X



ダライアスシリーズ総合スレッド /x85/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 16:54:18.93ID:zS1g8M4i0
ダライアスシリーズの総合スレッドです。
老若男女、古参新参、信者嫌魚みんな仲良く
ダライアスの話題で盛り上がりましょう!

〓前スレ〓
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1633362052/

〓まとめサイト〓
ダライアスWiki
http://www24.atwiki.jp/darius/

過去スレやその他関連スレなど、テンプレは>>2-10辺り。
0649名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 15:04:12.42ID:Mii8Arfh0
Gはボス戦だけでなく道中も楽しいのと
ゾーン分岐は道中で行われるのはよくぞ思いついてくれた演出アイデアだなって思う
この道中内でのゾーン分岐演出の衝撃は外伝でBGMが今までと違って幻想音楽のようになって
しかも6面だったかで1面のBGMに戻る演出でグイっと外伝の世界観に引き込まれたのと同じくらいあった
Gや外伝と比べてバーストには特に演出面でこれといったモノに少々乏しかったのが残念なところだったわ
0650名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 15:21:30.13ID:rdIxwyZ30
Gの道中が楽しいのはゾーン分岐が道中でも行われる点だろうな
あと単純にボンバーってのを廃止してキャプチャーはボールをぶつける事にしたり
キャプチャーした敵機の最期ををαビームorキャプチャーボムのどちらかを選べたりと
ゲームシステム面でもよく練られてた
0652名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 20:30:15.85ID:jKmJ+tte0
>>647
製作費の差とは言っても後年になる程CGツールやミドルウェア環境の発達で作業量も抑えられるから一概にはね
そもそもGは3Dで作るSTG開発ノウハウがなかった頃だし
0653名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 21:54:18.88ID:JC/Vifvw0
Gとバーストの差は単純にこれはアイデアの差だなぁ
それほどダライアスシリーズ初3Dポリゴン作品のGの出来が良すぎた
ほぼ同時期に出たレイシリーズ初3Dポリゴン作品レイストームの気合入りまくりで突き抜けた出来のように
Gの気合の入りようも半端なかった

前作Gの出来が良すぎて外作のバーストで期待のハードルが上がっちゃったのがちょっと悲運かな

あと金銭的コスト面に関しては>>652のいう通り開発費の昔と今は開発環境の進歩で
ある程度の技術的にかかる金銭コストは落とせられるからね

でもバーストはダライアス新作がリリースされた事に意義があるのは確かで
R-TypeFinal2のようにダライアスも今後続編がリリースされる事を個人的には祈ってる
0654名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 22:51:12.98ID:rOpc5W4B0
とりま、G>バースト と感じていた俺の感覚さほど変でもないとわかって良かったわ
ただ稼ぎ意識してバースト徹底使いこなしの域に入ればバーストもゲーム価値が上がるのだろうが。
俺は設置でヌル化させて遊んでたからなw
0655名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 22:51:38.75ID:AmZOOHwe0
アケでその当時最新の環境で気合い入れて作ったのと
PSPのポータブルゲームとして作ったのを比べてやるなよという気もしなくもない

Rとかケータイに移植された初代モドキとかからの不安から考えると超良作
0657名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 00:01:21.26ID:gIQ5K9yw0
Bは佳作以上だろうと思う
ただ、G以前のアケ全盛期のを越えたかいうとちょい違う、って程度で。
唯一IIは超えたかな まあG外を超える新作は期待しない
0658名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 00:32:10.91ID:WfW3YHiv0
それでもバーストはゲーセンによっては当時失われていたSTGコミュニティを復活させた功績があるからね
0660名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 07:57:46.70ID:U4elfcvI0
ワイはバーストよりⅡ周りの方が長く遊んでるで
バーストすぐ飽きた
やっぱゲームは中身も景気良い方がたのちいね
0662名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 08:08:27.54ID:NUWOZa5G0
>>659
どっちも上だな  
というか比較できない
1画面になってBGMも幻想的になってキャプチャー&ボムによるインパクトは外伝だが
ポリゴン使って前作を超えようと気合の入り方はG
特にGは前作が傑作の外伝だったから制作チームのプレッシャーが半端なかったと思う

あとタイトーって実は1988年発売のトップランディングでポリゴン使って3Dゲーム作ってるんだよな
その後はレイストームやGダライアス、サイキックフォースまでブランク空くけど
0664名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 09:06:17.88ID:27lVfgZg0
Gは世間一般的な評価はそうでもないと思うな
凄い分粗が目立つグラフィックとかキャプチャーしてビームしてってシステムあたりが
0666名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 10:32:06.89ID:4wOb0lDq0
>>661
俺的には
初代、外伝、Gダラ
この三つは欲しい
後はイラン
だからダライアスはコズコレACとGダラHDしかやってない
0667名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 10:42:10.76ID:4wOb0lDq0
>>664
Gダラのリリース時期が世間では格ゲー全盛期だったからじゃね?
純粋にSHTとしての評価だとαビームはメタルブラック的な要素だったし
BGMと世界観は外伝を引き継いでたりと決して低くなかったと記憶するが
0668名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 11:25:47.43ID:nbecwmXw0
外伝のリリース時期も、ストⅡを始めとする2D対戦格闘ゲー全盛期だったような
0670名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 11:37:43.56ID:w5RfspGm0
ダラ外は真サムくらいの時期だったから格ゲー人気が爆発してころ
Gダラはキャプチャーが取っつきづらい感を出してるのは否めない
同じ年に怒首領蜂が出てるし
0673名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 12:39:41.77ID:ulVJSGYZ0
Gダラはだるい
稼働当初は血眼になってやったが
今やりたいと思わない
外伝位のサクサク感でいいよ
0679名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:10:14.95ID:LxJju7xr0
>>675
いくらGダラでも稼ぎしなければ50分もかからんよ
演出スキップして面あたり5分程
全クリで25~30分程度
0680名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:15:04.28ID:LxJju7xr0
>>676
Gダラがもし外伝のように道中あっさりしすぎると逆につまらなくない?
濃い目の展開がGダラの特徴だと思うけど

もしダルさが処理落ちの事だとしたら当時の技術的背景を考えると
ちょっと仕方ない気はする
0681名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:15:13.74ID:0ieXpoiS0
外伝2では2画面でお願いします
0682名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:19:44.69ID:WFRcq0Xb0
1周回って外伝が今風な気がする
赤さえ避ければボンバー密着でゴリゴリいけるやつ多いし
0684名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:22:33.23ID:LxJju7xr0
外伝はその赤避けが面倒なのよなぁ
赤Wave2段階止めしてたのにその後に
事故で赤取ってしまってうわぁ・・・・ってよくなってたし
何も考えずにガンガン強化していいGダラのほうが俺的には好きだわ
0685名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:23:49.96ID:LxJju7xr0
>>683
Gダラ好きだよ
steamにGダラが来てからダラバー全くやらなくなったし
0687名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:30:47.70ID:7f2sgK9C0
やっぱシューティングは基本単騎の崖っぷち戦争だよ
俺がやらなくても勝手に誰かがエリア攻略してますよー
なんて萎える Rシリーズ?いや知らん
0688名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:31:37.25ID:ydXsa6fs0
>>683
てかGと外伝が好きな人多いねw
まぁ実は俺は両方好きなんだけどww

>>680
なんかわかる
Gには天一のラーメンのようなこってり感があるw
0689名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:36:05.25ID:CiZGLo9V0
>Gには天一のラーメンのようなこってり感があるw

思わず草生えた
納得
0690名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:38:42.26ID:7f2sgK9C0
当時はエクリプスアイの登場シーンの濃さで若干引いたけど
今ではあれがクセになってる
0691名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:44:46.16ID:ydXsa6fs0
>>689
納得でしょw

>>690
俺クジラの道中ルート分岐前の斜め前ショットのプレ登場シーン大好きw
演出の濃すぎが俺的にはタマランww
今も毎回クジラルートでクリアしてる
0693名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:52:09.37ID:7wfNcYy20
ⅡとGダラはボス戦で自機が反転するのが好きだった
なんで外伝は無かったんだ
0694名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:52:32.70ID:ydXsa6fs0
プレ登場シーンって何のことかわからない人が多いと思うから
クジラの登場演出ないかなー?って動画さがしたらいいのあった
https://www.youtube.com/watch?v=DzRpV9UCFCw#t=30m44s

>>692
あと尾びれ振るアブソリュートディフェンダーとかw
全般的にボスの動きが本物の魚のように生々しいのがいいww
0696名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 15:11:25.27ID:iZ+id5oO0
>>692
オーディアストライデントも分離合体するけどGの話ならエターナルトライアングルなのでは
0698名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 18:32:51.32ID:NUWOZa5G0
>>695
Gって全体的にボス演出の感性が頭一つ上に突き抜けてるよな
制作チームの気合の入れようがバシバシ伝わってくる
0699名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 19:19:29.80ID:fvd6lwXA0
クイーンフォスルの演出で引き込まれたわ
ボス演出の濃さは今見てもいいなって思う
0700名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 20:12:11.83ID:K+NG/M8R0
しかもクィーンフォッスル、ファイアフォッスルはボス登場と同時にルート分岐も入るからなぁ
あのタイミングで分岐入れるかぁ! やられたわ!!
ってな具合で感心した
0701名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 21:11:57.02ID:WrnyGXyV0
気合い入れて作ったのは分かるんだけど
微妙な手抜き間も感じるんだよな
外伝の上コーストしたコースで道中が全く同じコースがあったり、
Gのオトシゴはパターンが左右逆なだけだったり
ROM容量が足りなかったのか?
0702名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 21:16:12.39ID:IehRIRaq0
>外伝の上コーストしたコースで道中が全く同じコースがあったり
ムックで時間がなかったってサーセンしてた
0703名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 22:28:28.74ID:RRK78MkM0
>>701
多分納期絡みじゃねの?
外伝もGも素晴らしい作品なんだから多少の問題点は目をつぶってやろうぜ
0705名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 00:15:45.65ID:KbViMQrY0
>>655
Rはヤダヨ
0708名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 10:18:09.71ID:TSRBnFCf0
コズコレsteam版はマルチモニタとサブウーファーに対応させたけど
コンシューマ版はCS機で十分対応可能だからおそらく来ないと思う
そもそもコズコレCSが売れてるのかも疑問だし
0714名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 14:16:35.82ID:6ujrduHm0
任天堂スクエニなら潰されてた
0716名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 14:39:20.85ID:EPBscIIe0
元は二次創作として作られたものが、
完成度が高いから公式に買われるというのは
歓迎すべき事で、もっと積極的に行われてもいい
今となってはシューティングは需要がニッチで
公式の新作が生まれにくい状況だから尚更
0717名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 15:18:13.33ID:KrYrZorc0
>>714
親としてはスクエニは無関係ではないけど
こういうのはあんまり関係ないのかな
任天堂は確かに潰してるなあ ファンメイドのメトロイドだっけ?
0721名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 15:54:27.23ID:KIffpzdz0
自社製品をあらゆる意味で阻害する可能性があるファンメイドは潰されるんじゃないかな。
カプコンはそこらへんうまいことやってる気がする。ストリートファイターVSメガマンとか。
0724名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 20:34:31.13ID:cgnqnBgJ0
ファンメイドも良し悪しでMD初代みたいな奇跡的なやつはそうそう滅多にない
ROM吸出し素材の切り貼りで不粋で醜悪な遊び心を満たすような奴のほうが圧倒的に多い
なので版元がファンメイドに厳しくあたるのはかなり理解できる

ただ、「出来の良いものは正当に評価し場合によっては公式買上げも、なのできちんと作り込まれたものは
発信してみてください」的な意思表示とかはあってもいいかな
0727名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 22:10:48.41ID:sbulx8em0
メガドラミニのダライアスも当初は上層部が渋ったって聞いた気がする。そんなどこの馬の骨かもわからんやつが作ったものをオフィシャルにできるかみたいな感じで。
なんだっけ、メガドライブミニの公式配信だったかな…ちょっとソース忘れたけど。
0729名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 23:56:06.76ID:MW6FcSvd0
ダライアスⅢが実現するとしたら開発会社の候補はM2、グレフ、ピラミッド辺りになるのかな
0732名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 09:16:48.00ID:e5HOCywn0
>>729
ピラミッドはやだなあ
無難に小綺麗につくるだろうけど それだけ
コナミのリバースシリーズの良イメージがあるから
たとえ難アリでもM2を推したい
0739名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 17:58:30.20ID:91Pf5CTO0
ケイブで
プロキアのダライアスになりそう
0742名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 19:30:05.36ID:/4v10q/s0
電撃ビックバンしか浮かばない
0749名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 10:33:38.70ID:dWCeTKMN0
地方民だがダライアスピンボールやりたかったわ
アプリ化すりゃいいのに
あとHEYで扇子買いたい
通販で売ってるやつじゃない初代ポスター準拠のやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況