X



小林光一が日本棋院の副理事長を辞任[07/05/09]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2007/05/10(木) 01:56:16ID:zxOleqFe

日本棋院小林氏、副理事長を辞任 改革方針巡り溝?(朝日新聞)
http://www.asahi.com/culture/update/0509/TKY200705080416.html
2007年05月09日03時12分

> 日本棋院の小林光一九段(54)が8日までに、副理事長を辞任したことが分かった。
> 囲碁愛好者の長期漸減や棋院の慢性的な財政難を打開する改革方針を巡って、
> 岡部弘理事長(デンソー会長)と溝が深まったのが理由と見られる。
>
> 小林前副理事長は名人通算8期などの強豪。06年7月に岡部理事長の要請で副理事長に就任し、
> 残り1年3カ月の任期途中での降板。岡部体制は昨年12月に前田又兵衞副理事長が
> 辞任したのに続く痛手で、改革の停滞が懸念される。

原因も対立の論点も何も書いていないただ雰囲気を煽るだけの記事なので、
なんとも言えないのですがとりあえずスレ立てました。
0465名無し名人
垢版 |
2010/04/09(金) 23:02:37ID:Z0xD7XM1
ジュエリー・ボニーがゴール・D・ロジャーの娘である可能性について述べてみる。

考察材料
1「大喰らい」という異名はエースの大食いを連想させる。
2年齢を操作する能力で本当の年を偽る事が可能である。
3565話での意味深な涙のシーン。
4エースの生まれ故郷であるサウスブルー出身。
5ジュエリー・ボニーという名前は作者が実在した海賊アン・ボニーからとっており、ロジャーが女の子なら「アン」と名づけるという言葉をルージュに残している。

以上の事実から以下の仮説を立ててみる

サウスブルーのバテリラでポートガス・D・ルージュは双子を生む。
名前は男の子が「エース」で女の子が「アン」である。ロジャーに子どもを託されたガープはまず二人の出生を隠す必要があったため、エースをダダンなる人物に預け、アンには年齢を操作できる悪魔の実を食べさせ二人を別々の場所で育てる事にした。
アンにはジュエリー・ボニーという偽名を名乗らせ年齢を偽りながら普通の女の子として育てたが、父親譲りの豪快な気質の影響で、大喰らいに育ち、やがて海賊として大海原に飛び出す。
そしてシャボンディ諸島にたどり着いたボニーはエース処刑を号外で知るが、正体を明かす事ができないため実の兄弟の窮地にも関わらず何もできない状況に悔しさを感じ、涙した。

以上は所詮妄想の域を超えないが、最後にダダンという文字をローマ字で入力してみて欲しい…。

これは作者が何かを示唆しているのではないだろうか。
0466名無し名人
垢版 |
2010/04/09(金) 23:35:04ID:eEeFZY5v
頑張ったのに誤爆なID:Z0xD7XM1
0467名無し名人
垢版 |
2010/04/10(土) 08:12:32ID:+GsjqtJw
ちげーよ
投稿出来なくなったから、一時的にストックしといただけだ
0468名無し名人
垢版 |
2010/05/24(月) 17:13:33ID:PuIDyzF0
☆以下からドラクエ9の敗因に該当すると思われるものを3つ選んで下さい。

1、開発期間の長さ (前作から5年が経過。再三に渡る発売日の延長)
2、ニンテンドーDSでの発売 (限られた容量、グラがしょぼい、外伝のような安っぽさ)
3、サンディの存在 (世界観ぶち壊しの外見&セリフ。ドラクエ7の風の精霊にしたいだけの存在理由)
4、セーブが1個 (2週目をやるにはデータを消すかもう1台買う必要あり。完全に開発者都合)
5、クエスト (無駄に面倒くさい、報酬が割に合わない、1度に受けられる依頼の数が少ない)
6、ギラ系が無い (ドラクエのアイデンティティの1つ。ドルマ系?何それ?)
7、勇者が無い (CMでは、「仲間達と力を合わせ、世界を救う勇者となれ!」と言ってるけど?)
8、カジノが無い (遊びの要素は大事。プレイ中のちょっとした息抜きに有って欲しかった)
9、転職システム (呪文&ステータスを引き継がない→転職と言うより別人化。転職しない方がクリアが早い)
10、錬金システム (レシピが複雑→適当に作っても成功する楽しみがない。間が無い→便利アイテムの量産が可能に)
11、スキルシステム (武器の変更が面倒、スキルP持ち越しの是非、そもそもスキル自体が要らない)
12、乱暴な言葉使い (ニート、蛆虫野郎、間の抜けた名前じゃな等。子供もやるゲームとは思えない)
13、ネーミングセンスの悪さ (ベホイム、バギムーチョ、ガナサダイ等。もう少し何とかならないものか)
14、社長の発言 (油断していた、買わなければいい、1000万本もない話ではない等)
15、防具項目の増加 (コテ、下着などが増えて、個々の防具の価値が半減。何を装備しているか覚え切れない)
16、戦闘時の敵の少なさ (戦略性の低下、メリハリが無くなる、集団呪文の価値が半減)
17、キャラメイク (顔のパターンに不満。老人やおじさん、あるいは太ったキャラも作りたかった)
18、仲間の扱い (しゃべらない→サンディはしゃべるため不気味に感じる。突然消える→説明がつかない)
19、ストーリー (ドラゴンボール集め、大急ぎの終盤、矛盾&未消化パートの多さ)
20、モンスターデザイン&音楽 (鳥山先生にもっと描いて欲しかった。使い回し曲が気になる)
21、アクション戦闘からの仕様変更 (どうせなら初志貫徹して欲しかった。途中での路線変更はマイナスなだけ)
22、ゲームバランス (難易度が低い。フィールドを探索するだけで必要以上のレベルになってしまう)
23、フィールド (マップ切り替え式のため狭く感じる。シンボルエンカウントシステムの是非)
24、クリア後重視の姿勢 (本編を充実させてこそのオマケでは?もっと他に容量を割く場所があったはず)
25、宝の地図 (ラスボスのバーゲンセール。まさゆきの地図など開発者の仕込みがバレバレ)
26、マルチプレイを前提とした仕様 (無駄に多い「しぐさ」。バグに対応しきれずダンジョンの仕掛けを断念)
27、すれ違い通信 (田舎だとすれ違えない→地域格差。今はいいけど1年後は?)
28、追加配信 (1年もかけてやる必要は?待ってる間に飽きてしまう。小出しにする意味が見出せない)
29、インターフェイスの悪さ (並び替えはルイーダのみ、一部呪文に妙な間、回復中も敵が近づいてくる)
30、その他 (          )
0469名無し名人
垢版 |
2010/05/24(月) 17:14:51ID:PuIDyzF0
(過去スレ)

【溢れる】 ドラクエ9敗因分析13 【在庫】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263603447/l50
【市村】 ドラクエ9敗因分析12 【藤沢】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1259665674/l50
【失敗から】 ドラクエ9敗因分析11 【学べ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1256656354/l50
【負ーけた】 ドラクエ9敗因分析10 【負けた】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255416150/
【リストラ】 ドラクエ9敗因分析9 【対象作】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254693881/l50
【悪いとこ】 ドラクエ9敗因分析8 【多すぎ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254290835/l50
【不親切】 ドラクエ9敗因分析7 【設計】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1253859785/l50
【ブランド】 ドラクエ9敗因分析6 【失墜】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1253595362/l50
【随所に】 ドラクエ9敗因分析5 【手抜き】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1252662252/l50
【和田】 ドラクエ9敗因分析4 【堀井】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1251311941/l50
【歴代】 ドラクエ9敗因分析3 【最低】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1250407161/l50
【温故】 ドラクエ9敗因分析2 【知新】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249577810/
【何故】 ドラクエ9敗因分析 【失敗したか?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249049843/
0470名無し名人
垢版 |
2010/05/24(月) 17:16:41ID:PuIDyzF0
【金儲け】 ドラクエ9敗因分析14 【第一】
0471名無し名人
垢版 |
2010/05/24(月) 17:17:35ID:PuIDyzF0
(過去スレ)

【溢れる】 ドラクエ9敗因分析13 【在庫】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263603447/l50
【市村】 ドラクエ9敗因分析12 【藤沢】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1259665674/l50
【失敗から】 ドラクエ9敗因分析11 【学べ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1256656354/l50
【負ーけた】 ドラクエ9敗因分析10 【負けた】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255416150/l50
【リストラ】 ドラクエ9敗因分析9 【対象作】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254693881/l50
【悪いとこ】 ドラクエ9敗因分析8 【多すぎ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254290835/l50
【不親切】 ドラクエ9敗因分析7 【設計】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1253859785/l50
【ブランド】 ドラクエ9敗因分析6 【失墜】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1253595362/l50
【随所に】 ドラクエ9敗因分析5 【手抜き】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1252662252/l50
【和田】 ドラクエ9敗因分析4 【堀井】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1251311941/l50
【歴代】 ドラクエ9敗因分析3 【最低】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1250407161/l50
【温故】 ドラクエ9敗因分析2 【知新】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249577810/l50
【何故】 ドラクエ9敗因分析 【失敗したか?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249049843/l50
0472名無し名人
垢版 |
2010/05/25(火) 01:53:11ID:VWePEqku
「油断していた」「1000万本もない話ではない」などの発言で注目を集め、
何かと話題の多い和田さんについて語り合いましょう。

(過去スレ)
【スクエニ】 和田洋一という男 4 【社長】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1268274776/l50
【スクエニ】 和田洋一という男 3 【社長】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1264047502/l50
【スクエニ】 和田洋一という男2 【社長】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1259604946/l50
【スクエニ】 和田洋一という男 【社長】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1252110350/l50
0473名無し名人
垢版 |
2010/05/25(火) 02:06:22ID:VWePEqku
(初代スレより抜粋)


623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:22 ID:O/sO3+BW0
結局このスレで和田さんを叩いてるのは彼の有能っぷりに嫉妬してる奴等なんだろうな


              2秒後↓


624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:24 ID:pwljrrDNO
>>623
俺もそう思う
0474名無し名人
垢版 |
2010/05/25(火) 02:13:01ID:VWePEqku
☆理性を保てなくなった和田信者(3代目スレより抜粋)


873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05 /23(日) 18:34:10 ID:H080ODFx0
>>872
テメーの糞ゲロ意見なんざ聞いてねんだよこの糞ボケが!
何度言わせんだこの糞認知症患者が!
早く糞カス開発者どもの和田への不平不満ゲロした根拠を出せっつってんだよこのフナムシ!
お前の低脳推測意見を決定稿みてーな言い方すんじゃねーよこの障害児め!
根拠も理屈もなにひとつ合ってねーじゃねーかテメーわよこの赤点ヤロウ。

幼稚園児は絵本でも読んでろゲームなんざ1000年はえーんだよ。
0475名無し名人
垢版 |
2010/05/25(火) 02:14:21ID:VWePEqku
☆あまりに恥ずかしい和田信者の自演(初代スレより抜粋)


623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:22 ID:O/sO3+BW0
結局このスレで和田さんを叩いてるのは彼の有能っぷりに嫉妬してる奴等なんだろうな


              2秒後↓


624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:24 ID:pwljrrDNO
>>623
俺もそう思う
0476名無し名人
垢版 |
2010/05/25(火) 02:15:22ID:VWePEqku
☆あまりに恥ずかしい自演(初代スレより抜粋)


623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:22 ID:O/sO3+BW0
結局このスレで和田さんを叩いてるのは彼の有能っぷりに嫉妬してる奴等なんだろうな


              2秒後↓


624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:24 ID:pwljrrDNO
>>623
俺もそう思う
0477名無し名人
垢版 |
2010/05/25(火) 02:38:02ID:VWePEqku
☆あまりに恥ずかしい自演 (初代スレより)


623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:22 ID:O/sO3+BW0
結局このスレで和田さんを叩いてるのは彼の有能っぷりに嫉妬してる奴等なんだろうな


              2秒後↓


624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:24 ID:pwljrrDNO
>>623
俺もそう思う
0478名無し名人
垢版 |
2010/05/25(火) 02:39:10ID:VWePEqku
☆理性を保てなくなった和田信者 (3代目スレより)


873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05 /23(日) 18:34:10 ID:H080ODFx0
>>872
テメーの糞ゲロ意見なんざ聞いてねんだよこの糞ボケが!
何度言わせんだこの糞認知症患者が!
早く糞カス開発者どもの和田への不平不満ゲロした根拠を出せっつってんだよこのフナムシ!
お前の低脳推測意見を決定稿みてーな言い方すんじゃねーよこの障害児め!
根拠も理屈もなにひとつ合ってねーじゃねーかテメーわよこの赤点ヤロウ。

幼稚園児は絵本でも読んでろゲームなんざ1000年はえーんだよ。
0479名無し名人
垢版 |
2010/05/25(火) 02:40:27ID:VWePEqku
【スクエニ】 和田洋一という男 5 【社長】
0480名無し名人
垢版 |
2010/05/27(木) 00:19:01ID:ufgOC7Sy
☆以下からドラクエ9の敗因に該当すると思われるものを3つ選んで下さい。

1、開発期間の長さ (前作から5年が経過。再三に渡る発売日の延長)
2、ニンテンドーDSでの発売 (限られた容量、グラがしょぼい、外伝のような安っぽさ)
3、サンディの存在 (世界観ぶち壊しの外見&セリフ。ドラクエ7の風の精霊にしたいだけの存在理由)
4、セーブが1個 (2週目をやるにはデータを消すかもう1台買う必要あり。完全に開発者都合)
5、クエスト (無駄に面倒くさい、報酬が割に合わない、1度に受けられる依頼の数が少ない)
6、ギラ系が無い (ドラクエのアイデンティティの1つ。ドルマ系?何それ?)
7、勇者が無い (CMでは、「仲間達と力を合わせ、世界を救う勇者となれ!」と言ってるけど?)
8、カジノが無い (遊びの要素は大事。プレイ中のちょっとした息抜きに有って欲しかった)
9、転職システム (呪文&ステータスを引き継がない→転職と言うより別人化。転職しない方がクリアが早い)
10、錬金システム (レシピが複雑→適当に作っても成功する楽しみがない。間が無い→便利アイテムの量産が可能に)
11、スキルシステム (武器の変更が面倒、スキルP持ち越しの是非。そもそもスキル自体が要らない)
12、乱暴な言葉使い (ニート、蛆虫野郎、間の抜けた名前じゃな等。子供もやるゲームとは思えない)
13、ネーミングセンスの悪さ (ベホイム、バギムーチョ、ガナサダイ等。もう少し何とかならないものか)
14、社長の発言 (油断していた、買わなければいい、1000万本もない話ではない)
15、防具項目の増加 (コテ、下着などの追加で、個々の防具の価値が半減。何を装備しているか覚え切れない)
16、戦闘時の敵の少なさ (戦略性の低下、メリハリが無くなる、集団呪文の価値が半減)
17、キャラメイク (顔のパターンに不満。老人やおじさん、あるいは太ったキャラも作りたかった)
18、仲間の扱い (しゃべらない→サンディはしゃべるため不気味に感じる。突然消える→説明がつかない)
19、ストーリー (ドラゴンボール集め、大急ぎの終盤、矛盾&未消化パートの多さ)
20、モンスターデザイン&音楽 (鳥山先生にもっと描いて欲しかった。ストーリーに関係の無い使い回し曲)
21、アクション戦闘からの仕様変更 (どうせなら初志貫徹して欲しかった。途中での路線変更はマイナスに働いている)
22、ゲームバランス (難易度が低い。フィールドを探索するだけで必要以上のレベルになってしまう)
23、フィールド (マップ切り替え式のため狭く感じる。シンボルエンカウントシステムの是非)
24、クリア後重視の姿勢 (本編を充実させてこそのオマケでは?もっと他に容量を割く場所があったはず)
25、宝の地図 (ラスボスのバーゲンセール。まさゆきの地図など開発者の仕込みがバレバレ)
26、マルチプレイ関連 (意味の無い「しぐさ」。マルチ中のバグに対応しきれず、ダンジョンの仕掛けを断念)
27、すれ違い通信 (田舎だとすれ違えない→地域格差。発売当初はいいけど1年後は?)
28、追加配信 (1年もかけてやる必要は?待ってる間に飽きてしまう、あるいはこちらが強くなりすぎてしまう)
29、インターフェイスの悪さ (並び替えはルイーダのみ、一部呪文に妙な間、回復中も敵が近づいてくる)
30、その他 (          )
0481名無し名人
垢版 |
2010/05/27(木) 00:20:10ID:ufgOC7Sy
【金儲け】 ドラクエ9敗因分析14 【第一】
0482名無し名人
垢版 |
2010/05/27(木) 00:30:48ID:ufgOC7Sy
1、開発期間の長さ (再三に渡る発売日の延長、前作から5年が経過→その分の人件費)
2、ニンテンドーDSでの発売 (限られた容量、グラがしょぼい、外伝のような安っぽさ)
3、サンディの存在 (世界観ぶち壊しの外見&セリフ。ドラクエ7の風の精霊にしたいだけの存在理由)
4、セーブが1個 (2週目をやるにはデータを消すかもう1台買う必要あり。完全に開発者都合)
5、クエスト (無駄に面倒くさい、報酬が割に合わない、1度に受けられる依頼の数が少ない)
6、ギラ系が無い (ドラクエのアイデンティティの1つ。ドルマ系?何それ?)
7、勇者が無い (CMでは、「仲間達と力を合わせ、世界を救う勇者となれ!」と言ってるけど?)
8、カジノが無い (遊びの要素は大事。プレイ中のちょっとした息抜きに有って欲しかった)
9、転職システム (呪文&ステータスを引き継がない→転職と言うより別人化。転職しない方がクリアが早い)
10、錬金システム (レシピが複雑→適当に作っても成功する楽しみがない。間が無い→便利アイテムの量産が可能に)
11、スキルシステム (武器の変更が面倒、スキルP持ち越しの是非。そもそもスキル自体が要らない)
12、乱暴な言葉使い (ニート、蛆虫野郎、間の抜けた名前じゃな等。子供もやるゲームとは思えない)
13、ネーミングセンスの悪さ (ベホイム、バギムーチョ、ガナサダイ等。もう少し何とかならないものか)
14、社長の発言 (油断していた、買わなければいい、1000万本もない話ではない)
15、防具項目の増加 (コテ、下着などの追加で、個々の防具の価値が半減。何を装備しているか覚え切れない)
16、戦闘時の敵の少なさ (戦略性の低下、戦闘にメリハリが無くなる、集団呪文の価値が半減)
17、キャラメイク (顔のパターンに不満。老人やおっさん、太ったキャラも作りたかった)
18、仲間の扱い (しゃべらない→サンディはしゃべるため不気味に感じる。突然消える→説明がつかない)
19、ストーリー (ドラゴンボール集め、ボリューム不足、矛盾&未消化パートの多さ)
20、モンスターデザイン&音楽 (鳥山先生にもっと描いて欲しかった。ストーリーに関係の無い使い回し曲)
21、アクション戦闘からの仕様変更 (どうせなら初志貫徹して欲しかった。途中での路線変更がマイナスに働いている)
22、ゲームバランス (難易度が低い。フィールドを探索するだけで必要以上のレベルになってしまう)
23、フィールド (マップ切り替え式のため狭く感じる。シンボルエンカウントシステムの是非)
24、クリア後重視の姿勢 (本編を充実させてこそのオマケでは?もっと他に容量を割く場所があったはず)
25、宝の地図 (ラスボスのバーゲンセール。まさゆきの地図など開発者の仕込みがバレバレ)
26、マルチプレイ関連 (意味の無い「しぐさ」。マルチ中のバグに対応しきれず、ダンジョンの仕掛けを断念)
27、すれ違い通信 (田舎だとすれ違えない→地域格差。発売直後はいいけど1年後は?)
28、追加配信 (1年もかけてやる必要は?待ってる間に飽きてしまう、あるいはこちらが強くなりすぎてしまう)
29、インターフェイス関連 (並び替えが不便。アイテム取得時にエンカウントすると、何を取ったか分からなくなる)
30、その他 (          )
0483名無し名人
垢版 |
2010/05/27(木) 00:31:57ID:ufgOC7Sy
(過去スレ)

【溢れる】 ドラクエ9敗因分析13 【在庫】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263603447/l50
【市村】 ドラクエ9敗因分析12 【藤沢】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1259665674/l50
【失敗から】 ドラクエ9敗因分析11 【学べ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1256656354/l50
【負ーけた】 ドラクエ9敗因分析10 【負けた】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255416150/l50
【リストラ】 ドラクエ9敗因分析9 【対象作】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254693881/l50
【悪いとこ】 ドラクエ9敗因分析8 【多すぎ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254290835/l50
【不親切】 ドラクエ9敗因分析7 【設計】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1253859785/l50
【ブランド】 ドラクエ9敗因分析6 【失墜】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1253595362/l50
【随所に】 ドラクエ9敗因分析5 【手抜き】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1252662252/l50
【和田】 ドラクエ9敗因分析4 【堀井】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1251311941/l50
【歴代】 ドラクエ9敗因分析3 【最低】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1250407161/l50
【温故】 ドラクエ9敗因分析2 【知新】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249577810/l50
【何故】 ドラクエ9敗因分析 【失敗したか?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249049843/l50
0484名無し名人
垢版 |
2010/05/27(木) 00:45:10ID:ufgOC7Sy
1、開発期間の長さ (前作から5年が経過、再三に渡る発売日の延長→その分の人件費)
2、ニンテンドーDSでの発売 (前作と比べてグラがしょぼい、外伝のような安っぽさ)
3、サンディの存在 (世界観ぶち壊しの外見&セリフ。ドラクエ7の風の精霊にしたいだけの存在理由)
4、セーブが1個 (2週目をやるにはデータを消すかもう1台買う必要あり。完全に開発者都合)
5、クエスト (無駄に面倒くさい、報酬が割に合わない、1度に受けられる依頼の数が少ない)
6、ギラ系が無い (ドラクエのアイデンティティの1つ。ドルマ系?何それ?)
7、勇者が無い (CMでは、「仲間達と力を合わせ、世界を救う勇者となれ!」と言ってるけど?)
8、カジノが無い (遊びの要素は大事。プレイ中のちょっとした息抜きに有って欲しかった)
9、転職システム (呪文&ステータスを引き継がない→転職と言うより別人化。転職しない方がクリアが早い)
10、錬金システム (レシピが複雑→適当に作っても成功する楽しみがない。間が無い→便利アイテムの量産が可能に)
11、スキルシステム (武器の変更が面倒、スキルP持ち越しの是非。そもそもスキル自体が要らない)
12、乱暴な言葉使い (ニート、蛆虫野郎、間の抜けた名前じゃな等。子供もやるゲームとは思えない)
13、ネーミングセンスの悪さ (ベホイム、バギムーチョ、ガナサダイ等。もう少し何とかならないものか)
14、社長の発言 (油断していた、買わなければいい、1000万本もない話ではない)
15、防具項目の増加 (コテ、下着などの追加で、個々の防具の価値が半減。何を装備しているか覚え切れない)
16、戦闘時の敵の少なさ (戦略性の低下、戦闘にメリハリが無くなる、集団呪文の価値が半減)
17、キャラメイク (顔のパターンに不満。老人やおっさん、太ったキャラも作りたかった)
18、仲間の扱い (しゃべらない→サンディはしゃべるため不気味に感じる。突然消える→説明がつかない)
19、ストーリー (ドラゴンボール集め、ボリューム不足、矛盾&未消化パートの多さ)
20、モンスターデザイン&音楽 (鳥山先生にもっと描いて欲しかった。ストーリーに関係の無い使い回し曲)
21、アクション戦闘からの仕様変更 (どうせなら初志貫徹して欲しかった。途中での路線変更がマイナスに働いている)
22、ゲームバランス (難易度が低い。フィールドを探索するだけで必要以上のレベルになってしまう)
23、フィールド (マップ切り替え式のため狭く感じる。シンボルエンカウントシステムの是非)
24、クリア後重視の姿勢 (本編を充実させてこそのオマケでは?もっと他に容量を割く場所があったはず)
25、宝の地図 (ラスボスのバーゲンセール。まさゆきの地図など開発者の仕込みがバレバレ)
26、すれ違い通信 (田舎だとすれ違えない→地域格差。発売直後はいいけど1年後は?)
27、追加配信 (1年もかけてやる必要は?待ってる間に飽きてしまう、あるいはこちらが強くなりすぎてしまう)
28、マルチプレイ関連 (意味の無い「しぐさ」。マルチ中のバグに対応しきれず、ダンジョンの仕掛けを断念)
29、インターフェイス関連 (並び替えが不便。アイテム取得時にエンカウントすると、何を取ったか分からなくなる)
30、その他 (          )
0485名無し名人
垢版 |
2010/05/27(木) 00:57:04ID:ufgOC7Sy
1、開発期間の長さ (前作から5年が経過、再三に渡る発売日の延長→その分の人件費)
2、ニンテンドーDSでの発売 (外伝のような安っぽさ、ナンバリングを携帯機で発売することの是非)
3、サンディの存在 (世界観ぶち壊しの外見&セリフ。ドラクエ7の風の精霊にしたいだけの存在理由)
4、セーブが1個 (2週目をやるにはデータを消すかもう1台買う必要あり。完全に開発者都合)
5、クエスト (無駄に面倒くさい、報酬が割に合わない、1度に受けられる依頼の数が少ない)
6、ギラ系が無い (ドラクエのアイデンティティの1つ。ドルマ系?何それ?)
7、勇者が無い (CMでは、「仲間達と力を合わせ、世界を救う勇者となれ!」と言ってるけど?)
8、カジノが無い (遊びの要素は大事。プレイ中のちょっとした息抜きに有って欲しかった)
9、転職システム (呪文&ステータスを引き継がない→転職と言うより別人化。転職しない方がクリアが早い)
10、錬金システム (レシピが複雑→適当に作っても成功する楽しみがない。間が無い→便利アイテムの量産が可能に)
11、スキルシステム (武器の変更が面倒、スキルP持ち越しの是非。そもそもスキル自体が要らない)
12、乱暴な言葉使い (ニート、蛆虫野郎、間の抜けた名前じゃな等。子供もやるゲームとは思えない)
13、ネーミングセンスの悪さ (ベホイム、バギムーチョ、ガナサダイ等。もう少し何とかならないものか)
14、社長の発言 (油断していた、買わなければいい、1000万本もない話ではない)
15、防具項目の増加 (コテ、下着などの追加で、個々の防具の価値が半減。何を装備しているか覚え切れない)
16、戦闘時の敵の少なさ (戦略性の低下、戦闘にメリハリが無くなる、集団呪文の価値が半減)
17、キャラメイク (顔のパターンに不満。老人やおっさん、太ったキャラなども作りたかった)
18、仲間の扱い (しゃべらない→サンディはしゃべるため不気味に感じる。突然消える→説明がつかない)
19、ストーリー (ドラゴンボール集め、従来の作品でも死者と話せるため、主人公が天使という設定が生かされていない)
20、モンスターデザイン&音楽 (鳥山先生にもっと描いて欲しかった。ストーリーに関係の無い使い回し曲)
21、アクション戦闘からの仕様変更 (どうせなら初志貫徹して欲しかった。途中での路線変更がマイナスに働いている)
22、ゲームバランス (難易度が低い。フィールドを探索するだけで必要以上のレベルになってしまう)
23、フィールド (マップ切り替え式のため狭く感じる。敵の見えているシンボルエンカウントの是非)
24、クリア後重視の姿勢 (本編がボリューム不足な印象を受ける。本編を充実させてこそのオマケでは?)
25、宝の地図 (ラスボスのバーゲンセール。まさゆきの地図など開発者の仕込みがバレバレ)
26、すれ違い通信 (田舎だとすれ違えない→地域格差。発売直後はいいけど1年後は?)
27、追加配信 (1年もかけてやる必要は?待ってる間に飽きてしまう、あるいはこちらが強くなりすぎてしまう)
28、マルチプレイ関連 (意味の無い「しぐさ」。マルチプレイ中のバグに対応しきれず、ダンジョンの仕掛けを断念)
29、インターフェイス関連 (並び替えが不便。アイテム取得時にエンカウントすると、何を取ったか分からなくなる)
30、その他 (          )
0486名無し名人
垢版 |
2010/05/27(木) 01:08:01ID:ufgOC7Sy
1、開発期間の長さ (前作から5年が経過、再三に渡る発売日の延長→その分の人件費)
2、ニンテンドーDSでの発売 (外伝のような安っぽさ。ナンバリングを携帯機で発売することの是非)
3、サンディの存在 (世界観ぶち壊しの外見&セリフ。ドラクエ7の風の精霊にしたいだけの存在理由)
4、セーブが1個 (2週目をやるにはデータを消すかもう1台買う必要あり。完全に開発者都合)
5、クエスト (無駄に面倒くさい、報酬が割に合わない。1度に受けられる依頼の数が少ない)
6、ギラ系が無い (ドラクエのアイデンティティの1つ。ドルマ系?何それ?)
7、勇者が無い (CMでは、「仲間達と力を合わせ、世界を救う勇者となれ!」と言ってるけど?)
8、カジノが無い (遊びの要素は大事。プレイ中のちょっとした息抜きに有って欲しかった)
9、転職システム (呪文&ステータスを引き継がない→転職と言うより別人化。転職しない方がクリアが早い)
10、錬金システム (レシピが複雑→適当に作っても成功する楽しみがない。間が無い→便利アイテムの量産が可能に)
11、スキルシステム (武器の変更が面倒、スキルP持ち越しの是非。そもそもスキル自体が要らない)
12、乱暴な言葉使い (ニート、蛆虫野郎、間の抜けた名前じゃな等。子供もやるゲームとは思えない)
13、ネーミングセンスの悪さ (ベホイム、バギムーチョ、ガナサダイ等。もう少し何とかならないものか)
14、社長の発言 (油断していた、買わなければいい、1000万本もない話ではない)
15、防具項目の増加 (コテ、下着などの追加で、個々の防具の価値が半減。何を装備しているか覚え切れない)
16、戦闘時の敵の少なさ (1〜2匹での出現が珍しくなく、集団呪文の価値が半減。戦闘にメリハリが無くなる)
17、キャラメイク (顔のパターンに不満。老人やおじさん、太ったキャラも作りたかった)
18、仲間の扱い (しゃべらない→サンディはしゃべるため不気味に感じる。突然消える→説明がつかない)
19、ストーリー (ドラゴンボール集め。従来作でも死者と話せたため、主人公が天使という設定が生かされていない)
20、モンスターデザイン&音楽 (鳥山先生にもっと描いて欲しかった。ストーリーに関係の無い使い回し曲)
21、アクション戦闘からの仕様変更 (どうせなら初志貫徹して欲しかった。途中での路線変更がマイナスに働いている)
22、ゲームバランス (難易度が低い。フィールドを探索するだけで必要以上のレベルになってしまう)
23、フィールド (マップ切り替え式のため狭く感じる。敵の見えているシンボルエンカウントシステムの是非)
24、クリア後重視の姿勢 (本編がボリューム不足な印象を受ける。本編を充実させてこそのオマケでは?)
25、宝の地図 (ラスボスのバーゲンセール。まさゆきの地図など開発者の仕込みがバレバレ)
26、すれ違い通信 (田舎だとすれ違えない→地域格差。発売直後はいいけど1年後は?)
27、追加配信 (1年もかけてやる必要は?待ってる間に飽きてしまう、あるいはこちらが強くなりすぎてしまう)
28、マルチプレイ関連 (意味の無い「しぐさ」。マルチプレイ中のバグに対応しきれず、ダンジョンの仕掛けを断念)
29、インターフェイス関連 (並び替えが不便。アイテム取得時にエンカウントすると、何を取ったか分からなくなる)
30、その他 (          )
0487名無し名人
垢版 |
2010/05/27(木) 01:12:39ID:ufgOC7Sy
1、開発期間の長さ (前作から5年が経過、再三に渡る発売日の延長→その分の人件費)
2、ニンテンドーDSでの発売 (外伝のような安っぽさ。ナンバリングを携帯機で発売することの是非)
3、サンディの存在 (世界観ぶち壊しの外見&セリフ。ドラクエ7の風の精霊にしたいだけの存在理由)
4、セーブが1個 (2週目をやるにはデータを消すかもう1台買う必要あり。完全に開発者都合)
5、クエスト (無駄に面倒くさい、報酬が割に合わない。1度に受けられる依頼の数が少ない)
6、ギラ系が無い (ドラクエのアイデンティティの1つ。ドルマ系?何それ?)
7、勇者が無い (CMでは、「仲間達と力を合わせ、世界を救う勇者となれ!」と言ってるけど?)
8、カジノが無い (遊びの要素は大事。プレイ中のちょっとした息抜きに有って欲しかった)
9、転職システム (呪文&ステータスを引き継がない→転職と言うより別人化。転職しない方がクリアが早い)
10、錬金システム (レシピが複雑→適当に作っても成功する楽しみがない。間が無い→便利アイテムの量産が可能に)
11、スキルシステム (武器の変更が面倒、スキルP持ち越しの是非。そもそもスキル自体が要らない)
12、乱暴な言葉使い (ニート、蛆虫野郎、間の抜けた名前じゃな等。子供もやるゲームとは思えない)
13、ネーミングセンスの悪さ (ベホイム、バギムーチョ、ガナサダイ等。もう少し何とかならないものか)
14、社長の発言 (油断していた、買わなければいい、1000万本もない話ではない)
15、防具項目の増加 (コテ、下着などの追加で、個々の防具の価値が半減。何を装備しているか覚え切れない)
16、戦闘時の敵の少なさ (1〜2匹での出現も珍しくなく、集団呪文の価値が半減。戦闘にメリハリが無くなる)
17、キャラメイク (顔のパターンに不満。老人やおじさん、太ったキャラも作りたかった)
18、仲間の扱い (しゃべらない→サンディはしゃべるため不気味に感じる。突然消える→説明がつかない)
19、ストーリー (ドラゴンボール集め。従来作でも死者と話せたため、主人公が天使という設定が生かされていない)
20、モンスターデザイン&音楽 (鳥山先生にもっと描いて欲しかった。ストーリーに関係の無い使い回し曲)
21、アクション戦闘からの仕様変更 (どうせなら初志貫徹して欲しかった。途中での路線変更がマイナスに働いている)
22、ゲームバランス (難易度が低い。フィールドを探索するだけで必要以上のレベルになってしまう)
23、フィールド (マップ切り替え式のため狭く感じる。敵の見えているシンボルエンカウントの是非)
24、クリア後重視の姿勢 (本編がボリューム不足な印象を受ける。本編を充実させてこそのオマケでは?)
25、宝の地図 (ラスボスのバーゲンセール。まさゆきの地図など開発者の仕込みがバレバレ)
26、すれ違い通信 (田舎だとすれ違えない→地域格差。発売当初はいいけど1年後は?)
27、追加配信 (1年もかけてやる必要は?待ってる間に飽きてしまう、あるいはこちらが強くなりすぎてしまう)
28、マルチプレイ関連 (意味の無い「しぐさ」。マルチプレイ中のバグに対応しきれず、ダンジョンの仕掛けを断念)
29、インターフェイス関連 (並び替えが不便。アイテム取得時にエンカウントすると、何を取ったか分からなくなる)
30、その他 (          )
0488名無し名人
垢版 |
2010/05/27(木) 01:17:28ID:ufgOC7Sy
1、開発期間の長さ (前作から5年が経過、再三に渡る発売日の延長→その分の人件費)
2、ニンテンドーDSでの発売 (外伝のような安っぽさ。ナンバリングを携帯機で出すことの是非)
3、サンディの存在 (世界観ぶち壊しの外見&セリフ。ドラクエ7の風の精霊にしたいだけの存在理由)
4、セーブが1個 (2週目をやるにはデータを消すかもう1台買う必要あり→完全に開発者都合)
5、クエスト (無駄に面倒くさい、報酬が割に合わない。1度に受けられる依頼の数が少ない)
6、ギラ系が無い (ドラクエのアイデンティティの1つ。ドルマ系?何それ?)
7、勇者が無い (CMでは、「仲間達と力を合わせ、世界を救う勇者となれ!」と言ってるけど?)
8、カジノが無い (遊びの要素は大事。プレイ中のちょっとした息抜きに有って欲しかった)
9、転職システム (呪文&ステータスを引き継がない→転職と言うより別人化。転職しない方がクリアが早い)
10、錬金システム (レシピが複雑→適当に作っても成功する楽しみがない。間が無い→便利アイテムの量産が可能に)
11、スキルシステム (武器の変更が面倒、スキルP持ち越しの是非。そもそもスキル自体が要らない)
12、乱暴な言葉使い (ニート、蛆虫野郎、間の抜けた名前じゃな等。子供もやるゲームとは思えない)
13、ネーミングセンスの悪さ (ベホイム、バギムーチョ、ガナサダイ等。もう少し何とかならないものか)
14、社長の発言 (油断していた、買わなければいい、1000万本もない話ではない)
15、防具項目の増加 (コテ、下着などの追加で、個々の防具の価値が半減。何を装備しているか覚え切れない)
16、戦闘時の敵の少なさ (1〜2匹での出現も珍しくなく、集団呪文の価値が半減。戦闘にメリハリが無くなる)
17、キャラメイク (顔のパターンに不満。老人やおじさん、太ったキャラも作りたかった)
18、仲間の扱い (しゃべらない→サンディはしゃべるため不気味に感じる。突然消える→説明がつかない)
19、ストーリー (ドラゴンボール集め。過去作でも死者と話せたため、主人公が天使という設定が生かされていない)
20、モンスターデザイン&音楽 (鳥山先生にもっと描いて欲しかった。ストーリーに関係の無い使い回し曲)
21、アクション戦闘からの仕様変更 (どうせなら初志貫徹して欲しかった。途中での路線変更がマイナスに働いている)
22、ゲームバランス (難易度が低い。フィールドを探索するだけで必要以上のレベルになってしまう)
23、フィールド (マップ切り替え式のため狭く感じる。敵の見えているシンボルエンカウントの是非)
24、クリア後重視の姿勢 (本編がボリューム不足な印象を受ける。本編を充実させてこそのオマケでは?)
25、宝の地図 (ラスボスのバーゲンセール。まさゆきの地図など開発者の仕込みがバレバレ)
26、すれ違い通信 (田舎だとすれ違えない→地域格差。発売当初はいいけど1年後は?)
27、追加配信 (1年もかけてやる必要は?待ってる間に飽きてしまう、あるいはこちらが強くなりすぎてしまう)
28、マルチプレイ関連 (意味の無い「しぐさ」。マルチプレイ中のバグに対応しきれず、ダンジョンの「仕掛け」を断念)
29、インターフェイス関連 (並び替えが不便。アイテム取得時にエンカウントすると、何を取ったか分からなくなる)
30、その他 (          )
0489名無し名人
垢版 |
2010/05/27(木) 01:22:29ID:ufgOC7Sy
1、開発期間の長さ (前作から5年が経過、再三に渡る発売日の延長→その分の人件費)
2、ニンテンドーDSでの発売 (外伝のような安っぽさ。ナンバリングを携帯機で出すことの是非)
3、サンディの存在 (世界観ぶち壊しの外見&セリフ。ドラクエ7の風の精霊にしたいだけの存在理由)
4、セーブが1個 (2週目をやるにはデータを消すかもう1台買う必要あり→完全に開発者都合)
5、クエスト (無駄に面倒くさい、報酬が割に合わない。1度に受けられる依頼の数が少ない)
6、ギラ系が無い (ドラクエのアイデンティティの1つ。ドルマ系?何それ?)
7、勇者が無い (CMでは、「仲間達と力を合わせ、世界を救う勇者となれ!」と言ってるけど?)
8、カジノが無い (遊びの要素は大事。プレイ中のちょっとした息抜きに有って欲しかった)
9、転職システム (呪文&ステータスを引き継がない→転職と言うより別人化。転職しない方がクリアが早い)
10、錬金システム (レシピが複雑→適当に作っても成功する楽しみがない。間が無い→便利アイテムの量産が可能に)
11、スキルシステム (武器の変更が面倒、スキルP持ち越しの是非。そもそもスキル自体が要らない)
12、乱暴な言葉使い (ニート、蛆虫野郎、間の抜けた名前じゃな等。子供もやるゲームとは思えない)
13、ネーミングセンスの悪さ (ベホイム、バギムーチョ、ガナサダイ等。もう少し何とかならないものか)
14、社長の発言 (油断していた、買わなければいい、1000万本もない話ではない)
15、防具項目の増加 (コテ、下着などの追加で、個々の防具の価値が半減。何を装備しているか覚え切れない)
16、戦闘時の敵の少なさ (1〜2匹での出現も珍しくなく、集団呪文の価値が半減。戦闘にメリハリが無くなる)
17、キャラメイク (顔のパターンに不満。老人やおじさん、太ったキャラも作りたかった)
18、仲間の扱い (しゃべらない→サンディはしゃべるため不気味に感じる。突然消える→説明がつかない)
19、ストーリー (ドラゴンボール集め。過去作でも死者と話せたため、主人公が天使という設定が生かされていない)
20、モンスターデザイン&音楽 (鳥山先生にもっと描いて欲しかった。ストーリーに関係の無い使い回し曲)
21、アクション戦闘からの仕様変更 (どうせなら初志貫徹して欲しかった。途中での路線変更がマイナスに働いている)
22、ゲームバランス (難易度が低い。フィールドを探索するだけで必要以上のレベルになってしまう)
23、フィールド (マップ切り替え式のため狭く感じる。敵の見えているシンボルエンカウントシステムの是非)
24、クリア後重視の姿勢 (本編がボリューム不足な印象を受ける。本編を充実させてこそのオマケでは?)
25、宝の地図 (ラスボスのバーゲンセール。まさゆきの地図など開発者の仕込みがバレバレ)
26、すれ違い通信 (田舎だとすれ違えない→地域格差。発売当初はいいけど1年後は?)
27、追加配信 (1年もかけてやる必要は?待ってる間に飽きてしまう、あるいはこちらが強くなりすぎてしまう)
28、マルチプレイ関連 (意味の無い「しぐさ」。マルチプレイ中のバグに対応しきれず、ダンジョンの「仕掛け」を断念)
29、インターフェイス関連 (並び替えが不便。アイテム取得時にエンカウントすると、何を取ったか分からなくなる)
30、その他 (          )
0490名無し名人
垢版 |
2010/05/28(金) 03:52:03ID:+xjZ+llM
よくもまあ、ドラクエを同人ゲーのレベルまで下げてくれたものだよ
散々「じわ売れ」「ロングセラー」という低語彙能力で工作しおってからに・・
0491名無し名人
垢版 |
2010/05/28(金) 03:53:39ID:+xjZ+llM
都沢和子あたりはマニアックに見えても、みんなしっかり押さえてるんだなあ
0492名無し名人
垢版 |
2010/09/14(火) 23:56:13ID:E5n2ZRgy
457 名無し名人 sage ▼ New!2009/12/21(月) 09:52:13 ID:REccZk0T [1回目]

ttp://my.peps.jp/huyu1175
ttp://blog.goo.ne.jp/tanme-n/
ttp://d.hatena.ne.jp/SOU2RO/
ttp://yuji0714.gozaru.jp/
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1119424/1141336/
91 名無し名人 sage ▼ 2009/06/13(土) 09:23:08 ID:JTygKkAm [1回目]

http://achusi.main.jp/


92 名無し名人 sage ▼ 2009/06/17(水) 20:20:04 ID:TrE9g9Lk [1回目]

ttp://n-nf.net/IIDX/


93 名無し名人 sage ▼ 2009/07/04(土) 10:50:27 ID:G9m8N5dT [1回目]

http://d.hatena.ne.jp/tanmeen/

http://blog.livedoor.jp/mind_s_s_dnim/
ttp://beyondk.blog50.fc2.com/blog-date-200807.html
ttp://www.jpstyle.net/blog/archives/capture/beatmaniaiidx_sp.html


458 名無し名人 sage ▼ New!2010/01/10(日) 08:39:56 ID:uRCr6bet [1回目]

ヘイタクシー!

      (゚」゚)ノ  アイヨー
 ギャー ノ|ミ|_/ ̄ ̄\_
     //└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ
0493名無し名人
垢版 |
2010/09/19(日) 13:48:03ID:Lxsh4SYY
dad落ちのスレにあったが小林先生は絶倫って本当ですか?
子供何人いるのでしょうか?
0501名無し名人
垢版 |
2011/02/17(木) 19:15:34ID:30r3GDx2
bn
0503名無し名人
垢版 |
2011/02/19(土) 07:17:59ID:e926Ozvg
誰かとケンカしたの?
0504名無し名人
垢版 |
2011/02/24(木) 22:19:32.98ID:qSvCwdTa
奥田健人ってイケメンだよね
0505名無し名人
垢版 |
2011/03/06(日) 08:41:36.43ID:x/gZlKRl
あい
0506名無し名人
垢版 |
2011/04/06(水) 01:00:08.93ID:dVQowy5E

光一って何かのリーグに最近復帰したの?
情報きぼんぬ。
0507名無し名人
垢版 |
2011/04/06(水) 06:58:58.89ID:aMGQ7Qim
>>506
棋聖戦リーグは復帰した模様。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/036.html
0509名無し名人
垢版 |
2011/04/06(水) 23:04:12.94ID:CHvzIbSl

え、でも棋聖だったじゃん?
0510名無し名人
垢版 |
2011/04/07(木) 07:13:46.41ID:u7f4YSk0
>>509
マジレスすると、棋聖戦がリーグ制を取り入れたのは10年くらい前からで、
ピカイチ先生がリーグ入りさえほとんどできないくらいに衰えてから。
0511名無し名人
垢版 |
2011/04/08(金) 02:55:02.86ID:YaXXAN8N
>>510
年齢による衰えもあるんだろうが、
序盤から場外乱闘のような動きの激しい現代碁の流れについていけないというのもあるのかな?
今日のちょううvs井山の十段戦の対局をみててそうおもた。
0512名無し名人
垢版 |
2011/04/08(金) 08:06:40.62ID:X+dr8VtA
そういうこともあるかもしれないけれど、ピカイチ先生はわりと早くから韓国碁の研究
にも熱心だったと思うし、何よりも勝利への執念のようなものがなくなってしまったことが
原因に思えてならない。
0513名無し名人
垢版 |
2011/04/10(日) 16:59:57.63ID:BwBhSW1v

再婚してから活躍しなくなったよね…。
ルサンチマンが失われたのかな…。
0514名無し名人
垢版 |
2011/05/27(金) 21:50:31.52ID:zwc43DZw
           ィ'   . ..-─....─-- .. . \
         /,..:´: : : : : : : : : : : : : : : `: ィヽ
       //: : : ___: : : : : : : ∧ __ : : : : :\ヽ
       〈 /: : : : :´,イ`/\ : : / ヽ: 7ヽ: : : : `、〉
        /: : : : : :/ レ'   \/   V  Y: : : : ',
.       l∧: : : :/   ,_        _,   i: : : : :l    
         ',: ::/:| .ィ=ミ    ィ=ミ  ! ∧: l
          ∨:`|               ノW:|∨       侵略に来たでゲソ♪
          |: : ri^ixx  、__,   xxrvィ: | : |
          |: : :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /__.| : lヽ
   / \   |: : l `ァ__ 〉‐‐┤_r イ./l : :|: : \   / \

0516名無し名人
垢版 |
2011/09/15(木) 06:19:55.11ID:8iOrtmMx
本当は白の半目勝ちなのに整地して数えたら、黒の1,5勝ちになっちゃった。
局後に潘善hが申し出たけど既に遅し。
整地するときわからなかったのかよ。超早碁じゃあるまいし
0517名無し名人
垢版 |
2011/09/18(日) 05:43:28.09ID:yeqe6ccv
「わーいわーーい 勝った勝ったーー」で
次 下坂初段と対局するの?
0518名無し名人
垢版 |
2011/09/18(日) 23:31:08.04ID:t/B90abl
>局後に潘善hが申し出たけど既に遅し。

ん?聖地した時に負けてたらもうダメなの?
0519名無し名人
垢版 |
2011/09/19(月) 00:43:45.83ID:G2H5thuZ
>>515
日本語の情報はないの?



0520名無し名人
垢版 |
2011/09/19(月) 00:50:48.83ID:QyKC9N/A

光一が礼子さんを誘惑したのではなく礼子さんが
光一を誘惑したと考えると、光一ごくろうさんと
言わねばならんな。
0521名無し名人
垢版 |
2011/10/31(月) 12:20:24.99ID:GhhfjFDu
>>518
終局直後に申し出たならその場で再確認して覆ったんだろうけど、
両対局者が帰宅してからじゃさすがに遅いということでしょう
0522名無し名人
垢版 |
2011/10/31(月) 13:49:17.98ID:0GZPfvzs
第十条−3
勝敗に関し、一方が異議を唱えた場合は、双方は対局の再現等により、勝敗を再確認しなければならない。
第十条−4
双方が勝敗を確認した後にあっては、いかなることがあっても、この勝負を変えることはできない。

その場で異議を唱えなければいけないのに、合意した後じゃ遅いよね。
0523名無し名人
垢版 |
2011/10/31(月) 17:34:54.04ID:BwFfUF2U
データベースに、
「天元戦予選、小林光一の勝ちに潘善h控訴」
とあるが、日本棋院に控訴したということか?
 
0524名無し名人
垢版 |
2011/10/31(月) 20:53:07.81ID:ribooRPz
控訴という表現はおかしいのでしょう。
中国記事に載ってるよって9月にここで指摘したのは私だけど、
今更データベースが記事にするなんて遅いよ。
その次の対局を下坂初段と打ったんだから、その話は終わったんだってことなんでしょうね。
私は納得していないけどね。
0525名無し名人
垢版 |
2011/10/31(月) 23:53:47.87ID:8WtT3ZQG
http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/dailyigo/news.cgi?mode=view&no=5888

これか。コバコウあまり好きじゃないけど、心情的には潘善h支持したいけど、ルール
なんだから潘善hがダメだな。

http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display3&kid=18586

王座戦での秀行との半目負けに納得いかずコバコウは記録係に並べ直させたからな、
どんな大先生でもルールに則って主張しなくちゃダメだ。
0526名無し名人
垢版 |
2011/11/01(火) 00:45:34.21ID:z2UrRaWK
プロなら整地する段階で半目勝ちくらいお互いに目算出来てるだろうって話。
整地の石がずれたって、情けなさすぎる。
次の対局を平然と打てるのかって指摘したけど、打ったね・・・
あれはもう棄権したほうがよくなかったですかと言いたい。
無名のプロならまだしも、来年「名誉○○」が3つも名乗れるトッププロだから、
「間違ってごめんなさい、せめて棄権で誠意見せます」くらいやってほしかった。
0527名無し名人
垢版 |
2011/11/01(火) 01:38:02.47ID:1uzpOdyp
>>525
有名な碁だな>王座戦

よもや潘七段がエピソード含めてこの碁を知らないなんてことはないよな?

王座戦だけでなく、鬼小林も全盛期に棋聖戦で加藤相手に半目読み違いをやっている。

相手は大先輩なんだから、読み違いは若輩の自分だ、なんて確認しあうルールがわかってないだけで却って失礼だ。

後日、勝者がおかしいと申し出たってひっくり返らないんだろ?

願わくば、小林が終局後「おかしいね、並べ直そうか」と言っていれば、とは思う。
0528名無し名人
垢版 |
2011/11/01(火) 01:46:43.14ID:LAJWrpru
以下日本囲碁規約より抜粋

小林光一の勝ちは、なんら曇りの無い完璧な勝利だということがわかる




第十条−4
双方が勝敗を確認した後にあっては、いかなることがあっても、この勝敗を変えることはできない。


<解説>
 たとえば、“「取り石」の一部が発見された”あるいは連続着手、劫立てをしない劫の取り返しなど、
違反着手が棋譜で発見された(勝敗確認前であれば、違反着手はその時点で負け……第十四条)などの事実があっても、
勝敗確認後はその事実を主張して勝敗を変えることはできない。

0529名無し名人
垢版 |
2011/11/01(火) 10:59:47.02ID:We3GsGQh
同意
ゴネる方がおかしいだろ
0530名無し名人
垢版 |
2011/11/01(火) 20:50:18.71ID:hjT0Q6Q/
コバコーほどの棋士がなんで専用スレないんだ?
これはニュースのスレっしょ
0531名無し名人
垢版 |
2011/11/02(水) 10:03:58.29ID:wzYQ9LpG
・まだ手があるのに負けたと思い込んで投了した
・終盤のダメ詰めでダメ詰まりに気が付かずに大石を取られた

それらに気が付くかは技量の内で、同じく対局中の地合い計算が
出来ているかどうかも同じでしょうよ。
0532名無し名人
垢版 |
2011/11/02(水) 12:38:25.47ID:8kXozKHT
なんで中国が潘善hが日本棋院に訴えたという事実を把握してんの?
日本ではそんな記事はどこにも掲載されてないけど。
0534名無し名人
垢版 |
2011/11/02(水) 18:38:30.97ID:ICoXUaj+
囲碁データベースの管理人って
反日本棋院で有名。
つまり、親関西棋院。
0535名無し名人
垢版 |
2011/11/03(木) 01:18:52.02ID:gzkSBpoN
データベースは反日的でもあるな
囲碁関連の記事を集めてれば中国、韓国と日本の間にある
領土問題や反日感情問題も触れない訳にはいかないだろうに
ネタ元に嫌われたくないのか中国、韓国を批判するような
話題はあそこでは皆無と言っていい
0536名無し名人
垢版 |
2011/11/03(木) 01:28:44.93ID:Ybrt+my6
データベースは、所詮個人が運営しているサイト。

つまり、管理人個人の思想が色濃く出ているので、ブログ程度のレベル。
今更言うまでもないが、間に受ける必要はない。
0537名無し名人
垢版 |
2011/11/03(木) 18:56:36.44ID:HomxeuRb
 データベースの管理人はマジおかしい。延々と「国際棋戦に若手を代表として出せ!
若手をだせば世界戦に勝てる!」と主張しといて、韓国のオープン棋戦の若手の結果は
完全スルー。
 自分に都合のいい情報しか選べない人だよね。
0538名無し名人
垢版 |
2011/11/03(木) 22:20:45.62ID:y6ptB1fA
データベースのマジ基地はまあいいよ。レッドカードとか出していた時から進歩ないし。

潘七段が言うネット中継とかいうのは、記録がついたかいなかと同義で、ルール外の事項。
記録があるのとない手合で別のルールがあるというのか潘七段は。

アマ目線だと小林九段の勝ちは疑う余地はない。ほかのプロの見解はどうなのかな。
0539名無し名人
垢版 |
2011/11/04(金) 01:16:59.54ID:RsaPytBV
なんか囲碁データベースのスレ建てれば盛り上がりそうだw
いま規制中で俺は出来んから誰か代わりに建てておくれ
0541名無し名人
垢版 |
2011/11/26(土) 19:25:02.63ID:d46Onmqc
ttp://my.peps.jp/huyu1175
ttp://blog.goo.ne.jp/tanme-n/
ttp://d.hatena.ne.jp/SOU2RO/
ttp://yuji0714.gozaru.jp/
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1119424/1141336/
91 名無し名人 sage ▼ 2009/06/13(土) 09:23:08 ID:JTygKkAm [1回目]

http://achusi.main.jp/


92 名無し名人 sage ▼ 2009/06/17(水) 20:20:04 ID:TrE9g9Lk [1回目]

ttp://n-nf.net/IIDX/


93 名無し名人 sage ▼ 2009/07/04(土) 10:50:27 ID:G9m8N5dT [1回目]

http://d.hatena.ne.jp/tanmeen/

http://blog.livedoor.jp/mind_s_s_dnim/
ttp://beyondk.blog50.fc2.com/blog-date-200807.html
ttp://www.jpstyle.net/blog/archives/capture/beatmaniaiidx_sp.html


458 名無し名人 sage ▼ 2010/01/10(日) 08:39:56 ID:uRCr6bet [1回目]

ヘイタクシー!

      (゚」゚)ノ  アイヨー
 ギャー ノ|ミ|_/ ̄ ̄\_
     //└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ


459 名無し名人 age ▼
0542名無し名人
垢版 |
2011/12/09(金) 22:33:10.31ID:FmHgAps4
だれか光一先生のスレたててあげてよ

間違いなく一時代を築いた先生なのに、これでは悲しすぎる(;_;)
0543名無し名人
垢版 |
2011/12/09(金) 23:00:31.37ID:DSe/PquL
話題ねーしなあ
んなこと言ったら林かいほー先生とか大竹せんせのも立て直さないといかんべ
0544名無し名人
垢版 |
2011/12/09(金) 23:33:25.63ID:QM1pzReZ
立ってもいい事ないだろ。
前スレのタイトル名、絶倫碁聖だぜ?50過ぎて子供出来たからって。わざわざ碁聖だし。
変なアンチの活躍の場になるのがオチ。
0545名無し名人
垢版 |
2011/12/10(土) 03:50:51.67ID:udaXdhqp
あの実績でこれほどまでに人気が無いのは異常。
0546名無し名人
垢版 |
2011/12/10(土) 13:04:05.47ID:fJmPodDk
立誠とか光一とかのアマチュア受けが悪い(≠つまらない)棋風の人は勝てなくなると話題がめちゃくちゃ減るね。
さかなパパとか武宮は少し勝っても盛り上がるが。
0547名無し名人
垢版 |
2011/12/10(土) 14:12:03.94ID:Q+BhV7k6
たしかに光一はんはあんまり印象に残る棋風じゃないなー

自分の名前を冠する戦術がある数少ない棋士なのに
0548名無し名人
垢版 |
2011/12/10(土) 17:13:17.06ID:udaXdhqp
消えた小林光一スレだが、
約8年間で1スレ、400レスほどしかつかなかった。
ある意味凄いよこれは。

来年名誉称号を名乗ることすら誰も知らないんじゃ…。
0549名無し名人
垢版 |
2011/12/10(土) 18:50:38.11ID:Q+BhV7k6
>>548
そのネタで盛り上げていこーぜ

すまんけど知らなんだわ
0550名無し名人
垢版 |
2011/12/12(月) 14:18:42.29ID:9J2hKpx+
泉美ちゃんスレもなくなった?
0551名無し名人
垢版 |
2011/12/12(月) 18:05:27.58ID:f1lzmS7Y





ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、失礼なくらいかもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








0552名無し名人
垢版 |
2011/12/13(火) 16:11:15.99ID:gP4Vc30x
ちくんのライバル
星ゅ
0553名無し名人
垢版 |
2011/12/18(日) 07:20:07.11ID:qVSyGbp3
今週の週刊碁によると22日の木曜日に天元戦本戦対局予定とのこと。
しかし予選の藩戦は半目負けてた碁が整地ミスで勝ちになり、
藩のクレイムが遅く小林勝ちで確定と棋聖道場に報じられた。

続けて棋戦に出るということは、天元タイトル獲得を目指すという
ことだが、一度負けた身であることは世界中の多くの人が知っている。
この後勝ち進んで行くにしたがってマニアのファンの議論が沸騰するだろう。
0554名無し名人
垢版 |
2011/12/18(日) 11:41:29.88ID:8+8PGLPJ
一度負けた身?
何を言ってんの、どんな勝ち方だろうが勝ちだから負けてないんだよ。
0555名無し名人
垢版 |
2011/12/18(日) 13:03:50.21ID:odQsP624
>>553
同意
勝てばいいてもんじゃないんだよ。
辞退したほうがいいとここでも指摘しました。恥さらし。
恥ずかしい名誉称号になりそうです。残念。
0556名無し名人
垢版 |
2011/12/18(日) 13:25:21.53ID:e/foKDDU
>>555
そうとうな小林アンチだなww

これが起こった時天元戦スレで「ルールなんで潘善hがわるい」「これは仕方ない」「そんなぬるい
こと言ってるから国際戦で勝てない」とか仕方ないけど小林勝ちは当然という意見が圧倒的だっただろw
0557名無し名人
垢版 |
2011/12/18(日) 16:32:45.76ID:odQsP624
アンチ小林ではない。治勲や武宮だったとしても同じことを言っている。
小林が勝ちと言うのは否定していない。規則くらいここで表示してくれたし、解ってるさ。
潘善hもその場で遠慮して言えなかったって甘すぎるよ。
要は、整地で石がずれるなんてプロの対局でありえないだろうって話で、
「勝ったー」っでよくも次も対局打てる心境になれるもんだ、って言いたい。
0558名無し名人
垢版 |
2011/12/18(日) 17:04:20.03ID:8+8PGLPJ
棄権負けしろって?
そしたら変なことになるだろうが。
不戦勝になる小林の相手がおかしな気分になるだろうが。

だから、勝ちは勝ちで全く問題なし。
どうしてこういうのがわいてくるのか。
0559名無し名人
垢版 |
2011/12/18(日) 17:50:37.34ID:23J+EpvI
韓国の元老女性棋士勝ち抜き戦で、次の対局打って勝ったとはいえ、
ゼイノイ戦を前にして棄権した安官旭八段の決断は素晴らしかった。
0560名無し名人
垢版 |
2011/12/18(日) 20:00:37.18ID:VHLTjYX4
棄権して当然だったのに、次戦の下坂初段戦をわざわざ日本棋院は中継。
国際戦での毎回の惨敗でも棋院は平然と何も対処しようとしない。
そのうち、新聞社やその他のスポンサーが減額したり降りたりするのは目に見えてるのに、
何時までぬるま湯につかっておくつもりか。
ぬるま湯もそのうち冷たい水になって風邪ひいて、気づいたときは遅いのよ。
0561名無し名人
垢版 |
2011/12/18(日) 20:09:20.55ID:AUy1GICT
>>559
世論に負けただけだろ。

なんどでも言うが、ルール上は小林九段に非はない。
現状のルールを曲げた主張をしているのは潘七段。
囲碁データベースみたいに正論ぶっても意味ないから。

上の方でさんざんスレ使ってるんだから少しは読んでくれ。
0562名無し名人
垢版 |
2011/12/18(日) 21:43:48.18ID:dkecNRad
金持ってない若い棋士とかならともかく、小林光一ほどの実績があり隠居モードに入ってる棋士が、たかだか天元戦予選の勝敗に
執着するとはとても思えない。
なにより幽玄でリアルタイム中継があった。
とりあえず不正をする意思が無かったことは間違いないだろう。
この点がほぼハッキリしてるんだから、いつまでも騒ぐ問題ではない。
単なるミス。
ハンゼンキは遠慮して指摘しなかったという選択をした時点で負けを選択したも同義。
本人が騒いでるとしたら女々しいだけ。
0563名無し名人
垢版 |
2011/12/19(月) 00:33:51.92ID:RQB6Odeh
>>560
あー、知りもしないのに批判してるよ。

小林と下坂の対局の中継は、小林に記録がついて、それが中継と同義だからだよ。
三大タイトル経験者には記録がつくことも知らないで棋院批判をぶってるわけだ。

新聞社がどうのという話とは別だよ。恥ずかしいね。
0564名無し名人
垢版 |
2011/12/19(月) 01:07:33.00ID:QrY0nknf
>>あー、知りもしないのに批判してるよ。
何を知らないと指摘してくださるのかと思ったら、

>>三大タイトル経験者には記録がつくことも知らないで棋院批判をぶってるわけだ.
それを言うなら7大タイトル経験者に記録が付くんですよ。数字は正確にお願いしますわ。

0565名無し名人
垢版 |
2011/12/19(月) 01:34:29.24ID:RQB6Odeh
失礼。七大だな。ヤケドしたわ。プゲラとでも言ってくれ。

だが、知っててその話はないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況