X



坂田栄男について語れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2007/02/22(木) 02:25:20ID:ikiMjYu8
この人強かったんじゃないの?
0153名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 12:45:56ID:v7Q500/R
>google急上昇ワードに「坂田栄男」がある

らしい。22日の三村ブログによると
0154名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 12:49:28ID:5Cx7HlP9

では、囲碁・オセロ板の人気がないという事ですね…。
0155名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 14:08:02ID:s1B29IQE
やい、NHK 追悼特別番組やれや
0156名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 14:16:27ID:beyxGWQL
坂田という人は父親に溺愛されて育ったというが
そういう子の人生は幸せになるかと思いきや
案外心の闇を抱えてしまったりすることも多いんだよね。
言いたい放題、傍若無人の振る舞いの反面、
寂しさ、孤独感を強く漂わせる人だったとも思うね。
0157名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 14:44:18ID:k2n9ZO5G
>>152
全盛期で人気あったのがネットを使う世代よりちょっと上の人達の時代だからじゃないかな。
0158名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 14:45:41ID:5Cx7HlP9

坂田先生が父親に溺愛されて育ったという話は、坂田先生が
坂田一代にそう書いただけだと思うな。その話を裏付ける証拠が
ないよね。

客観的に見れば、碁が強い息子を利用して賭け碁を打たせた
父親だから、小生は悪い父親と見ますね。

坂田先生は離婚も経験しているし…。再婚してからは幸せを
つかめたと思いたい…。
0159名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 14:47:33ID:rRG0SNDV
>>155
おまん行に比べるとキャラが濃くないけど、まあNHKならアーカイブス掘り返してなんとか番組作るだろうね
0160名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 14:53:13ID:5Cx7HlP9

棋院は坂田全集の乾坤の普及版を出したらどうか。
全12巻だから、1冊1000円でいいよ。安っぽい装丁で
構わない。

誰でも買える値段なら、坂田先生も喜ぶよね。
0161名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 15:03:49ID:fCGIgRmP
全巻セット20万で再販するのが日本棋院
0162名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 15:16:17ID:nQNeRELI
追悼番組でこの碁をやってほしいものだ。むろん呉清源師の解説で。
たぶん、最後のチャンス・・・

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[坂田栄男]BR[九段]PW[呉清源]WR[九段]
DT[1966-01-05]
EV[NHK杯,13th]RO[Round1]RE[W+4.5]KM[5.5]

;B[qd];W[dc];B[qq];W[cp];B[oc];W[fq];B[ce];W[dg];B[ef];W[ed]
;B[eg];W[dh];B[ee];W[gd];B[cc];W[cd];B[bd];W[dd];B[bc];W[jc]
;B[dj];W[eh];B[de];W[db];B[fh];W[bf];B[be];W[ei];B[cn];W[cl]
;B[dl];W[dm];B[cm];W[dk];B[el];W[ck];B[ek];W[ej];B[en];W[qj]
;B[ci];W[cj];B[bh];W[bm];B[co];W[bg];B[dp];W[dq];B[cq];W[bp]
;B[ep];W[cr];B[eq];W[dr];B[er];W[lq];B[jq];W[oq];B[qn];W[qg]
;B[lc];W[gg];B[cb];W[jp];B[kq];W[kp];B[lr];W[iq];B[mq];W[lp]
;B[mp];W[mr];B[nr];W[kr];B[ms];W[jr];B[qk];W[rk];B[rl];W[ql]
;B[pk];W[rm];B[ic];W[jd];B[id];W[ie];B[je];W[ib];B[rj];W[sl]
;B[qi];W[qo];B[ro];W[rn];B[po];W[qp];B[rp];W[pp];B[pn];W[rq]
;B[pq];W[op];B[rr];W[no];B[om];W[or];B[pr];W[ps];B[sq];W[pl]
;B[ol];W[ok];B[pj];W[nk];B[mo];W[nn];B[mm];W[mn];B[ln];W[nm]
;B[nl];W[ml];B[mk];W[lm];B[ll];W[oi];B[mm];W[km];B[ml];W[lo]
;B[ph];W[mi];B[kd];W[kc];B[if];W[he];B[ke];W[lb];B[mb];W[rd]
;B[qc];W[rh];B[ri];W[qe];B[rf];W[re];B[oh];W[rc];B[rb];W[od]
;B[kb];W[jb];B[of];W[rs];B[os];W[ns];B[bj];W[di];B[os];W[nc]
;B[ob];W[ns];B[ag];W[os];B[af];W[ch];B[bi];W[bk];B[cg];W[mj]
;B[kl];W[kj];B[bo];W[jm];B[jl];W[qb];B[qa];W[pd];B[pb];W[pf]
;B[la];W[md];B[ne];W[nd];B[nb];W[me];B[mg];W[oj];B[pi];W[mf]
;B[lg];W[ng];B[nh];W[nf];B[ih];W[ij];B[ni];W[nj];B[gj];W[gi]
;B[hi];W[hj];B[gk];W[il];B[gh];W[jk];B[sk];W[sj];B[si];W[kk]
;B[sk];W[rl];B[mh];W[rg];B[bq];W[qs];B[so];W[lk];B[qr];W[sr]
;B[ss];W[cf];B[df];W[sr];B[li];W[lj];B[ss];W[ii];B[hh];W[sr]
;B[og];W[oe];B[ss];W[fr];B[sr];W[br];B[ap];W[es];B[ar];W[jh]
;B[hf];W[hd];B[ds];W[cs];B[gp];W[gq];B[fe];W[gl];B[hk];W[jg]
;B[ik];W[ji];B[hl];W[im];B[hm];W[fp];B[fo];W[gn];B[ki];W[jj]
;B[go];W[hn];B[gm];W[fd];B[bs];W[as];B[sh];W[sg];B[bs];W[jf]
;B[kf];W[as];B[kg];W[on];B[kh];W[pm];B[bs];W[ig];B[hg];W[as]
;B[da];W[ea];B[ca];W[aq];B[eb];W[gb];B[ar];W[fs];B[bs];W[ds]
;B[fa];W[fn];B[fm];W[ho];B[ja];W[ia];B[ga];W[ka];B[hc];W[lb]
;B[hq];W[ma];B[hr];W[hp];B[eo];W[as];B[aq];W[sb];B[pc];W[ra]
;B[sa];W[ir];B[gs];W[ra];B[ld];W[mc];B[sa];W[ah];B[cg];W[ra]
;B[na];W[hb];B[sa];W[is];B[bs];W[ra];B[gr];W[gf];B[fg];W[qb]
;B[la];W[kb];B[rb];W[bg];B[sa];W[cf];B[bf];W[ra];B[fc];W[gc]
;B[sa];W[cg];B[ai];W[ra];B[pg];W[qb];B[qf];W[sf];B[rb];W[aj]
;B[ak];W[qb];B[qf];W[rf];B[rb];W[sc];B[sa];W[pa];B[ge];W[fb]
;B[oa];W[ra];B[ea];W[qb];B[ec];W[sn];B[sj]
)
0163名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 15:21:16ID:beyxGWQL
>>158
うん、俺も「普通の愛情」と「溺愛」とは違うものだと
言いたかったのだが伝わらなかったかな?
父親が賭け碁を打たせたことにより、
少年坂田が、父親の愛情をつなぎとめる唯一の手段は
「碁に勝つこと」だという心性を持つようになったのではないかと
思うのは深読みしすぎだろうか?

0164名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 15:22:40ID:crMtCPfC
1年ほど前に、長嶋と王が対談して過去を振り返る番組があったが

あれはどちらかのXデーに備えた意図が見え見えだった。
0165名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 16:13:52ID:S5H22V79
坂田の追悼番組をつくるのは難しい。

ライバルのほとんどが死んでるし、あまり普遍化する定石も開発しなかったし。

エピソードといえば、
いじめられて入段が遅れた話とか
橋本宇太郎との関西棋院の存亡をかけた本因坊戦とか
本因坊9連覇でおなじみの高川の天敵だったとか、
二十代の名人誕生をかけた林海峰戦とか
藤沢秀行との封じ手のさして争いとか、
64歳で64個目のタイトルを取ったこととか

どれも、対極者の相手が死んでるか、掘り下げる話題としてぱっとしない
0166名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 16:49:29ID:5Cx7HlP9

>>163

ビンビン伝わりましたよ。
0167名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 16:53:55ID:d1NQvsja
「溺愛」という言葉を肯定的に受け取るか、否定的に受け取るか、という違いだな。
要するに教養の差ですね。
0168名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 17:03:07ID:AaXJKiro
この人は勝っても勝っても満たされない系統の不幸さは無かったと思う
羽生はそういうのあるんじゃないか?
0169名無し名人
垢版 |
2010/10/24(日) 17:11:39ID:5Cx7HlP9

坂田先生の追悼番組(案):

 メイン司会者: 新垣武 中山薫
 サブ司会者:  坂田一門残りの人たち(トーナメントプロのみ)
 ゲスト出演:  山口洋子

山口さんのお店でしみじみ飲みながら思い出を語る形式。

 ・坂田一門で入段できなかった人たちからのビデオレター。
  対談形式でもいい。
 ・呉清源先生が思い出の一局を解説
 ・海峯先生が思い出の一局を解説
 ・秀芳先生が思い出の一局を解説
 ・正樹先生が思い出の一局を解説
 ・治勲先生が思い出の一局を解説
 ・文士達が語る坂田先生の思い出
 ・政治家や経済人が語る坂田先生の思い出
 ・秀紳先生が思い出の一局を解説
 ・道吾先生が思い出の一局を解説
0170名無し名人
垢版 |
2010/10/25(月) 02:57:23ID:Wm608Faj
平成の初め頃だったと思うけど、本因坊リーグで当時70歳くらいの
坂田が一時トップを走っていたことがあるんだよね。結局は小林光一
(たしか)が挑戦者になったんだけど、坂田に挑戦してほしかったなあ。
0171名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 02:09:35ID:eLUIZsOO
たぶん超有名局だと思うけど、右下辺で二線にペタっと
ツケてしのいだ碁が印象に残ってる。相手は藤沢秀行
だったかな?
0172名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 03:39:27ID:nY3zw0PZ
>>171
あれはよくある手筋じゃないかと思ったけれど、あの手の後で有名になった手筋なのかな。

イチャンホの絶妙応手打診(洋泉社)にも出ているこれだね。
この本けっこう高度な打診・様子見が書いてあって好きなんだけど
対局者の名前など出ていない。著作権とかいいのか?

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┨ 
17┠┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼●●●○○┨  
16┠┼┼╋┼┼┼┼●○┼┼┼●○○●┼┨ 
15┠┼○┼┼┼○┼○○┼┼┼┼●○┼┼┨ 
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼●○○┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼●┼●┼┼┼○○●○○┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●●●○┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼○┼●●┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼┨ 
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼○○┼┼○┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼●○┼○┼┼○○●○┨
03┠┼○┼┼┼美★┼○┼┼●●┼●●●┨ 
02┠┼┼┼┼┼英○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
黒が★とコスミツケ、白の一段を強く攻めている場面。
白は右方にも断点があり、絶対絶命のように見える。
しかし、この瞬間、妙手一発で、白は断点をカバーし、白英ノビか美ハネにまわることができる。どう打つ?
(絶対のところ間違ってる)

06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼┨ 
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼○○┼┼○┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼●○┼○┼┼○○●○┨
03┠┼○┼┼┼┼●┼○┼┼●●┼●●●┨ 
02┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼┨ 
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
☆のツケが、高手の目を見張らせた妙手。
(以下略)
0173名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 07:59:03ID:eLUIZsOO
>>172
ありがとう。これこれ。
自分はこの碁「炎の勝負師 坂田栄男」という本で知った。
全3冊(赤、青、緑)のどれだったかは忘れたけど。
0174名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 08:39:29ID:6oq1+NAb
碁の法にないけどね。わざわざケイマを裂かれる形にするなんて。
でも出切って3目にして捨てると、きれいに締め付けが効いて、
下辺に脱出できる上に右側の断点も解消されるとは。
坂田の妙手の真骨頂。
0175名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 10:25:50ID:m7B87rmy
これはカッコイイよね〜
個人的には「逆のぞき」よりこっちを見たときの衝撃が大きかった。
「え?・・・えぇえ!!・・・カッコイイ・・・・」って。
まさにカミソリ。
0176名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 12:15:43ID:CMEcJqAi
>>172
> 対局者の名前など出ていない。著作権とかいいのか?

著作権的な問題はないと思うけど、いずれチャンホが打ったことになるんじゃないのw
0177名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 12:25:03ID:6oq1+NAb
上ノゾキもそうだけど、白番の妙手が多いよね。
しのぐ側にまわるからかな。
0178名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 13:53:47ID:cNHCxR8l
林海峰を挑戦者に迎えた本因坊戦で小目への小ゲイマガガリから一気に塗り付けていった碁が印象的だな。
0180名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 15:06:00ID:eLUIZsOO
"木谷の読みには「こんなに深く読んでいるのか!」と驚かされるが、
坂田には「こんな手まで読んでいるのか!」と驚かされる"

みたいな文章を昔読んだ記憶がある。何ていう本だったかなあ...
0182名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 15:45:01ID:C8pARAyS
>>169

なかなかいいね。
ちょっとみてみたい。
0183名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 15:46:33ID:C8pARAyS
俺はそんな手はしょっちゅう打ってる。
俺が打つと、妙手ではなく妙な手だけど。
0184名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 16:02:38ID:eLUIZsOO
>>181
ありがとう。そうだ「勝負と芸」だった。
0185名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 17:15:51ID:daS92reU
坂田九段はぼやきながら勝つのに対し大岡氏はぼやきながら負けるのである
0186名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 22:12:00ID:1kUf9iJr
坂田「まいったまいった(相手が)まいった」

他にも
坂田「弱ったな」
誰か「本当ですか」
坂田「(こんな手打ってるようじゃ)碁打ちをやめなけりゃならんな」
誰か「そうしていただけるとありがたいのですが」

勝ってるのにボヤくからこんな珍問答もあったような。
0187名無し名人
垢版 |
2010/10/26(火) 22:54:43ID:SHW1ZG3L
>>185
久々に読み直してみたら、やっぱり面白かった。
0188名無し名人
垢版 |
2010/10/27(水) 00:32:53ID:aOboCD9O
たしか高川との碁だったかな?
右下隅で、相手の星に対して小目にツケた後、普通の発想は
ヒクところを二線にサガったのが絶妙手。みたいな碁があった
と思うんだが、誰か分かる人いない?
>>172の手とかと違って一見ムチャ地味なんだけど(というか
初級者の俺にはそう見えた)、本では絶賛されてたので印象に
残ってるんだ。
0189名無し名人
垢版 |
2010/10/27(水) 00:33:31ID:xcdnj00w
コンケイの「勝負師一代」は面白く読ませてもらった。
0190名無し名人
垢版 |
2010/10/27(水) 02:05:15ID:2YlDxCct
>>189
コンケイには暴露小説を書かれ、
江崎のせいで石田芳夫から本因坊を取り損ね、
坂田も友人運が悪いのかなあ?
0191名無し名人
垢版 |
2010/10/27(水) 11:50:30ID:l/YSe/5s
今の棋士にたとえると誰のタイプ?
0193名無し名人
垢版 |
2010/10/27(水) 13:53:41ID:8u39v2dA
うっくんとかキモイ
0194名無し名人
垢版 |
2010/10/28(木) 08:22:15ID:1SVKcNx/
週刊新潮に追悼記事
0196名無し名人
垢版 |
2010/10/28(木) 20:18:08ID:TpVvjYSF
職業見立て
呉清源 太極拳道場経営
高川格 中学の校長先生
坂田栄男 街金の社長
藤沢秀行 無職(アル中ホームレス)
林海峰 中華料理店コック

しかし清源も栄男もIMEは変換できないんだなあ…
0197名無し名人
垢版 |
2010/10/28(木) 20:28:03ID:AZ8rp7zC
>>196
んー、個人的な意見としては坂田以外の4人はドンピシャ、というか
絶妙だと思う。
坂田が「街金の社長」
最初はえっ?と思うがつらつら考えると
ああ、ありかもなー、ありそうだなー、と思ってしまう。
0198名無し名人
垢版 |
2010/10/28(木) 20:39:13ID:UmFbtAxe
趙治勲  コメディアンorアル中ホームレス
小林光一 制服まとった警察官
加藤正夫 国語教師っぽい
石田芳夫 数学教師っぽい
武宮正樹 まんまお坊さん
依田紀基 黒タイツが似合いそうなプロレスラー
小林覚  30代以前ならアイドル俳優、それ以降は本物のアル中
0199196
垢版 |
2010/10/28(木) 21:06:33ID:TpVvjYSF
>>197
坂田は裏稼業の雰囲気があるし、修羅場になったら鬼になるということでチョイス。

>>198
依田プロレスラーワラタ。
小林覚は稼ぎのいいホストになれそうw
0200名無し名人
垢版 |
2010/10/29(金) 09:35:49ID:X8qnf5j/
で、追悼番組はいつかな?
0201名無し名人
垢版 |
2010/10/30(土) 23:37:15ID:AH3IxB2I
>>186
坂田「ひどい手を打ってしまった」
半田道玄「本当ですか?」
坂田「(こんな手打ってるようじゃ)碁打ちをやめなけりゃならんな」
半田「そうしていただけるとありがたいのですが」
坂田「…あんたも言いにくいことを言うねえ」
半田「話しかけられたら答えなければいけないと思ったので」

こんな感じだったと思うw
ちなみに皆さんご存知だと思うが
半田は坂田の全冠制覇のチャンスを潰した人
0202名無し名人
垢版 |
2010/10/31(日) 00:44:15ID:suOUBB/8
潰したのは朋斎だったかと(年間30勝2敗のときに十段戦で挑戦者決定戦で敗れる)
0203名無し名人
垢版 |
2010/10/31(日) 16:18:39ID:m5oBRTf0
晩年(でもなかったな、けっこう前か)『棋道』で「碁の厚い、薄いってのは
単純に決められるもんじゃないんですよ」と、独特の「厚い、薄い論」を
展開していたのが印象に残っている。
治勲とはニュアンスの違う、日本の厚い碁ageの風潮に対する
批判だと思ったが。
0204名無し名人
垢版 |
2010/10/31(日) 18:08:40ID:j/Ow/vKx
新入段の若手が「厚い碁が好きです」、「厚い碁を打ちたいと思います」と
いう抱負ばかり言うので切れて、地を取ったり、余して打つのも碁なんだと怒ってた。
もちろん秀行が憎かったのだろう。
0205名無し名人
垢版 |
2010/10/31(日) 19:12:07ID:UVGbOwfE
呉清源とかも全然厚くはないからね
0206名無し名人
垢版 |
2010/10/31(日) 23:26:49ID:C+ie1pWP
呉清源も厚くないけど戦いになると強いよね。秀行も辛い手をよく打ってる
と思うんだが・・。
0208名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 09:31:47ID:IK0MdmHT
今更だがカミソリ坂田ってあんまりカッコ良くないな
日常用品であだ名を付けられてもw・・後世だからもう良いけどさ
0209名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 09:50:41ID:G7MTwqc9
>>207
サンクス

>>208
えーっ。カッコいいと思うけどな。
ナイフよりカミソリの方がより切れ味を連想させると思うけど。
カミソリ坂田 → ヒゲソリ坂田ってイメージしちゃった?w
0210名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 10:46:02ID:ytbeqsQR
ひげ剃りにしたって三枚刃なんかなかった時代だぞ。
床屋で使ってるやつがどんだけ危ないか想像してみ
0211名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 11:39:11ID:k8EiPGCd
カミソリってよくある二つ名じゃん、208は若いのかな
東條だってカミソリ言われてたしな
0212名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 13:23:13ID:f5Rs95WZ
カミソリというものに対するイメージが昔と変わったからそういう印象を持つ人も
いるんだろうね。昔は切れ味良く危険な香りのするものの比喩としてよく使われてたように思う。
サッカーではカミソリドリブル、野球ではカミソリシュート。
0213名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 14:17:54ID:BEmalvFc
カミソリ坂田で語感がいいんだろうけど、俺はカミソリと聞くと
コダマはカミソリ、シンザンはナタという言葉の
カミソリは切れ味は鋭いが刃こぼれしやすい脆さがある、っていうのを思い出してしまって
今ひとつのイメージが沸いてしまうんだよなあ。
じゃあナタの坂田がいいのかって言われると・・・・・
0214名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 15:19:30ID:qqmupFHf
かみそりってのは切れ味抜群、切られたほうが気がつかないうちに死んでる、っていうイメージだぜ
0215名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 15:28:45ID:UTO3ivl1
おっと 押しちまった。


すれ違いざまに、かみそりで相手の頚動脈をスパッと。
切られたことに気がついた頃には、血しぶきの中にうずまってしまう相手。


なたは、まったく逆で、今なら宮沢とか、往年の加藤正夫があてはまる。
切れ味は全然よくないのに、力任せに一直線で、かみそりにはできない致命傷を相手に与えるイメージ。
頭蓋骨があごまでへこむようなイメージ。

読みに裏づけされた、鮮やかな手筋一閃の坂田。

かつて「木谷はここまで深く読むのか、坂田はここまで広く読むのか」と比較された坂田。
年間30勝2敗で、坂田は遠くなりにけりと周囲を嘆かせた、坂田。

64歳で64個目のタイトルを手にした坂田。

タイトルを失い、無冠になった日の夜、
一人暗い部屋の中でウイスキーを飲みながら「一番強いのは俺だ」とわめきまくっていた、坂田。

橋本宇太郎と、その背後にある関西棋院、さらにそれをささせる財界の重鎮たちを
あと一息のところまで追い詰めながら、捲土重来、勝負氏としての泣きが入った坂田。

格好悪さそのものが、絵になってしまう、究極のスタイリスト、坂田。

碁が芸術の梶原と対比して碁が勝負の筆頭に上げられる、坂田。



100歳までは生きててほしかった。
0216名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 20:07:17ID:EN83ojdZ
カミソリXXがどう感じるかってより、坂田が強いからカミソリXXが
強く感じるようになったんだよ。

「ハンマー」流大平修三が坂田に一蹴されたことがあったけど、
そんなことがあるとハンマーよりカミソリのほうが強そうに響く。
0217名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 20:20:07ID:f5Rs95WZ
石田が強かったからコンピュータが発達したという話は聞いたことがある。
0218名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 20:52:43ID:G2mTde/F
>>215
>格好悪さそのものが、絵になってしまう

この一行、いいねえ。
江崎誠致の「石の鼓動」での、本因坊を林海峯にとられた時の
寝そべって入れ歯をはずして延々と泣きの繰言していた「格好悪い」坂田が思い浮かぶ。
0219名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 21:03:56ID:McEzK6AV
オッカムの剃刀とか言うじゃん

まあ安全剃刀ってあれ要は髭剃りだけどね
0220名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 21:10:08ID:cOlV1QPT
カミソリ坂田

カミソリ大臣 陸奥宗光
カミソリ東条
カミソリ後藤田

カミソリの切れ味 コダマ
0221名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 22:16:38ID:qLW9AHKg
月並みだけどカミソリパンチっていうのもあったな。
0222名無し名人
垢版 |
2010/11/01(月) 22:27:20ID:1YrBYuT+
>>175
プロが見てもアマが見ても分かる派手で目立つ妙手。
「逆のぞき」の方は,その後の展開を見ないと分からない,アマにはすぐには理解出来ない妙手という違いがあるような。
0223名無し名人
垢版 |
2010/11/03(水) 06:11:25ID:cK3IGt05
なかなか追悼番組のアナウンスがないね
0224名無し名人
垢版 |
2010/11/05(金) 01:04:59ID:vlyGX/Cn
囲碁以外になんか趣味はあったの?
0225名無し名人
垢版 |
2010/11/05(金) 23:16:22ID:4Q6YSMsf
>>207
そういや何かの対談で、高尾九段のことを藤沢秀行の傑作だって
絶賛してた記憶がある。
0226名無し名人
垢版 |
2010/11/06(土) 09:58:32ID:l0sRA4hu
秀行とはたしかに犬猿の仲で一時期はものすごい確執が
あったが、根底ではお互いを認める気持ちがあったと思う。
秀行が棋聖戦で趙治勲に負けて棋聖を奪われた第7局の大盤解説で
「時代は流れていきます。秀行さん、よくぞいままで頑張ったものです。
皆さん、拍手してあげてください。」ってな事を言ったらしいし。
0227名無し名人
垢版 |
2010/11/06(土) 10:09:06ID:i1+XR3zQ
坂田先生が言うと皮肉にも聞こえなくもないが
よく頑張ったというのは実感だろうなあ
0228名無し名人
垢版 |
2010/11/06(土) 10:12:52ID:uYverQHz
>>224
カラオケが好きでよく歌ってたらしい。
24世と違ってひどい音痴だったらしいが。
0229名無し名人
垢版 |
2010/11/06(土) 11:17:47ID:9k93M8dF
昔見たNHKの歌番組で、大山康晴名人と坂田がゲスト出演して
あろうことか坂田が一曲披露した。曲は何であったか忘れてしまったが、
すさまじい音痴だった。
大山名人が感想を求められて、
「やるもんだねえ・・・」
0230名無し名人
垢版 |
2010/11/06(土) 18:37:31ID:FLqnbYXK
坂田と藤沢がこじれたのは局後検討の場からみたいな事を高川が書いてるよね。
それも直接対局ではなく、藤沢と第三者の碁につき、ある手を坂田が批判したらしい。
「この手では勝てない」「いやそんなことはない」みたいな言い合いから藤沢が議論に
鬱陶しくなって、「じゃあ一番お願いしましょうか?」とやったとか。
0231名無し名人
垢版 |
2010/11/06(土) 22:24:09ID:ny3omabE
年取っても和解しないし、馴れ合わなかったところがいいな。
強さは認めても人間的には大嫌いっつー意地の張り合いが。
0232名無し名人
垢版 |
2010/11/06(土) 22:39:36ID:fGm5FO0B
21 :名無し名人[sage]:05/02/20 10:07:18 ID:4ApCla+f
そういえば坂田が理事長時代に、囲碁界と将棋界の連中との
会合で「将棋界のみなさんは行儀が良くてうらやましい。
うちは酔っ払いがひとりいて困っている」とやったらしい。
すると、偶然そこに秀行がいて、激怒して坂田のところに
詰め寄ろうとしたが脇にいた林海峰ががしっと止めたので
秀行は坂田のとこへは行けなかった。そのうち秀行をつか
んで離さない林と秀行がダンスを始めたらしいw
0233名無し名人
垢版 |
2010/11/06(土) 22:49:46ID:seNdC8B2
( ;∀;)イイジダイダナー
0234名無し名人
垢版 |
2010/11/06(土) 23:39:04ID:7hSzdorU
林さんは囲碁界の良心やで
0235名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 02:32:32ID:4Ncro6Po
でも囲碁界では秀行がメチャクチャ度では突出していたけれど
総体的にみれば将棋界より囲碁界のほうが「行儀良い」棋士が多いと思うけどな
0236名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 02:57:51ID:wGj3aXfS
なんか将棋って服装のセンスが明らかにおかしい人いるよね。
厨房が粋がって893みたいな恰好してる感じの人。
0237名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 02:57:50ID:LadavLWa
囲碁は全般的に陽性の人が多いと思う。
秀行はめちゃくちゃだけど、陰湿さとは無縁だった。
坂田も言いたいことは本人の前でも平気で言うし。

将棋はけっこう陰湿な感じ。
主に米長のせいだが。
0238名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 02:59:22ID:wGj3aXfS
おっ、時空間が歪んでるw
米長って明るいカラッとした人じゃないの?
0239名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 03:17:03ID:LadavLWa
陰湿でねちっこく人を陥れるのが大好きな卑劣漢だろ。
0240名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 03:57:17ID:dPpXIgyD
>>227
そのとき坂田は泣いていたそうだ(林裕「囲碁風雲録」より)
0241名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 04:18:39ID:LadavLWa
今若い世代(三羽烏とか)が台頭してきたが、坂田たちの世代と比べて実力はどっちが上かって聞かれて
そりゃ私たちだよ。今秀行がそれを証明してるんじゃないか(棋聖連覇中)と語ってもいたな。

嫌いだったんだろうが、同時代鎬を削ったライバルとしては認めてたんだろうな。

秀行は昭和を代表する5人の棋士に大坂田を入れてなかったがw
0242名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 04:31:53ID:DD1KNGms
>>236
NHK杯の将棋で金髪でチンピラみたいな服装と厳つい顔でカメラ目線のスゴイ人を見たことある
あと、盤からやたら離れて座るのって将棋界のトレンドなのかな、見てて不思議だった
0244名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 05:20:52ID:dPpXIgyD
昔は囲碁の好きなヤクザの親分さんがいて、彼等をタニマチとする棋士は自然とインテリヤクザっぽくなった
0245名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 05:34:02ID:A7YfdtjT
>>241
別に醜行を褒めてるわけではない
ザコの醜行ですら勝てる位・・・
0246名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 10:39:04ID:JRYC2WjW
実際に聞いて言ってるの?
0249名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 15:41:41ID:m+ld8GeP
>>220
まだカミソリは誰でもイメージが湧くからいい

ナタの切れ味 シンザンなんて言っても今じゃ鉈なんか見たこともない奴の方が多いだろうしw
0251名無し名人
垢版 |
2010/11/07(日) 21:27:12ID:sa/3+2vq
すまんがちょっと分かる人がいたらおしえてくれ。
>>243のURLなんだけど、全然URLの違う出会い系サイトに僕は飛ばされてしまうのです。
これは俺のPCがおかしいの?
0252名無し名人
垢版 |
2010/11/08(月) 17:36:52ID:S3T/YOtf
ハッシーは真面目な若者だよ。

将棋のイベントでまったく若者がいないことに危機感を覚えて、このままではいけないとあえて
若者ウケするような服装でNHKに出るほどの将棋好き。

なぜ金髪パンチに紫スーツなのかは不明だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況