X



R-TYPEシリーズについて語ろうPart72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スゥちゃん@弾いっぱい
垢版 |
2019/04/11(木) 10:24:12.03ID:5misOgQC0
A.D.1987.7 CONTACT 遭 遇        「R-TYPE」
A.D.1989.12 METAMORPHOSIS 進 化 「R-TYPE II」
A.D.1992.12 ANOTHER 外 伝        「R-TYPE Leo」
A.D.1993.12 REVENGE 逆 襲       「R-TYPE III」
A.D.1998.11 RESURRECTION 再 生.  「R-TYPE 凵v
A.D.2003.7/17 FINAL 終 結
「R」 最  新
.....  最  強
.....  最終作。
バイド殲滅作戦“Last Dance”
「R-TYPE FINAL」
     フォース        バイド
最 終 兵 器 対 最 終 悪 魔
そしてR計画凍結・・・全ては終結へ・・・。
だが・・・俺達の戦いはまだ終わってはいない。
【公式サイト | 株式会社グランゼーラ】
最新作:R-TYPE FINAL2
https://rtypefinal2.com/ja/
※今作はアイレムからライセンスを借りての製作販売です 2019/4時点


株式会社グランゼーラ
http://granzella.co.jp/
アイレムゲーム事業部スタッフが革命軍結成!
もしかすると・・・R-TYPE以下殆どのゲームはグランゼーラに?!
0703名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 23:14:49.74ID:QgfTBXUm0
クソザル佐野智久が多数のSTG(パズルシューティング)やテトリス、コラムス、ぷよぷよで全1の
優れた頭脳スペックのエリートゲーマー(A)(A)(A)T.Yにファビョっても誰にも相手にされないぞw
(A)(A)(A)T.YがRタイプの公式全1(世界1位)、しかもすべて自力で考えた攻略理論で
公式全一(公式世界1位)達成のソースあるからクソザル佐野智久が
(A)(A)(A)T.Yに嫉妬して捏造の中傷で暴れても無駄だよw
http://www.north-wind.ne.jp/%7eyoshino/challehigh/database.cgi?equal4=R%83%5E%83%43%83%76
(A)(A)(A)T.YのRタイプビデオを猿真似しても理解不能で1面クリアも不可能だった
格闘ゲー専用単純作業猿のクソザル佐野智久はテトリスもブロック一個目で思考が
追いつかず即挫折だったもんなwくやしいのうチンパン頭脳の佐野智久wwwk;ljhj

在日韓国人のニートでちびっこ不細工な佐野智久というキチガイが何か言っております。
佐野智久必死すぎ。あわれwwこの反応、17年続けるって正気じゃないだろ。
佐野智久すげえな。
ここまで踊ってくれるなら格闘ゲー専用単純作業猿の佐野智久でまだまだ遊べそうだな
ガチのナマポニートなのも書き込み時間で判ったし

『格闘ゲー専用単純作業猿の佐野智久wwwの一日』

・撃ち返しレスにファビョって顔真っ赤、眼も充血し「うるさいうるさい!!」ボロアパートの壁を破壊
・「フゥーフゥー…」鼻血を拭きながら長文コピペを連投してPCモニター上の可視範囲から消す
 最近完全自演スレを作っており(いわゆる佐野)、そこからコピペしている
・重度の統合失調症の為(元からかも)、↑でケロッと元に戻る
・ニートで24時間暇なので、今度は格ゲー板にちょっかいを出したくなってくる
 今年になって「佐野智久」コピペで完膚なきまでに叩きのめされた為、
最近は身替わり名義を捏造&叩くことで 非を他の誰かに脳内すり替えしている
(自閉症・統合失調症の行動パターン)
・しばらくして掲示板を覗くと、撃ち返しレスがうpされていて… (以降永パ)

これで40過ぎのオッサンwww格闘ゲー専用単純作業猿の佐野智久www、人生終了ww

佐野智久しか見てない過疎スレでID変えながら1日に何回も自演レスしてる
のがバレてるアホなチョンでコピーとか盗みが好きな佐野智久ww
携帯とPCでIDを2個使って自演するのを覚えた佐野智久ワロタwwwww
たまにID変えたつもりが変わってないアホ猿の佐野智久ワロタwwwww
削除依頼でホスト晒して自爆する頭の悪さだからしょうがないか佐野智久www
ghkljghkljkll;:kl;kll;:kl;
0704名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 23:32:09.90ID:PLehRrMx0
IIIの工場面逆走とか4面の完全縦スクロールとか
ああいうギミックのあるSTGもやりたいねぇ
0705名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 00:55:06.32ID:CFKuH9+v0
上位機体は一種ご褒美的なモンだと思うしかないんじゃないかな
出撃コスト見たいのがあれば、安くて使いつぶしが利くアローヘッド、決戦投入されるラグナロックみたいな棲み分けはできるだろうねど
0706名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 06:47:48.20ID:bYaXyrej0
凾フ4面ね
ボスがイメージファイトの一面ボスの
レーザー撃った時メッチャ感動したよ
それで倒したら、中からR-9出てくるの

いろいろテンション上がる小ネタ詰まってたと思う
0709名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 18:55:02.60ID:k9nQN3390
搭乗者のコンデション、機体のバイド値を管理しながら最奥へ進むシミュレーションSTGなら初期機体も活躍できるべ。
0710名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 22:14:05.92ID:6h0TwX7t0
絶体絶命都市4をSwitchに出すんだってさ
ファイナル2もSwitchに出す気だからのTwitterアンケートだったんだろう
0712名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:56.02ID:R8dJ+s9p0
テレビで実際の災害時に役立つって特集されてたからちょっと検索してみたら
相変わらずの絶体絶命クオリティだったな
0713名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 23:46:57.23ID:GwMImD2E0
グランゼーラはクソゲーしか作ってないから、FINAL2も例外ではないだろうな
何か期待できる要素は今のところない
0714名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 23:51:12.55ID:Xam8xqtt0
自分が持ってないハードだからってksと言うのは...(カカクでswitchの値段眺めながら
0715名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 23:57:53.32ID:6h0TwX7t0
グランのスタッフらはどちらかと言えばPSHOMEに傾倒してた連中らだし
ネタアバターアイテムとネタラウンジぐらいしか評価されてないからな
0722名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 01:12:52.67ID:KzNCIiGY0
スペックの違う機種同士のマルチでスペック低い機種に足引っ張られるって懐疑的なんだが
んなもんテクスチャの解像度とかフレームレートとかエフェクトの品質とかで負荷を調整して終わりやろ
0723名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 01:21:11.30ID:b3G6k/3e0
そもそもがPS4のレベルにすら達しないグラだから全然大丈夫っしょ
何年前の品質よって話
0724名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 02:37:29.83ID:bKUsCDh60
グラフィックなんてデルタ並みのカクカクポリゴンで良いから内容を濃くして欲しいと思うのは俺だけだな
0725名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 02:53:17.78ID:KzNCIiGY0
グラフィックが貧相だとゲーム部分だけ良くても内容が薄まるだろ
これでグラフィックが良かったら完璧なのに…ってむしろ残念な気持ちになると思うぞ
0729名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 08:15:00.30ID:EkAHsYiW0
>>723
PS4でそれほど大したグラでもないのに処理落ちしまくりのゲームを作ってるからが問題であって
絶体絶命都市4は元はPS3ゲーだったんだが品質が伴わないから当時のアイレムが発売中止を発表したほどでね

開発力が怪しいのにさらに性能差・ハード構造が異なるSwitchで出すとか言ってるから皆不安視してるんだよ
0733名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 11:05:23.64ID:KzNCIiGY0
色数と解像度に制限があった当時のハードだからドット絵になっていたのであって
それらの制限が事実上無いに等しい今のハードなら普通に2DのCGを描くだけでしょ
わざわざ不要な制限を課してまでドット絵にする必然性がない
そんな懐古主義者向けのグラフィックよりも精細なモデリングのR戦闘機とバイドを見てみたい
0735名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 11:41:02.94ID:VteLpgJv0
>>709
一定値のコスト内で部隊編成、下位機種のがコスト安くて機数(残機)を増やせる
長距離波動砲機を消費して次のステージの敵総数減少
偵察機を消費して次のステージで敵が沸く位置ナビゲート
POW系消費でステージ開幕フルパワーアップ
パイルバンカー突撃でボスの体力減少
亜空間機能持ちで特殊ステージ分岐

……流石に別ゲーだな
0736名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 11:51:37.48ID:KzNCIiGY0
ガンダムのVSシリーズみたいに残機の代わりにコスト制を導入すれば
同系列の機体の旧型と新型の双方に価値が生まれるかもしれないね
0738名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 12:52:10.44ID:ZBFvj3oH0
シューティングゲームにそういう面倒くせーのいらねーな
そういう外側の設定を重視するあまり肝心のシューティング部分が疎かになったのがFINAL
どうでもいいとこばっか凝らないで、アーケードゲームとして出しても通用するような
ゲーム内容にしてくれよ
0740名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 13:43:45.48ID:wZ4tvfXA0
人間キャラがクネクネ踊りながらアニメ声優が喚く奴とかマジ無理ってケイブスレに書いたら
キモいアニオタが過剰反応しててウケる
0741名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 14:16:04.09ID:mXml3Ax80
Caveがまあ割りと黎明期からボイス付き人型キャラでSTGやってるしまあ……
初期の社内スタッフが声当ててた頃のキャラすき、主にガラ婦人
0742名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 16:39:05.87ID:i4iejdz50
幹部クラスがブースでビール腹晒しながら踊る面白メーカーだから別になんとも思わん。
最近はどうかはわからないが。
0744名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 18:49:49.54ID:nouQvgj40
一般人的には設定ガチガチのかっこいいSF戦闘機よりも
超能力で少年少女が空を飛んで戦うほうが親近感沸くらしいぞ
0745名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 19:06:48.42ID:bNTRnJyE0
レトロゲームでも生身縦スクロールSTGってフロントラインとか怒シリーズとか
アレスの翼とか特殊部隊ジャッカルとか聖戦士アマテラスとか結構あるものネェ。
0746名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 19:25:18.67ID:ZPlhgwMk0
ガーディック外伝のミリアは戦闘機に変形できるガイノイドだけど
あれも一応生身に分類されるのだろうか

そういえば今放送中の超可動ガールの元ネタだね
0750名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 20:47:32.05ID:VteLpgJv0
生身だと危険だということでこちらの高性能ジェルで作られた防護用スーツを開発致しました!
ジェルは操作インターフェースを兼ねており余計な装置を持たずとも外部のフォース・ビット等の操作が可能となっております!!
0754名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 22:35:49.51ID:1PBGDgsG0
飼ってみたいというか、キラキラ光ってるグリッドロック夫妻を暗闇の中でずっと眺めていたい
FINALのstage6.2すごく綺麗だったし
0755名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 01:03:58.25ID:AAiGutpI0
貴女のラグジュアリーなお部屋の輝きに。ゆらゆらグリッドロック(税抜き19,800)
0759名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 10:58:09.42ID:/6/iMrZ80
取り敢えずファイナル2の前に
ファイナルHDリメイクとかを出しても良いのよ?
0761名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 11:33:33.05ID:++olAK3+0
PCSX2使えばHD風っぽくできるぞ
更にワイドスクリーンパッチで16:9にもできるけど
拡張された画面端は当然ながら見えるだけで入れない部分だし
敵もその部分を過ぎてから表示されるから違和感ありまくりだが
0762名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 13:16:53.55ID:auDr5lc+0
デルタで同じことやったら端にいけないし敵はいきなり湧いてくるし
即元に戻した
0763名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 18:56:25.47ID:xLVSCtRv0
FINALの1面の出来栄えでOK出しちゃうようなスタッフが作るSTGだから期待はできないけど
まあお布施のつもりで買うよ
0764名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 19:03:42.83ID:cMLz/R4p0
ネガティブなこと言っちゃいけないのは分かるけど
FINALの出来もゲームとしてはアレだったし
その後の都市シリーズも2連続で不評だしな
それでも買うには買うけどさ
0765名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 19:34:18.47ID:K1hIG3xE0
やっぱゲームってセンスだよな
センスのない奴は何度作ってもダメ
R-TYPEシリーズは元がいいからなんとかなってるだけ
0766名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 20:10:11.26ID:IAz14c2r0
それほどまでに気概があるならグランゼーラ入って思いの丈をぶつけてこいよ
募集してるぞ
0767名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 23:49:27.65ID:G6u/J6mX0
R-TYPEが作りたいってならともかく、本気でゲーム作りたかったらグランゼーラは選ばんでしょ
クソゲーしか作ったことがないメーカーをあえて選ぶメリットないし
0770名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 00:56:06.30ID:91WL4G3Y0
結局新作出てほしくないって人チラホラ居るんやな

グランゼーラに作ってほしくはないだけって?
他に作るところがなければ言ってることは同じだ
0771名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 01:02:52.29ID:q7JmlkX00
九条ってFINALで初めて名前を聞いたんだけどデルタまでは何やってた人なの?
0772名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 01:21:43.84ID:ben/VwoH0
みんなR-TYPEの新作は作って欲しいと思ってるだろうけど、
グランゼーラじゃ過去の実績からして期待できないってのが本音じゃないの
ただでさえ出来が悪いFINALの系譜を踏む訳だし、マイナス要素がありすぎるのよね
0774名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 03:19:35.53ID:91WL4G3Y0
グランゼーラじゃ期待できない、それはわかった

で?どこか別の所が(自分にとっての)理想のRを作ってくれるのか?
0776名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 06:30:12.68ID:REd6i2f20
トーザイも微妙な3Dモデル切り替えなんぞより
国内版と海外版収録にすりゃ良いのに。
0779名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 07:07:54.45ID:MagMcjhp0
グラVが旧作とは別物になったみたいに
コアメンバーが同じでも似たようなものができるとは限らんだろうに
0780名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 07:29:28.00ID:5NWOZEB00
期待しないのは勝手だし自由だが、
期待してる人の期待に水を指すのはやめていただきたい
0781名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 07:50:22.55ID:AotA3dOY0
>>771
デルタ以前は判らない
九条が注目を集めだしたのはPS3で展開されていた3Dアバターを使ったセカンドライフのような見た目のコミニケーションアプリのPShomeで
奇抜なアバターアイテムと当時ではいちはやくゲーム性があるラウンジなどを作ってた
アイレムから独立してグラン立ち上げて以降もPShomeに傾倒してた

『PShome アイレム』で検索すればどんなものだったか判るだろう
0783名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 08:10:00.66ID:p6bDqtp70
>デルタ以前は判らない
>九条が注目を集めだしたのはPS3で展開されていた3Dアバターを使った
>セカンドライフのような見た目のコミニケーションアプリのPShome

そりゃ単に「お前がそこで知った」タイミングだ
0785名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 10:45:38.33ID:eJvvd9jp0
俺も九条がデルタ以前に何作ったか知らんのだが具体的なタイトル教えて。
R-TYPEみたいな元々あるゲームの続編とかじゃなく、オリジナルの作品作ってたの?
0786名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 11:19:31.85ID:gXtgtFSd0
wikiからコピペすると関わった作品はこんな感じ
プロデューサーやデザイナーとして担当したそうな

アイレムエアデュエル
海底大戦争 (ゲーム)
メタルスラッグ
R-TYPE Δ
R-TYPE FINAL
R-TYPE TACTICSシリーズ
絶体絶命都市シリーズ
ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット
パチパラシリーズ(パチプロ風雲録シリーズ)
巨影都市
マンガ・カ・ケール
PlayStation homeの、グランゼーラ関連ラウンジおよび、アイテム
0787名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 12:12:49.18ID:7mwvCsju0
グランゼーラ設立前後のインタビューを見る限り、
旧irem末期のRにも関わってそうなんだよな
0789名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 12:48:03.43ID:MagMcjhp0
昔のゲームって他社からの引き抜き防止の為だか何だかで
スタッフロールに本名が載っていない事が多かったから
誰が関わったのかよくわからんゲームって沢山あったよね

今はそういうのも調べやすくなったし良い時代になったもんだ
0790名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 15:22:30.33ID:TqXlTXGq0
R-Typeといえば超巨大戦艦と言われるが
超巨大兵器自体がボスの作品ってTとΔとFinalくらいだよな
0793名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 16:19:37.59ID:LSUH7h3o0
Δは出来が良過ぎたなぁ、演出・音楽・難易度・雰囲気等全てが好きだわ
ステージ1の荒々しいノリを見たときにやっぱR -TYPEだなぁと感動したよ
finalは全体的にオシャレな感じになっちゃったのがなぁ、好みの問題だけどね
0794名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 16:53:08.76ID:c0JTQCYE0
タイトーのシューティングに顕著だけど、
90年代半ばになって「水」や「宇宙」を意識した
オシャレで透明感のある作風が強まったと思う

緻密に描かれたドット絵は泥臭さを演出するのに最適だが、
機械的なポリゴンは宇宙・SFを表現するのに向いていた
0796名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 18:58:16.18ID:47ZBSzgF0
レイストームは今見るとああ…って感じになる
ダラ外とレイフォースは今見てもおお…!って感じになる
0797名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 18:59:18.48ID:dcOrB4Fr0
音響面も音色の制限が無くなったのが大きいな
ダライアスやレイのBGMイっちゃってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況