X



【ラーメン】ブレイジングスター4【ウーッ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/02/06(月) 14:44:51.20ID:hhe9qtXp0
ラーメン!ラーメン!ウーッ!
ララララーメン!やっ!

ビンゴぉ〜

パわぁ〜アっ

【ラーメン】ブレイジングスター【ウーッ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1237448038/
【ラーメン】ブレイジングスター2【ウーッ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1437029697/
【ラーメン】ブレイジングスター3【ウーッ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1454901666/
0002名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/02/06(月) 14:46:22.59ID:hhe9qtXp0
『ブレイジングスター』(BLAZING STAR)は、夢工房が開発し、SNKが1998年に発売したアーケードゲーム。
ジャンルは横スクSTG。同年の2月26日にネオジオ用ソフトとして発売。
暴走した兵器によって人間たちが兵器の部品にされて争い続けているという
なんとも物騒な世界のシューティングゲーム。こわいですね、こわいですね。
夢工房の前身、「エイコム」として活動していたときに制作された『パルスター』の設定や
一部のシステムを受け継いでいるが基本的に全く別のゲームである。
隠し機体としてパルスターで登場した機体が登場し、タイムリリースにより使えるようになる。
パルスターと比べると全体的に明るい雰囲気に仕上がっている。
パルスターは地形や敵の配置を覚えていてもクリアしづらい難易度であったため、本作ではその反省が見られる。
自機となる機体にはそれぞれパイロットのキャラクターが設定されており
オープニングムービーや機体選択時にその姿を確認することができる。
各キャラクターには詳細なバックストーリーが設定されているが
ゲーム本編ではストーリーの内容は語られない。
0003名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/02/06(月) 14:46:41.51ID:hhe9qtXp0
ロード時間が糞みたいに長いでお馴染みのNEOGEO-CDにて
キャラごとのステージ間ムービー、エンディングムービー付が計画されていたが
やんごとなき事情(多くはギャラや権利問題)により頓挫した。
更に続編(外伝)として、ムトラス側を描いたアクションゲームも計画されていたが
こちらも諸々の事情(需要がない)により頓挫している。
NEOGEO版以降永らく家庭用移植は為されていなかったが
2012年7月にスマートフォン版(iPhone/Androidアプリ)
8月にバーチャルコンソールにて配信された。
0004名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/02/06(月) 14:47:05.41ID:hhe9qtXp0
ストーリー

惑星レムリアと惑星ムトラスは、何時、終わるとも知れぬ長い刻を戦い続けていた。
元はレムリアの衛星であったムトラスが、母星レムリアに対して反旗を翻したのだ。

エスカレートする兵器開発の波は、2つの惑星に刻を同じくして、知能を持つ
それ自体が兵器の『有機型自動兵器生産工場』を開発させた。
これにより両惑星は、また1つ大きな戦乱の渦に飲み込まれて行く事となった。

人を始め全ての動物達は、その『邪悪なる兵器』によって捕らえられ
次々に「悪魔」へと姿を変えられて行った。
地上から「人」という存在が消えるのに、7日と掛からなかった。

──誰の為に戦うのか?

──何の為に戦うのか?

「悪魔」に変貌した者達は、そんな疑問すら感じる事無く、互いの存在を掛けて、ただひたすら戦いの歴史を紡ぎ続けた。
しかし、それは数年後、「4人」の自我の目覚めにより、綻びる事になった。

「悪魔」達は歓喜した。 自分とは異なる者の復活に……。 自分達の未来に……。

しかし、「悪魔」に姿を変えた者達は、心の奥底に沸いたその喜びとは裏腹に
与えられた使命を遂行するべく、活動を、──「人」と云う存在の排除を開始した。

今ここに、最後の戦いが始まる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況