X



坂田栄男について語れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2007/02/22(木) 02:25:20ID:ikiMjYu8
この人強かったんじゃないの?
0255名無し名人
垢版 |
2010/11/08(月) 18:34:04ID:S3T/YOtf
???

>254
が何を言ってるのかわからない。
0257名無し名人
垢版 |
2010/11/08(月) 19:00:27ID:Cf+9qW5o
>>255
俺のレスを理解できないの?頭おかしいだろお前
0258名無し名人
垢版 |
2010/11/08(月) 19:42:13ID:S3T/YOtf
>257
頭おかしい人の逆鱗に触れちゃった?
ごめんね。
0259名無し名人
垢版 |
2010/11/08(月) 21:14:08ID:lvGuigRo
>>254のそんなこと言ってないの「そんなこと」ってどんなこと?
橋本が貶されたなんて言ってる奴がそもそも居ないのに
誰も擁護のつもりでレスなどしていないよ
0260名無し名人
垢版 |
2010/11/08(月) 23:12:25ID:qOeS90r1
こういう場合は放置でいいんじゃない?
かかわると面倒くさそうだし。
0261名無し名人
垢版 |
2010/11/09(火) 07:24:06ID:KCRk0enH
亀レスだけど>>251がurlを踏んだときはすでに流れたあとだったんだと思う
>>243のロダは容量が2Mしかないのかな?
ttp://uploader.sakura.ne.jp/
0263名無し名人
垢版 |
2010/11/09(火) 13:37:30ID:ZrcjwVp7
忘れてたけど、ここ坂田スレなんだよね
そろそろスレチはやめたほうがいいね

つーか追悼番組やらないのかな
0264名無し名人
垢版 |
2010/11/11(木) 05:19:20ID:DJAnMwBR
囲碁将棋ジャーナルでやった以上の内容を作れるのかと
0265名無し名人
垢版 |
2010/11/14(日) 01:02:52ID:fB0tdBKe
秀行は秋山賢司という秀行マンセーのライターがいた
おかげで得をした。
坂田はそういうライターがいなかったので損をしている。
だが実際には、実績も実力も坂田>>秀行でしょ。
0266名無し名人
垢版 |
2010/11/14(日) 01:12:49ID:ffcbbAwL
直接対決の戦績はどうなの?
0267名無し名人
垢版 |
2010/11/14(日) 01:24:58ID:mGbuEfSE
こんな碁うってみたい


(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[SakataEio]BR[9p]PW[FujisawaHideyuki]WR[8p]
DT[1959-11-25]
PC[NihonKi-in,Takanawa,Tokyo]EV[15thHoninboLeague]RE[B+R]KM[4.5]

;B[pd];W[cp];B[pp];W[dc];B[ep];W[eq];B[fq];W[dq];B[fp];W[do]
;B[jp];W[cf];B[pj];W[nc];B[jd];W[qc];B[pc];W[qd];B[pe];W[pb]
;B[ob];W[qb];B[oc];W[qf];B[pf];W[qg];B[pg];W[gd];B[if];W[ii]
;B[eg];W[ch];B[di];W[ki];B[ci];W[dh];B[eh];W[ei];B[df];W[bi]
;B[bj];W[bg];B[dk];W[ej];B[gj];W[ek];B[ai];W[bh];B[dl];W[el]
;B[bl];W[gh];B[gg];W[hg];B[hf];W[dd];B[bo];W[im];B[em];W[fm]
;B[fn];W[en];B[dm];W[gm];B[bp];W[fr];B[gr];W[er];B[gn];W[hn]
;B[hp];W[bq];B[fh];W[fi];B[gi];W[hh];B[fl];W[fk];B[gl];W[gk]
;B[hl];W[hk];B[il];W[nq];B[oq];W[np];B[pn];W[ph];B[qh];W[oh]
;B[rh];W[qe];B[pi];W[kd];B[ke];W[jc];B[id];W[le];B[kf];W[ng]
;B[mf];W[nf];B[ne];W[me];B[lf];W[oe];B[nd];W[md];B[od];W[mc]
;B[mi];W[nb];B[oa];W[na];B[mg];W[pa];B[oi];W[og];B[ik];W[hj]
;B[kk];W[ig];B[nh];W[of];B[jh];W[jg];B[kh]
)
0268名無し名人
垢版 |
2010/11/14(日) 07:21:16ID:/gUV3/uA
月刊囲碁には訃報は乗ってなかったね
締め切りに間に合わなかったのかな?
1月号には何かあると思うが
0270名無し名人
垢版 |
2010/11/18(木) 20:45:18ID:1RwCszda
沢村栄治はもっと速かった
0272名無し名人
垢版 |
2010/11/19(金) 10:07:11ID:m70R7nwy
囲碁の棋士は囲碁と一緒であちこちに愛人がいるけど
将棋の棋士は王様まっしぐらで1人の愛人にのめり込むから困る
と直子が言ってたぞ
0273名無し名人
垢版 |
2010/11/19(金) 22:11:12ID:scTg4n5M
坂田ってやはり人気ないな。

だって、追悼系番組が今に至るまで一度もないもの。
0274名無し名人
垢版 |
2010/11/19(金) 22:58:50ID:jhn6VcUn
本当にやらないのかな。
トーナメントの後チラっと遺影とテロップが出たけどもしかしてあれだけで済ますのか?
だとすればずいぶん薄情だなw
名誉NHK杯なんだが。でもさ、もう既に追悼番組ってタイミングじゃないよね。

加藤の時は比較的すぐにやったよね。秀行のはあったっけ?
0275名無し名人
垢版 |
2010/11/19(金) 23:01:24ID:md4PyZCT
秀行の時は、クローズアップ現代と教育テレビで特集を組んでやってたような。
0276名無し名人
垢版 |
2010/11/19(金) 23:08:05ID:nw+Zx/A4
秀行は、まずクローズアップ現代に登場して、そのしばらく後
嫁さんや武宮九段、大竹九段などが登場した番組があったよ
強烈な努力、オリジナルじゃなきゃだめだなど名言を披露した
大竹九段曰く、打つ買う飲むで現在の棋士ではありえない、そういうのが
いると困るとまでいってた。
0277名無し名人
垢版 |
2010/11/20(土) 22:07:00ID:C0xBrY7b
正四位か
話題に事欠く堅物を貫いた甲斐があったな
0278名無し名人
垢版 |
2010/11/21(日) 07:44:11ID:1IR8spMk
堅物って感じはしないけどなあ。
堅いのは高川とか杉内とか。
坂田はちょっと崩れてるイメージがあるよ。
0279名無し名人
垢版 |
2010/11/21(日) 08:28:29ID:2FjQ45Et
高川格は飄々としているという感じだと思ってたけど
0280名無し名人
垢版 |
2010/11/21(日) 23:50:33ID:9hl2Ix5o
愛人囲ってたしな。
秀行ほど破天荒じゃないだけで、やっぱり無頼なイメージはあった。
0281名無し名人
垢版 |
2010/11/23(火) 07:45:16ID:GBwlk+Qn
坂田18-14チクン(番碁1-0)
秀行*7-25チクン(番碁0-2)
コレくらい差があった
0282名無し名人
垢版 |
2010/11/25(木) 23:02:49ID:Wlgk2eIw
「坂田の碁」や雑誌「囲碁」で読んだくらいだけど、
この人は文章に味があるよな。

かつて自分がカミソリと呼ばれたことを踏まえて、
周りがなまくら呼ばわりしたことを
「相撲ではどちらの組み手でも取れるのをなまくら四つと言って……」
などと煙に巻くなど、強がり一つとっても粋でよかった。
0283名無し名人
垢版 |
2010/11/28(日) 21:38:11ID:/F9jsqqc
>>282
坂田はかなりの読書家。
意外と世間では知られてないが、長嶋茂雄や故ジャイアント馬場が
読書人であったのと同じようにけっこう活字には親しんでいたようだ。
0284名無し名人
垢版 |
2010/11/29(月) 16:26:54ID:yjmn7AwS
スポーツ選手が本を読んでいるから驚かれるのであって、碁打ちじゃ何の驚きもない
0285名無し名人
垢版 |
2010/11/29(月) 16:47:31ID:dt2rgj2N
というより長嶋や馬場だから驚かれるのであって、単にスポーツ選手じゃ・・・・・
0286名無し名人
垢版 |
2010/11/29(月) 23:56:39ID:06hdx5FB
追悼番組はいつやるんだろう
0288名無し名人
垢版 |
2010/11/30(火) 13:28:12ID:OhsqDzG2
>>285
馬場はレスラーというより優秀なプロモーターであり経営者
0289 [―{}@{}@{}-] 名無し名人
垢版 |
2010/12/01(水) 05:22:15ID:MYu3vMBO
馬場は死ぬ直前まで現役レスラーだったけど、
健康診断の際に運動不足ですと医者に言われたみたいな都市伝説を聞いたことがある
0290名無し名人
垢版 |
2010/12/01(水) 05:27:28ID:1FSiay4C
プロレスの実況がさぁ、「馬場動いたぁぁぁぁ!!」とか。
これも都市伝説かなw
0291名無し名人
垢版 |
2010/12/02(木) 19:44:54ID:kbo6j4UH
>>281

それは、チクンとの相性の問題でしょ。

坂田と秀行は、単純に比較できんね。

坂田の全盛期の数年間があまりに強すぎた。
しかし、両者が50才過ぎてからは、
秀行は棋聖六連覇、史上最高齢記録(王座位連覇)に代表されるように
逆に秀行が圧倒していたよ。

なので、どっちがどうとか単純に比較はできないね。
0292名無し名人
垢版 |
2010/12/02(木) 21:55:00ID:VJ2WU56H
棋聖6連覇中でも他棋戦の成績は大したことなかった
だから、圧倒というには違和感がある
0293名無し名人
垢版 |
2010/12/02(木) 23:15:02ID:9dmNnwbC
棋聖6連覇だけで十分でしょう。
0294名無し名人
垢版 |
2010/12/02(木) 23:28:19ID:VJ2WU56H
坂田氏の50代(1970年代と重なる)のタイトル獲得歴をwikiとかでチェックしてみなよ
果たして圧倒といえるかな
0295名無し名人
垢版 |
2010/12/03(金) 11:34:18ID:b6ZckAXs
>>291
坂田と秀行は比較するレベルじゃない、無知もいいとこ。
秀行は昭和ベストテンにも入らない。
0297名無し名人
垢版 |
2010/12/03(金) 13:57:06ID:NLutm4qi
借金を返すために棋聖戦に打ち込んでいたとか言われているけど、こんなとこでのレスにまで金のこと持ち出すのは寂びしすぎるな。
0298名無し名人
垢版 |
2010/12/03(金) 14:22:21ID:CghzPWiz
仕方ないだろ。金のために打つのがプロなんだから。
0299名無し名人
垢版 |
2010/12/03(金) 18:17:56ID:2xTfE8el
坂田栄男さんのお別れの会=囲碁棋士、二十三世本因坊・10月22日死去=
12月21日午後2時、東京都千代田区五番町7の2の日本棋院。
お別れの会実行委員長は大竹英雄日本棋院理事長。喪主は妻の鐵枝(てつえ)さん。
http://mainichi.jp/select/person/news/20101201k0000m060079000c.html
0300名無し名人
垢版 |
2010/12/03(金) 22:18:17ID:k7072lqo
さすがに、ここのスレは秀行の50代、60代のときの活躍に対する妬みがすごい。
つまり、坂田と秀行の場合、ファン同士でも妬みあって仲が悪いか・・・
正直驚いた。
0302名無し名人
垢版 |
2010/12/03(金) 22:33:40ID:HZcarH2a
秀行はジジイの希望の星だよな、70手前でも頑張ればトップになれる事を証明したんだから
0303名無し名人
垢版 |
2010/12/04(土) 05:16:49ID:SH+u4e/b
ただしそれには「強烈な、強烈な努力」が必要
ttp://livedoor.blogimg.jp/vinokoike/imgs/e/e/eef828a6.jpg
0304名無し名人
垢版 |
2010/12/04(土) 19:38:13ID:c4Rx7tiI
シューコーは胃がんもちだから盤前の対局者には
凄い悪臭攻撃ができそうだな、戦意も集中力も
大分そがれたんでねえか?
0305名無し名人
垢版 |
2010/12/04(土) 23:19:52ID:bImyc3Ur
なんか秀行のアンチって下衆な人が多いな。
0306名無し名人
垢版 |
2010/12/05(日) 02:03:01ID:TZkCy5ZQ
>>281

ほんとだね。
あと、秀行のアンチ=坂田ファンってこともよ〜くわかつた・・
0307名無し名人
垢版 |
2010/12/06(月) 22:02:40ID:J65ZQWOn
>秀行のアンチ=坂田ファンってこともよ〜くわかつた・・

単細胞乙
0308名無し名人
垢版 |
2010/12/07(火) 07:53:04ID:i0y5GK7r
坂本正男
0309名無し名人
垢版 |
2010/12/14(火) 11:20:53ID:kKyTD6nN
追悼番組まだかな。
0310名無し名人
垢版 |
2010/12/14(火) 20:42:49ID:YBCVyQY7
坂田は、基本的に嫌われていたし、人気もないから視聴率とれないんだよ。
ここまできたら追悼番組はもうないんじゃないの?
0311名無し名人
垢版 |
2010/12/14(火) 21:48:47ID:iWblcsXi
「お別れの会」待ちなんじゃないかな。
秀行さんの追悼番組でも出だしはお別れの会の場面じゃなかったっけ。

0312名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 01:16:51ID:CFrk8hFW

半田道玄ってヨセの達人なの?
0313名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 01:38:46ID:CFrk8hFW

ヨセ上手の秀格先生が、自分は大きさを考えてヨセるけど
坂田さんは独特のアンテナでヨセるけど正確でヨセ上手
みたいなことを書いているよね。坂田一代で読んだ。
0314名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 01:42:05ID:CFrk8hFW

小生が古本屋で100円で買った坂田一代は、
なんとサイン本だったんだ…。小生は好きだけど、
坂田先生は人気無いんだなぁ…。

0315名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 01:44:43ID:CFrk8hFW

いやいや、サイン本を100円でゲットできたのは
坂田先生の碁を学べという碁の神様からの
メッセージかもしれん。
0316名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 11:51:04ID:x36GtvXo
>>313
坂田がヨセが上手なんて初めて聞いたよ。

高川は、坂田とはあまりにも相性が悪く、何やっても最後は負けになっていたので
そう言うしかなかった。

チクンは、20年以上前のNHK杯(小林光VS坂田戦)の解説で、
「坂田先生は、ヨセは得意でない」とはっきりと断言していた。
0317名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 12:43:33ID:efI9vTS/
坂田が林を苦手にした理由って何?
単に年齢的なモノに起因するスタミナの差とかか?
0318名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 14:00:46ID:m6IuD6qP
>>316
チクンの「地と模様を超えるもの」には、

「高川のヨセ:計算のヨセ」
「坂田のヨセ:計算はあまりしない。
       中盤の戦いを持続させたまま終盤に入って
       相手に打撃を与えるヨセ」

みたいな事が書いてあった。
0319名無し名人
垢版 |
2010/12/18(土) 19:49:39ID:ZUM33THF
坂本正男は一ノ割に住んでいる
0320名無し名人
垢版 |
2010/12/19(日) 20:02:10ID:YDAEkf4r
>>313
石田章も、坂田のヨセは動物的な嗅覚のヨセだと言ってた。
0321名無し名人
垢版 |
2010/12/19(日) 23:13:11ID:EfRAAVM1

大きさを考えてヨセるのではなくて、ヨセでも戦っているのかな?
相手が受け損なったら死んじゃうみたいな感じ?

ヨセが得意ではないのではなくて、ヨセのとらえ方が違うのかな?
ヨセに入ってからも手の大きさを地を何目稼げるかだけでは
捉えていないということなのかな?
0322名無し名人
垢版 |
2010/12/19(日) 23:44:06ID:L73cfO/+
そういう含みを利用して有利に進めるみたいな感じじゃないかな。
0323名無し名人
垢版 |
2010/12/21(火) 04:09:24ID:gpMngsL2

なるへそ。
0324名無し名人
垢版 |
2010/12/21(火) 17:58:51ID:wZ2Yb2Dn
囲碁、坂田栄男氏のお別れの会 大棋士しのんで献花
 
囲碁の23世本因坊で、「カミソリ坂田」として一時代を築いた大棋士、故坂田栄男氏のお別れの会が21日、
東京都千代田区の日本棋院で開かれ、多くの関係者、ファンが故人をしのんで献花した。坂田氏は10月22日に90歳で死去した。

実行委員長を務めた日本棋院の大竹英雄理事長は「碁界に残された足跡は、あまりに偉大すぎて言葉に表せない。先生の業績を見習い、
棋道に精進していきたい」と遺影に向かって語りかけ、趙治勲25世本因坊は「若いときに先生と対局し、
連敗したことが今の私のかけがえのない宝となっています。ありがとうございました」としんみりしていた。

http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122101000508.html


0325名無し名人
垢版 |
2010/12/21(火) 18:42:13ID:7uspQztt
坂田先生のお別れの会行ってきました
先生の碁が好きで、よく並べました
ご冥福をお祈りします
0326名無し名人
垢版 |
2010/12/22(水) 00:31:59ID:iX1dNASc

坂田先生は凄い。
0329名無し名人
垢版 |
2010/12/23(木) 22:52:45ID:UYyY5hwo
さんきち
0330名無し名人
垢版 |
2010/12/24(金) 00:44:16ID:m5Ch4q/R

理事長をやったから凄い。
0332名無し名人
垢版 |
2010/12/27(月) 02:14:46ID:hk9VFqV/

史上最強の早碁王かも。

秀芳は、早碁が強い者が本当に碁が強いと自画自賛していたけど、
秀芳よりも坂田先生の方が早碁が強いじゃん。
0333名無し名人
垢版 |
2010/12/27(月) 20:25:06ID:wy/DyvQH
>>328
一部抜粋。

趙先生がとても、ユーモアのある挨拶をされていました。

「坂田先生と初めて対局したのは、日本棋院選手権ですが、僕が二連勝した後に、
坂田先生に本気を出されて、その後3連敗して負けてしまいました。
その後全く坂田先生に勝てなくなって、13連敗しました。

坂田先生はよく、『治勲が強くなったの、俺が鍛えたからだ』と話をされていたそうです。
坂田先生に鍛えられて、僕は強くなりましたが、性格は少し悪くなりました。」
というような挨拶をされて、

最後に坂田先生にお礼の言葉を言うときには、趙先生は感極まって、
言葉が詰まっていたようでした。

0334名無し名人
垢版 |
2010/12/29(水) 01:33:50ID:LZykHrPt

坂田先生が治勲をカモったのは、一時的だったの?
坂田 Vs 治勲 の通算成績や年度ごとの成績を知りたいね。

記者さん、データベースで調べてよ。
0335名無し名人
垢版 |
2010/12/29(水) 12:24:26ID:uIjSg9rQ
>>334
棋譜でーたべーすに挙がってるのはこれだけ

kid 棋戦 黒石 白石 日付 結果
10191 第7回 KirinCup 趙治勲 坂田栄男 1994-10-24 B+15.5
19133 第5回 KirinCup 坂田栄男 趙治勲 1992-11-16 B+R
9242 第38回NHK杯争奪囲碁トーナメント 趙治勲 坂田栄男 1991-01-20 B+R
29618 第29回 十段戦 趙治勲 坂田栄男 1990-06-28 B+R
86516 第12回 棋聖戦 坂田栄男 趙治勲 1987-06-25 W+0.5
28270 第12回 棋聖戦 坂田栄男 趙治勲 1987-06-25 W+0.5
7264 第19回 早碁Ch'p 趙治勲 坂田栄男 1987-02-22 B+1.5
21308 第25回 十段戦 坂田栄男 趙治勲 1987-01-29 W+R
29308 第42回 本因坊戦リーグ 趙治勲 坂田栄男 1986-11-20 B+R
87668 第3回 NEC杯决戦 坂田栄男 趙治勲 1984-03-03 W
31795 第3回 NEC杯・早碁戦 決勝 坂田栄男 趙治勲 1984-03-03 W+8.5
9852 第39回 本因坊戦リーグ 坂田栄男 趙治勲 1984-02-08 B+R
2045 第39回 本因坊戦リーグ 坂田栄男 趙治勲 1984-02-08 B+R
31482 第22回 十段戦 坂田栄男 趙治勲 1983-10-06 B+R
39162 第2回 NEC杯・早碁戦 坂田栄男 趙治勲 1983-01-16 B+R
35298 第36回 本因坊戦リーグ 趙治勲 坂田栄男 1981-02-26 B+R
31630 第5回 棋聖戦 趙治勲 坂田栄男 1980-11-13 B+6.5
86997 棋聖戦.全段 趙治勲 坂田栄男 1980-09-03 B+R
35273 第5回 棋聖戦 趙治勲 坂田栄男 1980-09-03 B+
26178 第5回 名人戦 坂田栄男 趙治勲 1980-02-07 W+
4857 第35回 本因坊戦 坂田栄男 趙治勲 1979-11-29 B+
29984 第4回 碁聖戦 趙治勲 坂田栄男 1979-06-07 B+
35633 第3回 名人戦 趙治勲 坂田栄男 1978-08-10 W+
0336名無し名人
垢版 |
2010/12/29(水) 12:25:25ID:uIjSg9rQ
29213 第3回 天元戦 坂田栄男 趙治勲 1977-09-15 B+
4491 第2回 名人戦 趙治勲 坂田栄男 1977-03-31 W+
25944 第15回 十段戦 坂田栄男 趙治勲 1977-03-02 B+
14872 第15回 十段戦 趙治勲 坂田栄男 1977-01-06 W+2.5
86563 第23回 NHK杯 趙治勲 坂田栄男 1976-03-14 W+R
32072 第23回 NHK杯 趙治勲 坂田栄男 1976-03-05 W+
87611 第2回 JapanSeriesLeague 坂田栄男 趙治勲 1976-02-08 B+R
87620 第8回 HayagoChampionship 坂田栄男 趙治勲 1976-01-24 B+R
7490 第14回 十段戦 坂田栄男 趙治勲 1975-10-16 B+
86501 第22回 日本棋院 選手権 決勝 坂田栄男 趙治勲 1975-02-06 B+4.5
310 第22回 日本棋院 選手権 坂田栄男 趙治勲 1975-02-06 B+4.5
413 第22回 日本棋院 選手権 坂田栄男 趙治勲 1975-01-27 B+R
1279 第22回 Nihon-Ki-in 選手権 趙治勲 坂田栄男 1975-01-16 W+R
425 第22回 日本棋院 選手権 坂田栄男 趙治勲 1975-01-07 W+R
483 第22回 日本棋院 選手権 趙治勲 坂田栄男 1974-12-25 B+R
376 第22回 日本棋院Ch.ship 趙治勲 坂田栄男 1974-00-00 W+1.5
32121 第10回 プロ十傑戦 趙治勲 坂田栄男 1973-01-31 W+
86495 第10回 プロ十傑戦 趙治勲 坂田栄男 1973-01-31 W+R
0337名無し名人
垢版 |
2010/12/29(水) 13:15:59ID:w3Q4dFk6
じゃあ次は通算対戦成績と年度ごとの成績を表にして

とか言いそうだね
0338名無し名人
垢版 |
2010/12/30(木) 19:36:53ID:KCffUcXc

表にするのは自分でやります。

データの読み方を教えて下さい。

86495 第10回 プロ十傑戦 趙治勲 坂田栄男 1973-01-31 W+R

これは、黒が治勲で白の中押勝ちという意味?

W+1.5 は、白の一目半勝ちという意味?

W+ は、単に白勝ちという意味?
0339名無し名人
垢版 |
2010/12/31(金) 04:41:07ID:WB4S1NPv
棋譜データベースを使ってみたらすぐわかるよ
0340名無し名人
垢版 |
2010/12/31(金) 20:03:53ID:vXJm7HsO
坂田と藤沢
若い頃(老齢除く)の棋譜をみると圧倒的に坂田が洗練されている。
はっきり言えば坂田のほうが強かった。
しかし、棋聖連覇の頃の藤沢は、感動的なくらい洗練されている。
碁に対する情熱をどれだけ持っていたか分かるというものだ。

実績  坂田>藤沢
ロマン 藤沢>坂田
0341名無し名人
垢版 |
2010/12/31(金) 23:51:57ID:+aYkLyUp
> ロマン 藤沢>坂田

くだらん、「ロマン」などという客観性の全く無い尺度を持ち出すバカ。

日本が中韓に全く勝てなくなったら、
「日本の棋士は勝敗でなく『棋道』を追求しているのだ」と言い張るのと
同じレベルの低脳発言。
0342名無し名人
垢版 |
2011/01/01(土) 00:13:38ID:0v+vTeJF
実力が低い者は碁の内容で語ることはできない。
0343名無し名人
垢版 |
2011/01/01(土) 01:59:33ID:DXujbjJq
ロマンの棋士といえば武宮先生ですよ
0344名無し名人
垢版 |
2011/01/01(土) 08:14:49ID:2fNzVAp6
武宮は少年時代、師匠の田中三七一から碁の内容に対して厳しく指導されて、勝っても内容が悪かったら叱られたそうだ。
親父さんの賭け碁の代打ちをさせられた坂田とは対称的だ。
0345名無し名人
垢版 |
2011/01/01(土) 23:00:18ID:vFU8PkWB
ロマンうんぬんに関係なく、指導碁は内容も大事だと思うけどな。
0346名無し名人
垢版 |
2011/01/05(水) 11:38:09ID:uxGgOUVn
そりゃオマンなら藤沢に勝てる棋士はいないけどさぁ
0347名無し名人
垢版 |
2011/01/05(水) 11:58:51ID:cSKOb+WB
坂田は晩年に警鐘を発していたな。

研究会などで若手が検討しているときに、「手厚い」とか「本手」だとか言うと
それ以上議論がされずに打ち切られるのが常態化。

坂田にとっては手ヌルイ「本手」など許せなかったのだろう。
そして予言どおり、あっと言う間に中韓に抜き去られた。
0349名無し名人
垢版 |
2011/01/07(金) 00:38:33ID:SJKS2z2g

>>344

正樹の親父さんは、正樹のあゆみという本を
出版したよね?

木谷門に移る前の武宮正樹と当時の師匠の
田中三七一先生との激闘譜が100局くらい
収められていなかった?それとも、その本は
別の本だった???

通常は、師匠が弟子と打つのは2回だけとか
言われているよね。入門時に1回と、見込みが
ない者を田舎に帰らせる時にこんなに強く
なったのだからこの棋譜を持って田舎に帰れと
やる時か入段のお祝いで1回でしょう?

ところが田中先生は正樹と打ちまくり、地は
忘れろ戦って勝てと教えた。田中先生は
実力派人気棋士だった加藤信先生の実弟。
正樹の親父はブランド志向だよね。
0350名無し名人
垢版 |
2011/01/07(金) 10:36:46ID:IHLBzRMd
>>349
>通常は、師匠が弟子と打つのは2回だけ
それは将棋。
0351名無し名人
垢版 |
2011/01/07(金) 14:50:44ID:Mn9xZYs5
>>350
囲碁にも当てはまる
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/kato/

しかし現代では囲碁も将棋にも当てはまらないだろうね。武宮の話が残ってる
ってのは当時師匠と打つのが珍しかったから残ってるわけで。石井クニオはめいっぱい
井山に指導碁してるし。
0352名無し名人
垢版 |
2011/01/07(金) 15:30:30ID:WW0+QqPp
木谷もほとんど打たなかったらしいね。
0353名無し名人
垢版 |
2011/01/07(金) 16:34:06ID:lyyRhwyt
江戸時代では道悦道策・元丈丈和・丈和秀和・秀和秀策・秀和秀甫と師匠と弟子で散々打ってるのにいつからそんな習慣?ができたんだろう?
0354名無し名人
垢版 |
2011/01/07(金) 16:59:55ID:MsMWKtur
井山裕太20歳の自戦記の歴代名人の井山評の中で坂田は
井山くんはいい師匠に付いた。私も弟子は何人か取ったが、
碁を見てやっても打ってやることはほとんどなかった。
時間がなかった。とか書いているから、スポンサーが新聞社になって
弟子と打ってやる時間が取れなくなってからじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況