X



R-TYPEシリーズについて語ろうPart67 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スゥちゃん@弾いっぱい
垢版 |
2017/03/24(金) 23:30:30.43ID:54YAquVY0
A.D.1989.12 METAMORPHOSIS 進 化 「R-TYPE II」
A.D.1992.12 ANOTHER 外 伝        「R-TYPE Leo」
A.D.1993.12 REVENGE 逆 襲       「R-TYPE III」
A.D.1998.11 RESURRECTION 再 生.  「R-TYPE 凵v
A.D.2003.7/17 FINAL 終 結
「R」 最  新
.....  最  強
.....  最終作。
バイド殲滅作戦“Last Dance”
「R-TYPE FINAL」
     フォース        バイド
最 終 兵 器 対 最 終 悪 魔
そしてR計画凍結・・・全ては終結へ・・・。
だが・・・俺達の戦いはまだ終わってはいない。
【公式サイト | アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社】
最新作:R-TYPE FINAL OFFICIAL WEB SITE
http://www.irem.co.jp/
※アイレムのR-TYPE公式サイトはすべて閉鎖されています

株式会社グランゼーラ
http://granzella.co.jp/
アイレムゲーム事業部スタッフが革命軍結成!
もしかすると・・・R-TYPE以下殆どのゲームはグランゼーラに?!
0564名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 09:49:21.54ID:VmqCMPCN0
ただサイクロンフォースを使うとシューター最大の武器である
「シューターとしての誇り(プライド)」を失うという事にもなるんだよね…

自分は真面目な攻略時にサイクロンを使う事はない
気分転換で寝転がって遊びたい時だけ使う
0566名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 11:06:59.23ID:ZOeNBL6C0
>>564
サイクロン黄色縛りしてみ。寝転びながらは無理だよ
バイド自体が人類の作った悪魔だから26世紀成分込みだと全部人類由来だな
0568名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 12:16:33.06ID:rV8aVoEk0
レストランのメニュー見て、
サーロインステーキ を サイクロンステーキ と読み間違えた俺は
バイド過多かもしれん
0571名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 13:25:17.87ID:U90iAuv50
Vの時の、サイクロンフォースの禍々しいデザインは、衝撃的だったなぁ。他二種に比べて有機的だったし。
クセが強いんだろうなという第一印象そのまんまにクセが強い。
プニプニしてるのが機体に密着しててキモい!けど、鬼強い!
0573名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 16:30:01.09ID:ujbJ8PKA0
サイクロンフォース見てると葛餅食べたくなる
だけど、なんで最近の葛餅はみんな琥珀色いんだ?
ウコンでも入ってるのかな
0578名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 23:31:00.57ID:653QdgMe0
>>566
サイクロンの黄色ってすごい強くない?
相手の弾を打ち消してくれるし攻撃力高いし、ビットからの援護射撃は追尾してくれるから便利だし
カプセル二個の弾幕の中に納まってるだけで地形系統と精子以外は全然怖くなくなるぞ
0580名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 01:07:23.56ID:QLfbCbeQ0
スタンダード系のフォースも前後移動すると慣性でぐにゃってなってるからゲルっぽい素材だと思ってたんだけど
サイクロンフォースがゲルっていうのを強調してるあたり
普通のフォースはゲルじゃないのかな
0581名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 02:09:03.15ID:2TnfRpd80
>>578
Vはな。しかしfinalでは黄色は防弾しなくなり威力は下がり、赤と青で楽してた所が抜けづらくなる
ギガ波動砲でねじ伏せれるけど…
0582名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 10:03:41.59ID:qti1YcD50
ランエボがファイナルと銘打って限定車出したけど、結局また復活させる噂。
R-TYPEも復活していいのよ?
0583名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 10:18:06.82ID:dRWBAacM0
初代からファイナルと銘打って15作品続けてるコンテンツもあるしね!
是非作って頂きたい!
0584名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 11:31:44.93ID:TD9GwLpM0
数々のR-TYPEシリーズをクリアしてきた自分だけど
VCで落としたMK-3版だけは3面で心が折れたよ
0586名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 14:24:22.54ID:6qMwjBl+0
今週のファミ通でSTGランキングの特集組まれてたけど
R-TYPEの設定裏話的なコラムが色々間違っててワロタ

しかも1位がソシャゲで更にワロタ
0589名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 16:00:42.28ID:6qMwjBl+0
>>588
なんのこっちゃない、脳だけ設定がごっちゃになってるだけ

それよりも気になったのが開発会社コメントがいまだにアイレムだったけど
まだ版権は革命軍に渡ってないのな
0590名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 16:30:53.85ID:er9vQ7GQ0
もはや今のアイレム(ソフトウェアエンジニアリング)には開発会社面して欲しくないが
0593名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 20:40:13.66ID:wEJ+7aQr0
ガチャでカード集めるギャルゲー方式は嫌だけど定期的に新ステージや新機体が発表されて安い値段でそれらをDLできるって方式ならいいかな
可能ならスマフォよりPCにDLして大きな画面+ゲーミングコントローラーでプレイできればいいけど
0596名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 21:21:20.70ID:/h6Enyh00
今ならR-TYPEのキャラクターを駒にした将棋を出せばヒットしそう

但し玉(総司令部)以外のプレイヤーキャラ(戦闘機)は全て歩の性能。
バイド側は全てのキャラクターが金、飛車、角の性能。
マザーバイドは、将棋の「王」では無くチェスのクイーンの性能。

これで勝たなければいけない
0597名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 21:33:52.71ID:wEJ+7aQr0
>>596
人類側は鹵獲弾持ちの高機動機以外でバイドを取ってもその駒は使えないがバイド側は奪った人類の駒を使える
バイド側はマザーバイドのそばに駒を1つ増やす増殖コマンドも使えるというルールも追加で
ただし人類側の歩は3ターンに一回飛車か角の性能になれる波動砲コマンドが使える
0603名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 00:36:20.13ID:6fteEH4b0
どこぞのblogから持って来ないで、せめて何かしらRに関係あるのにしてくれよ
0604名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 02:21:49.15ID:6XIt0X6d0
今って、横STG自体少ないし、1、2、3、デルタを配置はそのままでリメイクしてくれるだけでも良いわ
条件を満たすと各機体が作品を跨いで使用できるようになったり、R-9Cがファイナル準拠になったり、時系列順にぶっ通しでプレイできるようになったり、超高難易度が出現するだけでも十分
後はXBOX版みたいな救済措置を付ければ誰でも手軽に遊べるようになるだろうし
0605名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 05:44:02.03ID:+GRz2TcY0
X-BOX版が1と2をポリゴンにしてたから
(ポリゴンとドット絵を任意に切り替えられる)
ああいう移植なら機体をまたいだりとかも
できるのかもしれない
0607訂正
垢版 |
2017/06/25(日) 05:44:46.81ID:+GRz2TcY0
○作品をまたいで機体を使用したり
×機体をまたいだり
0611名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 13:29:33.71ID:6XIt0X6d0
3のネクロゾウルってハイパー波動砲を当てると黄土色の弾が飛んでこなくなるバグって有る?
さっきラウンドフォース装備でやってたら、黄土色の弾が全部壁にめり込んだままで飛んでこなかったんだけど
接触不良で起きた一時的なものなんかな……
0613名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 14:20:05.67ID:eSottleK0
>>608
コアなゲームオタクには熱狂的なファンがいて、歴史を変えたゲームベスト100とか歴代名作ゲームベスト100とかの
ゲームオタク向けのアンケートで初代やVが上位に入るくらいには人気がある
ただしあくまでもコアなゲームオタクの間の人気であって一般的な知名度はほぼゼロ
そういう意味では日本と同じようなもんと言えるかも
0616名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 19:53:37.19ID:NK2pp27c0
2って本当に印象に残らないゲームだよね

自分はステージ構成やボスを覚えて無いどころか
プレイした記憶も無くて、シリーズ中で
唯一スルーしてきた作品だと思ってたのに
攻略サイト見てたら、ラスボスと後味の悪いEDの画像見て
「これ未プレイどころか昔クリアしてたわ…」とそこで思い出した
0618名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 23:17:00.24ID:zdtCK6ge0
Uは拡散波動砲が三次元的にはどんな軌道を描いてるのか気になって仕方がない
0620名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 00:26:46.39ID:n1xnersc0
ターミネイトγは長大なビームソードで薙ぎ払ってるような感じじゃないかな(+はそれを二本一度に出せる)
ゲーム中だと正面に下から上にしか薙ぎ払わないけど実際は色んな角度で出せそう
0621名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 00:36:56.62ID:fFlaA9010
ガンマプラスはレーザー同士が交差するときにぶつかり合ったりアンカークローと干渉しないか気になる
干渉しないように微妙にズレた角度を通ってるのかな
0624名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 02:34:38.62ID:q1nsMzQ70
グラディウス5で攻撃が通用しなかった敵戦艦に対して
ビックバイパーが時空の歪みを作って一帯をタイムワープさせて
過去の自分と共闘するって離れ業をやったけど
R戦闘機もなんかできそうじゃね?異相次元戦闘機なんだし
ゲーム画面では広範囲だけど3次元ではスカスカだよね系の攻撃も
周辺の空間を歪めて2次元にすることで相対的に攻撃範囲を広めているのかも
ただし自身も回避できる範囲が2次元に限定される諸刃の剣
0627名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 09:40:40.50ID:X9Dl7gbm0
>>624

>>625の指摘通り一行目から間違ってる
5は “グラディウス” じゃない
「グラディウスの自機っぽい何かを使用したグラディウスですらない何かV」が正式な作品名だよ
「グラディウス外伝」の方がよっぽどグラディウスだよ
0629名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 09:59:07.62ID:5H9QiX7+0
グラディウス警察がきた!
ビッグバイパーって言ったらしょっ引かれるぞ!
0631名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 12:37:32.66ID:YiyBIteS0
スレチだけどさ
R-TYPE程じゃないがグラディウスXも好きだ
爽快感があって楽しい
0633名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 13:04:39.07ID:L9uzMJPF0
「グラディウスの自機っぽい何かを使用したグラディウスですらない何かV」

略して

「グラディウスV」
0634名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 13:16:25.16ID:Q7ZCur7S0
音楽とかの雰囲気は違うけどゲームはちゃんとグラディウスしてたと思うけどなぁ
そういうこと言い出したらR-TYPEもシリーズが進むにつれて初代とはだいぶ雰囲気が変化していったけど
割とあっさりRだと受け入れられてたような
0636名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 13:58:36.98ID:V/lf65od0
【速報】モアイ氏、R-TYPEへの移籍を強く希望。
モアイ「新しいフィールドで、自分の実力を試したい」
0638名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 14:28:41.66ID:Q7ZCur7S0
モアイフォース
惑星グラディウスの先史文明が作り上げた惑星防衛機構を参考に開発されたフォース
地球のイースター島に存在するモアイ像のような形状をしている
赤:モアイレーザー:モアイ型の大きな弾頭を発射する質量弾。弾体はゆっくり回転しながら正面に飛んでいく
          弾速は遅く連射性能も低いが一発当たりの威力は高めで敵弾を相殺する効果がある
青:モアイリング:リング状のエネルギー弾を発射する。一発当たりの威力は低いが連射性能が高く、広範囲に撒き散らされる
黄:モアイヘッド:モアイフォースが頭突きを放つ接近戦用攻撃。威力は高めだが攻撃範囲は非常に狭く使いこなすには熟練が必要

モアイ波動砲:非常に細長いモアイを正面に発射する持続攻撃型波動砲
ミサイル:ホーミングモアイ:ホーミング性能のあるモアイ型のミサイルを発射する。性能は標準型の追尾ミサイルと大差はない
0639名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 14:39:05.90ID:qJ0BjSlr0
【悲報】ラグナロックのパイロット、聖グラディウス学園に入学
/0をR戦闘騎に改造
パイロット「セーラー服を♪
着ちゃぁったわよ♪」
0640名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 20:34:51.21ID:mwPy/UAi0
グラディウスVの予約特典DVDで開発者の井内氏が
「開発中に周りが[こんなのグラディウスじゃない]と
野次って来たから余計このまま作ってやろうと思った」と
いうニュアンスの話を不敵な笑みを浮かべながら語ってた

R-TYPEファンって物凄く偏屈そうに見えるが
結局のところ中身は極度のマゾだから
ご主人様(アイレム)の出すには一切ケチを付けないんだよね
例えそれが糞であっても黄金だと言いながらありがたく食べる
これは自分もそうだしあくまでも誉め言葉としてだけど
0641名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 20:39:13.88ID:qVTJg1lv0
いやー、Finalはゲーム部分のクオリティが低いとかバランス調整がムチャクチャとか新型機解放の仕様とかかなり叩かれてたぞ
世界観の描写とかファン向けの要素は評価されてたけど
0642名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 20:50:57.70ID:CuUcSG3n0
>>616もそうだけど自分がそうだからといって
他の人も同じとは限らないって微塵も思わないのだろうか
0644名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 21:10:29.28ID:mwPy/UAi0
でた!「周りと違う俺かっこいい」厨

アイレム作品は漏れなくマゾゲーなのに
素直に自分はマゾだと言えない玉無し腑抜けのオカマ
0645名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 21:29:20.19ID:CuUcSG3n0
その「周り」というのが多様で価値観は人それぞれって話なのに
違うとかどうとか何ズレたこと言ってるんだよ…
0649名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 02:50:32.23ID:4zDhoz3S0
なんか、暫く見ない内に意識高い(というかめんどくさい)奴が来るようになったよなぁw
0650名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 11:40:20.48ID:YZzmDDda0
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 2017年10月5日に発売
SUPER R-TYPE収録!

にはならなかったね…
0652名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 12:15:50.28ID:5G8U5irG0
仮にシューティング枠があったとしたら、
入ったのはグラディウスVだろうな
まあ、スーパーR-TYPEが入ってたら嬉しいけどさ
0653名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 12:46:27.45ID:KScbslnj0
仮にグラVが入ったとしたら、ほとんどの人が、だろうねって納得すると思うけど、
(なぜなら完成度が高かったから)SUPER R-TYPEはSFCシューティングの中でも、
とりたてて評価が高い訳じゃないからな。色々と詰めが甘いというか残念なゲーム。

その残念な部分を大幅に良くしたのがR-TYPEVで、こっちはSFCシューティングの
最高傑作とまで言われるほど評価が高いが、スーファミ末期の作品なので
ほとんど売れなかったというこれまた残念な作品
よってクラシックミニに収録されるにはどちらも微妙って感じだな
その前に任天堂の倫理規定に引っかかって収録不可なのかもしれんがw
0655名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 12:56:43.26ID:KScbslnj0
配信を続けるか終了するかは任天堂の都合じゃなくてアイレムの都合じゃね?
任天堂が収録したいと思ったら配信とは関係なく個別にメーカーと交渉して契約すればいいだけの話
0659名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 14:47:28.84ID:YPwXYkPy0
>>658
難易度はU>V>デルタ(ベリーハード)ってくらいだと思う
アップされてるプレイ動画は練習詰んだ超上級者のノーミス動画が多いからそれを見てたら簡単に思えるけど
初見殺しが多い上にコツを掴まないと上手くクリアできないところとかも多いから
普通レベルのプレイヤーならクリアするまで10回20回のコンティニューは当たり前ってくらいの難易度
ただし自機の初期能力が高いんで(波動砲が凄く強い)復帰が楽なのと、ミスると詰み確定みたいな理不尽なところはないから
そういう意味では優しい設計になってる
0661名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 19:58:53.83ID:nWWa7jh20
IIIは家庭用だからシリーズの中では簡単な方だと思う
STGド下手な自分でも累計プレイ時間だと
5時間程度で2週クリア出来たし(シャドーフォースで)

一旦パターンが分かってしまえば
2周目でもSTGに必要なスキルは殆ど必要ない
唯一、ガチ避けを強いられるのは
2周目4面中ボスの第3段階目ぐらい
0662名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:07.39ID:iiOOP3hw0
以前WiiのVCで配信されてた時にIII初プレイして
初見から1周クリアまでに何回ミスるか数えてたら
70数回ほどミスしてておよそ半分が溶鉱炉だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況