【EFFY】Project ICKX 角砂糖1個め【北海の魔女】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/04/27(金) 01:03:05.42ID:E/l99s0R0
同人フライトシューティングゲームを開発しているProject ICKXのスレです。

デビュー作「EFFY one of unreasonable "if"」を皮切りに、
「EFFY one of unreasonable "if"」のファンディスク「ハウンドの勇気」
どこかで見たようなゲーム「Assault Sphere TRIAL」
同人小説の頒布実験を兼ねた「北海の魔女 実験版」
を開発しています。

●Project ICKX公式サイト
 http://www.effy.info/
0049名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/08/17(金) 12:50:53.08ID:906K7ZvM0
>>45
うん、それは知ってた

>>48
この情報が知りたかったんよー。
コミケどーしても行けなかったからさあ。
0050名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/08/17(金) 17:34:56.84ID:cQJZxSwI0
委託販売は望みが薄いとのことでしたので諦めていたのですが
通販で入手できそうな気配!!
地方民として、とても有難いです

当初DCとは「ダークコンドル」の略ではなく「ディレクターズ・カット」と
勘違いし困惑していたアホは俺だけだと思う
本編もさることながら鬼畜版も楽しみだーー
0051名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/08/17(金) 19:37:46.33ID:CtOIDxBVO
DCやってたらどうにも鋼鉄の咆哮系のゲームを思い出した。
超巨大高速潜水艦アームドウィングとかサメ潜水艦が来るのか!?と思ったら予想の遥か斜め上だったぜ…。
0052名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/08/19(日) 22:17:48.38ID:lYmfcQ+v0
DCやったら名前連呼されてワロタ…
いくらなんでも精神攻撃は卑怯だろカーチャン
0056名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/08/23(木) 00:47:55.54ID:zehwGuxC0
魔女1はコミケで再販してたね、でも冊子単体で委託はしないだろうなぁ…
0057名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/08/23(木) 00:53:02.34ID:5pdiJ7CM0
ゲームなのかとおもってTとV買ってしまったわ
0058名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/09/01(土) 23:12:00.94ID:ZzSEIgeP0
>>57
モデルとテクスチャは魔女Re:EXPERIMENTALがある。
スクリプトはテキストファイルだからエディタを用意すれば良い。
後は分かるな。
0064名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/09/17(月) 23:10:21.89ID:h8nTgdu+0
ダークコンドル楽しかったあああああ
EXPARTクリアしたけど難易度は通常版HARDと大して違わないように思った。
次は機銃オンリーで挑戦してみる
0065名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/09/18(火) 12:31:23.13ID:S7igkbuV0
RS3が面白かったからこれも買ってみようと思うんですが、これってRS3が無いと動作しませんか?
0067名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/09/19(水) 20:35:10.55ID:jlNMEaVb0
ダークコンドルEXPARTの機銃オンリー
ステージ2以外クリア出来た。ステージ2のあいつ手ごわいなあ
0071名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/09/24(月) 01:32:03.04ID:vkMyaf//0
EFFYのやりこみ度を独断で適当にランク付けしてみる

●超初心者
パッケージのかわいい女の子に釣られて購入する。
ピッチ操作の際、機首を上げようとしてスティックを上に倒してしまう。
旋回しようとしてスティックを横に倒してロールする。
墜落しまくる。

●初心者
ミサイルを避けようとして旋回を試みるものの、慌てすぎて高速バレルロールになる。
常にスロットル全開で旋回する。逆にストールしまくる。
レーダーを見てターゲットの位置を読み取れるようになる。
難しすぎて「これはクソゲーなんじゃ?」と疑問を抱く。
パッケージの女の子はトラップだという事に気付く。
0072名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/09/24(月) 01:33:11.71ID:vkMyaf//0
●初級者
初プレイ時、「俺エスコンの難易度ACE余裕だからw」と威勢よくHARDをプレイするもののミサイルの洗礼を浴びて深く絶望する。
猪突猛進プレイで墜とされまくってヒットアンドアウエー戦法の重要性に気付く。
レーダーに注意を払い、ミサイルを回避出来るようになってくる。
僚機が心強くてちょっと希望を持つが、敵対空砲の鬼っぷりにやっぱり絶望する。
初の対地上ミッションをやっとクリアしたと思ったら、シャチっぽいのが3体登場してドン引く。
地面に潜れる仕様を発見して喜ぶ。
ミサイル発射基地ミッションであまりの難しさ、全体マップの見づらさにより泣きが入る。
その際、「やっぱりこれクソゲーなんじゃ?」という考えが頭をよぎるものの、それを振り払い意地でプレイする。
エリアJで敵の多さに絶望し、何とかクリアしたと思ったらチャリACの出現で関西人でもないのに「これはアカン」と呟く。
ラスボスと延々追いかけっこをする。
EFFYはRS3の2次創作だということを知る。
TwitterでEFFYの話題をツィートし、公式からフォローされる。
0073名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/09/24(月) 01:34:30.80ID:vkMyaf//0
●準中級者
EFFY難易度HARDクリア。ちょっと優越感に浸る。
無被弾クリアや縛りプレイに挑戦する。
EFFYが神ゲーに思えてくる。パッケージの女の子はトラップでは無かったと気付く。
Y1かっこいいなーと思いながら視点ぐりぐりする。
知り合いのエスコン好きにEFFYを勧め、墜とされまくる様子を見てニヤニヤする。
フライトスティックが欲しくなる。

●中級者
交戦中ほぼレーダーだけ見ている
ミサイルを回避する際、レーダーに映るミサイルの速度でどんな角度で自機に向かって来ているのか解ってくる。
敵の攻撃が少ないのなら攻8:守2、敵の攻撃が激しいのならば攻3:守:7といったように場面に応じて
攻守の加減を調節出来るようになる。
ミサイルを避ける夢にうなされる。
無被弾縛りHARDクリアできるようになる。
橙汁のゲーム及びサントラを買う。ゲームは難しくて積む。サントラを聞きつつEFFYをプレイする。
0074名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/09/24(月) 01:35:45.80ID:vkMyaf//0
●準上級者
EASYとHARDがそれほど違わない難易度に思えるようになる。
レーダーを見ると、脳内にて3次元でアウトプットされる。
ミサイルを撃たれると現実の身体に飛んでくるように錯覚できる。
ヒットアンドアウェー戦法から進化、「敵集団に突っ込み、避けながら攻撃」が出来るようになる。
空戦によくわからない哲学を感じるようになる。
ターゲットを視点追尾しつつミサイルを回避できるようになる。
ボムキルオンリーなどネタプレイを嗜む。
地面に潜る仕様は事象の地平面を超えた何かだと信じるようになる。

●上級者
他者から見ると、たまたま被弾しなかったように思える回避機動を行うようになる。
攻防一体(攻防同体?)となり回避機動を行っているのか攻撃機動を行っているのか、プレイしている本人でさえよく解らなくなってくる。
ミサイル撃たれた際にレーダーを見なくても、本能でミサイルが飛んでくる方向を察知できるようになる。
EFFYとはあまり関係無いけど、11th対戦鯖でキルレート1.0以上を維持できるようになる。前を2、後ろを9とか言ってる。
現実とゲームを混同し、車で運転中「3次元機動に比べ2次元機動余裕すぎる」と侮り事故る。

●廃人
日常的に角砂糖九つ入りの紅茶を飲んでいる。

●番外:仙人
キーボードでHARDをクリアした。
0075名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/09/24(月) 15:41:56.39ID:eSJgYd6I0
初級者の95%ぐらい当てはまってるわ…

だが地面に潜れるのは自機もなのか?
0081名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/09/27(木) 12:31:17.91ID:6/zNsmIn0
廃人だけ基準のベクトルが違うw

>>75
エンジンの仕様上NPCは地形の当たり判定がない。
オブジェクト属性がLARGE、HUGEの物体や地形を「避けるようには飛ぼうとする」程度には
なってるが、性能の関係でできないこともしばしば。
もちろん自機は当たり判定があるので潜れない。
0082名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/09/27(木) 17:47:05.71ID:LrUcfOoE0
自機でも潜れる場所ありますぜ
例えばST.8ゴシップ・ワーニングの全体マップ位置「D4」に配置されているARM-CAR付近とか
0084名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/10/21(日) 20:48:48.92ID:nKQAcgrP0
ToWとダークコンドルかってきたけどToWがインストールできなくて何もできぬ・・・
なぜか1kbしかない音楽ファイル6個しか入ってないように見えて
0088名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/10/22(月) 00:23:23.62ID:kEdGKRwY0
スペック・・・この場合ドライブの型番とかでいいんだろうか
TSSTcorp CDDVDW SH-S223C ATA Device

system32\DRIVERS配下のドライバファイルとバージョンが
cdrom.sys :6.1.7600.16385
GEARAspiWDM.sys :2.02.00.01
PxHlpa64.sys :3.00.67a
0091名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/10/22(月) 00:29:23.03ID:kEdGKRwY0
OS:Win7Pro64bit
CPU:IntelCorei3 530@2.93GHz
RAM:4.96MB

少し調べたけどセクションがどうとか関係してるのかなぁ
0093名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/10/22(月) 00:44:12.43ID:nzQDoOgg0
うーん。何も問題なさそうに見えるな・・・
流石にICKX公式掲示板に投げるべき問題かも。
0095名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/10/22(月) 21:49:40.26ID:czNqrXej0
>84氏
不具合スレに仮想CDデバイスが影響するという報告が挙がってます
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51110/1281100859/87-94
0096名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/10/22(月) 22:39:41.86ID:kEdGKRwY0
だめだ・・・わからん・・・

仮想デバイスなんて入ってるのかすら知らなかった
0097名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/10/25(木) 11:35:39.39ID:4WMq3gVG0
EFFYイージーでやっとラスボスまで来たけど勝てねぇorz
どうやって捕まえるんだよ、こんなの…
0099名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/10/25(木) 15:22:14.25ID:TyeFiQia0
IRISとかASRAAMは持ってないこともあり得るからな
自分も最初は無しでクリアした気がする

変態機動にリチャージが必要なのは敵も同じなので、ミサイルを撃つときは1発撃つ→敵の動きを確認してからもう1発撃つ感じで
必死でお尻についていけばそのうちチャンスはできるさ
0101名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/10/27(土) 14:25:51.36ID:sU0em8E10
>>97
無闇やたらと高速機動しないで、低速で飛ぶと楽に後ろを取れる
速度は230〜300前半ぐらい
加速せずに旋回しる。そうすると相手がこっちにあわせてくれるw
0104名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/10/31(水) 17:25:34.68ID:8TAnr/nf0
ASRAAMはst04aではなくst04bのようですね
st04bをノーマルorハードでクリアする。
もしくは、st08をノーマルorハードでクリアすると入手出来るみたい
0105名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/10/31(水) 22:17:08.43ID:RX7S+Nir0
予測射撃系が最強すぎて汎用味噌に戻ると死ねる
ハウンドはあんな後半まで汎用味噌で行ったのだろうか
010697
垢版 |
2012/11/26(月) 16:47:54.39ID:GuaQ8B510
>>100-101
助言あざっす
しばらく投げてたけど久々にポッとやったら2トライでさっくり倒せてしまった…

ぶっちゃけミサイルより機銃のほうが当てやすい気が[゚д゚]
0107名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/11/26(月) 19:24:59.67ID:ulutMp/W0
機銃で粘ってもいいけど1番楽だと感じたのは
適当にIRISぶっぱなしてACS誘発してからASRAAMをぶつけていく
0109名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/11/30(金) 23:23:02.95ID:Vb1qWXdU0
ICKXの新作、キャラ絵をCOLORSβで生成するそうですね
まったく君の会社ではいったいどんな社員教育を(略)では
表情豊かなキャラが登場しとても楽しめました
声をあてる予定があるのかは判りませんが、もしあれに声が加わったらやばい、とてつもない破壊力を生むとおもう
フラシューにとって声があるというのはとても重要な要素ですよね
0110名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/12/01(土) 22:10:11.45ID:m1b5iY8o0
COLORSβって全く知らんのでぐぐったら、ニコ動にRSでCOLORSβを利用した動画うpされてるね。
戦闘中は顔グラ見てる暇なさそうだが、ブリーフィング、会話パートは雰囲気出るね
0111名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/01/07(月) 01:44:29.95ID:p+GQzUja0
ICKX新作の間違った社員教育。スッゲー話題になってるな。
委託いつからなんだ…
0113名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/03(日) 17:36:06.24ID:0KUV//K90
明日あたりゲームパッド買ってくるか
キーボードじゃとてもプレイできない
0114名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/03(日) 23:41:03.75ID:/a28Kybg0
タイムアタック上級コース2分15.03秒
15秒の壁が越えられそうで越えられない
0118名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/05(火) 21:13:30.68ID:K/7qajwc0
effyの軍港(?)のステージで早速詰まった
0119名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/06(水) 01:14:42.69ID:ur00Ov/o0
タイムアタック上級のビッグサイト上の旋回がうまくいかねー。
なんかよいパスとかないのかな。
0120名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/07(木) 23:16:22.10ID:y3sKIhkG0
タイムアタック上級では、おそらくビッグサイト下→ビルの上→ビッグサイト上のチェックポイント通過が最善だとは思うのだけど
ビッグサイト下のチェックポイントを減速しながら通過して旋回半径小さいルートを選択するのが良いのか
はたまたフルスロットルで通過後、減速してビル上チェックポイントまで大きく回り込んで通過するの方が早いのか判らない
ビッグサイト下を通過後、ただ闇雲に旋回半径小さくしてビル上を目指しても次のビッグサイト上に機頭を向けるために
大きく旋回する羽目になるから結局タイムロスしてしまうんだよね。うーん難しいところだ
0121名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/07(木) 23:29:07.02ID:y3sKIhkG0
>>113
すごい亀レスだけど
PC用ゲームパッドはレスポンスが悪かったりアナログスティックの入力が不安定だったり耐久性が低かったりするので
下手なPC用ゲームパッドを選ぶよりコンシューマ用ゲームパッドの方が無難かもしれません
0122名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/07(木) 23:57:17.01ID:A8dgechC0
PS2パッドとエレコムのコンバータの組み合わせはおススメ
でもドライバ使うとクラッシュするので要注意
0123名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/08(金) 00:51:42.84ID:tRLVmI7q0
PS2パッドとコンバータの強みは
スロットル出力を0から100まで、又その逆を瞬時に行えることですね
またゲームパッドはフライトスティックと比べるとピッチ、ロールを小さな動作で行えるのも強み

純正PS2パッドの弱点は左スティックが真中心に戻らない場合があるため遊びを「無し」にすると意図しない挙動をする
ボタン数がちょっと足りないことぐらいでしょうか
対人戦において失速限界付近での旋回戦になった場合も不利ですね

左スティックを傾けていない状態から完全に倒すまで、ゆっくり2分かけて行うなど訓練して
スティックを倒す角度を維持する筋肉さえ付ければRX-66も楽々操れるようになります
何が言いたいかというと>>122さんのレス同様、PS2&コンバータはオススメってことです

まあ360コントローラ使ったことないんだけどね…。 X52日本語版 PS28、X52proと比較しての話です…
あとX52は無印よりproのほうが使いやすいよ、スティックの引っかかりがproのほうが少ないので
0125名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/08(金) 22:00:59.55ID:lhfGZv5G0
こんなに有益な話が続いているのに話切って何か楽しい?
それとも話を切るのが目的かい?
0126名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/09(土) 01:17:33.85ID:jeO57gpu0
コンバータは色々出てるけどJC-PS101Uシリーズ
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps101u/index.asp
以外はダメなんだっけ?
基本的に2P対応なのは地雷ってのは知っているのだが。
0127名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/09(土) 10:10:06.02ID:ncQKVUSD0
タイムアタック、全然タイム伸びない… 14秒台とかどうやったら出るんだか…

コンバータは地雷も多いと聞くけど、どれなら大丈夫なのか全然わからないから知りたいね
0128名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/10(日) 00:05:02.58ID:xRLPgers0
EFFYやRSその他RSE作品をパッドでプレイする際に使用しているのは、5年ほど前に購入したJC-PS102Uなのですが
よく推奨されている360コントローラの使用感を確かめようとして、幾つか家電量販店とゲームショップまわってみたけど、どこにも売ってなかった…

なので代わりにJC-PS201U買ってきた(エレコム社製コンバータしか売ってなかった)
で、JC-PS102UとJC-PS201Uを比較してみました。
用意したPSコンはSCPH-1200が2台、SCPH-10010が2台の計4
内、SCPH-10010の1台はボタンをかなり強めに押さないと反応しなかったのでRSE作品に適さないと判断し除外。

まずJoyAdapter(ボタンのポーリング間隔を1msに設定)を利用し
http://www.geocities.jp/popand_rock/game_reaction/
で遅延というか反射神経テスト。
それぞれ10回やったところパッドによりJC-PS102Uのほうが成績が良かったり、逆にJC-PS201Uのほうが良かったりと判断不可能
使いこんでボタンが柔らかくなったSCPH-1200で
JC-PS102Uが0.246
JC-PS201Uが0.241

SCPH-10010はあまり使用していないためボタンが硬く
JC-PS102Uが0.258
JC-PS201Uが0.264

反射神経はよくないほうです、うん
0129名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/10(日) 00:05:45.93ID:xRLPgers0
次に左スティックの感触が違うか試してみました。
(アナログスティックはSCPH-1200の方が軽くSCPH-10010はちょっと硬いです)
で、RX-66(アナログ入力の「遊び」:狭い)を操縦してみました
感触としてコンバータの違いは「ほんの僅かだけど違うかな?勘違いかな?」ぐらいのものでした。

感覚的な操作のしやすさとしては
JC-PS201UとSCPH-10010>JC-PS201UとSCPH-200=JC-PS102UとSCPH-10010>>JC-PS102UとSCPH-1200の順
コントローラ毎のスティック差ははっきりと判りましたが。
コンバータによる体感差は多分、プラセボ効果か若しくは極めてそれに近いレベル。それと、別のRを操作すると全く違う評価になると思います。

結果として私の能力ではJC-PS102UとJC-PS201Uの明確な違いは体感できませんでした。
それよりもRSE作品をプレイするにあたって、PSコントローラの個体差による影響の方が数倍大きいと感じました。

2Dシューターや格ゲー、FPS等を得意とする方は違った評価をすると思います。私は苦手なので
http://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html
こちらの二重盲検テストプログラムはエラーが出て実行できず。
0130名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/10(日) 20:43:18.95ID:/Kcp2Iog0
PS3コン試してみました。使用したドライバはこちら
http://tamamyikesu.web.fc2.com/
RX-66操作した感覚ではPS1、PS2コンよりアナログスティックの精度が圧倒的に良かった
またPS1、PS2にはアナログスティックのズレがありますがPS3コンには殆どありませんでした
じゃじゃ馬なRX-66さんをパッドでイメージ通り操作できることに正直驚いた

SONY製コントローラのなかで比較すると、EFFYやるなら間違いなくPS3コンに軍配があがるといいたいところですが
頻繁(30秒〜5分程度)にコントローラが突然反応しなくなるので、その度にUSB抜き差しが必要でした。
MotioninJoyについては未検証
箱コンは到着待ち
0131名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/11(月) 22:31:44.20ID:TtLf/F2O0
360箱コンS9F-00004届いた。公式ドライバ使用
操作感はPSコンとはまるっきり別物でした。これは使いこんで慣れないと本来の性能を引き出せないですね
アナログスティックのズレはPS3コンより少し劣るもののコンバータを利用したPS1、PS2とは比較にならないほど良かった。
またRT、LTボタンがアナログトリガーなのでヨーorスロットルを微調整できるのもいいですね

私見的結論ですがEFFY(RSE作品)に向いているのは
360コントローラ≧DualShock3(L2R2ボタンがデジタルな場合)>>コンバータを利用したPS1,2コントローラ
ただし360コントローラに触れたことがなく、PSコンから360コンに乗り換えようとした場合には相当の慣れと訓練が必要だと思います。
(あ、EFFY無被弾クリアぐらいなら慣れとか訓練とか必要ないです。Y1機銃縛りとかダークコンドルEX機銃縛りとかするアレな人向けの話ね)
RX-66をパッドで操作するならPS3コンより360コンの方が若干有利かな

JC-P301UBKは仕様を読む限りL2R2ボタンがアナログトリガーではなくデジタルっぽいので360コンに軍配が上がる?
0134名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/21(木) 21:19:56.18ID:p95/LOdr0
PS1、PS2コントーラ用コンバータJY-PSUAD11の感想
いつものようにRX-66で試用

JC-PS102U、JC-PS201Uに比べアナログスティックのレスポンス?というか正確性が極僅かですが良好に感じました
あまり66さんが暴れなかったです
本製品は50回/秒の高レスポンスらしいのですが、私の能力ではエレコム社製品と比べデジタルボタンにおける
レスポンスの違いは全く体感できませんでした

補足として、この製品は64bitOS標準ドライバで遅延が起こり、製品ドライバ(Vista 32bit用)を用いると遅延は解消されるが取りこぼしが起こる
らしいのですが、Win8 64bit環境にて双方のドライバで飛んでみましたが、私の力では当然の如く違いは判りませんでした。
0135名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/21(木) 21:20:56.52ID:p95/LOdr0
次にPS3コン用コンバータJC-P301UBK
やはりL2R2ボタンはデジタルでした。トリガーボタンを目測で角度約20°(体感として7mmぐらい)押し込むと反応するみたいです。
優れている点としてはアナログスティックにズレが無く「アナログ入力の「遊び」:無し」で飛べました。
360コンはスティックの少しズレがあるので「アナログ入力の「遊び」:狭い」にする必要がありました。
なので細やかなピッチ、ロール操作が可能です。(慣れないと敏感すぎてユラユラと飛ぶ羽目になりますが…)

しかし、L2R2はデジタルかつ他のパッドと比べ深く押下する必要があるので、ラダーorスロットルは360コンに比べ扱いにくいです。
他ボタンのレスポンスは他パッド、コンバータと比較しましたが、いつも通り明確な違いは体感できませんでした。
0136名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/02/21(木) 21:23:23.94ID:p95/LOdr0
MotioninJoyも試してみました。
L2R2をアナログトリガーとして使用でき、アナログスティックもズレが無く文句なし
しかし、PC再起動ごとにDS3 TOOLで設定が必要
設定画面では広告が表示されるので、IEにぶら下がるなどしてコッソリ変な通信のやり取りがなされているのではと
疑い、パケットモニタで軽く監視しましたが問題なさそうでした


結果、個人的使用感として
MotioninJoy>360コントローラ=JC-P301UBK>>JY-PSUAD11≧JC-PS201U≧JC-PS102U
正直360コンとJC-P301UBKでは好みによるとしか言えない。
(ラダー&スロットル操作を右スティックで行う場合はJC-P301UBK有利かも)
使用感はMotioninJoyが一番だったのですが、ブルースクリーンやらOSが不安定になる場合があるそうなので
お勧めするにはかなり抵抗を感じます
0137名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/03/02(土) 23:35:59.55ID:HP65fM1+0
間違った社員教育に機体追加パッケージ来たー
話は逸れるけど、Towの音楽いいなあと思っていたらスグリと同じ人なのね
0147 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/06/09(日) 18:49:53.56ID:w8FtW1cy0
間違った社員教育ぶっとびすぎだよな
0149名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2013/06/20(木) 22:10:58.96ID:sR5Us4Iy0
間違った社員教育の尻切れ感が否めない
あのぶっ飛び具合なら昔打ち上げたSSTOが本社ビルに突っ込んできてるから
迎撃してくれ〜ぐらいやってくれてもよかったんじゃないかな
んで、その功績をたたえられて新プロジェクトとしてお掃除部隊(飛行編隊)隊長に抜擢されましたーで
次回作のフラグにするとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況