X



STGを衰退・劣化させた原因は弾幕系STGだ

0001名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/05/26(木) 09:31:25.60ID:GA+w/SBP0

STGというジャンルで括るのが乱暴なほど、内容もゲーム性もまったくの別物

かつてのSTGは、自機を狙う弾をうまく誘導して隙を作り、手動連射で撃ち込んだ
弾幕系STGは、自動連射で弾を垂れ流しにして、弾の隙間をちまちま回避するだけ

STGをつまらないものにし、衰退させた張本人は弾幕だ
攻撃という原始的な欲求充足を奪い、ただ忍耐するだけのものに変えてしまった
あれじゃただのリアルタイムパズルだ
0233名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/18(月) 03:26:02.81ID:wpuhwZwu0
単に賞味期限が切れただけと思うがな
よく言われる通り非弾幕が飽きられて弾幕によって延命されたというのが事実だとするなら
弾幕も10年以上も続けばそりゃ飽きられるわな
0235名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/18(月) 18:58:48.38ID:vAvE3OEP0
今の時代、シューティング=ケイブなのかもしれんが、
オレの中では、シューティング=コンパイルで止まったまま。
0237名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/19(火) 07:32:05.98ID:xvDuqWuw0
弾幕がシューティングを劣化させたんじゃなく、遊び手が劣化させたんだよ。
0238名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/19(火) 10:00:48.06ID:eOM3DG8UO
遊び手が飽きただけだろ

他ジャンルは進化してるのにシューティングだけは20年前と大して変わらない
そりゃ飽きるわ
0239名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/20(水) 10:20:38.33ID:wMYM9O+P0
STGやパズルは頭脳性能が低い奴はやりこんでも上達できないから
挫折して格闘ゲーやRPG専用ヲタになる。
頭脳性能が高い少数の人間以外はほとんど離脱して過疎化が
進行し続け、メーカーも撤退した。
0241名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/20(水) 16:45:27.93ID:EOhallKq0
テトリス・コラムス・パズル玉・マジカルドロップetc    死滅な件
0242名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/20(水) 16:55:28.19ID:I8NHVike0
もしケイブがハドソンのように全国キャラバンを画策しても、
16連射する名人なんて出現しないんだろーな。
弾幕避け名人じゃ盛り上がらないな。
0243名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/20(水) 17:18:06.39ID:RplFY16DO
何十年前の話ししてんだよ
まさに老害ばっか
0244名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/20(水) 17:53:20.50ID:HjKnzhoE0
おじいちゃん「最近の若いもんは演歌の良さをわかっとらん、ロックなんて五月蝿いだけじゃ」
0246名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/20(水) 18:58:35.36ID:6rqI0IjQ0
理想の動きをどれだけトレース出来るか、というのが占める割合が圧倒的に高いジャンルだというのは今も昔も大差無い
0247名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/20(水) 20:09:58.31ID:nlgSwIze0
どうせお前らブームに乗ってストIIやバーチャやら
音ゲーやってたんだろ?今になって何言ってんだ
笑わせんなよ
0248名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/21(木) 04:26:11.71ID:NpM2wqFT0
格闘ゲー専用ヲタはSTG、パズルをやりこんでも
上手くなれないからRPG、エロゲー、音ゲー、格闘ゲーなどの頭脳性能を要求されない
底辺ジャンルの簡単作業ゲーに逃げてるという現実から目を反らすな。
0249名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/21(木) 04:44:41.92ID:LpLYoBoH0
>>242
キャラバン系の一発スコアアタックも今やっても面白そうだけどな。
ま、主催や協賛が大規模にやるメリットが皆無なんだけどね。
0250名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/21(木) 04:44:55.51ID:lwwqP1Wd0
どんだけシューター()が奇麗事並べても
あの当時ゲーセンのSTG台が閑古鳥だったのは
言い逃れ出来ない事実、原因?
ジャンルを支えず提言もせず難しいと格闘や音ゲー
パズルに逃げたお前等だよ
0251名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/21(木) 06:49:18.97ID:RnWSzwjZO
>>249
キャラバン信者は過去を懐かしむだけで開催してもロクに参加しない老害だらけというのがスタソルRで実証されたやん
それどころか「今は弾幕しかない」極論を押し通したいがためにスタソルRの存在自体を抹殺してる
0253名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/21(木) 09:12:33.66ID:/+TO+GaCP
>>239
頭脳というか空間認識能力と動体視力は必要かもな
動体視力はスポーツ選手より良くなるんじゃないか?
0256名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/21(木) 22:23:38.65ID:6Bl2h7SwO
永久る〜ぷ
バンザイー
0257名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/22(金) 20:57:37.30ID:a1UOVUu10
弾幕系がSTGの代名詞になった理由はなんでよ
というよりそれ以外のSTGが衰退したのはなんでなんだよ
格ゲーみたいに玄人しか意識しなかったからか?
STGと言えばデパートのゲームコーナーでしかやったことない上、
以降まともにSTGに触れたのが東方って体たらくだからさ
東方は耐久が主だからSTGの趣旨に相反していてなんとも
まぁフリーのgenetosしか攻略できてない俺がゴミってだけなんだが
0258名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/22(金) 21:35:02.05ID:xsQTYD6K0
普通に考えてSTGを衰退・劣化させた原因は弾幕系STGというわけではなくて
それ以外のSTGがジャンルを支えきれなくなったのが衰退・劣化させた原因。
じゃあ、なんで?って話になるんじゃないですかね
0259名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/22(金) 22:05:42.48ID:hqBeY5ryO
めんどくさいから全部弾幕のせいにしてOK
大人になってから出たよく知らないものは頭ごなしに批判するつもりだし
0260名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/22(金) 23:48:49.31ID:RQJLRoBdP
弾幕なあ、スペック上がってスプライト量増えたってのもあるだろうけどやりすぎだよなあ
なんでも多ければいいってもんじゃないよなあ
いや、そういうジャンルはあってもいいんだけどそれで大半を占めるのはなあ
しかし業界の下火とかプレーヤーの飽きとかいろいろ重なって
90年代以降はバランスが崩れてたんだよな、仕方ないといえば仕方ない
0261名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/22(金) 23:53:48.82ID:RQJLRoBdP
ちなみに私が一番バランスがよかったと感じてた時期は
サンダーフォースとかスーパースターソルジャーあたりかな
デカキャラ+パワーアップバリバリと言われてた時期ですな
好きなのはグラディウスだけど
0262名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/22(金) 23:59:25.84ID:KioRfCJpO
単純にプレイする人がいなくなっただけだろ
客がいるならメーカーは従来のシューティングを作る

そして客がいるならメーカーが潰れるなんて事もなかっただろうに
0263名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/23(土) 00:05:20.64ID:Yg//HMReP
有野みたに面白みがあって皆の前でSTGをやりこんで見せる人がいればまた波はきそうだけど‥
有野が全然STGだめだもんなあ
俺がやりたいぐらいだけど俺は面白みがない
一般にシューター人種は笑いは取れんだろうし
0264名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/23(土) 02:05:59.36ID:kXb9qstc0
そんなに有野って下手なの?
つーかうまい人が指導してうまくなるみたいな路線でやればいいのにな
タイトルごとに全一とか連れてきてさ
0265名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/23(土) 03:30:32.44ID:ZiBeJOc00
>>264
ラリオスに苦戦するレベル。

あと見てる層的に考えるとガチのゲーマー(全一で有名としても世間的に無名な人)が来てあれこれ指導するって流れは受けないと思う。
0266名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/23(土) 03:35:14.10ID:Yg//HMReP
指導もしてるんだけどだめだな、アクション、パズルはなんとかなってるんだけど
ツインビーでヘーコラしてるぐらいだから、
シューターが見てたらもっと反射と大局観で切れのある動きしーやと思ってしまうよ

>タイトルごとに
そうだよねえ、(別番組でもいいので)STGタイトルごとに挑戦ゲストとかがやればいいんだけど…
ニコ生とかで挑戦実況してる人もいるのかなあ
0268名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/23(土) 08:44:26.16ID:oNj+SpI7O
“競技”として成立しないからシューティングは廃れんだろ
他のジャンルは対戦・協力・コミュニケーションツールとして発展したのに対し
シューティングは未だに1人でプレイするゲームまま
いくら有名人が宣伝したところゲームがつまらないままだと根本的解決にならない

あと一応、MONDOTVで「シューティングゲーム攻略軍団参上!」っていう番組がある
古ーいシューティングから有名タイトルまで有名(?)プレイヤーが攻略する番組
0269名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/23(土) 09:31:22.56ID:ZiBeJOc00
シューティングゲームの弱点には、難しい癖に長いって言うのあると思うな。
0270名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/23(土) 10:10:01.39ID:Yg//HMReP
長い、プレーヤーはその30分ほどの充足に満足していた
客の満足がゲーセンの賑わいを作っていた
ということを供給側も忘れないでほしいな
まあ激ムズブームから普通レベルに戻して欲しいってのはあるけど
0272名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/23(土) 20:23:29.23ID:cTtapVkJ0
そもそもシューティングゲームの幅を自ら狭めてるヤツがほとんどだろ。
このスレの連中はパンツァードラグーンやHALOは論外で、
2D操作で縦か横のシューティングだけが守備範囲なんだろ?
0274名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/23(土) 22:35:55.59ID:qz8jKxvaO
最近のシューティングは難易度低いだろ
昔のR-TYPE、グラディウスの方が数段難しい

難しいのって怒首領蜂と大往生ぐらいじゃね?
0275名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/23(土) 23:39:06.11ID:fdPlk5roO
(゜∀゜)y-~~~
0276名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 00:07:49.28ID:a8svThBZ0
難易度そのものは大往生以降以後は基本的に下がり続けてる
でも、パッと見したときに、何も知らない層が感じる見た目の難易度は上がった様に感じてしまう。
ついでに云うと弾幕STGは大往生までで
それ以後は基本的に弾幕消しSTGだな
直接消すか、バリアで消すか、弾くかはともかく
0277名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 03:03:53.04ID:MIfoCbYp0
大往生だって一周クリア制の物として見ればむしろ過去作より下がってる部類なのよね
0278名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 03:32:51.16ID:TgAnFh/80
この間友達からPS2のタイトーメモリアル貰ったけど
マスターオブウェポンとかA-10が主役のシューティングとか、開幕早々ゲームオーバーになったw
大往生だって初プレイで2ボスまで行けたのにwww
0279名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 04:55:01.19ID:AvZ0xzaA0
STGでも音ゲでも格ゲでも最後は求道者への相手をせねばならんから
見え方がニッチになるのは仕方が無い
STGの場合雷電DXの超初心者向けモードなどの
措置がほどんどなく、上達されたらされたで
1コインで数十分、ひどけりゃ一日筐体と椅子を占有されなくてはならぬ
格ゲ音ゲはその点に関しては極めて優秀だった。
0281名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 12:36:10.26ID:a8svThBZ0
1コインで周回ループ性を捨てきれなかったグラディウスは結構な先般だと思うけどね
有名どころだっただけに
0282名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 14:29:21.23ID:u0hZVTM40
劣化はわからんが、弾幕シューティングが流行り始めた頃には既にシューティングゲームって衰退してなかった?
0284名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 20:17:58.00ID:rRXzDvXd0
ギャラクシアンのような固定画面シューティングで弾幕やればウケるよ。
自機の逃げ場は左右しかないから。
0285名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 22:41:22.50ID:pv7B700K0
避け方の選択肢は多い方が良いだろ
攻めの幅も広がるし、左右固定とか誰得
0286名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 23:41:33.39ID:5sHE8fpg0
なら2DSTGにこだわる必要は無いな
というか自機のスピード制限もなくなるからiphoneのCAVEシューでもやっていればいい
移動方向やスピードが制限されていてこそのゲーム性・バランスだってあるだろう
0288名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 23:47:32.76ID:mSZoHDXYO
ゲームに冷めきってる自分に気付き
一切口出ししない事を心に決めて去るといいよ
0291名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/25(月) 00:28:23.02ID:/owUZba40
全方位はボスコニアンやタイムパイロットの時代から苦手だなあ
ナムコのアサルトは面白かったけどさ
この板にいるようなマニアにはウケが悪いんじゃないかね
0294名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/25(月) 06:03:23.13ID:u+qvvq/fO
>>291
その辺のゲームは許すけど
今はやりロボトロン系は日本のアーケードに根付いたジャンルでないから宗教上遊べないし無い事にしたい
0295名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/25(月) 21:37:08.10ID:5yny2VOT0
アイレムはRタイプ、イメージファイトは
神ゲーだが、それ以降はすべてクソゲーだしな。
STGで名作を創るのは難しいんだよ

だから無難な弾幕系に妥協して赤字リスクを回避するメーカーを
非難する権利は僕達にはないッ!
0296名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/25(月) 21:45:10.11ID:WKSAGMBW0
>282
弾幕アンチ爺に弾幕の直前って何してた?というと
とっくにゲーセンから離れてた奴ばかりだよ

要はそいつらが一気に居なくなったから弾幕になった
0297名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/25(月) 22:17:32.58ID:JekBVd4B0
サンダーフォースUMDは普通につまらないと思うんだけど
ファンの前ではなかなか言えません
0300名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/25(月) 23:28:32.46ID:/owUZba40
斑鳩を見習えとかいって他作品を貶しつつ持ち上げるのはちょくちょく見るね
どう見ても万人ウケするタイトルじゃないと思うんだけどな
私も苦手なゲームだわ、演出はピカイチだとは思うが

でも批判的なことを書くとかなりの確率で噛み付いてくるのがいるんだよなぁ
そんなに過激じゃないけど、なんか一言言い返さないと気がすまないタイプっていうか
0301名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/26(火) 01:08:31.70ID:X4T0k8bs0
新感覚シューティングを閃いたぞ。

弾を一切撃ってこないが、画面を雑魚敵が埋め尽くし自機へ特攻してくる。
それを当たり判定が小さい自機で回避しまくる。
自機も弾を撃てない。
対ボス戦では、雑魚を吐きまくる砲台へ特攻し内部で自爆してハッピーエンド。
地球は救われた。

50万本は手堅いな。
ファミ通レビューだと、9、9、8、9、でプラチナ殿堂入りだな。
0309名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/27(水) 09:34:12.05ID:sXmAxCKoO
思い出以外は新旧関係なく存在を排除するから
既にあるアイデアを突っ込んでもまた同じ事をドヤ顔(死語)でしゃべり始める
0310309
垢版 |
2012/06/27(水) 11:02:55.21ID:a9ltuHI5P
全く釣れない・・・
悔しい・・・悔しい・・・orz
0314名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/27(水) 22:27:36.63ID:zuulr3Z/0
シューティングゲームを衰退させたのは弾幕ではない。
時代が衰退させたのだ。
0315名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/28(木) 23:44:35.74ID:aWgay8Kv0
対戦格ゲーの黎明期〜衰退期に比べりゃ、シューティングは息の長いジャンルと思うぞ。
なぜかDSでケツイが出たくらいだし。
0318名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/29(金) 07:39:11.23ID:VE0/Qju2O
>>316
ケツイくらい敵を攻めるゲームでもゲーム卒業した懐古はどうせやらないから一緒
「敵を狙わずに弾幕を避けるだけの最近のSTG」として批判ありきで一緒くたに叩くよ
0319名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/29(金) 09:03:14.44ID:f8FaAePP0
ケツイくらいって、あれ「弾幕を避けなきゃならない」という難しさに「敵を攻めなきゃならない」という難しさを付加しただけじゃん
すり抜けるような弾幕特有の回避技術が要らないなんてこと全くないじゃん

弾幕STGは、「そのジャンルの時点で1面から下手なゲームのラスボスより難しいから」毛嫌いされてるんだよ
撃つの楽しい避けるのつまんないなんてのは言ってる側もずれてる・騙されてるだけ、本当の楽しさの主体はステージクリアする達成感の方

昨今のプレイヤーはゲームオーバーを「覚えたよね、もう一回やってね」じゃなくて「お前このゲームやる資格ねーよ」みたいな取り方するんだぞ
0320名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/29(金) 16:50:30.16ID:a1KKvpxi0
撃つの楽しい避けるの楽しいの延長上にステージクリアが無いと遊んでもらえないだろ
あと、難易度の高さとステージクリアの達成感は比例するから、一概に悪とは言えない
0321名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/29(金) 23:07:49.48ID:wYNrshjV0
おまえらView Pointのような斜めスクロールはやらないの・
発売された絶対数が少ないけど。
0323318
垢版 |
2012/06/30(土) 00:09:39.43ID:tmCPSuxq0
全く釣れない・・・
悔しい・・・悔しい・・・orz
0324名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/30(土) 21:40:57.00ID:X9QbNQt20
>321
ザクソンって古いゲームがそれにあたるけど
wiiでやったが難しいのよかなり
あの時点で高低差まであるのはちょっとビックリしたけど
0325名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/30(土) 22:05:05.84ID:Kn42os0x0
スカイキッドのように右から左へ飛行するシューティングを弾幕化すればウケるよ
0327名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/07/01(日) 01:25:13.73ID:Qn0bwKLh0
アドリブが入る余地がまったく無い完全な覚えゲーだけどな
良くも悪くも80年代的なゲーム性
0328名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/07/01(日) 01:46:27.29ID:tJXem8xa0
AC至上主義みたいなのが原因だろ
昔はともかくゲーム性がACの環境に合ってねぇよ
0329名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/07/01(日) 03:17:04.53ID:fbgQLTqDO
アドリブって言ってもわずか
そんなに大差ない
そもそもシューティングって覚えゲーの代表格じゃん
0330名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/07/01(日) 03:41:54.94ID:fPhCf6VX0
シューティングが廃れたのは時代にそぐわずプレイ時間が長いから。
10分くらいで終了する濃い〜のにすればよかったんだよ。
長い癖に濃くしたから客が離れてく。
じっくりやらせたいなら家庭用にすればいいんだよ。
0331名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/07/01(日) 03:50:21.45ID:HvGLhska0
・覚えてない場合の危険度
・パターンのバリエーション
この辺がいわゆる覚えゲーとそうじゃないものとでは違うと思う

R-TYPEは覚えてないと極端に苦しくなる場面が結構ある上に(特にドップ地帯)
ボムで難所を安定させたり出来ないので、やっぱり覚えゲーの範疇に入ると思うけどな
コンパイルシューみたいにパターンがアバウトで済むのに比べたら覚えないといけない情報量も違うし
0332名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/07/01(日) 08:49:21.38ID:z9ZNQ/8WO
自分の感性の衰えが原因なのに
今のゲームに理由をこじつける姿勢だから無理が出る
今は覚えゲーだからダメだ!今はアドリブだからダメだ!
0333名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/07/01(日) 09:16:18.78ID:fVgHZfJ+O
>>332
アドリブは良いと思うがな〜

昔好きだったが進まなかった物を封印してて
引っ張り出してやってみると進んでるから
単純に衰えじゃ無い

覚えゲー&弾幕は相変わらず進まんWw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況