X



日本棋院総合スレ part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0647名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 11:23:42.62ID:sIJ1mh09
>>640
棋士の投票なんだろ?それなりの人が選ばれるということは選ぶ側もそれなりの人しかいねえんだよ
0648名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 11:57:46.09ID:6vsiKqgf
ここで匿名だからと陰口たたいてる連中がまともな社会人で棋士より社会的に上だとか思ってんのがこっけいすぎる
大卒でネット粘着より中卒の棋士の方がましな人生だわ
少しは自分の行動省みてみろ
0649名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 12:57:01.32ID:PngxmumQ
>>640
どう自分を顧みてもこんなクズ要素はねえな
犯罪者2人他は非常識人じゃん
0650名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 16:01:52.89ID:EjegUUC4
相変わらず大枝門下3人もいるしな
0651名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 16:38:15.73ID:bBR0YV1L
匿名でひでえことやってるのは何やってるのか情報開示もせず処分しても名前も出さない閉鎖的な組織の連中の方ではないのかね
まあ依田や週刊誌に名前ばらされて明るみになってるやつがいるから匿名にも限界があるのが救いだが
0652名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 17:16:10.14ID:228/hroS
現役で強そうなのはどの国でも政治力ほぼ皆無で各国棋院のパペットにすぎない。
0653名無し名人
垢版 |
2021/08/02(月) 09:05:36.85ID:U5shTYQF
普及スレで将棋会館のCFの権に粘着してるのマジで棋院関係者なんじゃね?普通の囲碁ファンには他所の業界のCF事なんて興味ない話だけど棋院関係者には粘着する理由が簡単に思い浮かぶからな。
棋院関係者が本当に気にかけなきゃいけないのは開始3ヶ月経っても150万に届かない本因坊戦のCFであって、開始数日で4000万集まってる将棋ではないんだがそれがわかってないから棋院の赤字が減らないし囲碁界がダメになってるんだよな。
0654名無し名人
垢版 |
2021/08/02(月) 09:58:56.86ID:hk2UQsog
そらそうやろとしか
・将棋なんてたまたま流行っただけ
・囲碁ではプロ入り後の連勝記録は評価されない
・囲碁ブームは来てる藤井ブームは終わった
・囲碁は格が高い将棋はクラファン失敗

全部同類の生き物だろう
0655名無し名人
垢版 |
2021/08/02(月) 12:07:46.61ID:4mIuRnon
え、囲碁ブームが来てるなんて寝言言ってる奴がいるの?!
0656名無し名人
垢版 |
2021/08/02(月) 13:14:43.10ID:AtQzyofu
普及スレとはそういう寝言を堂々と書き込むやつが常駐してる場所なんだよ
それも日本棋院が無策無能ではないと言いたい寝言ばかり
0657名無し名人
垢版 |
2021/08/02(月) 14:49:06.31ID:4mIuRnon
レジャー白書の囲碁人口を見てもここ三年かろうじて減少してないだけの微増なのにブームも屁もあるかよと思うし何なら今年のレジャー白書で競技人口が激減しても別に何の不思議にも思わないんだけど全くお花畑の住人ってのは度し難いな
0658名無し名人
垢版 |
2021/08/02(月) 19:03:17.27ID:IXskfDAi
囲碁ブームなが来るのは来年以降だよ
ヒント:菫ちゃん
0659名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 17:28:47.96ID:giHmkNIv
七冠とったニュースでもブームにならなかったんだから永久にならないよ
ヒント:井山ちゃん
0660名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 17:47:48.07ID:IIv1VNlh
ずっと減少傾向だったのが下げ止まっただけでなく微増までしたなら快挙でしょう。
ところで何か囲碁人口が増える要素はあっただろうか?
0661名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 22:18:37.73ID:zajC6qpP
前年だって十万減で今回20万増だから所詮は快挙という程でもなく統計の誤差範囲とも言える
大学で囲碁授業が増えてるからその辺で年一回以上囲碁をやった人という定義では増えることにはなる。囲碁を趣味にしてきた世代がどんどんあの世にいくが次第に囲碁愛好家の人口比が少なくなっていけば囲碁愛好家の死亡者数は減っていくし大学囲碁授業の数を維持すればいつかは下げ止まる
囲碁未来廃刊(一応休刊)とかやってるので競技人口らしきものが増えているように見えるのとは別に市場規模は拡大してないのは確実
メディアで目立てないというのは子どもの世代に影響があるからお先真っ暗という意味ではずっと変わってない
0662名無し名人
垢版 |
2021/08/08(日) 12:26:16.38ID:UX/JPyfT
基地外大学が多いのなんぞ何の救いにもならん。
0663名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 09:49:48.57ID:zc9Lb+K/
電子機器の抜き打ち検査なんて棋院らしくない積極的な動きだな
内部告発的なものがあったのかしら
0664名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 14:46:38.46ID:I/ybYDwu
そうでもなきゃ説明がつかんよな
常に誰かがやったことの猿真似で次に何やるか決めてたのに
よっぽど怪しいやつという噂が流れてるんでしょ
0665名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 15:09:49.91ID:NH3PJvpI
将棋のゴタゴタが先にあったので、どうするか態度を決める時間的余裕は
たっぷりあったんじゃない?
0666名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 16:19:41.74ID:Eq8srthX
>>664
ネット対局でそういう噂あったよね?日本棋院の棋士で
0667名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 16:56:00.26ID:46L61Nwr
ネット対局ならまだ意味はわかるんだよ。でも日本棋院で対局を中断してやるなんてよっぽどだぞ。国税庁か地検のガサ入れじゃあるまいし
0668名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 19:34:22.59ID:I9mXzMO/
ガサ入れだったとしても事前に、そのうちガサ入れしますよーっていう
通達は回ってたかもしれないね。
もし実際ブツが出てきたら棋院も困るでしょう。
0669名無し名人
垢版 |
2021/08/12(木) 10:56:24.97ID:jdrLW7VC
要するに携帯持つことを禁止はしていたがソレを確認することをしてこなかったってことでいいのかな
0670名無し名人
垢版 |
2021/08/16(月) 20:35:24.38ID:WAPfv57O
ずいぶんとザルだったんやな
どっかの新聞に「今までは性善説でやってたので」とかアホな棋院側の言い分載せてたけど性善説なら携帯禁止も昼飯の外出禁止もやらねえだろボケ
0671名無し名人
垢版 |
2021/08/17(火) 09:27:41.90ID:5MeKXO/L
囲碁の記事でしょーもないことわざわざ書くのは大抵朝日だろと思ったらやっぱりだった
0672名無し名人
垢版 |
2021/08/26(木) 11:30:38.73ID:ijl8DobB
目の前に転がってる矛盾も質問できない軟弱な低レベル記者が何をやってもダメな日本棋院を支えてる
0673名無し名人
垢版 |
2021/08/26(木) 21:42:27.40ID:HMrKPV11
板が物凄い荒れ方してるけど何があったん?
0674名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 18:34:06.27ID:fwU+Au3I
何十年後かのオリンピックで万が一囲碁が競技種目になっていたとしても国籍別だとマズいよね。
「アレ?あの人何で出場しないの?」「それはね、あの人はかつての野球の金本や松モゴモゴ…」
0675名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 18:49:53.55ID:e0Kz38YP
誰が見てもあっち系だと判る容姿(・氏名・出身地・思想)してるのが多いからな日本囲碁業界w
0676名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 19:22:46.74ID:1CMAQzeJ
>>674
2010年のアジア競技大会で囲碁が行われた際、
謝依旻・張栩・王銘琬・王景怡は中華台北(台湾)代表として出場したね
0677名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 05:31:07.81ID:pJO6jhMI
大坂なおみや八村塁、桃仁花の例もあって今どき珍しくもない話なんだがそれでええんか?という話。
どこで時計の針が止まってたらそんな話を得意気に語れるんだ?
0678名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 11:38:43.57ID:hFGFwSRp
スポーツはみんなハーフだけど囲碁はそもそもネイティブなんだよなあ
だから名前見りゃ誰でもどこの国かわかるし出場しないことを疑問に思う日は来ない
0679名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 16:44:28.78ID:pJO6jhMI
朝青龍や白鵬はハーフなのか?
卓球やバドミントンでも日本に帰化して五輪に出た人がいたような
0680名無し名人
垢版 |
2021/08/31(火) 21:10:18.97ID:5q3EFbMH
相撲に国際大会があるとは知らなかった
日本代表力士は誰なんだ?
0681名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 09:41:01.71ID:BcEysdMP
卓球の張本もメンタリティは完全に日本人だからな
チョレイがうるさいのを中国ルーツとかこつけて叩いてる奴がいるが、
そもそもあの手のかけ声は日本発祥なのが世界に広まって変化した結果がチョレイなんだよな
0682名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 19:59:56.60ID:Skl2BWjb
福原と張本が今のようになるとリオオリンピック前に誰が予想しただろうか。
人間周囲の環境は大事だな。
0684名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 21:16:35.52ID:6MSNKjpg
そんなこと気にしてるのは向こうのお国大好きな奴だけだ
0685名無し名人
垢版 |
2021/09/27(月) 14:18:45.08ID:wkK3RIA2
>>640
根深い問題でもあり日本棋院再大の謎でもある
なぜわざわざ「そんな人」を選んでしまうのか?
0686名無し名人
垢版 |
2021/10/05(火) 21:29:53.63ID:npswWHR0
>>685
将棋でいえば武者野勝巳レベルが要職寡占してるようなものだからな。
0687名無し名人
垢版 |
2021/10/09(土) 22:00:15.31ID:s4dn27sM
「そんな人」しか立候補しないだろうしなそもそも
石倉とか支持基盤がないんだろうけどこんなご時世だし出るべきだよ
0688名無し名人
垢版 |
2021/11/27(土) 17:36:49.24ID:tkAfRS9V
今更知ったけど、日テレ通り再開発の協議会に日本棋院も参加してんのな
上手く扱えば棋院の建て替えに直結できるけど、何も考えずに適当な役員が出席だけして終わってそう
0689名無し名人
垢版 |
2021/11/30(火) 15:35:16.12ID:/7NztuKU
×何も考えずに
◯何を言ってるのか理解できないまま
0690名無し名人
垢版 |
2021/12/01(水) 17:18:51.04ID:TSjCLovg
12月生まれの棋士紹介が1人だけって
棋院運営に非協力的すぎない?

たまたま12月生まれがいないの?
0691名無し名人
垢版 |
2021/12/01(水) 17:31:34.19ID:Wz5ikhqH
いない訳ないw
許さんが12月24日生まれだし、去年の中庸戦で優勝した金澤秀男(12/16)
福岡航太朗(12/22)とか芝野龍之介(12/2)とかたくさんいる

なんで神田九段だけなんだろうな
0692名無し名人
垢版 |
2021/12/01(水) 19:04:39.12ID:/h2UNXZs
ノーギャラだからやらないのでは?
0693名無し名人
垢版 |
2021/12/01(水) 21:24:45.22ID:h+mdQmmX
11月は12人も上がってるのになぁ
0694名無し名人
垢版 |
2021/12/03(金) 19:26:56.83ID:D2+qgi14
あれって全員やってるわけじゃないのね
まあなんか宣伝したい人が書いてるから必然的にレッスンプロが多めよな
0695名無し名人
垢版 |
2021/12/10(金) 12:51:11.89ID:7WQJbgN9
今日のYouTube中継で、一般人に向かって「は?」と煽った運営
しかもその一般人は荒らしでもなんでもなかった
運営の程度が表に出た事象
山下対崔の棋戦
0696名無し名人
垢版 |
2021/12/10(金) 13:08:02.22ID:s5VR3Rj0
アンケートとかがニコ生風の乗りだし軽いタッチで行きたいのでは?
0697名無し名人
垢版 |
2021/12/10(金) 13:50:33.19ID:kpfdbbUi
そんなのは知り合い同士でやることだな
程度が低いに一票
0698名無し名人
垢版 |
2021/12/10(金) 15:45:18.17ID:oCV0fJau
囲碁が村社会だから良かった
ちゃんんとした企業の公式だったら炎上してもおかしくない
0699名無し名人
垢版 |
2021/12/10(金) 17:48:24.63ID:xfws0HvO
依田vs覚の件もそうだが世間の関心度が低いとマスコミも群がってこないから安心だな
0700名無し名人
垢版 |
2021/12/11(土) 12:54:02.41ID:AOjSaIdS
▼したらば、爆サイ管理人逮捕▼

IT関連社長ら逮捕、法人税など約5900万円 脱税か

2020/2/20(木) 14:01

IT関連会社の社長らが法人税などおよそ5900万円を脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕されました。

法人税法違反などの疑いで逮捕されたのは、東京・渋谷区にある「Aegate」の社長・高岡賢太郎(48)容疑者ら2人で、東京国税局と合同で自宅などの家宅捜索を行っています。

特捜部などによりますと、高岡容疑者らは架空の外注費を計上する手口で、おととしまでの2年間で2億円あまりの所得を隠し、法人税などおよそ5900万円を脱税した疑いがもたれています。

高岡容疑者は女優の高岡早紀さんの兄で、インターネット広告やサイトの運営などで売り上げを伸ばし、不正に得た金を沖縄の別荘購入資金などに充てていたということです。
0701名無し名人
垢版 |
2021/12/12(日) 09:13:00.64ID:/DQCItVM
来期の棋聖戦から優勝賞金が減額されて同じ主催の将棋の竜王戦の4400万を下回る事になった模様。
第47期 棋聖戦
https://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/047.html
竜王ランキング戦・決勝トーナメントについて
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/rules.html

実態はともかく将棋より囲碁を上に見せたがる見栄っ張りの棋院がそれをできなくなるほど契約金減らされたと考えるといよいよヤバい状況になったと思う。
0702名無し名人
垢版 |
2021/12/12(日) 10:34:45.26ID:OXcoh3PX
契約金総額がどう上下してるかなんて機密情報はいちいち棋士にも説明してないだろうからこういう形で今の執行部が契約金を減額されたことを知るのだろう
世間への見栄もあるが社内的な見栄も張れなくなってる
0703名無し名人
垢版 |
2021/12/12(日) 10:52:03.46ID:hvL7emjp
そしてそれを喜ぶ囲碁アンチ
囲碁ファンならそんなこといちいち書きにこないし本当にゲスだな
どうせ将棋を後藤にバカにされたからとずっと根に持ってる頭おかしい奴なんだろうけど
0704名無し名人
垢版 |
2021/12/12(日) 19:31:49.01ID:HFoH0Z/0
>>702
契約金の状況は知らせなくても優勝賞金が減らしてるならそれ以外の対局料も一緒に減らされてる可能性が高い。それで色々察する棋士はいるでしょ。天元戦も次期から優勝賞金減額されるから来年の決算はヤバい事になると思うよ。
囲碁は好きだがこんな状況なのに女流を無駄に増やすような事をしてる棋院のやり方には疑問しかない。
0705名無し名人
垢版 |
2021/12/12(日) 20:09:06.30ID:zoSlBJdP
対局料はまあ棋士が増えたから減ったとも考えられるからなあ。あるいは事務経費がかさんだとか解釈しても矛盾しない。いきなり半額になるような減り方もすまいし年々少しずつ減ったとしてそれが何が原因かはよほど内情を知ってないとわからんのでは?
0706名無し名人
垢版 |
2021/12/12(日) 20:14:21.34ID:pO5z3h+L
今年に限ってはテイケイ杯っていう大口の棋戦できてるから全体で見ればプラスだと思うよ
0707名無し名人
垢版 |
2021/12/12(日) 20:50:21.38ID:FHoy3ln0
>>704
若くて結果の出ない棋士は見切りをつけて転職する人が増えるのでは
0708名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 09:59:43.45ID:Zyk/lOqw
座ってるだけで年間何マンかもらえる仕事を転職はしないだろう。兼職は普通に今も起こってるだろうけど
若くて結果が出ないなら増えるのは一生独身の兼業棋士
0709名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 10:30:38.66ID:DRz7NuPA
既に関西棋院では20代で別の道に進むと引退した棋士が出てるそうから棋院からそういう人が出てきても驚かないわ。
それよりこの状況だとトッププロになれそうな才能のある子供がいても親が囲碁界の将来性に不安を感じてプロを目指すことを反対して別の道にいってしまう可能性が上がる。こちらの方が将来的にまずいと思う。
0710名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 14:32:46.90ID:/udRHM3Q
健全だけどな。成績不振のスポーツ選手が二十代で引退して別の道に進むなんて誰も不思議に思わない。囲碁界だってそうあるべきでしょ
0711名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 17:07:21.39ID:8hK0LmHw
関西棋院の社くんの親は20年前からなかなか先見性あったな
0712名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 19:08:24.19ID:oLKMIIwY
>>708
とはいえ、棋士以外の仕事をするなら
「手合日に拘束されずに仕事したい」という願望を持つ人もいるはず
理解のある職場ばかりではないだろう
0713名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 21:58:12.31ID:7py1+Wwt
>>710
先に去るべきは成績による引退制度がないおかげでトーナメントプロを続けられてる年単位で勝ち星がなかったり通算勝率が3割以下みたいなベテラン達の方でしょ。まだ伸びる可能性が残ってる若者が先に去るのは健全ではないよ。
0714名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 23:49:16.82ID:/hgf+4rI
ダブルワークみたいな棋士も増えるんじゃないの
今でも何人かいるでしょ
ある意味一力もそうだし龍之介もそうなんじゃないの
若手底辺棋士はバイトしてる人もいるって話だし
0715名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 08:08:55.44ID:e4jr16Qj
龍之介は会社勤めすでにしてるよ
0716名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 08:13:14.40ID:kzdy/36R
>>714
何人も、どころか約9割がダブルワークだと言われとるぞw
0717名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 08:29:11.91ID:pNf5Enk7
>>714
>このため、勝ち星に恵まれない若手棋士の多くが食べるためにアルバイトをしている。
>同関係者は「囲碁教室インストラクターの口がある若手はまだ幸運な方で、多くはうどん屋、
>不動産会社、交通整理…といろんなアルバイトをしています」と明かす。

「バイトしてる人もいる」どころじゃないんだよ

https://www.sankei.com/article/20161207-L3X2RRXWJVNSXK4JHWHJP5PYGE/
0718名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 08:36:30.73ID:kzdy/36R
関西棋院の昨年の賞金ランキング30位(所属プロ140人中)の賞金対局料が120万円だからなw
その30位のプロは専業では無理だと一般企業に就職しとるし
0719名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 12:38:50.89ID:UiBo3377
>>717
将棋の升田・大山の師匠木見金次郎も主な収入はうどん屋だったそうだ
昔の環境に戻っているだけだな
0720名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 13:32:52.76ID:rIz7X+HK
>>717
まあそりゃあ棋士に満遍なく教室やレッスンの仕事があるならよっぽど普及したゲームってことになるからかなりの人数が囲碁以外の仕事をしてるのは容易に想像できるわな
0721名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 13:51:49.32ID:zNekgS55
>>717
交通誘導はともかく、どうしてうどん屋がそんなに多いのかわからんw
0722名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 14:36:46.73ID:mzzRrBAx
うどん屋その他が多いのではなく囲碁以外のバイトが多いということでは
0723名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 15:10:13.42ID:zNekgS55
基準ゆるゆるのインストラクター制度があってそのために
正棋士が教室業務からあぶれて他業種のアルバイトで食いつないでいる
図式って業界としてはたして健全なのだろうか。
0724名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 15:18:20.64ID:E7zZXNvF
インストラクターには強さ以上に指導の上手さが求められるだろうから
プロが無条件で優遇される理由もないとは思う
まあアマのインストラクターの指導が上手いのかは知らんが
0725名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 16:31:08.37ID:01F1IdyH
プロという肩書きが価値を持たれてないという意味では大量にプロがいることによって割りを食ってるとも言えるな。とは言えわかりやすいアドバンテージなんだからアマチュアインストラクターに仕事を奪われるプロには同情しない。よっぽど何かがまずいんだろう
メディアに載ることのない無名プロよりは大阪大会ベスト4とか全国大会五回出場とかの方がわかりやすい価値だしそっちが選ばれるのもわかるし教え方が上手いとか見た目が良いってのもレッスンでは無茶苦茶大事な要素だから結局努力するしかない
0726名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 19:56:07.73ID:HGoaEO4l
だってプロ制度が将棋とは全然違うからね
どちらかといえば囲碁界はゴルフの制度に似ているでしょ
プロゴルファーの上位以外もほとんどが兼業してる
だいたいレッスンプロだろうが、実家の手伝いや別業種で働いているプロもいるようだ
別に囲碁界に兼業が多くたって不思議じゃない
0727名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 20:00:46.11ID:pp5iirZQ
弱くても強制的に引退させられることはないが、集団生活で自由が利かず
バイトもできない大相撲の力士(正確には力士養成員)よりか
棋士は恵まれているともいえる
0728名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 20:02:42.34ID:kzdy/36R
>>726
ゴルフは予選は賞金でないし、移動や宿泊費用も自腹だから囲碁プロとは全然違うよ
0729名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 14:46:58.64ID:O+xC8iWW
まとめると
・年齢や実力問わず身分を失わない
・自腹で負担する費用がない
・勝てば勝つほど稼げる
・いくらでも教室やレッスンで稼いで良い(報酬は自分で決めて良い)
・なんなら本業と関係ないことで稼いで良い
・無駄な拘束時間がない

こんなに恵まれた仕事が他にあるんかいな
0731名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 22:20:51.46ID:rTxg/e1Z
>>728
現状は違うけど、そこに近づいていくだろうってのは容易に想像できるところだな
俺はそれに留まらず、プロ登録会費と大会参加料で団体を維持する麻雀界に寄っていくと思ってるが
0732名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 23:27:00.50ID:mD69hqEK
チョンゲー(ID:kzdy/36R)は囲碁界について語るのが本当に好きだな
0733名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 19:50:41.30ID:GOIOb6id
囲碁プロが将棋プロっぽくなるよりゴルフや麻雀プロぶぼくなる方向性は支持する。
ガラパゴス将棋方式は今はよくても将来の発展が限定的すぎる
0734名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 20:23:29.39ID:O0h+d5Wx
そう。最近の将棋の様子って「興行」って言葉をイメージしちゃうんだよね。
0735名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 10:44:23.10ID:g++WeozP
最近の囲碁界って「極度の貧困」「何やってもうまくいかない」「プライドだけは高い無能」って言葉をイメージしちゃうんだけど
0736名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 10:46:26.43ID:VUNGcqyI
そりゃお前だろ
プラス「匿名掲示板で誹謗中傷しかやることがない」という
囲碁界下げとかバカなことやってないで少しは人の役に立つことしな
0737名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 10:49:32.94ID:FUsspjuo
「興行」と言えば無試験採用した韓国語が達者な10歳の少女にメディア対応義務を課している日本囲碁業界が思い起こされるよね
0738名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 11:04:39.69ID:CRkB5hXY
どうせ普及スレで囲碁下げにいそしんでるクズどもだろ
0739名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 11:56:56.95ID:0rbkBnJG
>>733
その方向性のほうがプロとして健全ではあると思うが、現状でそっちに寄せていくと囲碁プロ志望者はさらに減少し、レベル低下、人気低下につながりかねない
並行して真面目に普及活動を見直すことが急務と思う
0740名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 13:09:05.07ID:IA0CsuP2
この5年で4つのタイトル戦で優勝賞金が減額されてプロの人数半分以下の将棋連盟に棋戦契約金を含む事業収益で追い抜かれてるから前理事長が辞めた時より状況は悪化してる。
なのに今の執行部はそれを改善する力もないし、外部理事は財政状況がヤバいのを解ってるから報酬を辞退してるのに内部の役員は報酬を減らす気もなさそう。
こういう事言うと囲碁アンチと言い出す奴が絶対出てくるんだろうけど囲碁は好きだが棋院のやり方には賛同できないだけ。
0741名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 13:35:53.40ID:S7TqOCy5
>>736
日本棋院に言えw囲碁界下げばっかやって人の役に立ってない連中がどんだけおるのか
0742名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 13:36:59.98ID:S7TqOCy5
>>740
えええええ?
外部の人が辞退して内部のやつは受け取ってるの?
どんだけ腐敗してんのか
0743名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 15:13:28.28ID:WIWVeODD
>>740
減額されて収益が悪化してるとは言え普及活動にも運営にもまともな予算と待遇でそれなりの人材を連れてこなくては何も改善しない。棋士の棋士による棋士のための日本棋院は完全に行き詰まっているのだから
最終的に棋士の大多数が自分たちの無力さを認め自分たちの待遇が悪化しても日本棋院と囲碁界を存続させることが優先だと思えるかどうかが勝負
0744名無し名人
垢版 |
2021/12/23(木) 15:40:40.91ID:HpJZ3xCz
虎丸氏のツイートじゃないけど現実問題として、今の状況を続けてたら何年後にどうなる、とかの棋院の財政状況を把握してる人は内部にちゃんといるんだろうか?
このままではいずれやばいけど、理事やってる世代の棋士はなんとか逃げ切れそう、ってことで改革に本腰をいれないのか?
つるりんとか頑張ってる若手のyoutube時々見てるから、彼らが将来報われてほしいと思う
0745名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 10:26:39.13ID:M9rK2BCk
財政状況は流石に把握してるだろうけどそれがどこまで有権者たる棋士に伝わっているのかが重要
まあ伝わっていたところでじゃあネットで稼げだのじゃあスポンサー見つけてこいだのじゃあ将棋のように菫ちゃん売り出して稼げよと無理を言い出すのが関の山だろうけど
0746名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 11:37:27.60ID:X5OZBY2N
>>745
別スレでもあったけど、棋院は不動産業への転換を図ってるんじゃないか
市ヶ谷駅周辺の再開発事業に乗っかって、ビルを建て替えて、不動産賃貸を事業収入のメインにしようとしてるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況