X



【現代棋士】囲碁最強者談義 part2 【歴代本因坊】
0060名無し名人
垢版 |
2008/01/20(日) 16:06:34ID:BjIFLZMl
>>55
いや、勝ち負けに徹底的にこだわることが
自然と「完璧に近い棋譜」を作ることにつながるんですが・・
0061名無し名人
垢版 |
2008/01/20(日) 16:10:20ID:aM7uDJjO
囲碁の最強者は二百年後のCPUだろうな。
初手を打ったら二手目に長考して投了する。
0062名無し名人
垢版 |
2008/01/20(日) 16:58:30ID:Q8Y6M5fh
>>59
賛成。現代碁は李昌鍋が1位で坂田栄寿が2位でいいと思う。
0063名無し名人
垢版 |
2008/01/21(月) 01:38:27ID:qHhQYWlF
たしかに坂田栄男は最強候補の一人だと私も思います。
私が最初に囲碁にのめりこんだときがちょうど
坂田栄男から林海峰と木谷一門に世代交代をするというような時期でした。
とにかく坂田が負けるというのが想像できないような圧倒的な強さでした。
ほかの棋士とはかなり差があるように思います。
打ち込み十番碁などのない時代ですが、もしもあったとしたら
その他のトップ棋士を相手に先先先くらいには圧倒していたと思います。

その後の小林光一や趙治勲やあるいは李昌鎬の場合は断トツだったとはいえ、
そこまで他の棋士との力の差はないように感じています。
0064名無し名人
垢版 |
2008/01/21(月) 03:49:01ID:8LCzK59j
とりあえず道策、秀和、秀甫、秀栄あたりは持ち時間が2,3時間あれば
十分終局まで打てるはずだから、秒読みに入るかどうかが疑問。
特に秀和は本気で打ってないから1時間あれば充分。

坂田さんの全盛期はほんとにすごい。
記録でしか知らないけど、7冠王2回、本因坊戦挑戦手合い17連勝、
公式戦29連勝(チャンホは41連勝だけど当時の韓国はレベルが低いから微妙)
年間成績30勝2敗。
どれも更新不可能な記録な気がする。

坂田さんに並ぶ人は現代じゃチャンホくらいしか浮かばない。
セドルはあのカミソリでスパッとやられるだろうね。
0065名無し名人
垢版 |
2008/01/21(月) 04:49:44ID:n4ESTEr+
他の棋士との比較なら道策が圧倒的でしょ。
記録の比較は時代のレベルの影響の方が大きい。

2000年頃は研究生が、チャンホに先で打てると言われてるし。
セドルがチャンホの記録を越すのは難しい。
0066名無し名人
垢版 |
2008/01/21(月) 20:18:15ID:48PBaFNz
昭和20年代生まれの親父は坂田最強と思ってるみたい。
江戸時代の棋士は別枠で捉えるのが適当かと。丈和の手厚い黒を見てると
ゲーム性が違う気がする。今のルールなら道策や丈和でも地に辛く打つ
だろうしね。(特に黒番)
だれも出しそうにないので林を候補に入れときます。評価は低いけど
間違えなく最強候補の一人だと思う。
0067名無し名人
垢版 |
2008/01/21(月) 21:16:58ID:pjtz9Tzu
強いのは間違いないが、木谷門下に押されっぱなしだったからなあ。
0068名無し名人
垢版 |
2008/01/21(月) 22:21:14ID:5xWk+ZyT
絶妙手の多さという点では,全盛期の坂田先生に勝る人は歴史上見あたらないと思う。
0069名無し名人
垢版 |
2008/01/21(月) 23:29:08ID:KdhdAQES
坂田の場合正式に碁を習ったことがないらしいし
かえってその才能のすごさを感じる
0070名無し名人
垢版 |
2008/01/21(月) 23:40:11ID:KcWStkQP
>>66
前スレでは坂田より上だという意見もあったよ。
というより今スレでは坂田がやたらに評価が高いね。
0071名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 00:08:08ID:eM3dLqBf
坂田は好敵手に恵まれなかった面もあるんで成績ほどの評価はどうか。
日本ならチクンが圧倒的だね。坂田や林は若手の台頭で霞んだけど、
チクンは若手をずーと撥ね返しつづけたんだから。
0072名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 00:12:19ID:M56QN8yT
昭和なら呉清源が一番じゃないだろうか。
治勲はチャンホに負け続けてるような。全盛期の終わり頃から。
0073名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 00:30:19ID:Ql+PTCDN
>>72
正確には東洋証券杯あたりからなので治勲は強かったころでもチャンホに
負けてる印象がある。ヨセで逆転の半目負けのイメージが強い。
呉も強いけど名人戦リーグで全敗したあたりが印象を悪くしてる気がする。
交通事故の影響もあったとは思うがコミ碁に対応できなかった説も有力な
のでは。昭和最強は秀哉という人もいるけど、どちらかというと大正にいれ
るほうが妥当かな。
大正・・秀哉
昭和・・呉、坂田、趙、林 
平成・・チャンホ、小林、趙、フニョン、セドル
あたりかな。
このスレではセドルの評価が高い印象。

0074名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 01:13:09ID:k9r8/tx1
秀哉を最強者候補に入れるには正直違和感を感じるが、
大正最強というのなら納得がいく。

昔の棋士は全盛期が壮年期からぐっと中年期に近いところに
あったから、比較が難しいんだよな。坂田も、そういうタイプの棋士は
自分くらいまでかと思うと著書に書いている。それは若い林、加藤、石田たちの
突き上げを自らが食らったからこそ思うんだろうし、実際本格化が
30代後半以降になる一流棋士というのは80年代以降見ない。

まあ全盛期が長いから最強という話でもないとは思うが、
田村が秀栄の全盛期にもっと強かったら周囲の評価も違ったと思う。
0075名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 01:39:26ID:M56QN8yT
今一番強い人間に飛びつくのは人間の心情。
とはいえ今の韓国であれだけの勝率を残すのは確かにすごい。
昔は国内戦だとあんまりやる気がなかった気もするが、結婚してから変わったのかな。

>>73
「全盛期の後期の頃から」と書くべきでしたね。わかりづらくてすみません。

>>71
周りのレベルが低かったといいたいのだと思うが、
その間タイトルを独占し続けたわけではない。
実際には全盛期であってしかるべき年代に本因坊を連覇してたのは高川で。
2冠もすぐに林にとられ、実力の割に勝負弱かった気がする。
0076名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 01:50:50ID:M56QN8yT
>昔の棋士は全盛期が壮年期からぐっと中年期に近いところに

幕末の全盛時代にはみんな20ぐらいで強くなってる。
秀和は20歳で天保四傑を全部打ち込んでるし。
例外は丈和ぐらいじゃないですか?
40歳を超えてから碁界を制覇したのって坂田ぐらいかと。
秀栄も秀哉も30半ばで第一人者になってるから(先人が死んで繰り上がっただけだが)
0077名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 02:16:28ID:snSzgUIQ
治勲とチャンホは歳が20近くも離れてるからなんとも言えないなあ
0078名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 02:25:41ID:M56QN8yT
チャンホが治勲に東洋証券杯で3連勝したのは
チャンホ17歳、治勲37歳の時だからな。
若い方が勝つのは当たり前とはよく言われるが、若すぎだろ。
0079名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 03:52:49ID:lotORGyr
坂田は自分のタイトルのほとんどを40以降に取ったのは密かな誇りと言ってたな。
呉や宇太郎に重要なところで負けちゃったり、本因坊リーグ次点続きでなかなか挑戦できなかったのが痛いな。

しかし坂田はかっこいい。
0080名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 06:15:16ID:/ieKiKW0
秀哉はあまりに過小評価な気がする。
棋譜並べてみると分かるけど、名人についてから本気で打った碁はほとんどない。
そこを考えてみるべきだと思う。

瀬越との手合いが先になるまではほとんど本気で打ってないのに、
秀哉に迫るものとして認められてからの二子局は明らかに本気で打って、しかも持碁。
そのあとの向こう先番も勝って、事実上勝負付けがすんだあとはわざと1目負けてる。

三々、星、天元で有名な碁は、はじめは
「新布石にはこういううち方で勝つんだよ」
って教えるような打ち方で始まってるし、呉清源がうまく打ったら負けてあげよう
っていう打ち方してる。
この碁が争碁に化けたのは当時のファンが大騒ぎしたから。

引退碁なんて、65歳で重い心臓病を抱えての対局なのに、
「打ちかけのための封じ手」みたいな手の直前までコミなしの白でいい勝負。
結局当時の第一人者に5目しか負けてないんだからすごい。

最強候補の一人には確実に入ると思う。

0081名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 06:15:29ID:mZOyPSR5
>>79
囲碁の神様とまで言われた呉清源に負けるのは仕方がないとしても
宇太郎などという弱小棋院のザコに負けるのは流石にまずいだろ>坂田
0082名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 08:24:44ID:0qlheBaQ
時代水準を考慮するとやはり日本では秀和が最強じゃないかと思う
近代囲碁では韓国のチャンホかセドルだろう
0083名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 10:24:21ID:SIfkMXwj
>>81
そのザコをいつまでもリーグで活躍させた現代棋士はごみですか?
0084名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 12:03:27ID:34Hb/Ffy
井山君ってもう9段になった?
0085名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 12:51:02ID:+eZ8trQ7
秀哉の碁は強いけど時間をかけすぎていて今ひとつ心を打つものがない。
争碁でもないのに二手で打ちかけたりでは他の名人に比べて余裕がない印象
。もちろん当時最強には違いないが打ち込んでいる相手のレベルが低いので
ね・・。手合い数が少ない昔だと強くなるのに時間がかかるのは仕方ない
とは思うが、逆に衰える年齢も遅くなる気がする。
秀栄も秀甫が坊門を継いでいたら教わる機会も多くなって上達が早かったのでは
・・。秀策や秀甫はその点恵まれていたので若いうちから強いのだと思う。
丈和は一時期碁をやめていたので晩成なのではないか。
0086名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 13:12:49ID:k9r8/tx1
>>76
そう言われてみれば、晩成と言われる仙得でも30前後までには本格化しているな。
坂田の文章では、芸というものは若いうちには完成しない、という言い方だったから
勝負における強さはまた別にあるという前提だったのかもしれない。
あるいは、自分が若い頃に活躍していた大先輩に遠慮したのか。
0087名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 19:05:21ID:wnb7IJZU
>>80
つまりその秀哉が定先までしか迫れなかった秀栄ははるかに上で
秀栄が30過ぎても白をもって五分だった秀甫はさらに強く・・・
0088名無し名人
垢版 |
2008/01/22(火) 19:06:09ID:HUqNBJdP
つっても昔の名人って言われた人達は二十半ばにはだいたい黒番必勝じゃなかった?
芸とか勝負とかでなくて、その意味で十分な棋力はあった気がする。
0089名無し名人
垢版 |
2008/01/26(土) 00:45:33ID:DZofaUDv
>>83
74歳当時の橋本宇太郎の本因坊リーグ入りを許してしまった
石田芳夫は救いようがないなw
仮にも木谷門下の三羽カラスの1人(コンピューター)なのに
三流老いぼれ棋士ごときに負けるなんて恥ずかしすぎるだろw
0090名無し名人
垢版 |
2008/01/26(土) 00:56:10ID:BnK7v0g5
宇太郎より早く衰えちゃったんだから仕方ない>コンピュータ
0091名無し名人
垢版 |
2008/01/26(土) 00:58:02ID:YnR0yXPg
天才宇太郎、火の玉宇太郎をなめんなよッ
0092名無し名人
垢版 |
2008/01/27(日) 00:19:07ID:Fgr+iAiL
宇太郎はここ一番に強い。
大手合で利仙先生にコミなし先番で敗れた直後、
第2期本因坊戦挑戦手合で先生にコミあり先番で勝利している。
コンピュータは24世を襲うと同時に止め碁かも。
0093名無し名人
垢版 |
2008/01/27(日) 00:25:07ID:B8n2HJLb
>>89-92
明らかにスレ違いな話題はやめろ。
ここは「囲碁最強者談義」スレだ。
0094名無し名人
垢版 |
2008/01/28(月) 18:08:02ID:SLQ+0596
現代の10代の特徴:
 正義感のかけらもないくせに「スレ違い」「重複スレ」等にムダに厳しく
 「自演」「粘着」などの紋切り型のことばで他人を貶めて満足する。
 知識が不足している上に考える力も足りないので
 猿真似のように無意味に誤変換を多用する。
>>93
囲碁は大人のたしなみだからガキは出て行きな
0096名無し名人
垢版 |
2008/01/28(月) 20:29:41ID:Rs69AhTB
たしかに宇太郎は最強候補にはならないかもしれないが、
>>90-93は別に「宇太郎が史上最強だ」と主張してるわけではない。
その時その時の話の流れに関係なく、ただ単に単語に反応してスレ違いと認定するのはおかしい。
0097名無し名人
垢版 |
2008/01/28(月) 23:52:46ID:HkDDBvRf
アホか。
ウタロウが史上最強だと主張するならいいが、主張してないからスレ違いなんだろ
0098名無し名人
垢版 |
2008/01/28(月) 23:57:31ID:aOdSV3XU
いや、歌郎がかりに最強だと主張しなくても、
最強候補を比較するものさしになればそれで良いんじゃないか?

秀策が最強だという人がいて、秀栄が最強だという人も別にいるとき、
秀甫を利用して、
秀策>秀甫>秀栄
というような話は出来ると思うんだ。

ただ、卯太郎がそういう話に使えるかどうかは知らない。
0099名無し名人
垢版 |
2008/01/29(火) 00:02:08ID:J7mXuAFS
秀甫>秀栄はそんな気がするね。秀策と秀甫はよく分からないけど・・
秀甫は秀栄との十番碁でかなり手を抜いてる印象がするのは俺だけかな。
0100名無し名人
垢版 |
2008/01/29(火) 01:14:00ID:+Mf3+2em
秀策とか秀甫は卯太郎同様スレ違い違いだろう。
最強と主張するならいいけど
0101名無し名人
垢版 |
2008/01/29(火) 01:17:41ID:t578I0cz
スレ違い違いならスレの趣旨に合ってるんじゃね?
0102名無し名人
垢版 |
2008/01/29(火) 01:55:03ID:AobuVMvE
虎次郎ははなぜ強いと思う。もともと強いからよ。
0103名無し名人
垢版 |
2008/01/29(火) 20:34:24ID:qVey2Fc8
秀甫>秀栄>秀哉

は間違いないと個人的には思う


010496
垢版 |
2008/01/29(火) 21:45:55ID:rO9sT9qd
>>97
ああなるほど、そうか。それはうっかりした。

でもそれを踏まえて再考しても
厳しくスレ違いと断ずるほどのものじゃないと思う。
スレの流れからの自然発生的な話題だから。

あと俺は94ではないので一応。
0105名無し名人
垢版 |
2008/02/19(火) 02:59:36ID:/mglwgmj
瞬間最大風速で言うなら小野田千代太郎も捨てがたい気がする。
六段で2期連続大手合い全勝優勝なんて、人間業じゃない。
あの一年だけに限れば歴代でも相当な位置にいけるように思う。

まあ一年限定だけど・・・
0106名無し名人
垢版 |
2008/02/19(火) 08:50:24ID:B49UckSY
大手合なんだからハンデ戦なんじゃないの?
七段の秀策がお城碁で勝ちまくったように、実力より段位が低ければ勝ってもおかしくない。
石田芳夫の大手合30連勝とかに比べてもどうなんだろう。
趙治勲の33(?)局連続負けなしとかもあるし。
0107名無し名人
垢版 |
2008/02/19(火) 11:33:52ID:XzlUiJbt
小野田の優勝は昭和17年秋・18年春だったかな。当時は木谷・呉
につぐ実力者の一人だったから調子がよければ全勝も可能だったのかも。
御城碁だと二子局もある中での道策・大仙知の記録も立派だね。秀策の
19連勝も難しい記録。黒番が多いとはいえ天保四傑相手の白番も勝ってる
ので立派。
0109名無し名人
垢版 |
2008/02/19(火) 15:19:44ID:gqp0HyOJ
>>106
もしかして小野田連続優勝のときの段位の厳しさ知らない?
今の日本の昇段規定の九段が当時の四段に相当するんだけど。
0110名無し名人
垢版 |
2008/02/19(火) 17:16:13ID:mYOAOHet
>>109
わかりにくいツッコミだな。

ほかの棋士の段位も低かったので小野田一人が
有利な段位にいたわけじゃない、と言うべきじゃないか?
0111名無し名人
垢版 |
2008/02/19(火) 22:07:58ID:1NsEvsAH
>103
禿同
そこから考えると秀和、秀策、秀甫のだれかが最強だと思う
丈和や幻庵より前、大仙知、元丈、仙知は強いが秀和との対戦(丈和と幻庵だけだが)から比較すると少し劣るのではないかと思う
道策や道的、個人的に中村道碩なんかは中盤から終盤からものすごく強さを感じるがいかんせん布石が古くて分からない
比較的新しい時代、呉や坂田はまだ生きてるし先人達と比較するのはやめとく
0112名無し名人
垢版 |
2008/02/20(水) 15:22:21ID:+KAco844
呉の序盤の柔軟な発想や坂田の中盤の切れ味は三秀や丈和よりも
勝るように思うけど確かに幕末のレベルは高いね。秀和や秀策で
も算知や仙得に苦戦している碁も多いし・・。
まあ今の定石の原型を秀和や秀策が打ってるケース(大斜や小目
)が多いんだけど呉はそれに新たな解釈や変化を生み出している
から序盤で優位に立ちそう。坂田の碁を並べたら中盤以降坂田が
三秀に劣るとも思えないしね。
江戸前期の碁についてはスピードに欠ける部分で評価が低いよう
な気がする。道策は布石も割合現代的で発想が柔軟だから評価が
高いのだろう。




0113名無し名人
垢版 |
2008/02/24(日) 15:22:21ID:eS78p4Gt
>>111
秀和が「秀策が長生きしていたとしても、秀甫には・・・」というようなことを言っていたはず。
つまり、これは秀策と秀甫がともに生きていた時代では秀策のほうが強かったのだけれど、
才能では秀甫が勝る(将来的な最終到達点が高い)ということだろう。

実際に秀甫が最終的に秀策よりも高い点に達したのかという点では意見が割れるだろうが、
私は秀甫が強かったと思う。
秀策と秀甫の最後の対局時では1子も差はなかったと思う。
しかし、秀策の死後秀甫は1子は強くなっていると思う。
だから秀策よりも秀甫の方が私は強かったと思う。
同じように秀和と秀甫を比べても最終到達点では秀甫が上ではなかっただろうか。
つまりこの三人の中では秀甫が最強だと私は思う。
0114名無し名人
垢版 |
2008/02/24(日) 15:23:52ID:g+jPC5uz
秀甫の全盛時には秀策は下り坂だろうから
それを考慮に入れた発言だという意見もあるぞ。
0115名無し名人
垢版 |
2008/02/24(日) 16:44:50ID:EwQbuumo
秀甫って秀和に白番いれたことあったっけ?
秀策はたしかずっと黒もってたから比較しにくいし。

どちらかと言うと序盤での布石感覚ですこし独特な分、
秀和は秀甫を高めに評価した気ガスる。
逆にいえば中終盤は二人とも完璧に近いというし、ほぼ五分だろう。
勝ち負けでいえば、秀策の実力は疑いようがないからな。
勝ち負けは運といわれてしまうともうどうしようもないが。

知るかぎり秀和の黒は鉄板で、秀策でも黒で怪しい時もあったし、秀甫はポカしたりするけど、
この3人でやりあって白番をいれるのはほとんど無理な気がする。
手合いで見れば互い先が崩れるほどの差がある気がしない。

秀栄がなー。可能性では白でもなんかこなしそうな気がしないでもない。一方で黒がよくわからん。
0116名無し名人
垢版 |
2008/02/24(日) 22:18:53ID:eS78p4Gt
>>114
そういう意見もあるのですか、参考になります。
となると>>113で書いたのはちょっと違うことになるのですかね?

>>115
秀和と秀甫は最後は先相先になっていて、
そこでは秀甫の方がいくらか勝ち越していたはずです。
だけど、秀和は先番では一つも落としていなかったと思います。

その三人の白番を入れるのは難しいというのは、
「先番と白番の打ち方に違いがあって、
三者とも先番は得意だけれど、白番は苦手だった。」
というふうな解釈でしょうか。
その意味では秀栄は白番が得意だったということですか?
0118名無し名人
垢版 |
2008/02/24(日) 22:23:27ID:G/Mh3Kt4
黒番と白番で別けるとこんな感じかな
黒番:道策
白番:秀栄
0119名無し名人
垢版 |
2008/02/24(日) 22:25:56ID:QadR078n
秀策の黒、秀栄の白。

>その三人の白番を入れるのは難しいというのは、
いや、コミなしだから・・・
0120名無し名人
垢版 |
2008/02/24(日) 22:52:13ID:SAWK3NA2
>>113
実は私も秀甫最強説を唱える一人です
道策、丈和、秀策の三棋聖よりも強かったのでは?と思っています
ただ人格者じゃなかったため時代の評価が下げられてるんではないかなーと思います
跡目問題の時に丈和未亡人から反対されたり
ある対局でノゾキを打ちトイレかなにかで席をたった秀甫が戻るとまだ長考してた対局者に対して
「天下の秀甫が打ったノゾキだぞ。継がぬ馬鹿があるか」
など問題があったような逸話が遺されていますからね
しかし>>115氏が言われたように多少ポカがあったりにしろ棋譜からは柔軟な序盤戦、読み負けない接近戦、勝ちまとめるのがうまい中盤戦、そして秀甫の一番の強い所はヨセだと私は思っています
0121名無し名人
垢版 |
2008/02/24(日) 23:01:28ID:dOf3DS2i
耳学問より棋譜を根拠にして欲しい。
0122名無し名人
垢版 |
2008/02/24(日) 23:01:51ID:XYa88Mpb
秀甫に肩を並べるものがいなかったから強く見えるのは仕方ない
0123名無し名人
垢版 |
2008/02/25(月) 00:32:35ID:FFQt1VV2
秀甫は先相先で秀和に5−3、黒で負けたのが有名なヨセの見損じの一局
で残りの黒番は五勝しているのでもう少し打つと互先になってたはず。
晩年は秀栄を向定先で5−5と圧巻の強さ。坂田や林が評価するのもうな
ずける。実際並べると中盤の力の強さやヨセの巧みさに感心させられるね。
0124名無し名人
垢版 |
2008/02/25(月) 01:32:18ID:AvFNzM5j
秀栄は秀甫との10番碁以降に強くなった印象があるから、
そこをとって秀甫が一番って感じはしないんだよな。
あの頃の秀栄って五、六段だったよな。
たしか終わったあとに七段に押されてたけど、
まだ少し黒でぬるい感じがあった。洗練には程遠いというか。
ちょっとさきの六段の時の田村の方が強い感じがする。


>116
不毛だけど仮に三秀が打ち盛りの時でも良いけど
三人で打ちこみ碁やったら、3人とも黒番が鉄壁すぎて誰も白で勝てないだろうということ。
白番が下手だからという意味ではない。準名人クラスは黒鉄板だろ。普通。
伊藤松和みたいに、白の方が棋風にあってるというような個人差はあるかもしれんが。

ただ布石の進歩とかもあるけど、白番の秀栄だったら何回かいれることができるかも。という妄想。
秀栄の打ち盛りの時の黒番は見たことないから分からん。
まぁ秀栄でもたまにヨセミスったりするから、やっぱりそんなに変わらんとは思うけどね。


>121
俺も本で読んだり全体的に並べて感じた印象だから技術とか深くは突っ込むな。


まぁ俺はなんだかんだ道策最強だと思うんだ。
不出来は燃やしたとか、一門総出で考えたとかいう話も聞くが。
0125名無し名人
垢版 |
2008/02/25(月) 03:14:09ID:Xn0qgVtz
秀和、秀策、秀甫、秀栄の4人じゃ、秀和が最強だと思う。

秀策も秀甫も、秀和に黒を持ったなら中押しで勝たないと。
秀和は秀甫にきっちり中押しで勝ってる。
秀策に対してもおんなじ結果が出たと思うよ。
よく「秀和に対する秀策の白番がみたかった」なんていわれるけど、
秀策ファンにとっては白を持った棋譜がなくってよかったんじゃないかな?

そんな秀甫のことを「名人の域に達した」なんていうあたりに秀和の自身を感じる。

ちなみに秀栄は「親父には二子でもいやだよ」って言ってる。
半分は冗談だとしても、秀和に強さを知ってる秀栄だけに勝てないっていう思いはあると思う。

0126名無し名人
垢版 |
2008/02/25(月) 05:29:26ID:4yKVwopC
>>125
「秀甫=名人」の評→秀和の自信

なるほど。これは説得的。
勉強になりました。
0127名無し名人
垢版 |
2008/02/25(月) 08:31:43ID:eupF8/HV
>>120
秀甫が人格者じゃないなんて説は初めて聞いた。
三秀はみんな人格的にも立派だろ。
0128名無し名人
垢版 |
2008/02/25(月) 10:53:16ID:UQC3MVRM
>>125
秀甫・秀和十番碁をじっくり並べれば黒番秀甫の完勝譜が多いよ。
秀和は最後まで作ることが多いから中押し勝ちにならないだけで
・・・。34歳の秀甫は秀和に追いついていたと見るほうが自然だ
と思う。秀和のコメントは自分に追いついたという意味だろうけど
いかにも自信家の秀和らしい発言。
秀策・秀和戦は跡目になってから極端に少ないので何とも・・。
残ってる棋譜からなら秀和優位だろうけど同じくらいの年の秀和
も丈和や幻庵相手に苦戦している碁もあるので難しい。
丈和も跡目になってからの黒は鉄板で不敗だったので三秀に劣るとは
いえないと思う。



0129名無し名人
垢版 |
2008/02/25(月) 23:03:24ID:n/PwMIGS
>>120
>>127
ノゾキに継がぬ・・・という逸話は私は初耳ですが、おもしろいですね。
自信の現われと見るか、驕りと見るか、人それぞれでしょうが、
その場に居合わせないのでわかりません。

秀甫は中江兆民の近代非凡人31人の内の一人に選ばれていました。
人格者であったかどうかは分かりませんが、
こういうのに選ばれるのですから、
少なくとも非人格者ということはないだろうと思います。

>>113
秀策存命なりともいえども秀甫に歩あり
というのが秀和の遺した言葉ですね。
0130名無し名人
垢版 |
2008/02/27(水) 00:48:19ID:HshUoY/c
バカバカしい・・・・・

棋譜の蓄積があるので現代の方が強いに決まってるんだけどな。
江戸時代の天才科学者平賀源内と現代の凡庸な学者と
どちらか上かと言うというまでもない。

幼少の平賀源内をタイムマシンでつれてきて現代科学の教育を
受けさせればやはり天才になる可能性はあるが、
中年の平賀源内を現代につれてきても何の役にも立たない。
0131名無し名人
垢版 |
2008/02/27(水) 00:50:28ID:HshUoY/c
ちなみに将棋の羽生は
大山十五世名人より現代の三段リーグの方が上と言い切ってる。
棋譜の蓄積があるから当たり前なんだけど。

エジソンやダビンチやアルキメデスと現代の二流学者や技術者と
どちらが上かな?
0132名無し名人
垢版 |
2008/02/27(水) 01:04:00ID:OqriEUwY
棋譜の蓄積が役に立たない中終盤の力が物を言うのが、
囲碁というゲームの特色なのだよ。序盤だけならその通り、
現代の方がずっと上だと言える。

囲碁を知らない人の意見を代弁してくれていると思えば、
>>130-131はごく自然な話だね。しかし一般人は自分の知らない世界に対して
バカバカしいまで言うかな?いや言うかもしれない。そのくらい特殊なケースだろう。

平賀源内だダビンチだって言い出すのは、好意的に見れば一般人に
近い感覚を持っていると言える。ただ普通に見れば、囲碁始めたばかりのおバカさんね、
ってとこだな。
0133名無し名人
垢版 |
2008/02/27(水) 01:04:29ID:wKGNohCA
知識の蓄積の影響は分野によってそれぞれなんだから他の分野の例を持ち出してもしょうがない。
宮本武蔵と現代の格闘家どっちが上かな?とか言ってもしょうがないだろ。

囲碁のことは囲碁の言葉で語ろうぜ。
0134名無し名人
垢版 |
2008/02/27(水) 03:48:02ID:clPvi04B
囲碁は運の芸ですからね。昔の人のほうが優れていることは十分ありえるんですよ。
譜が残るという意味では音楽に近いかもしれませんね。
0135名無し名人
垢版 |
2008/02/27(水) 08:11:46ID:IA+nGrG1
現在の韓国は研究生で世界トップ棋士と先で打てるレベル。
昔の日本は新初段が名人に2~3子。
半目を競うプロの世界でこの差は凄まじい。

ネットの普及もあって情報の量とスピードが段違いであることと
幼少の頃から人権を無視して囲碁漬けにして競争させるような過酷な環境の差と思う。
0136名無し名人
垢版 |
2008/02/27(水) 08:42:36ID:aynpVpKG
>>131
羽生がそんなことをいってたって?
現代に棋士には珍しく天野宗歩を高く評価してる人だぞ。
直接対局してる(しかも結構負けてる)大山にそんな評価をするわけがない。

平賀源内はともかく、アルキメデスやダビンチをなめてるのか?
0137名無し名人
垢版 |
2008/02/27(水) 19:18:27ID:clPvi04B
現在と昔比較されても。昔もいつのものかよくわからんし。
そもそも手合い割りから名人と初段格は四子と決まっているんだからどうしようもないだろ。
七段格は現タイトルホルダーと同等くらいとされていたから、三子の手合い割りだが。
0138名無し名人
垢版 |
2008/02/28(木) 11:57:16ID:PGrl8AnS
>>133
宮本武蔵≦チェ・ホンマン
平賀<<チョン・モンジュン
ダビンチ<イ・ブル
秀策<<<<<<セドル
0139名無し名人
垢版 |
2008/02/28(木) 22:07:28ID:zn4Dj0gx
絵画にしろ音楽にしろ過去のからの積み重ねだけど
現代の方か優れてるかな?

囲碁はこれに近いものがあるように思える
例えば手筋なんて何百年も前に出尽くしてるんだ
あとは個人の力量次第
0140名無し名人
垢版 |
2008/02/28(木) 22:53:03ID:OjSXkokD
いろいろ新しいことやっても結局昔の打ち方で落ち着いたりするよな
コミ碁では重いと言われてた秀策のコスミを打ってるプロも増えてきたし
0141名無し名人
垢版 |
2008/02/29(金) 03:19:59ID:FZNZdUnX
黒番でコスミあんの?遅くね?
0142名無し名人
垢版 |
2008/02/29(金) 04:26:46ID:JM/tig7j
張栩がチャンホに対して秀策流でコスミを打ったことがある。
0143名無し名人
垢版 |
2008/02/29(金) 09:55:24ID:FZNZdUnX
チャンホが2手目星だけどこれ?
ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=16924

これは研究で打ったのか、それとも似た形になったから打ったのか。
俺だったら秀策流と同じ形になったら、コミがあろうがコスんでみるけどなw
0144名無し名人
垢版 |
2008/02/29(金) 14:37:51ID:+M0Mi1OA
1.3.5の風車の布石に中々ならないよな
0145名無し名人
垢版 |
2008/03/03(月) 14:19:59ID:CVVg+F5y
石田芳夫の全盛期って強かったと聞いたけど、どのくらいのものだったの?
全盛期が短かったのはなぜなの?
0146名無し名人
垢版 |
2008/03/03(月) 16:16:38ID:DDYl33Pd
>>145
なんといってもコンピュータといわれるほどの正確な計算とヨセの力でしょうねぇ
イチャンホが神算のヨセなんて本を書いてたけど30年以上前にそれをやってた感じ

具体的には当時の第一人者だった林海峯の天敵といわれたのと、大手合30連勝とかかな

全盛期が短かったのはやっぱり緻密な計算で打つスタイルに消耗を強いられたという説と
同門の加藤、武宮、趙といった次世代が台頭してきたからという感じでしょうか
0147名無し名人
垢版 |
2008/03/04(火) 15:25:49ID:tkzZtfEj
あの世代はとにかく強いのがうようよいたから、
それで石田芳夫の全盛期はみじかかかったんだよね。
全盛期があるっていうだけで十分すごいとは思うんだけど。

でも父に言わせれば、やっぱり林海峰のほうが強かっただってさ。
0148名無し名人
垢版 |
2008/03/05(水) 13:30:07ID:+T8Swelw
何をもって最強とするかは非常に難しい。
以後を勝負事とをしてみればやはり圧倒的に勝つことが
最強であるためには必要なのだろうと思う。
だけど、同時代でないから比較できないことが多い。
というわけで「布石」「中盤」「ヨセ」の三つに分けて考えてみた。
0149名無し名人
垢版 |
2008/03/05(水) 13:34:56ID:+T8Swelw
布石:秀策
中盤:坂田栄男
ヨセ:石田芳夫

布石はやはり秀策が良いと思う。
先番はもちろん白番でもやはり間違いがないと思うから。
中盤は坂田の張り詰めたうち方の右に出るものはいない。
江戸時代の人よりも現代(昭和以降)の方が私には強そうに見える。
対局の相手も同じくらいに強いからかもしれない。
ヨセは李昌鎬とかその他の現代棋士とも比較は難しいけれど、
石田芳夫は終盤に勝ちきる確実性で最強かと思う。
0150名無し名人
垢版 |
2008/03/05(水) 22:35:11ID:oXuFYaEq
布石は昔の人を出したらダメじゃないのかなあ
秀策が素晴らしいのは否定しないけど
0151名無し名人
垢版 |
2008/03/05(水) 23:11:32ID:0tCq153Z
秀策は布石下手な部類に入ると思うけどね。秀和のほうが上手だと思う。
むしろ秀策は中盤以降の強さのほうに見るべきものがあるのでは。御城
碁の松和戦などが好例。
0152名無し名人
垢版 |
2008/03/06(木) 00:54:13ID:grMeqvF5
>>149
ヨセはイーチャンホ
0153名無し名人
垢版 |
2008/03/06(木) 02:19:59ID:e8wE6O98
ヨセ=チャンホってのはイメージ先行で、チャンホが一番すぐれているのは形勢判断。
セドルが相手だと戦いをチャンホが仕掛けることが多いのは、セドルとヨセ勝負したくないから。
0154名無し名人
垢版 |
2008/03/06(木) 10:36:51ID:cVLU64tD
秀策は、リードを守るのが巧いね。
光一みたいに優勢になったら露骨に味を消していき
簡明に勝つ。店仕舞いのスペシャリスト。
コミなし黒番は最初から有利だし。
0155名無し名人
垢版 |
2008/03/06(木) 15:56:06ID:dkvRS6TD
布石:゙薫鉉
中盤:呉清源
ヨセ:坂田栄男

私が棋譜を並べて最も感動した人たち。最強といっても良いだろう。
3部門に分けると私ならこうなる。

秀策は確かに強い。だけどなんとなく緊張感が足りないような気がする。
゙薫鉉の打ち方はなんというか全部打ってしまう欲張り具合が好きだ。
中盤はむずかしい。呉清源は並べていて強いと思う棋士の中の一人かな。
秀和や秀甫などの幕末明治も強いけど、現代棋士のほうが上かなと思う。
ヨセはジリジリ計算で詰めるタイプよりも手筋で勝負を着けにいくタイプが強そうに見える。
そういうわけで坂田や加藤正夫タイプの方が呉清源や李昌鎬タイプよりも強そうに見える。
でもこれは好みの問題かもしれない。
0156名無し名人
垢版 |
2008/03/06(木) 19:41:17ID:VSPWVcxe
布石:秀栄1900年
中盤:秀策1855年
ヨセ:知得1810年
0157名無し名人
垢版 |
2008/03/06(木) 20:36:06ID:PMD15y9U
布石:ダルビッシュ
中盤:藤川
ヨセ:岩瀬
0158名無し名人
垢版 |
2008/03/06(木) 20:51:15ID:CzTuiXjC
布石:サイレンススズカ
中盤:クロフネ
ヨセ:テイエムオペラオー
0159名無し名人
垢版 |
2008/03/06(木) 21:19:06ID:yltDExK9
序盤 呉清源
中盤 丈和
終盤 イ・チャンホ
呉は序盤を工夫(研究)して優位に立つ碁が多い印象。
丈和の中盤は素晴らしい。
チャンホは終盤に絶妙手で逆転というケースが多かったので。 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況