KS
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼○┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
右辺の星は捨てて打つ。
0296名無し名人
垢版 |
2008/07/29(火) 05:55:40ID:2tzmE+Hy
初心者にありがちってより上手の常套手段って感じだな
0297名無し名人
垢版 |
2008/07/29(火) 22:14:47ID:Pck6k2nt
●┯┯┯┯┯
┠○┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼
┠┼┼○┼┼
┠┼┼┼┼┼
こんなの
0298名無し名人
垢版 |
2008/08/02(土) 11:33:48ID:ZDW3eOFk
大模様なのか地が無いのかきわどい 
0299名無し名人
垢版 |
2008/08/02(土) 18:53:25ID:tRy26cq3
実は3目のヨセなのに、
相手の隅の地をセキにすると超絶にうれしい
0300名無し名人
垢版 |
2008/08/02(土) 19:09:51ID:p3Ch4UVx
先手なのに四三も禁止だと思ってる
0301名無し名人
垢版 |
2008/08/02(土) 22:49:07ID:QxV3Nohd
囲碁と連珠が同じゲームと思っている
0302名無し名人
垢版 |
2008/08/03(日) 22:00:27ID:WQPgetmr
囲碁の次の一手の問題に5並べの答えを書いて送ったことあるよ


 



0303名無し名人
垢版 |
2008/08/03(日) 22:40:49ID:0wRBx4Mn
今日のNHK杯で金が投げた理由はもちろん、
二ヶ月前の結城と陳の対局で、
陳が投げた理由が未だに解らない。
0304
垢版 |
2008/08/06(水) 13:58:12ID:0HNAmW1L
囲碁をコンピューターソフトで始めたけど、生きてる石の数も地の数に入って勝敗に影響してるのかと思ってた。
それが違うということは、相手の地に打ち込んで取られても、相手が同じ数だけ陣地に打てばそれだけ地が減るから
打ち込まなくて丸まる地にされた場合と、打ち込んだ石取られた場合と地の数は(取られた石を考慮しても)大して変わらないのでOK?
0305名無し名人
垢版 |
2008/08/06(水) 14:36:41ID:pLnyQhr7
なかなか鋭いな、何故このスレで聞いたのかは分からないがw

その通りで相手が応じた分には全く変わらない。
こっちが相手の地に3手打って相手も自分の地の中に3手打った、とかね。

こっちが3手打ったけど、相手が2手で済んだとかなら、1目損してる。
逆にこっちが打ち込んでもどうにもならないはずの所に、相手が1手打って
守ったとしたら、相手が1目損。
0306名無し名人
垢版 |
2008/08/06(水) 14:53:54ID:pLnyQhr7
もう少し言うと、生きてる石の数も地の数に入る、というのが
中国ルールだけどこの場合も同じ。

相手の地に3手打って、相手も3手応じて殺された場合。

日本ルールなら
石を打ち込む→相手が応じる(ここで相手の地にマイナス)→
局後に死んでいる石を取り上げて地を埋める(ここで自分の地にマイナス)
でどっちも同じ数マイナスで帳尻が合う

中国ルールなら
石を打ち込む→相手が応じる(別にマイナスにならない)
局後に死に石を取り除く(マイナスにならない)
(仮に地を埋めても、石も地として扱うので変わらない)
どっちもプラマイ0で帳尻があう

という仕組み。
0307
垢版 |
2008/08/06(水) 16:12:36ID:bo0vl+vt
>>305 >>306
おお、どうもありがとう。一人で碁を始めてまだソフトとしか打ったことが無いので初心者と題があったこのスレで聞きました。
いつも最後の判定はコンピュータがだすから、人とやったとき整地?をして地をかぞぜる自信がありません。

中国ルールってそうなのか。そしてそれでも変わらないのか。おもしろいなー。

0308名無し名人
垢版 |
2008/08/09(土) 18:14:22ID:ezU7o4Pr
○○●
○●●○
○○● 

こういう形
0309名無し名人
垢版 |
2008/08/10(日) 14:42:52ID:Y1MIYEWx
●○
○● こういうの
0310名無し名人
垢版 |
2008/08/10(日) 15:06:40ID:c8bkxnF0
切りちがいなんて初心者だろうがプロだろうが、普通によくできる形だろ
その後の打ち方で明暗が分かれるけど
0311名無し名人
垢版 |
2008/08/10(日) 22:41:00ID:8KigNLpN
>>310
>>309はオセロ(の初形)と囲碁の区別が分からないと言いたいのでは。
0312名無し名人
垢版 |
2008/08/11(月) 03:41:32ID:Huf2+Pmf
形勢が不利になったら猛然と地を囲う
0313名無し名人
垢版 |
2008/08/11(月) 12:01:31ID:vnDgXbr9
ヨセミテ公園を知っている
0314名無し名人
垢版 |
2008/08/13(水) 11:14:19ID:8Xsm56LX
相手がセキが理解できないのではと疑心暗鬼になる 
自分もわからない
0315名無し名人
垢版 |
2008/08/17(日) 19:16:20ID:Pyd0+4vg
です
0316名無し名人
垢版 |
2008/08/18(月) 00:44:59ID:1gfGNnmq
どうやったら勝てるかわからない
0317名無し名人
垢版 |
2008/08/20(水) 22:15:13ID:1UUdDaed
石をとることが目的だと思っている
0318名無し名人
垢版 |
2008/08/21(木) 12:54:36ID:Iq/KZscU
同じ布石しか打たない それしか知らない
それも少し間違っている
0319名無し名人
垢版 |
2008/08/21(木) 12:55:54ID:Iq/KZscU
>>317初心s者はどうやって石を取ろうかと考え
上級者はどうやって石を捨てようかと考えると聞いたことがある
0320名無し名人
垢版 |
2008/08/21(木) 17:29:56ID:Bigw01iM
最初の3手までは名人・本因坊と一緒 徐々にとんでもハップンな手が飛び出すぞ!
0321名無し名人
垢版 |
2008/08/21(木) 17:36:01ID:0r5mCHDz
初手天元3手目サンサン
0322名無し名人
垢版 |
2008/08/21(木) 17:49:03ID:Bigw01iM
勝負は譲ってもコウは譲らない
0323名無し名人
垢版 |
2008/08/23(土) 04:10:52ID:7Qyge69a
サンサン星天元は呉清源がやったことあったね 秀哉相手に
0324名無し名人
垢版 |
2008/08/23(土) 11:59:37ID:zchNJ5Yr
相手が囲ったところをその外側から囲って全部自分の陣地だと主張する
0326名無し名人
垢版 |
2008/08/25(月) 20:36:19ID:OX56LXPV
白と黒双方100目以上の地が一つずつで終局
30目くらい差がつく
0327名無し名人
垢版 |
2008/08/27(水) 04:54:42ID:kZ8J6T6t
極端な質問をする。

「一間受けとケイマ受けはどっちが良い手なんですか?」
0328名無し名人
垢版 |
2008/08/27(水) 11:19:37ID:hyoJ2bKO
極端でもない気がする

ハンゲで9路でネチョネチョ打つ
0329名無し名人
垢版 |
2008/08/27(水) 13:42:56ID:uxyBEj96
古碁の黒2目勝ちとかを「今ならコミで白4目半勝ちだな」とかいう計算
0330名無し名人
垢版 |
2008/08/29(金) 18:16:54ID:LxLIRnlX



   ○ ●
    ○●
    ○

コスミつけた後 いきなり下がる
0331名無し名人
垢版 |
2008/08/29(金) 18:35:28ID:tfrNLmpz

   ●
 ☆○ ●
    ○●
    ○

ツケられてもじっくり下がる
0332名無し名人
垢版 |
2008/08/31(日) 21:41:19ID:vQVFxNUQ
やたらホウリこみをする
べつに攻め合いでもないのに
0333名無し名人
垢版 |
2008/09/01(月) 10:20:10ID:sB7sawMF


●○ ●
    ○●
    ○

こっちにつけるよ
0334名無し名人
垢版 |
2008/09/01(月) 10:21:51ID:sB7sawMF


  ●○ ●
    ○●
    ○
0335名無し名人
垢版 |
2008/09/01(月) 20:02:20ID:+SqFp5vF

 ○   ○●
  ●○ ●
    ○●
    ○

0336名無し名人
垢版 |
2008/09/02(火) 20:56:24ID:gnfnelV/
とった石で間違えて打ってしまう
おいた石を動かしてしまう
そのくせシチョウなどの手筋は完璧
0337名無し名人
垢版 |
2008/09/02(火) 21:16:33ID:gnfnelV/
見ていると五目なのか囲碁なのかわからない
石がつながってない
囲碁とオセロの区別がつかない
そのくせ囲碁用語は
結構知ってるwww
0338名無し名人
垢版 |
2008/09/03(水) 00:52:48ID:q7pQ0ZBi
>>285
ごめんなさいorz
0339名無し名人
垢版 |
2008/09/03(水) 22:25:19ID:pOfGVjaK
一線ハネツギを序盤で打つが手抜きされる
0340名無し名人
垢版 |
2008/09/04(木) 12:15:59ID:8TARXXhc
譲っても勝てるコウを争ったせいで駄目詰まって大石取られて負ける
0341名無し名人
垢版 |
2008/09/05(金) 10:13:27ID:838EBf5o
コゲイマ閉りの2の2に打ち込む
0342名無し名人
垢版 |
2008/09/05(金) 13:12:44ID:h7xIGD61
新聞の詰碁コーナーに「コウにしてください」と書いてあるとやらない
0347名無し名人
垢版 |
2008/09/07(日) 07:53:47ID:eWzQ6H4x
そもそもまずどこに打てばいいのか全く分からない。
0348名無し名人
垢版 |
2008/09/07(日) 16:01:01ID:ViqV6oPC
検討中に出る用語がわからない。
0349名無し名人
垢版 |
2008/09/07(日) 21:39:53ID:1GyuBTv2
最初の質問が
囲碁ってなあに??
0350名無し名人
垢版 |
2008/09/10(水) 18:46:28ID:3Zu9LkEP
コウでもないのにコウだてを打つ
0351名無し名人
垢版 |
2008/09/10(水) 22:04:35ID:HWsPsnMG
コウをしかけてからコウ材がないことに気づく
0352名無し名人
垢版 |
2008/09/11(木) 00:23:28ID:/gQIdu5t
コウ材があるのに途中でビビってツイでしまう
0353名無し名人
垢版 |
2008/09/11(木) 00:33:04ID:b3EkBUfM
囲碁を知らない人に、囲碁と五目並べの違いをうまく説明できない
0354名無し名人
垢版 |
2008/09/12(金) 08:31:00ID:/GFPGJuU
知り合いをつかまえて打ってみたものの、どちらが勝ったかで喧嘩になる
0358名無し名人
垢版 |
2008/09/21(日) 09:46:58ID:kuZ+c8YD
「せんせい、┼のところに打つのはわかりましたけど、┬や└のところもいいんですか?なんか黒い・がついているところもいいんですか?」
「一手目は真ん中の・でないといけないですか?」(九路盤で教えてるとき)
「二手目は相手の一手目につけないといけないですか?」(石取りゲームで教えたとき)
0359名無し名人
垢版 |
2008/09/22(月) 01:17:30ID:4hbhn3wa
半コウを頑張って、損なコウ立てを打ってしまう。
0360名無し名人
垢版 |
2008/10/02(木) 01:54:20ID:cOR6X74j
┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼★┼┼┼┤
┼┼○┼┼┼┼┤ ここに来られるとなんかちょっと頭に来る
┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
0361名無し名人
垢版 |
2008/10/03(金) 00:57:03ID:QSoa/DhC
早打ちするのがカッコイイと思っている
正直、うざい
0363名無し名人
垢版 |
2008/10/03(金) 12:33:50ID:VjIsYL2V
早打ちして、全部取られる
0366名無し名人
垢版 |
2008/10/04(土) 10:45:06ID:3E2/Mhkp
相手の早打ちに無駄にイライラして負ける
0367名無し名人
垢版 |
2008/10/05(日) 01:44:06ID:pKhdMAi9
シチョウと分かっていても、取りあえず逃げる
0368名無し名人
垢版 |
2008/10/05(日) 11:47:25ID:5ytUmDUJ
>>367
自分は3箇所折れるところまでは逃げてみる。
そうすると後が読みやすくなるw
0370名無し名人
垢版 |
2008/10/09(木) 03:57:01ID:yza/qBeY
KGSにおける、chanri2の打ち方全て
0371名無し名人
垢版 |
2008/10/14(火) 16:40:07ID:cqi0R6Om
ここ、本当にお勉強になります。
0372名無し名人
垢版 |
2008/10/15(水) 09:46:27ID:tBNO1tpq
そう、今まで自分がふつーにやってたことが書かれてる。
何が初心者的なのかまだよくわからないけど・・
0373名無し名人
垢版 |
2008/10/15(水) 23:35:34ID:bKIJP3Gl
>>9
>一線のハネ継ぎにカケツギで受ける

これ、段持ちにもいる。
0374名無し名人
垢版 |
2008/10/15(水) 23:56:22ID:z262Vefs
>>78
とりあえず相手陣地に侵入
相手が応対すれば地がプラスマイナス0ではあるが適当なとこなので失敗
0375名無し名人
垢版 |
2008/10/16(木) 00:33:17ID:b0qtmeS/
手が当たって少し崩れた盤面が復元できなくて無勝負
0376名無し名人
垢版 |
2008/10/17(金) 09:16:13ID:OI65FPLs
周りの駄目が詰まっているのにタケフ
0377名無し名人
垢版 |
2008/10/17(金) 11:47:51ID:EYv1HMgr
>>373 一線のハネ継ぎにカケツギで受ける

すみませんが、これ「図」で説明していただけますか?
そして何が正解かも。・・・372の初心者より
0378名無し名人
垢版 |
2008/10/17(金) 12:26:47ID:v797k0Sj
こういう場合のことかな
┠┼┼●●●○○○○┼┼┼
┠┼┼●●○┼┼┼○○┼┼
┠┼●┼●○┼┼┼┼○○○
┠┼┼●●○┼☆┼┼┼┼○
┗┷┷┷●●○┷┷┷┷┷┷
カタツギでも死ぬ心配がない時にカケツギすると、コウダテが大体1つか2つ増えてしまうのでよくない。
正解はカタツギ。

ほかに、下のような場合も、カケツギだと左側からのハネツギも先手になるのでそのひとつ左にはずすのが正解。
┠┼●●●●┼┼┼┼┼┼┼
┠●●○○●┼┼┼┼┼┼┼
┠●○┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┠○○○○●┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┠┼☆┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┗┷┷○●●┷┷┷┷┷┷┷
いつでも無条件にカケツギしていいというわけではない。
初段レベルでもやっちまいそうな図だけど。
0379名無し名人
垢版 |
2008/10/17(金) 13:17:34ID:EYv1HMgr
>>378さま
ありがとうございました。
特に下のケース、コゲイマの所に打つ人がいるのでどういうことかと
思っていました。よくわかりました。
0380名無し名人
垢版 |
2008/10/17(金) 16:59:21ID:4u/PRZys
上手の言うことは何でも感心する
0381名無し名人
垢版 |
2008/10/17(金) 21:55:09ID:s35WlCg8
>>378
下の図の正解って何ツギって言ったっけ?
なんか名前あったよね。
0382名無し名人
垢版 |
2008/10/17(金) 22:09:43ID:ugstMvIu
┠┼●●●●┼┼┼┼┼┼┼
┠●●○○●┼┼┼┼┼┼┼
┠●○┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┠○○○┼○●┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
┠☆┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
┗┷┷┷○●●┷┷┷┷┷┷
0383名無し名人
垢版 |
2008/10/18(土) 01:27:52ID:cdMXRHHU
1線に限らず継ぎでなんとなく実力見えるのはあるね
飛んだりはねたりはなんとなくそう打つだろうってとこ打たれるけど
0384名無し名人
垢版 |
2008/10/18(土) 01:32:14ID:0FADk/lr
>>382と同様の失敗図
┠●●●●●●●┼┼┼┼┼┼
┠○○○○○○●┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
┠☆┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷○●●┷┷┷┷┷┷
0385名無し名人
垢版 |
2008/10/18(土) 10:30:34ID:aDh4dHuJ
さすがに初心者じゃなくて初級者まで行ってないか?
0386382
垢版 |
2008/10/18(土) 11:50:54ID:Mvg2SaiD
>>384
ああ、俺が出したかったのはその図だ。
KGSの有段者がやってた。
0388名無し名人
垢版 |
2008/10/18(土) 14:04:58ID:1n4dHcUr
左上のハネツギをカバーしていないんじゃないかな
0389名無し名人
垢版 |
2008/10/18(土) 21:21:08ID:QpyVvBP9
いや、>>382は難しいことなく普通に取られるだろw
0390名無し名人
垢版 |
2008/10/18(土) 22:51:25ID:DpyVrWEB
>>382
> 382:名無し名人(sage)
> 2008/10/17(金) 22:09:43 ID:ugstMvIu
> ┠┼●●●●┼┼┼┼┼┼┼
> ┠●●○○●┼┼┼┼┼┼┼
> ┠●○┼○●┼┼┼┼┼┼┼
> ┠○○○┼○●┼┼┼┼┼┼
> ┠┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
> ┠┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
> ┠☆┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
> ┗┷┷┷○●●┷┷┷┷┷┷
0391名無し名人
垢版 |
2008/10/18(土) 22:54:17ID:DpyVrWEB
┠┼●●●●┼┼┼┼┼┼┼
┠●●○○●┼┼┼┼┼┼┼
┠●○┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┠○○○┼○●┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
┠七┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
┠○伍参壱○●┼┼┼┼┼┼
┗ECA○●●┷┷┷┷┷┷
でオワタ?
0394名無し名人
垢版 |
2008/10/19(日) 22:35:14ID:BE6HLTPo
自分の陣地に打ち込まれて2癌出来ても
死に石だと言い張る
0395名無し名人
垢版 |
2008/10/19(日) 23:08:04ID:hrMxJqDR
2つも癌ができたらそりゃ死ぬだろ……。
0396名無し名人
垢版 |
2008/10/19(日) 23:59:05ID:BE6HLTPo
癌手術で大丈夫!
でも眼無くしたらそれこそ死んでる
0398名無し名人
垢版 |
2008/10/20(月) 03:59:04ID:zYgWWTkI
生きている石どうし、つながる。
あるいは切る。
0399名無し名人
垢版 |
2008/10/20(月) 07:34:27ID:ODKy1lje
癌保険に入ってるから大丈夫だと
0400名無し名人
垢版 |
2008/10/21(火) 03:49:48ID:K+GTL6kz
囲碁とか将棋とかって定石・定跡とか覚えるの面倒だからルール覚えただけでやめたわ
ハンゲとかヤフーとかで囲碁将棋やるとブーイングの嵐でワロタ
素人がやるんじゃねーとかルール知らないの?とか
ルールくらい知ってるわヴォケ定石・定跡知らんだけだわw棒銀とか何?意味わからんのだけどww
下手が囲碁とか将棋やっちゃいけないんですかね?
0401名無し名人
垢版 |
2008/10/21(火) 04:59:43ID:s2tC6w+r
いけないです。
そんなこと言われるようじゃ本当にルールが怪しいレベルだろ
単に定石じゃないぐらいでよう言わん
0402名無し名人
垢版 |
2008/10/21(火) 05:00:35ID:4OeaQ//3
石を捨てる発想がまったくない。
アタリは必ずつぐ。
終盤、半コウが二つ以上あるにもかかわらず
ひとつの半コウを争う。
0403名無し名人
垢版 |
2008/10/21(火) 13:52:11ID:K+GTL6kz
>>401
ポータブル囲碁とかに入ってるルールブックレベルじゃだめなの?
0404名無し名人
垢版 |
2008/10/21(火) 18:43:50ID:TOUDzole
フリーで出来るところは基本俺様なウザいプレーヤー多いしな。
打ちたいなら場所は選んだほうがいい。
0405名無し名人
垢版 |
2008/10/21(火) 18:47:59ID:8apqI5Dm
同レベルの相手探すの大変そうだな
0406名無し名人
垢版 |
2008/10/21(火) 22:53:52ID:s2tC6w+r
>403
囲碁なら最低限の形勢判断できないと
悪質なマナー違反だろう
ルールで禁止されてないことならなんでも問題ないってことにはならないし
ルールを把握してるとはとてもいえない 
他のゲームでもそういう傾向あるが
特に囲碁は対戦相手に勝利敗北条件無視されたらゲームとして成り立たない
0407名無し名人
垢版 |
2008/10/22(水) 02:38:11ID:fkGFktPP
>>406
>最低限の形成判断
これが判断できるレベルってどれくらい?アマチュアで級を取れるレベルってこと?
0408名無し名人
垢版 |
2008/10/22(水) 03:56:14ID:PC/D1vnZ
強さというより気づきのレベルというか
自分がやられたら嫌なレベルでってことでいいんじゃないかな
即持ち込みになってるまったく無意味な嫌がらせのような手や
1手先のごく普通の応手で悪くなるような手を連打されたりすると
文句の一つもでるよ
0409名無し名人
垢版 |
2008/10/22(水) 04:00:14ID:fkGFktPP
>>408
言っている意味がまるでわからないよ
どういう手だとそういう風に感じるのか全然わからん
0410名無し名人
垢版 |
2008/10/22(水) 04:01:15ID:fkGFktPP
つまり>>408の言っている意味を理解できるようなレベルまで
他人と囲碁打つのはやめたほうが良いってこと?
0411名無し名人
垢版 |
2008/10/22(水) 04:08:21ID:fkGFktPP
終局とか全然わからないんだよね。どこらへんで終わらすのかわからん

いっそ全ての地が2眼になるまで打ち続ければいいのにって思うよ
0412名無し名人
垢版 |
2008/10/22(水) 04:57:24ID:BMU33zoP
とりあえず入門書読んで終局できれば問題ない。
あとは棋力の近いもの同士で打てばいいだけ。
0413名無し名人
垢版 |
2008/10/22(水) 08:43:43ID:pnMoFwKq
簡単な攻め合いも読めない、というか読まない。
0414名無し名人
垢版 |
2008/10/22(水) 23:25:36ID:KserBVDV
マナーとルールの違いが理解できない。
0415名無し名人
垢版 |
2008/10/23(木) 03:51:11ID:2aGKhfVp
マナとカナの違いが理解できない。
0416名無し名人
垢版 |
2008/10/23(木) 11:17:41ID:+Ql6197I
>>413
たとえばこういうのか?

┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼●●●○○┼┼┼┼
┼┼●○○○●○○┼┼┼┼
┼┼●○┼○●○○○○○
┼●●○┼○●●●●●○┼
┼┷┷┷┷○○┷┷┷┷┷┷

どっちもダメ四手。
数えればすぐわかるけど、数えないやつが多い。

0418名無し名人
垢版 |
2008/10/23(木) 22:04:00ID:+Ql6197I
すみません。
間違えました。
0420名無し名人
垢版 |
2008/10/26(日) 14:54:12ID:AvvZdX0f
ここの また〜りした空気が好き。
0421名無し名人
垢版 |
2008/10/27(月) 16:22:32ID:kMq0gXbP
自分より強い相手には大負けし、弱い相手には大勝ちする。
0422名無し名人
垢版 |
2008/10/27(月) 18:30:41ID:2HfWOYDM
どう打っても死ぬ石だと、わかっていながら
手入れをする。

相手のミスを期待した手を打つ。ただしく応じられれば不利になるのを
わかっていながら。
0423名無し名人
垢版 |
2008/10/27(月) 21:17:09ID:0XMCmzuM
シチョウで逃げられないのを分かっているのに逃げる
(何か奇跡的な事が起こるかもしれないと思っている)

途中で止まる
(やっぱり無理かと不安になる)

また動き始める
(それでも何とかなると思っている)
0426名無し名人
垢版 |
2008/10/28(火) 18:47:48ID:Ru1lvBk2
一目勝っても全然うれしくないし、
一目負けても全然くやしくない。
0427名無し名人
垢版 |
2008/10/31(金) 04:58:59ID:ThKCySO7
セキを死に石指定されるかどうかの終局前の微妙な間が怖い
0428名無し名人
垢版 |
2008/10/31(金) 08:05:30ID:OciRIM7t
セキとナカデの理解ができない

崩れだしたら止まらない

同じ手ばかり打つ

常にシチョウあたりをすぐ打つ

ハッタリで初手天元に打つ 相手がその石にケイマにかかると手抜きする
相手はそれでなぜか得意げ    
0429名無し名人
垢版 |
2008/11/02(日) 00:25:34ID:T0/WwTNs
シチョウあたりを打つが、
実はシチョウあたりになっていない。
0430名無し名人
垢版 |
2008/11/02(日) 01:16:00ID:vLJNFTV7
シチョウ当たりを打たれるとすかさずシチョウアタリサエギリを打つ。
さらにそれを遮るシチョウアタリサエギリサエギリを打つ。
0431名無し名人
垢版 |
2008/11/02(日) 13:15:10ID:dMatnEXv
シチョウをすぐに抜かない

五┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼六●四┼┼┼┼
┼七八○●参┼┼┼
┼弐●●○○┼┼┼
┼┼壱○┼┼┼┼┼
0432名無し名人
垢版 |
2008/11/02(日) 21:31:33ID:Ikb3RTuu
>>430韓国のプロの対局であったよ
 こういう感じ

 ○●
  ○●
0434名無し名人
垢版 |
2008/12/18(木) 11:34:35ID:Tuz7UmPb
シチョウの形を見てエレベーターみたいだと騒ぐ
黒石三つくっつけてミッキーマウス発見
0435名無し名人
垢版 |
2008/12/22(月) 00:26:13ID:rREh/117
エ ス カ レ ー タ ー
0436名無し名人
垢版 |
2008/12/22(月) 14:57:54ID:rbe5h250
碁会所を覗くだけで店に入ってこない
0437名無し名人
垢版 |
2008/12/22(月) 17:24:14ID:qMkxgbME
碁会所に行くとレイプされると思っている
0438名無し名人
垢版 |
2008/12/22(月) 18:28:50ID:uxlnld+0
碁会所では1目差200円がデフォだと思っている
0440名無し名人
垢版 |
2008/12/24(水) 15:35:39ID:o76U18rx
毎年棋譜集が発売されてるのを知らずに新聞棋譜を切り抜いて集めちゃう
0441 ◆xlamATTsTA
垢版 |
2008/12/25(木) 10:28:12ID:5ME6M4s1
アタリは即打つ
コウ立てなど数えない
0442名無し名人
垢版 |
2008/12/25(木) 21:25:17ID:gB1Jv2Hj
>>431の手順を見ると
むしろ白のほうが下手くそに見える件
0443名無し名人
垢版 |
2008/12/29(月) 17:42:59ID:v1PSHVqY
序盤や中盤の一場面をぽんと出してきて
「ここでどう打てばよかったでしょうか?」
0444名無し名人
垢版 |
2008/12/30(火) 22:39:50ID:bdbNPxs0
勝っても10目差以内だとまるで勝った気がしない
0445名無し名人
垢版 |
2008/12/30(火) 23:59:18ID:7Mmxjzj7
>>443
それはいいんじゃないの?
碁の局面は状態関数なんだから。
0446名無し名人
垢版 |
2009/01/04(日) 17:57:46ID:c8/lbrXg
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
○○○○○○○○○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┴┴┴┴┴┴┴★┴┴┴┘
スベリ

┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
○○○○○○○○○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┴┴┴┴┴┴☆●┴┴┴┘
ツケ

┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
○○○○○○○○○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┴┴┴┴┴┴○●┴┴┴┘
(手抜き)

┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
○○○○○○○○○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┴┴┴┴┴┴○●☆┴┴┘
何これ取れるじゃん
バカじゃねーの?
0447名無し名人
垢版 |
2009/01/04(日) 18:23:30ID:El6gzrBU
棋譜並べしてたら中盤で局面がごっそり1路ずれてる事に気づく。
0448名無し名人
垢版 |
2009/01/09(金) 10:17:07ID:TEqsNwcm
一線と二線をまちがえる。
0449名無し名人
垢版 |
2009/01/12(月) 07:40:01ID:ABDtdTtf
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼●┤
┼┼┼┼●○●●○┤
┼┼┼┼●○┼○○┤
┼┼┼┼●○★┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

↑二通りのワタリを見合いにした妙手
0450名無し名人
垢版 |
2009/01/25(日) 06:54:24ID:Ue4R+ZSk
死んでいる石に対してヨセの手を打つ
0451名無し名人
垢版 |
2009/01/28(水) 12:29:45ID:KWrgCY+g
>>449下ハネなら白死に ということが言いたいのですよね

0452名無し名人
垢版 |
2009/01/29(木) 00:55:33ID:Mi1eMlUl
本当の初心者はここに書かれてることの8割が理解できない
俺とか
0453名無し名人
垢版 |
2009/01/29(木) 02:20:16ID:goyk3DEh
先週、DS銀星囲碁でデビューした僕にも9割5分が意味不明。
0454名無し名人
垢版 |
2009/01/29(木) 13:20:24ID:YsZaXwnq
>>452>>453理解できる残りの二割または5分に興味があるんだが。

実際は元初心者が見て苦笑するのもあるかもね。 
0455名無し名人
垢版 |
2009/01/29(木) 16:52:29ID:GKoApsEO
途中で飽きる
0456名無し名人
垢版 |
2009/01/31(土) 00:15:20ID:/S4WTpPF
うーん、中手にしても下辺に目ができそうだし
とりあえず欠け目にしておこう。先手だし間違いはないだろう
と甲や乙に打ち欠き
●●●●●●┼┼┼┼┤
●┼○○○●●┼┼┼┤
●○○┼○┼●●●┼┤
●○┼┼○●●┼┼●┤
●●○○○●○○○●┤
┴┴┴┴甲○乙┴┴┴┘
0457名無し名人
垢版 |
2009/01/31(土) 00:21:54ID:BCdeLDuq
へえー。
甲に打ち欠けば得だと思うが?
見えてれば絶対打つとこだろ。
甲に打って乙に継げばハネる
取るなら乙に打ち欠いてのコウかハネてヨセる
ハネツギが先手で、白に手入れさせて更に先手で得

0459名無し名人
垢版 |
2009/01/31(土) 02:02:49ID:0UCqOHy9
>>449>>456>>457
みたいに
死んでる石をわざわざ活かす
0460名無し名人
垢版 |
2009/01/31(土) 02:52:31ID:BCdeLDuq
ああそうか、死んでたのか。
意味が分からなかった。
ああ、ごめんごめん。しかし、実戦でそんなことするかな。
まだ完成する前なら大ありだけど、そこまで来たらな。
最近、下がったら死んでるのに別の方から打って渡らせたことなら
あったけどさ。
ほんとぜんぜん気が付かなかったけど。確かに中手だな。
いや、ヨセの話だと思ったんだが。
0462名無し名人
垢版 |
2009/01/31(土) 03:07:55ID:BCdeLDuq
何だよ。初心者を馬鹿にするスレだけど、ほんとの初心者は
手が読めない上に石の方向も分かってなくてめちゃくちゃに打つ奴だろ。
時間かけても意味がない、下手の考え休むに似たり、とかそんなのが初心者。
それでも考えたりするけどさ。
0464名無し名人
垢版 |
2009/01/31(土) 15:42:54ID:zin7gBZa
>>460
>>462
わかったわかった^^
君は初心者じゃなくて初級者ね
0465名無し名人
垢版 |
2009/02/02(月) 05:51:25ID:oCynUIiM
超初心者編

断点もアタリも相手に二眼出来ても気にしないとにかく相手を取ろうとする

抜き跡にも石を置きまくる

最後は自分の地を延々と埋めてゆく
0466名無し名人
垢版 |
2009/02/02(月) 22:46:04ID:QwaxRJE4
philipw9ですね、わかります
0468名無し名人
垢版 |
2009/02/03(火) 20:03:25ID:w0T7XNAU
>>466
>>467
philipw9って有名人?w
敷居の低いネット碁だとよくいる超初心者のパターンを書いてみたんだけど

てか、本当に超初心者ってみんな最後は自分の地を埋めてくるから、やっぱメーエンさんの純碁って入門指導にいいのかなって思ったりするw
0470名無し名人
垢版 |
2009/02/03(火) 22:32:06ID:w0T7XNAU
>>469
なるほど
一年以上もwww
勝利数はめんどくさくなった相手が投了したのばっかでしょうねwww
0472名無し名人
垢版 |
2009/02/09(月) 19:53:30ID:c7dvLxNE
いつでも取れる、どうでもいい一子を、これ見よがしに取る
0475名無し名人
垢版 |
2009/02/10(火) 06:06:07ID:uzvao2Hr
シチョウアタリwwwwwwうはwwww楽シノギwwwwwwwwwwwww
→コスミ切り
→※糸冬   了のお知らせ
0476名無し名人
垢版 |
2009/02/11(水) 01:23:19ID:qTtLlkrh
この前さ、いつも行っている碁会所に凄く強い人が来たみたいなんだよね。
県代表クラス?って言うんだっけか、七段だか八段あるらしいの。
そんでその人が俺と打ってくれたんだけど……。
正直な話、そんなに強いと思えなかったよ。そりゃあ俺なんかよりはずっと強いんだろうけど。
はっきり言って普段打ってもらってる初段の人の方が強い感じ。
何故かって?
だってお前、いつもの人は俺が六子置いても50目以上負けるのに、
件の県代表さんは同じだけ置いて20目しか負けなかったんだぜ。
いつもと違って大石を取られたりもしてないしさ。
むしろアゲハマでは俺の方が勝ってたんだぜ!
0477名無し名人
垢版 |
2009/02/11(水) 02:48:56ID:nnMRFQZP
>六子置いて50目負ける
その前に投了しろや
もしくは置き石を増やせ
0478名無し名人
垢版 |
2009/02/11(水) 05:04:47ID:Yizc9bwm
>>476
スレ違いだろ。それじゃ本当に強い人にありがちな風景じゃねーか。
0479名無し名人
垢版 |
2009/02/11(水) 09:05:53ID:yC0Qinp9
>>457や476は初心者にありがちな勘違いだから、スレの主旨に沿ってる。
0480名無し名人
垢版 |
2009/02/12(木) 00:42:03ID:Kbr5owoQ
知らないならまだしも
シチョウと分かっていて逃げようとする
3手前で、長考
めんどくさいから、こっちから投了する
0481名無し名人
垢版 |
2009/02/13(金) 00:13:13ID:lV82/2ar
大石を取られた後は、ものすごく早打ち
0483名無し名人
垢版 |
2009/02/18(水) 02:01:04ID:A5nJNQ87
▲★■と筋っぽく打ってたつもりが、却って最短で自ダメ詰めて粘りなくとられる。
コウダテでなくこの形で死ぬ人は段とは認めたくない。

┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼┼┼┼○┼○●▲●●
┼┼┼┼┼┼○●○○○
┴┴┴┴┴┴┴■┴★┘
0484名無し名人
垢版 |
2009/03/06(金) 18:23:13ID:E6dcOYar
このスレ、アマ4,5段にもあてはまることが
たくさん書いてあるな
0485名無し名人
垢版 |
2009/03/08(日) 04:31:56ID:OiEDa7zs
黒:相手A
白:俺
┏┯┯┯┯┯┯   ┏┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼   ┠┼┼┼┼┼┼
┠四☆弐参九┼   ┠○○○●●┼
┠五壱●六八┼   ┠●●●○○┼
┠┼┼┼七┼┼ →┠┼┼☆●┼┼
┠┼○┼┼┼┼   ┠┼○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼   ┠┼┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼   ┠┼●┼┼┼┼

一時間後

黒:相手A
白:相手B
┏┯┯┯┯┯┯   ┏┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼   ┠┼┼┼┼┼┼
┠四☆弐参九┼   ┠○○○●●┼
┠五壱●六八┼   ┠●●●○○┼
┠┼┼┼七┼┼ →┠┼┼☆●┼┼
┠┼○┼┼┼┼   ┠┼○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼   ┠┼┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼   ┠┼●┼┼┼┼

一ヶ月後

黒:相手A
白:俺
┏┯┯┯┯┯┯   ┏┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼   ┠┼┼┼┼┼┼
┠四☆弐参九┼   ┠○○○●●┼
┠五壱●六八┼   ┠●●●○○┼
┠┼┼┼七┼┼ →┠┼┼☆●┼┼
┠┼○┼┼┼┼   ┠┼○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼   ┠┼┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼   ┠┼●┼┼┼┼

同じことやってんじゃねえよ。

0486名無し名人
垢版 |
2009/03/08(日) 07:18:03ID:K55qDqmn
利き筋がいっぱいあって締め付けもきく
と思ってるんだろうな
0487名無し名人
垢版 |
2009/03/09(月) 05:00:18ID:Cc7vRWFf
>>485
初心者じゃなくて万年低級者の例だな。
一局から何も学ばない。同じ失敗を繰り返す。
やたら対局数が多い低級者によくあるパターン。
0489名無し名人
垢版 |
2009/03/09(月) 12:46:44ID:tRiJlNHu
>>486
プロが一言そういえば解決する問題なんだがw
0490名無し名人
垢版 |
2009/03/28(土) 04:53:09ID:6v/CXnie
>>487
philipw92が、万年低級者の典型だな
一年半、毎日打って、いまだ25K
0491名無し名人
垢版 |
2009/03/28(土) 04:56:46ID:6v/CXnie
すぐチャットで会話を始め、

「俺は初心者だから負けて当然、今は学んでる最中だから最後まで打つ、
やめたきゃ、お前が投了しろ」

とか言う
キチガイ外人に多い
0492名無し名人
垢版 |
2009/03/28(土) 05:01:45ID:GX/J0s44
25kのやつをしつこくヲチしてる方がおかしい。
もっと勉強して25kが気にならなくなるぐらいにはなれよ。
0494名無し名人
垢版 |
2009/03/30(月) 20:41:08ID:M9M58oQn
自分が知っている定石手順以外の手を打たれると悪手と決め付ける。
それも、相手のツブレを期待するほどの悪手に映る。
あげく、自分が負けた後に「相手に卑怯な手を打たれて負けた。自分はちゃんと定石通りに打った」とかほざく。
0495名無し名人
垢版 |
2009/03/30(月) 22:47:18ID:LRrf+M1D
いかにもいそうだけどいないんだよね・・・・・そういう人
0496名無し名人
垢版 |
2009/04/21(火) 01:36:29ID:7MUfXfpB
家族もろともダルマになれクソが
0497名無し名人
垢版 |
2009/05/13(水) 22:04:21ID:OLMHvRTy
philipw92
誰かこのキチガイをなんとかしてくれ
0498名無し名人
垢版 |
2009/05/13(水) 23:17:17ID:F/EoC0LV
自動翻訳にかけたらきゅーちゃんと出ました。
0501本因坊秀策
垢版 |
2009/05/24(日) 10:55:48ID:pE0sp7Fe
こんにちわ、初心者です
今日も一日頑張りましょう
0502名無し名人
垢版 |
2009/05/30(土) 12:06:25ID:8xxxOSHK
小さく取って、大きく捨てる
0504名無し名人
垢版 |
2009/05/30(土) 15:38:28ID:5yPUEN6e
明らかにツブレてから考え出す
0505名無し名人
垢版 |
2009/06/03(水) 10:48:08ID:CraU6QQH
4隅打つのに持ち時間すべて使う
0506名無し名人
垢版 |
2009/06/04(木) 12:54:25ID:dUWMNJmP
むしろ初心者は布石軽視で
争いがないときは
ある程度それっぽく打てば五分の別れだろ、
と思って早打ちなのがリアル。
NHK杯とかなんでそんな序盤で考慮時間使い切ってんの?と思ってる。


まあ、俺のことだが。
0507名無し名人
垢版 |
2009/06/04(木) 23:31:40ID:02PkU9IZ
最初に星付近に打つことに意味がないと思う。むしろ隅なので逃げ場が無く危険だと思う

小目・高目・星とそのしまりを打っても軽く隅を取られ、石まで持ってかれる
0508名無し名人
垢版 |
2009/06/05(金) 11:54:51ID:1en/woxE
攻めてるつもりが自分が攻められてる。


0509名無し名人
垢版 |
2009/06/05(金) 16:23:17ID:+vqYKpCQ
相手の考慮中にメシを食う
0510名無し名人
垢版 |
2009/06/08(月) 20:57:55ID:IcWe2zzA
星から隅を守るのは一手では無理って言われたけど
こう打てば一手で済むんじゃね?
俺天才wwwwww
\一二三四五六七八
01┌┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼┼┼┼┼
03├┼★┼┼┼┼┼
04├┼┼●┼┼┼┼
05├┼┼┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼

0511名無し名人
垢版 |
2009/06/09(火) 01:59:22ID:JDdauKbd
>>510
初心者スレとしてはいい考えだな。
手割で考えると別の意見がいくらでもあるがw
0512名無し名人
垢版 |
2009/06/10(水) 03:00:52ID:RM8t1CPQ
もちろん下手にしまるよりはそう打ったほうがいい場合もある
0513名無し名人
垢版 |
2009/06/10(水) 19:19:01ID:DWdZZkyc
目先の1勝がどの程度大切かによるな。
上達を望むなら常用するのはいくない。
0514名無し名人
垢版 |
2009/06/11(木) 18:49:07ID:7YxICL+t
筋のよさそうな手をなんとなく打つよりは
自分で工夫する姿勢を評価したいがなー
しかも別に筋悪というほどでもない
0515名無し名人
垢版 |
2009/06/16(火) 11:36:02ID:24U36R19
むしろ鉄柱がダメな時は
思いつかないけどある手じゃん
下に一間トビも鉄柱もダメって何なのか分からんけど
0517名無し名人
垢版 |
2009/06/22(月) 15:57:38ID:s31RZemR
>>510
場合の手で、最強手となる場合もある
決して初心者考えではない
0518名無し名人
垢版 |
2009/06/22(月) 23:20:32ID:A35Uh5Xy
2手かける価値があるかどうかだな。
0519名無し名人
垢版 |
2009/06/30(火) 00:55:17ID:i9xJQ446
そもそも星がなんなのか分からない?
0520名無し名人
垢版 |
2009/07/06(月) 13:36:32ID:2xwOBsPg
先生、なんでぶつんですか!
あ、これが。。
0521名無し名人
垢版 |
2009/07/12(日) 03:58:42ID:z/Wx5qwZ
うって返しを食らい、チ−トだと罵る。
0523名無し名人
垢版 |
2009/08/02(日) 02:01:22ID:rntLWoG5
一線まででっかく囲いあったあとに両者打ち込みという
めちゃくちゃな碁なのに、なぜか結果が細かい
0524名無し名人
垢版 |
2009/08/04(火) 14:40:51ID:3eivWaFV
「○級の詰碁」みたいな本を買って玉砕する
0527名無し名人
垢版 |
2009/09/12(土) 01:48:54ID:CA/aQdn0
ネット碁でオシツブシに打とうとして
「打てない? あれ? あれ?」ってなる。
0528名無し名人
垢版 |
2009/09/15(火) 22:50:38ID:ImXU1tZv
女流プロが全員美人に見える。
0529名無し名人
垢版 |
2009/09/16(水) 00:35:34ID:X936h+QC
じっくり自分の地を囲うのが好きで打ち込まれると途端に不機嫌になり
「アンタと打ってても面白くない」と騒ぎ出す穏健派か
切れ目を見つけると後の展開も考えず脊髄反射で切ろうとする急戦派か
両極端のどちらかしかいない
0531名無し名人
垢版 |
2009/09/17(木) 08:22:17ID:lhupl4Fu
二眼あっても死ぬ心配をして三眼にする。
0532名無し名人
垢版 |
2009/09/17(木) 09:08:28ID:pOdv4eXj
勝てないと気づいたところでなぜかパス
0534名無し名人
垢版 |
2009/09/18(金) 01:18:19ID:u/xDnUW5
気が付いたらラインが色々通っててあぼーん
0535名無し名人
垢版 |
2009/09/20(日) 17:06:25ID:+K+4oXXE
プロの語る「アマの悪い特徴」が自分に当てはまらないと思っている。
さらにそれだけの理由で自分は強いと思っている。

プロ「アマの皆さんは厚みの活かし方が分からずすぐに地の手を打ってしまいがちですが〜」
初心者「厚み派の俺tueeeeeeee!!!!」
0536名無し名人
垢版 |
2009/09/26(土) 00:43:29ID:S6uCaf+V
どっちも勝つと思っているシチョウ
とりあえず最後まで逃げてみてダメだった方が投了

みたいなのが5局に1回くらいある
0538名無し名人
垢版 |
2009/09/26(土) 02:24:26ID:GyRwIxU0
雪崩れるかきり違っての無理やり眼系奪いしか戦闘方法がない
0540名無し名人
垢版 |
2009/09/29(火) 18:24:28ID:k5TgaGGd
最後に間違ったほうが負ける
0542名無し名人
垢版 |
2009/09/29(火) 19:19:03ID:Hu8uGS/m
ツケノビ定石周辺に巨大な地を作ろうとする
0543名無し名人
垢版 |
2009/09/30(水) 02:08:25ID:91QrZfNL
こっちがパスしてるのに必死になって死に石を取る。
0544名無し名人
垢版 |
2009/09/30(水) 12:26:45ID:cy59MCF1
猫に石を崩されても元に戻せない。
0545名無し名人
垢版 |
2009/10/01(木) 19:26:21ID:ugYCak2y
新聞の総譜を必死で並べようとするが目がチカチカして10手でGU
0546名無し名人
垢版 |
2009/10/02(金) 11:17:41ID:Cqnmt7E2
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
0547名無し名人
垢版 |
2009/10/03(土) 15:09:48ID:qg/+JVh0
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。 と変なことをいい始める
0548名無し名人
垢版 |
2009/10/03(土) 16:17:38ID:YhNjI47o
あまり意味のないことをぶつぶつ独り言。。。きもい
0549名無し名人
垢版 |
2009/10/03(土) 23:49:28ID:s6yh/9rQ
このスレを最初は笑いながらロムるも、だんだん笑えなくなり、上手の恐さにガクブルする俺。
0550名無し名人
垢版 |
2009/10/06(火) 10:25:24ID:QXH0igyp
本気をだせばお前なんかに負けない!
0551名無し名人
垢版 |
2009/10/14(水) 17:07:59ID:/5umYd6m
┼┼┼┼┼┼┼┼
┼●●○○┼┼┼
┼┼○●●☆┼┼
┼┼○┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼

┼┼┼┼┼┼┼┼
┼●●○○┼┼┼
┼┼○●●○┼┼
┼┼○┼┼┼┼┼
┼┼┼┼★┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼

┼┼┼┼┼┼┼┼
┼●●○○┼┼┼
┼┼○●●○┼┼
┼┼○┼☆┼┼┼
┼┼┼┼●┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼
0553名無し名人
垢版 |
2009/10/16(金) 20:03:40ID:4u6vNJ69
奇抜な手を打つも すぐにいつもの芋筋炸裂
0554名無し名人
垢版 |
2009/10/16(金) 21:28:30ID:1eG1FQt2
黒「やばい、一間トビで逃げなきゃ」
┼●●○○┼┼┼┼┼┼
●┼○●○┼┼┼┼┼┼
┼┼○●○┼┼┼┼┼┼
●┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┼┼○●┼★┼┼┼┼┼
●┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┼●●○○┼┼┼┼┼┼

白「逃がさないぞ」
┼●●○○┼┼┼┼┼┼
●┼○●○┼┼┼┼┼┼
┼┼○●○┼┼┼┼┼┼
●┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┼┼○●┼●┼┼┼┼┼
●┼○●┼┼☆┼┼┼┼
┼●●○○┼┼┼┼┼┼

黒「ふぅ…」
┼●●○○┼┼┼┼┼┼
●┼○●○┼┼┼┼┼┼
┼┼○●○┼┼┼┼┼┼
●┼○●┼★┼┼┼┼┼
┼┼○●┼●┼┼┼┼┼
●┼○●┼┼○┼┼┼┼
┼●●○○┼┼┼┼┼┼
0555名無し名人
垢版 |
2009/10/16(金) 21:50:16ID:hgyV9VPn
┼●●○○┼┼┼┼┼┼
●┼○●○┼┼┼┼┼┼
┼┼○●○┼☆┼┼┼┼
●┼○●┼●┼┼┼┼┼
┼┼○●┼●┼┼┼┼┼
●┼○●┼┼○┼┼┼┼
┼●●○○┼┼┼┼┼┼
白「逃がすもんか」
0558名無し名人
垢版 |
2009/10/17(土) 04:43:30ID:swwiC6E1
俗筋から読んで、手筋は後回し
0559名無し名人
垢版 |
2009/10/17(土) 19:32:52ID:swwiC6E1
>>554
これって、「が」と「す」の下に石あったら
カケツギになってて黒つかまってるよね。

0560名無し名人
垢版 |
2009/10/17(土) 19:43:01ID:D1k+Pimb
┼●●○○┼┼┼┼┼┼
●┼○●○┼┼┼┼┼┼
┼┼○●○┼┼┼┼┼┼
●┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┼┼○●☆●┼┼┼┼┼
●┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┼●●○○┼┼┼┼┼┼
級上位の常識

蛇足な説明ではあるが
0562名無し名人
垢版 |
2009/10/17(土) 20:09:21ID:KOspxsEg
>>560
みんな分かってるから出しゃばらなくていいよ^^
0564名無し名人
垢版 |
2009/10/17(土) 22:23:45ID:xyCYEdbJ
>>560
初心者にありがちな風景
このスレタイの意味する美学をぶち壊すな
0566名無し名人
垢版 |
2009/10/18(日) 18:10:40ID:cRE1l3jI
巣篭もりスープくらい知っとけよwww
0567名無し名人
垢版 |
2009/10/18(日) 19:54:24ID:3dA7W/eA
┼●●○○┼┼┼┼┼┼
●┼○●○┼┼┼┼┼┼
┼┼○●○┼┼┼┼┼┼
●┼○●@B┼┼┼┼┼
┼┼○●☆●┼┼┼┼┼
●┼○●A┼┼┼┼┼┼
┼●●○○┼┼┼┼┼┼

だめじゃん
0568名無し名人
垢版 |
2009/10/21(水) 05:22:32ID:vYnZWJSd
>>567
またまたぁ^^釣り針でかいですよ〜^^
0569名無し名人
垢版 |
2009/10/21(水) 08:13:02ID:QOcCjmMR
>>567
┼●●○○┼┼┼┼┼┼
●A○●○┼┼┼┼┼┼
┼C○●○@┼┼┼┼┼
●E○●●●B┼┼┼┼
┼┼○●○●D┼┼┼┼
●┼○●○F┼┼┼┼┼
┼●●○○┼┼┼┼┼┼

┼●●○○┼┼┼┼┼┼
●●○┼○┼┼┼┼┼┼
┼●○┼○○┼┼┼┼┼
●●○┼┼┼○┼┼┼┼
┼┼○┼○┼○┼┼┼┼
●┼○┼○○┼┼┼┼┼
┼●●○○┼┼┼┼┼┼

二手も勝ってるじゃん
0572名無し名人
垢版 |
2009/10/23(金) 19:51:09ID:s+esmqFf
わざわざ巣篭もりを図入りで書くというのが 『初心者にありがちな風景』 なのでは?
0573名無し名人
垢版 |
2009/10/23(金) 20:55:22ID:kELtU45e
じゃあ好意的に解釈しておくか
0574名無し名人
垢版 |
2009/10/25(日) 09:47:42ID:MNjYELj7
ケイマを見るとすぐに突き出す

 ●
●○○


 ●
 ●○
●○○
0575名無し名人
垢版 |
2009/10/25(日) 11:16:08ID:A3oklpHk
持ち時間何時間でも一手1秒
0576名無し名人
垢版 |
2009/10/25(日) 11:22:34ID:x83xyJb5
後がどうなるか分からんけど秀策のコスミを打ってみる
0577名無し名人
垢版 |
2009/10/25(日) 18:29:26ID:yVXwHbVe
だって、いちばん覚えやすい定石なんだから仕方がないだろ。
0578名無し名人
垢版 |
2009/10/26(月) 11:48:11ID:VxdXbTZR
● ●
 ○

一間ジマリにすぐ覗きを打つ

子犬ではない 
0579名無し名人
垢版 |
2009/10/26(月) 18:08:03ID:b4XeGkHG
>>574
タイゼム低段にも多いw
シチョウ有利と言わんばかりに切ってくるがゲタで取られたりwww
0581名無し名人
垢版 |
2009/10/26(月) 22:02:29ID:jJ+kJjBn
相手の注意力をいかにそらすかが作戦の大部分
0582名無し名人
垢版 |
2009/10/26(月) 22:08:20ID:o1FKH2R+
全部勝とうとするのはkgs前半k位の中級者でも
ややその傾向があるよね
0583名無し名人
垢版 |
2009/10/26(月) 23:16:00ID:doYpdZ0g
序盤でリードしたら残りは手厚く打って
戦いらしい戦いもせずに逃げ勝ちとか最低のチキンのすること
勝率なんてどうでもいい
例えリードしてようが相手を全部殺すつもりで先のわからない
勝負手連発するのが漢らしい碁といえる
そうじゃないと碁は面白くない
0584名無し名人
垢版 |
2009/10/27(火) 07:32:52ID:MpLVotcX
と思っているのが初心者にありがちな風景?
0585名無し名人
垢版 |
2009/10/27(火) 08:01:43ID:y8c6mu1r
>>583みたいなレスは、2ちゃん初心者にありがちな光景
0586名無し名人
垢版 |
2009/10/29(木) 00:09:41ID:a75WhO2M

● 
  ●○

コゲイマにすぐツケ  

あるいはオオゲイマがかりにツケ  
0587名無し名人
垢版 |
2009/10/29(木) 00:18:16ID:kSH/gs0l
>>586
まえから思ってたんだけどなんで罫線使わないの?
初心者?
0589名無し名人
垢版 |
2009/11/01(日) 12:19:01ID:jNCSwGDU
●○●

はさみつけると

●○●○

はさみつける
0591名無し名人
垢版 |
2009/11/01(日) 13:06:19ID:/uEz69Ln
俺初心者だけどそんな恐ろしいことやんねーよw
0592名無し名人
垢版 |
2009/11/01(日) 18:42:26ID:212Q2DAS
こっそりシチョウアタリを打とうとするが、
盤面をシチョウに追ってる様子で相手に気付かれる。しかし、そもそもゲタで取れてたりするが、どちらも気付かない。
0594名無し名人
垢版 |
2009/11/03(火) 21:51:33ID:Q37L//5n
アテた時はアタリと宣言しないと
次のターンにそのアテた石をとってはいけない。
0595名無し名人
垢版 |
2009/11/14(土) 17:45:08ID:X/mVc1k+
┼┼○○○●●●┼┼┼┼┤
┼┼○●●○┼●┼┼┼┼┤
○○○●┼○┼●┼┼┼┼┤
○┼●●┼○┼●┼┼┼┼┤
○●┼●┼○┼●┼┼┼┼┤
○●●●┴○┴●┴┴┴┴┘

白のダメは9手、黒は6手。よって白が攻め合い勝ち。
0596名無し名人
垢版 |
2009/11/14(土) 19:11:53ID:PW/cTwhf
アタリを王手という
0598名無し名人
垢版 |
2009/11/16(月) 16:45:12ID:KF+l7OTk
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

現時点で「リコーマイクロエレクトロニクス」検索結果に告発サイトが
上位表示されているのに、今のところリコーは何も言ってこない。
0599名無し名人
垢版 |
2009/11/17(火) 12:12:35ID:VDDX4cVY
間違えて、オセロのスレを一生懸命読んでしまう。
さっきのオレ。
0601名無し名人
垢版 |
2009/11/20(金) 10:39:53ID:GpPBWcuR
九路盤をやったあと一路盤を想像し、置いた瞬間駄目が詰まってぽんと打ち上げられるので
なんかブラックホールみたいな感じを持つ。
0602名無し名人
垢版 |
2009/11/22(日) 00:15:43ID:PErFeFZZ
イゴ 李ゴ
IGO アイゴー
囲碁は韓国起源なんだぜ
0603名無し名人
垢版 |
2009/11/24(火) 05:38:01ID:0+shpOxU
8手ヨセコウが本コウになる
0604名無し名人
垢版 |
2009/11/25(水) 06:13:03ID:JfBUDR9B
そもそもコウ争いはしない
0606名無し名人
垢版 |
2009/11/25(水) 13:25:21ID:XZrm83iP
殺したと思い込んでたところをコウで粘られると盤をひっくり返す
0607名無し名人
垢版 |
2009/11/25(水) 20:58:17ID:Bqn6+nQv
そもそもコウは争わないと決めているからおk
0608名無し名人
垢版 |
2009/11/25(水) 21:34:03ID:uxh7u1eJ
相手が自分の立てたコウダテを無視してコウを解決したとき、それに対応してしまい、いつのまにかコウダテのことを忘れてしまう。
0609名無し名人
垢版 |
2009/11/26(木) 00:39:08ID:b41TbAFu
コウダテは打たないで迷わず抜き返す
0610名無し名人
垢版 |
2009/11/29(日) 11:02:45ID:yJNFJoGI
上手相手に置き碁で何とか数目残ったのに最後の最後で確定地打ち込みを受けそこなっちゃう
0611名無し名人
垢版 |
2009/11/29(日) 12:33:33ID:VldlNxJA
自分からダメ詰まりに打ち込んで大石を取られる
0612名無し名人
垢版 |
2009/12/01(火) 22:33:24ID:+n8OTuy3
梶原武雄九段に「オワ」と言われる
のはもう無しか
0613名無し名人
垢版 |
2009/12/17(木) 01:07:28ID:OrOPge16
セキが理解不能
0614名無し名人
垢版 |
2009/12/21(月) 09:39:54ID:rc/91G5v
隅の地に適当に入られると大抵殺される
セキだと大健闘
0615名無し名人
垢版 |
2009/12/21(月) 10:56:36ID:iyxCRqrI
セキなのに中の石を取りにいって氏ぬ
0616名無し名人
垢版 |
2009/12/21(月) 11:23:43ID:tWjUsjWl
全てが分からないのに無理して打つので目がうつろ
0617名無し名人
垢版 |
2009/12/21(月) 11:43:00ID:hc302W5E
6子も7子も打ってからシチョウになっていることに気が付く
0618名無し名人
垢版 |
2009/12/26(土) 12:11:09ID:W2HCtbWj
終局してるのに手のないとこ延々打ち続けるのはやめてください
0619
垢版 |
2009/12/27(日) 18:57:40ID:GjQ5AWg6
初心者同士だと相手が受け損なって手になることが日常茶飯事なのでそれでよいのです。
0620名無し名人
垢版 |
2010/01/11(月) 17:56:34ID:moekwS7S
シチョウアタリにする
相手、ニ線三線ぐらいまで逃げる
シチョウ=絶対に取れると信じているので石を取らずに他の所に打つ
相手も受ける
盤面が進んで気がつけばシチョウのそばで攻防
相手の手がシチョウのキリになりリョウアタリでシチョウ失敗逆転負けで顔面北斗の拳状態
0622名無し名人
垢版 |
2010/01/15(金) 09:53:29ID:FHpW6u2/
アゲハマの数で勝負を決める
0624名無し名人
垢版 |
2010/01/18(月) 03:38:24ID:q4nIcGK+
優勢だったのに苦し紛れのライン通しが成立しちゃって逆転負け
0626名無し名人
垢版 |
2010/01/18(月) 10:27:30ID:3T8pfFsG
\一二三四五六七八
01┌┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼┼┼┼┼
03├┼★┼┼┼┼┼
04├┼┼●┼┼┼┼
05├┼┼┼┼┼┼┼
06├┼○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼

ケイマにかかられると三三に受けると決めている。
0627名無し名人
垢版 |
2010/01/20(水) 02:57:23ID:xBsm1425
\一二三四五六七八
01┌┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼┼┼┼┼
03├┼★┼┼●┼┼
04├┼┼●┼┼┼┼
05├┼┼┼┼┼┼┼
06├┼○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼
09├┼┼┼┼┼┼┼
10├┼┼○┼┼┼┼
11├┼┼┼┼┼┼┼ 

黒番白番や細かい配置は自信がないが加藤名誉王座が白からのすべりが来ない配置で
★にコスんだのは見たことあるよ>>626
0628名無し名人
垢版 |
2010/01/20(水) 04:37:19ID:rNatF/PX
何で下がりや飛び下がりじゃなく33なんだろふ・・
0629名無し名人
垢版 |
2010/01/20(水) 11:12:55ID:YNwfmlAD
小目に一間高ガカリして一間低ハサミされたとき
とりあえずコスんで出ることしか知らない
0630名無し名人
垢版 |
2010/01/22(金) 00:48:37ID:yvyQyWpZ
>>628 予想すれば、白の 4−二 のスベリに手を抜ける

ということはスベリを打ちにくくしている

黒のさがり とび下がりは白が打ち込みを恐れて守るが
>>627の三三は白への響きが少ないために、白が一手かけて守りにくい意味がある
0631名無し名人
垢版 |
2010/01/22(金) 04:33:15ID:MHL4qKdk
>>627 の三三はそんなんじゃねーよ。
何があっても三三は絶対に譲らねーぞっていう断固たる決意なんだよ。
白に響かなかろうが下がりより地が少なかろうがそんなことは関係ねえんだ。
他にもっと広いところに打つとかそんなしみったれた碁じゃないことを見せつける
決意の一手なんだよ。
0632名無し名人
垢版 |
2010/01/22(金) 09:13:41ID:x+Z53hmr
どっちかっていうと
33入られるのヤーダー><やめてー><
だと思うけど
0633名無し名人
垢版 |
2010/01/22(金) 10:52:49ID:OK4GI0XW
>>627さん
もしよろしければ詳しい棋譜情報教えてもらえまいか?
回りの配石とかも見てみたいし、どんな流れでそう打ったか知りたいっす
0634名無し名人
垢版 |
2010/01/22(金) 14:16:55ID:XLzociTs
コゲイマじゃなくてオオゲイマなら、結構よく見る手だな。
オオゲイマの間違えじゃないのか?
0635名無し名人
垢版 |
2010/01/23(土) 03:23:57ID:Ms7APp/k
攻め合いになると取りあえずどんどんダメを詰めて一手負けを確認する
0636名無し名人
垢版 |
2010/01/28(木) 03:59:43ID:kgnqz4mO
>>633あれは碁聖戦か名人戦じゃないかな 新聞に載った碁(スポーツ欄の下で将棋と並んで載る)でなんか見た記憶がある

手の意味は>>630みたいなニュアンスだった
0637名無し名人
垢版 |
2010/01/28(木) 05:40:44ID:Hh8q/257
>>636
dくす
わざと響きの少ない手を打って相手にあずける感じなのかな
なんか深すぎてよくわかんないや
0638名無し名人
垢版 |
2010/01/28(木) 15:54:30ID:NTNAn6ke
なんか定石が少しずれてしまうけど気づかない
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼○┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋
┠●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼┼┼╋
0639名無し名人
垢版 |
2010/01/28(木) 19:30:40ID:dl/fVeBt
オオゲイマに受けられてケイマにうつ人いるの?
0640名無し名人
垢版 |
2010/01/28(木) 20:37:14ID:f7smrd4A
>>639
ワリウチからの展開なら腐るほど実戦例あるだろ
0641名無し名人
垢版 |
2010/01/29(金) 07:53:05ID:fc1gjcOR
グズミ という言葉にとまどう
0642名無し名人
垢版 |
2010/01/29(金) 09:54:46ID:OacQOtVt
石は一個も取られたくない
0643名無し名人
垢版 |
2010/01/29(金) 22:00:04ID:7JwdOzJn
>>639
オオゲイマにかかられてケイマに受ける人いるの?ってこと?
アマ感覚だと堅すぎる感じがすると思う。俺も。
でも33がいやなのか、結構プロの実戦例多いよ。
0644名無し名人
垢版 |
2010/01/29(金) 22:37:30ID:4PdVjl2n
>>637

>>わざと響きの少ない手を打って相手にあずける感じなのかな

そういう意味で いいのではないでしょうか
0645名無し名人
垢版 |
2010/01/29(金) 23:31:18ID:Q44wTrh0
>>643
おそらくケイマカガリ→オオゲイマ受け→ケイマスベリって意味だろう
0646名無し名人
垢版 |
2010/01/30(土) 01:56:00ID:YnzTFf4U
オオゲイマガカリ→ケイマ受け→ケイマスベリ→コスミかと
0648名無し名人
垢版 |
2010/01/30(土) 05:55:25ID:d4EzCjY3
ttp://kei19750509.blog109.fc2.com/
0649名無し名人
垢版 |
2010/01/30(土) 06:05:41ID:e2vGh3fu
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
はっ

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○┼┼┼┼┼┼
┠┼┼●┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
あちょーー

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○┼┼┼┼┼┼
┠┼┼●○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
ふん

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○┼┼┼┼┼┼
┠┼┼●○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼●┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
てりゃぁぁぁ

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○┼┼┼┼┼┼
┠┼┼●○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼●○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
ほぉおぉぉ!!
0651名無し名人
垢版 |
2010/01/30(土) 19:49:34ID:3IQ8G1H1
>>649
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○●┼┼┼┼┼
┠┼┼●○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼●○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
しゃぉっ
0652名無し名人
垢版 |
2010/01/31(日) 00:21:40ID:ZIS6l9zw
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○●┼┼┼┼┼
┠┼┼●○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼●○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0653名無し名人
垢版 |
2010/01/31(日) 00:48:54ID:Vec+y4vh
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋
┠●○┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○●┼┼┼┼┼
┠┼┼●○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼●○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼

負けるか
0654名無し名人
垢版 |
2010/01/31(日) 08:09:06ID:ZIS6l9zw
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠○┼○┼┼┼┼┼╋
┠●○┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○●┼┼┼┼┼
┠┼┼●○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼●○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼

どうやら>>651がそっぽをむいた悪手で白優勢
0655名無し名人
垢版 |
2010/01/31(日) 08:38:44ID:9ykeQCQ8
俺かw
南都水鳥拳がやりたかっただけなんだ(´・ω・`)
0656名無し名人
垢版 |
2010/01/31(日) 23:05:09ID:3u65ugri
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
●○┼○┼┼┼┼┼╋
┠●○┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○●┼┼┼┼┼
┠┼┼●○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼●○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0657名無し名人
垢版 |
2010/02/01(月) 07:12:20ID:95+Ch0yh
http://kei19750509.blog109.fc2.com/
0658名無し名人
垢版 |
2010/02/01(月) 18:45:25ID:CswGuh3F
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
●○┼○┼┼┼┼┼╋
┠●○┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●○●┼┼┼┼┼
┠┼☆●○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼●○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0659名無し名人
垢版 |
2010/02/02(火) 00:33:46ID:c1xbASAV
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
●○┼○┼┼┼┼┼╋
┠●○●┼┼┼┼┼┼
┠┼●┼●┼┼┼┼┼
┠┼☆●○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼●○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0660名無し名人
垢版 |
2010/02/02(火) 21:01:28ID:6KG2R02C
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
●○┼○┼┼┼┼┼╋
┠●○●┼┼┼┼┼┼
┠┼●┼●┼┼┼┼┼
┠┼○●○┼┼┼┼┼
┠┼┼☆●○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0662名無し名人
垢版 |
2010/02/03(水) 00:18:09ID:hiGAH7Sd
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
●○┼○┼┼┼┼┼╋
┠●○●┼┼┼┼┼┼
┠┼●┼●┼┼┼┼┼
┠┼○●┼★┼┼┼┼
┠┼┼◯●○┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0663名無し名人
垢版 |
2010/02/03(水) 12:02:57ID:G9V2nGrh
●  ●
     ○

三線の二間開きに低くつめる
0664名無し名人
垢版 |
2010/02/03(水) 21:11:41ID:XwcIKNVv
手抜きという言葉にどうしても馴染めない。
0665名無し名人
垢版 |
2010/02/07(日) 20:09:35ID:mx0a7q2s
でも実際は手抜きほど有効な受けってなかなかないよね
0666
垢版 |
2010/02/08(月) 15:06:01ID:v2xXeZ7E
おまえは初心者卒業だな。
0667名無し名人
垢版 |
2010/02/09(火) 00:14:21ID:2O4UWU56
ポン抜いた石4目 を捨てる これは有効な手段

0668名無し名人
垢版 |
2010/02/19(金) 03:06:57ID:/T5H6U6U
相手がどう打とうが、次の一手は心に決めてある
0669名無し名人
垢版 |
2010/02/23(火) 18:21:40ID:JVxBjwY+
カカリにツケて
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋
┠┼☆┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼

伸びて飛んで開いて開いて打ち込み打ち込み
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼●┼┼
┠┼┼○┼○┼┼┼╋
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●●┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼

泥仕合の攻め合いでふとしたタイミングのオキを取り込む
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼○┼┼○┼┼┼┼
┠○●○┼○┼●┼┼
┠○●○┼○┼●┼┼
★●●┼┼○○●●●
☆┼●●●●○┼┼┼
┠●●○○●○┼○┼
┠○○●○○●○○┼
┠○●●○●●●○┼
┠○┼●○●┼┼┼┼
┠●●●○●┼┼┼┼
┠●┼┼○┼┼┼┼┼
┠○●●┼●┼┼┼┼
┠○○●┼┼┼┼┼┼
┠┼○○┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼

よく見るとコレが成立
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠★○┼┼○┼┼┼┼
┠○●○┼○┼●┼┼
┠○●○┼○┼●┼┼
●●●┼┼○○●●●
○┼●●●●○┼┼┼
┠●●○○●○┼○┼
┠○○●○○●○○┼
0670名無し名人
垢版 |
2010/02/23(火) 18:26:06ID:JVxBjwY+
無理に無理を重ねた結果、取れて当てられたときに
○○○┯┯┯┯┯┯┯
○○○★☆○┼┼┼┼
●○●○┼○┼●┼┼
●○●○┼○┼●┼┼
●●●┼┼○○●●●
○┼●●●●○┼┼┼
┠●●○○●○┼○┼
┠○○●○○●○○┼

打って返しと得意満面
○○○┯★┯┯┯┯┯
○○○●○○┼┼┼┼
●○●○┼○┼●┼┼
●○●○┼○┼●┼┼
●●●┼┼○○●●●
○┼●●●●○┼┼┼
┠●●○○●○┼○┼
┠○○●○○●○○┼

石の下のお返しなり
┏┯┯●●○┯┯┯┯
┠┼☆●○○┼┼┼┼
●┼●○┼○┼●┼┼
●┼●○┼○┼●┼┼
●●●┼┼○○●●●
○┼●●●●○┼┼┼
┠●●○○●○┼○┼
┠○○●○○●○○┼
0674名無し名人
垢版 |
2010/03/28(日) 23:03:49ID:YHvH/nh2
三連星を打たれると右辺がすべて黒地に見える
0675名無し名人
垢版 |
2010/03/28(日) 23:20:55ID:Pe/ksEi7
常に深く打ち込む
肩つきナニ?オイシイ?
0676名無し名人
垢版 |
2010/04/20(火) 19:33:14ID:GWhCf7TE
相手の地を削減する手を打つ傾向がある

先手の勝率がいい

最終手が敗着にならない
0677
垢版 |
2010/04/21(水) 20:10:05ID:p12EcfNX
プロみたいだね
0678名無し名人
垢版 |
2010/04/25(日) 04:39:34ID:cgrDy40n
浅く消したほうが勝ちやすいことも多いよね
0679名無し名人
垢版 |
2010/05/17(月) 18:51:04ID:EHOQeIKB
NHK杯で打たれた手をまねする
0680
垢版 |
2010/05/17(月) 19:13:09ID:YhIrKwPZ
相手がまねしないと怒る
0681名無し名人
垢版 |
2010/05/25(火) 18:33:40ID:rBX/c2IM
初心者同士ほど先手の利が大きいと聞いたことがある
0683名無し名人
垢版 |
2010/05/28(金) 00:16:37ID:j/TruxMN
というかお互い行くとこまで行ってどちらかがつぶれて終わる碁ばっかりだから、先手が勝率高い。
有段者にも言えるけど。
0684名無し名人
垢版 |
2010/05/28(金) 03:01:43ID:js6l9hdX
初心者だと5目とか6目とかカスみたいなもんだしな
一個多い方が単純に有利
0686名無し名人
垢版 |
2010/05/29(土) 19:56:48ID:X69KyIno
置碁で置いた自分の石が邪魔になる。
(ダメ詰まりを誘発したりして)
0687名無し名人
垢版 |
2010/05/29(土) 20:17:21ID:ePyIa0hC
>>686
だからといって、最初から何個か見捨てるつもりで打ってもうまくいかないんだよねw
0688名無し名人
垢版 |
2010/06/04(金) 15:03:09ID:AMjYiHNQ
「白番と黒番どっちがいい?」
『白!だって石取りの目標が置いてあるから。黒だと目標がなにもないから困る』
0689名無し名人
垢版 |
2010/06/04(金) 17:49:04ID:G0ChHvBE
「白番と黒番どっちがいい?」

この時点で初心者
0690名無し名人
垢版 |
2010/06/15(火) 01:39:31ID:CkxqSfRJ
>>685
だろうね。
三点リーダーの使い所もおかしいし。
高校でレポートとか小論文ぐらい書かされなかったのかな。
学校で習わなくてもビジネス文書の書き方は入社時に叩き込まれるはずなんだが。
0691名無し名人
垢版 |
2010/06/25(金) 12:34:47ID:nnFbduNK
大石さえ取られなければ大差で負けても満足げ
0692名無し名人
垢版 |
2010/07/30(金) 00:29:50ID:0LGN/Coc
終局してるのにまだ打ってる
0693名無し名人
垢版 |
2010/08/06(金) 21:55:50ID:GCjPpAh0
終局したあと、数えてから投了。
0694名無し名人
垢版 |
2010/08/10(火) 13:40:57ID:Kwn1nYxh
「俺、『一度だけ好きな時に二手連打できる』ってルールで初段の人に勝ったぜ!」
「すげーな、それってお前も有段者とほぼ変わらないってことか」
0695名無し名人
垢版 |
2010/08/25(水) 03:38:46ID:yMLfIC85
ほとんどのレスについて身に覚えのある自分が怖い。
0696名無し名人
垢版 |
2010/09/10(金) 09:32:42ID:OS9eLI62
はさむと取れると思っている。
ひっくり返してもおなじ色だから、自分の石と取り替える

「いつつとったらかちねー」
「いつつってなーに?」「ごこのことですかー?」

「せんせー、ぼくほんとうのごがいいなー」
(ほんとうのご=石取り碁)
0697名無し名人
垢版 |
2010/09/11(土) 10:42:16ID:tRGO3oG2
とにかく二段ばね三段ばね

シチョウ失敗でも打ち続ける
0698名無し名人
垢版 |
2010/09/12(日) 00:51:25ID:EtUWVS0+
初心者は絶対2段バネ打たないって印象の方が強いが
0699名無し名人
垢版 |
2010/09/12(日) 01:16:11ID:WFxsXQ3q
初心者の度合いによるんじゃないかな。
0700名無し名人
垢版 |
2010/09/12(日) 20:21:17ID:1SnV3wL5
わたしは断点が気になってすぐにカケつぐ。
0701名無し名人
垢版 |
2010/09/15(水) 01:20:57ID:DJDrounu
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 先手ヨセを打たれたくやしさの余り
┼●●●☆○┼┼┼┼┼┼┤ アテコミを利かそうとして傷口を広げる
┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴★┴★┴┴┴┴┘
0702名無し名人
垢版 |
2010/09/15(水) 17:04:19ID:Xs5HTa9M
二眼を作らされて喜ぶ。
二線を這って喜ぶ。
0703名無し名人
垢版 |
2010/09/16(木) 20:43:50ID:h+pyKDTr
このスレに昨日あったアレを書き込もうと思うが
盤に並べても形が思い出せないのであきらめる
0704名無し名人
垢版 |
2010/09/16(木) 21:37:28ID:pDO4j553
相手の打ったところの周囲しか打たない

これが真理
0705名無し名人
垢版 |
2010/09/17(金) 00:03:35ID:t9633MYD
33に打ち込まれて、作った厚みごと取られる。
0706名無し名人
垢版 |
2010/09/17(金) 00:50:46ID:uazGPpHH
そもそも自分の厚みに気づいていない。
0707名無し名人
垢版 |
2010/09/17(金) 02:12:23ID:eQ6Y29KW
模様を消しに行って殺される。
0708名無し名人
垢版 |
2010/09/17(金) 22:32:44ID:Cm9i9tH9
攻めないで右半分、若しくは左半分をガチガチに固めてくる。
次に下辺か上辺をガチガチに固める
0709名無し名人
垢版 |
2010/09/18(土) 02:26:00ID:Ui8dupZf
終局後
「いや〜最後のミスさえなければ勝ってたんだけどな〜」
「ほら見て?ここさえ間違えなければ俺勝ってたんだけどな〜」

検討
「すいませ〜ん、ここって定石ではどう打つんですか?」
「えっ本当!?いや、俺はただ一番良いと思う手を打っただけですって」
「まいったな〜定石打つ気なんて全然なかったのにな〜」

別れ際
「ちゅーか今思い出したけど俺囲碁打つのすごい久しぶりだったわ」
「マジ久しぶりだったわ。一年ぶりくらい」
0710名無し名人
垢版 |
2010/09/19(日) 21:55:20ID:drXXU68/
40点の碁でも満足しちゃう
0711名無し名人
垢版 |
2010/09/20(月) 02:31:49ID:IhFikns7
どちらかが全滅するまでやめない
0712名無し名人
垢版 |
2010/09/21(火) 12:07:04ID:UmiIG2y9
なすすべもなくコテンパンにされておいて
「上手い人が相手ならそんな打ち方通用しないんだからな」
と捨て台詞をはく
0713名無し名人
垢版 |
2010/10/28(木) 12:29:43ID:cGSVko4C
モタレ攻めを意識したであろう手を打つが、モタれた石に全く響いていない
0714名無し名人
垢版 |
2010/10/30(土) 11:48:52ID:qbEKkTvu
大石が死んでからおもむろに隅をシマる
0715名無し名人
垢版 |
2010/10/30(土) 12:20:32ID:4zyTKh/y
締まった隅がそっくり死んでしまう。
0716名無し名人
垢版 |
2010/11/18(木) 18:11:17ID:sbjZcnPA
一間飛びが3つくらい続くと不安になりコスむ
0717名無し名人
垢版 |
2010/11/19(金) 11:45:38ID:xtFFBId9
2、3目くらいの手を打って大事なとこ切断されて大石死亡
0718名無し名人
垢版 |
2010/11/21(日) 12:29:29ID:KzypW2FR
相手のカス石を3手かけて殺す
0719名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 04:03:17ID:E+qo8z6h
・鉄柱大好き
・一線のワタリを過大評価している
・ツケコシという概念が無いので必ず出切り
・三々入られてからの二段バネ→三子取りが大好き
・コウができると見通しをたてることなくコウダテが完全になくなるまで争う
・弱い石を放ってどんどん大場へ先行
・とりあえずキリチガイ
・見通しをたてることなく「こうしたい」という欲望のみでノータイムで打つ
・どんなに攻められようと生きれば良いと思っている
0720名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 04:04:33ID:E+qo8z6h
・両ガカリされたら必ずコスミ
・星にケイマガカリの後ケイマで隅守るのが大好き
・二線、三線のヨセはサガリ→ハネツギ
・小目に一間低ガカリ→低一間バサミ→一間トビ→ケイマにカドに打つのが大好き
・シチョウアタリはシチョウができるとすぐに打つ
・上手の石だろうがすぐに殺しにいこうとする
・辺でのシチョウをうっかりする
・模様の最深部に打ち込み生きるか死ぬかの決戦をためらいなく挑む
・大石が死んでも完全に打ち抜かれるまで投げない
・大石が死んでも関係のない隅の比較的小さな石へ襲いかかる
・すぐに大得を得ようと挑戦的に仕掛ける
・隅の死活は常にオキから(死はハネにあり)
0721名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 11:10:42ID:ajE8a74Q
一間低ガカリってなんだ?裏ガカリ
0722名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 12:19:39ID:POOTL5Hv
>・弱い石を放ってどんどん大場へ先行

これって良くなかったのか……
俺、ややもすると一方地を囲っちゃう修正があったから、最近は意識して手を抜くよう努力してたんだけどorz
0723名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 21:11:16ID:W6F9fsja
捨てることも視野に入れてとか被害なくシノげるならいいんじゃね?
そうじゃなければ追いまくられて一気に敗勢になると思う。

0724名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 22:17:52ID:POOTL5Hv
てことは強くなるためには
「捨てることも視野に入れてとか被害なくシノげる」
ようになることが必須なんだね
下手には勝てるからって、いつまでも甘えで一方地を囲ってるわけにもいかないし

スレ違いすまん
>>723 ありがとう
0725名無し名人
垢版 |
2010/12/23(木) 00:18:45ID:Ho0WbOsX
>>723
もちろん攻めているのですから被害がある場合です。

弱い石を作らないのは常識ですよ(笑)
0727名無し名人
垢版 |
2010/12/24(金) 02:48:14ID:Pr7RP1Dn
場合によるという事が分からない
短い時間では対局しない相手に対して
チャットで罵詈雑言を浴びせてくる
0729名無し名人
垢版 |
2010/12/29(水) 08:24:16ID:w3Q4dFk6
死んでる石から必殺サルスベリ
0730名無し名人
垢版 |
2011/01/14(金) 14:21:28ID:UtcJJ51t
コウ立てにとっておくことができない 
0731名無し名人
垢版 |
2011/02/17(木) 11:40:31ID:ZgYzi1GU
必死に半コウを争って勝った後---------100目差で負ける
                     |
     -------相手のパスにつられて、つがないままパスをする
0732名無し名人
垢版 |
2011/03/01(火) 08:38:20.40ID:F5GO960l
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼┼●┼○┼┼●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

yahooで流行りの定石(?)
0733名無し名人
垢版 |
2011/03/01(火) 09:47:46.00ID:fSfzZF28
>>732
タイゼムでも流行ってるw

さらに☆または△と打つ進行がよく見られますw
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼○☆┼┤
┼┼△┼●┼○┼┼●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
0734名無し名人
垢版 |
2011/03/01(火) 13:51:26.55ID:wya6Xkrs
それ初心者とは限らないよ。プロの実戦例も結構ある
0735名無し名人
垢版 |
2011/03/01(火) 22:35:31.42ID:H5dJFXfa
何も考えずに急所っぽい所に放り込んでから考えてみる
0738名無し名人
垢版 |
2011/03/02(水) 14:00:49.47ID:6wdFKfoj
石をたくさん取れば勝ちだと思っている
そんでルールを知らない友達にそうやって説明する
友達の中ではメッチャ強いと言われてご満悦
調子に乗って安い卓上碁盤セットも買っちゃう
あいかわらず友達としかやらないから自分の実力に気づかない
ネット碁なるものを知り、いっちょ揉んでやるかと意気込んで対局→200目負け
0739名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 09:42:14.41ID:zRzfqKVQ
石を沢山取らないと勝てない、なら分かるけど
石を沢山取ったら絶対勝てるだろ。

200目負けるって事は、相手が物凄く沢山石を取ってるんだから、
結局石を沢山取ったら負ける訳がないんだけど…

>>738はどういう意味なの?
それこそルールと矛盾してる気がするんだけど。100子とは言わなくても、
相手より30子多く取っても負ける場合って、殆どなくね?
0740名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 10:37:49.72ID:v/dVDKro
捨石とかシメツケとかいうことを知らない
0741名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 13:47:47.35ID:aWpeIZwE
>>739 などと相手の言いたいことが汲み取れず話が通じない
0742名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 18:23:29.74ID:Sl+J/e+7
>>739
こういうのって軽度のアスペなんだろうな
0743名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 18:24:13.66ID:Sl+J/e+7
>>742
書き忘れてたけど>>739がアスペってことな
0744名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 18:31:51.44ID:KrAQShpI
>>739

>>738
 石を沢山取る≠勝ち
と言っている。何もおかしくない。
0745名無し名人
垢版 |
2011/03/07(月) 18:44:54.40ID:aWpeIZwE
などと、ひとつの話題で延々引っ張って会話が進まない
0746名無し名人
垢版 |
2011/03/08(火) 05:34:43.04ID:s95NQujZ
でも、相手の石を取れば200目は負けないと思うんだけど。
相手の石を取らずに相手に石を取られたんじゃないの?

相手の石を取れば勝てるじゃん。何で? 私がアホなの?
0748名無し名人
垢版 |
2011/03/08(火) 05:40:28.84ID:s95NQujZ
>>747
いや、だから石が取れれば200目は負けないって…
取れれば勝ちだと思っている→取ったけど負けた

っていうのじゃないじゃん

200目負けたんなら全部取られたんじゃん
0749名無し名人
垢版 |
2011/03/08(火) 05:43:36.02ID:a3WPaSLb
なるほど。
馬鹿なんですね。
小学校の国語の教科書を復習しましょう。
0750名無し名人
垢版 |
2011/03/08(火) 05:48:07.99ID:s95NQujZ
ほんとに沢山石を取って、普通に打ってれば勝てるじゃん。
よっぽど異常な打ち方しなかったら。
相手に石取られてるだろ普通
0751名無し名人
垢版 |
2011/03/08(火) 16:46:40.10ID:44JXgkdJ
>>738は石をたくさん取っても負けることがあるって話だ
攻め取りさせられて負けるなんてよくある話
0752名無し名人
垢版 |
2011/03/10(木) 23:34:45.07ID:/4SsKPeG
石を取りに行くのは悪いことじゃない
隅と辺をガチガチに囲ったり厚みを囲うほうが危険
ちょっと打つと初心者は絶対そうなる
弱い石を作らないって意味では感心だけどね…
相手が三間や大々ケイマに開いたら即打ち込んだり…
それは相手の注文だろって話だよ
0753名無し名人
垢版 |
2011/03/12(土) 10:26:03.09ID:jjkcZO7k
いつの間にそんなレベルの高い話になったん?
初心者が石を取りにいくっていったら
活き石にへばりついてる相手の石のダメを1つずつ詰めていって
打ち上げたら次に向かうっていうパターンのことだろw
0754名無し名人
垢版 |
2011/03/19(土) 01:39:38.56ID:Kjjyth3+
目あり目なしを理解していなくて
セキにする
0755名無し名人
垢版 |
2011/05/23(月) 21:59:25.15ID:Hwj8LEZR
>>738は「石をたくさん取った方が負けることもある」とは考えているが「石をたくさん取ったほうが必ず負ける」とまでは言ってない。
「石をたくさん取った方が負けることもあればたくさん取られた方が負けることもある」と考えている。
考えている、というよりもこれはある程度碁を知っていれば誰でも納得する一種の常識。
にもかかわらず「石をたくさん取れば勝ちだと思っている人」がいたとすればその人は囲碁の常識をわきまえていない初心者かそこらの棋力。
そして、初心者が初級者以上と打ったときの何百目も負けるような負け方に限っては、「石をたくさん取られているほう」が常に負けていると考えてもまあ間違いないと思う。
0757名無し名人
垢版 |
2011/08/02(火) 13:09:38.23ID:fTdW4ajk
50子の置き碁で負ける。
9路17子でも負ける。
0758名無し名人
垢版 |
2011/11/09(水) 22:47:29.43ID:hQ4mrV1D
三段ばねを好む

すぐキル
すぐあたり
すぐ攻立てみたいな手を打つ
0759名無し名人
垢版 |
2011/11/12(土) 20:49:23.83ID:ZC99zv/u
四路だと無敵
0762名無し名人
垢版 |
2011/11/14(月) 19:05:20.78ID:NKJzQFOw
もちろん次の手も当然読めない
0763名無し名人
垢版 |
2011/11/14(月) 22:29:30.81ID:6jEQtU3k
初心者じゃないけど嫁ない
0764名無し名人
垢版 |
2011/11/20(日) 08:50:35.47ID:fW9yuwRS
でも烏鷺は読める^^
0765名無し名人
垢版 |
2011/11/24(木) 17:44:58.91ID:af95ahW+
しかし爛柯は残念ながら読めないね^^
0766名無し名人
垢版 |
2011/11/26(土) 09:42:24.34ID:+/9twNVZ
マクロスフロンティアのヒロインだな
0768名無し名人
垢版 |
2012/02/18(土) 08:59:41.53ID:43HP/aep
ハンゲで形勢が悪くなると引き分けボタンを押してみる
0769名無し名人
垢版 |
2012/02/18(土) 09:56:52.19ID:grTxFUuY
シチョウにあてられ二子にして捨てる
0770名無し名人
垢版 |
2012/02/18(土) 16:13:44.07ID:ZUR0mrCE
とりあえず★にだけ売っていく
0771名無し名人
垢版 |
2012/03/04(日) 08:50:02.93ID:dBe9q+n8
一線ハネツギを布石の段階で常にキメる
0772名無し名人
垢版 |
2012/03/04(日) 18:27:51.89ID:Zuv9kWEi
このスレは自分には関係ないと思っている。
0773名無し名人
垢版 |
2012/03/04(日) 19:04:43.58ID:Pescl0JQ
隅を取ったら勝ち

とりま大量取り
0774名無し名人
垢版 |
2012/03/04(日) 20:51:38.60ID:N+fc0821
とりあえずコスミツケる
0775名無し名人
垢版 |
2012/05/27(日) 16:06:14.22ID:ITFWN9HI

┼┼┼┼┼┼┼┼
┼●○○┼┼┼┼
●┼●○┼○┼┼
┼┼●○┼┼┼┼
┼┼┼●○┼┼┼
┷┷┷★┷┷┷┷

カミトリを防ぐとき常に★に打つ
0776名無し名人
垢版 |
2012/08/30(木) 17:23:58.80ID:up6oEehg
あたりをうちたがる
0777名無し名人
垢版 |
2012/08/30(木) 17:26:29.38ID:up6oEehg
サルスベリされると とめられない
0778名無し名人
垢版 |
2012/09/04(火) 11:15:48.72ID:762RGqxu
百日紅ばかり使う。
小ザルとどちらが有効か比較できない。
0779名無し名人
垢版 |
2012/09/04(火) 12:09:22.49ID:Q/EXjMSO
サルスベリでどんどん深入りしてしてやったりと思ったら
トントンで全部取られる。
0780名無し名人
垢版 |
2012/09/04(火) 21:07:10.01ID:ChWB+HMy
やたらとカドに打ちたがる
0781名無し名人
垢版 |
2012/09/04(火) 21:16:51.42ID:ZLM+9mSC

┼┼┼┼┼┼┼┼
┼●○○┼┼┼┼
●┼●○┼○┼┼
┼┼●○┼┼┼┼
┼┼★●○┼┼┼
┷┷┷┷■┷┷┷
自分は★に打ちますよ、その後■とした時白は伸びなきゃ行けません
から、こっちが有利ですよね
0782名無し名人
垢版 |
2012/09/05(水) 00:06:30.48ID:v39IesO+
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼○★┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
右辺は全部俺の陣地
入れてやるもんか

┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼○●●┨
┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
まじか!?
0783名無し名人
垢版 |
2012/09/20(木) 06:39:00.55ID:VD32Bffr
もう、初心者全員死ねよ
クソ手、クソ定石の連続
それでドヤ顔するから、うぜぇ
負けても「運が悪かった」とか思うあたりゴミクズ
囲碁に運なんてねぇよ、まじ死ね
0784名無し名人
垢版 |
2012/09/28(金) 09:16:39.79ID:gZ3JX/aV
やたら無理な打ち込みや消しをしてくる

焼き餅を焼く
0785名無し名人
垢版 |
2012/09/28(金) 18:23:46.33ID:Yr7SiMwX
上級者や低段者にもいっぱいいますがそういうの
むしろ初心者はそういう打ち方は怖いのでしない
0786名無し名人
垢版 |
2012/09/28(金) 19:47:35.18ID:eF4PrWYd
>>784
焼き餅を焼かないと実際足りなくなる

というのも加えたいところだねw
0787名無し名人
垢版 |
2012/10/14(日) 17:28:58.64ID:zbpl4kw2
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
╋┼┼┼┼○╋●┼┤
┼┼┼┼┼┼★┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

秀策のコスミ!!!
0788名無し名人
垢版 |
2012/10/21(日) 14:50:31.64ID:YTO4SAsB
コウを仕掛けられたとき、
コウダテを打たれると先手ヨセを打たれて自分が損する気分になってしまい、
一回取ることをせずいきなりツイで謝る。
0789名無し名人
垢版 |
2012/11/22(木) 22:23:04.96ID:X84GS3uu
コウ立てを打たせるのは得なことも多いよ 相手から見たら味消しになるし
0791名無し名人
垢版 |
2012/11/27(火) 18:32:20.76ID:uppBhk/g
攻め合いになったとき、互いのダメの数を数えて判断する方法を知らない。
そして一生懸命脳内碁盤に黒白交互に置いてわけわからなくなる。
0792名無し名人
垢版 |
2012/12/01(土) 00:58:23.98ID:8YEianv/
死活はとりあえず急所っぽいところにオイてみるだけ
決して読まない
0793名無し名人
垢版 |
2012/12/01(土) 19:19:56.66ID:zwuffioL
それって急所っぽいってわかるだけまし、初心者じゃない
初心者は死活の概念がまだ良く分かっていないから活きる時は目を三つ作り、殺す時は全部打ち上げる。
0794名無し名人
垢版 |
2012/12/15(土) 14:24:08.83ID:WLqAVeRJ
黒(シチョウも知らんのかコイツwww)

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●○○●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼●○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼○●○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷○●●○●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

白(いいかげん気付けよ…)
0795名無し名人
垢版 |
2012/12/15(土) 20:52:22.13ID:z2KTvu99
>>738
そりゃあ相手のほうがたくさんこちらの石を取ったから勝ったんだろう
と言われたら困る話だよね
0796名無し名人
垢版 |
2012/12/27(木) 12:43:39.10ID:3FV1Jc/z
>>794みたいになっても尚投了しない黒がいる。
ツギまくる黒に 白も両アタリを急いで打たないとこが渋い
0797名無し名人
垢版 |
2012/12/27(木) 12:48:43.06ID:3FV1Jc/z
●●○

小目一間高ガカリにイキナリぶつかり
0798名無し名人
垢版 |
2012/12/27(木) 12:50:14.37ID:3FV1Jc/z
>>14>>15はハンゲの低級者の対局で見た
ちょっと感動した
0799名無し名人
垢版 |
2012/12/27(木) 17:25:14.91ID:+1JJMBJw
>>792
木谷実さんが打ってて実際あるよ
俺も昔院生の研究会でこれを新手だとドヤ顔で提案したら昔からあると聞いて赤っ恥書いた
0803名無し名人
垢版 |
2012/12/31(月) 02:08:41.93ID:rxBgTym2
黒星に白ケイマがかり 黒コスミツケ白ノビ 黒サガリ


● ○
 ●○
 ●
0804名無し名人
垢版 |
2012/12/31(月) 13:25:44.96ID:XrYbD+wH
取られた石を「捨てたの!!」と強がる
0805名無し名人
垢版 |
2012/12/31(月) 23:32:17.21ID:/JtQDBxS
捨ててもいないどうでもいい石を
一生懸命取って(打ち上げて)くれる
0806名無し名人
垢版 |
2013/01/05(土) 05:36:27.00ID:WEkH4paw
中に入ってこられると真っ赤になって怒ったりする
が、慣れてくると相手をイカすことに快感を覚えるようになる
0807名無し名人
垢版 |
2013/02/24(日) 18:31:42.17ID:9ZsFmbrm
黒星に白ケイマがかりから、黒2線に打つ


● 
   ○
 ●
0808名無し名人
垢版 |
2013/03/03(日) 23:09:46.50ID:HyV+w5VY
ハメ手にハマる前に自滅する
0809名無し名人
垢版 |
2013/03/04(月) 01:08:04.10ID:LX4jcSWZ
普通の碁会所初段に星目置いても負けるくせに
なぜか行きつけの囲碁クラブでは5級とかになっている
0810名無し名人
垢版 |
2013/03/06(水) 11:33:03.88ID:tTJk3mGH
A「黒...130目」
B「白...124目、コミ入れて130目半」
A「半目足らなかったか...」
AB「手に汗握る好勝負でしたね」
(107手 完)
0811名無し名人
垢版 |
2013/03/06(水) 13:22:14.11ID:tTJk3mGH
810です。
半目足りないのはBでした。
面白くない上に間違ってスミマセン<(_ _)>。
0812名無し名人
垢版 |
2013/03/06(水) 21:15:21.20ID:j0wgBff1
三連星に内側からかかる
0813名無し名人
垢版 |
2013/03/06(水) 21:16:08.57ID:j0wgBff1
三連星に内側からかかる
0815名無し名人
垢版 |
2013/03/12(火) 14:04:47.91ID:+GRlTpAK
容赦ない上手にフルボッコにされ、
終局時の地がマイナス数十目
0816名無し名人
垢版 |
2013/03/18(月) 08:49:56.21ID:d8o4hpzk
カカってハサまれたらスベる
0817名無し名人
垢版 |
2013/03/18(月) 09:39:35.00ID:yqhYTmVa
対局前に 『ひ』 と言うやつ
0818名無し名人
垢版 |
2013/03/18(月) 14:58:41.04ID:xzKkLzea
対局前に「ふ」と言うやつ
は強い
0819名無し名人
垢版 |
2013/03/19(火) 01:17:51.65ID:2Ziq9tx9
ヒカ碁を見て囲碁に興味沸いた
0820名無し名人
垢版 |
2013/03/20(水) 12:31:12.97ID:FQkWmBxd
対局中に「へ?」と言うやつ
0821名無し名人
垢版 |
2013/03/20(水) 17:45:50.23ID:VkvXgLw5
対局中に本を広げる
0822名無し名人
垢版 |
2013/04/05(金) 18:35:58.52ID:JeeyEcr7
対局中は目がうつろ、放心状態
0823名無し名人
垢版 |
2013/04/07(日) 09:37:16.11ID:+Kw/lXpj
素直にサンサンに打てばいいものを、
かっこつけてスソガカカリする
やたら2線に打つのが好き
あと、すぐにサルスベリして ドヤ顔
0824名無し名人
垢版 |
2013/04/17(水) 23:56:28.38ID:FaGoF+z7
何の読みも入れずにただ運を天に任せて切るだけの碁を
「乱戦好きで攻めは得意ですw」とか言っちゃう
0825名無し名人
垢版 |
2013/04/18(木) 20:51:49.90ID:dbWd3eBx
ウホ
0826名無し名人
垢版 |
2013/04/21(日) 13:03:05.79ID:W8tvnAg8
10目以内の勝ち負けは、両者が気づかない。
場合によっては30目差でもw←本当の初心者同士。
0827名無し名人
垢版 |
2013/04/21(日) 14:31:04.30ID:QwDaFWN2
●1手目、サンサン
○2手目、星
●3手目、サンサン
○4手目、コモク
●5手目、サンサン
○6手目、カカリ
●7手目、サンサン
0828名無し名人
垢版 |
2013/04/25(木) 18:10:47.03ID:MCgItKBC
大差がついても、「勉強のために打つ」とか言って投了しない
勉強したいなら詰碁でもやれ
0829名無し名人
垢版 |
2013/04/25(木) 21:56:56.23ID:QcWxU8bD
大ヨセが終わってから切れるところをダメモトで全部切ってみるので
そこから勝負がなかなか終わらない
0830名無し名人
垢版 |
2013/04/25(木) 23:01:57.73ID:SbWpjWuV
>>820
対局中に屁をこく奴
0831名無し名人
垢版 |
2013/05/06(月) 15:59:31.67ID:WyF6+maB
>>815
マイナス数十目なんてたいしたことがないと思っている。
1回ミスらなければ勝てたのにと思っている。あるいは運が良ければ勝てると思っている。
しかしミスの数々がどこかが解らない。
0832名無し名人
垢版 |
2013/05/08(水) 07:42:58.62ID:lYUbd/xE
ここの奴らって自分は強いとか思ってんの?
0833名無し名人
垢版 |
2013/05/08(水) 16:29:48.11ID:0rXC5+hE
>>826
長年やっててもそういう状態なんだが
数えないので30目ぐらい離れてないと形勢が不明
0834名無し名人
垢版 |
2013/11/25(月) 01:30:47.96ID:ZdGsecV9
サルスベリは相手に響かないことが多いらしい
カケツギは悪手のことが多いらしい
0835名無し名人
垢版 |
2013/11/25(月) 11:27:30.72ID:qIcasOK+
二線のハネツギより二子取りを優先しちゃう
0836名無し名人
垢版 |
2013/11/25(月) 16:34:03.83ID:oQH7Osje
まだ序盤なのに得意げにサルスベリ
0837名無し名人
垢版 |
2013/11/25(月) 17:19:08.94ID:3ISdZLHi
大差で負けているのに最後の半コウに勝ってドヤ顔
0838名無し名人
垢版 |
2013/11/25(月) 22:12:32.95ID:V9Go2NbE
小ヨセもほぼ終わりというタイミングでなぜか長考を始める
0839名無し名人
垢版 |
2013/11/25(月) 23:31:31.32ID:YvJtpBDC
・やきもちを焼き相手の模様最深部に打ち込み一方的に攻められる
・その攻めれる石を取る気満々で追いかけるだけで結果逃げられ損をする
・ケイマがかりに受けずにはさむことしか考えない
・はさまれたとき三々に入ることを極度に嫌い上へ一間に飛ぶ
・しまるにしてもケイマでは小さいと感じてるのかオオゲイマにしまる
・とりあえず小さく取りにきても捨てるという発想がなくともかく逃げる
・囲碁を石取りゲームだと思っている、とにかく石を取れば勝ちだと思っている
・石を捨てるという発想が両者皆無なので必然的に序盤から喧嘩碁になる
・三連星をしいたら内側からかかる
・そしてコスミ付けられ立った後一間に平からず相手の石と接触する二間に開く
・中国流の意味を知らずただなんとなく中国流を敷いただけ
・そして一間がかりされたときツケヒキを選んじゃう
・二立三石なのにコスミつける
・三連星や中国流をしいたのに一貫性なく地に先着する
・確定地じゃないものの地が大きそうな理由でケイマかかりにツケノビ定石しか選ばない
・とにかく少しでも相手の模様たるものができたらその中心部にすぐ打ち込んでいく
・両ガカリに対しては外へコスミしか打たない
・一貫性がなく、盤上で言ってることとその後の着手が矛盾
・カス場(3線で頭が突き出ていること)を知らずカス場でも石を持っていったりそこで喧嘩が起きる
・カタツギをしたら先手なものの変にのびてカケツギにして後手をひく
・二目の頭を叩かれることをなんの苦にもしてなく、自ら喜んで叩かれにいく
・手筋は無茶苦茶なのに妙に死活だけは強い
・競り合いのとき決して謝らず自分の石より相手の石のほうが弱いですよと主張し曲げない
・そしてラグビーのスクラムだけで終わったかのような局になる
・負けたとき反省はせず相手の打ち回しを非難する
0840名無し名人
垢版 |
2013/11/26(火) 17:51:57.08ID:tpUGWHfJ
>>839

幽玄6段の俺に全て当てはまるorz
0841名無し名人
垢版 |
2013/11/26(火) 22:52:40.98ID:pi8yY3YO
>>839
こういう打ち方を激しく軽蔑し批難するが
こういう打ち方の人に負けちゃう
0843名無し名人
垢版 |
2013/11/28(木) 16:20:16.18ID:T/8jvX5J
自分の石は1目もやらんと思い
相手の石は自分の強弱関係なく無理やり取りにかかる
盤面に弱い石が複数あろうがお構いなく
まさに石取りゲーム
0844名無し名人
垢版 |
2013/11/28(木) 23:48:58.01ID:ovb0qmlh
初心者ってよりヤキモチ碁のクセが抜けず成長が頭打ちになった
万年初段あたりのネタばっかだな最近
0845名無し名人
垢版 |
2013/11/29(金) 19:36:34.29ID:3ON/QM8W

   ●
0846名無し名人
垢版 |
2013/11/29(金) 20:59:53.53ID:nlF9iQ0y
いまだに三連星にはどうかかっていいやら‥星模様で打たれるのも結構、
地合いで負けてくる感じもしますな、荒らしにくいのですが
0847名無し名人
垢版 |
2013/11/29(金) 21:52:16.80ID:MzVZRjRG
ならば自分が三連星敷いて、攻略されてみればいいんじゃなかろうか。
0848名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 02:28:58.00ID:IqPjPujI
ヤァと雄たけびをあげつつ黒をつまんで星三々天元と打ち越してこられて参りました
ここはじっくりと腰を据えて耐忍すべきであろう
右にマガるか一間トブか
ちからが抜いて楽にして
0849名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 18:19:09.83ID:z+N83YsV
>>339にも書いてあるんだが
何で初心者って星へのかかりに対してなんで素直に受けずにはさみ、
しかも狭いはさみしか選ばないんだろう
はさまれた方も素直に三々に入っとけば地も稼げて無難に収まるのに一間飛びして戦いを起こそうとするんだろう
こういうことはまだ石の方向性が決まってない序盤にさえ余裕で起こる
こういうことから初心者は戦いを起こしたくて、石を取りたくて仕方ないんだろうね
謎だ
0850名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 19:03:48.51ID:lxgevT3b
初心者なんてみんな星にかかられたらケイマ受けしかしないけど
そういう打ち方好むのはkgs1k〜3kくらいの極度のヤキモチ焼きだけだよ
いや1kなんて初心者じゃんって言うなら別にどうでもいいけど
0851名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 19:07:20.74ID:yM3dN7/y
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼┼●┼○┼┼●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼○◯●┤
┼┼┼┼●┼○┼◯●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼◯●┼●┤
┼┼┼┼┼┼○┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
0852名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 19:27:24.19ID:z+N83YsV
>>850
俺が知っている限り初心者と打って
まともにケイマ受けした人1人か2人くらい
残り30人はだいたい狭くはさんできたわ
ケイマ受けしかしない人は覚えたての人のことだろ?
0853名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 19:32:57.96ID:lxgevT3b
>>852
まずお前さんの言ってる「初心者」がどれくらいの棋力を指しているか
わからんことにはなんとも
俺はだいたいkgs換算で7k〜10kくらいを想定して言ってる
0855名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 19:36:26.78ID:vHy2g6es
一間に受けるとハサまれるのが嫌でケイマにしか受けない人は結構みるね。
0856名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 19:39:42.39ID:z+N83YsV
>>853
すまん
だいたいそれくらいだは
某ネット碁サイトで「3段」なのにえ?っていう棋力の人とか
碁会所5級という人が華麗な打ちまわしする人もいて
どれくらいが初心者のラインなのかはっきりせんが
東洋だと3段以下が初心者って言われても反論はできん
0857名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 23:03:21.95ID:/9pd6owb
私はどっちかいうと初めは受けてましたが?
ハサミもあるのは知ったけど、ハサミと受けの違い、意味は
理解できてなかった、種類も狭いハサミしか知らなかったろう
逆サイドに自分も桂馬するのが受けになるというのは、考えもしなかった知識だな
0858名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 23:11:33.98ID:/9pd6owb
これが通常の感じ
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼○┼┼┼○●┼┼┼┤
┼┼╋┼┼┼○┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○●●┼┼┼┤
┼┼╋┼┼○○┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
0859名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 23:47:59.02ID:lxgevT3b
>>856
ネット碁だとそういう奴多いのかもしらんね
日本の囲碁教室とかで習ってる初級者とかは
ケイマ受け多いよ
ハサムのは怖い、でも1間は33残るのがイヤ
で無難なケイマ受けになるらしい

あと確かに東洋3段は滅茶苦茶な打ち方する奴も多いけど
いくらなんでも初心者はないと思うぞ
0860名無し名人
垢版 |
2013/12/05(木) 21:16:21.72ID:ju0G214K
韓国人だと二立三石なのに余裕でコスミつける
かかりに狭いハサミしか打たないのも韓国人に多い
韓国人は我流の力碁で
日本人だと良くも悪くも教科書通り
0861名無し名人
垢版 |
2013/12/06(金) 12:54:08.19ID:48igfYxu
いまだにニ立三斥が理想形だと信じている
0862あだ名集
垢版 |
2013/12/07(土) 01:29:59.79ID:WPo0OEBc
名前 あだ名

石田 ダーイシ 
林 リンさん
趙 チクン
0863名無し名人
垢版 |
2013/12/09(月) 01:05:20.89ID:fsImn6jL
ワイ初心者やけどこういう初心者を虐める風潮が囲碁衰退の原因だと思うの
0864名無し名人
垢版 |
2013/12/09(月) 01:55:58.57ID:VMyTLRUZ
料簡が狭く頑迷だな
笑い飛ばせばいいのよ
初心者が自分の囲碁の悪癖を言うのも悪くない それも楽しみ
0865名無し名人
垢版 |
2013/12/11(水) 18:03:18.93ID:saq1lrm8
石を取るテクニックは初心者うまいんだよなぁ
だから油断できん
石を取ることしか考えてないのかわからんが
他はだめだめ
0866名無し名人
垢版 |
2013/12/12(木) 14:06:28.51ID:dRLdJ0Fu
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02●●●┼┼┼┼┼┤
03○○●┼┼┼┼┼┤
04├○★┼┼┼┼┼┤
05●┼○┼┼┼┼┼┤
06●●○┼┼┼┼┼┤
07○○○┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

周辺の配石省略。
某ネット碁の3段戦を見てたら終局間近、三-04に黒石が来た。白手抜いた。黒もその後数手別のところを打って、ここはこの形のまま終局し、白が数目勝った。すげえストレスがたまった。
0867名無し名人
垢版 |
2013/12/12(木) 15:55:33.76ID:inQV7Pwd
打つのではなく、並べる。
0868名無し名人
垢版 |
2013/12/12(木) 17:55:56.71ID:f7E+Flr+
>>866
え?わかんないやw
部分的には石の下だよね?
0870名無し名人
垢版 |
2013/12/12(木) 22:42:31.77ID:tZLgJzQO
周辺配石略って、白地がそこだけで独立してるとしたら、どちらにしろ生きてないぞ、
良く1の1を含む隅あたりでは、相手死にやセキと思ってたところが
どう打っても相手が2眼作れましたっていう見落としは、あります
0871名無し名人
垢版 |
2013/12/26(木) 22:16:18.68ID:Y+NKPKlK
初心者にありがちトップ10
1、弱い石を平気で作る
2、攻められても逃げたり最終的に生きれば万事OK
3、封鎖されても石の根拠があればなにも感じない
4、二か所以上石を攻められてた場合片方ではなく全部がんばる
5、弱い石をほったらかして攻めに回る
6、相手に模様が少しでもできた途端に中心部への打ち込み
7、石は捨てるより逃げたほうが得である
8、"攻める"とは"石を取る"ことである
9、周りの配石関係なく攻めや反発精神が旺盛
10、囲碁とは、石を数多く取ったものが勝者
0873名無し名人
垢版 |
2013/12/28(土) 18:49:46.81ID:TZWqfiyB
age
0874名無し名人
垢版 |
2013/12/29(日) 05:39:23.45ID:4LfsXvfF
11 下手糞なのに上から目線
0875名無し名人
垢版 |
2013/12/29(日) 17:00:41.65ID:JcDHf2G3
1〜11はすべて幽玄6段の俺にも当てはまる
貪欲であることは囲碁でも必要なこと
何回か痛い目にあえばこう言う人は上達すると思うよ
0876名無し名人
垢版 |
2013/12/29(日) 17:01:41.92ID:JcDHf2G3
井山の碁がまさしくそれ
0877名無し名人
垢版 |
2013/12/29(日) 17:20:40.27ID:h2gYPns2
>>875
さすがに1、5、8はダメだろ
力でごり押すだけなのか?
0878名無し名人
垢版 |
2014/01/05(日) 20:30:09.83ID:aixSDW2R
弱い石になる前ではなく弱い石になってから守る
0879名無し名人
垢版 |
2014/01/14(火) 04:08:13.65ID:jk5J+Rk8
小目の一間ジマリを見るとすぐノゾく

● ●
 ○
0880名無し名人
垢版 |
2014/01/14(火) 04:10:14.10ID:jk5J+Rk8
なのでコゲイマジマリ

  ●

がちがちの自陣だと 小目からコスミで守る

 ●

小目からのオオゲイマジマリは風邪をひきそう

   ●
0881名無し名人
垢版 |
2014/05/12(月) 02:11:33.53ID:DXOt/NmA
馬の顔に割り込んじゃう
競り合いが止まらない
0882名無し名人
垢版 |
2014/05/15(木) 14:24:17.18ID:B2uQlTXz
アタリできるところはアタリにする
のぞけるところは即のぞく
0883名無し名人
垢版 |
2014/06/29(日) 22:02:24.25ID:f7uHDStB
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┤
┼┼┼┼●┼○●●○┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
一間バサミに三々入りで二目の頭でハネるが相手も何もせず平常進行する

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┤
┼┼┼┼●┼○●●○┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
定石正しく打ってると思って見てたら相手を固めて狙いを自分から潰し始める
0884名無し名人
垢版 |
2014/09/03(水) 15:24:54.76ID:A+XZiIbF
不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン

不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン

不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン
改造ライブ商品・適当ネタドラマ・デズネー利権宣伝マネージメント料テレビ上司格差ゴミレシピ流出モビリティ不信連載駐車近代ラーメン

取引mlbバルセロナ内閣近所迷惑息子nhk宿題雪アナカウントダウンオムレツアップルバイト声明審判ヤーフォーデング人位置情報ニュース記者アウトサイダー問題日韓押し紙新日teレ鉄演出コーチング贋講師
党部インフレ戦略家族参加型オコボレ中国人医者記者政務活動費勧誘税金国務費当用兼官僚スケバン女子シャンパン会豪華接待特権不動産誘致パーティーディナー流出メニュー
sikishaユーザー意見不必要順調業者
0885名無し名人
垢版 |
2014/12/25(木) 10:43:05.02ID:U17C1Z0N
一手守った所に即打ち込む
0886名無し名人
垢版 |
2014/12/31(水) 02:34:34.21ID:iM8rhfFh
なんでも助けたら得だと勘違いしてる
例:利かした石を惜しむ、敵陣で全て助けるのが当然だか堅実だか礼儀だと勘違いしてる
なんでも目一杯うつのが得だと勘違いしてる
例:目外しや高目へは角へ対抗、小目からのシマリは当然大ゲイマ(地として確定したと思いながら)
なんでもうったら得だと勘違いしてる
例:利き筋をすぐ使う、味消しをうつ、自らダメを詰める
要するに、こういった勘違いが上達の阻害になってるってことだな
0888名無し名人
垢版 |
2015/02/11(水) 21:05:08.44ID:yK3BRCS5
>>886
それは初心者の特徴じゃなくて
初〜三段くらいでピタっと成長が止まる奴の特徴
0889名無し名人
垢版 |
2015/02/19(木) 11:45:20.10ID:uH6jSZT8
黒、右上隅星。
白、右下隅星。
0890名無し名人
垢版 |
2015/02/22(日) 18:24:27.11ID:Dd2QJZ90
二線の一子カミ取りと中央の二目取りがあるとき、二目取っちゃう奴
前者は六目、後者は四目なのに…。
0891名無し名人
垢版 |
2015/02/23(月) 15:11:45.57ID:Cu+oKINx
ヨセで何も狙いないときならその通り
中盤でまだ厚みが働くときならわかってない
0892名無し名人
垢版 |
2015/03/04(水) 20:20:59.50ID:g6rw5gHI
・やきもちを焼き相手の模様最深部に打ち込み一方的に攻められる
・その攻めれる石を取る気満々で追いかけるだけで結果逃げられ損をする
・ケイマがかりに受けずにはさむことしか考えない
・はさまれたとき三々に入ることを極度に嫌い上へ一間に飛ぶ
・しまるにしてもケイマでは小さいと感じてるのかオオゲイマにしまる
・とりあえず小さく取りにきても捨てるという発想がなくともかく逃げる
・囲碁を石取りゲームだと思っている、とにかく石を取れば勝ちだと思っている
・石を捨てるという発想が両者皆無なので必然的に序盤から喧嘩碁になる
・三連星をしいたら内側からかかる
・そしてコスミ付けられ立った後一間に平からず相手の石と接触する二間に開く
・中国流の意味を知らずただなんとなく中国流を敷いただけ
・そして一間がかりされたときツケヒキを選んじゃう
・二立三石なのにコスミつける
・三連星や中国流をしいたのに一貫性なく地に先着する
・確定地じゃないものの地が大きそうな理由でケイマかかりにツケノビ定石しか選ばない
・とにかく少しでも相手の模様たるものができたらその中心部にすぐ打ち込んでいく
・両ガカリに対しては外へコスミしか打たない
・一貫性がなく、盤上で言ってることとその後の着手が矛盾
・カス場(3線で頭が突き出ていること)を知らずカス場でも石を持っていったりそこで喧嘩が起きる
・カタツギをしたら先手なものの変にのびてカケツギにして後手をひく
・二目の頭を叩かれることをなんの苦にもしてなく、自ら喜んで叩かれにいく
・手筋は無茶苦茶なのに妙に死活だけは強い
・競り合いのとき決して謝らず自分の石より相手の石のほうが弱いですよと主張し曲げない
・そしてラグビーのスクラムだけで終わったかのような局になる
・負けたとき反省はせず相手の打ち回しを非難する
0893名無し名人
垢版 |
2015/10/20(火) 05:14:27.11ID:p2HO0u9I
よく其処まで書いたな
0894名無し名人
垢版 |
2015/10/20(火) 06:57:46.96ID:jTinuc5U
>892
幽玄の間の15K以下をよく分析しているね
0895名無し名人
垢版 |
2015/10/20(火) 09:06:26.37ID:YVlk9Z6d
自分は初心者の頃逆に捨てまくってた
おかげで置き碁(黒)は得意だったが軽いすかすかな碁を打つようになってしまったからどっちもどっちだなww
0896名無し名人
垢版 |
2015/12/23(水) 15:00:37.03ID:MGqJ9RRL
うせぇ
0897名無し名人
垢版 |
2016/02/13(土) 11:14:35.26ID:BWStXkq2
白が初手を打つ
0898名無し名人
垢版 |
2016/02/26(金) 00:42:19.67ID:no7F9rXs
ここのレスすごい参考になるわ
0899名無し名人
垢版 |
2016/03/15(火) 11:13:00.03ID:26MXcxMs
alphagoは初心者みたいになってたな
0900名無し名人
垢版 |
2016/11/01(火) 14:31:46.99ID:ihkFrOM4
負けた ハゲ村
ハゲ村 負けた
0901名無し名人
垢版 |
2016/11/01(火) 19:57:55.38ID:mKaFqy/x
>892
 羅列だけでは、あまり意味がないね。
 本質を整理しなさい。
 すると、 どうしてそうなるのかが、わかるようになる。
 つまり 本当に 
   @ 誰でもするミスなのか、ミスでないのか。
   A 悪手なのか、間違った教育による悪手の思い込みか。
                     
                    碁の方程式
 ゴミ情報と重要法則が混ざると、すべてゴミ情報になるよ。     

   
0902名無し名人
垢版 |
2017/03/08(水) 10:00:24.77ID:Pp3MJcuB
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
0903名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 17:34:29.45ID:fFK72+tH
謎のサガリ
0904名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 22:22:54.43ID:oTRsDm8z
半年後には碁に興味がなくなっている
0905名無し名人
垢版 |
2017/05/30(火) 13:44:30.85ID:rQeSJ3cY
弱い
0906名無し名人
垢版 |
2017/06/03(土) 09:13:10.74ID:SJBG+RId
アルファ碁の打ち筋が自分に近いと勘違いする
0907名無し名人
垢版 |
2017/06/05(月) 13:49:28.86ID:/z3HJFXQ
どちらかが初心者だと小さく取るつもりが大石の死活大戦争になりやすい
0909名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 09:05:56.40ID:iS85eHtl
※自戒の念を込めて整理※

1、弱い石を平気で作る
2、攻められても逃げたり最終的に生きれば万事OK
3、封鎖されても石の根拠があればなにも感じない
4、二か所以上石を攻められてた場合片方ではなく全部がんばる
5、弱い石をほったらかして攻めに回る
6、相手に模様が少しでもできた途端に中心部への打ち込み
7、石は捨てるより逃げたほうが得である
8、"攻める"とは"石を取る"ことである
9、周りの配石関係なく攻めや反発精神が旺盛
10、囲碁とは、石を数多く取ったものが勝者
11、着手の一貫性がない
12、二目の頭を叩かれることをなんの苦にしない
13、三連星や中国流の意図を理解しないで地に走る
14、競り合いのとき自分の主張を曲げない
15、負けたとき反省はせず相手の打ち回しを非難
0910名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 19:33:21.05ID:+chBbJlx
打ち込まれたらむやみにツケる
0911名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 20:30:42.87ID:IHJFfoiq
ゼロ目どころかマイナスな手を打つ
0913名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:43:17.42ID:h0eT/van
コウ争いをするのはいいが,損コウの連続で勝ったはいいが逆に損している
0914名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 22:06:29.34ID:3/sk5rro
三々に入られるのを嫌がる
0915名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 21:55:31.63ID:7x4mtKMS
コウは基本的に避ける
0916名無し名人
垢版 |
2019/08/16(金) 19:40:49.22ID:g1MAph+E
極端に地に走る人多いよね
三線好き
0917名無し名人
垢版 |
2019/08/16(金) 19:45:01.64ID:VYW9SR+h
AIの真似をして序盤で潰れる
0918名無し名人
垢版 |
2019/08/20(火) 17:59:30.86ID:8XT5KNYM
>>284
> ホンインボウを本格的な陰毛だと思っている
に見えた。
0919名無し名人
垢版 |
2019/08/21(水) 14:07:12.70ID:Z5pgBf+7
手順が違うのに正しい定石形
0920名無し名人
垢版 |
2019/08/22(木) 11:58:25.50ID:faiAtZEW
>>347
「着手禁止点以外ならどこに打つのも自由なんですよ囲碁って」
って言われたから打ちたい所に打ったら
「あ〜、そこじゃない」と言われて嫌になる。
0922名無し名人
垢版 |
2019/08/22(木) 12:00:06.11ID:faiAtZEW
>>357
-に石を置けばいいじゃないの@マリー・アントワネット
0923名無し名人
垢版 |
2019/08/22(木) 12:22:05.69ID:faiAtZEW
>>365
俺が囲碁を初めて習ったのは高3の時で今から30年以上前のことだが、
当時はシチョウなんてなかったから知らないのも無理はない。
0924名無し名人
垢版 |
2019/08/22(木) 16:39:11.32ID:sa9GLLTB
>>916
極端に地にはしって
悠々と上手に曲がり打たれると、まずったってなる
0925名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 19:02:16.75ID:flKvUlp6
>>924
上が厚くなっても絶好点に着手されて消す感じが
また微妙に効いてるときあるけどね
0926名無し名人
垢版 |
2019/09/25(水) 19:56:50.67ID:XH3PXeZu
926
0927名無し名人
垢版 |
2019/11/19(火) 08:07:46.21ID:zUbCM0OD
たしかに上にも行きすぎると中央の消しが絶妙なときもあるよね
武宮先生みたいに豪腕で捻り取っちゃうくらいの勢いがなかったら
宇宙流っぽいことはなかなかできない
0928名無し名人
垢版 |
2019/11/19(火) 10:55:00.00ID:j2EmZGDA
宇宙流を会得するにはある程度勝敗をあきらめなければいけない。
かつての武宮もそうだったし。
0929名無し名人
垢版 |
2019/11/21(木) 03:15:40.56ID:z9B8JZ/j
まぁ上に行くことは教科書的には良しとされてるんだろうけど
実際対局して上に厚くしても体勢に遅れて
結果地がスカスカになって負けてしまうことが予想されるね
まぁ結局全局面的なバランスが大事だ
0930名無し名人
垢版 |
2020/08/21(金) 06:58:38.82ID:37coWmyY
930
0931名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 07:57:59.18ID:gbwBXRnI
931
0932名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 03:30:45.62ID:UT3ai7tO
カス石を全力で逃げ出し相手も全力で追いかけ気付けばそこで決着が付くほどの大規模な戦いに発展
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。